「ギガ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ギガとは

2022-07-12

anond:20220712211751

ほんとだー!IKEA製品デスメタル風っての面白いね。

リンクはないけどギガジン記事は残ってたよ💦

いかわか米津玄師もやってみてね。

意外とわかるもんだニャー。ファン歴のわりに🐈

食料安保食料自給率を上げる方法

農業従事者に限り、大麻栽培許可する。

生産量に応じて、栽培可能大麻の量を決める。

これで日本人はこぞって農業を始める。

ギガソーラーとか壊して大麻畑にするよ。

新規就農者に大麻トチギシロの種を無料差し上げますキャンペーンもやる。

ドラえもんってエスパーなんか?

東京バーミヤンみたいなビルを見て妖気を感じる(パラレル西遊記)

ギガゾンビの正体が未来人だと瞬時に見抜く(日本誕生)

ジャイアン足跡識別できる(銀河超特急)

何故か17世紀海賊だと見抜いた(南海冒険)

ドラえもんってただのぽんこつ青狸じゃなかったんだな。むしろ有能。

2022-07-10

anond:20220710173350

何やお前ギガジンになんか借りでもあんのかw

普通トモダチレベル感情移入しねえ

一度でも嫌な思いしたメシ屋には二度と行かねえ程度の話でさ

2022-07-05

零細ソシャゲだったらサービス終了してたレベルだよな

社内機材のアプデによる突然の故障 1翻

ネット炎上するまでだんまりモード 2翻

メンテ延長×2 2翻

メンテ不具合再発 2翻

復旧タイミングバラバラ 1翻

侘びギガ配布なし 4翻

官公庁からの怒られ 2翻

凄いな

役満じゃんかマジで

まさか……wimax5Gギガ放題プラン通信制限がほぼ完全にない)は4Gエリアでも使えるのか……

もしそうなら……毎週送られる迷惑メールに憎しみをぶつけながら3日で10GB以内の制限の中で必死にもがいていた今日までの日々入ったい何だったというのか……

昨日なんてスマホが完全に止まった上にwimaxも1.0mbps制限がかかったせいでこの世界からほぼ隔絶されていたが……そんなものはもう存在しない世界に行けるのか?

本当に通信制限がないなら、povoのプランも20Gから3Gに落とせるし、その差分を考えれば多少の料金アップぐらいチャラ……

しろ半端に使った今のプランよりも安くなる???

どうせ次の転勤先も大家の頭がぶっ壊れた社宅で結局有線は引けずにwimaxで暮らすことになるならノーリスク???

マジか???

俺はこの1年間何をしていたんだ???

2022-07-02

anond:20220702215453

全ての男の遺伝情報は,全ての男の全ての遺伝情報とは異なります

技術的な話で恐縮ですが,父親判別するのが目的ならば,全ゲノムを解析する必要はなく,ユニークな部分だけ解析すればよいです.

計算上は大体14カ所のSNPsを記録すればよいと思います

バーコーディング技術と超並列シーケンサーを用いれば,100万円で1000万人分くらい解析できてしまます.この計算ではカバレッジ=3強ですので,大分手抜きなのですが,もしも容疑者複数名になってしまった場合でも再解析すればよいので,実用問題ないはずです.

サンプル採取コストがかかりそうですが,新型コロナウイルスワクチン注射PCR検査の実績を見れば物理的に無理ってことは全くないですね.

それでデータ量は数百GBってところでしょうか.なんせ肝心要の部分だけなら一人につき56ビットですので,1億人でも56ギガビット,つまり8GBでお釣りが来ます

つうわけで技術的には可能です.ただ,本番データを落っことしたりすると厄介ですので,そんなデータベースは当分作らないで欲しいと思っちゃいますが・・・

2022-06-20

anond:20220620092135

細やかに教えてくれて有難うな。

で、「植え替えなくちゃねー」って鉢と土(勿論観葉植物用とかだ)用意するじゃん?

植え替えるじゃん?

枯れるじゃん?

あれぇ?

これもう多分「庭に植木(手入れは職人)」とか以外多分植物に関わっちゃいけないやつ

切り花はまあ…水の入れ替えくらいで鑑賞期限まで見てられるからok(長持ちする液とか入れてみたりするけど、意味あんのかな?って思う。10円玉入れるとかもあったね)

もう誰か私にお花サブスク送っておくれ。今は目の前の花瓶にアリウムギガンチュームが2本挿さっててもう枯れ始めてる。結構長持ちだった

ちょっと前まで飾ってた薄ピンク芍薬は良い香りだったー

植物は良いねえ。枯らすけど

2022-06-18

Youtubeってたまに「動画の視聴を続けますか?」って勝手に止まるじゃん

寝落ちした時に限って流れ続けてるんだけど

ギガが減ったやんけ

つっかえ

2022-06-17

いかがでしたか系の薄いブログSEO上位になる問題はもう何年も言われてますね~

なんでやめないんだろと思うけど、楽天のページがわざとださくて冗長なページにすることで売り上げが上がるのと同じ広告効果があるのかも。

SES求人系のクソブログノイズになってる

プログラミングちょっとした事をググるSES求人企業ブログが引っかかってくる。

前置きが長かったり会話形式になってるような奴ね。

こいつらのページはやたら重い上に情報量が少なく、ポップアップなどで余計なものを出してきやがるのでクソだ。開いたことを後悔する。時間ギガを返せ。

ゲーム攻略でも企業自称攻略wikiが横行してもはやGoogleは使えなくなってるが、技術系も金の亡者汚染されてきた。

やはり原則に立ち返って公式を見るか、英語ググるか、ソースを直に読み込むのがよい。

anond:20220617194820

SES求人系のクソブログノイズになってる

プログラミングちょっとした事をググるSES求人企業ブログが引っかかってくる。

前置きが長かったり会話形式になってるような奴ね。

こいつらのページはやたら重い上に情報量が少なく、ポップアップなどで余計なものを出してきやがるのでクソだ。開いたことを後悔する。時間ギガを返せ。

ゲーム攻略でも企業自称攻略wikiが横行してもはやGoogleは使えなくなってるが、技術系も金の亡者汚染されてきた。

やはり原則に立ち返って公式を見るか、英語ググるか、ソースを直に読み込むのがよい。

2022-06-06

auサポートセンターダメすぎてダメ。自社サービスについて知らない

どこかで同じ問題にあたってドハマリする人がいるかもしれないので、ここに記しておく。

auLTEデータプリペイド契約回線で、別回線からデータシェアを行っていてもプリペイド利用期限が来ると回線ごと使えなくなる」

自分auサポートサービスに聞いて、この回答を得るまでにサポートチャット含めて計6人の人間と話すことになり、

保留の待ち時間含めて3時間近く話す羽目になった。なんなのこれ。マジで疲れた

サポートセンターの全員が違う回答するとかマジどうなってんの。

auデータシェアサービスは、一つの回線契約している余ったギガデータ容量)を別の端末(タブレット)の契約シェアできるサービスで、

これを使うと、たとえば主回線iPhoneデータプラン30GBを、セルラーiPadなどでも同じように使うことができて、かなり便利なサービスである

だが、このデータシェアサービスについて詳しい人間サポートセンターに全くいないのか、

上記のことを質問しても誰も答えられない。

そもそも何を聞かれているのかわかっていなくて、わかっているフリしてHPに書いてある違うことについて答えてきてイライラさせられるか、

「こうすれば大丈夫です」と間違った回答をされるかで、

「いや、そうならないので聞いているのですが」と突っ込んでいくと、なにか別の担当人間に回されるというのを5人繰り返させられて、

そのたびに一から説明するので、マジで疲れた。本当にダメ

最後にあたった人が唯一、問題点を理解してくれて

「事例としてかなり少ないことをやっているので、公式情報を持っていないのでわからない」と、

ちゃんとした回答をくれて「現実的には、こういう別の方法解決するしかない」というところまでいき、

初めてまともな人間と会話している気分になった。


本当に疲れた。どの企業サポートセンターはこんな感じだ。

どこかに吐き出したかったのでここに書く。

あとはauLTEデータプリペイド契約データシェアを設定している特殊な人のための情報として書いておく。

増田ギガジン貼られると一覧にある雑な感じのB級グルメ記事ばっか読んじゃう。

2022-06-03

アンソロ主催が許せない

アンソロ主催がもう苦手で仕方ないけどお気持ち長文をTLに流す勇気はないのでチラ裏

今思えば不審なところしかない人だった。

自カプのアンソロに参加できるとるんるんだったが、まず連絡が遅い。

人集める→原稿の規格がくる→原稿提出→完成

くらいが大体の流れだと思う。

それ以外にテーマがあればそれの話とか、掲載順についてとか色々話すべきことはあると思ってる。

原稿提出用フォームのお知らせが来ない

自分でいつまでにって言ってたのに来ない。一週間遅れくらいできた。アンソロ主催大変なのは知ってるのでまあいいかって思いながら原稿送った。

受理の連絡が来ない

一週間くらい来ない。ギガファイル便使ったんだけど、そんな何日も受け取ってもらえないと思ってなくて一週間にしちゃったよ。大丈夫か?って思ったら最終日に連絡がきた。ギリギリ受け取ってもらってよかったけど……週末にさ、遊んでるツイートしないで……

③まず主催低浮上

二ヶ月くらいTLにいない。飛んだのか、いるのか。そこからもうよくわからない。もうアンソロ出ないかなって正直覚悟し始めたのがアンソロ発行予定の一ヶ月半前。

校正とかない

ノンブルつけた時点で順番などに間違いはないか?って私が今まで出たアンソロでは返して作業してもらったけどない。大丈夫か?私の原稿は順番通りに入って、前後に誰が配置されてるんだ?何も分からなくて怖い。

入稿のお知らせがない

どこの印刷所使いますってので大体〆切わかるし、もうそろそろ入稿するべきでは?アンソロなのに極道?と不安入稿って主催がつぶやいたのは見たけど、個人誌かアンソロか分からないし何を入稿したのかせっかくDMがあるんだから教えてくれ。

⑥告知がない

二週間前の時点でサンプル、お品書き、表紙公開を当日までにしますってDMがきた。

そうかそうかって思ってたら全部出たのイベント前日の夜9時。

え?そんな遅い?何で?

⑦当日設営が間に合わない

コスプレイヤーさんで、主催が。

朝来たのは見たんだけど、そこから設営前にコスプレのお着替え行って、設営が開場に間に合わなくて。

すごい私怨しかないんだけど、お前の個人誌売ってるならそれでいいけどアンソロって他人原稿預かって頒布するのに、よくそんなことできるなって。

⑧まずスペースにいない

売り子さんしかいない。スペースにずっと主催いない。

大きいカプでもないので、スペース近かったけど主催いないから結局挨拶せずに終わったよね。

主催と一度も話さず帰宅した。

通販の発送告知ない

ない。全くない。もう一般の人にちゃんと届いたんだよな?わからん。もしかしたら何も届いてないかもしれん。分からん

主催の垢が消えた

発行から一ヶ月経ってないけど消えた。通販する勇気ないよね、そのアンソロ

大体以上。

私怨は入りまくってる。それくらい普通だろって言われても私が今まで参加したことのあるアンソロ主催さんでこんなひどい人見たことないので。

今まで出会ったまともな主催さん、原稿受理から何まで全部丁寧で、忙しい中当初のスケジュールから遅れる場合は告知してくれて、○日にサンプル公開しまとかちゃんと連絡もくれて。

それが普通だと思ってたので、あ、この人私の原稿どうでもいいんだなってそれだけが悔しくて。

別垢でこのジャンル飽きたって言ってるのも見えてしまって、じゃあ何で主催なんてするんだろう。飽きたって言うならどうして私の原稿持ってるんだろう。私が頑張って書いたものはどうでもいいのだろうか。なんて、色々考えてしまった。

狭いジャンルなのでこれ以上吐き出す場所もなくて、フォロワー数人とかの鍵垢で喚き続けてるんだけど、嫌なとこ羅列しておくと自分気持ち整理できるのでチラ裏

これ以降は鍵垢とかでも極力叫ばないようにしたい。頑張ろう。

2022-05-30

anond:20220530134526

電気レアメタルの話じゃ無かったの???

リチウム価格高騰

これこそが、世界EV需要が爆発してる証拠です。また価格高騰にあわせて世界自動車メーカーバッテリー工場投資しまくってます。なのでそう遠くなく需要供給が追い付いたら価格下落が再びはじまるでしょう。それまでが、日本メーカーに残された最後猶予です。

世界自動車メーカーに負けないようにバッテリー投資しまくらないと、ライバルメーカー供給が安定した頃には売るものがなくなっちゃます。そうならないことを祈ります

https://newswitch.jp/p/32012

リサイクル

高出力を出し入れするEV用のバッテリーとしては寿命でも、定置型などでは十分に再利用可能です。自動車メーカーバッテリーリサイクルリユースにも積極的に取り組んでいます

日産は、寿命を迎えた初期型リーフバッテリーJR車両離島で電力の安定供給のために使われてます。また、日産イギリスサンダーランド建設するギガファクトリー(電池工場)では、再エネによる電力を貯めるために、リーフ使用済みバッテリー再利用するとのことです。これでEV生産時のCO2排出も抑えられますね。

VWリユースに加えて、すでにリサイクル工場を立ち上げています

テスラ2020年ですでに回収した使用済みバッテリー92%を再利用(リサイクル)しています

バッテリーリユースリサイクル自動車メーカーによって着々と進められています

https://m.youtube.com/watch?v=Csdy4mtIfX0

2022-05-27

5月27日(金):お笑い視聴レコーディングダイエット

お笑いを見すぎている。減らしたいので、レコーディングダイエットの要領で見たものを記録する。時間が減らせたらいいな。

2022/05/27

4.75h

<見たものとおおまかな時間単位:h)>

水曜日のダウンタウン ハプニング込みドッキリパート 0.5

共感百景 0.5

あちこちオードリー 1

ニューヨークチャンネル オンバトについて 0.25

さらばのこの本ダレが書いとんねん エロ本自販機編 0.25

東野vs あぁ~しらき編 0.25

ハライチのターン過去回 0.5

真空ジェシカギガラジオ過去回 1

東野vsランジャタイ国崎編 0.5 

2022-05-09

anond:20220509221656

見るだけでギガ10Gくらい減る広告が出てきたら怖いよな

カツカレーふざけんな

カレールーライスを均等に食べられない増田なんだけど、ライスを盛った後、カツをライス境界あたりに乗せる式のカツカレーはやめてくんないかな! その後にルーをかけるとライス境界がカツで見えん! 勢いよくルーを消費しようもんなら、ライスギガ余って皿のルー痕をライスと一緒に這い回らなならんやんか!

2022-05-04

地熱エネルギー、大期待だなあ。

水素エネルギーと同じくらいワクワクする。

地熱水素社会が来ればいいなあ。

https://www.smfg.co.jp/sustainability/report/topics/detail096.html

マグマから得られる地熱や、地表付近地中熱国内安定的に得られる国産エネルギー源で あるにもかかわらず、これまであまり利用が進められてこなかった。しかし、エネルギーの在り 方が抜本的に見直される中、あらためて地熱資源に注目が集まり始めている。

地中に眠る未利用エネルギー

東日本大震災地球温暖化問題を機に、エネルギー政策の抜本的な見直し議論されている。太陽光発電風力発電などの再生可能エネルギーが注目を集める中、新たな脚光を浴びているのが地熱資源だ。地熱資源は、マグマの熱に由来する高温流体を利用する地熱と、太陽熱に由来する地表周辺の地中熱の2種類に分類される。地熱地中熱実用化の歴史は長いが、国内ではあまり普及が進んでいない。本特集では、地熱発電と地中熱利用、それぞれの現状と普及に向けた課題、今後の展望考察する。

日本は、世界3位の地熱資源大国

地熱発電に利用されるのは、マグマから得られる熱エネルギーだ。火山帯の地下数キロメートルから数十キロメートルには、1,000℃を超える高温のマグマまりがある。このマグマまりで熱せられた岩石中に地下水が浸透すると、熱水あるいは蒸気を蓄えた地熱貯留層ができる。この地熱貯留層まで井戸を掘り、200~350℃という高温の熱水/蒸気を取り出してタービンを回すのが地熱発電の基本的な仕組みだ。その魅力は、24時間365日安定的に発電可能で半永久的に枯渇の恐れがないことと、発電時のCO2排出量がほぼゼロであることだ。

日本地熱資源量は2,300万キロワット超で、アメリカインドネシアに次いで世界3位を誇るが、発電設備容量で比較すると、1位の米国が309.3万キロワットなのに対し、日本は53.6万キロワットで8位にすぎず、豊富資源を生かしきれていない状況にある。

地熱開発の普及を阻む3つの要因

日本地熱発電が普及しなかった主たる要因は、「立地規制」「地元理解」「エネルギー政策」の3つといわれている。

「立地規制」とは、政府1970年代から景観保護などを理由国立公園国定公園都道府県立自然公園における地熱開発を制限したことを指している。国内地熱資源の7~8割は国立公園内にあるため、これが事実上の開発制限となってしまっているのである

地元理解」とは、地熱資源地区域に隣接する温泉地区事業者理解が得られないことである科学的な根拠や具体的な因果関係を示すデータはないが、温泉地に関わる観光事業者温泉源枯渇を理由に開発を拒否するケースは全国で起きている。

エネルギー政策」とは、政府による開発支援問題と言い換えてもいい。1974年に始まった「サンシャイン計画」では、地熱発電は主要な発電方法の1つと位置づけられ支援策も充実していたが、1993年の「ニューサンシャイン計画」以降、研究費が削減され、1997年の「新エネルギー利用等の促進に関する特別措置法(新エネルギー法)」では、「新エネルギー」分野の研究開発対象に選ばれなかった。さらに、2002年の「電気事業者による新エネルギー等の利用に関する特別措置法RPS法)」では、対象となる地熱事業は「熱水を著しく減少させないもの」という条件が付いたため、従来の発電方式では支援を得ることが難しくなってしまった。

そもそも地下資源は開発リスクの高い事業である。開発の際は、地表評価を行った後、地下深部に多数の坑井を試掘し、発電可能地熱資源を掘り当てなくてはならない。試掘とはいえ、掘削には1キロメートル当たり約1億円のコストがかかる。地中にはマグマがあるのだから、掘削すれば必ず地熱資源を得られるだろうとの推測は素人考えで、事実はまったく異なる。重要なのはマグマまりの探索というよりも地下水が貯まる地熱貯留層を掘り当てられるかどうかだ。現代の高度な探索技術をもってしても、地下1~3キロメートル分布する地熱貯留層を正確に検知することは極めて困難で、今も開発事業者の知見や勘に頼らざるを得ないというのが実情だそうだ。首尾よく掘り当てたとしても、高温蒸気を安定的に得られるのか、どの程度の発電ポテンシャルがあるのか、熱水の長期利用が周辺環境に影響を与えないのかなどを見極めるため、数年間にわたるモニタリングが欠かせない。そのうえ、資源を掘り当てても認可を得られなければ発電事業はできない。地熱発電の調査から開発までに10年以上の期間が必要とされるのは、このような理由による。ある意味油田開発と同等のリスクコスト必要とされながら、出口としては規制に縛られた売電しかないため大きなリターンも期待できない。こうした状況では、地熱発電事業への参入者が現れなかったのも、致し方ないといえる。

見えてきた地熱発電事業未来

しかし、地球温暖化東日本大震災の影響により地熱発電に対する風向きが変わってきた。地熱開発を阻んできた3つの要因すべてに解決の糸口が示されたのである

まず、環境省が、地熱開発に関わる自然公園法規制緩和に動き始めた。2012年3月21日には、第2種、第3種特別地域について、域外から斜めに掘り込む傾斜掘削を容認し、さら関係者地域との合意形成景観配慮した構造物の設置、地域貢献などを満たす「優良事例」であれば、技術的、コスト的にも負担の少ない垂直掘削も認められることとなった。これに加え、3月27日には「温泉資源保護に関するガイドライン地熱発電関係)」を都道府県に通知し、地元調整の在り方を具体的に示した。これらの施策により、立ちはだかっていた「立地規制」と「地元理解」に関するハードルが一気に下がったのである

さらに、経済産業省が、2012年予算地熱資源開発促進調査事業として91億円を盛り込み、地表調査費用の4分の3、掘削調査費用の2分の1を補助。資源開発のノウハウを有するJOGMEC独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構)による開発準備段階の民間企業への出資や、開発資金を借りる際の債務保証ができるよう、石油天然ガス・金属鉱物資源機構法を改正する方針を示した。そのうえ、「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」により、売電開始後15年間の地熱発電の買取価格(1キロワット当たり)は、1.5万キロワット以上で27.3円、1.5万キロワット未満で42円という価格提示された。こうした「エネルギー政策」の転換により、地熱発電事業を覆っていた分厚い雲の合間から、明るい光が射し始めた。

エネルギー地産地消

こうした流れを受け、10年ぶりに新たな開発プロジェクトが動き始めた。電源開発(J-POWER)と三菱マテリアル三菱ガス化学は、秋田県湯沢市葵沢・秋ノ宮地域で地熱発電所建設を進め、出光興産は他社と連携し、北海道阿女鱒岳(アメマスダケ)地域および秋田県湯沢市小安地域地熱発電の共同調査を行うほか、福島県磐梯朝日国立公園内に国内最大の地熱発電所をつくる方針を示している。

岩手県八幡平では、八幡平市と日本重化学工業、地熱エンジニアリングJFEエンジニアリングが出力7,000キロワット級の発電所2015年に開設すると発表している。JFEエンジニアリング エネルギー本部発電プラント事業部の地熱発電部長福田聖二氏は、「弊社は、全国18カ所の発電所のうち9カ所で蒸気設備建設してきました。その実績とノウハウを生かし、今後は発電事業への参入も視野に入れて開発に乗り出します。また、世界最大のバイナリー発電メーカーとも協業し、従来型より環境景観配慮した次世代型の地熱発電所の開発にも取り組んでいきます地熱発電は、一度開発すれば半永久的に安定稼働が可能というメリットがあり、太陽光や風力などの再生可能エネルギーとともに今後重要役割を果たすものと考えています」と話している。

福田氏の言うバイナリー発電とは、熱交換器を通して地熱流体(熱水、高温蒸気など)の熱エネルギーを低沸点媒体で回収し、それを沸騰させてタービンを回す発電法だ。使用した地熱流体を地上に放出することなく全量還元できるため、地下水減少のリスクが極めて少ない。また、発電設備から蒸気を排出せず、国立公園などの自然景観配慮した発電所建設できるため、環境省の定める「優良事例」に認められる可能性が高いとして期待されている。さらに、熱交換用の低沸点媒体の種類によっては、温泉水(70~120℃)の熱エネルギーを利用した温泉発電も可能だ。温泉発電は、既存の源泉と温泉井に手を加えずに発電ユニットを後付けするだけで実現でき、温泉地への影響も源泉枯渇の心配もない。JFEエンジニアリングでは、福島県土湯温泉町で2014年に500キロワット級の発電事業を始めるべく、計画を進めている。これは、震災の影響により温泉収入が減った同地で、地熱発電を地域活性化に生かそうとする試みである。このようにバイナリー発電方式は、大型の地熱発電所だけではなく、小型の温泉発電所にも適しており、地産地消型の分散電源として各地に広まる可能性も秘めている。

日本地熱発電技術世界

エネルギーとして世界的に研究が進む地熱発電分野では、高温岩体発電など新しい技術も生まれている。これは、水を圧入して人工的に地熱貯留層を造り、熱エネルギー抽出する方式で、天然の地熱貯留層を掘り当てる必要がなく、開発リスクを減らすとともにさまざまな場所地熱発電が可能になるため、大きな注目を集めている。しかし、人工的な地熱貯留層の構築が環境にどのような影響を与えるのかなど、検証データが揃っていないため、実用化にはしばらく時間がかかると見られている。

 

国際エネルギー機関IEA)の試算によれば、世界地熱発電量は2050年までに年間1兆4,000億キロワット時まで拡大すると予測されている(2009年地熱発電量は年間672億キロワット時)。現在日本企業は、地熱発電用タービンで世界シェアの7割を占めるなど、同分野で世界トップレベル技術を有している。今後、世界規模で拡大が予想される地熱発電分野において、日本企業が存在感を発揮することが期待される。

省エネCO2削減、ヒートアイランド対策効果を発揮

第2部では、もう1つの地熱資源地中熱」について考察する。「地熱」と「地中熱」の最大の違いは熱源であるマグマに由来する熱水や高温蒸気がエネルギー源の地熱に対し、地中熱は、太陽で暖められた地表付近の熱がエネルギー源だ。火山地域など対象地が限定される地熱と違い、地中熱は全国どこでも得られ、安定的に利用できることが特徴だ。

地中温度太陽熱の影響により浅部では昼夜・季節間で変化するが、10メートル程度の深度では年間を通してほぼ一定温度を保っている。その温度は、地域の年間平均気温とほぼ同等となっている。ちなみに東京地中熱は年間約17℃で安定している。四季のある日本では、大気は夏暖かく冬冷たいが、地中の温度一定であるため、この温度差を利用して冷暖房や給湯、融雪などを行うのが地中熱利用の基本原理である

地中熱利用にはいくつかの技術があるが、現在主流となっているのは地中熱ヒートポンプシステムである。これには、地下の帯水層から水を汲み上げて熱交換を行うオープンループ型と、水や不凍液などの流体を地中のパイプに通して放熱・採熱を閉じた系で行うクローズドループ型がある。オープンループ型は地下水を利用するため設置場所がある程度限定され、主に大型施設で用いられているが、クローズドループ型は場所を選ばず設置でき、環境への影響が少ないことから現在の主流となっている。

地中熱利用促進協会の笹田政克理事長は「地中熱ヒートポンプシステムは、省エネ節電対策および地球温暖化対策に極めて効果的です。このシステムは、気温と地中の温度差が大きいほど、通常のエアコンに対する優位性が高く、真夏真冬ほど高い省エネ効果を発揮します。地中熱を利用すれば、冷房使用率が最も高い真夏ピークタイムなどでもエネルギー消費を抑えられることから現在問題となっている電力供給量不足の解決策として期待されています。また、地中熱利用はヒートアイランド現象抑制にも効果がありますヒートアイランド現象は、建造物から冷房排熱が大きな要因とされていますが、地中熱場合冷房排熱を地中に放熱してしまうため、都市部の気温上昇を抑える効果があるのです」と語る。

国内外で進む地中熱利用

地中熱ヒートポンプによる冷暖房システムは、オイルショックを機に1980年代から欧米を中心に普及が進んだ。アメリカでは、現在100万台以上が稼働している。また、中国助成制度を整備したことが功を奏し、世界2位の普及率を誇っている。これに対し日本は、2009年時点の導入施設数は累計580件にとどまっており、海外と比べて普及が進んでいない。これは、地中熱認知されていなかったことや、掘削などにかかる初期コストの高さが主な要因と考えられている。

しかし、2010年政府エネルギー基本計画地中熱再生可能エネルギー位置づけたことや、2011年度以降に「再生可能エネルギー事業者支援対策事業」「地域再生可能エネルギー熱導入促進事業」などの支援策が相次いで打ち出されたこから国内でも急速に認知が進み、さまざまな分野で導入が検討され始めている。

コンビニエンスストア学校東京スカイツリータウン(R)も地中熱を導入

支援制度の拡充や節電意識の高まりを受け、近年、さまざまな分野で地中熱の導入が進められている。たとえば、羽田空港国際線旅客ターミナルビル東京中央郵便局の跡地に建設されたJPタワーセブン-イレブンIKEA店舗富士通長野工場東京大学駒場キャンパスの「理想教育棟」など、ここ1、2年の間に導入が続いている。また、旭化成ホームズLIXIL住宅研究所地中熱暖房システムを備えた住宅販売するなど、一般住宅でも地中熱利用が始まっている。

今、話題東京スカイツリータウンでも地中熱が利用されている。同地域エネルギー管理担当する東武エネルギーマネジメント Permalink | 記事への反応(0) | 19:37

2022-04-30

ITmedia「家庭用プリンタ世界がなかなかの荒れ具合な件」が雑な件

やあ。年末場末家電量販店プリンタを売るバイトをしている者だよ。

ITmedia さんのプリンタ記事ちょっと雑だったんでツッコミを入れてみるね。 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2204/29/news070.html

 一方家庭用として、年賀状やラベル印刷活躍したプリンタは今やほとんど需要がなくなっている。筆者宅でも、月1回、部活動練習計画プリントアウトするぐらいで、出番がほとんどない。ほとんどない割にはかなりの重量と場所をとっている。

 先日、久しぶりに東京に行くので名刺を刷ろうと思ってプリンタを起動したところ、黄色印刷されない。これまでモノクロプリントしかしてこなかったので気がつかなかったのだ。何度ヘッドクリーニングをかけても全然出ない。ヘッド自体がもうダメなのかもしれない。

これはインクジェットプリンタあるあるだね。売り場では「故障を避けるために月1回は印刷してくださいね〜」と案内しているよ。小寺さんはモノクロがメインということだったから、黄色が詰まっちゃったんだね。

こうなるとインクを替えてもだめだから、買い換えるしかいねインクがヘッド一体型のやつか、インクヘッド交換型だったらなんとかなったんだけどね。

 最初は1万円内のシンプルプリンタ専用モデル検討した。ドキュメントスキャナーは別途ScanSnapがあるので、複合機でなくてもいい。ただ、妻が時々スマホからプリントしたいという要望があるので、スマホから直接プリントするという機能必須である

 エプソンにもキヤノンにも、1万円以下のエントリーモデルはあるが、スマホからプリントに非対応ということで早々に断念。もうちょっと上位のクラスでないと、その手の機能は搭載されないようだ。

これはちょっと語弊があるね。というのも、家庭用プリンタの主戦場複合機で、プリンタ専用モデルそもそも種類が少ないんだ。

価格コムで調べたけど、1万円以下のプリンタ専用モデルスマホ対応してなさそうなのは "TS203" "PX-150" "PX-105" の3種類。そのうち PX シリーズビジネス向け、 TS203 はそもそも Wi-Fi対応していないね

複合機だと "TS3530" とか "EW-052A" は1万円未満かつアプリ対応しているよ。

 展示機はそこそこ、おそらく30台近くあるが、ほとんどのモデルに「コロナウィルスの影響で在庫なし」の札が下げられていた。

これはもう1年以上こんな感じだね。

 真ん中の島に、今年発売の新モデル、それも3万円以上の複合機が決め打ちで山積みされている。つまり急ぐ客には全部それで対応、というわけである。ポップに値段を記しておらず、値段で引かないようにということだろう。

これは店舗さんによって差異があるからなんとも言えないけど、値札の貼り忘れなんじゃないかな? 写ってるのは TS8530 だから、だいた3〜4万円の主力商品だね。

 店員さんを捕まえて、スマホから印刷できるカラー機で、複合機じゃなくていいんだけど、と伝えると、1台だけエントリー機で在庫があると出してくれたのが、EpsonEP-714A」だった。2022年2月発売、値段は税込み2万円ちょっとだったので、ネット最安値と700円ぐらいしか違わない。

"EP-714A" は複合機だよ。そもそもプリンタ専用モデル在庫がなかったのかもね(増田が働いていた12月も常にそうだった)。家電量販店ネットプリンタの値段はほぼ変わらないのは確かだよ。

 「EP-714A」は最大がA4なので、サイズ的には以前の「EP-976A3」より一回り小さく、軽い。10年ぶりの新プリンタなのですっかり浦島太郎状態なのだが、セットアップPC接続することなく、ディスプレイ部に表示されるQRコードを読み取って、スマホを使ってオンライン可能である

 よって電源コードは付いてくるが、USBケーブル付属しない。スマホセットアップできない、要するにネットがない環境の人向けに、ドライバソフトウェア等が入ったCD-ROM付属するが、今どきTypeBのでっかい端子のケーブルなんてなかなか持ってないのではないだろうか。

ちょっと意味不明な内容になっているね。USB ケーブルは前使っていたプリンタから流用できるから、高級機種でもついてこないよ。むしろ CD-ROM がついてこない機種もあるよ。CD ドライブのないパソコンも今や多いからね。

 以前Epsonプリンタは、Epson Printというアプリからスマホ印刷対応した。だが本機はEpson Printは使えず、LINE特定アカウントに対してファイルを送るとそれが印刷されるようになっている。メール添付でも同様だ。コンビニ向けのネットワークプリントサービスを利用した方はご存じかもしれないが、やってることはそれと同じである

 印刷するのに専用アプリを使わないので、スマホバリエーションOSバージョンに逐一対応する必要もない。プリンタ全盛の頃は開発もメンテナンスコストもかける意味があったのだろうが、今となってはすべてクラウドにまとめられた。

"EP-714A" はスマホアプリ "Epson Smart Panel" に対応しているね。プリンタによって OS 対応が違ったりするから、売るときは気を遣うよ。

 コロナ直前まで、家にPCがない、あっても古いという家庭が増えて、PTA子供会などの活動に支障が出るようになった時期があった。なぜ支障が出るかというと、紙の書類更新や手直しができないかである

 だがコロナ禍でテレワークが主流になると、そこそこ新しいPCが家にあるという状況が戻ってきた。ところがプリンタ立ち位置は、前と同じポジションはいられなくなった。今どき紙の書類保護者に配付する方法がなく、PDFを作ってLINEで流して終わりになったからだ。

しろコロナ禍で学校や塾のプリント印刷する機会が増えた、という理由で買うケースが増えたよ。それまではプリンタの買い替え需要が多いのは12月だったんだけど、コロナ禍でそれ以外の月でもよく売れるようになったんだ。だからプリンタ各社はインク大容量モデルエコタンクギガタンク等)を売り出しているんだね。

 今回のプリンタは、名刺印刷するために買ったようなものだが、その習慣もいつまで残るだろうか。このプリンタもあと10年使うと考えたら、もはや人生最後プリンタがこれ、なのかもしれない。

在庫がなかったから仕方ないけど、名刺を刷るならブラック顔料インクモデルにしたほうがよかったね。染料インクは発色はいいけど、水ぬれに弱いよ。

最後

最近給湯器みたいに「故障したら数ヶ月入ってこない」みたいなものが増えたけど、プリンタもそんな感じだね。長く使いたいなら定期的な印刷を、そうでなかったらもう割り切ってコンビニプリンタにしちゃうのがいいかもね。12月プリンタを買いに来るお客さんの半分以上は「しばらく使ってなかったら壊れてた」だよ。いっそ大容量モデルにして、付属するインクで元取っちゃうのもありだね。

あと店員さんには優しくね。

そんじゃーね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん