「カン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: カンとは

2017-10-22

佐川なんなの??

キモヲタなので2ヶ月ほど前キャラニでアニメグッズを注文した

ニートの弟が家にいるか大丈夫だろうと思って荷物の受け取りの時間指定しなかったが、弟がめでたく家を出ることになり、日中家に誰もいない状態になってしまった

この土日あたりに商品が届くことになったのだが、一泊二日の旅行が重なり、親も外出することになったので土曜日荷物が届いたが誰も受け取れなかった

土曜の夜になって帰宅した親が、別に頼んでいなかったのだが気を利かせて再配達自動手続きをした

日曜日自分も親もおそらく帰宅が夜になることが予想され、月曜の日中仕事なので、月曜日の夜に時間指定をしたそうだ

しかし、台風の影響で旅行先で予定していたイベントが中止になり、今日の午前に帰ることになった

明日台風もっと強くなるので、明日持ってきてもらうより今日にした方がよいのではないだろうかと思い、佐川担当者に直接電話をかけて時間を変更してもらおうと思った

増「あの……自動受付で明日にしてたんですけど、今日に変更できますか?」

佐「あ~、今日の分の荷物に入ってないので、今日は持ち出せないんでぇ、【当日】にしてもらえますかぁ?」

増「(自動受付で明日にしちゃったから、明日の分の荷物ってことになってるんだな。明日荷物コーナーみたいなのがあって、当日分とは置き場所を分けているんだろう。自動受付で「これは今日持って行く荷物」、って登録しないと、コンピューターシステム上とかの関係場所を動かせないシステムになっているんだろうな、たぶん。自動受付の電話にかけて、明日持って行くっていうデータに上書きすればいいんだな)わかりました!」

増「えーっと自動受付、っと。時間は12~14時でいいか

~しばらくして~

増「あれ?佐川から電話がかかってきたぞ」

佐「増田さぁんwすいませんw荷物を持ち出せないので12時から14時は駄目なんですよwなのでと・う・じ・つ、に、してほしいってことを言ったんですけどwもう一回 当 日 を選んでくださいw」

増「え、え(当日?ってことは、今日持ってきてもらえるんだよな?でも12時から14時は駄目って?早すぎるってことか?でもそんなの一言も聞いてないよな?日付指定はいいけど時間指定しちゃ駄目だったって意味自動受付で時間指定スルーして日付設定だけすることってできたっけ?でもこの言い方だと時間指定しないのを選べるってことか?もう一回自動受付にかければいいのか?)わ、わかりました……すみません…………」

佐「はいw」

自動受付『ジカンヲ シテイ シテクダサイ。       (無視)       ジドウ ウケツケニ シッパイ シマシタ』

増「スルーできない!!やっぱり時間指定しないといけないんじゃないか!なんだあいつ!!もういやだあいつと話したくない!!営業所にかける!!」

営「もしもし営業所ですー」←若い女の声

増「あの(´;ω;`)すみません(´;ω;`)再配達のことで相談(´;ω;`)かくかくしかじか

営「あ~……、となると今日ドライバーが帰ってからになりますので、今日の15時以降になりますので……」

増「はい(´;ω;`)ねがいじばず(´;ω;`)


まじなんなんだあいつ。結局「今はトラックで移動中でトラック内にお前の荷物入ってない、配達終わったあとお前の荷物受け取りに帰ったら15時以降になるから時間指定は15時以降にしてくれ」ってことだったのか?それならそうって言えよ。なんだよ当日当日って。何時でも当日は当日だろ。自動受付する時に時間指定無視できないっていうのを知らなかったんだろうか

あ~~~~どっちにしろ今日あいつと顔合わせるんだな。荷物キャラアニって書いてあるからアニヲタなのモロバレだし頭の弱いアニヲタきっもwアスペ乙wって感じの声だったからめちゃくちゃ嫌だ

文字に起こしたら落ち着いてきた。これから配達業者指定できる時は佐川は避けてやる

総選挙

にゃっぽいは せんきょ

カルカンとう モンプチとう いなばとう

どれにする?

2017-10-17

[] #39-2「タオナケの正義

≪ 前

ちょっと遅くないか? 早く来てくれないとこっちも困るんだが」

遅れている理由何となく分かっていた。

「まあ、いつもの寄り道だろうね」

「寄り道?」

それを知らない兄貴が尋ねてくる。

「ほら、あそこだよ。いわゆる“貧困街”」

最近タオナケは、通学中に寄り道をすることがマイトレンドだった。

特にお気に入りが、廃墟だらけのエリア

俺たちはそのエリアのことを、『貧困街』って勝手に呼んでいる。

その荒廃した様相タオナケの美的感覚に触れたようで、彼女は暇さえあればそこを通ることが多かった。

俺たちにとってはいものことだったのだが、兄貴はそれに怪訝な表情をした。

「そこ大丈夫か? 治安が悪いってよく聞くし、この団体管轄外だぞ」

それを聞いて俺たちは途端に不安に駆られる。

「まあ、今まで大丈夫だったんだから、今回も大丈夫だって可能性も高い。治安が悪いって言ったって、早々事件に巻き込まれるってわけでもないし、ましてやタオナケには超能力があるだろ……」

兄貴はその雰囲気から面倒事を感じ取り、慌ててフォローし始める。

だが、もはや俺たちの結論は決まっていた。

タオナケを迎えに行こう! 兄貴も来てよ」

「他にもっと頼りになるのがいると思うんだがなあ」

「少なくとも今すぐ付いてきてくれて、その上で頼りに出来るのは兄貴だけだよ」

「……割に合わないボランティアだ」




「ここは貧困街」

歌:マスダと愉快な仲間たち 作詞作曲:マスダ


ヒンコン カンコン ヒンコン カンコン

ここは貧困街 俺たちはそう呼ぶ

貧しくて困ってる エリアなのさ

具体的に何で 貧しいのか

具体的に何で 困ってるのか

知りもしないし 知る必要もない

ヒンコン カンコン ヒンコン カンコン

ここは貧困街 俺たちはそう呼ぶ

廃墟がところせましと並ぶ街

廃墟 廃墟 廃墟

ひとつ飛ばして 廃墟

見分けがつかないし つかなくてもいい





貧困街のエリアにたどり着くと、意外にもタオナケはすぐに見つかった。

騒ぎを辿っていくと、そこにいたのだ。

どうやら自治体の抗争に巻き込まれ脱出し損ねたらしく、その中心でオロオロしていた。

「ほら、やっぱり俺たちが来たのも、兄貴を連れてきたのも正解だったでしょ」

「ああ、そうだな……言っておくが、俺の気が沈んでいるのは予想が外れたからじゃなく、今からタオナケを助けるためにあそこに突っ込まないといけないからだ」

「じゃあ、シロクロ。マスダの兄ちゃんを手伝ってあげて」

アイアイ! どけいっ、みんな、どけい!」

ミミセンの指示で、シロクロは全速力で抗争の渦中に突っ込んでいくと、そのままどこかに行ってしまった。

だが、そのおかげで獣道ができて、兄貴はそれを更に広げるようにしながら進んでいく。

そうしてタオナケのもとへたどり着くと、有無を言わさず抱きかかえて、そそくさとその場を後にした。

「よし、俺たちも逃げよう」

次 ≫

2017-10-16

[]安野モヨコ働きマン」4巻まで

バリバリ働く編集ウーマンがメイン主人公で、それを取り巻いたり取り巻かなかったりするいろんな働く人を描いたオムニバス形式漫画

面白かった

正直絵柄から偏見もって読んでなくてすまんかった

監督不行届安野モヨコっておもしれえなって思って、はじめて本来作品を読んでみたって感じ

なんかあれだな、東京トイボックスシリーズ読んだとき感覚と似てる

うずうずしてくるっていうかもやもやしてくるっていうか、自分にゆさぶりをかけてくる本

1巻あたりの濃さもすごい

たった4巻なのにアニメドラマかいろいろ展開した理由もわかるわ

面白いもん

惜しむらくは続きがでなさそうってことか・・・

でもオムニバス形式だし一応4巻ですっきりしてはいからここで完結でも違和感ない感じではある

編集者漫画といえば重版出来もそうだったな

あっちは具体的な仕事について掘り下げてて特殊世界の話って感じがして作中と自分との間に壁があったけど、こっちは働き方ってのをテーマに据えてるから

通底したテーマには職種かにカンケイない部分がより多く含まれてた気がした

結局リア充の話ってところで完全に感情移入はできなかったけど、それでも面白いと思わせるのはすごいと思った

2017-10-15

anond:20171015120312

その救うべき対象を結局自分の好みだけで判断ちゃうから自称リベラルはクソなんだよ

自分感情問題しかないものに公正のカンムリなんか乗せようとするな

2017-10-14

女同士のセクハラは難しい

学生時代女友達に抱きつかれたり、冗談で胸を揉まれたりスカートめくられたりしたことのある女性も多いことだろう。学校友達同士のこういう光景は珍しくないし、アニメ漫画でもこういったシーンは平和で微笑ましいものとして描写され、特に男性向けの美少女アニメにはほぼ100%登場する。

しかし私はそんな女性からの過剰なスキンシップがどうも苦手だ。

もちろん他人友達同士でやっている分には一向に構わないし、アニメ漫画文句をつける気も更々ない。

ただ、自分がされるのはあまり良い気持ちはしないし、自分友達にそういったことは出来ないしやりたくもない。

私がこの「女→女セクハラ問題」について考えるきっかけとなった人物がいる。大学とある女性先輩である

ある日私が大学内を一人でブラブラと歩いていると、突然背後からかにガッと胸を掴まれた。私がびっくりして振り返ると「おっ、E(カップ)くらい?」とにこやかな表情で笑いかける部活女性先輩(以下M先輩とする)。突然の出来事に多少戸惑いつつも「凄~い!よく分かりますね~!」などと適当な返しをする私。

自分で書いていて思うが、わざわざ事細かに描写するのも馬鹿馬鹿しい、実に「よくある」光景である

この出来事において私がまず引っ掛かったのは「M先輩と私は大して仲良くもない」ということである。このとき私とM先輩とは知り合ってから日も浅く、当たり障りのない会話くらいしかたこともなかった。その程度の仲でこういった行為ができることにまず驚いたのだ。

M先輩は私と仲が良いつもりだった、あるいは仲良くなりたかったのかもしれないし、いずれにせよ彼女なりのスキンシップだったのだろう。

だが、仲良くなるためのスキンシップ、あるいは仲良し同士のスキンシップとしてもこれは少々危険ではなかろうか。

この一件でM先輩がまず私にしてきたことは「後ろから胸を掴む」である

まず 後ろから、つまり誰か認識できない状態で突然こんなことをされたら相手が誰であれ怖い。正直「チカン!」と悲鳴を上げられ突き飛ばされても文句は言えない。実際ひどいビビりの私は心臓が止まるかと思った。

また身体的特徴は本人にとってコンプレックスである可能だって高い。胸なんて最も分かりやすい例で、小さくて悩んでいる人もいれば 反対に大きくて変に目立つ・太って見えると悩んでいる人もいる。幸い私は胸に関してのみ言えば 自分のもの特に不満はない。M先輩は、私にはコンプレックスがないと思ってやったのかもしれないし、実際ないのは確かだが、そんなことは結果論にすぎない。しかし恐らくはそんなことまるで何も考えずにやったのだろう。そもそもコンプレックスがあろうとなかろうと、いきなり触られてサイズを外で言われれば愉快ではない。

ここでM先輩の人物像について言及したい。彼女簡単に言うと「体育会系」の人間で、上下関係にうるさく、男勝りで、かなりハッキリと感情表現をする人だった。

またM先輩は女性にしてはかなりの長身かつショートカットボーイッシュ雰囲気も相まって、特に部内の女性からイケメン」扱い、例えるなら宝塚男役スターのような扱いをされていた。

M先輩自身もその扱いに満更でもなかったからなのか、「可愛い女の子が好き」などとよく言っており、私を含む女性陣にハグをする・頬にキスをするなどといったボディタッチをしていた。一応補足しておくが、M先輩には彼氏がおり、同性愛者というわけではない。

そんな彼女からスキンシップは、少なくとも女性陣の間では「王子からサービス♥️嬉しい♥️」という空気があった。

私はM先輩からこのスキンシップを受けるたび「も~やめてくださいよ~(笑)」というような態度を取るしかなく、結局最後までこういった行為は止まらなかった。

客観的に見れば「嫌ならはっきり本人にそう言えばいいじゃん」と思うだろう。しかし実際この立場に立ってみると、それがなかなか難しい。

私はスキンシップが苦手なだけであってM先輩のこと自体別に嫌いなわけではなかった。M先輩も私のことを恐らく後輩として気に入って、そういう風に接していたのだろう。

そんな彼女に「実はあのスキンシップ嫌なんですよね」と言うのは結構勇気がいる。M先輩は話せば分かってくれたかもしれないが、彼女を傷付けてしまうかもしれないし、以前のような接し方をお互いにできなくなってしま不安があった。

また、私以外の人が彼女スキンシップをどう思っていたのかは分からない。

しかし私が感じた限りでは、当時の部内では、M先輩からスキンシップは喜ぶべきで、下手に「やめてください」などと言えば、こっちが「好意的なノリを拒否してM先輩を傷つけた」悪者になりかねない雰囲気だった。

男性に同じことをされたら、(少なくとも大学内では)どんなイケメンの人気者だろうと躊躇なくやめろと言えるし、周りもこちらの味方になってくれるだろうに、相手が女だからということでそれが難しくなる。

結局この一件以降も私はM先輩と特別仲良くなることはなく、彼女卒業し私も部活を辞めた今、私と彼女の接点はほぼないのだが、未だに部内では「イケメン王子様のM先輩」という風潮が残っており、私はこのことを愚痴ることもできず モヤモヤしたものを感じている。

セクハラは何も男女間特有のものだけでなく女同士でも存在し、それ故に悩ましい。

2017-10-13

ポエムの到着に頭をかかえるなう

チラシ制作の依頼を受けたけど、こっちでデザイン文章を作って提示したら、なんか気にいらないらしく、修正が度々発生してスタックしまくる。

このままじゃイカンということで既にあるものの案の一部修正だけして、ひとまず数百枚印刷しちゃいましょうって言って

現状チラシのプリント渡して、ここに具体的に文字修正とか書いてね、ってお願いしたら

今度はパワーポイントスライド10枚を超えるぽえみーな資料がきたでござるの巻。

あれ、チラシは?

絵とか文字とかどう配置するの?

どーすんだこれ。

作業時間で金取ってるからいいけどいつまでも完成しないぞ。

2017-10-07

50時間ぐらいかかるゲームをやった経験を5時間で手に入れたい

精神と時の部屋カンメカンみたいな効果を持った不思議機械の力で私の精神ゲーム機だけを加速させて5時間の間に50時間分のゲーム体験をしたい。

科学の発展で出来るようにならないかな。

今だとたとえばDQ11とかP4とか一度やってみたいんだけど、そのために50時間も使う気はないんだ。

はいえやりたい気持ちは確かに存在するのでこの方法によって解決したい。

『三日間有給を使って徹夜でやりこめばいい』と思う人もいるだろうけどそうじゃないんだ。

それぐらい時間があったらもっと他の事をしたいんだ。

あくまで5時間の間に50時間分の経験をしたいんだよ。

言ってることがメチャクチャなのは分かってる。

1万円するステーキが食いたいんだけど千円しか金は出したくないってのと何も変わらないもんな。

ああそうですよ私が間違ってる。

でもこの感情は確かに存在するんだ。

なんだろうなあ。

もうゲームに何十時間も使いたくないんだ。

何だか馬鹿馬鹿しくなってしまったんだよ。

かっこいいオッサン可愛い女の子と一緒に冒険したり、こつこつLV upを繰り返したい気持ちはあるのさ。

どこかで見たような話を稚拙テキストでなぞるだけのシナリオなのに、BGM演出による効果自分コントローラーを握り続けた事による感情移入のせいで大げさに感動しちまいたさ。

溜め込んだ回復アイテムをふんだんに使ってラスボスボコボコにしたいさ。

でもそれに時間を使うのは勿体無いぞともう一人の自分叫び続けてるんだ。

そんななかでダラダラゲームなんてやっても、時間価値を知らなかった中学生の頃みたいには楽しめない。

ああそうだ。

結局はあの頃みたいに、人生をジャブジャブ使っている事に無関心なままで呑気に涎垂らしてコントローラーポチポチ押してたいのさ。

今はもう駄目だ。

ゲームをやっても時間の大切さがちらついてくる。

たとえばゲームオーバーになった時の感覚が昔と今じゃぜんぜん違うんだ。

子供の頃はゲームオーバーになると、画面の中で自分が敗北したことにショックを受けていたもんさ。

自分分身が死んだり負けたりした事に心が揺れたもんだ。

でも今は違う。

ゲームオーバーになって最初に感じるのは、あちゃあクリアにかかる時間が増えちまったぞ、さ。

ゲーム目的クリアになってしまってるんだ。

過程を楽しむ余裕が無くなってる。

テキストは最高速にしてスキップスレスレスピードで読み進めてる。

ちょっと詰まったらWIKIを見る。

WIKIを見てないときでも、ロールプレイガン無視の最強装備の事しか考えない。

ルート分岐の気配を感じたら一周目からWIKIをなぞるだけの作業の始まりさ。

ネタバレを見ることよりも、分岐失敗で周回回数が余計に増えることの方が怖いんだ。

なんだこれ。

もうゲームなんてやめちまえ。

自分でもそう思ってゲームから大分離れた。

年に数本遊ぶかどうか。

でもまた味わいたいんだ。

あの頃のゲームへの没入感を。

私があの頃みたいにゲームを楽しむために、10倍の疾さでゲームをやれる環境が欲しい。

8億で広い土地買ってゆっくり空を眺めて過ごして飽きたら時限式の自殺機械かけて脳がラリパッパになる薬を入れてドカン死にたい

猫は広い土地自由に生きていくと思う

生きていけるように育てる

2017-10-05

[] #38-3「危ないアニメ

≪ 前

数日後、ヴァリアブルオリジナル放送の日。

「おーし、今週も始まったぜ」

はいつも通りテレビに釘付けだった。

俺はこのアニメには大して関心がないが、15歳以上の人が同伴しないと観てはいけないことになっている。

そんなことを律儀に守ろうとしているのは子供大人も一握りだと思うのだが、いかんせん身内がこのアニメスタッフなので体裁を保たなくてはいけない。

テレビを見るときはーー』

はいはい、『ヘヤヲアカルクシテハナレテミテクレ』~」

弟はテレビのこの文言が聞き飽きたらしく、茶化し気味にセリフを真似て遊ぶ。

形骸化した注意事項は、子供たちにとって朝礼での校長みたいなものだ。

『あと……』

「あれ?」

だが今回はいつも違っていて、その後に更にセリフが続いていた。

『この作品に登場するキャラ武器を使って戦っているけど危ないので、良い子も悪い子もその両方を持ち合わせている子も真似しちゃ駄目です』

それを観た弟は、真顔でしばらく固まっていた。

俺もどう反応するべきか戸惑っていた。


薄力粉強力粉が夢のタッグ!?

CMに入ると、弟はやっと我に返った。

「……ん? 兄貴、今のナンセンスなシーンはどういうこと?」

そんなこと、俺に聞かれたって困る。

「まあ、要はアレだ、アレ……ゾーニングだ」

兄貴ゾーニング意味ちゃんと分かってる?」

実はよく分かってない。

「だが、いずれにしろ語るべき点は変わらないだろ? セーフかアウトかだ」

「セーフかアウトかの具体的な基準なんて知らねえぞ。どこまでがセーフで、どこまでがアウトなんだよ」

知らねえよ。

俺もこんなことをして意味があるのか疑問は湧いてくる。

しかし弟のように真っ向から否定するほどの気概なんてない。

俺は弟をなだめて場を凌ぐために、どこかから借りてきた言葉を織り交ぜて説くしかなかった。

くそ、早くCM終わってくれ。

薄力粉強力粉が夢のタッグ!?

そのCMさっきも流れてなかったか

「えー……ともかく、子供が真似したら危ないってことで、その注意喚起なんだよ。万物は大なり小なり影響力があるから配慮をしなくちゃ」

「そんなの、わざわざ言われるまでもないことだろ」

自分中心で物事を語るもんじゃあない。お前はそうじゃなくても、この世のどこかにいるんだよ」

「言われても言われなくても、やる奴は結局やる。そして、それはそいつバカなだけだ!」

「弟よ。お前が思っているより、子供ってのは未熟なんだ。お前の言うとおり子供バカなせいだったとして、その責任当人は取りたくても取れない」

そして大人は取らなくてもいい責任まで取りたくはない。

から未然に対処しようとする。

当然、ここでいう“大人”ってのはアニメを作る側と、そのアニメに対してクレームを言う側両方だ。

だが、弟にそこまで説明すると話がこじれそうなので省略した。

「そんなもん保護者が躾れば済む話だろ! なんなら他人でもいい」

「そりゃあ親の躾より、アニメの方が影響力が強いからな」

「なんで親の躾がアニメときに負けるんだよ」

弟の疑問は俺には荷が重過ぎる。

アニメ大人子供も観るが、それに強く干渉するのは大人だ。

子供は黙ってアニメを観ているか、黙ってアニメを観ないかのどちらかなので、俺の立場から言えることは少ない。

アニメを親の顔より見てるから……とか?」

仕方がないので適当にそう答えた。

「なんだそりゃ、アニメを親だと錯覚しているとでも? まるで野生児だな」

俺の中では一応の筋は通っていたつもりだったが、予想外に弟のカンにさわったらしい。

俺は慌てて訂正しようとする。

「おい、悪意のある拡大解釈はやめろ。俺の友達には、親の顔よりスマホを見ている奴が数人いるが、スマホに育てられたと思っている奴は一人としていないぞ」

「そうなんだ、どうして?」

添い寝をしたり、ハグしたり、親愛のキスをしないからだ」

アニメキャラを模したグッズに対して似たようことをしている友達もいるんだが、話がややこしくなるので省略した。

あと、会話の内容が本題から逸れていっているような気もするが、弟が何も言ってこないのでそのまま話を進めた。

そうして何とか凌いでいた時に、CM明けという助け舟がやってきた。

「ほら、もうすぐ始まるぞ」

助かった。

「ちっ……言っておくけど兄貴、俺は納得していないからな」

やれやれ

出来ればアニメを観ている間に、俺の言ったことも含めてすっぱり忘れててほしい。

俺たちがこんなところで口論をしても大して意味はないんだから

次 ≫

ビンカンドンカン

ドンカンのほうが人生絶対楽しい高校1年で気づいて実践したのは我ながら慧眼だったと思う

そのせいでかなり嫌われたことも幾度かあるがまあいいいまも幸せ

でもビンカンのほうが辛そうだけどモテるよね

辛そうだけどうらやましい

2017-09-29

まんがタイムの表紙

まんがタイムジャンボの表紙がずっとレーカンなのだが、レーカンの作者以外の漫画家は嫌じゃないの?

もしかしてアンケート一位が必ず表紙とかいルールでもあるのだろうか。

2017-09-26

「体調に気を付けましょう」

季節の変わり目だか何だか知らないが、会社学校の朝礼なんかで、「体調に気を付けましょう」「体調管理をしっかりと」って言うよね。

まあ「熱とか出して休むんじゃねーぞ」って意味なんだろうけど。


でもさ、本気で人間に体調をコントロールできると思っているんだろうか?


小学生の時、運動会の直前とかに、手洗いやうがいをやめたり、水風呂に入ったりして体調管理を行ったけど功を奏したことなど一度もなかったぞ。

この経験から、人には体調をコントロールすることなどできないのだ、と悟った。


この時期ほんとに体調を崩す人多発なら、連絡やバックアップ体制を構築するとか、発熱には早期治療フィードバック制御を試みた方が有意義だと思うんだよ。

タイチョウカンリハシッカリト」って呪文を唱えるよりは。

ケトルとヤカン

もしかして、「ケトル」と「ヤカン」という言葉を使い分けてるの?

若者言葉か何かなのか?

anond:20170926092012

カン+魔法瓶が最強

ケトルもポットも洗うのがダルい、重いし

電気代も食う

anond:20170926092012

一人暮らしのころ、ケトルも持ってたけど結局ヤカン派だったな。

どうしてもニオイがだめで。

[] #37-5「同じアホなら」

≪ 前

ボンダンスカケルサン

歌:マスダと愉快な仲間たち 作詞作曲:京三那智


手の平を表に見せて こんな感じで

空を仰ぎ見たり たまに手拍手

ほら ほら もうボンダンスらしきものだよ

ボン ボン ダンス ボボンがボン

力の言葉 ボボボボ~ン

あっという間に ボン ボン ボン

明るくいきましょ 盆踊り



…………

弟たちの踊りは洗練されたものではなかった。

曲調もアレンジされているものの、要は盆踊りで流れているタイプのそれだ。

振り付けも目新しい要素はない。

だが弟たちのひたむきな感情を読み取るにはむしろ丁度良いものであった。

弟たちは笑顔を終始たやさず、有り体に言えば“楽しそう”だったのだ。

そして“楽しそう”は伝染しやすい。

観衆は弟たちの踊りを真似て、次々に踊りだしたのだ。

場の空気を完全にモノにしたのである

そのとき漂っていた独特な雰囲気は凄まじく、俺までつられそうになるほどだった。

何より弟たちは最後の組。

余韻が残ったまま結果発表となるわけだ。

俺とカン先輩のダンス記憶に未だ残っている人は少なく、弟たちの優勝は日を見るより明らかであった。


…………

夏祭りもいよいよ大詰め。

最後は弟たち少年団体の祭囃子で締めくくられる。

俺は弟が一心不乱に太鼓を叩いている様子を眺めていた。

さっきまで踊っていたのに、よくあんな体力が残っているもんだ。

……カン先輩が少し前に言っていた言葉を思い出す。

積極的に騙されることで人は楽しもうとする』と。

そして“楽しんだもん勝ち”だと。

から気乗りのしなかった俺が勝てないのは道理ってことなのかもしれない。

それにしても、ダンス大会で勝って上機嫌かと思いきや、どうも弟の太鼓が荒々しい気がする。

やはりダンスの疲れが残っているのだろうか。

「あの子、賞金をくじびきに全部つかっちゃったの」

母が紙袋を抱えてこちらに近づいて来る。

紙袋の中身は見えないが……恐らく弟のハズレ景品ばかりが入っているのだろう。

「はあ~ん、くじびきの方が儲かりそうやな。次回はそれにしよ」

カン先輩から言わせれば、弟のあれも“楽しんだもん勝ち”ってことなのだろうな。

ただ、そのような“勝ち”で何かを得られる人間は、同じくらい何かを失いやすい性分なのかもしれない。

俺はそんな“楽しんだもん勝ち”から搾……勝てる人間になりたいと思うのであった。

(#37-おわり)

2017-09-25

[] #37-4「同じアホなら」

≪ 前

俺たちはダンス会場に赴いた。

盆踊りではなくダンスなのは、「時代錯誤だ」という一部の若者意見主催者バカ正直に受け取ったかららしい。

そんな調子で突発的に作られたイベントものからルールが所々ユルい。

参加条件は特になく、ダンステーマ自由

優勝を決めるらしいが、評価基準が「一番盛り上がった」でとにかく曖昧

「一番盛り上がったのが優勝って、その場のノリで決まっちゃうじゃないですか」

賞金は魅力的だが、勝算のないもの時間を割いてもただの徒労だ。

「逆に考えるんや。だからこそ、ワイらみたいな一般ピーポーにも付け入るスキがある」

だが、どうやらカン先輩には秘策があるようだった。


様々な参加者が思い思いのダンスをするが、お世辞にもレベルは高いとはいえない。

老獪なダンス

子供愛嬌以外に褒めるところのないダンス

流行の曲と振り付けによる既視感バリバリなのにクオリティは劣るダンス

夫婦タンゴという、踊っている当人以外誰も得しない、企画趣旨を全く理解していないダンス

……ていうか、俺の両親じゃないか

勘弁してくれ。


「それでは次の参加者カンさんと、マスダさん。先輩後輩による、アニメーションダンスです。それでは、どうぞ」

テクノポップな曲が流れると、その音に合わせてスローモーションな動きをしたり、体の部位をそれぞれバラバラに動かしたりと奇妙な動きをして見せる。

今までと毛色の違うダンスに、観客も目が釘付けになっている。

もちろん、こんなダンスを思いつきで踊れるわけがない。

それなりの練習必要とされる高度な代物だ。

じゃあなぜ踊れるかというと、実は俺たちが学校行事披露した演目の使い回しなのだ。

まだ体が覚えているので振り付けバッチリだし、ほとんどの観客にとっては新鮮にうつる、というわけ。

周りが大した練習もせず何となく参加している中、入念に作られたプログラムで踊るのだ。

一線を画すダンスに観客たちの盛り上がりは最高潮

勝負は目に見えていた。

……酷い茶番だ。

俺はこんなところでいったい何をやっているのだろう。

……ふと、そんな思いがよぎって、集中力が削がれたのがマズかった。

「おい、マスダ、寄りすぎや!」

距離感を測り損ね、カン先輩の突き出した足が目の前に迫る。

とっさに身をよじって何とか避けるも、そのせいでバランスを崩して俺は盛大に転倒してしまった。

自分の額から嫌な汗がたれるのを感じる。

慌ててアドリブで誤魔化すが、曲から外れた動きであることは明らかであり、失敗を取り返せるものではない。

観客の反応はそれでもよかったが、やや尻すぼみな結果であることは否めなかった。

「すいません」

「まあ、ぶっつけ本番やったし。しゃーない。それに、この参加者たちのレベルからして、多少の失敗を加味してもウチらの優勝が濃厚や」

気を使ってそう言ってくれているのもあると思うが、実際優勝できる可能性はそれでも高いのは確かだ。

だが俺たちが優勝だと確信するための、決定的な“何か”が足りないという違和感もあった。

そして、それが何であるかを弟たちのダンスで知ることになる。

次 ≫

2017-09-24

[] #37-3「同じアホなら」

≪ 前

ところ変わって弟のほうは、祭囃子に備えて英気を養っていた。

その過程で、自警団キャンプにて母に小遣いをせびっていたのだ。

「母さん、お金ちょうだい」

「小遣いはお父さんから貰ったでしょ」

「出店で全部使っちゃったんだよ!」

「5000円も!? いくら出店の品物が割高だからって、さすがにそれがなくなるなんて……」

「えーと……金魚すくいスーパーボールすくい、亀すくい、ウナギすくい、ドジョウすくい……」

見え透いた嘘である

弟の後ろにくっついている仲間たちを見てみると、大量のよく分からない玩具っぽいものを抱えている。

しかも同じものだ。

「呆れた。くじびきに使ったの?」

「欲しいものがあったんだよ……」

「よりによってそんなもので散財するなんて……アレは当たるかどうか分からないのに」

「くじびきってそういうものだろ? 分かってるよ」

分かっていない。

母が言っている『当たるかどうか分からない』は、弟が思っているような意味ではない。

だが、それを弟に説明したところで理解できないと思ったので、母は説明を省いた。

仮に理解できたとしても、弟の性格なら面倒くさい事態になることは容易に推測できたからだ。

「ははっ、マスダさんとこの次男祭りの楽しみ方をよく知っている」

いつもなら悪態の一つはつくタケモトさんも、今日は上機嫌に絡んでくる。

酒の力と、祭という特別空間がそうさせるのだろうか。

「タケモトさん、よしてください。息子は単にカモにされているだけです」

「なー、頼むよ。最新ゲーム機が当たれば、元がとれるんだ」

元が取れるとかいう考え方は、まるでギャンブル嗜好者だ。

母は恥ずかしくて子の顔をまともに直視できなかった。

「……ダメ

ケチ!」

守銭奴!」

「金の亡者!」

「パープリン!」

弟と、その仲間たちから誹謗は響かない。

母は自分聴覚フィルターをかけて聞こえないようにしていたのだ。

「まーまー、親の言うことは素直に聞いとけ。ゲーム機なんて買えばいいんだ」

かねたタケモトさんが仲裁に入る。

「でも5000円が……」

「店側の立場になってよく考えてみろ。ちょっとそっとのことで高額商品が当たったら、商売あがったりだろ。あーいうのは当たらないように出来てるんだよ。引き際が肝心なんだ。今回は勉強料ってことで割り切っとけ」

勉強料、便利な言葉だ。

そして便利な言葉ってのは、こういう意固地な人間を黙らせるために使われる。

「もーいいよ! 自分で何とかする」

弟はそう啖呵を切ってキャンプ場を後にした。


俺はというと綿菓子作りにも完全に慣れ、カン先輩との雑談のほうにリソースを割いていると言ってもいいほどだ。

「俺としては一向に構わないことなのですが。俺をバイトに誘ってよかったんですか?」

この仕事内容ならカン先輩一人でもこなせただろうし、わざわざ俺を呼んだのが疑問だった。

仕事ってのは楽できるよう運用することも大事なんやで……というのも理由としてある」

「その他の理由は?」

夏祭りイベントは出店だけじゃないってことや。それに参加するにはペアじゃないとあかん

カン先輩の魂胆が見えてきた。

「優勝したら賞金が出る、とか?」

「察しが良くて助かる。どうせ金稼ぐんやったら、貪欲いかんと」

「で、イベントの内容は?」

ダンスや」

なんだか嫌な予感がしてきた。

次 ≫

2017-09-23

世界ラノベなのに

某人気異世界ラノベの最新巻を読んでて、ふと、面白いんだけど何かカンに触るな・・・と思って作中人物の行動について考察してみると

 ・最終的には貴族になる

 ・貴族への忖度貴族になる前も後も一貫して当然視している

 ・作品世界内では貴族ネオリベ的なのが普通

 ・庶民への厳罰主義

 ・現代人の知識を持っているくせに国政に影響を及ぼすようになっても家族利益優先

というところがどうも引っかかっているポイントのようだと分かった。

あらためて見まわしてみると、どうも界隈全体が復古主義的だったりミリオタ的だったり優生思想があったり、アレな感じがする。

もちろん現実世界で上記のようなものに大多数の人が現在進行形で悩まされている以上、

作品世界中でもそういうものが描かれている方が入り込みやすいし、また自身処世術について考えさせられる機会が得られるという意味有益なのだが、

現実世界で起きている類似の状況が異常だという意識を薄れさせるという点では、これはきわめて危険図書だと言わざるをえない。

だいたい日本の良くない点は突き詰めればこれらに端を発している(というか明治政府下の日本武家社会の名残で近代国家として微妙だったのを平成になった今でも引きずってしまっている)

ことを鑑みれば、

これらからの脱却ができるかどうか(むざむざ再生産してしまわないかどうか)について、

もっと問題として取り上げられてもいいのではないかと思う。

[] #37-2「同じアホなら」

≪ 前

俺はカン先輩に頼まれて、夏祭りの会場で綿菓子売りの手伝いをしていた。

カン先輩は人格者とは言えないが、俺に労働イロハを教えてくれた人だ。

多少の恩義は感じているので断れない。

何より、そんな先輩から「ウマい話がある」と言われれば尚更だ。

はい、お釣りね。お買い上げ、ありがとうな~」

「『おおきに』じゃなくて、『ありがとう』なんですね」

「マスダよー、つまらん粗探しやめろや。本場でコテコテな喋りするのは少数なんやから

カン先輩は持ち前の愛嬌で売り子として働き、俺はというと綿菓子を作ることに専念していた。

ラメを綿菓子機の真ん中に設置された釜に入れる。

綿が出始たら、濡らした割りばしをタライの中でクルクル一定リズムで回して絡ませる。

ある程度の大きさになったら、ソレを袋に突っ込む。

多少コツはいものの、すぐに慣れる簡単作業だ。

せいぜい気をつけるべきことは、ほんのりと漂う甘ったるい匂いに頭をやられないようにする位である


作業に慣れ、脳の思考リソースに余裕が出来る。

俺はそれを埋めるように、カン先輩に疑問を投げかけた。

カン先輩、なんで綿菓子がこんなに高いんですか。これ材料砂糖だけでしょ」

それに出来たての方が美味いのに、わざわざ袋に入れて時間のおいたもの提供するってのも奇妙な話だ。

そんなものに高い金を出して買う奴らがいるのも理解に苦しむが。

「チッチッチ、甘いなマスダ。綿菓子より甘い。お前そーいうとこやぞ、ホンマ」

「どういうことです?」

物事は、必ずしも本質ばかりに目を向けていて解決できるものじゃないんや」

抽象的な物言いで何か大層なことを言っているように見せる。

カン先輩お得意のやり口だ。

材料の原価だけで推し量ってはいけないと?」

「この綿菓子を入れる袋に秘密があるんや」

自信満々に袋を差し出されて、俺はとりあえず念入りに触ってみる。

感触からして普通の袋だとしか思えないが。

他に何か特別理由があるのだろうか。

「目ン玉ついとんのか。この絵や」

俺の薄い反応にカン先輩は苛立ち、袋に描かれた絵を指差す。

アニメキャラクタープリントされており、確か『ヴァリアブルオリジナル』の登場人物だと思う。

「つまり、この袋が高いってことや」

たぶん、それを踏まえてなお割高だと思うのだが、俺はひとまず納得して見せた。

「なるほど。プリントの特注、そしてキャラ使用料というわけですね」

「そ、そうやな。後は綿菓子機のレンタル代とか、ショバ代とか……」

カン先輩の目が泳ぐ。

どうやら、どこかの過程でチョロまかしているらしい。

これは深く切り込んだら面倒くさい案件だな。


周りの出店を眺めてみる。

子供の頃は気づかなかったのか、それともここ数年で様変わりしたのか、阿漕商売ばかりが目につく。

何だかすごくグレーなことをやっているような印象が」

俺にとっては至極真っ当な疑問だったが、カン先輩にとっては愚問であった。

やれやれと、溜め息を大げさ気味に吐いてみせた。

「マスダ。こういう所で楽しんでいる客はな、“積極的に騙されている”んや」

積極的に騙されている?」

何とも奇妙な表現である

「そうそう。夢と希望の国みたいなもんや。愛くるしいキャラたちは実際には着ぐるみで、その中では愛くるしくない人間が汗水たらしとんねん」

「俺もガキじゃないんですから、それ位は分かってますよ」

「そうや。タネが分かってても楽しめるってことが言いたいねん」

「それは、気持ち問題でしょ」

「分かっとるやないけ。つまりはそういうことや。夢と希望なんてもんはな、見たい人間が見れるようにできとんねん」

先輩の言う「積極的に騙されている」っていうのはそういう理屈らしい。

なんだかもっともらしいことを言っているようにも聞こえるが、俺たちがその実やっていることは割高な綿菓子を売っているだけだ。

仮に先輩の言う通りだとしても、人を騙して楽しませる代物としては些かお粗末に思えて仕方なかった。

「この綿菓子袋に、騙されても良かったと思えるほどの夢や希望が詰まっていると? 傍から見ればバカみたいに見えるんですが」

「傍から見てアホだと思われるくらいの方が、楽しんでるって感じせえへん? なんにでも言えることや。ゲームめっちゃ課金しまくるヤカラおるやろ。ああいうのも積極的に騙されに行ってるから楽しめるんやで」

「楽しもうとする気概が大切、ということですか?」

「そうそう、要は“楽しんだもん勝ち”ってことや」

そもそも勝ち負けで語ることなのか、仮に語るならば明らかに負けていると思うのだが、それ以上は何も言わなかった。

俺たちはそんな人間から利益を得ているので、案外悪い気はしなかったからだ。

次 ≫
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん