俺たちはダンス会場に赴いた。
盆踊りではなくダンスなのは、「時代錯誤だ」という一部の若者の意見を主催者がバカ正直に受け取ったかららしい。
そんな調子で突発的に作られたイベントなものだから、ルールが所々ユルい。
優勝を決めるらしいが、評価基準が「一番盛り上がった」でとにかく曖昧。
「一番盛り上がったのが優勝って、その場のノリで決まっちゃうじゃないですか」
賞金は魅力的だが、勝算のないものに時間を割いてもただの徒労だ。
「逆に考えるんや。だからこそ、ワイらみたいな一般ピーポーにも付け入るスキがある」
だが、どうやらカン先輩には秘策があるようだった。
様々な参加者が思い思いのダンスをするが、お世辞にもレベルは高いとはいえない。
老獪なダンス。
流行の曲と振り付けによる既視感バリバリなのにクオリティは劣るダンス。
夫婦でタンゴという、踊っている当人以外誰も得しない、企画の趣旨を全く理解していないダンス。
……ていうか、俺の両親じゃないか。
勘弁してくれ。
「それでは次の参加者。カンさんと、マスダさん。先輩後輩による、アニメーションダンスです。それでは、どうぞ」
テクノポップな曲が流れると、その音に合わせてスローモーションな動きをしたり、体の部位をそれぞれバラバラに動かしたりと奇妙な動きをして見せる。
今までと毛色の違うダンスに、観客も目が釘付けになっている。
じゃあなぜ踊れるかというと、実は俺たちが学校行事で披露した演目の使い回しなのだ。
まだ体が覚えているので振り付けはバッチリだし、ほとんどの観客にとっては新鮮にうつる、というわけ。
周りが大した練習もせず何となく参加している中、入念に作られたプログラムで踊るのだ。
勝負は目に見えていた。
……酷い茶番だ。
俺はこんなところでいったい何をやっているのだろう。
……ふと、そんな思いがよぎって、集中力が削がれたのがマズかった。
「おい、マスダ、寄りすぎや!」
とっさに身をよじって何とか避けるも、そのせいでバランスを崩して俺は盛大に転倒してしまった。
慌ててアドリブで誤魔化すが、曲から外れた動きであることは明らかであり、失敗を取り返せるものではない。
観客の反応はそれでもよかったが、やや尻すぼみな結果であることは否めなかった。
「すいません」
「まあ、ぶっつけ本番やったし。しゃーない。それに、この参加者たちのレベルからして、多少の失敗を加味してもウチらの優勝が濃厚や」
気を使ってそう言ってくれているのもあると思うが、実際優勝できる可能性はそれでも高いのは確かだ。
だが俺たちが優勝だと確信するための、決定的な“何か”が足りないという違和感もあった。
ところ変わって弟のほうは、祭囃子に備えて英気を養っていた。 その過程で、自警団キャンプにて母に小遣いをせびっていたのだ。 「母さん、お金ちょうだい」 「小遣いはお父さん...
俺はカン先輩に頼まれて、夏祭りの会場で綿菓子売りの手伝いをしていた。 カン先輩は人格者とは言いにくい性格ではあるが、俺に労働のイロハを教えてくれた人だ。 そんな先輩にウ...
俺たちの住む町の中心区。 そこには、そこそこの大きさの神社がある。 名前の字画ブームと風水ブームの時期に出来たらしい。 だがこれといった縁起のいい話は特になく、ほとんど...
アメブロでやれ
≪ 前 「ボンダンス・カケル・サン」 歌:マスダと愉快な仲間たち 作詞・作曲:京三那智 手の平を表に見せて こんな感じで 空を仰ぎ見たり たまに手拍手 ほら ほら もう...