「アドラー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アドラーとは

2020-03-05

anond:20200305004532

それな。サルトルアドラーだけは好きよ

人間はだれしも自分のおかれた状況に条件づけられ、拘束されているが、同時にあくまでも自由存在である。したがって、どんな局面においても人はその状況の限界内で自由に行動を選択しなければならないし、自由選択した以上は自分の行動に責任を負わねばならない。」

2020-01-16

anond:20200116173802

アドラー「やめたくてもやめられないんだろ? つまり増田仕事が大好きすぎて仕事中毒なんだよ」

2020-01-12

anond:20200112094925

から東西南北わずだぞ

“実際のところ、人々は自由に 飽きたのだ。 ――ベニート・ムッソリーニ

哲学は興味ないけどサルトルだけはゆるそう

人間はだれしも自分のおかれた状況に条件づけられ、拘束されているが、同時にあくまでも自由存在である。したがって、どんな局面においても人はその状況の限界内で自由に行動を選択しなければならないし、自由選択した以上は自分の行動に責任を負わねばならない。」

あとアドラーも許す

2019-11-27

anond:20191127123503

アドラー増田が6年間働いていたのはそんな社長のことを心の底では認めていたからなんだぞ」

anond:20191127100131

アドラー「君が仕事を辞めていないのは君が仕事を続けたいと思っているからだゾ」

2019-11-21

アドラー「 罰を与えず、不自然論理的結末を体験させて気付かせるのだ!」

アドラー

「罰を与えるのではない。

 結末を体験させるのだ。

 子供食事時間になっても帰ってこなければ、

 一切叱らずに食事を出さなければよい。」

近所の人「子ども虐待しているわ……!!」

2019-11-20

SELFISHっていう本がよさすぎるので、流行ってほしい

最近買ったトマス・J・レナードの「SELFISH」がめっちゃ良かった。

個人的にはカーネギーの「人を動かす」とアドラーの「嫌われる勇気」に匹敵すると思う。

でもAmazonレビューは一件もないし本屋でも全然プッシュされてなくて、

ほとんど知られてないのですごい残念だと思う。

最近流行った薄っぺらい「君たちはどう生きるか」の百倍は価値のある内容だと思う。

なので気になった人はぜひ買ってほしい。

https://www.amazon.co.jp/dp/4396617097/

2019-08-16

anond:20190816120645

交渉先は親なんだからそんなんいくらでも可能やろ。邪悪な親こそそういうサイトには仰山おるで。寧ろなぜその交渉増田の言う作品が入手できないと思うのか。

アドラーに煽られんぞ?

2019-08-02

anond:20190802104811

これを書いた意図が全く分からんのだが、アドラーってもう100年前、フロイトと同時期の人だから古典として読むのはいいけれど、その治療に関しての話を剥き身で21世紀に持ち出してくる意味分からん

そして更に根源的な問題だが、自分が楽しめない人が人を楽しませることは可能なのか?行為として、ポーズとしてそれを行うことは精神的に健康行為なのか?田代まさしが何故覚せい剤に手を出したか……とか、ちょっと調べてみ? 今の時代に、このアドラー言葉なんか、とても軽々に持ち出す気にはなれないなあ。

2019-07-19

anond:20190719110232

アドラー「でも、一瞬で死ねる首つりという方法があるにしても今増田が生きてるってことは、自殺方法とは関係なく増田死ぬ意志が無いかちゃうの?」

2019-07-04

anond:20190704100543

孫子「これは各個撃破やろなあ」

アドラー「いい方法があるよ? 聴きたい?」

2019-06-21

anond:20190621155305

アドラー増田が苦しいのは苦しい自分が好きだからなんだろ? 違う? 違うならその証拠みせてみろよw」

2019-06-13

anond:20190613140731

アドラー引きこもり引きこもりたいと思っているから、親の関心をひきたいから引きこもっているのです!」

2019-05-29

anond:20190529161008

アドラー「諦めが悪いなあ…増田人生はもうそういうもんだと割り切って生きれないのかい?」

2019-05-04

虚栄心に満ちた価値低傾向の人々に伝えたい

余計なお世話かもしれませんが、

孤独感が強いのは所属している団体集団に居場所がなく、偽りの自分を演じていて本当の自分との乖離に苦しんでいるのです。

そのことに大人になった貴方は様々な理由を付け自分感情さえも捻じ曲げているのです。

人間社会性のある動物です。

社会から切り離されては生きていけないのです。

過去トラウマ言い訳にして他人を信用する事が出来ず深い対人関係を築くことから逃げているんじゃないですか?

大切なのは勇気を持ち傷つきながらも

困難に立ち向かうことです。

それが貴方孤独感を無くし幸せと導く

唯一の方法です。

あとこれは心理学者アドラーが推奨している生き方です。

一つ目は過去過去と割り切ること

二つ目他人感情コントロール出来ないのでできる範囲で考えること。考え過ぎは心と体に良くない。本能で悲観的になる。

三つ目は縦の関係を作らず他人比較しない

比較するのは常に理想自分であるべき。

勇気を持って下さい。

人生は短いのです。

2019-04-22

そもそもアドラー哲学であり自己啓発であって、臨床に基づいた心理学ではない感じなのよねえ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん