「くらま」を含む日記 RSS

はてなキーワード: くらまとは

2022-10-30

anond:20221030015031

自壊おしくらまんじゅうなのかもしれない

anond:20221030114714

狭い通路でおしくらまんじゅう。

大音量音楽流して踊りまくり

無料で配られたクッキードラッグが入っていて、みんなハッピー

151人は昇天できてさらハッピー

状態だったらしいぞ。

2022-10-26

anond:20221026181751

せめて趣味をもうちょいふくらませて書いてくれないと・・・

この内容でヤリモク以外の何で誘えっての?

2022-10-17

親が所有する土地のこと何にもわからない。何をどう備えればいいのか

父親祖父から譲り受けた青空駐車場を持っている。

 

が、父親自体会社員だった期間もほとんどなく、国民年金もまともに払ってこなかったのでとにかく年金がない。

というか生涯年収ほとんどない笑。

私の実家マンション祖父バブル期現金一括払いで購入したものだし、

私が小さい頃から10代後半ぐらいまでは自営業をしていたが、年収年商も)は年間100万もなかったし、

そのうちの何十万かは祖父が父に小遣いというか、サービスを受ける代わりに多めに払っていたお金であることを私は知っている。

もちろん、私たちの進学のことなんか親身に考えてくれたこともない。「はやく働いて家にカネをいれてくれ」が口癖だった。

 

2人兄弟なのだけれど、ふたりともよく成人したなーと、今でもしみじみ思うほど10代の頃は特に貧乏だった。学校で恥ずかしい想いも結構した。

私が社会人になる直前直後で相次いで祖父母がなくなり、父は晴れてデッカイ遺産を手に入れた。

いろんな土地と、ゴルフの会員権、株、なんだかんだの資産……を、兄弟でわけていたのだけれど、総合でどのぐらいかはまったくわからない。

 

だって父は、私たちに「オレのカネをとられる」と思っているから。

そんな父が今所有している青空駐車場のこと、聞いたらまた怒り出すので私たち子どもやお母さんは基本何も知らない。税理士さんの連絡先も名前もわからない。

父は自営業年商でもわかるとおり経営の才能が一切なく、心配事が多すぎてどんどん赤字をふくらませてしまタイプだ。

おまけに、祖父の株を譲り受けた後にJALパンパカパーンになっていたりと、まあとにかくカネに対しては運も才能も何もかもトンチンカン

加えてゴミ屋敷予備軍親父なので自室が書類書籍日用品で埋まっている。

同居の母と離れた場所に住む私が定期訪問しているので山積みにはなっていないが、足の踏み場はない。布団もしきっぱなし。もうさいあくだ。

 

父名義の青空駐車場は、立地が決して悪くない。いや、なんなら全国でみたらめっちゃ良い方だ。

10台以上30台未満の車両収納できる月極駐車場で、政令指定都市で駅からもまあまあ近い。

地元が同じ人には「ああ、あの通りの駐車場か」と言われる程度には認知度の高い立地)

 

一時期高齢化が進んでいたけどみんな祖父と同じ時期に亡くなったのかと思うほど、

最近再び周囲でファミリー向け分譲マンションバンバン建ってきているので数ヶ月空くことはあっても基本満車状態だ。

千万…もしかしたらタイミングによっては億も見えてくるかもしれない価値はあると思う。

 

でも、もう30代にもなるのに恥ずかしい話だけれど、私はその土地の値段も価値も正直何もわからない。

「あれはオレのもんだ(お前たちのではない)」が口癖な父から生前贈与をしてもらおうという気持ちは一切ないけれど、

からこそいざというときどうすればいいのか、まったくわからないまま、ここまできてしまった。

 

もし父がうっかり死んでしまったら?年金がもらえない状態なのにうっかり気づかないまま認知症が進んでしまったらどうなる?

まず何より生きている間に土地をごそっと売られたら死ぬ前にしょーもない消耗品の買い物に使い込まれて終わりだ。ゴミ屋敷も完成するだろう。

 

そうなれば父はのたれ死ねばいいが、母はどうすれば……どうすれば母を守ってあげられるだろう。

からないことが多い上に、同じような規模感の土地を持っている友人・知人もいないので話せない。

話したところで「うらやましい」と言われて終わりだ。とにかく一生懸命貯めているけど、30代半ばでようやく資産1000万程度だ。 

 

何かあったときのために、何を調べておけば、どんな知識をつけておけばいいのか、まったくわからない。

遺産放棄の本とか読んでみたけど、自分パターンに置き換えられるようなケースの説明はあまりない。

家族とよく話し合いましょうって書いてるけど話し合えないから困ってんだろって思う)

  

どうすればいいのだろう。同じような人、いないだろうか。

 

ちなみに散々な書きようだけど父と私たち兄弟関係性は現在特に悪くない。

なぜなら父にとって未成年私たちは「カネのかかる生命」でしかなかったけど、

成人して働いている今は「血の繋がった唯一コミュニケーションがとれる存在」だからだ。

しょっちゅう帰っているし、話すし、ご飯も一緒に食べるし、お土産も渡す。

その関係が成り立っているのは、すべて「カネがかからいから」だ。

2022-10-09

[]10月8日

ご飯

朝:ハッピーターン。昼:なし。夜:餃子ビール、肉団子、チャーハンキムチ

調子

むきゅーはややー。お仕事おやすみ

EVE rebirth terror

面白かった

スタッフロールまで遊んだので感想を書きます

直接的な物言い(A=Bとか、前作のCが再登場とか、Dが亡くなるとか)でネタバレは書きませんが、シリーズ概要や「ではなかった」という感想から、じゃあ消去法でこうだよね? と理解できてしまう部分もあると思います

EVE burst errorから一年後、再び事件に巻き込まれ小次郎まりなだが、その裏にはあのエルディアの影が見え隠れする、というあらすじ。

めちゃくちゃ面白かった。

事件捜査するのが楽しい

前作の魅力だった捜査パートの格好良さはバッチリ引き継がれていた。

情報屋とのやりとり、聞き込み捜査バーでの意味深な会話、発見した情報からしづ事件の外見を導き出していく過程面白い。

間に挟まるコメディ要素もくどくないのが良きだし、前作の小ネタがたくさん拾われていて探索する楽しさがあった。

所謂推理」ではなく「捜査」なので、情報を集めるだけなのだけど、少しづつ人と人との関連性が見えてきて、証拠と紐づけられていき、疑うべき人物、信用していい人物がわかっていく過程面白い。

音無橘花という今作の魅力があるからこそ、前作も輝く

美ノ神みなと、という行方くらました先生を探して欲しいと依頼する小次郎ルートヒロインとなる橘花ちゃん

前作が「ああ」だったので、依頼人かつ、エール外国人学校の生徒で、科学者父親を持つとくれば、読者としては疑いの眼差し第一印象になるのは仕方ない。

仕方ないのだけど、一緒に捜査を始めれば本気で先生を探す姿にほだされ一気に好きになった。

特に寮で一緒にダンスするシーンは東山奈央さんの熱演も合間って、序盤から一気に引き込まれた。

後半、例によって彼女容疑者として浮上するが、流石にこれはミスリードだと確信を持って読み進めた。

それが同じ(ヒロインが実は犯人だった)展開を二回もしないだろというメタ読みではなく、橘花先生を思う気持ちを疑うわけねえだろ、というキャラの心情での読みなのは、この作品が前作ありきの続編でありながら、単独物語としても面白かった証拠だろう。

そして、この作品単独の美ノ神みなとのことが大好きな橘花を信じきれるまで、橘花のことが大好きになったからこそ、オーラスオーラスラストが輝く。

そのラストでは、前作からの継投キャラの中、唯一未登場だったメインヒロインが満を持して登場し、今作のメインヒロイン交錯する。

音無橘花という今作の魅力があるからこそ、前作も輝く、そんな満願の想いがこもったいいシーンだった。

美ノ神みなとの正体に驚き

そんなわけで、今作の魅力が橘花にあることは明白なんだけど、彼女の魅力を占める大部分には美ノ神みなとという存在がある。

小次郎パートでは依頼人から捜索を依頼された尋ね人として、

まりパートでは影も形も出てこない、謎の人物

捜査パートが進んでも、彼女輪郭はパッとしない。

エルディアを巡る人間の動きや、今作のSF設定となるDシリーズなどの情報はどんどん集まっていき、メタ読みも含めればあらかた事件概要を把握できるところまで物語を進めたにも関わらず、

エルディア要するに敵の立場なのか、はたまた小次郎まりなに友好的な味方の立場なのか、全く関係ない第三者目線なのかすらさっぱりわからない。

そんな謎ばかりの彼女の正体が明らかになるシーン。

ココは、もう完全にやられた!!! と思わず声が出てしまった。

このゲームが続編であるからこそ、

伏線がないキャラが突然出てきても面白くない」

「ということは前作の登場人物

「死んだとされるアイツが生きてた?」

「はたまた、生きてたあの子がまた姿を変えてた?」

「いやいや、前作では『多重人格』もあったぞ」

と、前作ありきのメタ読みをしてしまっていた。

からこそ、完全にやられた。

まさかまさかの正体に驚きつつ、この正体が判明した瞬間「前作と今作の共通点」に気付かされる。

どうして、美ノ神みなとが彼女に優しくしたのかの答えを、前作をプレイしていたら疑う余地なくわかる。

からこそ、前作のストーリーがまだ終わっていないことを思い出す。

EVE burst errorを本当に終わらせる

EVE burst error最後悲劇的な結末を迎える。

と言っても「現時点では悲しい終わりだけど未来希望がないではない」という終わり方だった。

その希望をやりきるためのEVE rebirth terrorだった。

上記の美ノ神みなとの正体が明らかになった時点で、タイトル意味

リバーステラー」という言葉意味が腑に落ちる。

ああ、彼女のために…… と美ノ神みなとの真意に気づく。

から、同じ橘花を助けなきゃいけなかったんだ、橘花彼女も……

という感じで、ここから先はもうノンストップで読む手が止まらなかった。

満点の三乗

偉大な前作を踏まえたファンサービス的な側面。

これも100点。

前作の登場人物豊富に出てくるし、今作から登場するキャラも多くが前作キャラ関係性を持っているのがすごい。

burst errorキャラを出してワチャワチャといった浅瀬の楽しみだけでなく、尻切れとんぼだったアレやコレやを明確に終わらせた風呂敷畳みが100点。

そして、rebirth terrorとして、橘花とみなとを巡る独自物語としても100点。

100点満点で300点付けないと割に合わないぐらい、豪華な詰め合わせだった。

それぞれの要素、キャラを沢山出すファンディスクで一本、burst errorの完結作として一本、rebirth terrorという完全新作として一本、計三本のゲームを同時に遊んだような、とてつもない満足感だった。

そして、これらが単純に足し算になってないのが凄まじい。

さっき300点と書いたけど嘘だな、100の3乗で1000000点だ。

面白かった

こういうジャンルを好きでいると、たびたび、文章を読むだけのゲームってゲームである意味ある? みたいなことを聞かれることがある。

答えは、ある、だ。

EVE rebirth terrorの最大の見せ場「美ノ神みなとの正体」が明らかになるシーンを遊べば明白だ。

BGMSE、1枚絵、立ち絵文章、画面効果

そして、それらの根底なす文章自分のペースで読み進められる仕組み。

こんな素晴らしいジャンルは他にないよ。

面白かった。

[]さんが案の定過ぎて草、芝、森

> 女性のあのなんでもいいからとりあえず仕事をして自立したい

自立したいなら何でもいいか仕事をするという発想は出ないと思います

例えば、新卒採用プロパー配置転換ならともかく、中途で男性事務男性高齢アシスタントなんてまず雇わないでしょ

というか自分もたぶん雇わない

父子家庭だと自己申告があったり・障害者枠なら男性を雇うけど、独身・健常者なら女性を雇う

性別能力が変わるわけではないので修正されるべき不合理だけど、

 

日本には、男は家族を養うべく職業経験を積むべき、女は低賃金でテキトーに働いてもOKという風潮があるから

 

男性事務男性高齢アシスタントを雇ったとこで、給与不安を覚えるからやめるとかスキルを身につけたいのでやめるとか言われても困る

 

 

しかし、案の定、子持ちネタでいつもきゃっきゃやってたり、子持ちが休むのは当たり前!嫌なら自営業しろって言ってたブクマカさんは

女は低賃金でテキトーに働いてもOKという職場基準にしているようで草、芝、森

 

  • 「何で俺が?」って口や態度に出してだらだらやるか、黙って仕事放棄してどっかに姿をくらますかのどっちかね。一方女子は真面目に仕事に手を出してちゃきちゃき片付けるから薄給でこき遣われるのでは? と思う。

 

  • 雑用とかフォローを低く見積もって、一番サポートしてる人を下に見るの多いんだよなあ。男性でも居ないことはないけど、舐められがちだと思う。人って大小できない事あるのに。

 

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20221009085902

 

率以前に単価に似合わないこと・人間がやる必要ないことはやめてどうぞ

 

⭐️再放送

ブクカ『I Tマウンテングとる奴、確定申告も年末調整もまともにできないくせにU I /U Xが悪いと他人のせいにする傾向あるからな。』

ITマウンティングとか言ってないでフツーにペーパレス対応してください。事務は要らんし日本である必要性が無い

 

anond:20221009120655

2022-09-29

anond:20220929100115

めんどくさい奴だな。

おて、くらま入力したところで、「お手数をおかけし、申し訳ありません」が変換候補に出てきたからそれ送ってるだけだろ

2022-09-28

anond:20220928182724

二股してるんだよ。

あっちの人はいくらまで下げましたよ?って見せて、

それより安くしてくれたら買う手口。

2022-09-01

twitterサークルを便利に使っている

事情からアカウントを転生しなければならなくなったら、新アカウントtwitterサークル機能実装されていた。

テスト実装当時から割とマイナスっぽい意見が目立ってるが、自分は便利に使っているので、雑感を書いておく。

タイムライン検索からくるアカウントを実質シャットアウトできる

例えば「この先生きのこるには」みたいなツイートにやってくる「きのこ大好きbot」(※同様のアカウント実在していたら申し訳ない)みたいな、明らかに文脈を読んでないようなスパムbotアカウントからの反応が来なくなる。ツイログtogetterではサークル機能を使ったツイートが表示されるみたいだが、そういうアカウントタイムライン検索だけのプログラムスクリプトを組んでいるので、ツイログからわざわざやってくることはない。謎通知が減ってとても快適。

あと、平たく言うと「検索除け」にもなる。自分所属しているのはちょっと込み入った界隈で、エゴサ及びタイムライン検索が活発なジャンルなんだけど、「エゴサはしてほしいけどタイムライン検索には引っかかってほしくない」ときに便利。エゴサをしていると公称している人間関係者サークルにぶち込んでいる。

たまに見るvote垢やビルボ垢(詳しくは各自検索)も検索邪魔なだけなので、サークル機能検索除けしてくれないかなと思っている(今は見かけたら全てスパブロ報告している)。

・軽めのストーカー対策になる

上の理由派生っぽいけど、一応別立て。該当者がタイムライン検索から来たり、ツイログから来たり、「ツイートと返信」欄を根こそぎ観察していると思しき行動があって、対処にめちゃくちゃ手を焼いた。転生理由がまさにこれ。(これ以上の説明は控えさせてください)

まあこれも同様に、タイムライン検索シャットアウトできる時点で一定の効果はある。ツイログは取らなければok。取りたい場合は他のサービスを使って、プロフ欄にリンクを貼ったりしないこと。

ただし、ストーカーしてくる人間がこの程度の目くらましで発狂が進むタイプだと逆効果なので、よく見極めて使うこと。少なくとも自分には効果があった。


ストーカースパムbotも等しく絶えるべしとは思うが、twitterバルスには限界があるので、このような機能実装したのかもしれない。

まりサークル機能は「特定の最大150人に向けてツイートする機能」ではなく、「特定の最大150人以外からタイムライン指定ツイートを見えなくする機能」として理解した方がいいのかもしれない。

2022-08-26

アイロンが最強

重い

熱い

尖ってる

投げられる

投げてもコードで引き戻せる

スチームで熱波と目くらましが出来る

台を使えば熱に強いシールドまで手に入る

これは強い。

2022-08-12

anond:20220812095655

ゲバ文字とか完全に簡体字だし、ヤベエ時代だったんすね

2022-08-12

anond:20220812094527

全共闘時代用語の基礎知識

http://zenkyoto196075.blog.fc2.com/blog-entry-7.html?sp

肉体オルグ【にくたいおるぐ】〔名詞

セックス行為、あるいはセックスアピールを馬の鼻先のニンジンにして、新人を獲得する方法のこと。あるいは肉体関係をつけて女性闘争に参加させること。オルグ要員としては、男性には女性を、女性には男性をあてるのが普通。どの党派もこれをやり、ときには宗教団体でさえも、新人オルグは異性が担当するといわれていた。それで期待に胸をふくらませた学生もいた。

しかし、現実は厳しい。そうそ簡単に肉体を得られる機会はなかったといってもいい。やらずぼったくりとは、このことであろう。むしろ、肉体オルグの結果、同棲へと進み、結婚した学生も多かったのではないか

2022-08-03

最近買って読んだBL

 数ヶ月前に予約した小説『天官賜福』(墨香銅臭)が届いたし、Kindleポイント50%還元セールがあったり竹書房の日があったりしたので、いつになく多くのBL作品を手にした7月末~8月冒頭だった。ほっこり。そんな訳で、読んだ本とその感想を少し。あ、『天官賜福』を発売月内に読んでレビューポイントを稼ごうと思って忘れてたなあ!

『天官賜福(1)』(墨香銅臭)※まだ読み途中。




あらすじ

 謝憐(シェ・リェン)は仙楽国の元王太子で、17歳若さ天界に飛翔し武神となった天才神官であった。ところが数々のやらかしにより人間界に落とされ、今では貧乏神ガラクタの神と蔑まれ、彼を信仰する人ももはやいない。

 そんな謝憐だが、このたび三度目の飛翔を遂げ神官に返り咲いたものの、天界に着くなり飛翔の衝撃で他の神官の館等をぶっ壊してしまい、多額の負債を作ってしまうのだった。

 そして彼は、返済のために功徳を稼ぎに人間界に降り、人々を苦しめる怪異事件解決に乗り出した。

増田感想

 すごい厚みなのだが、まるで話上手な人による噂話を聴いているかのような軽快で臨場感のある文体と、面白いストーリーのため、ひと度読み始めるとページを捲る手がなかなか止まらなくなるやつ(といっても、私は歳のせいかすっかり集中力がなくなってしまい、しかも他の本と掛け持ちで読んでいるので、なかなか読み進まないのだがw)。

 同作者の『魔道祖師』よりはストーリーが分かり易いと思う。人界の民草に信仰されることによって「功徳ポイントを稼ぐという設定がゲームみたいで面白い。何年か前にアニメになった『霊剣山』(国王陛下)をちょっと思い出したんだが、こういう古代中国舞台ゲームっぽい設定って、中国Web小説界隈で流行ってるのだろうか?

 けっこう早い段階で攻めの花城(ホワチョン)が登場し、謝隣が彼に惹かれていく描写もなされるので、BLとしても『魔道祖師』より分かりやす萌えが多いかもしれない。

 問題は、第2巻以降の発売の目処が立っていなさげなことだろうか。読んだ内容を忘れないうちに発売してほしい……。

逃避行じゃあるまいし』(タクアン)



概要

 短編集。恋愛に対して臆病過ぎてすぐ行方くらます男とストーカー行為を楽しむ男の話と、遠恋中の若者達の話と、体毛がすごいおっさんの話の三編。

増田感想

 『Canna』のBLサブカル系で癖が強いって誰かがどこかに書き込んでいたけど、これもかなり癖の強い短編集。筋肉! 体毛! ムンワァァ……! な、におい立つような劇画調ラッコ鍋絵柄で描かれるのは、おじさん・お兄さん達の複雑な乙女心だった!!

 表題作だけ『Canna』本誌で読んだことがあったんだけど、連載が飛び飛びだったせいかまり面白いと感じなかったのだが、単行本にまとまったのを続けて読んでみたら、案外悪くない感じだった。

 私は2話目の『恋しさ募って』がお気に入り。初々しくてかわいい

『アキはハルごはんを食べたい』(たじまこと



あらすじ

 ルームシェアをしている大学生のアキとハル。見た目がもろにワンコ系で実は心配性なのがアキ、クール系に見えるけれど食いしん坊で楽天家なのがハルだ。そんな二人の好きなのは、お料理する事食べること。今日も美味しい料理を作って食べて、無自覚0距離でたのし暮らしています

 

増田感想

 めちゃめちゃ腹減ったーー!! 『きのう何食べた?』(よしながふみ)に負けず劣らずな飯テロBL漫画だった。とにかくアキの作る料理が美味しそう。各話の末尾にレシピがついているから、後で作ってみようかな。ただ、若者向けのガッツリメニューが多いので、中年以降にはきついかもしれないが。

 BLなんだけど、エロがないどころか恋愛描写もほぼない。アキがハルのことを好いているというのがちょっと描写されるくらいかな。ハル女子との交際歴があるとか、脇役の女子二人組が登場してグループ交際っぽい絵面になったりとかもして、BL感はかなり薄い。

 でもアキとハル幸せそうにご飯を食べてかなり密着状態で楽しそうに過ごしている様の和み度・癒し度が高く、それだけで満足感がたっぷりある。


あと他に三冊買ったけどそれはまた後ほど。

2022-07-24

暑くなって、最近夫と一緒にシャワーを浴びるのにハマってる。

めちゃ狭い風呂場でシャワーの取り合いしながら体洗って頭洗う。エロとか一切ないよ。

水代の節約になって、面倒くさいお風呂が楽しくなって、ぱぱっと出られる。最高!

シャワー譲ってよ!とかキャーキャー言いながらお風呂に入るの楽しい結婚5年目?6年目?だけど付き合ってる頃、1kの狭い風呂トイレ同じバスルームでおしくらまんじゅうするかのように一緒にお風呂入ってたのが懐かしくなった。

夫婦になると家族感が出て、キャーキャーするのが恥ずかしくなってきちゃうとこあるから、こういう非日常イベントを取り入れるのいいなぁ。おすすめ

2022-07-06

ツイフェミってただ社会不適合者なだけでは?

https://twitter.com/mimomimo_sasasa/status/1544354239702478848?s=21&t=ruANn4I3NlpnR8T2u6GM3A

このツイート見て思ったんだが

ただ自分には1人が向いてる、というか他人と歩むことができないことをふくらませすぎじゃね?

そりゃ1人は楽だろ、なーんの責任もないんだから

てかペット飼うのはいいのか、ペットだってこんな人間と暮らすことを望んでないだろ

ツイフェミで幼稚じゃないまともな人いたら教えてくれ

2022-06-23

anond:20220623154729

朝の電車が混むといっても、東京山手線?なんかでみるようなおしくらまんじゅうは無いし、

治安が悪いといっても、時々殺人事件がおきるくらいだし、

落した財布はだいたい戻ってこないけど、いい町だよ。大阪は。

2022-06-22

anond:20220622132929

まだ無駄抵抗してるの?

ICEでもそういう車種はあるって、多段じゃ無くて高速向きじゃないからだろ。

BEVは多段化してない車種全部って出荷台数比で見ればほぼ100パーセントだろ。

全然根拠にならない一事例とか数字出したから偉いとか、ほんと筑波の奴とそっくりだな。

そういう走り方をする人も居るとか言うけど、試乗記書いてるEV信者さんみんなエコランしてるだろ。

高速燃費悪いICEでも、さすがに400kmくらいは無給油で走れるぞ。

重量比で比較してるのもダメだと分かってて言うのが目くらまし。

そら、単純にバッテリー重量増には対応できないから、超ハイテン化とか複合材利用とかコスト増なる構造なってるのは分かってるだろ。

2022-06-11

anond:20220611141542

男も擬似腹筋作ったり肩ふくらませたりできる施術あるよ ぜひ

2022-05-31

ここ数日の間に読んだBL

コントラスト』(itz)




あらすじ

 翔太(かなた)はいつも友達の輪の真ん中にいる陽キャで、陽(あきら)は特進クラス所属する秀才単独行動を好む陰キャである。彼らは同じ高校に通う同学年だということしか共通点がないが、なぜかすれ違いざまによく目が合う。

 そんな二人はある日の昼休み屋上に続く階段踊場出会った。いつもそこで一人で過ごす陽の隣は何故か居心地がよく、翔太は昼休みごとに入り浸るようになる。

 翔太が急に行方くらますようになったことに彼の友人達不審に思いはじめる。一方で、陽は翔太には言えない秘密を抱えていて……。

増田感想

 こういう少女漫画系学園恋愛物語を読むことは、自分は一生ないんでないかと思ったのだが、そう思いつつも今年に入ってから『君の膵臓を食べたい』とか『コクリコ坂から』とか読んどるやんけ、ならBLでも読めない訳がない!  と急に気分が変わったので読んでみた。なお、本作は全くエロがない。

 登場人物の喋りがYouTubeとかで見る今時の若者のものだが、日常の過ごし方が二十数年前の学生とあまり変わってない感じなのが驚き。今時の高校生も放課後カラオケなんて行ったりするの……私の住んでる辺りのカラオケボックスなんか、疫病とか関係なく軒並み潰れましたが……。

 屋上への出入口に続く階段踊場で二人が出会うなどという、いっけなーい! 遅刻遅刻! とパンくわえて走ってたら曲がり角でイケメンと側面衝突したくらいの伝説ベタからスタートで、そこからベタが幾重にも畳みかけて来るのだが、こうもベタを貫いていると一周回って目新しく感じた。まあ、ベタな展開の漫画って実例を挙げよと言われると案外出てこない、まぼろしだったりするからなあ。でもはい、「屋上への出入口に続く階段踊場で二人が出会う」作品こちらでございます。もしも、そんな作品本当にあるの? と誰かが言ったら『コントラスト』とこれからは自信を持って答えられる。

 約300ページの長編なんだけど、背景の描き込みが少ないのと、ストーリーや設定がベタベタなのとで、余計なことに目が行ったり考え込んだりさせられないので、さくさくと読み進められるし、登場人物心理描写に集中できる。

 主人公二人のキャラ定番ながらも厚みがあってよかった。陽の方はちょっと詰め込み過ぎではないかとも思ったけど。主人公二人ともそれぞれ複雑な思いを抱えていて、それで互いや周囲の人達齟齬を生んだりもするけど、思いやりで人間関係が回転していて、なんとも優しい世界観。あまり棘がないのが今時って感じかなあ。


『ボーイミーツマリア』(PEYO)




あらすじ

 広沢大河高校入学と同時に演劇部への入部を決めた。彼の夢はヒーローになることで、日本一ビッグ俳優を目指しているのだ。

 そして演劇部の催物を見学に行った大河は、舞台上で踊っていた美少女マリア様」に一目惚れをしてしまう。

 勢いでマリア様に告白したもののあっさり断られた大河。彼はめげずに入部を志望し演劇部の門戸を叩く。ところがそこへ現れたマリア様は男子制服を着ていて……。

増田感想

 またもエロの無い学園ものファンシーな表紙とは違い、中身はどえらくパワフルな少年漫画系。あまりにも勢いがすごくて唖然としてしまった。情熱が爆発している! なんだこれ……こんなBLたことがない……。あとなんか演劇部顧問がすごくパニー(どうぶつの森シリーズの)じゃん……。

 若さとパワー漲ってるなぁ、と思ったら出版当時、作者はやはり二十歳少し手前くらいだったのだそうで、さもありなん。画力といい構成力といいとんでもない逸材だなあ、ストーリーはだいぶ荒いけど。すごい、将来に期待……と思ったら、PEYO先生こと江口公生先生23歳の若さ夭折されたとのこと。悲しい。

しゅんとした気分で今日はここまで。『きのう何食べた?』3巻も買ったから読んで昼寝でもしよ。

2022-05-13

[]

仕事おわったのちょっとおそかったかスーパーの割引惣菜ほぼ全滅だった

残念半分、無駄遣いせずにすんだ安堵感半分

地下くのドラッグストアよったら納豆3パックが半額で50円くらいだったから買った

納豆と、いつものトマトオートミールレンチンくったらおなかいっぱいになった

昼はPBの袋とんこつラーメンと卵1個

夕方チロルチョコバラエティパック1袋全部

カロリー的には若干食べすぎだな

おなかふくらませるだけなら何も買わなくてもいいんだけど

やっぱりたまに違うものが食べたくなっちゃうんだよな

2022-04-11

30代人生手遅れだから一回振り返る

生きる価値資格も無いまま30歳になった。

大学行ってた時の友達はみんなどこかで各自成功してるっぽい(今更連絡取れない)。新卒正社員で入った会社は辞めるつもりで入ったから2年で辞めて、そこからずっと自営業非正規雇用会社経験積んだ後フリーランスで働きたかたからこれでいいんだけど、その時目指してたものも結局挫折して時給1250円アルバイトを経て今は全然違うことやってる。それも特にパッとしない。売れてるよ〜いつも忙しそうだよ〜って言ってくれる人いるけど、時間の使い方が下手くそから忙しく見えるだけだしもっと売れてる人が無限にいる。あと結果的オールドルキーから20歳とかで始めたもっと若くてもっとできるみたいなやつが他にいっぱいいる。

周りの友達(だと思ってる人たち)はみんな結婚してて、子供がいて、家があって、犬飼ってる。そうでなくてもそのうち結婚するんだろうなみたいなパートナーがいるし、そうでなくてもそのうち付き合うんだろうなみたいな恋人っぽい人が何人かいる。こういう他人との関係性をしっかり満たした上で、更に自分自身スキルも経歴もしっかり持ってて、みたいな人たちがたくさんいる。

親と連絡取らなくなってから大体5年が経つ。ゴミクズ人間だったから親のお金私立美大に行って卒業した後5年くらいかけて行方くらました。なんかいろんなことがあったり無かったりした結果、学費だけ出させて親をメンヘラ毒親呼ばわりして捨てる親不孝のゴミクズ人間になるか、自分人生も夢も何もかも全部諦めてお母さんと一緒にお母さんの気持ちのためだけに生きていくかを自分で選んだ。まじでゴミクズofゴミクズだけど、まじで生きる資格の無いゴミクズだけど、それでいいよ。

親がそういう感じだったからなのか自分のせいなのかはちょっとからないフリをしたいけど、生きてるだけでオッケーだったことが無い。仲のいい親がいる人はきっと親が、生きてるだけでいいと思ってくれるんだろうな。パートナーがいる人とかは、誰かに選ばれた上でその人が、生きてるだけでオッケーだよって言ってくれるんだろうな。特にそういうのが無いから常に社会に対して何かの価値を生み出し続けないと生きる価値が無い。資格も無い。でも他の同世代人間に比べると何一つ成し遂げてないし、成功してないし、なんなら下の世代の人たちの方がどんどん成功してるし、良いもの生み出してる。自分より下の世代がメインになっちゃったら、上に戻ってくることってもう無いじゃん。価値のある人間には二度となれないから、二度と生きる資格も得られない。生きてるだけでいいよって事態にならない。命に価値が無いから命以外の価値をどこかから生み出さなきゃいけない。でもも価値のある人間にはなれない。無限ループって怖くね?これが人生手遅れってやつだなあと思った。

こういうこと言うと、大丈夫自分なんかこうでこうでこうだから、って全然関係無い自分人生の話してくる人がいるけど全然関係無い人がどうであろうと何も大丈夫じゃないのに何が大丈夫なんだろうな。人の人生に乗っかって自分の話したいだけに見えちゃう別に頼んでないよ。匿名ダイアリー登録すげー簡単だったよ。人に乗っからないで各自でやったらいいと思うよ。そういうのをうんうんそうだね、って聞いてあげられたり傷を舐め合えるような人間だったら誰かに選んでもらえて生きてるだけでオッケーになっていけるんだろうか。

2022-04-10

anond:20220410104915

目立つ動きは目くらましなんだよ。

手のひらから華麗に手裏剣飛ばしてる奴がいたら、こいつが攻撃してると思って、

そっちに注意を払うじゃん?

すると、そのすきを狙って、別の忍者が黒塗りの短剣型の手裏剣を投げてきて、刺さって死ぬ

手品トリックと同じ。

2022-04-06

anond:20220406051531

それだけストレスが多いのかなと思う。

知らなかったらそれが当たり前で生きられるけれど、知ってしまうと足りないところがどうしても見えてしまうみたいなのはあるよね。

スピリチュアルが多い関連で最近びっくりしたのが、親に向けたセミナーをやります...みたいな案内が社内で回ってきたので見てみたらインド本部がある宗教団体の人がやっている講座でかなりびっくりした。その団体ホームページを見たらSDGsいか自分たちが取り組んでいるかアピールしていて二重に驚いた。取り組みは...まあ、そういう解釈もできるかもなーという言い訳本部周辺での慈善活動の紹介だったので、目くらましにはよさそうだねと思ったが。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん