「リダイレクト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: リダイレクトとは

2024-06-26

ぶいすぽっ!のGoogle Formから個人情報流出した件でGoogle Formの共有の仕様について調べてたけどこれは仕様としてまずいというか不親切だと思うので共有する。

まず大前提として編集の共有を行う場合は「リンクを知っている全員」にしてはいけません。

https://docs.google.com/forms/d/ランダム文字列A/edit

https://docs.google.com/forms/d/e/ランダム文字列B/viewform

共有設定が「制限付き」の状態ではもちろん権限がないと編集URLアクセしても編集画面は開けない。

その場合、回答フォームリダイレクトされるのだがその時のURLがこれ。

https://docs.google.com/forms/d/ランダム文字列A/viewform?edit_requested=true

このURLでも回答用URLとして機能するためこのURLを回答フォームリンクとして公開されているケースが多い。

問題が起きるのは設定を「制限付き」からリンクを知っている全員」に変更した場合上記URLの/viewformの部分を/editに書き換えるだけで編集画面にアクセスでき他者の回答データを閲覧できてしまう。

ざっと調べた限りではぶいすぽっ!が上記URLリンクを共有しているのは見つからなかったので今回のケースが該当するかはわからないが、

検索するとこのURLを回答フォームリンクとして共有してしまっているケースがたくさん出て来る。

それともう一つ誤解を生んでいると思われる「事前入力したURLを取得」という機能がある。

これはデフォルトの回答内容をURLパラメーターに含めたリンクを生成する機能メニューから選択すると回答内容を編集する画面が開くのだが、

この編集画面のURLを回答リンクとして共有してしまっているケースもたくさん出て来る。

もちろんこのURL制限がかかっていなければ/editに書き換えることで編集画面にアクセス出来る。

おそらくこれは「「事前入力したURLを取得」」を「回答フォームURLを取得」と勘違いしてしまったせいなのではないかと思われる。

2024-06-17

anond:20240617084133

ヤフーニュースのケースは金払って自サイトコンテンツコピーし、あくまコピーと言えどその実体ホストされてるページのURLブクマしてる

search. appのケースはブクマ先が単なるリダイレクトするリンクで何の権利実体も持って無い

全然違う

2024-06-11

anond:20240611062312

昨日まで、https://dic.nicovideo.jp/a/○○ は"AccessDenied" やったけど、

今見たらちゃんリダイレクトされるようになってたわ

まぁなんかしようと言う気はあるのだと思う

2024-06-10

anond:20240610150750

静画が応答ないのがなぜかは知らんけど、動画リダイレクトされるし

ランサムウェア的なやつで鯖とデータがやられちゃったとかじゃないの?下記の事例みたいな感じで

デンマークホスティング事業者ランサムウェア攻撃で全顧客データを失う

https://cafe-dc.com/security/danish-hosting-firms-lose-all-customer-data-in-ransomware-attack/

 

> 原因について

> データセンターの移行後、以前は別のネットワーク上にあったサーバーが、すべてのサーバー管理するために使用されている企業の内部ネットワークアクセスするように配線されていました。

>内部ネットワークを通じて、攻撃者は中央管理システムバックアップシステムアクセスしました。その後、攻撃者はすべてのストレージデータレプリケーションバックアップシステムセカンダリバックアップシステムアクセスすることができました。

 

設計問題だったら、ふふっ🤭だし、

まぁこういうのは想定しないわなだったら、へ~🧐だし、

どちらにせよ、また1つ事例が追加されたなぁで、外野的にはどちらでもいい感じ

anond:20240610125808

KADOKAWAの全システムじゃないみたいよ

適当アクセスしたらフツーに表示できたもの。大きめのだとカドコミとか平常運転やで

 

まぁJRはDDoSくらっても数時間で復活してるし、ニコ関連の鯖とデータになんかあったんでしょうね。もしくはデータセンター自体物理的に何か

ニコ動は臨時ページにリダイレクトされるけど、ニコ静画が応答ないままなのなのは情報いから知らん

anond:20240610114508

最初の報告ではデータセンタートラブルってことだったらしいし、データ保全って書いてますし、

たぶん下記に類似する状況で、弁護士と各事業部のえらい人と役員相談中なんじゃないですかね

デンマークホスティング事業者ランサムウェア攻撃で全顧客データを失う

https://cafe-dc.com/security/danish-hosting-firms-lose-all-customer-data-in-ransomware-attack/

 

> 原因について

> データセンターの移行後、以前は別のネットワーク上にあったサーバーが、すべてのサーバー管理するために使用されている企業の内部ネットワークアクセスするように配線されていました。

>内部ネットワークを通じて、攻撃者は中央管理システムバックアップシステムアクセスしました。その後、攻撃者はすべてのストレージデータレプリケーションバックアップシステムセカンダリバックアップシステムアクセスすることができました。

そもそもニコニコ静画以外アクセスできる模様。 "AccessDenied" になってたのも現在ちゃんリダイレクトされとるし

(追記:再度確認したらまだ AccessDenied になってたりしたわ)

 

あとKADOKAWAの全システム(全サービス)が落ちてる訳じゃ別になさそうよ

単なるホームページで落ちてる(臨時ページにリダイレクト)はKADOKAWAオフィシャルサイトだけっぽいし、

カドコミとかフツーに表示できるやで

 

まぁ関係ない人的には、『こういうのやっちゃダメ事例』がひとつ得れることになりそうだ

2024-04-08

anond:20240408201742

いつか逆にしてx.comが本体twitter.comがx.comへのリダイレクトなるみたいな話は聞いたけど未だに変わらんのよね

早く変えてしまってほしい

中途半端twitter/tweetって言葉残ってるといろいろ面倒

x.comって

twitter.comのリンクをわざわざx.comで貼り付けさせる仕様ってどういう心境なん?

結局リダイレクトしてtwitter.comになるよね?

2024-03-12

anond:20240311002825

元増田記事と、それに対する皆様のコメントについて、議事録風に要点をまとめてみました。

====

確定申告e-Taxに関する意見まとめ(重要度順)
1. スマホアプリマイナポータル」の改善

・多くの利用者が不満を抱えている

・使い勝手向上、認証方法の簡略化などが求められている

2. マイナポータル連携の簡略化

煩雑で分かりにくいという意見が多い

リダイレクトの削減、操作方法統一などが求められている

3. データ消失問題解決

・致命的な問題であり、早急な対応必要

確定申告作成コーナーをブラウザ以外で提供自動保存機能の強化などが求められている

4. その他の改善要望

・年々仕様が変わるので、使い慣れない

PCスマホ操作順が違う

医療費控除データ連携がうまくいかないことがある

・昔の紙の申告書の方が分かりやすかった

5. e-Taxに対する肯定的意見

・年々改善されており、以前より使いやすくなっている

源泉徴収票などのデータ連携が便利

・紙の申告書に比べれば、大幅に楽になった

マイナポータル連携で、ふるさと納税寄付証明書を郵送する必要がなくなった

スマホでできる範囲は限られているが、それでも便利

・慣れれば問題なく使える

6. 結論

e-Taxは年々改善されているものの、依然として使いにくいという意見が多い。特にスマホアプリマイナポータル連携に関する不満が多い。国は、これらの不満点を踏まえ、さらなる改善を進めていく必要がある。

改善が進むことで、e-Tax利用者が増え、納税申告の手間が軽減されることが期待される。

2023-12-26

うんこを踏んでしまった

三菱UFJ銀行」お取引目的確認書に関するご協力のお願い

というメールが来た。怪しさ満点なのだが、ググると下記のようなサイトが当たるのでリンクを踏んでしまった。

https://www.bk.mufg.jp/otorihiki_kakunin/index.html

一旦国内サービスに飛んだ後、mufg公式ドメインログイン画面にリダイレクトされる。

ドメインが合ってるからいいやとログインしちゃったんだけどパスワード変えたわ。クソが。

預金引き出されることはないだろうが、うんこ踏んだリスト登録されたくさいのでまた色々来るんだろうな。

メールアカウントを一括確認する設定で、楽天みたいなスパム送ってくる可能性のあるサイト登録専用に作ったアドレス宛だというのに気が付かんかった。

スマホはFromと一緒にReply-Toを表示してくれ。

クソメールがまた増えるぜ。はぁ。

2023-10-12

ブラウザにx.comと入力するとhttps://twitter.com/リダイレクトされるのはなんなの。

Xじゃないの?

2023-09-15

増田の人気エントリ、違う記事リダイレクトされてね?

時間差でズレるやつかと思いきや違うぽい?

2023-09-11

anond:20230911212427

別にインターネット接続させてなくね?別エリアにあるPC接続してリダイレクト禁止してるんだから

 

あとウィルスバスターってのもマジ謎なんだよな

Win10・Win11 使って Windows Defender 使わない理由・・・

anond:20230911205033

どうしてもこの謎ポリシーならマクロ作成用のPCを社内の別のエリアに置いて貰ったら?

で、ポリシーリダイレクト禁止した上でそのPCリモート接続する

そこでネットやChatGPT使いながら作ったら?

そんで出来上がったのはファイルサーバーに置く

 

ネタじゃないなら社内SEと会話した方がいいぞ

2023-09-05

[]2023年8月滅多にホットエントリを出さなドメインからホットエントリ

ここ1年で初めてはてなブックマーク日毎の総合人気エントリ入りしたドメインからホットエントリブクマ数順トップ30

ブクマタイトルドメイン
1702れきちずrekichizu.jp
1559引っ越しで「高額な原状回復費用」を請求されたけど、父が弁護士だったから何とかなった | ふ凡のすすめmhubon.com
1114NAT」「NAT越え」「NATタイプ」ってなーに?squid-ink-cafe.com
8978割が餓死病死、倒れたら自決を “地獄”を生きた104歳元兵士の怒り「検証していない」(毎日新聞news.line.me
7772分以内に寝つける!米軍採用した究極の睡眠法「漸進的筋弛緩法」とは?やり方をイラストでわかりやす解説睡眠専門医監修】 (1/1)| 介護ポストセブンkaigo-postseven.com
773近況報告:無職になりました - IT戦記amachang.hatenablog.com
752陰謀論三浦春馬他殺説ビギナーズガイド(その1) - やばいブログy-ryukichi.hatenablog.com
730中村 比呂人 - 【AFURIが、「雨降AFURI」という日本酒販売している企業商標侵害提訴したことで、ネットで... | Facebookwww.facebook.com
728お知らせ AFURI株式会社から提訴について – 吉川醸造 | KIKKAWA JOZOkikkawa-jozo.com
701LK-99は本当に常温常圧超伝導を達成しているのか - 理系のための備忘録science-log.com
699ChatGPT開発元のOpenAIが推奨!期待通りの回答を得るプロンプトのコツ10dekiru.net
685hiroshima(高精細)vimeo.com
644FFmpeg Explorer!ffmpeg.lav.io
629【図解】ピボットテーブルの使い方 基本から応用テクニックまで解説 | ツギノジダイsmbiz.asahi.com
603MacBook生産性を向上させる、超強力なおすすめMacアプリ15選(有料&無料gadget-shot.com
588株式会社ジャニーズ事務所 御中 調査報告書公表版).pdfsaihatsuboushi.com
576NHK水戸放送局ロック・イン・ジャパン2024 ひたちなか開催の報道について、私たちは強く抗議します。 | ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2023rijfes.jp
575スタートアップはいかにしてその活力を失うのか | Yakstyakst.com
544質問シート付】面接初心者でも対応できる中途面接質問集〈60選〉bsearch.co.jp
544AIはどのような仕事ができるようになったのか?ChatGPTで変わる「優秀な人材tokoroten.medium.com
538「小さい人」をだますな 優しいのっぽさんの静かな怒り 感じた現代wararchive.yahoo.co.jp
535BBC特派員日本水産物心配世界のすべての水産物食べられない」s.japanese.joins.com
527永久不滅ウォレットサービス終了のお知らせクレジットカードセゾンカードwww.saisoncard.co.jp
513三菱UFJ国際投信、「eMAXIS Slim」シリーズ4銘柄オルカン含む)の信託報酬率を業界最低水準に引き下げると発表randomwalker.blog.fc2.com
506NISA vs iDeCo 積立するならどっちがお得?おすすめ銘柄は?www.risingbull.co.jp
504文章生成AI利活用に関するガイドライン.pdfwww.digitalservice.metro.tokyo.lg.jp
502はじめに - Writing an OS in 1,000 Linesoperating-system-in-1000-lines.vercel.app
480博士課程進学者ピーク時の約半分に 「低学歴国」ニッポンの現状bookplus.nikkei.com
469X(旧Twitter)の短縮リンク(t.co)の古いものリダイレクトされず、元のURLも表示されなくなってるwww.orefolder.net
467日本腐女子北欧ゲームスタジオ就職し、隠れた腐女子仲間を見つけて乙女ゲーム開発スタジオを立ち上げた話 — NeonNoroshiwww.neonnoroshi.com

2023-08-19

anond:20230819224020

そりゃ定額働かせ放題教員に丸投げした方がコスパが良いからよ。微妙いじめ案件、全部警察リダイレクトされたら、あっという間にキャパ崩壊だしな。

2023-08-15

契約書の袋綴じと和綴じが別のものになったのは結構最近コンピュータプリンタ進化のため

契約書袋綴じを指示されて和書の袋綴じをして怒られたって棘がバズってるけど

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2205369

いや、元々契約書の綴じ方も和綴じの袋綴じをしていて今でもやる場合があるのだ。そして昭和契約書やら判決文、戸籍謄本などの法的文書は和綴じの方の袋綴じがされている。

そもそも現代契約書の綴じ方には「袋」になっているところがない。なのに袋綴じと言われるのは和綴じから変わったかなのだ

なんで平成中期というか1990年代前半に替ったかというと、コンピュータの出力法が変わったせいなのだ

 

和綴じ式法的文書の袋綴じ

契約書などには割り印をする。ページの差し替えをされない為だ。そして契約時点で書面の内容に異存なしという意味で双方のハンコをページにまたがる形で押す。また背表紙の封紙と表紙にも割り印をする。

ページの割り印の仕方は、上の余白で折って隣のページとまたがる様に押印する。

でもこれちょっと無理やりだと思わない?

実は1990年代までは今のように両面印刷して製本するのではなく、原稿用紙のような升目用紙(内容証明用紙のようなの)に手書きで書き、それを半分に折って重ね袋綴じしていた。綴じるのに使うのは布の「こより」で、千枚通しで穴を開けてから紐を通す。河野太郎廃止させたやつだね。だから千枚通しはオフィス用品だったのだ。

そして袋綴じされた紙を膨らませて片側のページを山型に折ってそこに割り印をしていた。

ワープロ」を使うようになっても同じ。片面印刷して袋綴じにして割り印をする。

なんでパソコンじゃなくてワープロなのか?これは後で説明する。

 

戸籍謄本などはやはり手書きで同じように袋綴じされて割り印され渡された。

そもそも謄本」と云う言い方をするのは、昔はコピーが無かった(青焼きはあるがコストが高くナンセンス)ので手写しであり、書面の中身を全部写したのが謄本で、労力が大変なので必要な部分だけ写したのが「抄本」だった為だ。今でも閉鎖謄本/抄本請求するとこの形式で出てくる(流石にコピーを使うが)。そして和綴じ式の袋綴じで割り印されている場合がある。

 

こより綴じの方は昭和後期には省略されてホチキスになり、これは市役所弁護士が先行したようだ。だが契約書類はこよりorこより+封紙+割り印が使用されていた。

 

ラインプリンタとページプリンタ

コンピュータ印刷するというのは今では当たり前で、印刷するのは白いオフィス用紙で、一枚ずつ印刷される。

この印刷が出来るプリンタはページプリンタという。

だが嘗てはコンピュータで使われるプリンタラインプリンタが主流だった。ページプリンタDTPなど特殊分野でのみ使用され、一般的OA機器メーカーラインプリンタしか製造していなかった。

ラインプリンタの用紙というのは、両側に穴が沢山開いてて薄緑などで罫線が引かれていて、ミシン目が入ってて切り取りが出来る連続用紙の事である

ラインプリンタ場合印刷区切りが一行づつになっていて、プリンタ印刷指示が送られるとそのテキスト印刷して改行の必要がある場合は改行しそこで終了する。ミシン目まで行送りするという事は無い。

から票として一枚ずつ切り離す場合は、ミシン目が来るところまで行送りを行って停止するという印刷指示を組んでおく。

また、嘗ての標準出力の延長でもあるのでコマンドラインとの相性も良く、リダイレクトパイプ(|)でデバイスファイルlp、PRN)にテキストを流すとそれが印刷されるという簡単さであった。

 

ラインプリンタはページプリンタに押されて無くなったかに見えるが、実はPC POS印刷されるレシートラインプリンタの生き残りだ。

 

プリンタ印刷方法インクをしみ込ませたインクリボンを活字で叩くというのが主流で、日本語圏だと沢山のピンを弾いて打つ、ドットマトリックス方式が主流だった。これだと一字のドット数が16*16くらいが限界なので、細かい漢字は打てない。

からカタカナ+数字しか出力されない伝票などの使用が主で、ページプリンタは普及しなかった。

 

一方、ワープロ専用機は最初からサーマルプリンタを備えていてページプリントが前提であった。だから普段オフィス業務コンピュータドットマトリクス文書の清書はワープロというのが一般的だった。

これで法的文書ワープロ作成し、縦書きで出力して手書きと同じ袋綴じにするというのが増えてきた。

今でも弁護士文書表題倍角文字が使われたりするのもこの名残だ。

 

これがWindows95が普及するとページプリンタの普及も進み、イントラネット接続される複合機が普及するなどで印刷=ページプリントとなったのだ。そしてやがて法的書類も両面印刷して製本するという形になった。

その時に本来の袋が出来る袋綴じは過去のものとなって袋が無いのに袋綴じと言われるようになった。故に今の袋綴じ方が当たり前になったのは20年位かと思われる。

 

和文タイプライター

因みにワープロより早くから、またワープロと平行する形で和文タイプというのがあり、これで升目用紙に、または白紙に升目用紙と同じ字の間隔で印刷するという方法もあったのだが、和文タイプというのはとても時間が掛かった。

https://youtu.be/JHJhah1c-K0

この人は流石に遅過ぎなのだが、タイプするのが超絶大変な代物で、行政書士弁護士など気合が入った士業と法務局裁判所など気合が入った役所気合が入った大企業契約書など、兎に角気合が相当入ってないと使われない清書用アイテムだった。ある意味、100kgぐらいの巨大複合機より気合がある。

 

オフィスプリンタ歴史

というわけで袋の部分が無いのに袋綴じという謎かけみたいな名前の背景にはオフィス史とコンピュータプリンター史が隠れていたのであります

 

 

ついでなのでオフィスと紙に関するトリビアを置いておくよ

A4が当たり前になったのは1990年代前半

昭和日本ではオフィス用紙も法的文書原稿用紙も、B5だった。ずっとA4より小さい。会社でも役所でも裁判所判決文でも全てB5だ。

だが1990年頃に役所関係書類をA4にするというお触れが出た。これは国際化の一環で、ISOに定めれているのはA列だけでB列は日本独自規格。困ったことに当時一番の貿易相手国だったアメリカアメリカレターサイズをN倍したANSIという独自規格なのだが(またですか)、まぁレターサイズはA4に近いしA4を標準化すれば万事うまくいくでしょとの見込みだ。

これに数年遅れで企業も倣ったのでB5というのはパージされることになった。

今、昔の裁判書類契約書、権利書を見ると実に小さい。

世の中全部B5からA4に変わったのに、大学ノートだけはB5が主流のままだ。あれは何でなんでしょね?小さいと使いにくいのに。

 

紙質の変遷

今はオフィス用紙として白くてある程度の厚みがあるものが使われているが、これはコンピュータ印刷一般化するまではとても薄いペラペラでテカテカつるつるしている紙が使われ、これが「公的場所で使う」紙だった。

先述の手書きワープロの升目用紙も全てこの極薄+つるつるの紙である。両面印刷して製本されなかったのもこれが理由の一つだろう。

これは「カレンダー紙」で、紙を押しつぶす鉄製のカレンダーロールの間を極圧で通して押しつぶし、薄くする。

トレーシングペーパークッキングペーパーと同じだ。

また、請求書類封筒は中の請求書の名前住所が見えてあて名書きを省略してあるが、あの透けた部分が透明ビニルじゃなくて透けた紙である場合もある。この透ける紙もカレンダー紙だ。

 

公的書類カレンダー紙が使わるようになった理由だが、増田羊皮紙代替ではないかと考えている。羊皮紙中世欧州から使われていた「紙」で、羊やその他の皮膚の薄い動物の皮を剥ぎ、石灰水で皮下脂肪を除去して薄く削いで引っ張り、紙のようにした。 https://w.wiki/7FnV

鞣しをしないのがポイント。これは高額なので貴族手紙や証文、聖書の写本など「公的」な書面に使われた。

これの代替の紙としてカレンダー紙が使われ、それが「高級紙」として日本に輸入されて、ペラペラカレンダー紙を契約書や判決文に使うようになったのではないか?と推測している。

 

こういう訳で、昔の契約書やら公的書類などはやたら薄いのが特徴だ。破れそうで怖いのだが、そっとめくるだけなら破れない。

なお、トレーシングペーパークッキングシートは長期間放置するとバラバラ崩壊してしまう。これは硫酸晒しをする為に酸性になっているからで、昔のペラペラ重要書類はそうはならないので、硫酸晒しをやってないのではないかと考えられる。

2023-08-04

anond:20230804132603

今のところx.comからtwitter.comにリダイレクトする仕様になってるけどいつかtwitter.comも捨てられるようになるのだろうか

2023-07-24

TwitterがXになったらこれまでのリンク無意味になる(キリッ)」

クッソワロタ

はてなーって技術音痴多過ぎやろ

Excelに共有フォルダパスコピペしてるレベルしかPC使ってない

下手したらDNSも知らないんだろうな

しかもそれに向かって

リダイレクトとかをちゃんとやってくれなさそう(キリッ)」

とか手に負えないレベルだわ

逆にどうやったらちゃんリダイレクトやらないってのができるんだ

IPAじゃないんだから普通にリダイレクトして終わりだろアホかよ

2023-07-12

リダイレクタ広告とか定期的に流してくる奴がいるかブロッカー手放せないのよなー

配信業者対応させるのは当然だが、ブラウザでもそういう広告だとヒューリスティックにでも判断してリダイレクトブロックできんのか?

Chromeの設定でリダイレクト止められるけど、あれで止めると必要リダイレクトまで止まるのでマヌケ感が酷い

2023-04-27

anond:20230426221025

この記事書いたの自分かと思ったぐらい同じこと思ったわ

amazon上で検索すると無限リダイレクトするからcookie消そうと思って chrome://settings/content/allアクセスしたらTBSプレジデントだけで1GBくってたから消した

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん