「評論家」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 評論家とは

2024-06-15

グラビア評論家問題、非同意いじり規制するしかいね

いじりはちゃんと事前に同意契約書を交わさないと違法にしてしましかない。

ただし規制対象お笑い芸人テレビ局新聞社が一次的に提供する表現限定する

そうすれば漫画同人誌二次創作表現アニメ化風刺表現は守られる

結構いい案じゃない?

2024-06-14

wikiキャンセルカルチャーを調べたら何これェ…

キャンセル・カルチャー - Wikipedia

事例

2023年に表面化したジャニー喜多川による性加害問題も、2019年に死去したジャニー喜多川過去の行いに対するキャンセルカルチャーの一例として取り上げられる[59][60][61][48]。例えば、ジャーナリストシェリーめぐみは、「1人の犯罪者のために皆が犠牲になるのはフェアではない」として「関ジャニ∞」や「ジャニーズWEST」「ジャニーズJr.」などのグループ名や屋号を変更することの必要性に疑問を呈している[48]。特に漫画家評論家小林よしのりは、本問題を「史上最大のキャンセルカルチャー」と評している[59]。

問題

キャンセルカルチャー問題点として以下が挙げられている[62][63]。

法治主義からの逸脱

ジャニーズ性加害問題当事者の会は、ジャニーズ事務所(現SMILE-UP.)に対して「具体的な補償額についても法を越えた救済を図るよう求めます」と要望しており[64]、事務所側も消滅時効に関わらず法を超えた補償を行うと宣言した[65]。

ダンジョン飯アニメ原作を知らない方が楽しめた、たぶん二期も

ダンジョン飯アニメ原作を忠実にアニメ化している類の作品だ、こういった作品原作を知っているとストーリーは既知のものだし、視聴中に原作コマとの比較脳内でちらつき、24分の尺のためにあそこは削ったなとか駆け足になったななどの評論家みたいな見方になってしまってどうも良くない、頭の中で常に作品原作からの引き算で見てしまっている、原作を知らなければもっと純粋に楽しめただろう。

一期を通して原作を知ってた方が楽しめたのは11話のレッドドラゴン戦だ。

ライオスたちがレッドドラゴンを引き付けてマルシルが魔法渡り廊下を落とすシーン、アニメだとマルシルは渡り廊下屋根の上で直接爆破の魔法陣を発動させているが、原作だと隣の建物屋根の上から導火線の魔法陣を発動して、それを伝って爆破の魔法陣を発動させている。

なぜこうしたか?の理由はすぐに分かる、ライオスが鍋に乗りマルシルの爆破の魔法陣の爆発力を利用してレッドドラゴンに飛び移るシーンで導火線の魔法陣が伝っていく部分を描写しているが、わりとゆっくり目の伝わり方をしている、このシーンを見た時に

「そうか、導火線経由だと爆破までにタイムラグがある。マルシルは少しでも確実性を上げるために渡り廊下用の爆破の魔法陣を直接発動させる用に改変したのか」

アニメ化により生まれ弊害を上手いことマルシルが渡り廊下を落とす事への意気込みが感じられるようにアレンジにしたなあ、と感心した。

ダンジョン飯は間違いなくトリガー原作をとても大切にし、熱意を持って作られている。

だけど忠実過ぎるがゆえに11話のような原作を知っているからこそ楽しめるシーンというのは今後もあるとは限らない、なので原作未読の方たちは二期も原作を未読のままで見た方が楽しめると思います

anond:20240613020450

ブクマカ評論家気取りのカス

誹謗中傷も平気でやるし、それを無かったことにする

偉そうに人様にコメントつけて、自分等が言い返されると「個人攻撃です削除してください」と通報して消させる

最近じゃあID出さずに言葉引用しただけでも、すぐに規約コピペして「お前の投稿アカウント消させるからな」みたいなトラバをつけてくる『誰かさん』がいる

2024-06-11

トラペジウムの評価が高すぎるんだけど、オタクって叙述トリック的な作品カメ止め的な作品)に対しての耐性下がりすぎてない?

つうかさ、最初舐めてた相手が実は強かったときの落差に弱すぎるよね。

イコライザー系耐性-200%っていうか。

けもフレが伸びたときもこの流れだった気がするわ。

最初舐めてる→叩くために群がる→意外と面白かったぞ→未だにこの作品バカにしてる表面しか見てない雑魚と違って俺達の凄さ(ニチャァ

マジさ、こういうのもうダサいから辞めなよ

所詮エロゲだと思っていたら真っ当にSF純愛モノ出てきただけで大絶賛みたいなのさ

お前らって、本当に単純だよな。

一見したことなさそうな作品が実は凄いことを知ってる自分たちのことを自慢したいだけなんだろ?

プリキュア仮面ライダー馬鹿にしない俺達マジカッケエみたいな消費の仕方、いい加減やめろよ。

作品はさ、コンテンツはさ、消費によってアイデンティティを構築するための手段じゃね―のよ。

お前らは評論家を気取れてる気なんだろうけど、実際には知育玩具をただ普通にクリアしただけの園児と大差ないんだよ。

ねるねるねを普通に混合できただけなのに、自分が偉大な科学者になったと勘違いしている幼稚園児なんだよ。

そのレベル作品と向き合うのやめなよ。

勇気が1000倍のアンパンマンもあることを知っているからって、それはお前が他の園児より優れていることなんて1ミリ意味しちゃいねえよ

基準を明示できない時点で詭弁かつ大ホラ吹きでしょ

自動車メーカー不正試験の件で、メーカー側はより条件が厳しい試験をしてて国交省側が融通が利かないみたいなアホみたいな自動車評論家(笑)記事あったけど、メーカー側が別基準を明示できない時点でアウトでしょ。

いわばメーカー側は、国交省が定める基準より良い基準を使ってるという主張なわけだが、そこを明確にできない時点で、ルールを守る気ない大ホラ吹きである

仮に、厳しい基準を使ってるのが本当だと仮定して、国交省が定める基準ラインクリアした車種の集合をAとする。厳しい基準が本当なら、そこでクリアされたものは部分集合A'に必ず含まれる。これは数値基準を厳しくても、検査項目を増やす場合でも同様である。このA’はAに含まれるので何も問題はない。

だが、実際には国交省がブチギレている。つまり、Aに含まれるようなA'にはなっていないというだけで、厳しい基準にしていたというのが大嘘なのである

そもそも国交省も暇ではないので、基準クリアしているものにわざわざ難癖つける必要がないのである

結局株価下げたくない自動車メーカーの怠慢かつ言い訳である

anond:20240601175041

「彼らがわざわざ映画越しに学んでいるらしい社会問題価値観アップデート」って、

あれは本を読む能力がない映画オタクが、映画を見るための方便にしているだけだろ。

真に受けるなよ。

映画クラスタ」っていうより「読書しないし新聞読まないか映画館で2時間座ってるクラスタ」だろ、お前が言ってるの。

映画なんかで世の中のことをわかったふう語るようなバカ基準にするなってこと。

映画現実を写す鏡」とか言ってる評論家とか大概馬鹿からな。現実を写すんなら映画なんて見る必要ないだろ。

それともなんだ、そういう評論家現実に生きてないのか?って話でさ。

anond:20240601175041

「彼らがわざわざ映画越しに学んでいるらしい社会問題価値観アップデート」って、

あれは本を読む能力がない映画オタクが、映画を見るための方便にしているだけだろ。

真に受けるなよ。

映画クラスタ」っていうより「読書しないし新聞読まないか映画館で2時間座ってるクラスタ」だろ、お前が言ってるの。

映画なんかで世の中のことをわかったふう語るようなバカ基準にするなってこと。

映画現実を写す鏡」とか言ってる評論家とか大概馬鹿からな。現実を写すんなら映画なんて見る必要ないだろ。

それともなんだ、そういう評論家現実に生きてないのか?って話でさ。

めっちゃ賛否両論するような事言っていいか?いいよね。俺の投稿だし。

あのさぁ、皆が思う「いい曲」ってどーゆー基準

今日さ、いろんな曲オススメされて聴いてみたんだけど、個人的に全く刺さらなかったんだよね。

で、「何が良いの?」って訪ねたら、全てにおいて「歌詞が良い。」音楽に対してはほぼノータッチ。付け加えたかのような、「曲も良い」

あとは「共感できる」

それさぁ、詩で良くね?

しかもさ、大体病み散らかした曲か、失恋ソング、またはクズっぷり爆発してんよね。いや、いいよ?そーゆージャンルから

曲って、音楽があっての歌詞だと個人的に思ってるんすよね。じゃないと曲なんて成立しないと思ってるから

まぁ要はさ

最近流行ってるバンド、みんなもやしみたいな曲ばかりで、何故それを勧められるのかがわからない。(個人名は出しません。)

言いたいこと沢山あるけど、俺は別に評論家でもなければ音楽関係仕事もしてない、素人としての1個人としての意見なのでこれ以上は話さないけど

とりあえずさ、「歌詞が好き」から基本始まるアーティストは俺に勧めないでください。(誰も勧めねえよ)

特に意味はない

なんかイライラたからぶち上がる

流行ってる曲が良い曲とは限らない

2024-06-08

anond:20240608103514

記事

https://facta.co.jp/article/202406024.html

特別寄稿 インドに抜かれ「GDP5位」なぜ、日本凋落一途か/中野剛志評論家

日本けが成長しなくなったのは、この30年間の政策担当者が誤った経済政策を行い、世界でも突出して愚かだったから。

要約

日本経済1998年以降長期にわたり成長せずOECD諸国でも異例の停滞を続けている。

この原因はバブル崩壊産業構造の変化、少子高齢化などではとうてい説明がつかない、これを説明できるのはただ一つ90年代半ば以降誤った経済政策継続して行われてきたということである

日本経済政策1996年に成立した橋本龍太郎内閣以降、財政健全化小さな政府消費増税規制緩和自由化民営化労働市場の流動化・グローバル化等のデフレを引き起こす政策を行ってきた。

デフレとは、物価が下落し続ける現象である。それは、需要が不足する(供給が過剰になる)ことで生じるマクロ経済現象である

貨幣価値が上昇し続ける経済の下では、企業融資を受けず投資もせず、家計は消費をしなくなる。賃金は上昇しなくなり所得も伸びなくなる。

そうなると需要さらに縮小するというデフレスパイラルが発生する。

デフレ対策において最も有効とされるのは、積極財政である

デフレ下では企業投資抑制する方が経済合理的であるため、民間主導の経済成長はほぼ不可能になるのだ。

そこで企業に代わり政府が大規模な投資を行って、需要を創出するしかない。

30年代世界恐慌時に、積極財政によってデフレを克服したのが、日本における高橋財政米国におけるニューディール政策である

日本バブル崩壊後5年ほどは公共投資を増やしていた。

しかしその結果、財政赤字が拡大すると恐れをなした日本政府公共投資を大幅に削減しその他の政府支出も抑制した。そればかりか消費税率を3%から5%へと引き上げたのである

財務省等は積極財政論を批判するが、財政支出の拡大と経済成長には強い相関関係があり、財政支出によって政府債務が増大するとは限らず逆に減ることもあるので批判になっていない。

設備投資インフラ投資の促進、エネルギー費や食料費を抑制する支援策賃上げを促す政策、減税等、いずれも財政支出の拡大を要する政策必要である

反応

ブクマ

2024/06/07 08:51

lb501 消費税をやめるべき。消費税導入と経済停滞との因果関係を調べて欲しい。景気が良くなると増税負担率🇺🇸32.3🇬🇧46.0🇯🇵47.9🇩🇪54.0。S50年🇯🇵25.7% 24経済成長予測🇯🇵1.3%🇺🇸2.7%🇩🇪0.3% https://www.tokyo-np.co.jp/article/233074

2024/06/07 09:53

fromdusktildawn 一人当たりGDP日本より高いドイツ消費税は標準税率19%、軽減税率7%。ドイツ法人税は15%(条件によって変わる場合あり)。日本GDP成長の低迷の原因を消費税にする人は、どういう根拠でそう言ってるの?

2024/06/07 11:47

ellemigite 消費税の額面上の「税率」を比較することに意味はない。ドイツより税率が高いスウェーデンでも「総税収に対する消費税収の割合」は18.5%に過ぎない一方で、日本は37%に達しており、諸外国よりも高い。

2024-06-08 ChatGPTとはてブの人気コメどちらが信用できるか?調べてみた

https://fromdusktildawn.hatenablog.com/entry/2024/06/08/073626

2024-06-05

anond:20240605221816

今の時代インターネットに公開される誰かが体験してきたことの報告という二次情報に当たっていけば全てを知れるからな。

はてなやXでご意見番評論家をやるにはそれで十分。

女体ごとき一次ソースに当たる必要性を見いだせない。

状況認識:今後10年の展望 -- はじめに

X (twitter) で SITUATIONAL AWARENESS: The Decade Ahead https://situational-awareness.ai/ というのが回ってきて非常に示唆に富むものだったので、DeepL (無料API経由) で訳してみた。

レオポルド・アッシェンブレナ2024年6月

サンフランシスコに行けば、まず未来が見える。

この1年で、街の話題100億ドルコンピュート・クラスターから1000億ドルクラスター、そして1兆ドルクラスターへと移り変わってきた。半年ごとに、役員室の計画にまたゼロが追加される。その裏では、残りの10年間に利用可能なすべての電力契約と、調達可能なすべての電圧変圧器を確保しようとする熾烈な争いが繰り広げられている。アメリカ大企業は、アメリカ産業力を結集させるために、何兆ドルもの資金を注ぎ込む準備を整えている。ペンシルベニア州シェールフィールドからネバダ州太陽光発電所まで、何億ものGPUが稼働する。

AGI競争が始まったのだ。私たち思考し、推論できるマシンを作りつつある。2025年から26年にかけて、これらのマシンは多くの大学卒業生凌駕するだろう。10年後までには、これらのマシンは私やあなたよりも賢くなり、本当の意味での超知性を手に入れるだろう。その過程で、この半世紀には見られなかったような国家安全保障の力が解き放たれ、やがて「プロジェクト」が始動する。運が良ければ、中国共産党との全面的競争になり、運が悪ければ全面戦争になる。

今、誰もがAIについて話しているが、何が自分たちを襲おうとしているのか、かすかな光明を感じている人はほとんどいない。Nvidiaアナリストは、まだ2024年ピークに近いと考えている。主流派評論家たちは、「次の言葉予測するだけだ」という故意盲目に陥っている。彼らが見ているのは誇大広告といつも通りのビジネスだけで、せいぜいインターネット規模の新たな技術革新が起こるのを楽しむ程度なのだ

やがて世界は目を覚ますだろう。しかし、今現在、状況認識を持っているのはおそらく数百人で、そのほとんどはサンフランシスコAI研究所にいる。運命不思議な力によって、私はその中に身を置くことになった。数年前、このような人々はクレイジーだと揶揄されたが、彼らはトレンドラインを信頼し、過去数年間のAI進歩を正しく予測することができた。この人たちが今後数年についても正しいかどうかはまだわからない。しかし、彼らは非常に賢い人々であり、私がこれまでに会った中で最も賢い人々である。おそらく、彼らは歴史の中で奇妙な脚注となるか、あるいはシラードやオッペンハイマーテラーのように歴史に名を残すだろう。もし彼らが未来を正しく見ているとしたら、私たちはとんでもないことになる。

私たちが見ているものを教えよう。

目次

エッセイはそれぞれ独立したものですが、シリーズ全体として読むことを強くお勧めします。全エッセイPDF版はこちら。

はじめに 【このページ】

歴史サンフランシスコで生きている

I.GPT-4からAGIへOOM(Orders of Magnitude)を数える

2027年までにAGIが実現する可能性は極めて高い。GPT-2からGPT-4までの4年間で、私たちは~未就学児から~賢い高校生までの能力を手に入れた。計算能力(~0.5桁またはOOMs/年)、アルゴリズム効率(~0.5OOMs/年)、および「趣味のない」向上(チャットボットからエージェントへ)のトレンドライントレースすると、2027年までに再び未就学児から高校生サイズ質的ジャンプが起こると予想される。

II.AGIから超知能へ:知性の爆発

AI進歩人間レベルでは止まらない。何億ものAGIがAI研究自動化し、10年に及ぶアルゴリズム進歩(5以上のOOM)を1年以下に圧縮することができる。私たちは、人間レベルから超人的なAIシステムへと急速に進化することになる。超知能の威力危険性は劇的なものとなるだろう。

III.課題
IIIa.兆ドルクラスタへの競争

驚異的な技術資本の加速が始まっている。AI収益が急増するにつれ、10年末までに何兆ドルもの資金GPUデータセンター、電力の増強に投入されるだろう。米国の電力生産を数十%増加させるなど、産業界の動員は激しくなるだろう。

IIIb.研究所の封鎖AGIのセキュリティ

米国の主要なAI研究所は、セキュリティを後回しに扱っている。現在、彼らは基本的にAGIの重要な機密を銀の皿に載せて中国共産党に渡している。AGIの秘密とウェイトを国家機関の脅威から守るには膨大な努力必要であり、我々はその軌道に乗っていない。

IIIc.スーパーアライメント

我々よりもはるかに賢いAIシステムを確実に制御することは、未解決技術問題である解決可能問題ではあるが、急速な知能の爆発が起きれば、物事簡単にレールから外れてしまう。これを管理することは非常に緊張を強いられるだろう。

IIId.自由世界勝利しなければならない

スーパーインテリジェンスは、経済的にも軍事的にも決定的な優位性をもたらすだろう。中国はまだゲームから抜け出してはいない。AGIをめぐる競争では、自由世界の存亡がかかっている。我々は権威主義的な大国に対する優位性を維持できるのか?そして、その過程で自滅を避けることができるのだろうか?

IV.プロジェクト

AGIへの競争が激化するにつれ、国家安全保障が関与してくる。アメリカ政府は眠りから覚め、27~28年までに何らかの形で政府によるAGIプロジェクトが立ち上がるだろう。どんな新興企業も超知能を扱うことはできない。SCIFのどこかで、終盤戦が始まるだろう。

V.おわりに

もし我々が正しかったら?

――――――――

私はかつてOpenAIで働いていたが、これはすべて一般に公開されている情報私自身のアイデア一般的な現場知識、あるいはSFゴシップに基づいている。

Collin Burns、Avital Balwit、Carl Shulman、Jan Leike、Ilya Sutskever、Holden Karnofsky、Sholto Douglas、James Bradbury、Dwarkesh Patel、その他多くの方々の有益議論感謝する。初期の草稿にフィードバックをくれた多くの友人に感謝する。グラフィックを手伝ってくれたジョー・ローナン出版を手伝ってくれたニック・ウィテカーに感謝する。

イリヤスーツバーに捧ぐ。

続き I.GPT-4からAGIへ:OOMを数える(1) https://anond.hatelabo.jp/20240605203849

評論家パイプカットに挑む!? – OHTABOOKSTAND

https://l.pg1x.com/pJT7


[B! 医療] 評論家パイプカットに挑む!?

https://l.pg1x.com/y32N


ブコメ不倫発覚時の弁明のご都合主義感(参照 https://anond.hatelabo.jp/ )を鑑みると、この語りとこれからの語りを真面目に受けとる気になれないのは確か


あー、そうだった。何かやらかしてるよな、でないとテメェの子種出さないようにする理由金ぇもんな、と思ったんだけどなるほどね。

男がパイプカットしたいのは普通にセックス相手妊娠させないため」だけだからなぁ。相手が妻なのか、愛人なのか、パパ活女子なのか。

そもそも生ですんな、ってお話だよね。子宮頸がんリスク増大、性感染症は大変ポピュラーに。ゴム使えよカスチンポ共。

2024-06-03

anond:20240603171554

https://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2008/09/post-af53.html

“等速”かつ“直線”の運動には見えないんですが^^?

打ち上げ映像が、打ち上げの2日前に放送された件は^^?

あん質量の“ホコリ”があんスピードで打ち出されたらただじゃ済まないと思うんですが^^?

どうしてそんなのがヘルメット滑るように上に打ち出されたんでしょうか^^?

とりあえず、ねつ造かどうかは置いておいて

この映像疑惑の泡っぽいもののうち、

1分5秒のやつは、明らかに上方へ進みながら加速している。

これが、等速直線に見えている段階で相当な馬鹿ですよね。

しかも、それを泡だって言っている人たちに向かって「馬鹿ものが!」とかって暴言吐いているし、人格までおかしいんですね。

今時の高校生かなにかですか?大人なんだから、たとえ怒っていても表現くらい考えましょうよ。

こんなやつが、本を出していて、

しか暴露本だしてるって・・・

「本の内容は適当でぇ~~っす!」

おまえら馬鹿からこういうの好きで買うんだろ~~~!!ばーか

って言っているようなもんですよ。

松浦晋也さんね。一応覚えておきますよ。

この人の言うことは適当から絶対に信じるなって周りに宣伝しておきます

Posted by: 馬鹿馬鹿と言われたくない

もしこれで、専門家分析して

宇宙じゃない可能性が高いです。

とか結論がでたら

松浦晋也氏はジャーナリストとしても評論家としても

その人生は終わる訳だよね。

Posted by: 連投スマ

素人素手プロに襲い掛かるの図

動画内のコメント低俗すぎて不愉快であるのなら、「このっ、バカ共が!」とコメントして、知識人のように文章を書いてるあなた低俗バカだと思いますね。

このブログを見る方は、もう一度文章をよく読むと、宇宙知識を元に動画検証してるかのように書かれてるけど、実際はコメント批判への感情論ばかりです。

知性も何も感じられない、そこらの一般人と変わりない文章なので真に受けないようにしましょう

Posted by: 筆者は工作員だろ?

とりあえず、文章小学生レベル

この人、宇宙開発関係で偉い人なんでしょうか?バカに見える

ここの筆者の松浦さんはさっさとブログ閉じて二度と発言しないでくれませんか?宇宙開発に携わってる方々全員がバカに見えてしまって可哀想です。

Posted by: とりあえず

昔っから感情論」「態度が悪い」よく使われたねえ

正面きってたしなめるだけでなく、「捏造説」にすがりつきたい彼等の傷付きやす自意識を、上向かせる記事希望します。

上記コメントを残している者が、どうしようもない負け犬根性に見えたって、本当は多少のプライドは残ってるし、悔しさだってあるはずです。

最初から、まったく無関心だったら、こうして喚いたり呪ったりしない。軽蔑したくなるかもしれませんが、神舟7号の実績になんの反応も示さない連中よりは、まだ芽があるんです。

それでもイジけた態度しかとれないのは、日本宇宙開発に希望を見出せないからです。だから「それがどうした日本の方が百倍すげぇ」ではなく「あれはウソウソに違いない。ウソじゃないってヤツは皆敵だ」になってしまうんです。

日本にはっきりした希望があれば、彼等だって変わります希望があれば。

Posted by: 東方不敗

ニコニコ動画やそれを真に受けてユーチューブ動画投稿している人達を見ていて、恥ずかしくてしょうがない。ちょっと考えれば捏造じゃないなんてすぐ分かるのに。

本当に捏造なら、中国と正面切って対立している国家連中が黙っている筈が無い。

一週間もすれば騒ぎも終わるんだろうけど、嫌いな相手が「成功たかもしれない」段階で、ここまで嫉妬全開になれるとは。

俺にはこの騒ぎそのものが、日本人の品位評価を落とす為の陰謀なんじゃないかとさえ思えて来た。

Posted by: 人として

正論パンチは効かないんだなあ

2024-05-26

anond:20240120235049

人の楽しんでるものを雑語りしてバカにして楽しいか?

今すぐお前がそれより面白いものを書いてみせろ

出来ないならこの投稿を消せ

ほら早く、お前のもっと面白い話を書けよ

無産じゃないならできるよね?

評論家気取りが偉そうに言うならやれよ、もっと面白いものを見せろよ

期限は1時間だ、早く見せろ

ほら早く見せろ

2024-05-24

anond:20240524122607

お前だって物書きでも評論家でもないのにこんな駄文書いて金と時間浪費してるじゃん

2024-05-13

anond:20240509191832

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20240506172415

まったく同じ「便利じゃないかEVにしない。環境なんてどーでもいい」式の議論が繰り返されているな

rider250 だから「まともな」自動車評論家自動車ジャーナリスト業界人は「まだまだ当分(50年くらい)はICE車はなくならない。必須」と言い続けてる。ICE全廃=途上国人と貧乏人切り捨てだとハッキリ書いてる人もいた。

から我々先進国が率先してEVに変えようって言ってんだけど...

先進国の「貧乏人」、途上国の人から見れば富豪ですよ

ってか、未だにバッテリー交換とか言ってる人はなんなんだろう...

初代リーフならもう10年以上前の話なんですけど、情報アップデートされてないの?

EVに興味ないならいっちょかみしなけりゃいいのに

スター欲しさに骨髄反射してるゾンビ

2024-05-10

マンガ評論家気取りのブクマカ共は信用できない

散々タツキ持ち上げといて

チェ2部がコケたら無かったことにして逃げたか

anond:20240509210749

才遊記て11巻完結で、今のが最新10巻か。

そろそろ切って次のシリーズへってのはありそうか。

今回のシリーズコンサルというかもはやただの評論家なっちゃってた芹沢が現役復帰する話なんかとおもったらなんか過去因縁あったライバルとかを引っ張り出して断罪するみたいな内容多いんだよな。

だとするとラストに戦うべきは「淡口らあめんを作った芹沢」なんじゃね。結局そこを克服できなかったか藤本に敗れたわけだし、ゆとりのように未来にも進めないわけじゃん。

今回分のエピソードでかつての天才である原田に引導を渡すってやってたけど今回の芹沢ラーメン現在芹沢代表作とするなら戦うべきはもはやどきゅんオヤジじゃん。

そのかつての芹沢役をグルタがやるってのはあるかもしらん。

2024-05-04

フーリガンオタクの読解力不足漫画表現を殺す例

インベスターZの炎上事例 https://anond.hatelabo.jp/20240503185920

には、昨今のオタク的ないちゃもんの付け方がどんな風に表現を殺しているか典型例が現れている。

 

それはこの箇所だ。

 作中に「ぼくの見た奴は面白かったから」という理由で、映画を「損切り」出来なかったことを正当化している部員がいる。これ、普通の読解力で普通に読めば、作者のエクスキューズである。(中略)しかし、これすらも、号泣暴走グルグルパンチと化したオタクには「作家自身も気づいてない矛盾を俺が指摘してやる」といういちゃもんのつけどころになる。

 

漫画キャラクターによって論調を緩和する

 インベスターZの作中では、──わかる人はわかって当然なのであえて意識もしないが、──キャラクターの相対化による論調の緩和というものを行っている。

 作中に、ある意見強硬に述べるものがいても、それに明らかに賛成していない人物を出すことで、その論が絶対ではないという作者の立場を示すマーカーである

 当たり前すぎて言っててバカらしくなってくるが、どうもこんなことすらわからないのが今やオタク評論家だを気取ってネットで偉そうにものを語るやつらの一大勢力に成り果てたのだということを、残念ながら痛感せざるを得ない。

 

漫画を読み取るには高い知能が必要

 ではなぜそんなことをするのかと言うと(これもわざわざ説明しなければいけないというのがバカらしいが)、台詞の流れを読みやすくするためである

 漫画文章とは違う。一人の人間がある立場意見を示しながら、その意見絶対ではないしそれを判断するのは相手自由であるなんてことを一人で全部語っていたら、台詞が長くなるし読みにくくなる。

 だからそのかわり、意見の相対化は複数キャラクター不同意空気によって読み取らせることが基本になってくる。そういう意味では漫画の読み取りには、ある種の本などより知能がいるのかもしれない。

 

オタク表現の敵になった

 あるキャラクターが述べていることだけで作品テーマを早合点し、それに反対するキャラクターもまた作者の手による創造であることを忘れるような理解力の低いオタクには、作品を語る資格なんかないし、こういう連中がのさばればのさばるほど漫画表現は萎縮し後退していくしかないのである

 オタク表現の敵だ。

 

2024-04-29

anond:20240429145541

ただ海外ドラマの傑作なんかは、視聴率も高いし評論家評価も高いよな。

別にそれらは一致しないものではないと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん