「観光業」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 観光業とは

2022-06-09

anond:20220609124258

舞妓イメージ戦略成功したと思う。今は完全に観光業、ディスニーランドキャストとかアイドルみたいなもんだとされてるから親も修行させるのに抵抗ない。

各地の花街芸者さんとかは後継者いなくて大変みたいだけど。

まあ、アイドルだってグラドルAV女優と地続きな業界であるし、まともな親なら反対する人も多いんじゃない?

2022-06-04

anond:20220603202129

観光業だけズルいと思った時に

末端にも金を寄越せじゃなくて、潤ってる奴らが許せないから締め付けてやれなのが実にジャップだよな

anond:20220603202129

けど現実は、今でもデカくて奇麗な豪邸がバンバン建ち、高級外車を買いあさっているのが観光業者。

経済を回してて偉い!

2022-06-03

誰も指摘しないけど、観光業者は億単位資産を築いてる

GOTO再開予定らしいですね。

県民割りを延長したと思ったら、さらGOTOですか。

俺は観光地近くにある工場で働いてる。

けど、恩恵はまったくない。

しろ、この物価高で家計赤字に転落するだろう。

それなのになんで観光業ばかりを助けるのか?

お前ら観光地の現状を知っているか

コロナ疲弊していると思うだろ?

けど現実は、今でもデカくて奇麗な豪邸がバンバン建ち、高級外車を買いあさっているのが観光業者。

メインストリートから1本外れた道を歩いてみればわかる。

めちゃくちゃ高級住宅街から

特に京都草津高山伊勢湯布院などの有名どころはすんげー潤ってるから

もちろん末端の従業員は、コロナ煽り解雇されたり、減給されたり大変だろうとは思う。

ただ、経営者層は、コロナ前の数年で莫大な資産を築いている。

それは小さな個人商店(お土産屋、土地持ち、民宿など)も当てはまる。

単位で金を持ってやがる。

そんな奴らをなぜまた助ける必要があるのか?

あいつらだけズルくないか

もっと金を回すところがあるだろうと。

2022-06-02

8年後に外国人観光客日本人の2.5倍になる現実を知らない人多すぎる

外国人観光客日本人観光客の売り上げはもうすぐ逆転する上に(コロナ前の予測では2022年

楽観シナリオで、2030年には日本人観光客の2.5倍程度規模になる

ここまでくると、もはや日本人観光客重要度は相対的にかなり下がる

はてなとかあとヤフコメとかでも結構見るのが

外国人観光客のいない国内観光地京都とかだと思うけど)は快適」

日本人国内旅行を見直すいい機会になっている」

インバウンドに頼りすぎだからこうなる、日本人中心の観光にしたほうが良い」

日本人観光客もっと大事にするべきでは?」

かい意見

はっきりいって日本観光業界の実情を、何にもわかってない

日本人文句いうくらいだったら、日本人観光客はもう来なくてくれなくて結構

外国人観光客のほうが大事から外国人観光客だけきてくれればそれでいい

これは極端にいってるけど、大なり小なり観光業者は思ってること

分かりやすソースこち

https://jrc.jalan.net/wp-content/uploads/2019/06/bfcd6d8602a6d7ce26a539234c1b3d27.pdf

これの5ページ

「表4 日本人国内旅行者と訪日外国人観光客数の経済効果比較

抜粋すると

日本人観光客経済効果外国人観光客経済効果
20167兆878億円3兆2,631億円
20306兆3,819億円9兆3,707億円~15兆1125億円


データ2016年のもので古いけど(コロナのせいで最新の予測情報は出てこない)

逆に言えば旅行業界は、2016年時点で日本人観光客をどうでもよく思っている

日本人観光客経済効果は15年で1割減、今後もどんどん減っていくじり貧市場

一方、外国人観光客経済効果は、15年で最大で5倍、そのあともどんどん成長する可能性のある有望市場

そりゃインバウンド大事にするのは当たり前

政治家もさすがにこれはわかってるからインバウンドを何とかしたがる

2030年外国人の半分しか来ない日本人が、どうでも良くなるのは仕方ない

今後人口減する一方でじり貧の日本にとって、これだけ成長が見込める有望市場は限られる

観光業界をたたきたい人は多いみたいだけど、ここらへんの現実を見てほしい

もはや日本以外のアジア諸国にとって、日本は来られる側ではなく行く側

我々は、どんどん成長していく一方の東アジア諸国ASEAN観光客を

ありがたく受け入れさせていただかないといけない立場なのよ

円安でとてもお得な日本にね

書いてて悲しくならないわけではないが

現実から仕方ない

逆に言うと、日本人日本観光地でこれだけ大事にされるのは

このコロナ禍が最後

2022-05-21

女だけの街を作りたい

目的

女性がなんの危険を感じずに街で生活出来るようになる街を作って維持する。


規模について

自治体まるごとだと公共サービス女性で独占してしまうことになる。

そうなると性差別的なので、あくま自治体の一部分の私有地で作ることになると思う。

女性専用マンション拡張版のイメージ

私有地をぐるっと囲ってゲートを付けて、男の侵入を完全に防ぐ。女性は出入り自由

整備について

街を作る段階ではお金を払って男性を含む作業者に頼ってよい。

街が開始してからは、メンテナンスに関しては女性だけでやる必要がある。

街の外部に委託してロボットでの作業遠隔操作してもらってもいいかも。



収入について

街の内部だけで自足時給が出来るわけではないので、マンション管理費のように住民負担必須。そして住民の中にはなにかしらの外貨獲得手段を持っている人が必要

・街の外で働いて賃金を得る

・街の外の女性対象とした観光業で稼ぐ

・街の外企業の株などの運用

とりあえずこんなところかな?

他に何かあったら教えて欲しいです。

2022-05-11

anond:20220510211125

九州博多港小倉港輸出入も盛んだから

長崎流通センターを整備すればもっといけるんじゃないか

観光業も進んでるけど元は農林水蓄鉱

筑後川水系の水も良い

林産品は技術開発して外国に対抗すべき

2022-04-29

「天候や海のせいじゃない。これは“人災”だ」──知床観光関係者たちは、怒気交じりにつぶやいた。ゴールデンウイークを前に日本全国から集まった観光客たちを襲った惨劇オーナーにとって「夢」だった遊覧船事業は、なぜ最悪の事態引き起こしたのか。

写真事故にあった観光船「KAZU I」の写真

 4月23日朝、北海道知床半島の斜里町には「波浪注意報」が出ていた。ほかの観光船はもちろん、漁船も出航を見合わせるなか、「知床遊覧船」が運航する観光船「KAZU I」だけが午前10時頃、オホーツク海へと出航した。

「波がけっこう高いけど、冒険だと思って楽しんでくださいねー!」

 乗客不安をかき消すかのように、船長は陽気な船内アナウンスをしたという。“冒険”が悲劇に転じたのは約3時間後、すでに波の高さは約3mに達していた──。乗員乗客26人を乗せた観光船が知床の海で消息を絶ち、11人の死亡が確認され、15人の行方がわかっていない(4月26日19時現在)。地元漁業関係者が言う。

あの日、朝の段階では波はそこまで高くなかったけど、次第に荒れることは容易にわかった。だから船長に“波がだんだん高くなるからやめた方がいい”って言ったんだ。彼は“はい”って答えたけど、そのまま出航した。港で船から冒険”という言葉が聞こえたとき、海の怖さを理解していないなって思った。あの会社船長知床に来て2年の、経験の浅い彼しかいなかった。判断ミスでは済まされない事態だよ……」

 船長豊田徳幸さん(54才)は、埼玉県家族を残して単身赴任中のいわゆる“出稼ぎ船長”だった。埼玉の自宅の近隣住民が言う。

「もともと観光バス運転手でした。2000年頃に一戸建てを買ったはいいけれど、観光客を乗せて地方に行くことが多いから、ほとんど家にはいなかったと思います

 10年ぐらい前には水陸両用車の会社転職。その後、外国人観光客向けのバス運転手になったけど、運悪くコロナ禍で仕事が激減したって嘆いていました。昔からお金がない”“税金が高すぎる”と言っていて、実際に自宅が市に差し押さえられたこともあったみたい。仕事コロコロと変えていた印象でしたが、まさか船長になっていたとは思いませんでした」

 知床の海は暗礁が多く、地形や運航ルートを熟知していないと座礁リスクが付きまとう。経験の浅い船長が、荒れた海に飛び出すのは非常に危険だった。

地元では有名な一族経営

知床遊覧船」は、地元では知られる有名一族経営しているという。

「実質のオーナー町議会議員を4期ほど務めた地元の名士で、不動産業ホテル経営飲食業など手広くやっていました。『知床遊覧船』の社長オーナーの息子さん。いまは58才ぐらいかな。若い頃は本州に出て神主を目指していたと聞いていましたが、どういうわけか陶芸家になって帰ってきました。2014年に父の後を継ぎ、地元ホテル経営などを任されるようになったのです」(商工会関係者

知床遊覧船」の経営に乗り出したのは、いまから6年ほど前のことだった。

観光船を持つのオーナーの夢でした。オーナー経営していたホテル飲食、そして観光船を合わせた『知床レジャーランド』の構想を持っていました。社長はその夢を実現させる形で、観光船の経営に乗り出したのです。有名コンサルタントからの助言を得て、言い値で買ったと話題になっていましたよ」(前出・商工会関係者

 当初はベテラン船長らを複数人抱え、運営問題はなかったという。だが、次第に従業員たちから不満が漏れ始めた。

社長利益を重視するタイプで、ベテラン船長が天候を理由に出航を取りやめようとすると、“返金したくないから”と無理にでも出航させようとして、船長と言い争いになったことも。衝突が多かったこともあり、2年ほど前にベテラン船長を相次いで解雇。代わりに来たのが豊田さんだった。給料もかなり下げて募集したようで、社長コストカットできて喜んでいたけど、安全面はおろそかになっていましたね。

 最近では、コロナ禍で知床観光業全体が下火でした。船首部分に入った亀裂のような傷を修理しなかったのも“倹約”ぶりのせいではないかといわれています」(前出・商工会関係者

 その経営姿勢が、経験不足の“ひとり船長”という事態を生んだのだろう。豊田さんも、社長経営方針に疑問を抱いていたのか、自身フェイスブックで勤務先を「ブラック企業」と表現していた。

懸命の捜索は続くが……

 あの日、船には「特別な思い」を持つ男性の姿があった。交際中の女性に船上プロポーズをするため、人知れず指輪をバッグに忍ばせていた。事故後、男性家族報道陣の前で「もうダメなのは覚悟しているけど、2人一緒に見つかってほしい、それだけです」と言葉を絞り出した。

 両親と弟の3人が船に乗っていたという男性もいる。知床旅行は、男性から3人へのプレゼントだった。旅行中の両親から届いた北海道名産品に、お礼のメッセージを送っても返事は返ってこない。

 3℃前後しかなかったという冷たい海水。そこに船が沈むとどうなるのか──海難事故に詳しい東海大学海洋学部教授山田吉彦さんが言う。

「あの観光船は窓で覆われていたので、沈み始めたとき乗客は船内にいたはずです。波風も強いので外に出られません。できるだけ、水につからないようにしながら待つしかなかったと思われます。相当な恐怖です。船が沈んでいくなかで、出口に近い人だけが外に出られたのでしょう」

 沈みゆく船内から脱出しても、冷たい海の恐怖から逃れられるわけではない。医療ガバナンス研究所理事長内科医の上昌広さんは、低体温症の恐ろしさをこう語る。

低体温症とは長時間寒い屋外や冷たい水の中にいることで、体の深部体温が下がり、内臓や脳の機能が低下することを指します。早い人は3分くらいで症状が出ます。体温が35℃を下回ると、循環機能生理機能が働かなくなり、おしっこ勝手に出てしまます。すると、脱水状態になり、熱を逃がさないようにと血管が収縮し、血流量が下がり、意識もうろうとする。そして、睡魔が襲ってきたり、幻覚を見ます

 遺族、そして行方不明者の発見を待つ家族は、張り裂けそうな思いで事態の打開を待っている。前出の山田さんが言う。

「私が今回の事故問題だと思う点は管理体制です。本来13時に港に戻っているはずなのに、13時13分海上保安庁通報するのはおかしい。もっと早い段階から船長事務所に連絡していたはずです。本来出航したら常に連絡を取れる体制でなければいけませんが、担当者が不在だったか音信不通になっていたのでしょう」

 実際「KAZU I」は事務所と連絡が取れていなかった。数ヶ月前から知床遊覧船」の無線機アンテナは壊れていて、事故当日、豊田さんは別の運航会社無線で連絡を取り合うしかなかったという。海上保安庁は、不明者の捜索を続ける一方、業務上過失致死などの疑いを視野捜査を進めている。

2022-04-28

anond:20220428171012

いーや、少子高齢化労働者はどんどん減って、それでも医療介護方面とか飲食小売サービス方面には人が必要から製造業にあてる人は確保できなくて、衰退してくと思うんだよねーw

ヨーロッパの国(のイメージ)でいうと、ポルトガル的な位置付けになっていくだろうね。過去文化遺産的なモノに頼って観光業とかメインで細々と生き残っている感じ。

2022-04-15

コロナで全てがおかしくなったよね

ドル高円安はだいぶ前から予想されてたし、予想していて

そうなれば海外からお客がくるから観光業が盛り上がるはずだとふんで、観光業投資してたんだけど

数年前に始まったこコロナ騒動だよ・・

とっくに損切りしてたけど、円安なっちゃっても観光業は盛り上がるはずだったんだけどな・・・

2022-03-28

コロナじゃなかったら、円安観光業がウハウハだった可能性もあったのか

2022-02-08

観光業を維持する必要はあるのか

既に中国からも見捨てられている以上インバウンドには期待できないし、コロナ禍のせいで国内旅行ができるほど余裕のある人もいなくなった

撤退戦のための補助はあって然るべきだが、観光業を今の規模で維持するメリットは無い

https://news.yahoo.co.jp/articles/a736865afe88d65b63aff4ddc096f46453c44145

2022-02-04

anond:20220204084410

飲食業保障がでるからいいけど、

緊急時宣言になると、

たぶん観光業とか接客サービスが打撃を受けると認識してる

2021-12-18

anond:20211218202137

いいね

関東観光業だけど、都民頼みなところあるから東京が除外されなければ大歓迎よ👍

2021-11-28

乗り遅れたけど温泉むすめって何でオタクフェミのバトルになってんの?

オタクが叩かれるケースってコミケで勝ったエロ本だと分かるもを街中で持ち歩くとかそういうことじゃないの?

観光盛り上げる為に萌え絵やら際どい設定持ち出してるのって、それを企画してる人たちだろ

広告とか観光業者が何エロ利用して稼ごうとしてんだよって言われるのは分かるけど

オタクフェミがバトルする理由は一ミリもないだろ

ロフトの件もそうだなせいし政治家先生オタクに楽しみたいならゾーニングしろと言ってたけど

別にオタク勝手ロフトに張り出したわけじゃないだろ

あれも広告屋絡みの展示だろ

どうしてフェミ攻撃対象を間違えるのか

いや、オタクキモいから叩いてるだけなんだろうけどさw

けど、それじゃ差別主義者ですって自己紹介してるようなもんだろ

仕掛人管理者が金儲けのために公開したものなのに、楽しむ側のユーザーを叩いて何になるんだよ

2021-11-23

神戸って未だに箱行政やってんのか

たいした産業もなければ

観光業微妙

商店街は閑散として

人口も下降気味

こんな街に未来はないが

税金だけは無造作に使う

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF2017R0Q1A121C2000000/

2021-11-20

立憲民主党代表選共同会見冒頭演説書き起こし・西村智奈美候補

候補は長くなるので一人ずつ書き起こしていきます記者質疑応答に関しては各自確認を。西村さんは、最後の方で原稿確認しながら喋っていました。

https://youtu.be/aI9XmhVu3WU

候補の政見・プロフィール

https://cdp-japan.jp/leadership-election/2021/

逢坂誠二候補演説書き起こし

https://anond.hatelabo.jp/20211120003323

小川淳也候補演説書き起こし

https://anond.hatelabo.jp/20211120174745

泉健太候補演説書き起こし

https://anond.hatelabo.jp/20211120191505

西村智奈美候補演説

私は新潟の米農家で生まれ育ちました。その地元新潟では半世紀ぶりの女性の県会議員として初当選させていただいております。また、学生の頃から海外に足を運び、国際協力NGO活動を通して、日本という国、地方を内側・外側から冷静に見つめ続けて参りました。地方の声、そして女性の声、草の根の声、これをしっかりと組み上げ、そして生かしていくことができると確信をいたしております

私は今回の選挙の結果を本当に残念だと思っとおります。各地で多くの仲間の皆さんが大奮闘されました。比例の票は少々上積みされましたけども、議席を減らす結果となってしまいました。このことを敗北とみなければいけません。しかし、私たちが訴えてきた社会像、政治のあり方、これが否定されたんでしょうか?私はそうは思いません。お互いさまに支え合い、いざというとき助け合っていける社会人間誰しも躓くことがあります。誰しも人の助けを必要とする時があります。そういうときに当たり前に手を差し伸べていける社会。それを立憲民主党は目指してきたはずであり、そのことを訴えきることが叶わなかった。ボトムアップ政治再起動するために、この代表選を契機として党の立て直しをやっていきたいと決意いたしております

世の中には理不尽なことがたくさんあります。今回の新型コロナウイルス感染下で医療を受けることができずにご自宅、あるいは待機をしている中で命を失う方が多数出てしまいました。なんでこんなことになったのか、本当に悔しくてなりません。また、営業自粛、休業要請、こういったことで非正規の方々は職を失い、収入をなくし、生活困窮に陥ってしまうことが本当に多く生じてしまいました。もとより非正規の方が置かれていた状況は新型コロナ感染下だから悪くなったというのではありません。本当にギリギリのところで頑張っておられたのに、そこに追い打ちをかけたのが今回のパンデミックであったということです。経営者の方もご苦労されました。飲食業観光業、あるいは宿泊輸送の方々、頑張っておられるのにどうしてこんな理不尽なことが起きてしまうのか。私は政治の力でこうした理不尽を一つ一つ無くしていきたい。みなさんの困難に寄り添って、一緒に歩いてその問題解決していきたい。

さらにこの国は少子高齢化、あるいは気候変動、のっぴきならない問題が山積しております。いま必要なのは多様性を力に変えるということです。地方の力、女性の力、草の根の力、それを生かしていくことが日本社会にとってどれほど必要か身を持って感じております私自身、49歳で初めての出産経験し、もうすぐ5才になる子もの子育て中です。そういった生活感のある政治をやっていきたい。派手なパフォーマンス人気取り政策が横行しがちな政界ではありますが、私は私の持ち味を生かして一つ一つの課題や困難を地道に解決に導いてゆく、そういうリーダーになっていきます

重点政策としては、まずは命を守るということ。そして、一人ひとりの暮らし社会で支えるということ。自己責任から脱却し、お互いに支え合う政治を実現していきます子ども子育て若者未来をつくるために予算を倍増していきます。そして、新自由主義から脱却し、格差をなくすための経済政策、あるいは地域資源を生かすための経済政策へと転換をしていきます。人と暮らし投資をする公共事業に重点を置いていきたいと思います生き方多様性を守り、世界アジアのなかて日本の強みを活かし、理不尽を許さな政治を実行していきたい。

anond:20211118180351

郡山市場合自治体への臨時交付金を通じて国から観光協会に金が流れてるというコメントhttps://b.hatena.ne.jp/entry/4711347511639761890/comment/table)を見た。

ただその詳細を見れば、その補正予算全体が「新型コロナウイルス感染症対策」であり、(https://www.city.koriyama.lg.jp/material/files/group/24/R0209_gg01.pdf)。

Ⅰ〜ⅣのうちのⅢの二項目が「観光業のV字回復へ向けた支援」1,900万円で、うち1,100万円が「ご当地温泉キャラクター温泉むすめを活用した観光案内システム」だ。

クールジャパン推進の文言があるわけでもないし、郡山市場合あくまコロナ対策の一環であって、観光庁のお墨付きからとかの理由優遇されたようには見えない。

交付金について何を請求するかは、地方自治裁量範囲内だろう。

なので、「『クールジャパン』と言う名で(国によって温泉むすめに)多額の公費がつぎ込まれた」という批判はさすがに不正確ではないだろうか。

ちなみに指摘のあった郡山市なんかはこういう形で活用していますね。

フェミニスト論点から離れて見るなら、そこまで批判に値するものなのだろうか。

https://www.47news.jp/amp/6052164.html

オタクフェミも同じようなもんじゃ

双方とも

「俺の、俺の、俺の話を聞けぇ~~~~~!!!

しか言ってない。話を聞かない人間の言うこと聞く義理なんかねえんだよボケ

温泉娘に関してのオタク君は

脇がクソ甘い設定を見ないフリして無理擁護続けてるから聞く価値ないし

そもそも相手に不備があったところで正論正論からね?「コイツ昔何してました!」で正論が覆ることはないんだわ。

残念だったな?一番残念なのはお前らの頭だったな?

って感じだし

温泉娘の設定や絵柄を叩くフェミ側も

形勢優位と見ればオタク君の所作を叩く、温泉むすめに関わった絵師も叩く、なんなら温泉も叩く、観光協会行政もブッ叩く

お前らが守りたかったものは何?戦った後には廃墟死体しか残ってないよ?

壊すことしか出来ない悲しき戦闘兵器か?

って感じだし


温泉側もクズなんだよね

数百年の歴史がある温泉地はお前ら観光業者がコロナで討ち死にしたところで関係ない、今後も数百年続くんだよ?

他の長くて数年数十年って単位で生きてるだけの企業Vtuberとは違うんだよ?

あんドンキで安売りしてるような一山いくらの安っぽいキャラ並べて温泉地に妙な色付けてんじゃねえよ。

やるならやるでもっとマトモな絵師使えよ。せっかく洋画日本画美人画ブーム起きてんだからそっち使えよ。

その方がなんでもかんでもエロに変換するpixivとかTwitter絵師に依頼するより五億光年倍マシだったよ。

結論はないです。みんなバカ。ばかばーっか!!!!!!馬鹿馬鹿しい!!!!!!

anond:20211120034137

じゃあ日本のなかでさみしくやってくれって話であって

海外向け観光業や国際ビジネスやらでそういうものさないでね、最低限の基準すら超えてますねで叩かれてもなんも言えないのでは??

叩いてる人が何教徒なのかもわからない匿名SNSで言うことじゃないンダワ

日本のなかの無教徒萌え萌えしたアニメを許容してる団体の中でそれは基準があーだこうだ言って決めてくれって話で

正直国際的には大っぴらにだすもんじゃねえから叩いてる人がいたらひっこむしかないんよな

2021-11-16

温泉むすめにマジレスするなら「お前、それがその地方の魅力だってホンキで思ってるの?」を語るべき

最初マジレスするが、温泉街萌えキャラ看板が立っている事について語っても仕方がない。

キャラクター文化においてルックスの魅力を消費するべきか否かについて議論していけば最後にはサンリオピューロランドディズニーランドさえ廃墟になるか黒塗りの棒人間マスコットにするかの二択を迫られることになるが、そんな極端な所までいま議論しても話がこじれるので置いておくべきだ。

温泉むすめについて議論すべきポイント主語はそこまで大きくない。

ご当地キャラクターの設定として何を背負わせるべきか」である

そもそも温泉むすめとは

官公庁温泉PRのために作らせたキャラクターである

かい話は以下のURLを見ていただきたいが、わざわざクリックするのがだるい人向けに一番重要そうな部分だけを抜き出した。

https://onsen-musume.jp/news/3711 

◆立ち上げの経緯

・全国の観光地に再び活気を取り戻したい

 2011年3月に起こった未曽有の大災害東日本大震災」によって、温泉むすめを運営する株式会社エンバウンド代表橋本故郷である福島県は多大な被害を受けました。その爪痕は未だに心の奥深くに残っています

 そんな震災被害のあった福島東北に再び活気を取り戻すためには、一人でも多くの観光客が現地を訪れることが必要です。

 多額の補助金一時的に潤った福島県ですが、お金の力だけでは人々の傷を癒すことはできませんでした。その証拠に未だに海外から観光客福島県を避ける傾向があります

 よって、実際に観光客や県外の方々が福島東北に足を運ぶことが、現地の人たちの心を癒し、元気づける唯一の手段になります

 その手段として、若者に人気の二次元キャラクター活用し、全国を網羅的に盛り上げることを目的2016年キャラクターコンテンツによる地方活性事業温泉むすめ」を立ち上げました。

まり温泉むすめとは福島観光PRするためのキャラクターだったんだよ!

なんだってー!

いやマジでなんなんだろう。

話の繋がりが分からなすぎる。

何度読んでも意味がわからない。

だがわかったことがある。

温泉むすめの目的は、その地域に魅力があることを伝え、他所から来たくなってもらうためにある」ということだ。

温泉むすめの「故郷」に行きたくなるか

聖地」ではないのが重要だ。

オタクに人気を出して聖地巡礼で温泉に入ってもらおうでは期待できる効果ニッチすぎる。

それをやりたいなら既存作品公式地方がくっつく方向にすればいい。

ぶっちゃけ福島ならフラガール辺りに金を握らせてCMでも作らせればいいのだ。

温泉むすめ単品で新規の客を呼び寄せたいなら温泉むすめがアピールするべきは「キャラ」や「聖地」ではなく「地元」そのものである

「産まれ故郷の魅力」を語らせて其処に行きたくさせるべきだ。

だが温泉むすめはそれが出来ていない。

雑なステレオタイプで雑にキャラクターを当てはめているだけである

問題があるパターンは大きく2つあるのでそれぞれ話す。

パターン1 地方の負の歴史を自慢気に語るタイプ

今回真っ先に炎上していたのがコレだ。

たとえば「夜這い文化が合ったんですよ」なんて堂々と語られても反応に困るだけだ。

かに……確かに温泉むすめを知ってるオタク同士のカップル山形旅行に行くことで夜這いOKかどうかを確認」みたいなのはあるのかも知れない……日本人口が1億人いるんだから1組ぐらいはそういうカップルいるかも知れない。

だがその可能性があるならば「夜這い文化とか教育にわる……子供連れて東北温泉街はいけんわ……」となる家族が10組ぐらいありそうなものでもある。

この時点でもう悪手なのである

温泉むすめのコンセプトは「地方個性」をアピールすることではなく、「魅力」をアピールすることであり、その方向性としては「全面的プラス」なものであるべきではないだろうか?

かに地方キャラクターには負の歴史を抱えているキャラクターも多いが、多くは「でも今はい時代だよね」で締めくくっている。

それをあろうことか「いやーよか時代もあったもんですなー」みたいにアピールされても反応に困るというものだ。

企画のコンセプトとスタッフ価値観があっていないのだ。

ポリコレ的な良し悪しもそうだが、単純に企画のもの企画倒れになっていないか

観光庁(の後ろ盾を得ている下請けの面々)よ、力を入れたのはCDの録音ぐらいなのか?

パターン2 その地方出身である要素が薄すぎるキャラ

そもそも「どの地方出身でも問題なさすぎる」ようなキャラがいる。

たとえば次のキャラがどこ出身か当ててみて欲しい

マイペースでおっとりした性格スタイル抜群なむすめ。他のメンバーが失敗や挫折などで気落ちしているのを優しく包み込む。ユニットみんなのお姉さん的存在だが、実はもう一つの顔を持っているという噂がある。

正解はURLを見てもらおう。

https://onsen-musume.jp/character/noboribetsu_ayase

URLを見れば分かる通り、出身アピールとなるのは名前ぐらいだ。

地方観光促進イメージキャラクターの姿か?これが?

たとえば貴方温泉むすめの情報だけを頼りに旅行先を決定するとしよう。

そのときにこんな無個性キャラのいる場所を選ぶだろうか?

地名しかからないのだからまず除外だろう。

というかこんなものが出てきて誰も「いやこれは駄目だろ」って言わなかったことが問題だ。

これならまだ夜這い文化自慢のほうが「なるほどね。このジジイは脳が大正時代で止まってるんだ」で納得できる可能性が0.1%ぐらいはあるが、こんな無個性キャラを出されて納得するような「ここってマイナスイメージしかいから無個性アピールの方がマシでは?」と考えるような奴は今すぐ観光業に関わるのを辞めろと言う他無い。

まあこれがもし栃木温泉むすめで好物エビフライで頭のポンパドールが爆発していて決め台詞が「ないんだな、それが」だったらインターネットに脳を汚染された可愛そうな観光スタッフとしてセーフかも知れない(ちなみに栃木温泉むすめも割と無個性な部類だ)。

とにかく、こんな奴らを日本中に配置して「観光地アピールしたぜ!」と言われても困るのだ。

頼むから何がしたいのか話し合ってくれ

温泉むすめ全体に言えることなのだが、何をしたいのかが分かってないまま進んだ匂いが強すぎる。

最初であるならとりあえず立ち上げて日本全国の最強クラス温泉街売れっ子声優を当ててアイドルソングを歌わせておけば終わりでいいかも知れない。

でも2枚目のCDを出す前ぐらいで「でもこれって本当に地方の魅力伝わってるの?」と思い直すべきだった。

そういった話し合いが行われていたとは思えない代物が出てきている。

手段萌えキャラからということで雑になったのかも知れないが、それを言い訳にするのなら「地方観光に力を入れることに対して雑だった」ということにしかならない。

そもそも萌えキャラなんて何をしても「キャラが濃いね」で許されるわけで、大砲だろうが城だろうがなんでも背負わせていい超自由キャラクター分野だ。

何をやらせてもいいのに特に何もやらせず無個性キャラ乱発というのは「私達はこの地域に全く魅力を感じませんでした」というアピールにさえなることを本当気をつけろよ官僚から金や権威を貰って仕事している下請けとはいえ多分官僚なんぞに今の時代なる中の下連中よりは優秀であろう連中)ども~~。

anond:20211116100901

温泉むすめ」っていう企画だって分かってて、HPに連絡先も書いてあるんだから、まずは「この表現はよくないんじゃないですか?」ってメール送るとかすればいいのにな。

活動やってるアピになるから初手でキレて炎上させてんだろうけど、それで一番迷惑被るのは現地の観光業の人って分かってないのかな。

anond:20211115233423

自民党だったら、議員さんが「温泉むすめ」と楽しげに写真を取っていても驚かない。

それがリップサービスだとしても、田舎観光業には協力して、宣伝を担ってくれる。

  

でもし、立憲民主党にはそんなイメージがない。

しろフェミと一緒になって、攻撃してくるんじゃないかw

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん