「大家族」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 大家族とは

2022-12-27

anond:20221226231906

我が家伝統芸みたいなやつか...

こちらの事情などお構いなく、うちをホテル代わりに使うの当たり前みたいな両親及び親戚なんだけどさ。

うちには女の子いるからとお断りしたら、自意識過剰だの自分大丈夫だっただの言ってくる。

自分たちは人が来てくれるのはうれしいだのなんだの言って正当化する。

こっちにはこっちの生活というものがあるし、他人が家にいるとそれだけでいろいろと気を使ってストレスなのに、そういうのを想像できないんだろうか。

そういう連中ばかりで、一人受け入れたら「なんであいつはよかったのに自分ダメなんだ」となるので最初から一人も受け入れていない。

将来こっちの学校に通うことになったらお金を浮かせるために下宿させてくれとか言うんだが、なんで親戚の子無償でそんなことしないといけないの?

課金するなら親戚の子ではなく、まずわが子だろ。

これも一人受け入れたら、なし崩し的に「大家族かよ!」ってくらいの人数を下宿させるカオス未来しか見えない。

お前ら、金が足りないなら、そこまで考えて家族計画を立てろよ。バッカじゃねーの。

2022-12-14

anond:20221214141600

しろ隣家喧嘩だのじいさんのイキりのほうがうるせえのな。

あと子供を叱りまくる近所の大家族

最近は寒くなって窓を閉めてるからいいものの、開いてるとちょっとしんどいときがある。ヘッドホンする時間が増えたわ

2022-12-04

anond:20221204121701

単身世帯高齢者世帯が増えてるから平均世帯年収が下がるのは当たり前なんだが

こういう人って「世帯」=夫婦と未成熟の子供二人、みたいなのしかないと思ってるんだろうか

単身や年金だけの高齢世帯が増えてるのに

大家族年金貰ってるジジババ+共働きの子夫婦+既に就職済みの孫、みたいな世帯は当然世帯収入は高くなる)は減ってるわけで

元々の世帯構成が違う時代世帯収入だけ比較してもしょうがないんだよな

2022-11-17

佐々木希に第二子!?

おいおい渡部お前まだ禊は終わってないはずだろ…もしや渡部制裁の為に渡部の目の前で寝取らせが行われたとかか!?

と思ってたけど、まぁ普通に

そういや渡部って多目的トイレ使わせるぐらいには性欲ヤバい奴だったな…つまり渡部一家はこの調子だと大家族になるんだろうな…

って思い直せたよ

 

旦那浮気バカだったのはアレだけど多産なのは喜ばしいことだと思う。育児無茶苦茶大変だろうけど、本当に無茶苦茶大変だろうけど。

2022-11-14

anond:20221114145118

二層式洗濯機は脱水しながら次のを洗濯できるので、

大家族とか、スポーツやってる子供がいたりする環境で重宝されるらしい

あと脱水もパワフルってのがメリットだね

干せば生乾きしないですぐ乾く

2022-11-04

anond:20221104194953

大家族デフォで便利な家電サービスもない時代は本当に「家事を手伝っている」独身女性がいたんだよ

大家族分の飯炊き洗濯だけでも大変だし家も広いし弟妹の世話からジジババ介護なんかもあったりしてな

普通に家内労働者

そこから家事が省力化され核家族化し長女が家事と弟妹の世話するのが当たり前なんて時代じゃなくなってから

「働く必要がない箱入りお嬢様」の言い換えになっていった訳だが

2022-10-25

花のコサージュにはまった

娘の七五三自分の胸に花のコサージュをつけて以来コサージュにはまってしまった母親である

しかし、コサージュって自分のためじゃなくて他人のお祝いのためにつけるものであり、私には七五三入園卒園式 入学卒業式 結婚式くらいしかコサージュをつける機会がない

のに、めっちゃかわいい花のコサージュ買い足してしもた

子供10人くらいいればコサージュの出番もありまくったのか

シンプルなコサージュやちいさいコサージュなら普段使いできるけど

私が好きなのは入学式や卒業式に参加する母親が胸につける大きくて華やかなコサージュ

普段使いむり

どこかのお祝いパーティーに招待されないと

コサージュってとてもよいものですね。自分写真見てコサージュを見て、ニヤニヤしてしま

入園式だと赤ちゃんがいる家庭のママは「赤ちゃん舐めるから」とネックレスもコサージュもつけないことがあるらしいけれども、私は赤ちゃん旦那押し付けてぜったいにコサージュつけたい

コサージュってこんなに楽しい世界だったんだね。しかし、つける機会少なすぎね。大家族母親ならコサージュ大活躍できるのに

汎用性の高いネックレス指輪じゃなくて、他人のお祝いのためにつけるコサージュにはまってしまった

anond:20221025002258

買ったら絶対無駄にしちゃいけないってのは、俺も過去の失敗からけっこう思うけど、下着とか部屋着まではいちいち気にしないなあ

俺が男だからなのかな

無責任なこと言うと、買ったあとのことを考えるんじゃなくて、買うまでの悩む過程をとことん楽しめばいいんじゃない

結局買わないかお金もかからないし

関係ないけど、小さい頃に親が車買うって言い出してさ、色んなカタログとか雑誌を集めてたのよ

うちは大家族で、ミニバン買うって話になったんだけど、俺はそこですげえミニバンにハマってさ

中でもドミンゴっていうすげえ小さなスバルミニバンが大好きだった

画像探してみ、こんなんに6人乗れるの!?ってなるから

いやー色んな車があるんだなあって思ったよ

結局父親が買ったのはまったく別の車だったんだけど、今も新型車のニュースを見るたびになんとなくワクワクする

悩みに悩んで結局何も買わなかったとしても、その過程だけでも得るものがあると俺は思うよ

追記

あ、トラバ元消えてる

と思ったら別で投稿されてる

2022-10-03

性欲がさがっちゃった

子供一人産んだら性欲めっちゃ下がったわ

旦那も性欲がなくて趣味のほうがセックスよりもはるか大事

二人目の子供がほしくて何回か性交したけども全然盛り上がらん

私は女だからまたホルモンの影響で性欲があがってくるかな

1020代とき自分の性欲が強すぎて思い出したら自分でも引くけどあのころセックスは楽しかったな

大家族の家庭は夫婦そろって性欲旺盛なんだろうな

2022-09-30

anond:20220930233516

子どもがいっぱい産まれ石田さんチみたいな大家族になったら、皇族報道も今より楽しそう

細田作品はずっと難しい

なんか登場人物に「え?お前の感覚どっかおかしくね?」ってなる場面がめっちゃ多い

もろちん、感覚おかしキャラが出てくること自体は悪くないんだけど

普通はそういうのってやっぱ感覚おかしかったよねっていう展開が作品内であったり

感覚おかしいことが作品内で重要意味を持っていたりするもんだけど

細田守作品だとどっか感覚おかしいですか?みたいな顔で感覚おかし行為が繰り広げられるので

見ていてめちゃくちゃ混乱する

 

俺が「なんか細田ダメかも」と一番最初に思ったのはサマーウォーズ

 

特に親しくもない後輩である主人公に「バイト田舎に一緒に来てくれ」と持ち掛けて大家族の待つクソ田舎まで引っ張っていった挙句、現地についてから婚約者連れていくって言っちゃったか彼氏のふりをしてくれ」と言い出した上に勝手に「実はスーパーエリート」と勝手属性まで盛っておいて、自分は久々に会う親戚や小さい時に憧れていたイケメンおじさんとイチャイチャしまくって大団円を堪能、急に誰一人知り合いもいない大家族の中に「可愛い娘のスーパーエリート彼氏」として放置された後輩がひたすら居心地悪い思いをするというシーン

 

控えめに言ってもこのヒロイン、クソイカレてるとしか思えないんだけどこの展開は後々別に拾われることがない

まりヒロインはこの自分勝手まりない行為に対して主人公謝罪や対価を与えるシーンもなければ、しっぺ返しを食らうシーンもない、ただただヒロインがこいつイカレてるのでは?と観客に思われるだけのシーン

でもたぶん細田さん的には「年下男の子を弄ぶ先輩女子」という範疇に収まってるんだと思う

 

こういう視聴者感覚細田さんの感覚のズレが一番大きく出たのが竜そば最後の展開だと思う

一般感覚からすれば「そうはならんやろ、どういう感覚やねん」となるんだけど、細田さんは本当に純粋に「この展開が正しい」と思って描いていそうで本当に怖くなる

 

とにかく俺にとっては細田作品はずっと難しい

2022-09-12

anond:20220911210619

なんかわりとよくいる、結婚した後に浮気したりマッチングアプリやったり子育て全くやらなかったりずっとゲームしたりとかで嫁と揉めて、そもそもなんでお前結婚してしまったの?ていう20代でうっかり結婚してしまった男という感じ

男が20代結婚してうまくいくのは男の方が結婚に強いモチベーション持ってて(両親みたいになりたいとか早く子育てしたいとか大家族父ちゃんになりたいとか)強くコミットメントするタイプで、なんとなく流されて結婚したタイプはわりと早々に夫婦共にお互いが思ってたのと違うなと思って離婚まで行かなくとも結婚としては失敗したとお互いに思いがち

30代になると、もともと結婚にあまりビジョンがなかった男でも、どうもこういうことを承知しないと結婚というのは成り立たないんだなというようなことを理解して結婚に至るので揉め事は少ない

20代で女で結婚したいやつはそもそも子育て念頭に置いてるタイプ、夫と馴れ合いたいタイプが多いので「一人でのんびりゲームしたいのに間違って結婚してしまった」とかは数としては少ない

2022-08-07

下宿ってもう時代じゃないんだな

窯元に弟子入りするっていう制度和歌山にあるらしいんだけど、

それの映像みたら、赤の他人食事してる家族女性たちがシラーっとしてて、親方けが弟子積極的に入れていて、

なんか、もうそういう時代じゃないんだなあと思った。

世帯家屋を分けるのも一般的らしいし、もう大家族プライバシーがない時代はすたれていくんだね。

2022-08-05

お線香って特殊景品かなんかなの?

先日祖父が亡くなって、それなりに色んな人と交流あったから、めっちゃお供えをしていただいた。

食べ物が多くて、四十九日とかで来た人に配って、と、これはまだいい。各家庭でおかきとか余ってると思うけど。

5箱ぐらい、でっかい箱に入った線香もお供えいただいた。

腐らないし、箱も立派な漆のやつとかあるし、昔からお線香をお供えする風習? みたいなのもあるかもしれない。

で、家に一生使い切らんぐらいの線香がある。そもそもお寺さんからとかなんだかんだで小箱の線香も沢山備蓄されていて、ほんとに使い切れない

これって、実は使いまわしていい、とか(他の人へのお供えとして熨斗だけ付け変えて)

お寺の近所に小さな小屋が建っていて、持っていったら換金してくれたりするのだろうか。

まりにも量が多くて意味がわからなくなってる

それともうちが一日1本使うかどうかって不信人なだけで、昔は大家族でそれぞれが朝昼晩に3本ずつとか消費してたお線香大量消費時代からの名残なのだろうか。

いつもお線香が枯渇しがちで、おっきいお線香もらったら助かるわーって言ってた時代があったんだろうか

2022-07-24

ネットスーパー使いたい

このクソ暑い時期、正直ネットスーパー使って配達してもらいたい…。

でも、独身で大量にまとめ買いするわけでもないし、大家族とか赤ちゃんがいるママとか年配の方とかコロナで寝込んでいる方なんかが真のユーザーだよね…と思うと手が出せないので今日テクテク買い物に出かけるのだった。

2022-07-11

プロテスタント大学での統一教会の扱い

統一教会ネタにいっちょ噛みしたいのでプロテスタント大学での統一教会の扱いについて説明するよ。

https://anond.hatelabo.jp/20220710130132

因みに日本ミッションスクールイエズス会の作った上智大などの少数を除いて、殆どプロテスタント系だ。これはプロテスタントの方が伝道師資格が得やすいというのと、アメリカの影響を受けているからだ。

 

プロテスタント校では統一教会絶対認定

 

日本の多くのプロテスタント教会統一教会と戦っているので、そのミッションである大学では統一教会活動ははっきりと禁止されている。「信教の自由」みたいな微温的な言い分には完全に聞く耳を持たない

特にピリピリしているのが学内での勧誘原理研偽装サークルを通じたオルグで、入学時のオリエンテーションでかなりの時間を掛けて注意を受ける。

 

もし学内での勧誘が発覚したらかならずこうする、と強く警告を受ける。

曰く 

 

1.当該学生は呼び出される。

2.教会牧師教授の説得チームが構成され親を交えた脱会説得。親が田舎に居る場合でも大学に出てきてもらう。

3.「説得に応じない場合」という譲歩の想定は無し。

4.偽装サークルを作っていた場合サークル強制的に閉鎖、関わった学生は全て停学の上で上記1と2コース

5.停学の解除条件統一教会脱会のみ(勧誘しませんの約束ではない)。

6.断った場合例外なく退学。

7.偽装サークル主催者猶予無しに退学。

 

統一教会には絶対に接近されるな、勧誘されるな、勧誘する立場までになったら退学だぞ」と念押しされるんだな。

その結果、ミッション校では完全に原理研フリーになってて、学生統一教会問題というのは過去のもので既にこの世にないものと思っていたりする。それで、卒業したら統一がまだ現役で活動しているという事を知って驚いたり、逆に接近されても気が付かなかったりする。

増田卒業後にネット原理研の話を聞いて、あれってまだ現役だったモノなの?と驚いてしまったくらいだ。

免疫まで無くなってしまうのはちょっと考えものかもな。

 

熾烈な戦闘脱会運動

 

なんでプロテスタントミッション校でこんなに統一教会を徹底的に排除しているのかというと、過去に非常に戦闘的な脱会運動をしていたからなんだな。

統一教会国会などで問題になって盛んに報道されるようになったのは1990年以降なんだが、その前の80年代には霊感商法洗脳的な集団生活などが問題になって来ていた。

それで牧師たちがこの邪教から学生相談を受けた親の子息を足り戻す脱会運動をしていたんだがこれは説得とか生ぬるいものじゃない。何しろまず洗脳解除をしなきゃいけないから使う言語肉体言語込みになる。

 

1.まずターゲット道場や寮で集団生活をして宗教活動に励んでいるので、外に出るタイミングを見計らって路上などで親と牧師達で取り囲み、説得したり怒鳴ったり泣き落とししたり腕力で肉体的に説得して車に押し込んで連れ去ってしまう。その為には生活パターンの把握が必須なので張り込みもやる。

2.統一が身柄奪還の為に連絡を取りに来るので、家には戻さない。教会大学の寮に入れる。とにかく身柄を確保してしまう。

3.洗脳を解く方法は逆洗脳。寝かせずに説得、キリスト教教義の論争を仕掛けて全て論破しまくる、大声を浴びせて疲れさせる、急に泣き落とす、急に叱りつけてから急に話を聞いて心を開かせ過去自分を思い出させる。信者のせいで崩壊した家庭の事を説明してこの先の事を考えさせる。

 

こんな風に非常に強引な手法洗脳を解き、日常に復帰させる。その後のセミナーカルトなどの例を見ても脱洗脳はみなこういう方法を取るようだ。

だけど教団側も手をこまねている訳じゃない。こういう手段で身柄を取り返しに来る。

 

通勤通学路や家の近くで待ち伏せして「騙されているんだ帰ろう」と説得する。これは数度だけじゃなくて非常にしつこく、何年間、何十何百回も繰り返される。

人身保護仮処分請求

 

から教会とか寮とかの牧師達の目の届くところに住まわせる必要があるし、法廷闘争に対抗して弁護士を立てる必要もある。

牧師達は第三者なので親は仕事を休んで家裁に行く必要もある。

 

からネットとかで統一側に立って「信教の自由がー」「信者人権がー」って言ってるのを見ると悪いが鼻で笑ってしまう。

人権学校では「崇高なもの」みたいに教わるが法廷では誰もが主張できる武器である武器を掲げているからそっちが正義みたいに思い込むのは学校ホームルームであって、こっちは法廷である

本人脱会後で終わりじゃない

 

本人の脱会成功しました。おめでとう御座います…じゃない。その後も再オルグ対策は続けなきゃならない。

非常にしつこく信者接触しに来るので、本人の引っ越しは当然のこと、家族引っ越しする。その為に家を売り払う場合もある。

本人は何とか大学卒業する。そして遠方に就職する。友人も本人を追えなくする。交友関係が切れてしまうが仕方がない。

とにかく身を隠す為の生活余儀なくされるのである。まるで犯罪者だ。

実家引っ越しには親の転職も含む場合がある。だから相当の金も掛かるし、人生も変わってしまう。でも信者のままで霊感商法従事すると本人も家族人生なんて無くなるからずっとましである

 

オウム事件で非ミッションスクールにも飛び火

 

プロテスタント牧師達はこういう風に統一教会と戦って大学から排除していたのだが、他の私学、国公立では信教の自由の下で放置されていた。だから統一ミッションスクールから手を引いてやりやす普通の私学国公立オルグをしていた。

ところがオウム事件日本中を震撼させると学内でのオルグ問題になってくる。

そこで多くの大学方針を切り替えた。プロテスタント大学のように戦闘的な脱会運動や退学処分が当然のような方針ではないが、他のカルトと一緒に統一教会原理研勧誘注意喚起が出され、「原理研偽装サークルに注意!」と張り紙が出るようになった。

 

因みに1990年頃の大学改革米国式実学学部が人気になり、旧来の学部でも実学系の講義が増えたのだが、その非常勤講師自己啓発セミナー勧誘を行う事が問題になっていた。それも当時にそういう講師を学期途中でも解雇にするという形になったのだが、、、後にこれら自己啓発系は企業社員研修に食い込むようになってブラック企業隆盛の片棒を担ぐようになったのだな。

 

名称変更問題

統一教会1980年代末にはTVで大々的に批判されたので、こういう状況になると警戒されて学内勧誘が非常に難しくなった。

そこで統一名称の変更を言い出す。世界平和統一家庭連合通称:家庭連合だ。

因みに「家庭」っていうタームは、1990年代の保守陣営流行のようななのだ

共産主義親玉ソ連が無くなって自由主義陣営共産主義陣営の戦いという「歴史が終わっ」って戦う相手がいなくなってしまったせいで、陣営としてバラバラになってしまった。運動の核が無くなっちゃったのだな。それでマルクス主義フェミニズムなんかが家族という制度攻撃している!家族父性大事にしようっていう風に再び集合するためのテーゼを共有したのだ。この時、この家族大家族なのか、戦後核家族なのかは敢えて問わないようにした。

 

この名称変更を文化庁はずっと拒否していた。理由偽装勧誘の為なの明白だから当然な対応である

これを第2次安倍内閣下村大臣時代に通してしまった。

これまでの経緯を見るとかなりヤバい事をしたと言っていいだろう。牧師らの長い戦闘脱会運動オウム事件で流れた血の果てに統一勧誘名指しが無されたのにその効果をパーにしてしまった。

 

日本保守プロテスタントの折の悪さ

保守派の論客自民党議員カソリック信徒の人は多い。日本ではプロテスタントが専ら優勢なのに奇妙だ。

それは、以上の経緯で日本プロテスタントがかなりリベラル寄りになっているって事が原因だ。

そもそも統一信者霊感商法家族崩壊という社会問題化を封じてきたのは反共議員達であって、憤怒の的だ。

反共議員が多いのは自民党だったが、社会党にはもっと濃度の濃い反共議員がいた)

そういう事情が影響していると思われる。

から日本プロテスタントが左寄りだ!っていうはそうだと思う。

だが、ネットで「日本プロテスタント共産主義!」とかいうのを見る事もあって、そういうのを見ると「ああ、やってるなぁ/誰の影響か知らずに居るんだろうなぁ」と思うのである

女性子供がいて幸せ!!って言ってる人見たことない

嫉妬されるから言わないって人もいるけど

嫉妬なんか気にせずにfacebookやインスタで自分金持ちっぷりアピールしてる人なんて山ほどいるし

 

男で自分の数人の子供と一緒に「うちは大家族だ、ガハハ」みたいな人は見たことあるけど

たくさんの子供並べて「子供がたくさんいて幸せ!!」ってアピールしてる女の人マジで見ない。

 

女の幸せ出産育児自民スローガンらしいけど、都合のいい妄想の間違いでは?

2022-07-10

anond:20220104174419

変な時間に目が覚めてお腹空いてきた。おばあちゃん唐揚げが食べたい。

もう祖母認知症もあり料理してないし、事故がないように祖父母宅はガスも使えないようしてる。だからもう二度と唐揚げを作ってもらえるわけがない。

最後に食べたのはいつだろう、中学生ときか?認知症になるちょい前も、遊びに行ったら近くのヤオコーのお寿司とかお刺身出してくれていたわけ。祖母からすればそれが間違いのない最大限のおもてなしで、もちろんうれしかったけど、こんなことな唐揚げリクエストして横で作り方を教わればよかったなとたまに思う。悲しいね

だいぶ記憶はおぼろげで、たしか手羽中を使った甘め味付けの唐揚げだった気がする。たぶん。祖母はお惣菜作る仕事をしてたらしいので、どこかのお店の唐揚げの味だったのかもしれない。あるいは、昔の人ゆえに小さい頃から大家族の飯炊きを担当していたとのことなので彼女実家の味かも。はたまた何かの雑誌テレビで見た味を自分なりに改良していたのかもしれない。

もはや思い出の中の味なので、美化されて一番好きな食べ物になっているわ、おばあちゃん唐揚げウケる。あーーほんとに作り方聞いておけばよかった。改めて食べたらただの唐揚げなのに、孫たちのために出来立てを食べさせてくれるから一等おいしい!!とか、そういう検証もできない。祖母はもう料理できないことに負い目を感じているから作り方さえ聞けないよ。病気って残酷だね。

2022-07-04

デート経験無し4割」の元ソースを読む

人生100年時代における結婚家族 特 集 ~家族の姿の変化と課題にどう向き合うか~

https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r04/zentai/pdf/r04_tokusyu.pdf

 

っていう、統計好きにはたまらない資料100ページ超えよくばりセット

気になった所まとめ

 

男女間賃金格差

5ページ目

これって単身女性だけで一回統計取ってみてほしいんだよなあ

正社員非正社員女性はきつい

注目したいのは20代までは結構差はないこと、30代から差がすごい

高卒男性大卒女性 悲しい、悲しくない?

 

婚姻離婚再婚の推移

9ページ目 

このグラフ好き

初婚件数減りすぎ(39万件)

離婚件数18.8万件で結構多い

再婚件数14万件で結構多い

再婚率はたかまり(26%)

でも全部合わせた結婚件数が減ってるんだな(51万件)

これって結婚という制度から離れてるのか、恋愛や共同生活から離れてるのかわからん

 

配偶関係別の人口構成比(男女別)の変化

11ページ目

好き

未婚者増えたけど既婚者のほうが多いよね、というのがよくわかる

20代マジで未婚多いね

不詳ってなに?

 

家族の姿の変化

13ページ目

好き、でも見づらい

学生の時に「拡大家族から核家族へ」って習ったけど

今は「核家族から単独へ」なんだね

単独38%、夫婦子供夫婦のみで45%

いずれ越しそう

ところでこどおじはどこに該当するの?

サザエさん型の家族はもう7.7%爺婆が孫と暮らせる確率低すぎワロタ

 

年齢別死亡件数

16ページ目あたり

こんな指標があるんだ〜

女性 中央値90歳 最頻値93歳 平均値87歳

男性 中央値84歳 最頻値88歳 平均値81歳

結構生きるよね

女90男85と見ておけばいいか

 

共働き

18ページ目

共働き1177万世帯 vs 専業主婦458万世

意外と主婦多くね??

専業主婦半減期が15年くらい

じゃあ2035年230万世帯くらい?

ちょっと意外だけど、昭和60年代でも、共働き718万世帯もある

 

子ありの妻の就業状態割合

20ページ目

このグラフ嫌い

まず女性に限ってること

あと子なし夫婦比較しなきゃ意味ないじゃん

 

それにしてもフルタイム働いてる妻が20〜30%しかいないのすごいな

25〜34歳が一番少ないから、ここでそもそも正社員ルートから脱落してるのがよく分かる

 

未婚/既婚の年収

22ページ目

これ好き

未婚女性年収を知りたかった、それによって問題性別にあるのか子育てにあるのかが分かる

未婚女性と既婚女性はかなり年収割合が違う

400万円以上40〜44歳でみてみるか

・既婚女性 15%くらい

・未婚女性 25%くらい

・既婚男性 65%くらい

・未婚男性 38%くらい

未婚男性と未婚女性はかなり条件が近いと思うんだけど、13ポイントくらいの差がある

これは確実な性差だと思う

既婚女性と未婚女性でも10ポイントくらいの差があるから、性の問題と子の問題は同じくらい存在しているのかも?しらんけど

 

別の視点から

40〜44歳、既婚女性年収100万円未満 → 33%くらい

40〜44歳、既婚男性年収100万円未満 → 5%くらい

こうみるとやっぱり男性が稼ぐべきという風潮は残ってるんだなと

30〜34歳でも大差はない

20代でも結構差があるし、10代ですら差がある

これ多分だけど、男性の方が歳上である件数が多いからってのもありそう

 

夫の所得階級別の妻の有業率

25ページ目

夫の稼ぎが悪いほど妻も働いてるのでは?的な統計

夫が200万未満でも妻が働いてないケースが結構あるのが闇深いんだけど、これ逆に資産家なのか?

300万円代なら大体妻が働いている率70%

1500万円以上でも妻が働いてる率56%(30代なら40%)

悲報1000万円の夫を捕まえても専業主婦に慣れる確率は半分以下

 

子供の有無は案外関係ない模様

 

母子家庭

26ページ目

日本はめちゃくちゃ母子家庭が少ない、父子家庭もっと少ない

母子世帯 123万世

父子世帯 18万世

30年で1.5倍っていうんだから全然増えてない、国民性かね?

 

母子家庭のうち非正規雇用 52% 闇深

母子家庭の平均給与 200万円(正規雇用場合305万円) 闇深

 

母子家庭だけど3人以上の家族

27ページ目

同居人あり40%くらい、親が27%くらい

 

母子家庭になった年齢

20代以下が30%くらい

皆が想像するシングルマザーはだいぶ少ない

 

ひとり親の年収分布

30ページ目

たこと無いようなヒストグラム

貧困度が高すぎる

でも絶対数が少ないか支援が弱いのよね

 

単独世帯数が増えすぎ

32ページ目

エグい

 

孤独

33ページ目

常に寂しい 1位 30代男性 11.6%

常に寂しい 1位 同居人なし50代男性 20.2%

俺のことか

 

さびしい未婚男性 57.7%

さびしい未婚女性 53.2%

え、逆に寂しくない人すごくね?

あと既婚者でも寂しい人多いんだけどそれは

 

近所付き合い

挨拶をする程度以下 

単独男性 65.7% 圧倒的ぼっち

単独で親しくつきあっている単独男性の16.7%すごくね?

 

家事育児への意識

半分ずつ分担派は年々増えている(男女とも)

最近は50%くらい

一方で「妻に丸投げ」派は案外減っていないし

「夫が多くやる」派は極小

どちらかというと「妻100%」が「妻+外部サービス+夫」になった感じ

まあでも徐々に良くなってきてると思うよ

就学前の育児が一番妻の負担になっている

 

家事育児の国際比較

42ページ

日本やべーって話だけど、韓国も似てるので個人的には地域性だと思う

よく見たらアメリカ女性が大変そう

あと日本男性マジ家事してないな

 

介護担い手

43ページ目

妻が夫の両親の介護の面倒をみなくなってきている

 

虐待するやつランキング

44ページ目

1位 息子

2位 夫

 

離婚率は昔のほうが高かった

45ページ目

明治時代のほうが高かったという話

今の日本ってホント大正昭和から始まってるんだよね

明治江戸文化がぜんぜん違う

って考えると200年後も全然変わってそうだよな

 

女性労働参加率、最低は昭和時代

48ページ目

これも似た話

 

現在配偶者状況

49ページ目

 

配偶者は居ないが恋人はい割合が少なすぎる

20代男性19%、女性27% あれ・・・???

事実婚も少ないね、1.5%とか2、3%とか

 

20代女性 パートナーなし51% あり49%

20代男性 パートナーなし66% あり34%

30代女性 パートナーなし27% あり73%

30代男性 パートナーなし35% あり65%

 

僕はなしです

なんだかんだ言って7割以上はよろしくやってんじゃんね、ならいいじゃん

前にどっかで書いたけど

自然パートナーが出来るのが1/3、マッチングアプリとか使ってパートナー作れるのが1/3、それ以外が1/3みたいな感じだ

 

これまでの恋人の数

50ページ目

既婚者は0人から6人まで広く分布している

未婚女性は0人という人が24しかいないから、喪女はだいぶレアだと思われる

未婚男性は0人という人が37%いるので、そこそこ居る

あと1人っていうのをどこまでカウントしてるのかも気になるけどね

 

デートした人数

51ページ

ほんぺん

 

30代既婚男性デートした人数 最頻値は1人と3人

案外少ない

30代既婚女性デートした人数 最頻値が1人と15人以上

どういう・・・

 

20代独身男性デートしたこと無い割合 40%

30代独身男性デートしたこと無い割合 33

減ってないw

 

20代独身女性デートしたこと無い割合 25%

30代独身女性デートしたこと無い割合 22%

こちらも減ってない

20代で全部決まってるんやなって

 

独身者結婚願望

53ページ

40代女性 予定はないがしたい30.7% 🥲

40代男性 予定はないがしたい35.1% 🥲

なかまやで

 

この人達が出来るだけでだいぶ違うと思う

 

結婚したい理由

経済的な安定を得たいから が少ない

まりかになるほど結婚しなくて良くなるよねっていう

 

好きな人といたいから 男性女性

女性社会圧で結婚する割合多いな、あと子供

 

結婚しない理由

いい人が居ない、縛られたくない が多い

 

男性結婚して家庭を持って一人前だ

58ページ目

20代男性 肯定23.5%

20代女性 肯定15%

案外多いね

 

60代男性 42.5%

60代女性 28.3%

案外少ないね

 

結婚相手に求めること

価値観、楽しさ、落ち着け

せやろな

 

離婚経験

65ページ

30代以上は全体の大体1020

そこそこいるね

 

子供が生まれ前後での働き方の理想現実

81ページ

俺は興味ないけど該当者はありそうなネタ

 

家族に関する価値観の男女差

85ページ

これ面白い

男性は外で働き、女性家事をするべきだ」の賛成が男女で一致している

反対は女性の方が少し多いけど、思いの外男女で価値観は一致している

まり男性が無理やりやらせているというよりは社会的にそういう空気になってるんだよね

これを変えようとする人らは大変だろうよ

ただ「仕事セーブしたくない」と思ってる女性男性より2割くらい多いっぽい

 

性的役割年代

86ページ

これも面白い

女性が◯◯すべきだ」って思ってる人、60代でも3割前後と少ないんだけど

20代でも15%〜20%くらい居るんだよね

これって家庭内価値観が受け継がれているのでは?

 

貧困

89ページ

20代貧困率が高すぎるっぴ

 

初職の企業規模

94ページ

これ好き、なかなか出てこない情報

 

女性

100人未満 48%

数百人規模 27%

1000人以上 25%

 

男性

100人未満 36%

数百人規模 31

1000人以上 32%

 

なるほどなぁ

 

男女間賃金格差

99ページ

日本はかなり格差あるんだけど

実はアメリカ韓国と似てるんだよね

欧州から文化的に遠い時点でどうにもならんのでは?

anond:20220703230425

最近話題になった漫画で出てきたじゃん。

しかも父と長男以外が全部女の大家族と、母と長女以外が全部男の大家族ペアで出る。

両方の大家族のお父さん同士が親友

2022-07-03

一番上だけ女の子男の子大家族

フィクションに出てくる大家族で「一番上だけ女の子男の子」っていう兄弟構成を見たことない気がする。

シスプリみたいな妹萌えテーマギャルゲラブコメノーカウント

兄がたくさんいる末っ子長女、姉がたくさんいる末っ子長男みたいなのは結構見かけるんだけどな。

2022-06-19

増田民って結局子供欲しいのか欲しくないのかよくわからないんだよな

自分は対して作りたくないけど老後のために他人が爆産みしてほしい(金持ち大家族はなんかムカつくからできれば貧乏子だくさんで底辺労働を担ってほしい)みたいなことを考えてる人が多そう

金持ち貧困層増田はいろいろいるけど

うちは子だくさんです!みたいな大家族エントリ全然見ないな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん