先日祖父が亡くなって、それなりに色んな人と交流あったから、めっちゃお供えをしていただいた。
食べ物が多くて、四十九日とかで来た人に配って、と、これはまだいい。各家庭でおかきとか余ってると思うけど。
腐らないし、箱も立派な漆のやつとかあるし、昔からお線香をお供えする風習? みたいなのもあるかもしれない。
で、家に一生使い切らんぐらいの線香がある。そもそもお寺さんからとかなんだかんだで小箱の線香も沢山備蓄されていて、ほんとに使い切れない
これって、実は使いまわしていい、とか(他の人へのお供えとして熨斗だけ付け変えて)
お寺の近所に小さな小屋が建っていて、持っていったら換金してくれたりするのだろうか。
それともうちが一日1本使うかどうかって不信人なだけで、昔は大家族でそれぞれが朝昼晩に3本ずつとか消費してたお線香大量消費時代からの名残なのだろうか。
いつもお線香が枯渇しがちで、おっきいお線香もらったら助かるわーって言ってた時代があったんだろうか
線香の最高級のやつってどんなもんだろ、と思って調べたら楽天で110万のものが出てきた。 https://item.rakuten.co.jp/kohgen/3654162000000/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868&iasid=wem_icbs_&icm_acid=25...
実は線香は他人にあげていいのだ もらっても困るんだけどね
元増田が受け取った線香も、大量にあった在庫の中で比較的外見がきれいなものだった疑い
線香は、地域にもよるんだけど、贈った人には贈り返さないようになってる 元増田はこれまで誰にも線香を贈っていなかったので今回大量に贈られたのだろう だから毎年ちょっとずつ贈...
ゲームみたいな風習だな…
お歳暮とかがいまよりも力のあった時代の、お歳暮とかお年始(実際に巡るほう)とかを含めた風俗なのでな いまお線香だけのところだけに着目しても奇妙に映るはず
マジなん?(元増田)
お線香って、水素燃焼の実験とかで消費するから、中学校とかに贈呈すればいいんじゃない。
中学校一校より熱心な婆さん1人の方が線香の消費多そう