「古事記」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 古事記とは

2023-07-30

anond:20230730182560

ここは日本なので、とか言ってるが、そもそも古事記ヤマトタケル女装してるんだがな

あと異性装を禁じてるのはむしろキリスト教の方だし

全てがめちゃくちゃで教養の無さが伺える

2023-07-23

anond:20230723125025

日本の腐は、古事記日本書紀の時代にまでさかのぼることができるらしいぞ。

2023-07-18

君たちはどう生きるか」で語られている内容は古事記にも書いてある。 わざわざ宮崎駿人生ジブリを持ち出す必要はない

一応言っておく。

ちょっとネタバレするぞ?

するぞ?

ちょっとだけするぞ?

日本における最古の『行きて帰りし物語』とされる『ヨモツラサカへの旅』がこの作品の骨子(ベース)だと思う。

元ネタというよりも「とりあえずこれを背骨にしてここに肉と別の他の骨もつけてこ」みたいな感じ。

いきなりジブリベースで読み解いてしまうと「ヒミ様ってなんで火属性なの?」という所で、「炎上メタファーでは」「本能寺の変モチーフ。君たちは宮崎駿の敦盛」と意味不明な方向に考察がすっ飛んでいきかねない。

モツラサベースであれば、「母親が火で死ぬから物語が始まっているのは、カグツチを産む所から物語が始まるヨモツラサカへの旅そのままじゃないか」となるからこの辺の混乱は少ない。

開いてはいけない産屋だったり、母親が帰れと言うのとかも、ヨモツラサベースあるあるだなあでまずは終わらせてそれからじっくり考えようと思えば地に足をつけて考えられる。

小学生低学年ぐらいの子は仕方ないにしても、高学年ぐらいだったら日本の歴史として「イザナギイザナミがいたという設定があって、イザナミカグツチファイヤー自爆して死んでまあそこから色々ダークファンタジーじみて来たんすよ」と授業で習っていると思うし、子供もついていける内容だったのではと。

宮崎駿最後物語に選んだテーマとして古事記に挑戦ってのも、ラスボスのチョイスとして納得感はあると思う。

いや本当、この「ヨモツラサカ」解釈って全く大発明感がないというか、「素直に見てたら普通に分かるよね?」と俺は思ってたんだよ。

でもネット見たらビックリした。

誰もその話しないでひたすら「後継者争いがテーマ主人公宮崎吾朗」「インコテレビ局社員」みたいな考察ばっかが飛び交ってるんだもの

いやいやもっと普通の所から取り掛かろうよ。

マジでこの内容は古事記にも書いてあるから

「こんなオタクしか伝わらない映画やっちゃってさ―」じゃなくて、中学生以上なら皆知ってる内容がベースから

なんかもう変な方向に進みすぎだよ最近映画感想

他人より凄い感想を言おうみたいな意識に凝り固まりすぎ。

自分が素直に思ったことを言おうぜ。

じゃあ俺から言うよ。

作画は凄かった。

ストーリーマジで普通

ばあちゃん妖怪すぎてちょっとキモかった。

地球儀歌詞が何を歌っているのかがふんわりしていて掴みきれなかった。

2023-07-01

歯のない奴って何考えてるの?

そこまでジジババじゃなくても、歯のないおっさんおばさんっているじゃん

もちろん遺伝的に歯が弱いやつもいるだろうけど

殆どは怠慢だろ

怠慢もまあしょうがないっちゃしょうがないけど、失うものが歯って大き過ぎる代償だろ

見た目も悪くなるし、毎日する食事も不便になる

しか虫歯歯周病って相当苦痛のはずだぞ

歯医者言う通り定期的に通ってればまず歯がそんな酷いことになることはない

はてな民ってイメージだけど古事記みたいなやつら沢山いるだろ

どうしてそんなことになるのよ

説明してみ

2023-06-22

ポイ活界隈は学べよw

ドンキ電子マネー10万円チャージすると、2万円ポイント還元するキャンペーン

電子マネー現金化する方法があるから、2万円分のポイントがタダどり。

まりに美味しいキャンペーンからポイント古事記が押し寄せてキャンペーンは早期終了。

チャージした電子マネー現金化のルートも潰される。

古事記たちが「チャージした10万円はどうしてくれんじゃ!返金しろ訴訟だ!」と吹き上がってる。

 

美味しいポイントサービスができる→ポイ活界隈で限界までポイントを搾り取る方法流通ポイントサービス改悪

毎回これの繰り返し。

少しは学べよ。

2023-06-14

邪馬台国 畿内説vs九州

吉野ヶ里発掘のニュースで、自分の中の邪馬台国畿内説vs九州説へのロマンが盛り上がったので書く

まず自分古代日本史考古学の全くの素人であることをお断りしておく。

古事記日本書紀伝説として好きで子どものころから繰返し現代語訳で読んでいた。

学生時代九州旅行で記紀地名が出てくる場所を訪れロマンを掻き立てられたこともあり、自分は昔から九州説派である

奈良県がまとめている古事記ゆかりマップは全国のゆかり地がマッピングされていて親切だ。

古事記ゆかり地マップ

だが、ここ5年ぐらいで専門家の間では畿内説がほぼ鉄板となったという話は何度も聞いていた。

専門家意見一定価値を置く自分としては寂しさを感じつつ受け入れていたが、今回のニュースで改めてググってみると、やはり改めて九州説を自分は強く推したいと思う。

(因みにネット上の情報は圧倒的に九州説が多いので、ネット情報を中心に接種すると九州説派になる模様。)

畿内説の論拠

自分理解では畿内説の論拠は、纏向遺跡がすごい遺跡から

こう書くとバカみたいだが、

纏向遺跡前と後で時代が大きく変わったことが分かる

 ⇒ 埋葬されている王は歴史に残る大王であったと考えるのが普通

・纏向にあったのは日本四国方面関東方面支配下に置いていたことが推察される、当時の日本では他にない規模の大国だった

 ⇒ 中国との交易品を考えると邪馬台国大国であったはず。纏向にあったのが邪馬台国でないなら、中国地方小国交易していたことになり不自然

卑弥呼時代と大体年代が合っている
魏志倭人伝にある卑弥呼の墓の大きさ「径百余歩」に匹敵する数少ない古墳

ということなので、考古学証拠から邪馬台国大和国で、纏向に首都があったと考えるのは納得できる。

自分が今回目を通したソース

Wiki邪馬台国畿内

新版 古代史の基礎知識 (角川選書)の前半(倭の五王まで)

自分が感じる畿内説への違和感

まず邪馬台国大和国自分同意。「たい」なんて音は日本語の発音になじまない。

違和感1:贈答品の確認を伊都国でしている

そのうえで、自分はこのYoutube関川尚功氏が指摘している「女王の住居が奈良なら、伊都国(大宰府周辺と推定されている)で女王への贈答品の確認はしないだろう」という意見に強く賛成する。

https://www.youtube.com/watch?v=dA3e14517Ek

現代にも通じる物流常識感で、中国から奈良まで水路でこの後運ぶ荷物確認は、一旦寄港した福岡でなく最終水揚港の大阪付近になるはずだろう。

伊都国で贈答品の確認をしたという魏志倭人伝記載はこのリンクでも紹介されている。

http://www7b.biglobe.ne.jp/~smkodai/25route.html

違和感2:箸墓伝説

記紀ではうっかりか意図的にかの違いはあれ、三輪山の神に去られた百襲姫が女性器を箸でついて死んだとある。これはどう見ても性交または出産に関したトラブルで死んだように読める。

また、その墓は夜は神が昼は人が作ったとある。この表現は緊張関係にある2つの部族彼女のために距離を置きつつも協力して墓を作ったように読める。

卑弥呼が何歳で他界たかはわからないが、魏志倭人伝から長い治世だったと考えると性交出産トラブル死ぬような年齢だったのか疑問がある。

次に、魏志倭人伝卑弥呼が死んですぐまた国が乱れ台与を女王にたてたとあるので、争いあう二つの部族卑弥呼の墓を一定期間協力して作ったというのが想像しにくい。

自分が考える邪馬台国

自分纏向遺跡卑弥呼の跡を継いだ台与の墓だと考える。

九州大和国卑弥呼女王に立て勢力を伸ばし、彼女の在位中に近畿に東征し、奈良三輪山周辺に拠点を持っていた大物主一族姻戚関係を結びながら(神武天皇皇后大物主の姫)、最終的には大物主一族も亡ぼしたのではないかと思う。それが記紀神武東征伝説として書かれた内容だろう。

卑弥呼自分兄弟である神武(または崇神)(※二人とも「はつくにしらすすめらみこと」)と共に近畿に移動したかからないが、中年女は引越しを嫌うので九州に残ったかもしれない。

だが、ある程度近畿大和国勢力を持ってから即位しただろう台与は近畿生活していただろう。

彼女が死んだとき大物主一族大和国の間は既に緊張がありつつ協力して墓を作るぐらいの関係性はあったのではないか

その後、大和が謀略か戦争かで大物主一族を滅亡させたため、その祟りを恐れ、記紀にあるように一緒に祀っていた大物主と天照(卑弥呼か?)を分けて、それぞれ三輪山伊勢神宮に祀ったのではないか

吉野ヶ里で今発掘中の貴人の墓は、卑弥呼の墓として魏志倭人伝に書かれている径百余歩の大きさに到底及ばない規模らしい。自分吉野ヶ里卑弥呼の墓ではないだろうと思う。

卑弥呼の墓はまだ発見されておらず、台与の墓は先代と同じ規模にということで箸墓が径百余歩の大きさなのではないか

魏志倭人伝にある邪馬台国場所説明は、神武東征が始まる前、または、まだ卑弥呼九州に残っている時のものなのではないか

2023-06-06

anond:20230605141955

旧約聖書古事記みたいなもんだろうなぁ

現代から見るとあり得ない狂った話ばっかり

2023-05-31

anond:20230531125944

その外国人に知らせればいいよ

今の神道日本基督教会(異教ユニテリアン)に神社神道宗教化させて発達してて、古事記趣旨とは別の男系皇学派だと

2023-05-06

缶コーヒーまずすぎてびっくりした

ときどきコンビニアプリコンビニコーヒー無料クーポンもらって飲むくらいしかコーヒー飲まない古事記だけど、

こないだ無料クーポンブラック缶コーヒーもらったから飲んでみたらクッソまずいの

コーヒーじゃなくてうっすい麦茶って感じ

こんなのコーヒーじゃない!ってめっちゃ思った

バカ舌だから缶コーヒーも大差ないだろwわざわざ缶じゃないのを買ってるやつらアホwwくらいに思ってたのに

まあ正確にはコンビニコーヒーうまいことがわかったってよりかは缶コーヒーがまずすぎる気がするから

絶対的コンビニコーヒーうまいかどうかはまだ微妙な気もするけど

2023-04-24

カルト神社本庁が苦手な人におすすめしたい神社

やはりなんと言っても伏見稲荷大社でしょう。

あれだけ大きな神社だけど、神社本庁の傘下じゃないので。

そもそも稲荷信仰ルーツというのは渡来人秦氏氏神と言われていて、もともとは稲荷神社天照大御神とか天孫降臨とかと関係がない。

そのうちなんとなく、稲荷神は古事記にでてくる宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)と同一ってことになってるけど。

お稲荷さんは昔から庶民に好かれた神様で、国家神道カルトとはあんまり相性よくないんだよね。

なお、豊川稲荷神社じゃなくてお寺。ヒンズー教神様、ダーキニー仏教にとりいれられて荼枳尼天となり、それが稲荷習合して仏教寺院で崇拝されてる。

応援したいならスパチャよりグッズを買えと、古事記にも書いてある

2023-04-12

古事記」ってよく考えたら素晴らしいよな

突然現れた女性からアプローチされるという弱者男性垂涎の妄想を「蛭子が生まれからダメ」で一蹴して

からアプローチするのが正しいあり方だと説く

強者男性は昔からこういう話を規範にしてたんだな

anond:20230412121122

2023-04-08

anond:20230408225159

発言とか見る限り基礎教養の背景はアニメ漫画ゲームしかなさそう

桜井に限らず1970年代まれ保守愛国標榜している奴で

本当に古事記とか日本書紀とか和歌とか能楽とか神道の基本文献とか

歴史的日本支配階級の基礎教養だった伝統文化を学んでるような奴は皆無

だって平然と中韓儒教国家からダメだとか言うんだぜ

明治天皇が読んでた帝王学教科書貞観政要だったとか

吉田松陰やら西郷隆盛陽明学の影響を受けてたとか本気で知らんだろ

そんで漫画アニメゲーム日本の誇る文化からそれらが好きな自分模範的愛国

とかドヤ顔で語るのも1970年代まれ団塊ジュニアじじい(オタ第2世代特有現象

もっと下の世代はそれらが空気みたいに普通からさらわざわざドヤ顔で誇ったりしねえよ

2023-03-09

日本神話古事記日本書紀)がおもしろいなと Wikipedia を読んでたけど

舞台西日本ばかりだったので 今せっかく東北に住んでいるし 東北の昔の話を調べてみようと思った。

とりあえず wikipedia東北のページ歴史の項を読むと 概ね 蝦夷(えみし)に対しての征服・吸収の前線での話だった。

征夷大将軍坂上田村麻呂とかの話。

政権は西にあるから そちら目線だとそうなるか と思い 蝦夷側の歴史を調べようと思ったが ほぼ情報がない。

アイヌと同一か似ている存在なら文字がないだろうから仕方ないと思ったが

東北はいろいろお祭りあるじゃん祭りとしてなら何か文化が残ってるのでは と思いぐぐった。

そしたら 青森ねぶた坂上田村麻呂が たいまつや太鼓などで蝦夷を呼び寄せて捕まえたのがルーツって…

ねぶたは一度見に行ったけど なんか見方が変わって少しショックだった。

今までお祭りは無条件に 神聖もの という印象だったが

あくまで人が作り 人々を洗脳する手段だったのかなと思った(西のほうは違うかもしれないが)。

今でも 意見とか立場対立構造ができることは多いけど

片方が存在を消されるよりは 対立構造が保たれてるほうが まだ健全なのかな。

参考

http://www.forest-akita.jp/data/kiso-bunka/kisobunka03/kiso-03.html

2023-02-13

anond:20230126220814

Kraftwerk「Trans Europe Express」1977

https://music.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mkw5lnHV_WtzF65IfSBTHqHcj_bvqiBU0

エレクトロニカというジャンル誕生世界に知らしめた一枚(最も彼らはテクノポップ自称しているが)。LP表の3曲はショーケース。このジャンルがどういうものかを聴く人間の心に刻み込んだ。ハウスからEDMトランスに発展していくこの分野の基本要素の全てが既に存在していたことに驚愕するだろう。裏面はアルバムテーマであるヨーロッパ超特急Kraftwerk流の即物的な音の組み合わせで表現した5曲(編成によっては4曲)。表面1曲目と合わせて一つの世界構成している。

喜多郎古事記」1990

https://music.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_ktJZ2vcVrtDWpV8iTRPRzKvRpceJNzVq8

国産み表現した太始・創造から饗宴黎明まで。古事記世界観を同じフレーズの変奏を繰り返しながら一つの作品として描ききった大作。ニューエイジの一つの偉大な到達点。個人的には「日本」のテーマ曲はこのアルバム

2023-02-09

街でパリピ系の男が「日本書紀なんて嘘ばっかだよな!」とイキっていた

そうなの?古事記の方が嘘というか現実的でないと思うんだが

20代前半のパリピ男性だったから、適当なこと言ったのかもしれない

2023-01-27

古事記にもそう書いてある

外堀を埋めるとか敵に塩を送るとか

日本史実がそのまま慣用句になった例を知りたい。

2022-12-25

anond:20221225172801

おまいら民話神話混同しとる。

民間伝承は「意図」が薄いが、神話権力者が命じて民話などの民間常識ベースにして

権力者に都合よく捏造したもの。「意図」は権力正当性人民に植え付けること。

我々の王や天皇神様の子孫ですよ、ってね。

古事記とか日本書紀海外神話からパクリを含むが、人民は当時そもそも文字が読めないし

ネットSNSもないのでパクリじゃん!と炎上しなかっただけ。

anond:20221225191544

人間集落を作って生活が安定してから神殿を作った ではなくてギョペクリテペみたいに、「狩猟とかその日暮らしの生活の中で昔の人がまず作ったのが自分たちの住居ではなく神様のための神殿

というように人間には神様を信じる精神があると思うんだよね。

古事記とか日本書紀歴史神話がごっちゃになってるけど、これは現実神話が地続きだったということではなかと思う。

2022-11-25

anond:20221124193457

男は巨根を好み女は巨乳を好むと古事記にもそう書かれている。

2022-11-22

『すずめの戸締まり』の雑感

君の名は。』はそもそも二人の人間の中身が入れ替わり、しか時間すら超えてそれが発生するファンタジーだった。

今の日本と限りなくそっくりな場所で行われているファンタジー感覚で、だから彗星が落ちても平気だった。

しかし『すずめの戸締まり』は、完全に「今ここ」の話である。だからしんどい。

被害規模で言えば、『天気の子』もなかなかすごいことになっているが、やはりファンタジーだった。今から晴れんだろ。

から東京が水没しようと、今ここにある東京とは別の、限りなく似た別の場所という感覚だった。

『すずめの戸締まり』にもファンタジー要素はある。いきなり猫が喋るし。

しかし、ヤツは神だ。古事記日本書紀のファンタジー感に近く、今ここと地続きな感じがする。

『すずめの戸締まり』でじんと来たすべては、震災風景記憶によるもので、震災ドキュメンタリーから得られるものと同じだった。

ただただ「震災アニメ」という感想別にそれが良いとか悪いとかいう話ではなく。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん