はてなキーワード: 成業とは
PixivやTwitterといったサイトからテラバイト規模で画像根こそぎ学習データに放り込んで、それを使って「画集」を大量生成、無断販売してるのを目の当たりにして不愉快にならない絵師は多くない
生成されるのがオリジナリティを出そうとしてる画風や構図であるならまだましな方で、人気絵師のデータだけを集中的に学習して勝手に「◯◯絵師風イラスト集」とか売りさばいてる輩も少なくない
中には、全年齢向けしか描かない人のイラストを学習させたエロ絵を何万枚と売ってるやつもいる
さらに、そういった「画像生成業者」の中にはAIに否定的な絵師を引退させるために集中的に荒らしてアカウントを凍結させたり精神的に追い詰めて新作のモチベーションを削ろうとすらしている
某国のコミュニティでは反AI絵師のアカウントを潰すことを「消灭」とか「品种改良」と呼んでたりするからな
嫌われるのにはそれなりに理由があるんだよ
このたび余輩の故郷中津に学校を開くにつき、学問の趣意を記して旧く交わりたる同郷の友人へ示さんがため一冊を綴りしかば、或る人これを見ていわく、「この冊子をひとり中津の人へのみ示さんより、広く世間に布告せばその益もまた広かるべし」との勧めにより、すなわち慶応義塾の活字版をもってこれを摺り、同志の一覧に供うるなり。
でもぶっちゃけ自分が学校を作るから書いてるのでポジショントークなんですよね
文字は学問をするための道具にて、譬えば家を建つるに槌・鋸の入用なるがごとし。槌・鋸は普請に欠くべからざる道具なれども、その道具の名を知るのみにて家を建つることを知らざる者はこれを大工と言うべからず。まさしくこのわけにて、文字を読むことのみを知りて物事の道理をわきまえざる者はこれを学者と言うべからず。いわゆる「論語よみの論語しらず」とはすなわちこれなり。わが国の『古事記』は暗誦すれども今日の米の相場を知らざる者は、これを世帯の学問に暗き男と言うべし。経書・史類の奥義には達したれども商売の法を心得て正しく取引きをなすこと能わざる者は、これを帳合いの学問に拙き人と言うべし。数年の辛苦を嘗め、数百の執行金を費やして洋学は成業したれども、なおも一個私立の活計をなし得ざる者は、時勢の学問に疎うとき人なり。これらの人物はただこれを文字の問屋と言うべきのみ。その功能は飯を食う字引に異ならず。国のためには無用の長物、経済を妨ぐる食客と言うて可なり。ゆえに世帯も学問なり、帳合いも学問なり、時勢を察するもまた学問なり。なんぞ必ずしも和漢洋の書を読むのみをもって学問と言うの理あらんや。
学問のすすめ 二編 端書
文字は学問をするための道具にて、譬えば家を建つるに槌・鋸の入用なるがごとし。槌・鋸は普請に欠くべからざる道具なれども、その道具の名を知るのみにて家を建つることを知らざる者はこれを大工と言うべからず。まさしくこのわけにて、文字を読むことのみを知りて物事の道理をわきまえざる者はこれを学者と言うべからず。いわゆる「論語よみの論語しらず」とはすなわちこれなり。わが国の『古事記』は暗誦すれども今日の米の相場を知らざる者は、これを世帯の学問に暗き男と言うべし。経書・史類の奥義には達したれども商売の法を心得て正しく取引きをなすこと能わざる者は、これを帳合いの学問に拙き人と言うべし。数年の辛苦を嘗め、数百の執行金を費やして洋学は成業したれども、なおも一個私立の活計をなし得ざる者は、時勢の学問に疎とき人なり。これらの人物はただこれを文字の問屋と言うべきのみ。その功能は飯を食う字引に異ならず。国のためには無用の長物、経済を妨ぐる食客と言うて可なり。ゆえに世帯も学問なり、帳合いも学問なり、時勢を察するもまた学問なり。なんぞ必ずしも和漢洋の書を読むのみをもって学問と言うの理あらんや。
弁解すると、俺もそいつの育成には苦心してきてる
参考図書を勧める(うちは書籍代会社持ち)→買わない、貸せば読まずに放置したあげく紛失
ほうれん草できない→しないだけでなく進捗報告が嘘だらけ(これで何度もプロジェクト炎上しかけてる)
アドバイスや注意は無視→面談でどうしてか聞いたら、自分なりのやり方でやりたいんです!と威勢よく返事
スケジュール無視→自分には自分のペースがあるかららしい。だったらせめて自分のペースを教えて欲しいが、なぜかそこはレベル高めに嘘をつく
なんというかこういった基本的なこと以外にもこの職種特有のスキルも足りてなくて仕事向いてないよと思う点が多数ある
新卒採用時に会社に提出した成果物は、教授の指導で手直しされていたものらしく、本人は元々自分で作る力が無いまま入社してしまったらしい
仕方ないので通常大学で学ぶはずの基礎から教えているが、未だ大学2年生くらいのレベルなので、本人が望むような大きな仕事や育成業務は無理なんだよなあ
自身は、ベーマガ打ちからスタートした86世代で、テックキャンプ出身者も採用したことがある人から。
採用者については、とりあえずHPの文言修正とかからスタート。ちゃんとGit操作しながらプルリク出して、レビュー指摘でコードが直せて、リリースできるまで入社してから3年ぐらいかかった。給与については、アルバイト+αぐらいのところからスタートして、ようやくエンジニアとしての年収枠に入りそう。普通のエンジニア採用だと、最近は新卒でも年収500万以上からスタートだけど、テックキャンプ出身者なら年収300(地方なら200)台からなら、採用する会社もあるだろう。前職では文系採用で500もらってました。独学で勉強してます。という人が、同じくらいの年収でエンジニア採用。は無い。あと、育成中が一人いると同じ育成中の人を採用することは難しい。
既存のキャリアがあるのに、エンジニア目指す人は、一度コレまでのキャリアをリセットするぐらいじゃないと、採用は難しい。逆にいうと、アルバイト年収からやり直しが出来るなら、業界に入り込んでしまえば、一人前にもなれるんじゃないかな。その覚悟があるならどうぞ。
そういう環境に入れば、出来る人のソースコードも見れるし、最低限のレビューはしてもらえる。研鑽を積んでステップアップして行けば、なんとかなる可能性も。(ただし伸ばしてもらえる会社に入れるかは、やる気と運次第)
仕事で使いものなるレベルで、開発できるようになるには、文系出身で3年以上かかる。周り見る限り、情報系出てたら1年以内に短縮されそう。自身はベーマガ打ち→文系採用→1.5年ぐらいかな。
エンジニアになるなら、学ぶ素養が必要になるのは、察しのとおりである。となると見るところはある程度の学歴が必要と判断されがち。エンジニア育成業界は、搾取業界と言われないためには、入試をちゃんとやったほうが良い。そして〇〇出身者はある程度できると言われるためにも、全員卒業はやめてほしい。ある程度フィルタリングが働いていないと、採用する側も警戒せざるえない。
あと、業界に入るなら、職業訓練校行って、学ぶのもありだとは思う。まだコーダー的な職種は無くなってないし、業界に入って案件こなしながら、独学する手もある。配送業しながら勉強は難しいけど、HTMLタグ打ちしながらだったら、就業時間中に増田書く時間もとれるしね。