「ポジティブ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ポジティブとは

2022-09-01

高齢出産でなくとも、障害者でなくとも、子供は産んではならない

渋谷109の元カリスマ店員嚥下障がい」の娘と一緒に、“とんでもなく明るい患者団体”を設立

https://news.yahoo.co.jp/articles/262589a5fc47c8df78d164866608f2b052125aad

ネットではとかく、高齢出産障害者出産限定して「産むな」と叩く優生思想が盛んだが。

この事例では今母親が44歳、父親が45歳で子供12歳という事は、産んだ時は32歳と33高齢出産という程でもない。

両親ともに健康障害はないらしい。元カリスマ店員という事はおそらく「発達障害」ではなく、コミュ強の定型だろう。

……それでも産んだらこうなるんだよ

「この子は、生涯寝たきりで、座ることも歩くことも、物を見ることも、言葉を発することもないかもしれません」

という、あまりにも重い障害を持って生まれ子供

この記事、この母親視点ポジティブに書かれているけれど

当の娘さん自身にとってはどう考えても地獄だと思うんだよね

娘さん自身気持ちを考えもせずに単純に称揚している記事があまりにもグロテスクだと思う

から結局高齢出産じゃなくても健常者であっても子供は産んではいけないと思う

まあそれでも優生思想の出生主義者達は「30歳過ぎたら高齢出産だ!高齢出産だったかダメなんだ!女が若いうちに産めば大丈夫!」と思考停止してそう

メンタル

焦らない。今のままでも良いが何か頑張ってみても良いよねというスタンス他人比較しない。自分楽しいかどうか。すごい人はたくさんいるけどすぐそういう人になれるわけではないので一歩ずつ進んで少しでも近づければいいよねというスタンス疲れたら休む。ただし気の休まらないことはしない。周りに壊れた人がたくさんいるのでまあ壊れる時は壊れるよねという感覚でいる。体の病気と同じ。金にならない場所で誇大なことは言わない。大体2割減くらいで説明する。常に6割くらいの力で動く。ブーストをかけても8割。大抵のものにはどうでも良いというスタンスで臨む。いろんな意見があるというスタンスで臨む。批判されてもまあそうかもしれないけどこっちにも事情があってどうしようもないんだよねというスタンスで臨む。実際に自分に落ち度や改善余地があれば反省して改善する。ミスは起こすものという前提で臨む。ただし、原因究明と再発防止には気を付ける。それでもミスをする場合もある。まあ起こってしまったものしょうがない。知らないことを恥じない。常に知らないのですが教えていただけませんかというスタンスで臨む。基本的なことで聞きそびれてたという場合でも「基本的なことで申し訳ないのですが」とか「今更なのですが」みたいな前置きを置いてどんどん聞く。教えてもらった後はお礼をする。今からではどうしようもないことや自分の力ではどうしようもないことに関してはまあ自分不安になろうが結果は変わらないしなあというスタンスで臨む。自分は優秀であるというアイデンティティ絶対に持ってはいけない。優秀かどうかというのは相対的ものでありどんなに優秀な人でもさらに優秀な人がいてその人と比較すると優秀でなくなる。同様に下を見れば相対的に優秀になることはできるであろうがそれらから得られるものは何もない。むしろ自分の器の小ささを見つめることになり自己嫌悪に陥るのでやめる。優秀かどうかを評価するのは他人であるがそれにもあまり価値を見出さない方が良い。結局は評価者の主観能力依存する。自信を持つとしたら「自分は〇〇ができる」といったような客観的事実に対して自信を持つ方が良い。他人評価依存するアイデンティティは弱い。党派性を持たない。できるだけフラットでいる。自分ネガティブになっていたらポジティブになるように調整する。同じことを何回も考えない。余計なことは言わない。余計なことを言わなくて起こる問題は無いが余計なことを言ったがゆえに起こる問題はある。

2022-08-30

有料同人感想夏休み読書感想文すぎて萎え

文字書き同人女の書き散らし増田です。あしからず

数年前から増田でも話題の「有料で感想をもらうサービス」を利用してみたところ、もらった感想がまるで夏休み学生読書感想文のようで萎えたという話。有料感想サービスって、サービスとして良い話しか聞かない気がする。なので、これから有料感想サービスを利用しようと思っている人への「こういうマイナス面もあったよ」という、サービスに対する星1レビューです。参考までに。

これまで何冊も同人小説本を出したことがあるけど、今回は締め切り直前で話の方向転換をしたこともあって、とにかく締め切りに間に合わせることで精一杯だった。なので、内容についての手応えも弱くて、正直これまで出した本の中で一番自信がなかった。ただ、締め切り直前=イベント直前ということもあって、親しい友人に読んでもらって感想をもらっている時間はなかった。(なにせ文庫本ほどのページ数があるので、友人に「いついつまでに読んで感想くれ!」というのも頼みづらかった)

そんな時に、別ジャンル同人女たちが有料感想サービスを利用してすごく良かったという話を聞いたのが、きっかけだった。

これまでわたしはそれなりに本を作り、頒布してきて、それなりに感想ももらっている。なので正直感想に飢えている、というわけではない。だけど今回は上記のこともあって「頒布前にちょっとテンション上げられたらいいな」くらいの気持ちで、有料感想サービスを申し込んだ。

先に断っておくけど、これはそのサービス提供した人の人格否定するつもりは一切ない。「有料サービス」を購入したユーザーとして、提供されたサービスに対する「レビュー」というだけなので。

お願いした小説は50,000字以上100,000万字未満、数年前にぼちぼちメジャーだった作品二次創作で、キャラクターたちの未来の話で、全員が医療関係しているお話としておく。元々医療系の小説が好きで、かなりの冊数を読み込んできた。医療関係の友人に監修もしてもらい、本格的なものを目指した。サービスの料金は3,000円前後、頂いた感想文字数は3,000字前後感想を頂いた方は元の作品をまぁまぁ知っている程度。

小説テキストデータを送って約一週間、テキストデータ感想を頂いた。冒頭の挨拶からまり、全体への所感。ここですでに的外れな印象を受けた。

メッセージ性が強い作品で…」と書かれているが、大それたメッセージを乗せた覚えはない。「微笑ましい場面が…」と書かれているが、日常的なシーンは冒頭部分くらいで、あとは病気と闘うビリビリした場面ばかりのつもりだったんだけど、ほのぼのして見えたのかな…と正直ショックだった。

というか、冒頭の所感がまるで定型分。「たくさんの衝撃に目が離せず」「読めば読むほど先が気になって」「読了後の余韻も大きく」「展開が読めなくて」「分量があるのに読みやすくて」などなど。自分の作った話に向けられたとは到底思えないくら汎用性の高い言葉が並んでて、依頼者全員にコピペして送ってるんじゃないかって思った。

そんな定型文が1,000字ほど。すでに1/3。それ以降の、内容に触れられた2,000字が、まるで嫌々書かされた読書感想文のようだった。

学生時代の夏休み読書感想文指定図書があるタイプ)、興味ない本を読まされて、何書いていいかからなくて、提出したら先生に「これは本のあらすじを書いているだけ。もっとどの場面でどんな気持ちになったのかを書いて」って言われる、そんな感じのやつ。あらすじを感想として書かれるのって、こんなに微妙気持ちになるんだ…って思った。

「AとBが〜〜する日々に〜〜したのがCでした」「こうしてはじまった二人の生活は、意外な人物の登場で一変します」「後にDは〜〜という経験から〜〜という決断を下します」

それってあなた感想ですよねどころか、それってこの本のあらすじですよねって言いたい。めっちゃ言いたい。あらすじで文字数稼ぐ手法やるよね、わかるわかる。「この本の感想です!」って本のあらすじ書かれてたらこんなに萎えるんだなって、逆に感動すらした。場面ごとのあらすじの後に「このセリフにびっくりしました」「この行動、すごく説得力がありました」と書き足されてはいるけど、どうしてびっくりしたのか、なぜ説得力があると感じたのか、それがいわゆる感想ってやつなんじゃないのだろうか…。

この方のサービスレビューには「リピートです!今回も丁寧に読んでくださって嬉しいです!」や「自分では気が付かなかったポジティブ気づきが…」や「細部まで読み込んでもらえて…」といった星5レベルレビューが並んでいる。自分小説がよほど悪かったのか?とも考えたが、今までそれなりに冊数作ってきて、毎回二桁後半刷ってイベント2~3回と通販一年以内には確実に売り切っているし、長文感想も何度も貰ったことがある。なので、〝よほど〟悪いとも思えなかった。

一点ひっかかる部分があるとすれば、感想文中に書かれていた「わたし医療系の小説をあまり読まないのですが」という部分。

要するにこの方はそもそも医療系(と元作品)」に〝興味がない〟のだ。だから「興味のない分野の長々とした小説を読まされて、捻り出した結果あらすじを羅列した感想」になってしまったんだろう。

当然の反応だと思う。興味のない分野の小説を読まされて、〝感想くれ!〟って言われても、そもそもそのジャンルが刺さらなければ感想なんぞあるはずもない。

しかし、これは「有料のサービスなのだわたしは「感想」を依頼したのであって、「あらすじをまとめてほしい」と依頼したわけではない。金額に見合うサービスかどうか以前に「感想」という商品を買ったものとして、これは不良品なのではないかと思った。「あなた小説ジャンル、分野)に興味はありませんが、お金はもらっているので捻り出しました」というのが伝わってしまってはおしまいだと思う。造詣が深くないならないなりに、もっと上手な書き方ってあったと思うんだけどな。

同じ金額を払うなら、例えば自分作品を長く好いてくれていてある程度仲の良い方や、同人仲間、自分にこういう趣味があり自分の好みを知ってくれている友人などにちょっといいランチご馳走してスタバカードあげてお願いしたほうがよっぽど有意義な気がする。だってそういう人たちはそもそもこちらに興味の矢印を向けてくれているのだから。そういう人がいないから有料感想を買っているのだとしたら、まず根本的に「そういう人がいない」という自分人間関係の構築の仕方を見直したほうがいいんじゃないかと思う。だって同人やってれば創作仲間の一人や二人できるでしょ。

これから有料サービス感想をもらおうと思ってる人は、できれば自分ジャンルを好いてくれている人や興味の矢印を向けてくれている人にお願いしたほうがいいと思いますよ。というかまず、そういうやりとりができる友達つくったほうがよっぽどコスパいいなと思った。

おは戦って怪しい?

Twitterでやたらと見かけるハッシュタグ「#おはよう戦隊」「#おは戦」って何? みんなやたらとポジティブハイテンションで、絵文字も多用しているのが特徴。みんな違う人だと思うけど、同じように思えて不気味。

ちょうど今、心友 成幸 人財 輝業 光齢者 顔晴る 志事など「当て字を使う人とは距離を置く」といったことが話題になっていて、それと同類なのかな……と。おは戦でググったら相互挨拶コミュニティとあるけど、その裏には怪しい思惑があったりするのかな。

教えて、詳しい人。

実際には「連帯『しない』」というよりは『できない』だと思うけれど、日本女性連帯してないってのはまあホントだと思う

女同士で連帯するよりも、男と一緒になってそれを利用して身分保障を図った方が生存戦略として圧倒的に有利だものねえ

結婚が顕著だけど、独身だとしても結局男に上手く取り入った方が仕事でも成功やすいし

良い悪いじゃなくてそういう構造があるのをまずは把握しないと駄目だと思う

なのに「女同士は助け合うけれど男同士は助け合わない」「女は高齢でも友達を見付けて上手くやってく」なる、ポジティブ過ぎる変な女性観が当の女性の間ですら蔓延しているのがなー


『助けあえない日本女性、「分断」が進んだ背景

他国に比べて女性間の連帯が弱いのはなぜか』

https://toyokeizai.net/articles/-/614670

日本女性連帯しない、と指摘するのは『フランスジャポンエコー編集長で、伊藤詩織さんの性的暴行問題など日本女性が置かれた状況を取材してきた、レジス・アルノー編集長だ。

日本では、フランスアメリカのように、ジャーナリスト経営者政治家女性たちが1つのグループとして結集し、問題に取り組むことがありません。日本では、女性結婚すると名字を変えるが男性は変えない、生殖に関する権利日本語に翻訳すらされていない、賃金の不均衡やパワハラから効率的保護されていない、といった、比較できるほかの国々では消えた無数の差別があるにもかかわらず、女性権力者にとって性差別政治問題にもなっていない。

例えば、首相候補としてときどき名前が挙がる高市早苗経済安全保障担当相は、私が知る限り最もフェミニストから遠い人物です。小池百合子東京都知事は、自分以外の女性のために何かしたのを見たことがない。森喜朗発言冗談対象になっていても、高市氏や小池氏が、自分性別心配する話は聞いたことがありません」。


https://toyokeizai.net/articles/-/614670?page=3

分断の要因として菊地准教授が注目するのは、1)1985年に成立した男女雇用機会均等法、2)1999年公布施行された男女共同参画社会基本法、3)アベノミクスで生まれ2016年施行女性活躍推進法の3つだ。

1980年代女性たちが求めたのは「雇用平等法」だったが、「均等」法は差別規制努力義務にとどまる残念な内容だった。しかも、この法律きっかけで、総合職一般職という女性同士の待遇格差が生まれた。

さらに、1985年専業主婦優遇する第3号被保険者制度ができ、翌年に労働者派遣法施行されたことで、女性たちは男性並みに働かされる総合職、補助的な業務に終始する一般職非正規雇用派遣労働者、そして主婦に分断されてしまった。

男女共同参画社会基本法については、女性たちは『性差別禁止法』を求めたが、男女が共に社会に参加する、という中途半端法律に。「女性活躍推進法に至っては、なぜ女性けが推進されなければならないのか、という根本からずれた内容で、女性家事介護育児に加えて、男性と同等かそれ以上に働き、国や企業利益をもたらさなければならない、という内容になっています」(菊地准教授)。

みんなの子供産む〜産んでから思考体験談教えて

夫が子供欲しいと言うので色々調べたり試したりしてる。

私自身は子供いなくてもいいと思ってるけど、夫のために覚悟決めた。

どうせならポジティブに臨んでいきたいのだけどインターネットで得られる情報ネガティブな物が多いので

みなさんの「子供産んで良かった」ってエピソードを教えてほしいです。

私が今のところ不安に感じてるのは

・絶賛セックスレスなので毎月のお勤めがしんどい

妊娠したら体型維持の努力が無になるんだよなぁ、産む時痛いんだろうなぁ

・1人の人間人生を背負っていかなければならないプレッシャー

夫はめちゃくちゃ家庭的。家事も率先してやってくれるし、甥っ子姪っ子しょっちゅうウチで預かって面倒見てる。よく懐かれてる様子。

子供まれたら心強い。

可処分時間可処分所得減るって言うのは覚悟してるけど、やっぱりその時になったらしんどみが違うんだろうなぁと戦々恐々としてる。

腹落ちしやすいよう、充実感とか精神的なもの以外で、子育ての良いところやメリットを知りたいのだけど、そんなのありますか?

2022-08-29

anond:20220829223754

TOEIC対策で800点取れたけどそんなもんいらんからこのくらいのポジティブさが欲しいわ

anond:20220829073852

これ難しくて、アイデンティティポリティクスでは”負”と見なされてきたアイデンティティに本当のポジティブ価値を見つける。

からこそ、自分たちアイデンティティ価値を強調する運動が進めば進むほど、アイデンティティを捨て去ろうとする同胞は酷い裏切り者として運動家の目に映るようになる。

欧米では、性転換手術を受けて後悔している人の研究トランス活動家圧力で潰そうとしたニュースがあった。

肌の色が変わったマイケル・ジャクソンへの黒人コミュニティイメージも当時微妙だった。

重い知的障害がありながら、猛勉強や親による圧力運動普通校への入学が決定した障害児のことを、支援校に通う子の保護者は複雑な思いで見つめるという。

プラスサイズ運動家も、誇るべきサイズを減らそうとする芸能人のことが許せない。

anond:20220829132855

創作界隈はギリ健のメンヘラ多くて地獄すぎる

断筆した方が本人とその周囲と健全ネット社会のためだと思う

 

世に公開しておいてポジティブかつ自分の意に沿ったものしか受け付けないとかガチもんのメンヘラだし、

わざわざ構ってちゃんメンヘラに真顔で批評を始めるのも地獄みがある

仲良く隔離しといてどうぞ

anond:20220829122841

書いてある日本語不自由でよくは分からないんだけど、つまりポジティブ感想だけを送ってくれってこと?

ネガティブ感想は送るな、書くな、ってこと?

公開の場で自由表現しておいて、そんな都合のいい話が通るわけないんだけど。

anond:20220829073852

デブって言っちゃいけないのに、

痩せ過ぎの人にどうして食べないの?って言うのはOKかいうのは草とは思う

 

ただ、現実的なこと言うと、痩せ過ぎだったり、痩せていることに信仰を抱いてる人は、

増田みたいに高確率メンタルビョーキなんだよなぁ、内科的なビョーキ以前に

食わなきゃ痩せるので偉いとか偉くないとかは無いです

 

真面目な話なんだけど食わなきゃ痩せるもっと言えば運動しても食ってたら痩せないし腹筋が発達しても痩せてなきゃ腹筋割れない

https://anond.hatelabo.jp/20211130204000#

 

 

ところで、増田きっかけに Lizzo のニュースみて知ったんだけど TikTok にメシ載せるの流行ってるみたいだな

https://www.eatthis.com/news-lizzo-diet/

そんなもん見てなにが楽しいのやらって思うけど10代-20代前半は楽しいのかも知らんな

あと、Lizzo が叩かれてる(のかは知らん、SNS追う気しない。上記しか見てないし、サジェスト汚染されてなかったぞ)のは、

りゅうちぇる氏だかなんだかみたいに、イキって口にしてた事と矛盾すること言ってるからじゃないですかね?

ぶっちゃけイメージで売ってる商売なんだしやむなしでは?

でも世界的に活躍しているアーティストメンタルお化けなんで屁でも無さそうだけどな

平然と Adele みたいに Vogue みたいなハイファション誌の表紙飾るぜとか思ってそう(2020年にも最初の大きな黒人女性として既に表紙だけど)

 

ただ、内科的な問題・膝の問題どうこう以前に、老化は糖化の現れ・金かければ老化は限りなく遅らせることができる、

『老化は病気である』(Lifespan : Why We Age - and Why We Don't Have to ) みたいな本が売れる風潮のある中、

Lizzo に限らず、ポジティブボディ唱えてる 芸能セレブたちはどーするつもりなんでしょうね?とは思ってる

芸能人だしイメージライフスタイルのためには老化もやむなし!炭水化物砂糖心中するとはならんでしょう

正直、どうバランス取るつもりなのかちょっと気になるね

2022-08-28

この程度でも誤読するんだよなあ

ロバート・ザイアンスが示した「単純接触効果」という効果があります

これは、対人の場合でいうと、数多く見たり聞いたり会ったりすることでポジティブ感情を抱くようになる、という効果のことです。

まり、逆に言えば、そんなに会わない人に対してはどんどんネガティブ感情を抱くようになるんです。

皆さん、狙っている人に対しては積極的に会う機会を増やしましょう。

2022-08-27

AI「俺たちは雰囲気で絵を描いているだけだ」

AI使ってみた感想

MidJourneyやDreamStudioでしばらくあれこれ試行錯誤してるんだがいやー疲れる

やってると楽しすぎるんだが同時にめちゃくちゃ疲れる

俺はイラスト専門ではないが絵仕事で食ってる人間で、個人で細々と創作活動もしている

なので描く苦労というのはそれなりにわかっているつもりだ

ちょっと前までAIなんて奇妙で倫理観0のやばめグリッチ画像しか生成してなかったのにいつの間にこんなことなってたんだ

Midjourneyの画像を見てこれは「絵」だなと思った

絵としての雰囲気がある、いや違うこれはもう逆に雰囲気しか」ない

最大のインパクト

自分を描き手の立ち位置に置いて考えるとそんな感じなんだが、それよりすごいなと感じることがある

今はSNSなど見てるとうまくいってるAIの絵とか上がっててそれに「うぉおすげえ!」的な反応が多い

しかし「上手い絵をすごいと思う感覚自体がもう古いものになってしまったのだということ

これこそが自分にとって一番の衝撃だ

だって誰でも同じプロンプト書けば同じような絵は作れるのだから

からそれはもう凄いことでもなんでもなく普通ことなのだ

よくてスマホ料理写真が美味しそうに撮れたねとかと同じくらいのことだ

仕事との関わり

現時点での印象はアイデア出しにいいよな、とかレタッチ前提で実用いけるんじゃね?とか周りとだいたい同じだ

どこまでの密度仕事の中に入り込んでくるかは今後出てくるAIを使ったツール次第かなというとこかなと感じてる

今の時点ではプロンプトで~風って入れたらめっちゃそれっぽいよとかその程度だから、やっぱり実用出来る場面は限られる

ただざっくりいやな言い方をすると「安い仕事」ほど置き換えやすくはなるだろう

自分は正直仕事という面では元からある程度割り切ってる(~風な感じでいきましょうとかよくあるし)ので

そこらへんは個人的な創作活動とはちょっと考え方が違う

逆にいうと個人創作においては自分の中でどこまで許すかの線引がいったん必要だ(なんなら、もう描かないという選択肢も出てくるわけで)

から葛藤

好きな画家名前を「art by~」とプロンプトに打ち込む

まさにそれっぽい絵が数分と待たず生成される

これが歴史的な昔の名画家ならまだ距離感あっていいんだけど

現役バリバリArtstationにいるような作家で同じことをしたとき

トレパクどころではない創作の魂そのものが弄ばれてるかのようなリアリティのある恐怖を感じる

悪意もなければオリジナリティすら醸し出してくる、そこがやっかい

ここでのポイントは「弄ばれてる」感で、既に自分コントロールしてる感覚全然ないことだ

大げさには書いてるが心境としてはマジでそんなに離れてない

多少なりとも絵を描いたりする側としては矜持が揺らぐ人も少なからずいるのではないか

しかし、そんなとこに意地を張ってもどうしようもないのはわかっている

しかし、モチベーションが下がるのもまた事実

AIに罪はない、AIを作ってオープンソースで公開した人たちにも罪はない、あくまで状況はポジティブ進化していってるだけだ

これについていかないならそれはそれでよいのだ、と言い聞かせたり開き直ったり

ここのところの過ごし方

毎日仕事をしながらどうしてもMidjourneyを回してしま

ふとした思いつきやトレンドになってる作風などでプロンプトを考えたりしてる

Tiktokとか見出すとなかなか止められなくなるのと似てる気がする

ちょっと麻薬的なところがあるなと思う

AIが俺に語りかけてくる「あーあなたこんな感じのが好きってことですよね?どうぞ?」

的はずれなこともあるし、あまりに刺さってアップスケールして飾りたくなるようなのもある

それを誰が描いたものなのか、どうでもよくなっていく

みんなAIに取り残されないよう必死になっているように思えてくる

頭に浮かぶのはバベルの塔

SNSで「こんな絵が秒でできました!」にたくさんいいねがついてるのを眺めながら、またノートの端っこに落書きをしている

2022-08-26

以下の文章に含まれる「差別性」をできるだけ答えよ(配点10点)

ネットスラング」というものがある。これはインターネット上で使用されている俗語総称である[1]。ネットスラングネット用語と呼ばれることもある。(Wikipediaより)

このネットスラングクローズド場所からオープン場所(ここでのオープンは「テレビメディア使用する」ということを指す)で使用されるまでのフローとして代表的ものに、以下のような流れがある。

2(5)chで面白い表現がうまれ、多くの人が使い始める

Twitter転用され、多くの人が使い始める(「若い女性」にリーチし始める)

InstagramTikTok転用され、多くの人が使い始める(ここで「女子高生」にリーチする)

女子高生」にリーチしたこと確認したテレビメディアおよび芸能人ワイドショーで取り上げる。

もちろんこのフローの途中で振り落とされるものはあり、それらはその界隈にとどまる(もしくは廃れる)ことになる。

このとき、振り落とされたものは「差別的」に代表されるような「ネガティブな印象」が、それとはなしに"ねっとりと"付けられることになる。

他方、フローを勝ち残りテレビメディアまで出てきたもの市民権を得て(あるいは意味合いを調整されて)、大まかに言えば「ポジティブな印象」を与えるものになる(もちろん逆張りアンチは常にいる)。

このフローから見えることは、ポジティブな印象を形成するのは「女子高生」ということであり、その「形成力」の源泉はいったい何なのか?ということを社会議論する必要があるのである

この議論多様性のある「インフルエンサー」の分析にも流用できるため、「インフルエンサーがなぜインフルエンサー足りえるのか」という個別議論活性化するものとなる。

2022-08-25

結局、なんとなく意味がわかりそうな略語いちばん厄介

ポジトーク

ああ、ポジティブトークね。あえて楽観的な見方を流布して、市場操作するってことだ。



_人人人人人人人人人人_

> ポジショントーク <

 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

2022-08-24

anond:20220824003541

ポジティブっつうかエネルギーのある状態やろ

無気力人間は死んでも死ななくてもどちらでもいいって言うから

死にたいってポジティブ言葉なんだよ

死ぬために新しいいろんな手段をかんがえて現実からの一時逃避ができるんだから

それに比べて死にたくないなんて、ただでさえ救いのない現在にすり減って心の拠り所も無くしてつらくしんどくてそれでも死にたくないしがみついてるって思うってめちゃくちゃ辛いと思う

そんなの死ぬより辛いんじゃないの?

死にたいってポジティブ言葉なんだよ

死ぬために新しいいろんな手段をかんがえて現実からの一時逃避ができるんだから

それに比べて死にたくないなんて、ただでさえ救いのない現在にすり減って心の拠り所も無くしてつらくしんどくてそれでも死にたくないしがみついてるって思うってめちゃくちゃ辛いと思う

そんなの死ぬより辛いんじゃないの?

2022-08-22

anond:20220822191514

へー!古来の日本語で「可愛い」はポジティブ意味合いがあったけど

現代社会では逆転したんですね!興味深い!

女性なら「有難う御座います(お世辞だな)」で流す所を本気に捉えるのってやっぱり自分自身があるから

すげー!自己肯定感半端ねぇじゃん!

底辺バンドマン底辺ボカロPに転生した話

転生は違うかもしれん。バンドも続けてるから

いろんなバンド転々としながら、趣味バンド活動をずっと続けているんだけど、バンドに縛られずに自分の曲を形にできないかな、と思って軽い気持ち初音ミクNTを買って、自分の曲にボカロ(広義のボカロな。NTVOCALOIDではないというツッコミはいらん)で歌をつけてみた。

せっかく作ったものだし、この曲を誰かに聞いてほしいな、ということで「初音ミクならニコニコ動画やろ」というアラサーネット民の浅はかな先入観で、ニコニコ動画自作曲を軽い気持ち投稿してみた。それが2ヶ月くらい前の話。

その結果、まずびっくりしたのが、投稿してすぐにコメントや「いいね」が付いたことだった。底辺バンドマン諸氏なら共感してくれると思うんだけれど、音楽を作って発表したときに、ポジティブな反応をもらえるということはほとんどない。けど、ニコニコ動画投稿したらすぐにポジティブな反応がついた。正直めちゃめちゃ嬉しかった。

なんのネームバリューもないやつの作ったものを聴いてくれるだけでも相当うれしいのに、それに対してポジティブな反応をくれる。しか自分がこだわって作った部分に対して的確な(と作者が思うような)コメントが!

そんなわけで、投稿したこときっかけに、遅まきながらニコニコ動画日常的に使い始めた。その結果理解したのが、ニコニコ動画は、投稿者に対する視聴者ポジティブな反応を惹起するための仕組みがいろんなところに仕込まれているということだ。

そのひとつニコ広告がある。ニコニコ動画は、普通に使っていると運営からチケット」というものが配布されるようになっている。このチケットニコ広告というものに使える。ニコ広告ニコニコアドセンスみたいな感じで、視聴者広告枠を買って好きな動画をその広告枠で宣伝できるような仕組みだ。

そして、この広告に使えるチケットには有効期限が設定されている。有効期限があるというのがポイントで、これがあると「もったいない精神」で、せっかくもらったチケットが失効するくらいなら、気に入った動画広告するか、という心理が働く。しかも、投稿からは、誰がどれくらい自分投稿に対してポイントを支払ってをかけて広告してくれたからわかるようになっている。つまり投稿から見ると「あ、このひとは、チケットとかポイントという限りあるリソースを、自分作品選択的に使ってくれたんだ」とわかるようになっている。

投稿者となったことで、そんな「作る人が嬉しくなれるような細かい仕組み」が、いろんなところに仕掛けられていて、作る人を応援するためのコミュニティ形成成功しているということに気づいた。はてなブックマークマジでそういうところ見習ってください。はてなブックマークはうまく貶したひとが気持ち良くなれる仕組みになってて最悪のコミュニティ形成されてると思う。

じゃあニコニコ動画は最高の天国なのかというと、多分そうではない。というのも、ニコニコ動画の「ちゃん投稿を見てもらいやすい」というメリットは、同時に言い訳を奪う仕組みでもある。つまり、これが「投稿しただけでは見つけてもらえない」サービスなら、「俺はまだ見つかってないだけ」と言えるが、ニコニコではそれは(少なくとも多くの他サービスと比べると)難しい。だって視聴されてはいるんだから。そうなると、「評価されないのは見られてないから」という言い訳自分を誤魔化すことはできなくなる。

から、「誰かからポジティブな反応をもらえて嬉しい」よりも「あの人のあの曲はこんなに評価されているのに自分の曲はそうではない」みたいなことに注目しちゃうと、作り続けることが苦痛になって行くかもしれない。

そう考えると、ニコニコ動画は「誰に評価されるわけでもないのに、なんか音楽を作り続けるのがやめられないが、べつにそれで生計を立てたり有名になったりしたいわけではない。けど反応もらえたらめちゃ嬉しい」みたいなタイプのひとにとってはかなり最適なプラットフォームなんじゃないか、と感じた。

これからも楽しんで音楽を作っていけるといいな。

2022-08-21

いくらなんでも女オタク可哀想すぎるだろ

オタクVTuberに「かわいい」とコメントすると「母親面をしている」「性欲が出ている」とセクハラ認定され全オタクからぶっ叩かれる

オタクVTuberに「君で○回抜いたよ(動画付き)」「オフで会おう」「セックスしたい」とDMしてもVTuber界隈で話題になるだけで殆ど叩かれない

kawaii差別用語じゃない!ポジティブ用語ポリコレは消えろ!!」と怒ってた男オタクさん達がこぞって「かわいいセクハラ用語!許せない!!!かわいい使用禁止にすべき!!!」とダブスタど真ん中のお気持ち表明してるの見ると頭の弱い生き物っているんだなーと思うわ

よく「女は些細な事でも被害者面できて周りに守ってもらえる。それに比べて男は守ってもらえないから生きづらい」と言われてるが今回の件見ると真逆だろ

VTuber「女オタクかわいいって言われる😢母親面しないでくれ😡😭」

オタクA「女オタクサイテー!」

オタクB「『かわいい』って言うなんて女オタクセクハラ酷い!!」

オタクC「これを期に女のセクハラの酷さももっと知られるべき!!」

VTuber「誰かからオナニー画像送りつけられる…。ファンの皆さんには申し訳ないけど、VTuber引退するね…🙇‍♀」

オタクA「VTuberって大変だな」

オタクB「引退するレベルセクハラを受け入れる○○(他の女VTuber)すげえwww

オタクC「VTuberオタク民度の低さは問題

大体こんな反応だよな

VTuber→女VTuberなら「セクハラ被害」とされない「かわいいコメント被害認定され、VTuberオタク以外も巻き込んだ女オタク叩きが始まる

VTuberオナニー報告されるのは日常茶飯事過ぎてエロ動画送信されないと被害認定されない。その後はネタにされるか、VTuber自体の大変さに言及されるか、VTuberオタク問題にされる。男オタク問題にするのは男性差別になるとされるので男オタク自体問題提起は絶対にされない

オタク界隈って男尊女卑の風潮あるよな

なんもやる気が起きないな

夢や目的を持った方がいいのはわかるけど

何かしらの情熱を持った人が嫌いっていう状態になってるから自分がそうなるのは抵抗がある。

 

目標に向かってがんばってる人を見るとポジティブ表現をみんなするし

あえてそれを利用して自分目的を達成することもあるけどさ

情熱って一種狂気で厄介じゃないですか。

 

目標を持って努力する人は、自分の中では悪い人のイメージなんだよね。

目的のために手段を選んでないからそらそうなんだけど。

嫌だなあって思っちゃう

2022-08-20

anond:20220820130639

昔の人はミルクもっとポジティブに扱いそう

源の生命だったり

女のミルクと男のミルクを湖に注ぐと、やがて貝の神様が湖から出てきて、これはどっちのミルクですかと聞いてきて国が生まれ民が生まれ世界が生まれ…みたいな

2022-08-19

子供が嫌いな人って真面目で優しい人なんだと思う

子供なんて未来労働力、働きアリ、消費によって日本経済に貢献するコマの一つとしか思ってない人もいるわけでさ。成長前の家畜として見てるというか。

でも子供が嫌いですってあえて言う人って、子供尊厳ある存在として認めてるわけやん

そんで子供にはポジティブ感情抱かないといけないって思ってるわけじゃん。そっからの反応は色々で、嫌いで何が悪い?という人もいれば、嫌いだとか目障りとかネガティブ感情を持ってる自分は駄目な存在自責してる人すらいるわけだけど、家畜としては見てないわけじゃん。将来肉になる予定の豚ってうるさくて嫌だわ〜って感じでは言ってないじゃん。十分に優しいよなと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん