「ダイバーシティ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ダイバーシティとは

2022-08-05

男性の育休は1日取得すればカウントされる

ってダイバーシティ担当にお願いされて一日だけ取ったけど、あんたらにお願いしたいのは多能工ワンオペで減らされ続ける人員数をゆとり持った運営にしてもらいたいだけなんよ。わかっとる?

2022-07-28

anond:20220728102016

話したい、分かってほしい人と

話したくない、踏み込まれたくない人のどちらも尊重されてほしいね

ダイバーシティが浸透してくれば個々の意見が受け止められやすくなるだろうか

2022-07-27

anond:20220726084330

俺はこの傾向を歓迎してるよ。

Brown bag meeting(茶色い紙のバッグ=ランチを持ち寄ってするカジュアル勉強会):有色人種差別があった時代の風習のせいで差別用語扱いになったよ!(略) Lunch and learnに言い直すべきだとされているよ!

これとか注釈を入れられてるように、文化的コンテキストを知らないと理解が難しい。正直、俺はランチ茶色のバッグに入れた経験はないぞ。Lunch and learnならランチ食べながらなんかやるんだろうなぁってのがすぐに理解できて助かる。

俺は非白人かつ非英語ネイティブというマイノリティ側の人間なので、ダイバーシティとかインクルージョンみたいな活動から恩恵を受けることの方が大きいのでマジで助かってる。

anond:20220726084330

これは職場ダイバーシティ・アンド・インクルージョンを持ち込むと人事評価が良くなるということで皆競ってバカなことを考え出すようになったんだよね。人事と社長が全て悪い。

2022-07-10

anond:20220710212814

令和の電車男と呼んで差し上げろ

・・・ただまあ、アニオタ漫画オタ以外に電車オタ系議員など、いろんなジャンルのオタの裾野を広げていくのはありだと思うんよな

共産党は現行路線のままだとジェンダーオタとダイバーシティオタ以外いなくなるから

安倍晋三の死去に伴って英語圏Twitterで流布されるヘイトスピーチたち

安倍晋三という人は、右派ナショナリスト傾向のある政治家で、慰安婦問題などで歴史修正主義的な見解を述べることも多々あったというのは結構知られた事実ではある。

そのため、アメリカなどの社会正義の実現に邁進する人たちから安倍晋三トランプに次ぐ悪の政治家と見做されていたらしい。

そのため、今回の暗殺を受けて、この手の人々が英語で有る事無い事書いて暗殺を歓迎するかような発言たちが結構バズっていて、ダイバーシティとか気にして日頃うるさいGAFA社員とかも嬉々としてRTしたりfavしている。

たとえばこんな感じ。

他にも、『慰安婦問題に取り組んだ偉大な首相日本は失いました。身の回り女性を"慰めて"あげましょう』みたいな下劣tweetも多々あった。

まんまヘイトスピーチなんだよね。

アジアンヘイトへの批判とかどこに行ったのだろうか。

安倍晋三という政治家毀誉褒貶が激しいところではあるのは事実だし、その功績は公人として功罪ともに正当に評価されるべきだ。それは間違いない。

けれども、他国の、公正な選挙の末に選出された政治家暗殺を、死去の直後からオモチャにして揶揄するなんて一切モラルがなくてあんまりだ。

2022-07-05

anond:20220704210444

大筋同意だが、病歴なしのサラリーマン慣れしてると忘れがちなことを補足する。

確定申告について

する必要があるかは退職の時期にもよるが、すべきか否かで言えば傷病期間中確定申告はすべき。

傷病手当を受け取るために一定間隔で通院した分の医療費を足して医療費控除を申請できたりする。

尚、傷病手当金については非課税所得国税庁から回答が出ているので安心して良い。

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1400_qa.htm

個人事業主開業届について

自分はあまりおめしないな。

そもそも建前として傷病で働けないことを理由手当金を受け取っているのだから、その前提を崩す行為には慎重になるべき。

転職活動について

一般的日本会社(人事)または日本社会は、精神的な傷病には非常に厳しい。

肉体的な傷病でも厳しいと思うかもしれないが、精神的な傷病はその比ではない。はてなだのネット慣れしてると忘れてしまうが、「鬱は甘え」と思い込んでる人間圧倒的多数だ。

なので、転職時に現況で「メンタルを病んで傷病手当をもらっていて〜」と話すことにより、どんなに順風満帆面接をしても即日お祈りしてくる企業ってのはたくさんある。

これは価値観先進的とされるIT業界などでも変わらない。むしろベンチャースタートアップオラオラした社風が多いので、人事や社長いくらダイバーシティインクルーシブとか広報で偉そうにしゃべっていても、そういう会社ほど傷病を理由門前払いにするケースが多い。

ただ、だからと言って病歴を変に隠すべき・嘘で誤魔化すべきかは難しい。少なくとも自分は「細部は丸めても、嘘をつくべきではない」と考える。

傷病手当受給していることは事実なので、そこを下手に誤魔化すと別のところで帳尻を合わせないといけないからだ。

もちろんダメ面接官や人事は根掘り葉掘り聞いてくると思うが、「それはプライベート事柄なので」と一定以上は黙ってしまって構わない。

そもそも病歴あり程度で門前払いするような会社は「社員の傷病に対して無神経な会社であることが多いので落とされて良かった」と考えてしまうくらいでちょうどいい。

病歴を理解した上で評価してくれる会社ちゃんとある

傷病手当をもらいながらの転職活動それ自体で相当に精神的にやられるかもしれないが、それは元増田ダメからというわけではない点は心に留めてほしい。

元増田がよい人生を送れるよう心から祈っている。

2022-06-25

リベラルでもなんでもない自分を考える

最近自分リベラルでもなんでもないかもしれないと自覚する機会が増えた。ネットニュースに接した時のもやっとした感じ、おぼろげな不快感によってそのように思うのだ。

なにが不快か。自分が正しいと思って声を上げている人間不快。そういう人間の主張をあたかも「多様性」を認めることが正しいかのように、予断をもって報道するメディア姿勢不快

そういうことを他人面前で表明することはないものの、不快だと感じていることには変わりない。この他者、いなくなってくれないかな、という感覚

まず女性の権利に関する主張。この手の報道に接するたびに、いつもクソどうでもいいと思う。じゃあ男性権利はどうなんだと思う。

だれが権利をより多く持つのがよいかという問題について争う綱引きはすればいいと思う。つまり概念としての男女(これをジェンダーと呼ぶのか、どうでもよいが)が社会の中でどのように関係していくかという問題、あるいはその関係のものがつねに闘争であるということ。それはそれでよいと思っている。議論はしていい。争っていい。生き残りたければむしろそうしろと。

だが、女性の権利拡張されていくこと、あるいは権利の主張をして男性攻撃することが、あたかも初めから認められている、あるいは正しいと思い込まれている状況、空気が醸成されていくことには断固として反対する。

お前の真理はおれの真理ではない。勝手押し付けるな。押し付けるのであれば、おれはお前を潰す用意があるということだ。無自覚に正しさを主張し、正しくないと勝手にみなす人間を敵と認定して悪罵する人間が大嫌いなだけだ。

次に性的少数者権利に関する問題。これも上記女性の権利に関する問題とほぼ同じ反応を自分はしている。嫌なものは嫌だ。おれはお前の行動が不快ですということが原理だ。

ある人が自分ゲイだとカミングアウトした場に同席したことがある。そのときは彼の決断を心から尊敬し、親愛の情を持ち、これまでどおり付き合っていきたいと思った。

近くにいる人がゲイであろうとレズビアンであろうと、自分はどうでもよいと思っている。普通に友人、知人、同僚として付き合っている。だがその性的少数者であることを旗印にしてプライドだとか言い出したり、社会不寛容さを批判したりするのはちょっと違うのではないかと思っている。嫌だなと思っている。どういう思想を持つかは本人の自由だが、その思想表現を見て不快に思う自由こちらにはあると言うことだ。

ダイバーシティなんてクソどうでもいい。

社会構成員が多様であることには利益があると思う。それは自分自身にとっての利益だ。いろいろ違う人間、全員がなんとかうまくやっていく。貧困病気や飢えで死なないように、社会全体で労働力を確保して、協力し合っていく。それが自分生存にとって大事他人はどうでもよい。あくまでも自分が死なないように他人を利用できることが大事。だからできるだけいろいろな人間社会に参加して協力し合うこと、つまり多様性を実現することは大事。これはそう思う。

だが、ダイバーシティがあたか普遍の真理であるかのようにふるまって、ダイバーシティを認めない人間排除するような圧力には絶対反対だ。多様な考え方を持つ人間を認めないなら、それのどこがダイバーシティなのか。いいかげんにしろバカと思う。

ようするに「これまで虐げられてきた立場にあると思っている人間自分権利を主張すること」は好きにやってどうぞ、それは自由なのでと思う。

だがその主張にこっちが同意するかどうかはまた別の話だ。説得しようとするな。同意しないので。あたか自分の主張が普遍的真理であるかのように振る舞って、違う見解を持つ他人攻撃するな。そのようなことをする人間には絶対に従わないので。

権利を主張する「マイノリティ」と、それを支持して「不寛容他人」を攻撃する人間リベラル人間などではない。違う考えを持つ人間を抑圧排除しようとする人間リベラル標榜する資格などない。

2022-05-28

政策が正しければ少子化解決する」みたいなやつ

ないない!ってなんない?

無理だろ

人権への配慮少子化解決を両立できる手なんてないって

金がないか結婚しません、子供作りませんって層はいるかもしれん

けど、それより普通に興味ないですって層のが多いだろ

いつもダイバーシティダイバーシティ言ってんのに、なぜ「みんな子供を欲しがってる」なんて思うんだよ

本能否定派だろ?みなさん

そうなんですって

もう、「子孫を残したい!」みたいなプリミティブな感情に振り回される時代じゃねえんだって

いろいろ考えて、主体的選択として、子供を持たないことを選ぶ そういう感じの人が相当数いんの 当たり前だろ

だいたい、出生率って、平均2超えないといけねえんだぞ

道行く女性が平均して2人子供産んでるのってブキミだろ

いやまあ、動物として考えたら全然ブキミではないんだけども、人間ってなんかもう、そういうよを超えたところまで来てる感じあんじゃん

ブキミっすよ絶対

たとえば人口の7割が結婚(子を持つ前提の異性婚)するとすんじゃん

LGBTQが10〜15%くらいいて、そういうわけでもないけど結婚したくない人とか不妊の人とかもいるわけだから、「できるなら結婚して子を持ちたい」って素直に思ってる人は多く見積もってもこんくらいだと思う

そしたらどうですか

7割の女性で、10割の人間の、2倍以上の人間を生み出すわけじゃん

20わる7だから2.85とかだろ ほぼ3人じゃん

無理無理無理!嫌だろ?実際

異性愛者は全員結婚していて、子供作りたいやつらは平均して3人くらい子供がいる

そんな世の中、気持ち悪いよ!

そう思わないか

滅ぶしかないんだって実際

そっちの方がカッコいいだろ

anond:20220528114539

そんなんわかってるよ

なんで10倍苦労をするかって、共同生活必要な分の苦労だけなら理解できるんだけど、単なる定型発達の理解不足・ダイバーシティへの適応のなさのためだけの「定型的な満足感」のための努力がかなり含まれているのがクソだって

2022-05-23

NHKの「あおきいろ」って歌、SDGsダイバーシティを刷り込んでやろう以外の意図が感じられなくて、逆にすごいなと思う。

2022-05-20

anond:20220520180318

自分が週5で妻と同じメニュー弁当一年間同じ時間までに作るまでは文句言えないか

そもそも人によって快適な動作線とか快適な作業ペースとか宗教とか考え方とか何を快適と感じるかとか様々なので 共同生活なら当然かなと思う

夫婦問題というより、自分と異なる他者との共同生活経験が少ない 日本単一文化圏の感覚 自分の家だけの感覚で育ってしまうので ダイバーシティ理解が足りない


個人的にはガチャガチャ音立てずに静かに皿洗いくらいなら早朝起きる前だとしてもやってもらえたら喜ぶんじゃないか?それで起きても不快にはならないのではないか?と想像する

うるさいと言われたら改めれば良いだけ

というか事前に聞けば良いだけ

何時くらいまでにお皿洗いが終わってたらいい?起こしちゃうのが心配なんだけど と

日本人はとかく話さないのを美徳と思っているのか話し合うのに不快にならないかなどといちいち感情を気にする。相手感情コントロールできない前提に立つのだ。(成人なのに。カルトか)それで揉めてるんだから物理的に意味不明だよ

ローコンテクスト文化が1番。10さなければ10伝わることはない。

2022-05-14

anond:20220514160207

>どんな不謹慎なことでもナンセンス冗談に変えてゲラゲラ笑い飛ばして、傷つくと同時に何故かそれが癒されたんだよ

おじさん世代だとこの感覚があるみたいだね

悪口の方が正直で面白い綺麗事を言っても面白くない、ナンセンス冗談面白い、という

単一民族ならではのムラハチ社会

若い世代は、助け合いましょう、自分と違う人たちを理解し合いましょう、差別はやめましょうで育つ

ダイバーシティ国際主義社会だね

からナンセンス冗談なんて言語道断ということに

ネットだけじゃなくて、実生活でもこれが原因でおじさんは煙たがられてるよ

時代から、老齢の男性が集まるスナックとか小さくて地元の人しか来ない雀荘とかパチ屋とか探さない限りもうどこにも生き残らないよ

2022-05-12

anond:20220512220636

普段ダイバーシティとか女性の権利とか言ってる奴らが逃げ恥持ち上げてるのを見ると反吐が出るわ

逃げ恥なんて旧時代ステレオタイプの塊だろ

若い男女で赤ん坊抱いてる広告を見て「尊い」とか言ってる奴ら、価値観自民党選択夫婦別姓反対高齢男性議員と一緒

2022-04-25

anond:20220425181641

ヤフー通勤手段制限を緩和し、居住地を全国に拡大できるなど、 社員一人ひとりのニーズにあわせて働く場所環境選択できる 人事制度「どこでもオフィス」を拡充

オフィス回帰の動きがある中、

オンライン中心の働き方をさらに推進することで、

個人組織パフォーマンスを最大化 ~

社員約8,000人それぞれが

最適な働き方を選択することでウェルビーイングが向上。

ダイバーシティの推進や、

居住地域に左右されない優秀な人材採用可能に ~

ヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)は4月1日より、通勤手段制限を緩和し、居住地を全国に拡大できるなど、社員一人ひとりのニーズにあわせて働く場所環境選択できる人事制度「どこでもオフィス」を拡充します。

緊急事態宣言が解除され、一部企業において、社員に対し週に数回程度の出社を求めるなど「オフィス回帰」の動きがある中で、Yahoo! JAPANは、これまで以上に柔軟に、社員一人ひとりの事情にあわせた働き方を選択できるようになります。これにより、社員約8,000人のウェルビーイング幸福)が向上することによるパフォーマンスの最大化を目指すとともに、居住地に左右されない優秀な人材採用や、多様な価値観にあわせて働き方を選択できることで、ダイバーシティさらに推進していきます

■世の中の流れや背景:

新型コロナウイルス流行で、多くの企業テレワークなどニューノーマル(新しい日常時代の働き方に移行しました。しかし、19都道府県に発出されていた緊急事態宣言が解除された2021年9月末以降、出社をメインとした労働形態に戻し始めた企業も増えており、外部調査によると「出社日が増えた」とする人が3割以上いることがわかりました(※1)。また、都心では、2020年2月から2021年10月にかけて上がり続けていたオフィス空室率が、11月には約2年ぶりに下がった(※2)ことからも、徐々に「オフィス回帰」の動きが見られます

※1:ラウンズ株式会社 テレワーク・出社率の変化について

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000025.000040457.html

※2:三鬼商事株式会社 オフィスマーケットデータ

https://www.e-miki.com/market/tokyo/index.html

Yahoo! JAPANのこれまでの取り組みと成果:

Yahoo! JAPAN2014年に、オフィス以外も含め、働く場所自由選択できる「どこでもオフィス」というリモートワークの制度を設け、2020年には月5回までという制限を解除して無制限とするなど、時間場所に捉われない「新しい働き方」を推進しています

その結果、2022年1月現在でも約9割の社員リモートワークで業務従事(※3)するとともに、約9割の社員リモート環境でも「パフォーマンスへの影響がなかった」、もしくは「向上した」と回答しています。また、他にも、「これまで育児介護のためやむを得ず時短で働いていた社員フルタイムで働けるようになった」「自宅にいる時間の増加にともない、家族と関われる時間が増えた」「通勤時間が削減されることで学習など自己研鑽時間が増えた」などといったメリットも見られました。

また、ニューノーマル(新しい日常時代オフィス最適化にも取り組んでいますオフィスの一部を「1人で集中するフロア」「みんなで会議コミュニケーションができるフロア」など目的ごとに最適化した「実験オフィス」の取り組みを実施しています。他にも、全国各地におけるサテライトオフィス契約など、社員一人ひとりのニーズにあわせて働く環境自由に選べるよう整備してきました。

さらに、「会社で同僚と直接コミュニケーションをとりたい」「業務以外の雑談を同僚としたい」という声に応え、オフィスでのランチ(※4)とドリンク(※5)を無料提供する実証実験を行うなど、社員ニーズに応じてオフラインでのコミュニケーション活性化施策提供しています

これらの取り組みにより、社内アンケートでは、約8割が現在オンラインを前提とした職場環境に「満足」しているという結果となりました。

Yahoo! JAPANのこれからの取り組み:

すでにさまざまな取り組みを進めており、社員満足度も高いYahoo! JAPANの働き方ですが、社内アンケートから見えてきた社員要望課題に応え、4月1日から、これまで以上に社員一人ひとりの事情にあわせた働き方を選択できるよう、人事制度「どこでもオフィス」を拡充します。

これまでの「どこでもオフィス制度は、日本国内であれば好きな場所で働ける制度でしたが、出社指示があった際の通勤手段には一部制限があり、居住地も午前11時までに出社できる範囲限定していました。4月1日より、社員約8,000人がそれぞれの事情にあわせた働き方をこれまで以上に柔軟に選択できるよう、通勤手段制限などを緩和し、居住地を全国に拡大します。これにより、社員ウェルビーイング幸福)が向上することによるパフォーマンスの最大化を目指します。加えて、居住地域に左右されない優秀な人材採用や、多様な価値観にあわせて働き方を選択できることで、ダイバーシティさらに推進していきます

情報技術のチカラで、日本もっと便利に。」をミッションに掲げるYahoo! JAPANは、ユーザーに便利なサービス提供をするべく、社員一人ひとりが自身パフォーマンスを最大限発揮できるための環境場所を自ら選ぶことで、より生産性高く、創造性を発揮できるよう、今後もさまざまな取り組みを進めていきます

※3:個人情報などを扱う高度セキュリティレベル業務オフィスにて実施

※4:2022年1月時点、本社紀尾井町オフィス)での取り組み。今後、実証実験の結果を踏まえ、正式導入の可否を検討していきます

※5:2022年1月時点、全国のオフィスでの取り組み。社内レストラン複数名で訪れた従業員に対して、ドリンク無料提供します。今後、実証実験の結果を踏まえ、正式導入の可否を検討していきます

■本施策概要

(1)居住地選択肢を拡大

従来は、働く場所個人創造性が発揮される場所とし、制限は設けていませんでしたが、居住地は、出社指示があった際に午前11時までに出社できる範囲限定していました。4月1日より、日本国内であればどこでも居住できるようになります

(2)通勤手段制限撤廃

従来は、通勤手段電車新幹線バスのみとしており、特急飛行機などは認めていませんでしたが、4月1日より、特急飛行機高速バスでの出社も可能になります

(3)交通費の片道上限を撤廃

従来は、交通費の上限は、片道6,500円/日、15万円/月としていましたが、4月1日より、片道上限を撤廃します。

(4)「どこでもオフィス手当」の増額

働く環境を整備するための「どこでもオフィス手当」を1,000円増額し、毎月最大10,000円の補助(どこでもオフィス手当5,000円+通信費補助5,000円)を支給します。

(5)希望者へのタブレット端末の貸与

社員さらなる生産性向上を目的として、希望する正社員に対し、業務PCとは別に新たにタブレット端末を貸与します。社員業務スタイルニーズにあわせて最適なデバイス選択可能です。

(6)懇親会費の補助

コミュニケーション活性化目的に、社員間で行われる懇親会の飲食費用を、1人あたり5,000円/月 まで補助します。

オフラインでのコミュニケーション活性化施策については、新型コロナウイルス対策を徹底した上で行い、感染状況を踏まえて一時的に中断する可能性があります

対象

全国の正社員契約社員嘱託社員 約8,000名

代表取締役社長 川邊健太郎コメント

新型コロナウイルスが数多くの混乱を私たちにもたらした一方で、情報技術のチカラが、人々をつなぎ新しい価値を生み出すものであることを改めて実感しました。Yahoo! JAPANミッションである「UPDATE JAPAN情報技術のチカラで、日本もっと便利に。」という取り組みが、今まさに重要性を増しているものと考えていますユーザーのみなさまに、より便利で革新的サービスを届けていくためには、Yahoo! JAPANで働く私たち自身ウェルビーイングを向上し、より自由な発想力、豊かな創造性を発揮することが重要であると考えています。今回の決定は、Yahoo! JAPANが、前例や正解がないニューノーマル時代における新しい働き方を開拓していくという意思を示すものです。そして、Yahoo! JAPANが持つ、社員自身がさまざまな課題主体的に挑戦し続ける文化を、さらに発展させるべく、継続的改善を積み重ねてまいります

すべてはユーザーの皆様に、より便利で革新的サービスをお届けするために。

正解や前例のない現代において、新しい働き方にも確立した方法やお作法はありません。今後も関わる社員全員が主体的に挑戦し、改善を積み重ねてまいります

■ご参考)Yahoo! JAPANにおける、ニューノーマル時代の「新しい働き方」取り組みまとめ

https://about.yahoo.co.jp/topics/20210928a.html

2022-04-23

ヤマダHD、社内資格SDGsマイスター制度」を新設 省エネ知識は当たり前に

 ヤマダホールディングスは、サステナブル経営の一環として「SDGsマイスター制度」を新設する。同社が掲げるSDGs目標達成への重要課題に向き合うための新教育制度として、SDGsにかかる基本的知識習得と、社会課題を「自分ごと」と捉えて自身行動様式を変化させることのできる人材の育成を目的として、全従業員対象資格取得を推奨する。



 ヤマダホールディングスでは、独自SDGs目標達成に向けた重要課題を掲げ、これまでも循環型社会の構築など、持続可能社会の実現に向けた取り組みを推進してきた。今回の「SDGsマイスター制度」は、これまでの環境保全に関わる社会の動きと同社の取り組みへの理解に加え、SDGs全般への理解・浸透とダイバーシティ推進のための知見を高め、従業員知識向上を通じて企業としての持続的成長を促すものとして新設することとなった。

 SDGsマイスター認定者には、ヤマダホールディングス独自環境マーク「YAMADA GREEN」をモチーフにした認定バッジを贈呈する。今年末までに導入予定であるバッジは、ヤマダホールディングスグループで構築された製品ライフサイクル完結の仕組みを活用した再生マテリアルで作製、グループ内での資源循環とSDGsの知見の証として制服に着用する。

 SDGsマイスター認定試験を受けるためには、まず、SDGsに関わる基本的知識習得目的とした3つの試験SDGs概念SDGs達成への当社の重要課題、DE&Iへの理解)に合格し、「SDGsマスター」に認定されていることが必須条件となる。

 SDGsマスター認定された後、経済経営知識社会現象などに関する試験突破すると「SDGsマイスター」として認定バッジ付与される。今年から試験実施し、早ければ来春にはSDGsマイスター認定者が誕生することとなる。また、SDGsマスターSDGsマイスターともに、来春以降は社内の人事評価制度への組み入れを予定している。

 ヤマダホールディングスでは、SDGsへの理解・浸透を目的として、昨年7月に有志の従業員による「SDGsひろめ隊」を発足、チャットルーム活用して情報共有や意見交換をしている。全国の店舗本社従業員からなるメンバーで、SDGs目標達成に向けた課題解決という視点での業務フロー改善案日常生活での取り組みなどを共有し、会社として、個人としてできることについて情報共有がなされるなど、活発に活動している。

 今回は、環境配慮した商品サービスをヤマダホールディングス独自認定した環境マーク「YAMADA GREEN」の認知拡大について考えた際、「まずは社員環境に関する取り組みへの理解を深めるために資格にしてはどうか」という声がひろめ隊の社員からあがったことがきっかけで、資格制度の新設に向けたプロジェクトが発足した。

 この新資格制度は、ヤマダホールディングスグループ企業で開始した、エシカル素材“バナナペーパー”の名刺印刷業務に次いで、「SDGsひろめ隊」の活動会社連携した事例となる。

 ヤマダホールディングスグループは、今後も、SDGs目標達成に向けた社会課題を「自分ごと」と捉え、会社として、個人として、できること、やるべきことに真摯に向き合い、持続可能社会の実現に向けた取り組みを推進していく方針

取り組みは素晴らしいと思うけど、IT資格に比べてなんか陳腐というか、お勉強会お遊戯会感が否めない

あくま物流業であり、IT製造業とは違うということが分かる

2022-04-21

ダイバーシティ!!インクルージョン!!LGBTうおおおおおおお

あんたがゲイだとかレズとか本当に"""どうでもいい"""ので黙っててくれ

2022-04-17

anond:20220417100030

おっさんけが見る新聞ではないです、性的バイヤスを固定するような広告は貼りません、ダイバーシティ大事します」みたいな綺麗事をその新聞屋が言ってるからだね。

おっさん向けお楽しみ新聞」ですって言ってるスポーツ紙風俗情報が載ってても何も問題ない。

2022-04-16

anond:20220416071704

近所の未婚のお姉さん、おっちゃんおばちゃん福祉施設利用者の方々、ホームレスのおじさん、外国から来たニイちゃんたちなど、多様な地域社会の中でみんなで見守って子供を育てていきたい。

子育てシェアするダイバーシティ社会を子持ちのお父さんお母さんは望んでいる。

核家族に全負担のしかかる状況はつらいおよ。

anond:20220416053601

DEIとか労働運動のLGBTQもそうで、普通に会社めしていてゲイからレズからそれが認められなくて会社員としてパフォーマンスを発揮できないし昇進もできないとかそんなケース全体からみたらウルトラレアケースじゃね?なのに連合とか立憲とかLGBTQの権利!とか言い出して世の中と乖離していってる。

女性の権利!っていうと逆差別だっていわれるのがいやだから、「みんな違ってみんないいダイバーシティ男性も、女性も、LGBTQも、」とかいうから

闘争論点ボケてなんだかわからなくなってしまってるし、資本家から分断統治されてるんだよな

2022-03-16

anond:20220316194719

発達障害者から落としたんじゃなくて、テストスコア企業従業員に求めるスキルを満たせる値に足りなかったから落としたんだろ?

関係ないけど付け加えると発達障害を隠して就活するのは告知義務違反からダイバーシティ以前の問題

サイコパス検査就活落ちた

TALとかいう7人に1人いるサイコパスを落とす試験に落ちた。かなり気合い入れてES書いて面接対策もしてたかまさかこんな心理テストみたいなので落ちるだなんてショック。

このテスト作ってる企業曰く「メンタル疾患発症リスクの高い人材採用抑制します」ってことらしい。

正直、図形を並べただけで精神疾患が分かるの?と疑問に思うが実際私はADHDの診断を受けているかあながち外れてないのが余計に悔しい。

ダイバーシティ謳ってる会社でも結局裏では障害者のこと差別してるんだなー。

2022-03-13

口角泡を飛ばし日本の横並び主義批判してた人が

ノースフェイスの黒いダウン来てて笑った。

「出る杭が打たれる日本社会は本当にクソ!」

「横並び主義害悪ブラック校則が良い例!」

時代ダイバーシティ個性を活かせる社会を!」

あんたが言ってもまるで説得力ねえですわ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん