2022-11-14

沖縄大学ならではの強みを琉大は生かしたい

anond:20221114125130

琉球大学ということで思い立つけど、アファーマティブアクションアフリカ受験生の枠を作ってほしい。

東大ダイバーシティ危機感上野先生祝辞で共有したし、一足先に動いた東工大も今まさに話題になっているとこだけど、沖縄にある琉大もこの機会に抜本的なアクションを起こしたい。

沖縄にはアメリカルーツも持つ人々も少なくなく、アメリカにならったアファーマティブアクションもすぐ取り入れられる土壌がある。

そこで琉球大学受験一般枠のうち、100人程度の範囲で、アフリカ系の受験生の専用枠にするのはどうだろうか。

沖縄科学技術大学院大学では世界中から様々な肌の色や性の学生が集まって多様性に富んでいるけど、琉大はまだまだ画一的

東大と同じく、琉大も地元出身者が大半を占めるという貧弱な多様性課題を抱えている。

しか入学者のほとんどが日本国籍者らしく、このままでは大学院大学の方ばかり注目されて琉大が没落してしまう。

そこでまず、できることから

アフリカ系の受験生、続いてヨーロッパ系の受験生積極的に受け入れることで、アジア系日本国籍者ばかりだった琉大の多様性が増強され、偏差値だけしかとりえのない画一的大学群をごぼう抜きできる。

琉大を世界から選ばれる大学にできる。

琉球新報沖縄科学技術大学院大学沖縄タイムスに代表されるように、多様性を尊ぶ組織文化沖縄には根付いている。

琉大もそれに続いて、積極的人種国籍出身地の多様性を増強していけるはず。

記事への反応 -
  • 俺はCore30メーカー勤務だが、国立大かつ工業系で院卒なら東大卒だろうが琉球大卒だろうが評価は変わらん。 同じ能力の18歳が東大か東工大か琉球大で6年過ごして、結果が同じなわけ...

    • anond:20221114125130 琉球大学ということで思い立つけど、アファーマティブアクションでアフリカ系受験生の枠を作ってほしい。 東大もダイバーシティの危機感を上野先生の祝辞で共有した...

    • 大学名でそんな変わらんよって主張は概ねその通りだと思うが琉大と東大で変わらんはさすがにいい過ぎだろうね やっぱり周りの期待値違ったりして配属の優先度とかも変わるしね   5...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん