「コート」を含む日記 RSS

はてなキーワード: コートとは

2024-01-16

わたしにとって会社飲み会とは、お酌したりコートかけたりの軽作業をし、上司武勇伝を聞き、嫌なことを言われ、飲めない酒を飲まされ具合悪くなり、あげく金まで取られるという軽犯罪被害に遭いにいく場なんだけど、最近ネットの若人はそんな目に遭ってないせいか飲み会楽しいです!😆みたいなこと言うのでまじでジェネレーションギャップ

値切り文化が苦手だった

自分実家関西だが大阪ではなかった。


高校生のころ、PC周辺機器必要になった

最寄りの電気量販店ではあまり取り扱いがないみたいだし、どうやら高い。

まだネット通販などがほぼなかったと言える時代で、足や電話で値段比較する世界


PC雑誌などを見ていると、なんといっても関西PC周辺機器を買うならばココ、

ということで、大阪日本橋に行った。


電気店を何軒もまわったが、なるほど確かにしかった周辺機器在庫がある店が多い。

しかし、わざわざここまでやってくるほど安くはない。

「これは値切りしなきゃいけない・・・」と思いながら、売り場をウロついたり

他の店に行ったり戻ったり、途中でゲーセンに行ったりと、とにかくマゴマゴしていた。

元の性格が気弱だったし、この界隈の作法が分からないのだ。


時間もかけて、ようやく店員さんに、

「これ、あの、安くなりますか?駄目ですか?」といった風な言葉を発することができた。

そして、「あーちょっとどうですかね」という店員の返答に対して食い気味に「くく、くださいこれください」と、値札そのままの価格で購入して帰路に着いた。


目的の物が手に入ったが、敗北感でいっぱいだった。

堂々と値切れないだけでこんなにミジメな気持ちになるなんて、大阪の前提が自分性格に合わない、もう嫌だ。

高校生は鼻をツーンとさせながら地下鉄階段を降りていった。


改札をくぐり、トイレにより、小便をしている(個別便器があったか、壁みたいな所にする方式だったかは忘れた)と、

奥に立っていた中年サラリーマン笑顔でやさしく声をかけてきた。

「5000円でなめさせてよ。」

薄いコートでかくれていた下半身こちらに向け、屹立した自身通天閣をこすりながらにじり寄ってくる。

中学生高校生?」などと言いながら。


小便を途中で止め、荷物をまとめて、駅員のいる改札方面に走って逃げていった。

(でも気弱だったので、駅員には何も言わない)


トイレから出たサラリーマンこちらを見つけたが、駅員がそばいるからか、近寄らず、笑顔こちらに手を振って去っていった。

しばらく膝が震えていたが、

身体が持ち直してから、ようやく、再度の帰路についた。


逃げる時にぶつけたか地下鉄喧騒でもまれたかわすれたが、

家につくまでにPC店の袋が破れたので、製品の箱を直で持って帰った。


親に「(目的の物が買えて)よかったね」と言われたとき

私はソファに走っていって、突っ伏して泣きまくったので、親は混乱したと思う。


もう時間もたったので、値切りの文化も変容してると思うけど。

書いているうちに封印していた五千円おじさんの記憶が蘇って記述が分厚くなってしまったが、

主題に戻ると、なんせ落とし所も押し加減も分からない気弱な人間にとっては

値切り文化はすごく苦手意識があったということ。

その後、多少ナイーブさはなくなったもの

海外旅行などで値切りのやりとりの問答には不毛さを感じてけっこう耐え切れない。

2024-01-13

anond:20240113061327

①肉とか魚とか食って風呂入って寝る。

②今の時期昼間は太陽光を浴びるようにする。

③靴とかコートとかネクタイとか真面目にお洒落してみる。

サラリーマンは身だしなみ整えて時間通りに出社して朝の挨拶すれば大体OK給料もらえることを自覚する。

インターネットイントラネットサーフィンとかエクセルマクロとかPowerAutomateとか楽しめる部分のある作業時間潰ししていても

仕事だ」と言い張れる業務を入れ込んで置く。

⑥緩い出張とか緩い打合せが許される職種ならそういうの定期で入れておく。

休み露天風呂のあるようないい感じの温泉に行く

柑橘類とかグリーン系の香りを嗅ぐ。グレープフルーツとか柚子とかローズマリーとかジュニパーとか。それ系の香水もあり。

⑨定時退社日とかあって業務上支障なければ守って早く帰る。

2024-01-12

弟へ

明日から共通テストだね。

去年の3月、後期の合否発表があった日をよく覚えている。

ずっと部屋にこもって、たぶん君は一日中泣いていたんだろう。

夜になって、突然家を出て行った。

家族からLINE電話無視し続けていたね。

心配性の母はおろおろして、私たち兄弟あんたの"入りやすい"性格を思い出して頭を抱えていた。

探しに行こうとコートを着始めた父をなだめて、兄弟末っ子の捜索に出た。

田舎からひとっこひとり歩いてないしそもそも3月の夜なんてくそ寒いし、

イライラしながら歩いたりチャリ乗ったりして町内(笑)を探したけど、どこにもいなかった。

何やってんだよ…と何度目かの電話をかけたら、長い呼び出し音の後にやっと出た。めちゃくちゃ鼻詰まった声だったわ。

どこいるの、って聞いたら、「川」と返ってきた。

以前、高校の近くの川に飛び込んだら死ねるかな、みたいな暗いこと言ってたのを思い出し、あーーーーーねってなった。

はやく帰ってきなと言って電話を切った。本当は心底ほっとした。

しばらくして君は帰ってきた。

何を言っていいかからなくて、親が生きてる内はやるなよ、とだけ伝えたら、ちょっと泣きながら「うん」って言ってくれた。

翌日、予備校を決めて、仲の良かった高校友達も何人か浪人することを知って、なんとか気持ちが戻ったようで安心した。

挫折を知らなかった君は、初めて結果を出せなかったのが悔しくて恥ずかしくて仕方なかったんだろう。

今ではあの日のこともちょっといじれるくらいにはなった。笑い話になって、まあ、良かった。

いつもちょっとオーバーで繊細で、生意気だけど心優しい弟よ、この1年がんばってきたこと全て出し切ってね!

応援してるぜ!

2024-01-11

成り上がりの友人と久々に再会した

久しぶりに食事でも行かないか。そう提案してきたのは向こうからだった。

まり乗り気ではなかったが、なんでもご馳走してくれるそうだ。

こちらとしても久しぶりに会って昔話に花を咲かせるのも悪くない。

そう思い、提案に乗ることにした。場所麻布の高級レストラン

入り口にはボーイが立ち、俺が話しかけるとギョッとした表情を見せたものの、増田のことを告げると笑みを戻して頷いた。

中へと通されると式場のようなテーブルが並び、蠟燭の柔らかい光が薄暗くぼんやりと輝いていた。

席まで案内される最中、数多の目が俺の方に向いているのを感じた。それでも出来るだけ気にしないようにした。

席に着くと既に増田は居て「よお、久しぶり」と声をかけてくる。

わず俺も相好を崩して笑い、「ぼちぼちだよ」と答えながら席に着いた。

増田とは学生時代から親友で、しかしこうして会うのは数年ぶりだった。

増田は今では家庭を築き、やり手のビジネスマンとしてそれなりの社会的地位があると人伝えに聞いていた。

彼はブランド物らしき紺のスーツに身を包み、縁の太い黒枠の眼鏡をかけていた。

昔はずっとコンタクトだったはずだ。

ボーイが俺に声をかけ、言われるがままにコートを脱ぐと乱雑に畳み、色褪せ玉虫色となったコートを手渡した。ボーイは終始、笑顔だった。

再び増田に目を向けると卓上で手を組み、重々しく口を開いた。

「お前、彼女は居るのか?」

いない、と俺は言った。

増田は深い嘆息を吐き、それから顔を上げると俺のことをじっと見つめてくる。

「俺たちもう四十だぞ?そろそろ落ち着いたっていい頃だろ?仕事だって定職についてないっていうじゃないか

「…そういうお前はどうなんだ」

「俺か?俺は今、妻も子供もいて、仕事だって順調で、身に余るくらいに幸せだよ」

「…今の仕事でか?ただのサラリーマンだろ?」

「ああ。それで十分幸せだ」

俺は愕然とした。そもそも増田の夢は芸術家じゃなかったのか?

学生の頃、共に理想を追い求めていたあの志の高い姿は何だったのか?

俺は文学で、増田芸術で食って行こうと、そう約束したじゃないか

そうした思いを、気付けば口にしていた。

増田は寂しそうな表情を見せた。目を逸らし、暗闇を眺めていた。

それから俺を見て、ゆっくり言った。

「いい加減大人になれよ」

声はエコーがかって聞こえた。

ああ、終わったんだ…そう思うと悲しみが…いや、怒りが勝っていた。

これは裏切りだ。憤慨して立ち上がる俺を増田は止めず、財布から札を取り出すと俺に差し出してくる。

見ると一万円だった。

「日々の生活だって困窮してるんだろ?」と。

馬鹿にするのも大概にしろよ。一万円をふんだくるとくしゃくしゃに握り潰し、投げ返した。

周りがざわつきはじめる。ボーイが寄って来る。落ち着けよ、と増田が声をかけてくる。

居た堪れなくなり、トイレへと向かった。

高級レストラントイレも高級で、汚れ一つなく真っ白いタイルに囲まれCube世界観のようだった。

何度も顔を洗い、それから鏡越しに自分の顔を見た。

よく見るとシミが辺りにあり、頬は弛みかけ、ほうれい線が目立ち始めていた。

自然と溜息が漏れた。

テーブルに戻ると席に着くことはなく、ボーイを呼びつけコートを返してもらった。

着ながら増田に「じゃあな、お幸せに」と声をかけると増田はじっとうつむき、何も言わなかった。

ただ最後に「おまえは馬鹿だよ」と小声でつぶやくのが聞こえた。

それから店を出て少し歩くと夜風が身に沁み、凍えてポケットに手を入れると違和感があった。

何だ?と違和感の正体を掴んで見ると、くしゃくしゃになった一万円だった。

あのときの一万だ。増田コートポケットねじ込んだのだろう。

あいつは昔から優しい奴だった。だがその憐憫は、俺をより哀れにした。

こんなもの…!と俺は丸まった一万円を投げ捨てようとして、直前で留まった。

くしゃくしゃの一万円を広げ、皺だらけになった一万円を目にして、自然と涙が溜まった。

俺は間違っていないはずだ。それなのにこの気持ちは何だ?

ちくしょうちくしょう

俺は丸めた一万円を握りしめながら、歓楽街の方へと足を向けた。

2024-01-05

身なりの改善をしたいと言いつつ指示に逆らう人間スタンスミスを履けと言われているのに、1万ちょい出すのも渋って近い形の安いコート系を「同じじゃん笑この程度の違いに大枚叩く皆さん、バカですw」といって選ぶ人間

そういう微妙独断の積み重ねがえも言われぬ全体的なダサさに繋がっていくのだと思う。

単に悪目立ちしない無難な格好をしたいというだけなら素直に従った方が良いと思う。

でも金銭的な妥協ではなくて本当に別なモノの方が良いと思ったのなら、それは服飾を好きになっているという事なので色々試せばいいと思う。

無難を越えて他人からオシャレだと思われたい。自分の思うかっこよさを実現するセンスが欲しい。何にしてもセオリーこそあってもルールはないので、失敗しながら模索すればいいと思う。

王道の魅力に気付くも良いし、自分の好みを追求するも良いし、それぞれの塩梅模索するも良い。

2024-01-04

anond:20240104094839

今だったらSSENSEで50万くらいのコートとかバッグとか買えるのでは??

anond:20240104110741

冬だから服やコートがある程度防いでくれたんやろなぁ。

夏だったら4人全員死んでたやろなぁ。

『私が受けてきた虐待とその影響。家族環境。そして私の将来について。』

私は20代女、大学生

これまでずっとどこかに書き残しておこうと思いつつ、なにかと手が進まなくて書き残せなかったことを、今回こそ残しておこうと思う。

~~テーマ

『私が受けてきた虐待とその影響。家族環境。そして私の将来について。』

私は父親から身体虐待心理的虐待を受けてきた。物心ついた時からだ。

今は身体虐待ほとんどないが、心理的虐待は続いている。

一番古い記憶幼稚園生の頃に、深夜3、4時に突然起こされ、母、弟と並んでリビング正座して、ひたすら「ごめんなさい」と土下座して謝ったことだ。

詳しい理由はわからなかったが、両親の喧嘩に巻き込まれて起こされたんだなと思ったことははっきりと覚えている。

その時にすでに、「お父さんをこれ以上怒らせないようにしなきゃ」と必死だったから、それ以前からから虐待はあったと考えられる。

すでにこのエピソードを書いただけで泣きそうだし、なくのを堪えようとして喉が痛い。でも書き残したい。

~~虐待の具体的な内容

「バカ」「アホ」「マヌケ」と鬼の形相で怒鳴られる(必ずついてくる基本セット。もはや戦隊ヒーローの名乗り的な。)

幼稚園の親子参観で父親が私に恥をかかされた(と思った)ので、帰宅後に殴られたり怒鳴られたりした。

幼稚園に登園中、(当時すでに嫌いな)父と手を繋ぎたくなさすぎて、幼稚園前の泥道を走った結果、転んで制服を大々的に汚す。このことに父が怒り、その日は仕事に行かず、帰宅後に父にめちゃくちゃ怒鳴られる。

・顔や腕、足を殴られる(父は極真空手経験者)

・顔を叩かれる(父は極真空手経験者)

お腹や足を蹴られる(父は極真以下略

・買ってもらったコートをすぐに見せなかったのでマグカップで殴られる(すぐに見せれば良かったな〜)

ゴルフクラブ背中を殴られる(直前に布団を被ったのでセーフ)

ゲーム機破壊して見せしめのようにリビングに置かれる(「「見せしめ」」)

ノートPCで頭を殴られそうになり、腕で頭を守った結果、PCで腕を殴られる(守ってなかったらどうなってたんだろう)

数学問題理解できず罵倒されたり殴られたり

・「◯ね」、「とび◯りろ」と罵倒される

・何かと「金を出してるのは誰だと思っているんだ」と言われる。(中学までは公立無料で入れるのに、なぜ早くから私立に入れたの?と思ってやみません)

コロナ禍の時に学校に行けないので家にいなければならず、余計父と顔を合わせるタイミングが多くて衝突することが増えた

大学受験に失敗し、「低学歴」と罵られる。(大学生になってから心理的虐待メインで、ほぼこれ。)

・私が洗濯物を干し忘れたので、鬼の形相で罵倒

他にもたくさんあると思うが、忘れてることも多い。なにかをきっかけに思い出すこともあるが、たぶん脳が忘れようとしているのだろう。

すでに書くのが辛い。でも、今まで辛くて書くのをやめてきたから、今回は最後まで書き切りたい。

~~身体虐待の影響

学校が終わるのが怖い、家に帰るのが怖い、金曜日が終わるのが怖い。

・父が帰ってくる時間が近づくたびに怖くなる

・いつ死んでしまうのか不安

・いつか刃物で刺されて殺されるんじゃないかと、頭のどこかで常に考える

・頭に3-5cmの傷ができて血が止まらない。のちに跡が残る(髪で隠れてるのでセーフ。尼さんじゃなくて良かった。)

・10cm以上の傷あとが残る

・足を捻挫し、小学校階段が昇れなくなったのでエレベーターを使わせてもらう(学校先生には病院に行きなさいと何度も言われた)

・その他、傷、あざ、捻挫、などなど

なぜ病院に行かなかったのかと思う人も多うが、その理由は後述。

~~心理的虐待の影響

・どんなに人前でポジティブに振る舞っていても、心の奥底では強い自己否定をする

・家に帰るのが怖い、金曜日が終わるのが怖い

DVを扱っている映画ドラマ問答無用にボロ泣きするので見れない

・なぜか大学受験を控える高3の時、学校の授業中や塾の自習室でそれまで受けてきた虐待のことを思い出し、泣いてまともに勉強ができない。友達に(受験に対して不安だと思われて)慰められる。(大学受験の失敗は私の勉強不足もあったから、そのせいにはしたくないけど。)

大学で取った授業のテーマDV家庭内暴力)で、毎回紹介される具体的な例を聞いて大号泣する。(オンライン授業というだけでテーマも調べずに取ってしまいました。恥ず。)

・やっぱり自己肯定感がめちゃくちゃ低い

割と内容がハードめだと思っているので()おちゃらけコメントとか入れてみたので、読みやすかったかもしれません(?)

このままもう少しお付き合いください。

~~虐待の影響(その他)

男性が怖い

・どんなに優しい人でも裏の本性はやばいのではないかと思い、信頼するのに時間がかかる。

男性が怖いので、疑り深くなり、彼氏ができたことが一度もない。(まあ今時そういう子が少なくないのは救いですが)

・将来結婚して子供を持てても、私が子供虐待をしてしまうのではないかと思い、将来の選択肢結婚を入れにくくなる。

・でも、親は選べない分、自分で選んだ家族は持ちたいか結婚はしたいし、子供に恵まれたら子育てもしたい。(超ジレンマ

~~病院に行かなかった理由

特に中学生までは医療費がタダだったので、病院なんて保険証を持っていけば一人でも行けたかもしれない。

でも、まず母が病院に行こうと(たぶん一度も)言ってくれなかった。

母は父の暴力をあまり止めることができていなかったし、怪我をしても病院に行こうと言ってくれることは(たぶん一度も)なかった。

正直、これに対してすごく怒りがある。

それは、傷跡が残ったからだ。

から出血して血が1時間たても止まらなかった時や、10cm以上も傷ができる怪我した時ですら、母から病院に自ら連れて行ってくれなかった。

病院なんて近所にいくらでもあるのに。

1ヶ月後くらいに、私がようやく母に病院に行きたいと言い出せて皮膚科に行ったが、おじさんの皮膚科から「なぜすぐに来なかったんだ」「一生傷跡は残る」と言われた。

すごく悔しかった。泣きそうだった。

だってすぐにでも病院にいって手当してもらいたかった。でも、理由をどう説明すれば良いかからなかった。

「父から殴られた」なんて言ったら児童相談所通報されると思った。児相に連絡が入ったら、親が仕事をなくすかもしれない。

そしたらまた「金を出してるのは誰だと思ってるんだ」的なことを言われるかもしれない。

「お前が黙ってれば良かったのに」と言われるかもしれない。

そんなことを想像してぐるぐる考えていたら、1ヶ月が経っていた。

結局、適当理由を思いついて皮膚科医のおじさんに説明した。

傷跡は今でも残ってる。

最近その傷跡を消したいと思い傷跡レーザー的な治療見積もりに行った。20万以上すると言われた。

それでも傷跡は完全に綺麗には戻らない。

悔しい。

~~母について

ただ、母は専業主婦で、仮に児相相談したりして別居になったり、離婚でもすることになったら私と弟を引き取ることになり、2児のシングルマザーになってしまう。

一度だけ、母に「なぜ離婚しなかったのか」と聞いたが、「離婚してほしいと思ってたんだ」と返された。たぶん心理学のバックトラッキングとかオウム返し的なことをして共感表現したつもりなんだろうけど、私には共感や同情どころか、離婚なんて選択肢があったんだという驚きに感じられた。

事実かどうかはおいておいて、離婚絶対に嫌だったのだろうと思う。

それは幼稚園小学校低学年の時に、母は「玉の輿に乗った」のだと気づいたからだ。

父はそれなりに社会的地位が高くて収入の高い職業に就ているし、将来も有望だ。(実際、結婚して20年以上経った今でも高収入

しかもお互いに海外旅行好きとあれば、(出会った時は想定外だったであろう)DVにさえ耐えれば、毎年海外旅行に行けるし、ブランド物のバッグや服やジュエリーが手に入れられるし、一生安定した生活が望める。

そんな人生を捨ててまで一人で子供2人を育てながら再び働くなんて考えにくかっただろう。

~~私の将来について

ただ、物心ついた頃から虐待を受ける経験をしてきた私は、もし母の立場なら即刻子供を連れて離婚する。

子供金銭的に不自由で肩身の狭い思いをさせることにはなるかもしれないが、少なくともこれ以上父親から虐待を受けさせずに済む。

やっぱり、虐待子供に与える精神的な影響は根深くて、一生レベルで続くと感じているからだ。

これは、まだ彼氏すらできたことのない私だから言える理想論かもしれない。

でも、真面目に結婚できるか相手基準は「良い"パパ"になりそうだと思える人」、つまり子供虐待をせず、子供愛情を注げそうと思える人だ。

それを見定める基準は今のところ

店員さんやタクシー運転手さんへの態度

イラッとした時の対処

普段の考え方がポジティブ

・その人自身意見の伝え方

かなと思っている。

本当に信頼できる、安心できる相手が見つからなければ、結婚しなくていい。

私が結婚する時は、世界中に自慢できるくらい素敵な人と縁があった時だと思う。

~~もし児相相談していたらどうなっていたのか(想像

先ほど「「お前が黙ってれば良かったのに」と言われるかもしれない。」と考えたと記したが、実際に公的な人や機関相談していたら、どうなっていたか想像してみる。

児相保護される

②父は警察に取り調べを受ける(傷害罪的な?)

仕事は失わないかもしれないが、どこからか噂が流れて仕事は減っていたかもしれない(噂はどこからともなく広がるのがこの世の不思議なとこ)

保護されて金銭的にはそれまでよりは恵まれない環境に身を置くかもしれないが、それ以上父から虐待を受けることは無くなったかもしれない。

要するに、金銭的には裕福ではなくなっているかも知れないが、身体的・心理的にはそれ以上悪影響を受けずに済んでいたかも知れない。

~~将来の私が虐待をしないようにするためにやってきたこ
~~読書

物心いたこから人と比べて怒りやすいところがあると思っていた。また、大学受験の時に結構自己肯定感が低いなと気づいた。そしてどちらもその原因に父の虐待は大きく影響していると思っていた。

なので、特に大学に入ってからアンガーマネジメントの本や自己肯定感の本など、いわゆる自己啓発系の本を読むようになった。

もう定番の本から図書館の貸し出し回数が少なさそうなものまで、くまなく読んだ。

その中で、次第に、少しずつではあるが、アンガーマネジメントができるようになってきたり、自己肯定感を上げられるようになってきている。

まだ、将来に対して大袈裟なくらいの不安を抱いたり、自分可能性を信じられなかったり、人に頼るのが苦手なところがあるが、毎年少しずつ精神的な成長を感じる瞬間がある。

ただ、こういう精神的なものは一生かけて育てるものだと思うので、定期的に読書勉強を続けていく。

~~教育バイト

特に小学生対象にしている中学受験塾や家庭教師バイトをした。

これは、私が特に小・中学生の頃に父親から勉強を教わるたびに暴力罵倒を受けてきていたので、そうではなく理性的に、子供が納得するような指導方法を身につけたいと思ったからだ。

私は少し算数数学が苦手で、問題の解き方がわからないと、それだけで罵倒暴力を振るわれてきた。

勉強がわからないだけで虐待されるなんておかしいと思いつつ、将来私が子供を育てることになった時、子供が「(私にとって)簡単なことすらできない」と感じた時に、父と同じように怒りに任せて罵倒したり手を出したりしてしまうのではないかと恐れていた。

そこで、子供気持ちがまだわかる大学生のうちに、教育に携わることで少しでも正しい教育の仕方を知っておきたいと思った。

バイトの中で1番に気を配ったのは、言葉の選び方だ。特に小学生男子はいたずらをしたり、全然勉強しなかったりする子が多い。そんな子に対しても、怒るのではなく、「周りの子勉強を頑張っているから、それを妨げるようなことはしてはいけないよ。私と一緒に問題解いてみる?」など、その子のしていることが良くないことだと伝えつつつ、本人の勉強サポートする意思があることを提示するような声掛けをした。また、問題が解けなかったとしても、必ず褒めるポイントを見つけている。「ここまでの計算は合ってたからあと少しで正解するよ」とか伝えたり、「難しいと思っても頑張って解こうと考えてたのが良かったよ」と伝える。そして。結果よりも過程を褒めるようにしている。

とにかく、父のようにできないことを怒るのではなく、少しでもできたことを褒める方針をとっている。

教育系のバイト経験することで、少しでも私の伝え方や教育の仕方を上げることができたらと思っていたが、我ながらその成果は得られていると思う。

でも、いざ自分の子供を育てることになったらどうなるかはわからいから、怖い。

~~影響を受けた2つの動画

私は大学生になってから、私がこれまで受けてきた虐待にしっかり向き合おうと思い、色々と本を読むことに加え、関連する動画を見るようになった。

やっぱり、見るたびに大号泣するし(普段はそんなに泣けるタイプじゃないに)、過去を思い出して辛くなるし、悔しさや怒りが込み上げてくる。

それでも、私はこれから人生を少しでも明るくするために、過去に向き合って原因を見つけたり、思考の癖を見つけて改善したいと思っている。

その中で、特に影響を受けた動画が2つある。

~~『ねほりんぱほりん』「わが子を虐待した人」 | Eテレ

https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2019103761SA000/

この回は、加害者である父親が、虐待を振るう心境や、本人の養育環境を語っている。

簡単にいうと、虐待を振るっている時、理性は存在しないらしいし、虐待をすることは「教育」であり「正しいこと」だと信じてやまないらしい。

この父親は、妻から児相通報されたことで、子どもから離された。

そして、虐待加害者が集まる「更生プログラム」に参加しているという。

加害者側の心境を知る機会など多くないと思うので、この番組はすごく参考になった。

有料だが、こんな内容の番組他にないと思うので良ければ見てほしい。

私の父も同じ心境だとは断言できないが、普段生活の時と虐待をしてくる時との豹変ぶりから判断するに、自分が悪いことをしているとは思っておらず、むしろ教育にあたっって正しいことをしていると思っているかもしれないと思うし、理性でもって父親自身の行動止めるなんてこともできないだろうと考えた。

私は父親に、そのが集まる「更生プログラム」して、少しでも自分の行動と言動反省してほしいと思うが、簡単に言い出せない。

~~[ハートネットTV] 「子どもと向き合うのが苦しい」虐待の“後遺症”に苦しむ | NHK

https://www.youtube.com/watch?v=zSCNXWIQ0Js

から虐待を受けていた女性のことが取り上げられている。

6分ほどで誰でも見れるので、ぜひ見てほしい。

この動画で1番印象的なのは女性には子供が2人いるが、虐待したことがないことだ。

女性の長女が「よく自分暴力を振るわなかったな」、「よく自分を止めた」、「私に愛情を注いでくれた」と言っているのをみるたびに、必ず号泣する。

私はずっと、「将来の自分の子供に暴力を振るってしまいそう」と考えていたし、虐待を受けて育った人は、虐待以外の教育方法を知らないのではと思っていたからだ。

でも虐待を受けて育ったとしても、子供にその経験をさせない人がいた、と知れたことで、自分未来に少し希望が持てた。

また、女性自分で色々な本を読んだりして自分感情との向き合い方を探っていて、そこも参考になった。

~~父に対して思うこと

物心ついた頃から虐待されてきたので、正直殺したいと思ったことは山ほどあった。

その気持ちは、怒りよりも不安からくるものが大きかった。

キッチンにある包丁を見て、親が寝てる時にこれで殺したら、もう虐待されずに済むのかな、刺すならどの位置が確実なのかな、なんてサイコパスみたいなことはまあまあ考えた。

そんなことを考えるくらい、命の危険を感じることが身体的にも精神的にも多かったと思う。(ゴルフクラブとか、、)

でも、ニュースとか小説とかで少年法を知って、14歳から少年法適用されて、人を殺したら少年院に入れられると知った。

警察にお世話になるのは時間人生全体の無駄になるので、14歳誕生日前日夜に、「絶対に父を(もちろんその他の人も)殺すことを考えるのは辞めよう」と決めた。それからは一度も父を殺したいとは思っていないし考えてもいない。

ただ、なるべく早めに死んでほしいとは正直今でも思う。

父さえいなければ、と思うことが数えきれないほどあるし、これからもそうだと思う。

一度父が大きな病気をしたが、看病になんて1ミリも行きたくなかった。父は物凄く来て欲しがってたらしいが、私は、子供が看病に来ないことに気を病んで寿命が縮まらいかなとか考えてた。(サイコパス?)

でも、父が一定期間家にいなかったあの時期ほど、安心して家にいられた日はない。あと、父と母の海外旅行中。

父の年齢で既に亡くなってる人だっているのになんで父みたいな人が生きているのだろうか。元日石川地震も、翌日の海保機の事故も、父より若い人も亡くなってる。

神様不公平だ。

遺産なんて私は1円もいらないので、私たち子供が母に仕送りなどしなくて済むようなお金を残して死んでほしいとか考える。

考えるだけなら罪ではない。

~~弟について

弟も虐待被害者だが、これは私が書いているブログなので、弟が受けた虐待については書かない。

弟とは、小学生までは喧嘩が絶えない間柄だったが、今ではお互い成長して、喧嘩ほとんどしなくなった。

しろ、私が父から虐待され始めると止めに入ってくれたり、後で父に対して客観的な態度で「あの発言が良くない」など言ってくれるようになった。結構それに心が救われている。ありがとう。(このブログ知らないけど)

そんな良い感じの関係になってきたので、弟と、父の虐待について話すことが増えてきた。

続きはこち

https://anond.hatelabo.jp/20240105203944

2023-12-31

彼氏の好きなところ2023

たぶん、今の彼氏2024年の終わりには付き合っていないだろう、と感じている。

でも、今は彼氏のことがとても大好きで、こういう人と人生パートナーであれた期間があることは自分にとって有益だったな〜と思うので、自分のために書いておきたい。

彼氏の好きなところ

①器がでかい

他人に興味がないからだと思うけど、私にされた嫌なこと、私の嫌なところ、だめなところに対する感度がめっちゃ鈍くてなんとも思ってない

あらゆることに対してあまり何にも思ってないし悪感情を抱かない、すごい。

荷物持ってーって言っても持ってくれて全然嫌な顔もしないし、コート重い!って言って無理やり私のコート肩掛けしても笑ってくれる。

かわいい

良くも悪くも他人や周りにあんま興味がないから、あんまり周りから物事を吸収する習慣がなくて、めっちゃ世間知らずでかわいい

こないだストレート水流で洗い物してて、洗い物ってめっちゃ水が飛び散るし流すのって時間からん?って言われたから、シャワー水流に切り替えたら?って言ったら感動してた(いい家に住んでるのに切り替えたかたことなかったらしい)、かわいすぎ

スキンシップタイミングとか肌が合う

体臭がない。口臭もしない。キスかいろんなタイミングで唾液でベタベタにしてこないタイプ重要すぎる

ていうか洗濯の時柔軟剤入れすぎて体から柔軟剤匂いがする。とにかく肌が合うかんじ、抱き合った時のフィーリングがあうかんじが好き

④体が強い、体力がある

荷物をいつも持ってくれる件にもつながるけど、なんかめちゃ屈強。疲れにくい、風邪ひかない、体調不良しない、虫歯しない、力持ち。

わたし気象病とか全然意味わからんらしいけど、頭痛いっていったらめっちゃいたわってくれる。痛みとかしんどいとかわからんから過度にいたわっておく、っていう基本姿勢めっちゃ好き

全然私の話聞いてなくてあんま話覚えてないけど断片的な記憶繋ぎ合わせて精一杯再現しようとしてくれる

誕生日ホールケーキだと嬉しい!お出かけせずに家にいたいな🎶🎶とかはケーキを用意してお出かけ連れてってくれた、もう笑けるけどそういうとこ大好き

バウンダリーがしっかりしているところ

自他境界曖昧なこの現代で、こんなにも自他境界がしっかりした人がいるんだ、と思う

私は自他境界曖昧人間代名詞になれるほど曖昧でぐちゃぐちゃで彼氏精神的にも身体的にもベタベタ好き好き甘えている。その私の希望をそれなりにかなえつつ、たまに私とは別方向のとんでも自己中を発揮しつつ(私もとんでも自己中を発揮してるのでそれはいい)、多分彼の中ではきっちり私との間で線をひいている。

そういう人を近くで見ていて、いわゆる重要他者から、しっかり線を引かれているという時間経験、その中で大切にされている時間バウンダリーを持つ人の考え方を近くで見れていることは人生で私にとってすごく有益だとおもう。

同時に、彼にとってはあまり良くない時間でもあると思うから、一緒にいて学びがあったと思ってもらえる時間をあと少しだと思うけど作っていきたいなー。

彼氏来年は一緒にいないだろうなって理由割愛!主には私が精神疾患女なのと仕事関係です。不倫じゃないよ!

失恋から学んだこと

当方歴=年齢、独りよがりの恋がご破算になったので、来年いいスタートを切るため、学んだことを共有します。

※ここでの失恋恋人同士になれなかったことを指します。

 

交流は1年ほど前から通話アプリで知り合いました。

相手お酒を飲んでいて、話のトーンが合ったので連絡先を交換しました。

記事性質上、参考にするのはおすすめしません。あの人に届きませんように。

 

成功したこと

相手趣味を知り、いつでも話題にできるようにする

洋画ドラマに造詣が深い人だったので、オススメ聞いて、作品見て感想答えられるようにした。通話しながら同じドラマ見たりもした。

感銘受けたやつは自分から感想喋った。

ただし、失敗したとき、これきっかけで好きになったものを触れるたびに思い出す呪いになってしまうので諸刃の剣

(チャラン・ポ・ランタンマッドネスって曲はこの手の呪いに効くかも)

 

趣味共通項があるなら、それについて深く話す

音楽趣味が似ていた。おすすめの曲聞かれて答えたり、ここの歌詞好きって話したり、一緒にライブに行ったりした。

 

・知りたい、ではなく、いつでも話聞くよというスタンスで接する

向こうが暇な時に電話をかけてくれる。好きな人からの突然の電話が嬉しくないことがあろうか、いやない。たとえ出られる状況になくたって嬉しい。

なお、途中からこれはできなくなっていった。こっちが話を聞きたい、聞いてもらいたい状態になってしまっていった。

 

誕生日の数ヶ月前に好きな香水ブランド聞いて、誕生日ギフトで贈る

香りがハマるかは正直賭けだけど、僕はそのブランド定番より喜んでもらえる当たりを含むセットを贈った。覚えてたことに対する喜びのあとに、いい香り見つけた喜びのメッセージが嬉しかった。

 

電話相手が欲しがっているものを探してデートに誘う

最近寒くなってきたね!気になる冬アイテムある?→コートとか見てるー→じゃあ買いに行こうよ!(超概略)って感じにデートに誘った。額は関係なかった。喜んでる顔が見たくて仕事頑張って予定合わせて有休取った。店員さんと、僕と好きな人しかいない3人のファッションショー時間を止めたかった。その日のデートでは向こうからカラオケ提案してくれて、一緒に好きな音楽を歌った。カラオケって相性わかるよな?と笑っていた。

 

失敗したこと

LINE告白した

最後デート人生で一番幸せな日だったが、気持ちが昂ぶりすぎて帰りの新幹線で気が急いた。

結果、相手が大切にしているだけの時間自分に対する不安を増幅させた。

告白に限らず、双方向リアルタイムコミュニケーション必要話題テキストを使ってはならない。

何を発信しても独りよがりになってしまうからだ。

その場で消化できなかったイベントは、次に回してゆっくり育てていかなければならない。

告白の次に来た返信は、僕が相手から貰ったお菓子への言及だった。その後も服への反響、僕の好きなアーティストが駅をジャックしている様子の写真を送ってもらったりした。

 

デート中に次の計画を話せなかった

不安の増幅要因その2である

遠距離でかつ仕事休日も違うのに、その場の楽しさにかまけて、後先を考えた行動ができなかった。

から電話時間を作ろうとしたが、向こうが話せそうな時間にこっちがたまたま仕事の打ち合わせがあって話せなかった。

その瞬間はきっと世界で一番仕事が嫌いだった。

それから電話が鳴らない間、相手相手の大切な時間を過ごしているだけなのに、こちらが勝手不安を募らせた。

 

不安で溺れそうになっているときに、女友達アドバイスを聞き入れる

結局、それは好きな人真意ではない。

不安が極限に達したとき電話アドバイスを仰いだ。「もし、僕が諦めたいと思ってるなら?」と聞いたら、「告白されてそのまま他の話題を続けてなあなあにする人は、重要な場面ではぐらかしそう」って言われた。またいつもどおり話そうという、彼女なりの気遣いだったかもしれないのに。

結果、自分から嫌われに行くメンヘラムーブかまして、後から取り戻そうとして、叱られて終わった。最後はそれはそれはみっともない男だったからきっとふっても後悔はないはずだ。

仮にうまく行っていたとしても、不安になってしまう状況に向き合う度に崩壊危機に面しただろうし、長くは続かなかっただろう。

いま自分アドバイスできるなら、とりあえず自分を信じるべし。積み上げたもの思い出せ、全力少年すな。

 

・「相手に期待しない」ことができなかった

不安ストレスへの向き合い方」として「相手に期待しない」という方法を使うことでじっくり待つことはできたはず。「相手に期待しない」を表明しない限りはネガティブな要素を持たないので副作用もない。

実際、ここ数日は一定の効果を実感している。友人から返信が来ない時に忙しいんだろうなと自分を納得させることができている。今までの僕は相手に期待し、求めすぎていた。

 

・ChatGPT(GPT-4)に恋愛相談して上手く行くのは、上手く行っているときのみ

基本的相手自分のことを好いてくれている前提。失敗やらかしている中で「ポジティブな反応が期待できるでしょう」ってその通りにするとブロックされます

人間同士のコミュニケーションアドバイスAIに求めるな。

 

僕はふられた日、次のカラオケで歌おうとしていた115万キロフィルムを聴きながら泣いた。

 

----

・(追記)ブロック解除は許しではない

取り戻そうとしないこと。いいな?お前はふられた男だ。身の程をわきまえろ。ギフト贈ったりしちゃいけないぞ。今年もよろしくとか言っちゃいけないぞ。

前を向いて生きる君が一番カッコいいぞ。

2023-12-29

一緒に義実家に行って、親戚付き合いをこなし、さあ帰ろう、という段ですぐ隣にかけてあったはずの私のコートは置きっぱなしで自分コートだけ持ってくる

酔っ払って電車寝落ち、ご両親から土産物を入れてもらった袋を落とし(落としそうだから「私が持つ」と言って持っていたのを自分で取った上にこれ)、フラフラ歩いてぶつかりそうだから呆れて腕を掴んだら組んで欲しいのかと勘違い、帰りに駅で買い物して帰ると言ったのに忘れてそのまま帰ろうとする、同じ話をデカい声で三連発

こんなみっともなくて「酔っても普段通り」なわけないでしょ。

ここに来るまでも何回も何回も話を聞いたのに、出かける時間からから全てが二転三転、19時前には必ず家に帰りたいと言ったのに18時過ぎて「どっかお店入ってから帰る?」

私の話って聞いてましたか?と喉元まで出かかったけど、聞いてないんだよね。普段からずっとそう。でも私もきっとそうで、「なんで聞いてないんだろう」みたいに思われていることはあると思うし、私も悪いところは同じくらいある。余り物同士でくっつきあったんだから所詮こんなもんなんだろうな、とは思っている。

私が加点ではなく減点方式他人を見る人間なのも良くないんだろうな。なんていうか、結婚した時点がすでに100点なので毎日少しずつ減点されて、新しい利点は特に見つけられてないから、加点要素がなくただ下降しているだけの状態になってる。

まあでも、一緒に暮らすってそういうことなのかもな。耐えられなくなるまでほどほどに頑張ろう。

2023-12-28

anond:20231228013736

コートとかスニーカーでダッサイ物貰ったら困るのはわかるけどさ

マフラー別に良くねえか?

ダサい服着てる奴見たら正直見下す気持ちはまあ無くはないけどマフラーにそんな気持ちなる事ある?

そもそもマフラーダサいとかダサくないとか思わんくない?

anond:20231228180503

バドミントンコートがある体育館に誘った、くらいのイメージなんだろう。

バドミントンするまでは読めなくても、運動するなら行きませんくらいは考えてほしいという。

彼氏からクリスマスプレゼント趣味に合わなくて辛い

12/30 下部に追記

ほんとに誰にも言えないからここに書く。

今の彼氏とは付き合って初めてのクリスマス

プレゼントにもらったマフラー趣味じゃなさすぎてつらい。

つらいポイント

①私の服装雰囲気と合わないので、私のことを考えて選んだと思えないところがつらい

②ほしい色や雰囲気を伝えていたのに、聞いていなかった(覚えていなかった)らしく全く違うものがきて、話を聞かれてなかったのがつらい

③おじさんぽいマフラーで、今時の女の子がつけるマフラーとはかけ離れてて、彼氏いかに時流に乗ってないか、周囲を見ていないかがわかってつらい

④でも伝統ブランド(ハイブラではない)ので、それなりのお金趣味に合わないプレゼントに消えてしまたことがつらい

とはいえ彼氏もそれなりに考えてくれただろうにそれを素直に喜べない自分性格がつらい

白かベージュマフラーがほしい、を覚えてくれてたら、

普段の私の様子を見て、シンプル王道のものが好きなんだなと普通の予想をしてくれてれば、、

あと、彼氏から、無地がいいだろうなと思ったけど、なんか変わったものあげたくなっちゃったんだよね、って言われたのもなんか嫌だった。

普通に喜んでほしいって思わないのかな?

わたし彼氏に喜んで欲しくて、彼氏ライフスタイルや持ち物やキャラクターに合うブランドとか素材とか色とかめちゃめちゃ調べるタイプから気持ちがわからなさすぎて。

彼氏一生懸命選んでくれたものならなんでも嬉しい♡みたいな女じゃないことが辛い。

それなりの値段って言っても1.5万とか。

でも1.5万払ってもいいって知ってたらもっとちゃんとお願いしていたというか、、、

なんか、、、、

こういう時の気持ちの整理の仕方が知りたい。

ていうか歴代彼氏全員プレゼントセンス悪い。王道シンプルな素材と色とデザインのものが欲しいし、見てたらわかるだろって思っちゃう。奇抜なものなんか持ってないし。

なんか、それを選ぶ時点で、こういう奇を衒ったプレゼント選びができる俺!のために買ってる感じがするのが辛い。

あとこれからもずっとこのセンスで選ばれるの?これからもずっと?って思っちゃう

今回は

大判でモコモコしすぎない素材の白か薄いベージュの無地のマフラーが欲しかった、欲しすぎて自分で買いそう。

彼氏が買ってくれた、おじさんがダブルコートの首元につけるために買ったみたいな、ボリューム少なめのダークブルーグレーのタータンチェックマフラー、いつつけたらいいの?

------------

12/30 追記

フェイクが薄かったのでここまでバズっちゃったら彼氏の目にいつか触れるかもと思って彼氏に言いました

彼氏めっちゃ笑ってくれてそういうところが好きだからこれに笑ってくれる人柄の彼に今時点選んでもらっていることは私はありがたいな〜と思ってます

どちらかというと見ず知らずの人にこんなに色々書かれて大丈夫?って心配してくれた

からもらったもの文句を言う女を選んじゃった彼は見る目ないと思うし何よりも本当にこんな女で申し訳ないと心から思う…

あと、ちなみにそのセンスで選ばれたのが増田、のコメントは私も天才かと思った、

私が彼氏センスをこきおろしてしているとすれば大打撃だったと思うけど問題はそこじゃないので笑えて済んだ

一緒やんて言われるかもしれないけど私は彼氏からプレゼント彼氏センスダサいとは思っていないです

品物としてはすごくいいしこれが好きな人もたくさんいると思う

グッチの財布って素敵だけど私の趣味じゃないんだよね、みたいなかんじ

なので彼氏センスのもの問題視したりセンスが悪いと思ってたりしているわけではなくて、そこに至るまでの思考プロセスのありかたの違いとかズレを悲しんでいるかんじでした まあ普段から人の話を聞けではあるけど 

あと何よりも私の性格の悪さへの自己嫌悪

今回はプレゼントっていう形のあるものアウトプットされて問題が表出しただけで、そしてどこかに吐き出したかっただけです、

センスあるブコメとそれを取り上げてくれたツイートで変にバズっちゃった

蛇足だけど私が考えていた以上にいろいろ考えて用意してくれていたこともわかって、彼氏は話は聞いてないけどすごく優しくて面白い人です

どんな経緯であれ人からもらったものについてマイナス感情を抱くのは良くないことなんやなあと学びました

2023-12-26

なぜトラブるの作者は成人誌には描かないの?

あくま少年漫画のつもりで描いたのに有害図書指定されるとはいわば公でこの漫画家はずば抜けてエロいものを描けると認められたということ

出来るだけ抑えたけどエロスが溢れでしまうほどエロいの絵の才能に満ち溢れてるってやつ?

なら堂々とエロ漫画描けばたちまちホムンクルスクラスになれるはず。

せめてオリジナルエロ同人ぐらいだしゃいいんじゃん。んで毛皮のコートでも着てたという昔の売れっ子腐女子作家のごとく莫大な副収入を得るが良い。

もしかして戦乱カグラのイラストレーターみたく性器だけはまともに描けないみたいなコンプレックス持ちなんだろうか

2023-12-22

anond:20231222174747

実際、凍えそうなときコートを着込むより下半身露出したほうが生存確率が高いと言われているからな

17万円のコートと5万円のコート、違いがわからん

メンズコートを買いたくて、高いもの(といっても20万円を超えない程度)から安いものまで色々見て回った

それでおもったのだが、5万円を超えてくると、どこに違いがあるのか素人目線ではわからなくなる。パット見の高級感、パット見の縫製の丁寧さ、パット見の生地の質感に違いがなくなってくる。

5万円と1万円しないコートではこのあたりの差がはっきりあるので、買うとなればここにお金を出しているんだという実感が得られるのだが。

ここを超えると、着てみたらわかるとかになってくるのかな。試着もしたけど暖かい室内ではよくわからなかった。

2023-12-21

anond:20231220132435

中古ならただみたいなもんだぞ

昔のユニクロシャツとか500円だし、コートでも1500円とかだし

2023-12-19

anond:20231219152954

ここ、つながってないよね

アルバイトお金が入ったか

欲しがってたコートを買いに行こうって

2023-12-18

anond:20231218202928

泣きたいときーわー、コートで泣け!とー、

あの人はっ、あの人はっ、教えてくれったぁ~♪

コート選ぶの難しい問題

コートって簡単なようで難しくない?

 

特に最近オーバーサイズの服多いじゃん

オーバーサイズショート丈のコートジャンパーを着るとトップスがはみ出して悲惨なことになる

オーバーサイズにはオーバーサイズコートを着なきゃならない

それがやぼったいからか、意外と冬はピッチリしている

都民は謎に寒さに強くて、それ秋だろみたいな格好してる人が多い

 

全部覆い隠すロングコートなら楽ちんかと思ったら裾が地面についたりしてめんどくさい

くびれのあるAラインの出るコートは前が開きがちで服を選ぶしマフラー必須になる

ダボッと着るコート普通にダサい妥協産物

ダッフルコートは使い勝手いいんだけど大学生感が出てしま

結果、もういいやでダウンコート着てる人が多いけど、まあ、実用極ぶりだよねあれ

レディースショート丈のダウンコートくらい?ビジュが良いの

てか東京カナダグース着てるやつなんなの?あれ高い上に暑くね?

 

レディースもむずいよ

半端な丈は無理、太めのパンツを履いてるおばさんしか着れない

コートなら超ショート丈+スカート+ブーツか、全部覆い隠すコートか、あとはふわふわもこもこ系を着てかわいこぶるしかない

20代かばくらいが一番迷うんじゃないかこれ

そしてもういいやってダウンコート着るよね

 

てかコートってマジでインナーよりも長くなきゃいけない法則あるよね、だから超長いか、超短いかパンツルックになるか、脚出してブーツか

って選択肢が限られる

結果みんな同じ格好になる

何なん??

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん