「血圧」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 血圧とは

2019-06-22

anond:20190622113500

糖尿病注射ことならあるけど

注射のシーンって放送コードひっかかるんじゃなかったっけ

そんで飲み薬改変されることが多いと思う

 

あと極端な高血圧とかかね

2019-06-21

コミュ障だけど献血しても怒られませんか?

コミュ障だけど初めて献血してきたので、他の皆さんの参考になればと思い、記録しておく。

もとより献血に興味はあったのだが、横目で見ながらも実に35年間、スルーして生きてきてしまった。

一応理由があって、幼い頃よりいろんな人の視界に入らないよう、縮こまって生きてきたせいか、体格がかなり小物であり、体重が50kgを上回ることがなかった。

体重が50kgないと何がマズイのかというと、献血界の花形である400mlに挑むことができず、200ml献血というちょっと少ない量の提供になるのだが、医療的には感染リスクを避けるため、できるだけ400ml献血のほうで賄うというルールがあって(例えば800mlの献血必要な人に400ml献血であれば2人から血液提供で済むが、200ml献血から提供だと4人になり、血液を介した感染リスクが高くなる)、200mlのほうは需要が少ないのだ。

から献血に行って、400ml駄目なのかよ、と残念がられたくない。やめてほしい、そんな目で見ないでほしい。なんか微妙雰囲気になってほしくない。もしかしたら怒ってボールペンとか投げてくるかもしれない(そんなことない)。という恐れ(という名の妄想から献血を避けていたのだった。

しか最近得た知識によると、献血バスでは200mlまたは400mlの献血(全血献血というらしい)しかできないが、常設されている献血ルームでは、成分献血というのがあって、これは体への負担が少ないので、男性45kg以上、女性40kg以上であればできるのだという(2019年6月現在情報です)。成分献血とは、簡単に言うと体から血を抜いた後、機械を通して必要な成分をより分け、一部の成分だけを抽出して提供し、赤血球とかはまた体に戻してもらえるので、貧血とか各種副作用になりにくいようだ。提供した成分はガンや白血病などの治療のための血液製剤に使われるらしい。

白血病というと、薄幸の美少女美少年イメージ脳裏にうかぶが、実際のところは50代以上の方への提供が多いらしい。まあそこは正直、残念なところではあるが、もしかしたら50代以上のおじさんでも子供か孫が美少女美少年かもしれないし、おじさんが元気になって美少女美少年が喜ぶのであれば、実質美少女美少年のためになっているわけだし、いちおう納得することにする。

まずは準備から

コミュ障なので、いきなり献血ルームには向かわない。事前によく調べて、会話を脳内シミュレーションしてからでないと、死のリスク社会的な)が高まるである

主に参考にしたのはこちらのページ。

日本赤十字社サイト。いわば献血公式。 

 http://www.jrc.or.jp/donation/

献血は怖くないし、ちょっと気持ちいい デイリーポータルZ

 https://dailyportalz.jp/kiji/140530164259

実際に行ってみる(横浜Leaf献血ルームへの行き方)

仕事休みが取れた金曜日の朝、献血ルームに向かった。

行ったのは、横浜Leaf献血ルームというところで、比較的近いのと、口コミが良さそうだったので選定した。

https://www.bs.jrc.or.jp/ktks/kanagawa/place/m1_01_02_detail.html

横浜駅についたものの、駅前大通り渡り方がわからなくてウロウロするという醜態さらしたが、おそらく横浜西口から地上に出て、左のナナメ前くらいにベイシェラトンに向かう歩道橋があるので、それを使うのが良いようだった。歩道橋を渡ったら2つのビルの間のデッキみたいなところに直結しているが、右側がベイシェラトン、左側が献血ルームのある横浜ファーストビルで、デッキからビルの2階に入れる。直結の入り口が見つからなかったら、いったん1階に降りてからビル1階の入り口から入れる。警備員さんがいたので、関係者以外にはタックルしてくるかと思って身構えたが、会釈されただけで問題なく入ることができた。

献血ルームのある14階でエレベーターを降り、入り口をおそるおそる入ると落ち着いたブックカフェのようになっていた。左側に受付コーナーがあり、にこやかなお姉さまが出ていらした。

自分「あの、初めてなのですが」

お姉さまかしこまりました。他のところで献血されたことはありますか?」

自分「あっいえその全く初めてです」

お姉さま「それではご説明いたしますので、そちらに座ってお待ちください」

チュートリアル

ここからパンフレットを使って、全体の流れの説明や、同意事項などについて一通り聞く。

全体の流れとしては、まずシステム登録したあと、今日献血して問題いか、少量血液を抜いて、チェックを行う。OKであればいざ献血となるので、針は2回ささることになる。

同意事項は、例えば、今日は激しい運動ができないが大丈夫かとか、フロは2時間後以降でなど。また、血液検査した結果をハガキで郵送してくれるが送ってもよいか?なども聞かれる。これは、ぜひお願いすることとした。

それから制限事項として、3日以内に歯医者さんで治療を受けたかとか、、海外渡航歴、過去に輸血を受けたことがあるかどうかなど。説明を聞きながら、はい、いいえと回答していく。

さらに、献血した血液は輸血や血液製剤のためだけでなく、研究に使われる場合もあるようで、これは拒否することもできるが、まあ医療関係研究が主なんだろうから、全部OKにした。

また、献血によって何か体調にトラブルが出た場合献血者のための救済制度のようなものがあるので、これを利用できるので安心してよいとのことだった。

ちょっと残念な会話になってしまったのは、お姉さまが「この後は急ぎのご用事などはないですか?」と質問になったとき、「この後」がどれくらいの時間なのかわからなくて「あっ夕方くらいに家に帰りたいです(※現在AM10時)」と言ってしまい、どう考えてもそんなに拘束される訳ないということに気づいて赤面してしまったが、お姉さまは穏やかな笑顔でやさしくスルーしてくださった。

この方を女神Aとする。

ここで衝撃の事実が判明したのだが、初めて献血する場合は全血献血(200mlまたは400ml)しか選べず、成分献血は2回目以降になるようだった。

というわけで、この記録は結局200ml献血の記録になってしまうのだが、初心者でもあるし、まずはチュートリアル付きのノーマルモードで一度様子を見てみて、問題なければ2周目以降でハードとかルナティックとか、ひいてはルナティック+に挑戦するのが私のプレイスタイルでもあるので、私としては特に依存はない。ただ、成分献血じゃねーのかよ!と思った方はすみません

ちなみに、200ml献血は初回の人か、年齢の若い人にしかやっていないということだったので、私はこのままの体重であれば、次回以降は必ず成分献血になるようだ。成分献血はやや時間を要する(トータル1時間半程度とのこと)ので、できれば予約したうえで、時間的に余裕のあるときにおこしください、とのことだった。

心配していたのは志望動機を聞かれることだったが、なかった(シミュレーション時は一応用意していた)。

一通り説明が終わると、住所氏名等を記入する用紙を渡されるので、記入して、免許証かなにかの身分証明書と一緒に渡し、システム的なのに登録してもらう。

登録中に、2分ちょいくらいのDVDを観るように言われる。さきほどのパンフレット説明抜粋のようだったが、大事ことなので2回言ったんだろうと思う。

DVDを観終わったら、次に静脈認証暗証番号登録するよう言われる。次回からは、登録カードに加えて静脈をピッとやるようで、静脈認証がうまくできないときのみ暗証番号必要になるようだ。

ここでタブレットが登場する。システム登録した情報が表示され、内容が正しいかと、再度、海外渡航歴などについての質問に「はい」「いいえ」で回答していく、きっと大事ことなので何度も確認するんだろうと思う。

入力がすべて終わったら、紙製のリストバンドを付けてもらうのだが、初回の場合はこれに加え、目印になるネックストラップを渡される。

しかし、周りを見渡してみると誰もネックストラップを付けていない。歴戦の勇者たちである初心者丸出しのようで若干恥ずかしいが、頭の中で

異世界に転生したひよっこ戦士が初めてギルドにきて、Lv1のギルドカードを作ってもらおうとするが、周りを見渡すとムキムキの戦士たちしかいない」

という光景がなぜか重なったのでまあよしとする。こんな感じなんだろうな、ギルドカード作ってもらうの。コミュ障異世界転生の前準備として、献血ルームに行くの、おすすめですよ。

次に、血圧測定と血液検査があるが、いったんロッカー荷物を預けて、無料飲み物などを飲んで少し待っているように言われる。

スマホマナーモードであれば持ち込んでOKで、通話通路でお願いしますとのことだった。

血圧と問診と血液検査

ロッカー荷物を預け、自販機の前でしばし逡巡し、アイスカフェラテのボタンを押した瞬間に呼ばれる。

女神Aは「飲み物持ったままで大丈夫ですよ!」とのことで、アイスカフェラテを片手についていく。

血圧測定・問診コーナーでは、血圧を測りながら、いくつか質問される。

「体調悪い感じありますか?」と、「消毒にアルコールヨードイソジン)を使いますが、かぶたことあります?」という程度だった。

血圧は上が105だったが、上は90あればいいそう。

そしてぐるっと裏に回って、別のコーナーで血液検査を行う。

ここでもイスがあって順番待ちがあり、前の人の様子を見ながらアイスカフェラテをちびちびやっていたら全部飲んでしまった。

隣のコーナーでは、歯医者にあるようなリクライニング式のイスに座っている人が献血しており、実際の様子を横眼で様子をうかがうことができる。

血液検査では、少量の血をとって、血液型の簡易検査と、ヘモグロビン一定量あるかをチェックしてもらう。

血液検査の方「両腕の血管をチェックして、良い方の腕は本番にとっておきますね」

左の方が微妙だったようで、左からちょっとだけ血を採られた。その場で、小皿二つに試薬が入ったセットみたいなものが出てきて、血液をポタンタンと垂らして、まずは血液型の簡易判定というのが行われる。

血液検査の方「この2つの薬は、それぞれA型と、B型に反応します。反応というのは、まぜてると固まりが出てくるんですね。あなた場合は両方とも固まりが出てますので、AB型ということですね」

自分「ほほう…」

血液検査の方「次に、後ろにある機械ヘモグロビンの量をチェックします。規定値がこれこれで、上回っていれば今日献血ができます

初心者マークをぶら下げているためか、一つ一つの動作を懇切丁寧に説明してくださるので、ちょっとした社会科見学のようで面白いし、安心できて良い。

無事、ヘモグロビンも条件をクリアしたが、氷だけになったアイスカフェラテのカップをちらっと見て「献血前は、飲み物はできればあたたかい方がいいですね。血管が細くなってしまうので」とのことだった。

初心者レベルが上がった。

検査最後に、ポケベルのようなものを渡される。献血用のリクライニングシートが空いたら、それで呼び出してくれる。

いよいよ本番にのぞむ

受付前のコーナーに戻り、今度はあたたかコーンポタージュを入手して飲んでいると、ポケベルが鳴り、慌てて手にこぼしてティッシュを求めてさまよう(ありました)。

事前に「飲み物のんでいたら、慌てずに全部飲んでから来て大丈夫ですよ」と言われていたが、脊髄反射で慌てる。

血液検査ときに見切れていた、献血のリクライニングシートがある場所に行くと、にこやかで優しげな看護師さんが出迎えてくれる。

靴は履いたまま寝そべっていいらしい。

リクライニングシートには一人一台、テレビがついていて、通販番組をやっていた。

リモコンが与えられるのでチャンネルを変えられる(しかコミュ障なので緊張してリモコン落としたらどうしようなどと思い、リモコンに触らず)。

看護師さん「これから3回消毒していきますアルコールと、アルコールと、ヨードです」

かつてないほど丁寧に消毒してもらう。

看護師さん「では消毒が終わりましたので、ひじを曲げないようにしてくださいね。曲がってほかのところにくっつくと、菌がつきますので」

このお方も懇切丁寧に説明してくださるので非常に安心感がある。いきなりブッスリやったりは絶対しないだろうと思う。

看護師さん「針が普通の針よりもちょっと太くなっています。これは、血球を壊さないようにするためです。なのでちょっと刺さるとき、いやな感じがあると思います。もし、しびれてきたり、痛みが強くなってきたりしたら言ってくださいね

まあ多少痛かったが全然問題なかった。針はさきほどの血液検査とは反対の腕に刺してもらう(いいほうの血管の腕)。

200ml献血は5分ほどで終わった。途中で「今、半分くらいですね」などちょいちょい教えてもらえるのと、テレビが目の前でついているので、それほど退屈ではなかった。

スマホを見ているのもOKらしいが、片手は動かせないので、落っことしたりしそうでポケットからさなかった。もしスマホを見たいのであれば、スマホリングストラップを用意していくと良いと思う。

両手使うゲーム機NGだろうな。

途中でテレビアンパンマンが始まったので、アンパンマン久しぶりに見るなーと思っていたら、「200ml取れましたよ~」と唐突に終わった。

よく献血したらスーッとする感じがするとか言われるようだが、自分はなかった。量が少ないせいかもしれない。

正直に言うと、なんか針刺さってたけど抜けた。という感じで、特に変化は感じられなかった。

そのまま5分ほどリクライニングシートで休憩する。巨大な砂時計が登場し、ひっくり返して5分測られる。砂時計久しぶりに見た。

休憩している間、針を抜いてシールを張ってもらい、しばらく押さえた後、包帯を強く巻いてもらう。包帯は1時間ほどたったら取ってよいとのこと。

ヨードを塗って黄色くなったところは、シールの外にはみ出ているところは拭いてもらえる。シールの下のところは、お風呂に入れば自然と落ちるとのこと。

血圧を再度測ってもらう。先ほどは上が105あったのが、97まで下がっている。まあ、血の量が減ってるから、圧がかからないんだろうな。

重い荷物を持ったりとか、あとバッグを腕にかけたりして腕を圧迫すると、内出血するかもしれないので、気を付けてほしいと言われる。

水分を取るように言われて、飲んだことのないスポドリをもらう(常温だったけどおいしかったです)。

最後にリクライニングシートから降りるとき、降りようとしたところに謎のフットコントローラーがあって、避けようとしたらふらついてしま心配されたが、フットコントローラーのせいであり体調的には問題はなかったのでそう説明した。

赤っぽいファイルをもらい、受付で渡すように言われるので、受付に戻る。

大事ことなので何度でも言うぜ

赤いファイルを受付に渡すと「しばらく座ってお待ちください」と言われるので、ソファに座ってスポドリを開けて飲もうとした瞬間、呼ばれる。何なんだこれコミュ障飲み物を入手した瞬間に呼ぶ決まりがあるのか。ないだろうな。すいません。すべて私のタイミングが悪いんです。ええ、昔からこうです。だいたいいつもなので。

ここで体調について確認された後、お風呂は2時間経過以降でとか、立ち眩みしたら頭からバーンと行く前に、しゃがむか横になれとかのサバイバル指南を受けるが、さすがに3回目か4回目の内容だったのでそろそろ飽きてくる。でもちゃんと聞いているとハーゲンダッツがもらえる。お味は受付の方おすすめの味が出てくるが、この味で大丈夫ですか?と確認してもらえるので、チェンジできると思う。そして、早い時間に来た人限定とのことで、袋入りのなんか高そうなドーナツをいただく。

最後に、登録カードをもらう。次回献血できる日付が書いてある(全血献血のあとは基本的に4週間のようだった)。10分ほど休憩したら帰ってよいが、初回の方はできるだけ30分程度休憩をとってほしいとのことだったので、スポドリハーゲンダッツいただきながらソファまったりする。

マンガ雑誌書籍が置いてあるコーナーがあったが予習にない行動をするとキョドる可能性が高くなるので、横目で見るだけで結局入らなかったが、そこそこ数がありそうだった。

座って、頂いたパンフレットを読んでいると、中に紙が挟まっており、これが最初説明を受けたうちの「輸血や血液製剤以外にも研究用に使うことがある」についての詳細のようだった。

裏面にびっしりと、研究課題記載されており、その中でひときわ気になったのが「ドローン血液を運ぶ研究」だった。

もし私の200mlが、病院製薬会社からお呼びがかからないようだったら、ぜひドローンで運んでみて、振動の影響だとか、高度の変化による影響だとかを調べていただければと思う(※選べません)。なんだったら落下事故を想定して、高いところから落としてぶちまけていただいても文句は言わない。

私の200mlの、今後のご活躍をお祈り申し上げたい。

2019-06-20

血圧整骨院

父親と父方の祖母が高血圧で、祖母に関してはくも膜下を2回やってる。

私(女・30代前半)は20代後半から徐々に上130↑・下90↑が普通になって、健康診断とかで病院行くと上150の100↑とか出たりした。

健康診断で父と祖母が高血圧で…て話をしても「まぁ140超えが普通になったらアレですね」と言われるし、今のうちにこれ以上上がんないように予防を…と運動を始めてみたりしたのだけど、去年くらいまで前述の数値が普通だった。

が、今年に入ってこれが下がってきた。

高くても120台/80台になった。

ご飯は基本自炊だけど三食きっちりしっかり食べてるわけではないし、食事内容をガラっと変えたわけでもない。

しろお菓子だけで1日過ごしたりとか不健康食事内容の日も結構ある。

運動も始めて4年くらい経つけど回数自体は始めた頃よりも減っている。

なんでだ?なんでだー?と去年と今年の違いを考えてたら今年から整骨院通いを始めてた。

仕事肩こりがひどくて、たまに1時間3000円とかのマッサージ行ってたりはしたんだけど、いよいよ頭痛がするまでひどくなってきたので、思い切って整骨院矯正プログラム始めたら、肩こりラクになるし姿勢もよくなってこの歳で身長ちょっと伸びた。

始めた頃は週3通いだけど今は週1通い。体はラクになったけど出費が増えた。痛い。

でも去年の私と同じ感じの血圧数値の人、もしお悩みだったら矯正プログラム受けてみてほしい。

改善するかもしれんよ!

……………整骨院ステマみたいに思われるのかしらw

2019-06-19

anond:20190619215216

それは低血圧のせいじゃなくて自律神経の問題

血圧は朝が弱いというのは嘘、というか俗説

自律神経の問題で朝が弱くておまけに低血圧ってだけの話

血圧しんどい

血圧かるとだいたい上90くらい

朝は6時起床だけど、昼くらいまでずっと眠い立ちくらみ頭痛もする

社会人になってからカフェイン系がぶ飲みしてなんとか仕事してるけど正直やめたい、でも眠すぎてやめれない

今は激安のクソまずい缶コーヒーでしのいでるけど毎朝吐きそうになる、ていうかその不味さで目がちょっと覚めるって感じ

バランスの良い食事とか適度な運動とか、そんなことに気を配れる余裕ない

からシャキッと活動できないなんてありえない、ただの言い訳、甘えだと言われて少しショックだった

仕事家事ですらしんどいのに、健康になるのも頑張んなきゃいけないんだなぁ、しんど

2019-06-16

乃木坂献血大事!みんな行こう!私も行ってみる!」記者献血行きましたか?」はてなー「なんてことを聞くんだ!プライバシー侵害!」

そもそもインタビューでこんだけ献血に関心が出たって語ってたら、そら献血行ったかどうかぐらい聞かれるだろっていうね

https://ken-love.jp/hatachi/interview/index.html

齋藤 これまで自分生活には結びつきにくいことだったので、知らないことや、誤解していたことの多さに気づかされました。「日本人の2人に1人はがんになると言われていて、献血した血液いちばん使われているのはがん治療」ということも初めて知って驚きました。そんな患者さんたちを私ひとりの力で救うことは難しいけれど、献血を通じて少しでも助けになれたらという気持ちになりました。

山下 これまで献血できる基準というのが自分のなかで曖昧だったのですが、実際に献血へ行って、献血できるかできないか判断職員の方がしてくださるということも知って安心しました。できないときはできない理由を言ってくれるのだったら、気負わずに今度行ってみようと思うようになりました。

堀 私たち代表として、正しい知識や、必要性を伝えていきたいと強く思うようになりました。たとえば、50kg未満は献血できないという噂を聞いたことがあるのですが、実際はそんなことなくて、献血の量や種類によっては40kg以上の女性や45kg以上の男性でも献血可能なんです。そういったことを、浅い知識ではなく、自分理解したうえで、自分言葉でしっかりと伝えていきたい。献血というのは、いいことなんだよ、大切なことなんだよっていう意義と一緒に発信できたら嬉しいですね。

Q ちなみに乃木坂メンバー献血に行くとしたら誰と行きますか。

与田 せっかくなので、まずは今回CMに出させていただいたメンバーで行ってみたいです。

堀 私は、寺田 蘭世ちゃん彼女自分血液型がわからなくて「?型」って言っているんです(笑)。だから血液型を調べるついでに献血へ行くのもありかなって。血圧なども事前に調べてもらえるので、自分のためにもなりますしね。

星野 自分ひとりでは献血に行かなそうなメンバーを誘いたいですね。たとえば、衛藤(美彩)さんとかは注射が苦手なので(笑)。そういう、注射が苦手な子たちを集めてみんなで行ってみたいです。

2019-06-13

anond:20190613134208

AWSに繋がるカメラとしては、deep lensってのが既に発売されてる

それを拠点に、血圧とか体重センサーを繋げてデータを送るシステムになると予想してる

IotサービスAWSは力いれてるし

anond:20190613134031

そのうち血圧計とカメラがセットになったような装置になるんだろうな

エリジウムのと違って治療はできないけど

2019-06-01

齢70になる父に書籍を贈るとしたら何が良いか

父の日が近い

毎年父の日には4〜5000円くらいの予算で何かしら送ることにしてる

9割がた食品飲料なのだけど5年前くらいか血圧とかコレステロールとか血糖値やらに制限がかかり選択肢がなくなってきてる

去年はコーヒーを送ったのだけどあまり喜ばれた形跡がなく

なら今年は高級茶でも送るかなとか思ってるけど若干物足りない気もする

なら物にすれば良いじゃないかと思われるかもしれないが

そもそも父は仕事や今は亡き祖父母の世話にかかりっきりで趣味という趣味ほとんどない

運動不足もあって最近は出不精で 世間への興味も薄れ 家でテレビパソコンを見てごろごろしてるようだ

そんな父に何か送るとしたら何がよいか

押し付けがましいものを送って使ってくれなければ意味がない

などと考えていて気づいた

そういえば割と父はインテリで ちょうど大学闘争世代だったのもあり若い頃は政治経済の本とかニーチェとか読み漁ってたと聞いたことがある

最近は小難しい本を読んでた気配はないけど私の部屋から村上龍小説やらを持ち出して読んでたりもしたようだ

なら本を送ってみたらどうか それも現在未来世界に再び興味を持ってもらえるような

だけど70歳の読解力がどの程度なのかも分からなければ そもそもそんなジャンルの本がいまいち思い付かない

何かあるだろうか?

とりあえず今のところ思い付いてるのは大前研一の「日本の論点2019〜20

まあ送ってきたら正直ビビるだろうけどとりあえず読んでくれはしそうな気がする

2019-05-29

BLを嗜む各位は

「ホ◯くれ」

って言い方をね、やめたほうがいい

使ってるほうの心理がだいたいわかるのでそのうえでやめたほうがいい

やさぐれたい…多分そういう気持ち…疲れているとき…露悪的に言いたいんだBL読みたいでは吐き出せないんだこれは…わからんか?って聞かれたらさ、わかるよ

女性喫煙率は伸びてるんだって

それと理由は同じだと思ってる

女の人が煙草を吸うのはいまだに「悪いこと」だからですよ ぐれたいんだよ

でもな

マイノリティにとって自分たち侮蔑する言葉は怖いんだよ

目にしただけで血圧変になるよ

そういうつもりじゃない、あなた達を指してるわけじゃないと使う側が言い訳してもそれは意味がなくて

ただそういう言葉蔓延する社会なんだっていうことを突きつけられるんだよ

同性愛者ではないけどマイノリティ属性があるのでそのへん過敏なんだすまん)

そこまでの暴力性を発揮したいか?傷つく相手がいるのに?

やさぐれ気持ちを発散する一言にそれだけの権利があるなんて主張するのは無理だよ

ブス死ねって言うような馬鹿がいてさ

そんな言い方やめてくださいって誰かが言って

お前のことじゃない、それともお前ブスかよ

って言われたら

そうじゃねえよ!!!ってなる…あれ、これ違うかな…まちがえた

女のことをま○さん言うやつ嫌なんだよな

いや自分はま○こ好きだしーとか言われたら鳥肌

からホ◯言うやつも良くないよやっぱり

でもBLじゃ表わせないんだ、そんな言葉じゃない、やさぐれたいんだって気持ちだとしても他に言い方あるよねたぶん

チン◯とチン◯のエロくれよ

とかな

各自工夫したらいいさ

SNSでチン◯なんて言えないよってひとは

ホ◯のがアウトなんだよ

って認識しような

2019-05-27

透析をする上でのメリットデメリットとは?

今回は、透析をする上でのメリットデメリットについてを患者視点から綴ってゆきますね。

透析をすることのメリットはただ一つー「腎不全死」にならない」の一点だけ。

若い人で言えば、まだ透析を初めて5〜10年くらいであれば仕事の両立が可能です。

しかし、慢性的貧血な上、年々、体力も消耗し、多くの人は9時〜17時でフルタイムで働くのは非常に難しい状態になります

反対にデメリットを上げれば、きりがありません。

では、患者視点から、ごく簡単デメリットを列挙します。

(1)健常者と比較し、常に慢性貧血状態なので階段の昇降ですらしんどい状況=常に体のだるさを感じる。

(2)食事制限カリウムの取りすぎは心不全を起こす可能性が大なので、果物生野菜摂取チョコもほぼ禁止

果物缶詰か、生野菜は水に浸してカリウムを抜き、茹でたり炒めたりして可能な限りカリウムを減らして調理

カリウム摂取が一番、透析患者さんには注意されるところ。

バナナイチゴトマトなどパクパク食べると、急性心不全に陥り、心臓が止まりますよ。ホントの話!

過度なタンパク制限ー肉や魚類ジャガイモサツマイモなど根菜類などの食材タンパクを多く含み、同時にリンを多く含むため、かなり制限がかかります

概ね、透析患者の1日のタンパク摂取量は60グラム

肉をしっかり食べられない=血や肉、骨にならないので、日増しに痩せていきます

刺身リンを多く含むので、数切れ程度で我慢してね。

じゃあ、何を食べればいいの?って話になりますよね。

まあ、管理栄養士から徹底的に栄養指導されますので、守るも守らないも本人次第でどうぞ。

ちなみにアメリカでは透析患者食事制限必要性懐疑的医者もいるとか。

かにそう思います。過度の食事制限がより体を弱らせることになるからね。

月に1回くらいは羽目を外してもいいけど、くれぐれも暴飲暴食禁止自己管理

(3)水分制限透析を開始すると1〜3年を過ぎるとほぼ尿が出なくなるので、当然、水分摂取の上限があります

透析患者の概ね1日の水分摂取制限量は200〜300cc、多くても500cc程度が限度です。

あなたは、ペットボトル1本分(500ML)で1日を過ごせますか?

お酒好きな人などは1日、50ccくらいで我慢ですね。多くて100cc。

ラーメンなどの麺類味噌汁スープなど汁物も数口を口に注ぐ程度。全部飲むと1日分の水分制限料を簡単に越えてしまうよ。

この”水分コントロールが実に厄介”で、水分が取れないと喉が渇くので、必然的透析患者さんは、「氷を口に含む」など工夫して、喉の渇き

潤す習慣を身につけなかればなりません。(夏場は本当に地獄。)

=なぜ、水分制限をしなければいけないのか?=

透析患者は尿が出ないため、口からとった水分が排出されないが故に、身体中がむくみ心臓や肺に水が溜まってしまい、あっという間に肺水腫や心うっ血といった呼吸困難引き起こししまうから…。

呼吸困難症状が出てくると、横になって呼吸することができなくなります

起坐呼吸と言って、座った状態しか呼吸ができなくなり、苦しくてどうしようもない状況に陥るのです。そしていずれ死に至ります

(4)塩分制限塩分の取りすぎは高血圧のもと。腎臓血圧コントロールする機能もあるので、患者は極力塩分を抑えた食事にしなければなりません。

概ね1日の塩分摂取量は5グラム程度。因みにカップヌードル等はまる1カップ食べると塩分10グラム以上含まれているので厳禁!

梅干しも塩の塊と考えなければいけません。

どうしても薄味の食事に慣れるしかないので、我慢できない方は高血圧を併発し、脳梗塞発症リスクが高いと言わざるを得ません。

さら糖尿病人症の場合は足の切断、失明など更なるリスクと闘いながらの人生となります

(5)決められた服薬の厳守。ー腎機能が落ちると、尿が出ないので、体に排泄物が溜まります

透析によって濾過をするわけだけど、薬によって排便とともにカリウムタンパク質、リンなどを排出させるのが一般的治療になっています

その他にも甲状腺ホルモンを安定させるお薬や降圧剤必要なので、毎食の薬を飲むだけでも1日の水分量を使ってしまます…。

なんとも悩ましい、これが透析患者生活となります

あなたは、ちゃんとお薬を間違わずに、定時に守って飲めますか?

さらっと簡単に取り上げてもこれだけのリスクが年を重ねるごとに合併症として現れる可能性が高いです。

なお、透析年数が長くなればなるほど、患者さんには様々な合併症が起こりうることを知らない国民が多すぎることもかなり問題なので、次回に続きを書きます

anond:20190527114411

来週にでもやるわ

どれも外れな可能性もあるけど

 

ずっと原因をしらみ潰しに見ていってる

胃潰瘍胃がん胆石胆のう、腎臓、肺、逆流性食道炎、胃酸過多、心療内科神経科低血糖、低血圧、あとなんだろ

結局、機能性胃腸症って言われるけどその薬も効かず

 

あと怪しいのは、アレルギー、副腎疲労、胃痙攣あたりか

それが駄目ならペインクリニックに行こう・・・

透析に入ったら、どうなるの?

次に透析に入るとどんな生活になるかを記しておきます。(透析治療については、たくさんの病院やクリニックに説明があるので省略。)

まず、一言で言えば、一度透析を導入したら、死ぬまで透析から逃れらないと言うことです。

毎週、週3回、4〜5時間、通院し、穿刺(針を刺すこと)して、透析を受け続けなければなりません。痛いですよ!16〜17ゲージほどの太い針を2本、刺すんだもん。

失敗されたら刺しなおし!穿刺が下手な看護師にあたると、本当に後悔します。痛さ倍増ですもの

子供だったら泣いて当たり前。もっと腕を磨けよ!と叫びたくなります

また、お盆大晦日元旦もありません。定期的に通わなければならず休めません。

台風だろうが大雪だろうが、透析を1回でも抜くと、尿毒素と水分がたまり、体調が悪化します。

まあ、1回くらい行かなくても、食事、水分管理さえしっかりしていればすぐには死なないけれどね。1日くらい断食すればいい。

でも、サボって行かなかったりすると、病院やクリニック側から電話がかかってきます

連絡がつかない人は、警察に依頼してまで捜索がおよぶこともあるそうな。

まるで、犯罪者扱いですよね。ふざけるなって感じ。

透析をしない間隔があくほど、死に至るリスクが高いので理解はできますが、そこに「本人の人権意思尊重されているのかどうか」というとどうでしょう

ここは大きな問題でしょ!

”いやだからサボる”人もいれば、仕事が忙しいから行けない、家族介護子供行事冠婚葬祭などで行けないなど、様々な事情もあるというのにね。

全くもって人権無視。(リタイアしているお年寄りには、あまり関係ない話ですが。)

話がそれましたが、透析において、穿刺した後、ただベッドで呑気に寝ていられるわけではありません。

起きている状態だと、一般透析中は血圧が下がります血圧が下がると、透析はできないので、寝た状態にして、足を上げて血圧を戻します。

クリニックによっては昼食や夕食を出しているところもありますが、食事をとると血圧が下がるとも言われています

糖尿病から腎不全になった患者さんは、血糖値問題もあるので要注意!

図太い神経の人であれば、透析間中、ぐっすり眠れてしまう人も稀に見かけますが、何割かの人は、血圧低下や不快感、頻脈、不整脈頭痛、血管痛、神経痛などが普通に現れます

体の中の血液を1分間に一定量取り出しながら機械で濾過、除水をして体に戻すわけですから、めちゃくちゃな力技をしているので小学生でもわかるよね。

特に、体の水を引き終わる後半で、足やお腹、手、首筋などがつる人が多く、これは血管内脱水などからくるものと言われています

また、透析終了後は、体の具合が元に戻るまで時間を要し、だるさを感じる人がほとんどです。

一般に、透析1回すると、フルマラソンを走り終わったというくらいの疲労感があるとも言われています

以上が、大まかな透析治療の実情です。

透析を導入すると、どれだけ患者本人が苦しみ、悩み、周りの家族にも負担が重くのしかかってくるのかを少しでも理解してもらえればいいな。

「くれぐれも透析必要ですね」と言われても、安易に受け止めないよう、よくよく考えてください。

次回は透析をする上でのメリットデメリットについて記します。

2019-05-26

anond:20190525105105

血圧の傾向とかある?

目の前が赤くなるという表現ちょっと心配だなあ

性格問題と思いきや脳血管性障害などのケースもあるから一度検査してみては

2019-05-25

anond:20190525094157

おいしそう。

血圧気にしないでいいならそういう食事をしたい。

大根おろしポン酢しょうゆとすりごまに、大葉の刻んだのかなぁ。>とんかつ

2019-05-22

anond:20190520021156

記憶障害発生してからやべえなと思い簡単に予約できて当日診療できた精神科行ってきた

でも記憶障害のことを話した記憶がないというか、何したか憶えてない

血圧不安解消みたいな薬出された

大学保健室には「とりま頭の病院行こう」って言われた

なんだかよくわからないけどとりあえず今週は何も考えずに過ごそうと思う

なんかさ、くよくよ悩んだりしてたとき、ふと「アレッさっきまで何に悩んでたっけ?」とか突然どうでも良くなって忘れたり、こうしようと考えてたことが突然どうでも良くなって忘れたりすることあるやん?それが10秒に一度起こってる感覚

そんなフランクな感じで重要なことを忘れてることに気がついてな

自覚したのが昨晩なのでその前から色々忘れてる気がして怖くて大学行けないわ

2019-05-15

anond:20190515191641

踏み絵にあたったもともと高血圧のおじいさん「と、とにかく医者をよべ」

2019-05-12

anond:20190512234718

おっちゃんは記録のために、血圧計と体重計をオムロンの最新製品にしちゃったよ。

これらは、スマホ連携できてスマホアプリから読み取ってグラフ化できるんだ。

便利なので検討してみて。

血圧だけど血圧記録めんどくさいマン

血圧計すら買ってないんだが買いたくない

風呂にある血圧計の結果をスマホで映してgoogle fitかに貯められるような機能はないもの

あ、そもそも風呂カメラ起動させちゃダメだった。

2019-05-11

業務スーパーイカスミソース

サイゼイカスミパスタが好きなので買ったんだが

塩辛すぎて舌が痛くなり

これ完食したら血圧上がって死ぬんじゃ…ってなった

パスタごと水洗いしてまぁ食えるくらいにはなったがマズい

でもネットで調べたら絶賛されてて

どうもトマト入れたりワインと煮込んだりいないとダメらしい

あとパスタの量も少なかったみたい

3個セットで買ったからまだ余ってんだよな

なぜか3個セットになってる時点で察しておくべきだった

2019-05-09

ラーメンスープって薄くしてもらえるのだろうか

近所に何店か、ビブグルマンに載るようなおいしいラーメン屋があるのだが、

血圧の夫のつくる薄味の食事になれてしまったためにスープがすごくしょっぱく感じる。

ラーメンやさんってスープにこだわりもってそうで注文つけるのすごい怖いんだけど、

2種類混ぜてるほうの2番目の液体(?)を多くしてもらうことはできるんだろうか。

素人は来るな!とかいわれちゃうのかなーこわい。

《加筆》

初めてブコメついて嬉しい…!

そうなんだよ、店の作り出す「旨味」「風味」「香り」はもちろん尊重したいんだけど「塩味(えんみ)」は本当に慣れの問題というか、個人基準値が違いすぎるという前提があるのに、それを押し付けられる(のかどうかまだ行きつけには聞いてないが)のは、どうしてなのかなと思うのよ…🤔

麺の硬さの変更は、ひろく受け入れられてるのにになあ。

構造的に濃淡が簡単に変えられる食べ物なのになあ…ラーメン。そんなの他になかなかないぞ。

《再加筆》

みなさんブコメありがとうです。

ごめんなさい、家系博多ゴミ匂いっぽくて無理なんですすいません…

2019-04-29

国民健康保険料値上げと、薬捨てた自慢の叔母

国民健康保険の値上げについて、自分IT健保なので直接影響は受けないが、医師から処方された薬を片っ端から無駄にしてる叔母を見ると思うことがある。

叔母の話はこんな感じだ。

・三大疾病でここ7〜8年通院している

・もらった薬の中でも胃薬、高血圧の薬は一度も飲んだことがない。しかし、貰えるものはもらっておきたいので飲んでないことは言わないし、要らないとも言わない。

・飲んでないけど数値的には何も変わっていないらしい

身の回りで薬が必要そうな人がいたら譲っている(イソジンヒルドイド、胃薬、抗生物質ロキソニンあたりっぽい)

・月に2、3度通院、スーパーの中袋くらいのビニールパンパンに処方されている

・一粒数万円するような薬ももらっている(流石にそれは飲んでるらしいが)

会う度に『先生がさ、あれも追加しますか?とか聞いてくるからウンウンいっておくんだよね、またこんなにもらっちゃった!捨てるだけなのにねぇ』みたいなことを誇らしげに言っている

私も私の兄弟も『使わないなら断ってよ。その無駄にしてる薬は私達の保険料から出ているんだよ』と言うのだが、医師から毎回何かを処方されている=心配されている=寂しさを紛らわしている、という状態なのだろうか、全く聞く耳持たず毎回薬捨てた自慢が繰り広げられる。

飲んでいなさそうなら、処方しすぎないような仕組みを望むし(例えば、飲んだ後のゴミを持ってきた分だけ処方するとか)、医師には服用しているか意識的に聞いてもらえないものだろうかと心の底から願う。

会う度に体調不良自慢と、薬自慢をきかされて、『使ってないのに使えなくなった!』と携帯パソコンサポートばかりさせられて帰省が少し億劫になるそんなゴールデンウィーク

2019-04-28

食欲の落とし方を教えろ

中年男性、50歳。

よく「中年になると、若い頃食べれたものが、食べられなくなる。食欲が落ちて、胃が受け付けなくなる」というが、

自分の食欲は、50歳になっても、今だに20代の頃と変わらない。

脂っこいもの、揚物、ジャンクフードが大好きだ。

食べる量も、20代と変わらない。

食欲が落ちなくても、デブでも、別に自分的にはなんの不都合ないのだが、医学的には非常にヤバイ

血圧になった挙げ句、一ヶ月ほど心不全入院してしまった。

なのに、食欲は落ちてくれない。

こういう中年の為の、食欲の落とし方を、誰か教えてくれ。

2019-04-23

anond:20190423222728

唐辛子のほうがやばいけど、どちらにしても毒になる量たべたら吐くか水を飲んで排泄しないといけないよ

血圧腎臓病の人にとっては目の毒なテレビ流行ってて不健康しかみえない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん