はてなキーワード: 編集履歴とは
%% 着手中 %%
- 書写A : タイピングで書き写す。
- 書写B : 導入初期はタイピングで書き写す。(手書きに変更するかについては今後検討する)
- 書写C : 手書きで写す。
- 書写D : タイピングで書き写す。
- 書写Dについては本工程を省略する。
- 新規作成したファイルへ、それまで書き写した内容の続きとなる文章を書き出す。
- 書写A,Bについて、「見ながら書き写す」から「文を見る→目をつぶって諳んじる→目をつぶったまま書き写す→目をひらいて修正する」の繰り返しに変更する。
- 以下を実施する。
- 修辞を用いた一文と、その前後の文を含めた文章の抽出・保存
- 抽出元は直前の書写で書きだした文章、抽出先は新規作成したマークダウンファイル(以下、mdファイル)とする。
- 文章のなかで目にとまった単語を、mdファイルのタグに追加する。
- 以下の項目を追記する。
- 1W5Hに関する内容(箇条書き)
- もしストーリー上の転回となった場合、以下の項目を追記する。
- 要約
- 月末まで固定する。
- 既に書き写した小説
- 短歌
- 各国の憲法,不文憲法にある条文(日本以外は邦訳を用いる)
- 内容はセクション「情報収集」で保存する。
%% 未着手 %%
%% 未着手 %%
%% 未着手 %%
%% 未着手 %%
2023/09/15:
- 概要
- 実施事項
- 参考
- 書写
- 読書
- 情報収集
- 執筆
2023/09/14 :
コメントの皆さま
ご意見ありがとうございます。個別にレスポンスできておらず申し訳ありません。
共有頂いたトレーニング方法、書籍のいずれもたいへん参考になります。
しばらくのあいだ本記事を定点観測し、後日、共有頂いた内容を別の記事にてまとめていきます。
文章表現力を人並みにしたくて、去年の五月ごろから商業小説の書き写しを始めました。
先日二〇冊目を書き写し終えたのですが、まったく効果が表れません。
そこで経験者の方に訊きたいのですが、
1. 小説書写やってみて、書くのが上手くなった実感はありましたか。
1-a.(実感があった場合)その時点でどのぐらい書き写しましたか。
1-b.(実感がなかった場合)代わりにどんなトレーニングに切り替えましたか。
※以下、1で実感があったと答えた方へ。
3. 次に挙げるのは、現在の自分が書写をおこなう上で心がけているルールです。改善箇所があれば教えてください。
- 1日あたりの書き写し量は上限10,000字、下限5,000字。
- お手本となる小説のジャンルは問わず。ただし、受賞歴のある作家を数名ピックアップし、それぞれから数冊選ぶ。
上限10,000字に「ん?」と思われた方向けに補足すると、今年1月から5月にかけて12,000-15,000字/日ほど書き写していました。ここ数か月は時間が取れず上記の状況です。
2023/09/14 :
ふせひでと
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%83%E6%96%BD%E8%8B%B1%E5%88%A9
どうでもいいけど、一応読み方正しいか確認するためにWikipedia見に行ってなんか違和感覚えて、編集履歴見たら、これ本人が細かく細かく更新してるのかもしれないなと思った。
CNNの記事なので英語の元記事を見てみよう、どういう表現だろうか
Tonga eruption blasted enough water to fill 58,000 Olympic pools into the Earth's atmosphere, NASA says
The eruption sent a tall plume of water vapor into the stratosphere, which is located between 8 and 33 miles (12 and 53 kilometers) above the Earth's surface. It was enough water to fill 58,000 Olympic-sized swimming pools, according to detections from a NASA satellite.
この噴火により、地表から 12 ~ 53 km (8 ~ 33 マイル) の高さに位置する成層圏に、水蒸気の高いプルームが送り込まれました。 NASA の衛星からの検出によると、オリンピック サイズのプール 58,000 個を満たすのに十分な量の水でした。
英語圏でよく使われるのだろうか?この「プール何杯分」というのは
twitterで「fill pools until:2022-01-01」の検索条件で検索してみる
すると以下のようなニュースがツイートされているのを発見(「The Hustle」という媒体のようだ)
In 2020, US gas stations sold enough gas to fill 187k Olympic-size swimming pools. But most don’t make money from gas. Here’s why.
2020 年、米国のガソリン スタンドは、187,000 個のオリンピック サイズのプールを満たすのに十分な量のガソリンを販売しました。しかし、ほとんどの人はガスからお金を稼ぎません。理由は次のとおりです。
ニュースサイトではない一般ユーザーもこのような表現をしていた
During my lifetime I've probably drank enough whisky to fill an Olympic size swimming pool, but whisky flavoured foods of any description should be avoided like the plague.
私は一生の間に、おそらくオリンピックサイズのプールを満たすのに十分な量のウィスキーを飲みましたが、どのような種類のウィスキー風味の食べ物もペストのように避けるべきです.
英語版wikipediaの「Olympic-size swimming pool」のページを見てみよう
An Olympic-size swimming pool is used as a colloquial unit of volume, to make approximate comparisons to similarly sized objects or volumes. It is not a specific definition, as there is no official limit on the depth of an Olympic pool. The value has an order of magnitude of 1 megaliter (ML).[1]
オリンピック サイズのスイミング プールは、口語的な体積の単位として使用され、同様のサイズのオブジェクトまたは体積とのおおよその比較を行います。 オリンピックプールの深さには公式の制限がないため、これは特定の定義ではありません。 値は 1 メガリットル (ML) の大きさのオーダーを持っています。 [1]
なるほど、この書き方だとニュースの定型句に限らず一般的に使う言い回しに見える
※追記:
編集履歴を確認したところ00:16, 30 May 2003のリビジョン時点で以下の記述がある
少なくとも20年前からこのような言い回しがwikipediaに書かれる程度には一般的だったようだ
An Olympic Size Swimming Pool is the type of pool used in the Olympic Games. The size of the pool is commonly used to define the size of other objects, or to explain how much water is in a particular location.
オリンピック サイズのスイミング プールは、オリンピックで使用されるプールの種類です。 プールのサイズは、通常、他のオブジェクトのサイズを定義したり、特定の場所にある水の量を説明したりするために使用されます。
追記ここまで
英語圏の人はピンと来てるのだろうかこの言い方で
勘だがピンとこない人も結構いる気がする
だって日本人でも「東京ドーム何杯分」がピンとこない人は結構いるからな
調べてみたがなかなか興味深かった、他にもこういう海外のよくわからん単位がありそうだ
「フットボールコート何個分」みたいな面積についての言い回しもあるみたいだったし
その国固有の例えとかありそうで面白い
イタリアなら「コロッセオ何杯分」とかあったりしそう(調べてないけど)
※再追記:
以下の英WikipediaのページのVolumeのCasual unitsの項がズバリだ
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_unusual_units_of_measurement
上記3つのサービスにおいてきな臭い動きが観測されたので記録を残しておく。
最近よく見られる「フェミニスト」を攻撃するための何らかの工作ではないかと疑っている。
2021年7月29日9時3分30秒、はてな匿名ダイアリーに以下の記事が投稿される。
『金田淳子氏の刃牙に対する主張はそれほど間違っていたんだろうか…?という疑問の日記。(anond:20210729090330)』
その後、この記事といくつかのトラックバックが立て続けに非公開3ブックマークされ注目エントリ入りする。
しばらく間をおいて『フェミニストと会話する上での困難ポイント(anond:20210729143953)』も同様に注目エントリ入り。
その様子は『非公開3ブックマーク記事の記録(anond:20210729100618)』でも触れている。
ハッキリ言っておくが、ごく短時間のうちに複数の記事に対して非公開3ブックマークがつくような事はまず起こらない。
しかも注目エントリ入りしたのは「腐女子」「フェミニスト」という特定のワードを含むエントリばかり。
この時点で誰か(複数人の可能性もある)が騒動を起こそうとして工作しているのではないかと疑い始めた。
また例の記事につけられたいくつかのトラックバックも炎上を盛り上げるための自演を疑っている。
最近だと弱者男性関連の話題でもこういった工作まがいの動きが見られたのでマッチポンプの可能性も否定できない。
また「金田淳子」というキーワードで過去のエントリを見てみると、このきな臭さの予兆に触れることができる。
『フェミニストと会話する上での困難ポイント』が注目エントリ入りした後の7月29日19時32分。
ニコニコ大百科に『あたまゲームスパークなの?(https://bit.ly/2V1K4Ux)』という記事が投稿される。
『金田淳子氏の刃牙に対する主張はそれほど間違っていたんだろうか…?という疑問の日記。』
はてな匿名ダイアリーに投稿された上記二つのエントリを引用する内容となっている。
この大百科記事の不可解な点は初版が投稿されたタイミングとその理由。
まずこれを書いている7月30日13時4分現在の二つのエントリのブックマーク数は以下の通り。
『金田淳子氏の刃牙に対する主張はそれほど間違っていたんだろうか…?という疑問の日記。(49件 https://bit.ly/3j4Iqtm)』
『フェミニストと会話する上での困難ポイント(83件 https://bit.ly/37nWY1T)』
いずれも100ブックマークにも満たず、はてなのごく一部でしか話題になってないような状況だと思う。
しかもニコニコ大百科に初版が投稿されたのが19時32分なので執筆時点ではもっとブックマーク数は少なくなる。
まだネットのごく一部でしか認知されていなかったエントリの大百科記事がこれほど素早く作られた理由は何なのか。
『フェミニストと会話する上での困難ポイント』も初版投稿時点では人気エントリ入り(50over)していなかったはずなので、
普段からある程度はてな匿名ダイアリーを見ている人間が大百科記事を執筆したのではないかと推測する。
ただし非公開3ブックマークしている勢力と大百科編集者が関連しているかは現時点では不明。
全く無関係の他人同士が好き勝手動いてそうなった可能性も大いにある。むしろそのほうが自然だとは思う。
とりあえずこの動きは今後も注視していくつもり。
ちなみにこの大百科記事を書いたのは『!?(https://www.nicovideo.jp/user/54150114) 』というユーザーで、
編集履歴(https://dic.nicovideo.jp/u/54150114 )を見る限りアニメ、ゲーム、特撮について書いている模様。
Game*Sparkの大百科記事編集にも参加しており関連項目に『あたまゲームスパークなの?』を追加している。
よほどこのワードを広めたいらしい。
また上記の件とは無関係だが大百科のGame*Spark記事掲示版においてこのような書き込みを見つけた。
406 ななしのよっしん 2021/07/29(木) 15:51:44 ID: mcy8SvVfNt
お前ソース見ずに語ってるだろという意味で「あたまゲームスパークなの?」と煽る人を見た
汎用性高い
『フェミニストと会話する上での困難ポイント』が投稿されてからおよそ一時間後の書き込みである。
(15:52追記)『フェミニストと会話する上での困難ポイント』投稿後わずか20分でついたトラックバック全文がこれ。
(16:13追記)『フェミニストと会話する上での困難ポイント』が初ブックマークされたのは「2021/07/29 14:44」と確認。
ウマ娘の権利者はサイゲームス。ウマ娘関連に対してセーフアウトのジャッジ(警告、告訴など)をするのもサイゲームス。
馬主に法的にも商業的にも権利はないが、サイゲが商売を円滑にする為仁義切ったり使用料払ってるかもしれない。
馬主(や関係者)が二次創作者に文句をつける権利はないが、サイゲに対して文句をいう事はあるかもしれない。その結果サイゲのアクションが起きることもないとは言えない。
二次創作は基本的に自由だが、サイゲから「もしもし?」とされる可能性はエログロじゃなくても内容によらずある。またサイゲの財布に手を突っ込むと明確にアウト。
ウマ娘リリースから3週間が経過したが、多分に漏れず自分も50時間程度をウマの育成に溶かしてした。
アプリに熱中していたので全く気が付かなかったが、ツイッターを中心にウマ娘の権利や二次創作の取り扱いについて妄想や空想混じり、或いはハナからトモまで間違ってる言説が大手を振ってばらまかれてるのを見てびっくりしてしまった。
いくつか引用して記録をここに残しておく。
ウマ娘の二次創作云々、エロがだめとかグロがだめとかじゃなくて「馬の権利者はサイゲじゃない」「ゆえにアウトかセーフか判断するのもサイゲじゃない」って話なんだけど、間違いなく大部分の人には伝わってない— モノティー (@monotea_error) March 4, 2021
ツリーにこの後も妄言が続いているが、そもそもウマ娘の話をしてる以上権利者はサイゲームスでしかない。ウマ娘が現実にいる世界に住んでたのかな…?
ツリーには牧場云々とあるが、オーナーブリーダーと生産牧場の区別すらついていない認識で伝わるわけがない。生物としての馬の権利については、ウマ娘とは関係がないので触れないが競馬で一律斤量背負わせるのどうなの…とかそういう方面からはじまる話になるだろう。
本作は、実在する競走馬をモチーフとしたキャラクターが登場しているが、当然のことながら馬主や多くの関係者の協力が絡んでおり、関係者の中にはマルゼンスキーの馬主の娘に当たる橋本聖子東京五輪・パラリンピック組織委員長や、重賞を提供するマスコミ関係者などの、本気で怒らせたら二次創作文化そのものを危機に陥れる事も可能な要人なども含まれている…
この渋百科の項目をスクショし
ウマ娘のエロはダメってさ、馬主さんとかに迷惑かけるからダメってのは分かってたんだけど。
というコメントをつけて投稿したTwも拡散されていたが、この項目はアプリリリース後3人の人間によって追加された妄想であり、この記述をもとに云々すること自体がバカげている。
あえて突っ込むなら今まで表現の自由によって立つと共通の認識がある創作活動において、その根幹の「権力からの自由」を平然と無視して『権力者だから配慮しよう』などと書くこと自体噴飯物でしかない。
「個人で描く分には自由。でもそれを公開するのはナマモノ系と同等以上の注意を必要とした方が無難。できれば内輪で信用できる人間同士でやり取りした方がいいんじゃないかな…」というあたりに落ち着くのではないだろうか。大っぴらに書きたい人には窮屈だろうが。
法律的な権利は馬名に関してはすでに否定されており、またウマ娘は現実の競走馬にモチーフを得て創作された架空のキャラであるからそもそも馬主の法律上の権利は発生しようがない。
しかし、サイゲームスが展開に当たって仁義を切ったり利用料を払ったり、イメージ保持に努めたりする旨の契約を交わしていたりすることは考えられるし、今後の商品展開もある程度お行儀によって違ってくる可能性はある。
また権利的な意味で考えれば、そもそもウマ娘の権利者であるサイゲームスが婉曲に「イメージを損なう表現は配慮しろ」といっている以上、それ相応の対応を行う必要があり、そこに挑戦するようなことを大っぴらにやると、権利者としてのサイゲームスからアクションを誘発することは十分考えられる。
あとウマ娘は実在の人物がやった行為をキャラクター内に取り込んでるけど、それを通り越して現実の人間と絡ませると馬名のパブリシティがどうのとかいう話ではなくなるのは考えればわかるだろう。
とかなんとかグダグダ書いてたら専門家の人が権利関係についてどう考えるべきか?の意見を公表していた。
ほかの専門家に聞けば違う見方も十分できるだろうけど、少なくともなぜ馬主に権利が存在しないのか?そもそもウマ娘の権利はどういう状態なのか?を簡潔にまとめているからリンクを張って終わる。
昔派遣社員でIT担当やってて、会社のファイルサーバーを変更した。
それまではフツーのサーバーだったので誰がファイル書き換えたのかわからなかった。
新サーバでは誰が何時何分にどこをいじったのかわかるやつだった。
しばらくして新入社員のピチピチ女子(死語)から相談があった。
ファイルが消えている、とか文書が編集したのが戻っている、とかだった。
それで編集履歴を見てみると、お局さんが数時間前に更新していた。
ピチピチ女子のほうは何度かそういうことがあって当惑していたらしい。
お局さんが犯人だとわかったが、「あっ察し」と気づいたワイは、
「編集履歴から戻せるんで大丈夫みたいです~(お局の名前は明かさず)」
って感じでサラっと終わらせた。
あれを見て女同士のケンカってこええなあと思ったけど、
なんか女児みたいな単純なやり口でお局もかわいいなと思ったのは余談である。
やっぱピチピチよりお局だよね。
岡部健、QiitaをBANされてからしばらくは自分のBlogspotで色々書き連ねていたようだが、ここ1年間はQuoraという実名制のQ&Aサイトを根城にしていたようだ。
ところがつい先日、そこでもアカウントBANされた模様。
Quoraのモデレーションチームが岡部 健 (Ken Okabe)さんのQuora利用を禁止しました。
コメント:
Multiple BNBR
https://jp.quora.com/profile/%E5%B2%A1%E9%83%A8-%E5%81%A5-Ken-Okabe/log
BNBRというのはBe Nice, Be Respectfulの略で、「いつも思いやりと敬意を示すこと」を意味するQuoraの心得ということなので、それに複数回違反したことという利用禁止の理由がわかる。編集履歴をざっと眺めた限りでは、コメントが抹消されているものも非常に多く、明らかな暴言をマイルドな表現に訂正した履歴もあるが、それが却って元の言動の問題を浮き彫りにしているあたりが興味深い。彼がアカウントを永久BANされたのは確認できるだけでも Wikipedia(FXST名義)、Twitter、WordPress、Qiita、Quoraといったところだが、このBAN履歴から彼は何を学ぶのだろうか。
投稿者です。
本人かどうか確定ではないが、別人としてもだいぶ痛いな 氏が炎上する前なら「あー」だけど、書き加えられたのは炎上後だよね。なりすましの可能性を棄却できる根拠が欲しいな。
1に、
(アカウント乗っ取りによる不適切な内容の記述の可能性もあるが、それにしては地味すぎるので極めて可能性は低いという認識)。
なので、問題は、Alembert氏が、私ではなく、本当に大澤昇平氏か?の一点になるかと考えております。
(偽造の可能性の例:Alembert=私=炎上狙いでここ数か月で古いwikipediaの編集アカウントを使ってチマチマ仕込み)
で、Alembert = 大澤昇平氏? の話になるのですが、下記情報だけではだれでも編集可能なwikiのため、おっしゃる通り、根拠がかなり薄弱と思われる方もいらっしゃるかと思います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%BE%A4%E6%98%87%E5%B9%B3
脚注 ^ a b c “自己紹介 / Alembert”. www.wikihouse.com. 2019年12月13日閲覧。
との情報があり、脚注の1番目で、Alembert = 大澤昇平 と書かれているので、
限りなく、真であるということができるのではないかと思っております。
(まじめに調べるなら、Alembert = 大澤昇平がいつから、書かれていたか履歴を追い、脚注の古さを確認することにより、Alembert = 大澤昇平の確度をより上げることができると考えてます)
なお、私自身は、
https://twitter.com/A_Researcher/status/1205864520293335042
このtwitterを拝見して、本ネタ?をみつけたしだいです。
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%97%A5%E6%9C%AC&diff=prev&oldid=74635875
AI研究者の[[大澤昇平]](東京大学特任准教授)は、『AI救国論』の中で「労働人口の減少を、産業用ロボットによって代替することが可能になる」という説を論じている<ref>{{Cite book|title=Ēai kyūkokuron|url=https://www.worldcat.org/oclc/1120736271|publisher=Shinchōsha|date=2019|location=Tōkyō|isbn=9784106108280|oclc=1120736271|last=Ōsawa, Shōhei.|last2=大沢昇平.}}</ref>。
[[筑波大学]]はコンピュータに関して先進的な教育を実施していることで有名であり、同世代(1987年生)の卒業生には同じ未踏スーパークリエーターの[[大澤昇平]]や[[古橋貞之]](MessagePack開発者)がいる。
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%B7%A5%E5%AD%A6%E8%80%85&diff=prev&oldid=74635894
**大澤昇平(計算機科学)
「ソリューション型研究開発プロジェクト」は、代表的な修了者として[[大澤昇平]](AI研究者)や[[古橋貞之]](MessagePack開発者)といった高度IT人材を輩出している。
}}{{efn|AI研究者の[[大澤昇平]](東京大学特任准教授)は、「'''日本におけるAIの教材としては現時点でのベストプラクティス'''」と評している{{R|OHS1015}}。}}
Alembert(=大澤昇平) のwikipedia編集履歴
Alembert = 大澤昇平 の明示
-----
2016年8月17日に後の絆派である山本眞理がメーリングリストに以下の投稿を行う。
これに対して名指しされたAは
と回答、強姦はしておらず大阪では性暴力を起こしていないのでそれについて撤回を求め、また情報元の提示を求めるが山本は被害者保護のためこれを拒否。
これについて運営委員会は山本に事実の提示と処分の勧告を行う。
なお、Aのセクハラの件はその後一切の内部調査が行われておらず、事実無根のため撤回しなければ法的手段に訴えると憤っていたAも裁判を起こしていない。
事の顛末は全国「精神病」者集団ニュース2016年10月号(http://www.arsvi.com/2010/20161018zss.pdf)に掲載されている。
運営委員派と絆派の溝は埋まらず、2018年3月に弁護士を交えた合意書を作成する。(https://www.jngmdp.org/news/4925)
このときに
1 山本眞理は、関口明彦、桐原尚之および山田悠平が運営委員会の構成員になっている集団(以下「甲集団」)には加わらず、別の集団(以下「乙集団」)として活動することとする。
2 甲集団および乙集団はいずれも、2018年5月1日以降、全国「精神病」者集団の名称を自己の集団を称する名称として用いない。
としていたのだが、甲集団つまり運営委員派は(https://jngmdp.net/wp-content/uploads/2018/07/20180619.pdf)
分岐、分離、分裂、解散を合意した事実がないことを確認しました。あくまで別々に活動をすることのみを確認したことが再確認されました
として合意書を無効とし、絆派の一連の行動(分裂の報告)を風説の流布であるとして謝罪を要求。
運営委員会が率いる集団は引き続き「全国「精神病」者集団」を名乗ることとなる。
そしてそれと前後してWikipediaの全国「精神病」者集団の項目で編集合戦が始まった。
編集履歴を見ると運営委員派の桐原尚之が項目を編集していることがわかる。
どこもかしこも妙ちくりんな図で混乱させてくるのうざい
自分で書いてみる
gitなんてクソ難しいんだから、きちんと概念を理解させようとかすんなよ
だから細かに変更の差分を管理したり、変更を戻せたりしなきゃきつい
うるせぇgit使え
そんなの来年考えろ
branch:
いきなり説明が難しいが、branchがわかればどうにかなる。
例えば、今編集しているプログラムに対して、RPGのセーブデータがあると思ってほしい。
セーブデータが1枠しか無いと、難しいだろ?何があるかわからない、戻ったり、試したりしたいからな。
セーブデータと少し違うのは、1個のブランチでも過去の特定のポイントまで戻れるところだ。
だから実は1人で使うなら最初のブランチ(master)だけでも割とどうにかなる。
commit:
ブランチに新しい変更を追加する
上の例だとセーブすること
マージ:
そんなことできるのか??と思うだろうが、できるんだこれが。すげーだろ。
マージ失敗
できてねーじゃねぇか
add:
何かコミットの前にやらないと怒られるやつ
push:
ローカルPCに保存したブランチを、githubとかそこらへんに送信するやつ
pull:
pushの逆(嘘)
fetch:
お前にはまだ早い
checkout:
変更をリセットするときにも使う、リセットボタンみたいなやつ、間違って使うと死にたくなる
log:
.gitignore:
面倒だけどやらないと余計に面倒になる
お前にはまだ早い
死ぬぞ
git initする
addする
commitする
pushする
本当はこれだけじゃない
ここらへんで大勢が詰むと思う
githubで新しいリポジトリを作ると、「このようにやってね!」みたいな説明が出てくるから、参考にするといい
あれ好き好き
git clone
git commit -m "編集内容"(もしくは、git commitで)
または
git branch
Q.SourceTreeをおすすめされた
A.初手でツール使うほうが詰むと思うんだけど、どうなの。WindowsとMacで違いそうだが
A.git status
A.git checkout .
Q.前のcommitに戻したい
A.お前にはまだ早い
Q.コンフリクトを解消したい
A.お前にはまだ早い
Q.じゃあマージを取りやめたい
A.git merge --abort
Q.何かエラー文出た
A.ググれ
Q.本とか買ったほうがいいのかな?
A.そうやってお前がやる気を出すとチームの誰かが不幸になる。かっこよく解決しようとするな。
一般的に git を学ぶ最適な方法は、最初はごく基本的なことだけを行い、基本を習熟して自信が持てるようになるまでは、その他のできることには目もくれないという方法です。
引用:https://jp.linux.com/news/linuxcom-exclusive/428524-lco2015041401
これで1年は誤魔化せる