「漁業資源」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 漁業資源とは

2024-11-03

日本漁業資源管理が甘い?

日本漁業資源管理は、多くの専門家から「甘い」と批判されることがあり、その背景にはいくつかの要因があります日本資源管理他国の取り組みを比較し、問題点や原因を分析します。

 

1. 資源管理の甘さの実態

漁獲量管理日本は長年、特定の魚種に対する過剰な漁獲量で指摘を受けています特にマグロサンマイワシなどの資源が減少しており、これが資源管理の不備の証拠とされています科学データに基づく漁獲制限が導入されることはあるものの、これが十分に徹底されず、違反に対する取り締まりも甘いとされています

漁業者規制遵守の難しさ:日本国内の漁業には多数の小規模業者存在し、彼らを全て対象にした厳格な管理を行うのは難しい状況です。そのため、管理適用が十分でない魚種や地域が生じています

 

2. 他国の取り組みとの比較

アメリカEUアメリカEUでは、魚種別の漁獲可能量(TAC)の設定が科学的根拠に基づいて厳格に行われ、違反に対しても高い罰金規制が設けられています。例えば、アメリカ漁業管理では、特定の種が絶滅危機にある場合漁業自体を数年間禁止することもあります

ノルウェーノルウェー資源管理先進国であり、漁獲量の把握から違反者への罰金まで徹底的な管理を行っていますノルウェー漁業者は、漁獲量捕獲方法違反が発覚すると、ライセンスの取り消しなど厳しい処罰を受ける可能性があります。また、ノルウェーは持続可能漁業を掲げ、国際的基準科学調査に基づいた管理体制を構築しています

ニュージーランドニュージーランド資源管理の徹底が進んでおり、厳格なTAC違法漁業監視体制が整備されています。また、漁業資源の状況を毎年評価し、漁業者科学者が協力して資源の持続的利用を目指す政策がとられています

 

3. 日本資源管理が甘くなる理由

漁業者多様性と規模:日本では漁業者の規模が非常に多岐にわたります。小規模漁業者が多いため、統一的な規制が難しく、地域ごとに管理手法が異なりやすい状況です。また、地元漁業者組合などが強い影響力を持ち、政治的にも漁業者生活を守ることが優先されやすい傾向にあります

産業保護日本では水産業地域経済や伝統文化に密接に関わっているため、厳しい規制を導入すると地域経済が悪化する恐れがあります。これが政治的配慮を生み、科学的なデータに基づく管理を難しくしている要因の一つです。

違反への対応の弱さ:日本漁業には、違反行為があっても罰則が緩い場合が多く、抑止力が十分ではありません。これに対して他国では、罰金ライセンス取り消しといった強い措置を講じることで、漁業者に強い抑制効果を与えています

 

4. 今後の改善に向けて

日本は、資源管理の強化に向けて科学データに基づいたTACの厳格な設定や、違反行為への罰則強化を進める必要があります。また、漁業者への教育支援を通じて、持続可能漁業重要性を広め、地域経済への配慮と両立させた資源管理が求められます

 

まとめ

日本漁業資源管理が甘いという指摘には、漁業者多様性地域経済の影響、違反行為への対応の甘さが絡んでいると考えられます他国資源管理手法を参考にしつつ、日本も持続可能漁業に向けた改善を続けることが重要です。

2024-08-24

anond:20240718185604

それこそアフガニスタンが!って吹き上がっている連中に聞きたいのだが、日本漁業資源を枯渇するまで乱獲するのは良いのか?

アフガニスタンより悪質な日本がまたやらかして、世界に悪影響を与えている事にもちゃん批判をすべき。

2024-05-15

資源保護の名の下に

2024年から活動を開始した霞ヶ浦北浦資源保護協議会という団体がある

この団体は、一見すると霞ヶ浦北浦漁業資源を持続可能にするために活動しているように見える

(ただし、「環境」や「生態系」という言葉意図的に一切使っていないようだ 怪しい)

また、この団体保護対象とする「資源」とは何なのかについても、意図的曖昧にしている 怪しい

この団体についてwebサイトから読み取れることを書いていこうと思う

何を保護しているのか

上にも書いたが、この協議会は「資源保護」を謳っているものの、具体的に何を保護しているのかは明確にしていない

ただ、バス釣りをする人からすれば一目瞭然で、実際にはブラックバスという外来魚の保護に力を入れていることがすぐに分かる

その根拠を書き出してみよう

1.協議会メンバーを見てみると、その多くがバス釣りに関連する業者や団であることが分かる 具体的には、レンタルボート店、釣具店、そしてバス釣りトーナメント運営団体が名を連ねている

2.協議会メンバーの開催するバス釣り大会ルール言及があり、魚体保護などの呼びかけを行っている

3.霞ケ浦水系バス釣りをする人には有名な「ブラックバスのスポーニングエリア(産卵場所)」での釣り自粛を、ブラックバスの産卵時期に合わせて呼びかけている

これだけでもう根拠としては十分だろう

どのような活動内容なのか

以下のようなことを実現するために活動していく、と書かれている

保護対象がブラックバスであることをこの団体は建前上隠しているようだがここでは補足して書く)

バスアングラーに遊漁券を売る

・遊漁券の収入漁協に「ベイトフィッシュバスの餌となる魚)」を放流してもらう

バスダメージが少ないルールバス釣り大会を開催する

バスの産卵期に、一般釣り人に対して、ブラックバスの産卵エリアでの釣り自粛を呼びかける

ブラックバス保護という目的を前面に出すつもりがないのに漁協に放流してもらいたい魚を「ベイトフィッシュ」と表現してしまうあたり、残念さを隠しきれていない

問題点を書いておく

ブラックバス生態系漁業資源に悪影響を及ぼすため特定外来生物指定されている

1993年に発効した世界環境保全を目的とした国際条約生物多様性条約」に日本批准した

条約に基いて国は「生物多様性国家戦略」を作成し、実効性のある法として特定外来生物法が作られた

根絶を目指していくことには、国家戦略として30年前から社会的合意が得られていた

そんな生物を、目的意図的に隠して保護活動をするなど控えめに言っても反社会的

密放流の横行が前提で築かれ拡大した業界にはそもそも存在正当性がない

奴らは一部の心無い放流とか言うが、バス釣り業界人間組織的に放流していたことを告白した文献も多数ある

釣り具の市場規模バス釣りが最も大きい それゆえマナーを呼びかける他魚種のプロアングラー業界忖度してバス釣りにモノを言えない

こんな奴らの提灯記事を書いている雑誌釣り文化を語りだす 狂っている

そんな外来魚の漁業被害霞ケ浦水系漁協は困窮し、霞ケ浦漁業文化は風前の灯火である

その困窮の原因を作ったやつらが、困窮した漁協の頬を札束でたたいてバスを増やすために「バスの餌」を放流させる

狭い趣味業界の目先の利益のために共有財産たる自然環境を食いつぶし、それを経済効果だと言って行政漁協を懐柔し、「餌」の放流に協力させようとしている

ヤクザである 非人道的だ これが「漁協 行政との関係を構築」らしい 「資源保護」らしい

こんな団体が「資源保護」を掲げること自体が、漁業資源保護に取り組む者たちへの冒涜

2023-08-29

腹の虫が治まらんなあ

日本の処理水放出を批難してばか騒ぎしているのは中韓だけ。

経済産業省データによると、中国浙江省嘉興市の秦山第3原発の年間排出量は約143兆ベクレルで、福島第1の6.5倍、広東省陽江市の陽江原発は約112兆ベクレルで5倍、遼寧省大連市の紅沿河原発は約90兆ベクレルで4倍。韓国でも月城原発が3.2倍、古里原発が2.2倍となっている。


また欧米ではフランスラ・アーグ再処理施設が454.5倍、カナダブルースA、B原発は54倍、英国のヘイシャム2原発は14.7倍とまさにけた違いだ。


海洋放出をめぐる中国日本に対する攻撃的な主張について、ワシントン・エグザミナーは「環境への懸念動機ではなく、米国太平洋の主要同盟国を弱体化させるために、この問題を利用できるという中国政府の判断」と分析。「中国環境破壊する行為について文句を言うのは偽善の極み」と言い切った。


結局のところ、大漁船団を組んで世界の海を荒らしているのは中国だと同オンラインメディアは指摘する。「これらの漁船団は、西アフリカ太平洋ラテンアメリカ脆弱漁業資源を壊滅させ、すでに疲弊している地元漁業を壊滅させている。中国は当然、これを否定している。だが、漁船団はトランスポンダ位置情報を知らせる通信機器)を切り、他国排他的経済水域侵入したり、ガラパゴス諸島などの生態護区を略奪している」と伝えた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/04e181c8647e68d871c1f558f511ba68d74e239b?page=2

2023-08-26

anond:20230826100648

まあ同じ値段に収束するなら、中韓に輸出しまくるより、禁輸されて漁業者破産した方が、漁業資源保護されるし、将来的に資源回復して安くなる可能性もあるから、そちらの方が良いね

2021-06-09

二進のπ

マンホールのフタの大きさを決める目安となった人から聞いた話だけど、冷凍技術進歩によって今まで沿岸部しか食べられていなかった魚が内陸部でも食べられるようになり、その結果魚食人口が何倍にも膨れ上がり、漁業資源に深刻な打撃を与えているらしい。テクノロジー世界を均一にし、長期的に見れば格差是正するように働く。でも地球という方舟はもともとそんなに大きくない。21世紀の人が考える「地球は70億を養える」という発想には格差が前提にある。

2020-01-08

ジャレド・ダイアモンドが指摘する日本問題点

『銃・病原菌・鉄』の著者ジャレド・ダイアモンドが、新著『危機人類』(小川敏子・川上純子訳、日本経済新聞出版社)の下巻第八章で現代日本について語っている。その中で、日本人問題と捉えられていない問題点が三つ指摘されていて、興味深かったのでまとめる。

移民の不在(pp.128-132)

 日本は「移民を歓迎せず、移住を望んでも移住するのは難しいし、移住できた人が日本永住権国籍を得るのはさらに難しい。」「難民庇護を求めた場合スウェーデン92%、ドイツは70%、カナダは48%を受け入れるが、日本が受け入れるのはわずか0.2%である。」日本政府は移民反対の態度を貫いており、その態度は「国民が示した移民に対する否定的意見を反映している。」「日本人の63%は外国人居住者を増やすことに反対であり、72%は移民犯罪率を増加させるという見解同意する。アメリカカナダオーストラリアでは国民の57-75%が移民が新しい考え方をもたらし社会改善すると考えているのに対し、日本人の80%は…否定している。」(「私は移民に対する日本人抵抗は『間違っている』とか変えるべきだといっているのではない」)

 日本は「他国移民によって緩和してきたことが広く知られているいくつもの問題に苦しみながら、移民に頼らずにそれを解決する方法を見つけられずにいる。」「これらのうち最大の問題は…少子化高齢化、その結果として…増え続ける年金生活者の年金医療費を、減り続ける健康若い納税者負担するということだ。」

 日本では「働いていない母親たちをもっと雇用することで労働力不足を解消するという策が取れない」。アメリカでは「移民女性を保育サービス提供者として個人で雇っ」たり、移民が「高齢者介護者や病院看護師スタッフとしてサービス提供し」たりするが、これらは日本では不可能からだ。

 また、日本では「研究開発費の大きさから期待されるほどには画期的イノベーションが生まれていない。」「それは、日本人科学者ノーベル賞受賞者数が相対的に見て少ない点にも表れている。アメリカノーベル賞受賞者の多くは移民第一世代かその子であるしか日本人科学者には移民やその子孫はほとんどいないし、日本全体でもそうだ。外国移民するにせよ高度なイノベーションに取り組むにせよ、進んでリスクを取り、非常に新しいことに挑戦する点が共通するので、移民ノーベル賞に関連性があるのは驚くべきことではない。」

 「もし日本移民を再評価すると決めるなら、カナダ政策がいい手本となるだろう。カナダでは移民申請者を評価する際、自国にとって潜在的価値があるかどうかという基準を重視している。」

(「近年、移民受け入れ拡大を求めた大臣が数人いる。たとえば、地方創生担当大臣だった石破茂は『かつて日本人は、南米に、あるいは北米に多くの人々が移民し、困難な状況の中で、日本人の誇りを持ちながら、そこの国民に溶け込み、役割をはたしてきた。日本人外国に行ってやってきたのに、外国人日本に来るのはだめだというのは、おかしいと思う』と述べた。」)

中国韓国(pp.132-136)

 「第二次世界大戦前と大戦中に、日本アジア諸国、とりわけ中国朝鮮半島に対して非道なおこないをした。」「今日日本ではこれらの虐殺否定する言説が広まっているが、当時の状況は中国人のみならず中国にいた外国人日本人兵士自身撮影した写真にしっかりと記録されている。」

 「その結果、今日中国および韓国には反日感情蔓延している。中国人や韓国から見れば、日本人戦時中の残虐行為について適切に認識することも謝罪することも遺憾の意を表明することもしていない。」「中国北朝鮮韓国はいずれも装備の行き届いた大規模な軍隊保有しているが、日本自衛隊アメリカ押し付け現行憲法今日日本に広がった平和主義のおかげで小規模だ。」「これらの事実を重ね合わせると、長期的には日本にとって大きな危険を招きかねないと私には思える。」

 日本中国韓国とその指導者をよく知る、元シンガポール首相リー・クアンユーは、「ドイツ人と異なり、日本人自分たちシステムの中にある毒を浄化することも取り除くこともしていない。彼らは過去の過ちについて自国若者に教えていない。橋本龍太郎首相は…中国韓国国民日本指導者に臨むような謝罪は行わなかった。…どういうわけか日本人は謝りたがらないのである。…日本人南京大虐殺が起こったことを否定し…満州において…捕虜を生きたまま残酷人体実験に使ったことを否定した。いずれの事例においても、日本人自身の記録から反論余地のない証拠が出てきてようやく、彼らは不承不承ながら事実を認めた。今日日本人の態度は将来の行動を暗示している。もし彼らが過去を恥じるなら、それを繰り返す可能性は低くなるだろう」と評価している。

 「私の日本人学生の数人は、そして多くの日本人が、日本の政治家がこれまで述べた数々の謝罪言葉を挙げ『日本はすでに十分に謝ったのではないか?』という疑問を述べる。短い答えは『ノー』だ。なぜならそれらの謝罪には真実味がなく、日本責任を最小化、あるいは否定する言葉が混ぜられているからだ。」

 「自国最近歴史がもたらしたものへの対応について、…ドイツ手法がかつての敵国をおおむね納得させているのに対して、日本手法は主要な犠牲者である中国韓国を納得させ損ねているのはなぜだろうか」。日本ドイツが実際に行ったように「首相南京を訪れ、中国人が見守る中でひざまずき、戦時中日本軍による虐殺行為への許しを乞うてはどうだろうか。日本児童国内および南京サンダカンバターンなど海外のこうした場所修学旅行遠足で定期的に訪れるようにしてはどうだろうか。あるいは、戦争犠牲者としての日本よりも、戦時中日本の残虐行為犠牲となった非日本人を描くことにもっと力を入れてはどうだろうか」

自然資源管理(pp.136-140)

 森林資源水産資源の縮小は「世界最大の自然資源輸入国である日本にとって喫緊問題だ。資源が「世界中で枯渇すれば、日本は真っ先にその影響を被る国になるだろう。また、日本食糧輸入依存度の高い大国でもある。」となれば「自己利益の追求から世界に先駆けて持続可能資源活用国を目指すはずだと期待する向きもあるだろう。」

 「奇妙なことに、現実は逆である。」「日本海外の持続的な資源政策に対して、指示はもっとも小さく、反対はもっとも大きい先進国であるようだ。」

 「遠洋漁業捕鯨に関するまっとうな規制についても日本は反対勢力の先頭に立っている。」例えば、持続可能クロマグロの漁獲のために「クロマグロワシントン条約対象リストに載せる提案2010年におこなわれたとき日本提案主唱者ではなかった。それどころか、この提案が見送られたとき日本はそれを外交的勝利とみなした」。また、日本は「世界最大かつ強硬捕鯨推進国であ」り、国際捕鯨調査会の割り当て数を大きく超えて捕鯨を行っている。しかも、「鯨肉人間用というよりむしろドッグフード肥料無駄遣いされ」、捕鯨への大きな補助金のために「捕鯨の維持は日本にとって経済的損失」であるにもかかわらずだ。

 「なぜ日本はこのような立場を取るのだろうか?日本人の友人たちが述べる三つの説明は以下の通りだ。第一に、日本人自然調和して暮らしているという自己イメージを大切にしており、伝統的に国内林業漁業においては持続的に管理してきたが、現在搾取している海外森林漁業資源についてはその限りではない。第二に、日本人国民自尊心国際的圧力に屈することを嫌う。とくにグリーンピースシー・シェパード…に屈したと見られたくないのだ。日本捕鯨推進というより『反・反捕鯨』だといえるかもしれない。最後に、日本には国内資源に限りがあるという強い意識があるために、過去百四十年にわたって…世界自然資源を無制限に利用する権利を主張してきた。」

 「日本人ではないが日本を愛する私のような人間にとっては、海外資源の持続可能な利用に反対する日本の態度は悲しく、自己破滅的にみえる。」

 「もし私が日本を憎み、戦争以外の方法破滅させたいと思う国の邪悪独裁者だったなら、いま日本がみずからおこなっているとおりのことをするだろう。つまり日本依存している海外資源破壊するのである。」

2018-08-16

anond:20180816152127

害獣論って説得力がないただの仮説でしょ。捕鯨関係者に都合がいいか日本ではよく目にするだけで、海の生態系自体が複雑だから検証が困難だし論そのもの科学的根拠があまりないって言われてる。

逆に鯨みたいに大型で縦にも横にも海を広く移動する生物がいることで栄養成分や微生物が循環して漁業資源が増えるって研究結果はある。

そもそも一番科学的にはっきりしてる漁業資源の減少は乱獲だし、日本は最悪クラス最近ではうなぎホッケ話題だし、ニシンを獲り尽くしたのは有名な話だけど未だに規制がかかってないレベルでひどい。

2018-07-04

anond:20180704132805

しろうなぎ絶滅させることで、教訓を得て欲しい。

うなぎ犠牲にする代わりに他の漁業資源の持続的維持が可能となるのなら、

そのほうが良い。

2017-07-23

https://anond.hatelabo.jp/20170723064204

申し訳ないけどそちらの言う「公害問題と同じ」とか「この問題本質」ってのは正直言ってよくわからない

ニホンウナギ絶滅漁業資源の枯渇は公害問題のように地方僻地に住まう少数市民犠牲だけで成り立つものではないし、それ以前に漁業資源保護議論日本一国だけで行われるものではなく、クロマグロ保全のためのWCPFCのように国際規模で行われてるもので、「公害問題と同じ」ってのは見方として乱暴すぎでは

消費者消費者立場意思を表明すること自体はかまわないし、まったく結構なことだと思うけど、「悪は**で我々は被害者である」みたいに話を矮小化するのは議論を反って混乱させるだけでしょ

ましてや最後

被害者が立ち上がらなかったら、営利を優先する企業は行動を改めませんし、政府も本気で規制に動きません。

そういう歴史のある国に生まれたことを自覚してください。

なんてのはまったく見当違いで、そもそもあらゆる国家元首権力者は常に市民を虐げてきたし、そうした圧力者に対応しうる力として市民たちによる一般意志機能しなかったことなんてないから。

市民市民立場で主張すべきことを主張すればいい。ただ、そこに劇画的な善悪加害者被害者関係性は必要ない

https://anond.hatelabo.jp/20170722044206

なんで消費者側の意識問題みたいになってるのかまったくわからないんだけど

あれって散々絶滅漁業資源の枯渇の可能性を指摘されながらまともに資源保護のために動いてこなかった水産庁と乱獲・安売りを繰り返してきた生産流通者側の問題で、消費者個人意識問題でどうにかなるわけないと思うんだけど

ブコメの「ニホンウナギは食べない」ってのも個人レベルでは動かしようのない問題に対する危機感の表明程度のもので、別に社会を動かすため、みたいな高邁な思想があるわけじゃないでしょ

そもそも需要のある食べ物から保護規制は難しいなんてガバガバ責任逃れの弁で現状維持が許されるような話なのこれ?

2016-01-22

ソマリア--西側諸国海賊を追い払うと、密漁船が現れた

(出典:http://www.theguardian.com/world/2015/oct/31/somalia-fishing-flotillas-pirates-comeback

イエメンイラン韓国漁船団が国際条約違反して、ソマリアの豊かな漁場を略奪している

5年前、エイル(Eyl)の町外れにある砦が、ソマリアもっと悪名高い海賊根城になっていた。

インド洋から素晴らしい波が打ち寄せる朽ちかけた町では、拿捕された船が浅瀬に抑留され、大物海賊達が権謀術数を巡らし、彼らの乗り回す大型のSUVが連なっていた。

エイルはソマリア存在したあらゆる悪徳の見本市だった。内戦20年に及ぶ戦いがもたらした無政府状態国家もっと基本的制度すら破壊し、銃と身代金がすべてを支配する場所となった。

無法状態と命の危険を伴う混沌状態は、2012年映画「A Hijacking」(訳注原題はKapringen。邦題は『シージャック』)で見ることができる。この映画ではデンマーク貨物船海賊によって拿捕され(訳注以下ネタバレにつき削除)

遅ればせながら、西側諸国海賊退治のために軍艦派遣を行い、NATO合衆国EU軍事力が、海賊を無力化し、乗っ取り人質時代を終わらせ、戦いに勝利したかに見えた。

5年後、エイルは大いに変わった。海賊は去り、根城となっていた砦だけが残された。ソマリアの各地で見られるように、この歴史的建物も長い間整備されなかったため、荒廃している。海岸に立つ小さな砦は、エイルが以前は何で名を知られていたかを思い起こさせる。サイイドムハンマド・アブドゥラーハッサン19世紀ジハード主義者民族主義者の詩人にして、20世紀初期にはイギリスと戦い「狂気のムッラー」と呼ばれていた人物のことを。

地元民にとって不幸なことに、海賊が去るとともに、別の侵略者が帰ってきた。

世界の関心は別の場所に移ったが、イエメンイラン韓国のような国々からやってきた漁船団が、国際条約無視して、ソマリアの豊かな漁場を略奪しはじめた。町の経済を支える地元漁師達は壊滅的な打撃を受けたこの乱獲こそが10年前、沿岸の村々の生活のすべを破壊し、最初海賊行為を生み出したとされている。

ソマリアの3000kmに及ぶ海岸線は、世界でも最も豊かな漁場に面しており、サメマグロやイワシやエビロブスターに満ちている。不法操業する漁船団は、便宜置籍船制度訳注船舶登録料を軽減するために、リベリアパナマのような安い国に船籍を置くこと。漁業資源管理においては、他国漁船になりすますことで、本来の国別の漁獲高割り当てを無視した操業を行うこの種の行為問題視されている)を隠れ蓑にしている。彼らは他の地域からやってきたソマリア人の武装船によって守られており、近づいてきた地元漁民の船に体当たりを行ったり、銃で撃ったり、漁具を破壊したりする。これらの恐ろしい戦いの大部分は外部の目の届かない場所で行われ、報道もされていない。


エイルの漁師達の間では、外国漁船団を苦々しく思う気持ちが広がっている。

多くのソマリア人は、無力なソマリア政府に代わって、NATOEU軍艦がより多くの密漁船を取り締まるように求めている。

湾岸諸国から資金援助を受けたプントランド訳注ソマリア内の半独立地域実質的国家内国家となっており、独自政府地域内の司法行政担当)の海洋警察はボサソの港に拠点を置き、紅海不法操業する船の取り締まりで多少の成功を収めているが、エイルまではなかなか手が回らない。

海賊行為があったかNATOが来た。しかし、海賊行為の原因は、密漁だ」とエイルの職員ファイサルワイスは言う。

NATO海賊を追い払えるなら、密漁船を追い払わない道理なんてないでしょう」

このことは、プントランド海賊取り締まり担当大臣であるアブドゥラー・ジャマ・サレフも指摘している。西側先進国は「こそ泥を捕まえることはあっても、大物はそのままだ」と。

55歳の精悍な漁師ムーサー・ムハンマド最近受けた攻撃被害洋上で切断された彼の漁網を示した。

彼にとって、このことは海賊のための武器を手配し、かつてやっていた生活に戻るための小さな一歩に過ぎない。

NATOEUの両方が2016年の終わりに派遣期間を終える。西側諸国監視任務に当たっている艦船を、地中海やその他の必要とされている場所に移したがっている。

NATOが去れば、おれ達は奴らを攻撃する」ムハンマドは言う。彼の目に写る西側軍艦とは、密漁船を守っている存在に過ぎない。

「おれ達は殺る。覚悟はできている」

困窮した漁師たちが、その原因である外国密漁から金品を強奪したことが、現代ソマリア海賊行為の始まりだった。

韓国の大型原油タンカーサンドリーム(Samho Dream)の解放のために950万ドル身代金が支払われたことで、それは何百万ドル単位の金が動く組織犯罪へと成長した。

2011年の初めに、海賊は700人を超える人質を拘束していた。

エイルの海岸線で小さなホテル経営する女性、アシャー・アブデカリムは言う。

「あのときは本当にめちゃくちゃでした」

彼女は、少なくとも、海賊がいなくなったことについては感謝している

「みんな武器を山ほど持っていたし、しょっちゅうそれを撃っていた。チャット(qat。カートとも。嗜好品もしくは弱い麻薬)も使いすぎてましたし。平穏とはほど遠い状態でしたね」と彼女は回顧する。

一方、エイルの職員、ファイサルワイルは苛立ちと共に「何も変わっていない」と言っている。

「振り出しに戻っただけだ。密漁船は戻ってきた。こうなってしまうと…私は海賊も復活するのではないかと恐れている」

密猟が、立ち直ろうとしているソマリア経済の貴重な財源を強奪しているのです。本来収入があれば、たとえば不可欠なインフラを整備したり、医療改善したり、教育を再建したり、荒廃した牧草地を復活させたりといったことができたはずなのに」ソマリア沿岸地域の援助に携わっているNGO、Adeso(African Development Solutions)の代表、Degan Aliは言う。

しかし、ソマリア沿岸地域で多くの雇用を生み出せるはずの水産業を育成しようという国際援助の試みのうち、この地で行われたものは、無数の既得権益の網に絡み取られてあえなく沈没してしまった。エイルに国連の援助で建設された冷凍設備は、完成から1年以上経っても稼働していません。これを使えば漁師達は水産物を輸出することが可能になるのですが、誰がそれを仕切るのかということでの論争が続いている

海賊は依然として、ソマリアでは広く共感対象となっている。外国逮捕され、2年から24年の刑を言い渡された海賊達が刑期を努めるためにソマリア送還されて来るが、プントランドのボソサとガローウェの刑務所に投獄されているのは、言わば将棋の「歩」に過ぎない。海賊首領たちは依然として逮捕されていない。「取引」で得た莫大な資産があれば、弱体な警察当局からの追跡から逃れることな造作もないだろう。

3月海賊イランダウ船2隻を中部ソマリアで捕らえた。うち1隻は後に脱出した。一月後、国連報告書では、悪名高い海賊ムハンマドオスマンムハンマド「Gafanje」がこの攻撃を企てたとされた。

海賊時代がいまだ終わったわけではない、ということが見落とされています。依然として50人ほどの人質が捕らえられています。その大部分は密漁船の乗組員です」海賊問題を扱うNPOOceans Beyond Piracy (OBP) のジョン・スティードは指摘する。

「以前と同じく、彼らは易々と船を捕獲しました」

しかし、現状が、西側諸国インド洋に引きつづき海軍力を展開するコスト負担し続けるほどかは、はっきりしていない。彼らが急にいなくなれば、情況悪化するかもしれない。

プントランド海賊取り締まり担当大臣であるサレフは、ソマリア人は厳罰化が進められたことを知っていると言う。

死刑を含める厳罰化がなされた。みな、海賊行為が容赦されなくなったことを知っている。以前は金の問題だったが、今回は海賊自身の命の問題になった。やるなら死ぬ覚悟必要だ」

2014-01-21

宗教戦争を起こさずに反イルカ漁に反論できないか

またイルカ漁まわりで燃えてるんだそうな。まあいものことだ。

ただその宗教的信念に対する反論が以下の基本的二択なのが由々しい。

キリスト教国家の失政や反捕鯨テロリストを挙げて「だからキリスト教は駄目だ」

・お前とは信じてる神が違うんだから「他人の文化に口出しするな」

キリスト教やらその根の聖書やらと真っ向から歯向かうこういった論理正当性は置いといて分が悪すぎる。

通そうと思ったら旧約聖書信じてる世界人口の半分と戦わなきゃならん。

できれば戦う相手は反捕鯨派だけに留めたい。

まり連中の神を否定せず、クジライルカを食べて良い論理はないものか。

聖書には明るくないのでずれてるかもしれないが、例えばこんな話は既出かな。

クジライルカは「大きな魚」やら「リバイアサン」とかいった神の使いでない。

 その証拠に、かつて捕鯨してきた欧米人天罰ではなく恵み(油)を受け取ってるではないか。

・小賢しい知性を持ち神のコレクション(漁業資源)を荒らす鯨・海豚はむしろ神の使いの皮を被った悪者。

・神は人間にそういった悪者を倒す術を授けた。神が鯨・海豚を倒すように仕向けた。だからかつての欧米人は鯨を倒し恵みを受け取った。

・では、神に従い昔ながらの方法で鯨・海豚を捕る人々を非難することは神に背くことになりはしないか。

ずいぶん苦しい。もう少しマシな論理があればいいんだが。

でも、ザビエルを追い払ったかつての日本人のように

連中の論理の中で反論する声が聞こえてこないと話は終わらないと思う。

まあ永遠に水掛けのプロレスにしとくのも解決法なんだろうがね。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん