「コストパフォーマンス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: コストパフォーマンスとは

2018-03-03

大学新入生のための)第二外国語案内

大学受験も大体終わった頃のようなので、何となく書く。筆者は以下の言語すべてが流暢という訳ではもちろんないが、まあ平均的な高校生英語を知っている程度よりはそれぞれの言語について知っているつもりだ。ただし、大学教師でもなければ語学で食べているわけでもないので適当に割り引いて読まれたし。

のっけから本題とずれるが、これから大学生になる人が外国語学習において力を注ぐべきなのは英語学習であって第二外国語ではない。各国語(あるいは文学)を専攻しないならば、第二外国語を学ぶのは大体多くても2年くらいだろうが、授業を聴いているだけならば間違いなく卒業する頃にはすっかり忘れているだろうから実際的には毒にも薬にもならないと言ってよい。それでも外国語を学ぶことはその使用者文化垣間見せてくれるし、ヨーロッパ言語であれば英語理解を深めてくれる部分もある、かも知れない。

というわけで結論だけ先に述べれば「直感で好きなのを選べばよい(どうせたいした違いはない)」。もう少し付け加えるならば「フランス語はやや覚えることが多く、単位を落とす人がそこそこいる。英文法になじんでいる人間にとっては中国語文法はややとっつきづらい。逆に英文法がどうも嫌いだという人は中国語チャレンジしてみてもいいかもしれない。以上を逆にとらえるとドイツ語スペイン語無難選択肢だろう」くらいだろうか。

以下各国語についてのコメント文法:A(簡単)- D(難) 発音:A(簡単)- D(難) 実用性:A(役立つ)- D(全く無駄) で一応つけてはみたものの、印象なのであしからず

ドイツ語

文法:B 発音:A 実用性:C

かつては第二外国語筆頭だったろうが、学習者は減少している。大学の二外として言うのであれば、初期学習簡単なので一番無難であると思われる。英語と同じゲルマン語に分類され、文法はまあ似ているのでそれほど違和感なく入っていける。また、発音もよく知られるようにだいたいローマ字読みであり簡単。また、日本人にとって、クーゲルシュライバー(ボールペン)などの一部の単語は(ドイツ人理解することができない)クールで魅力的な響きをもつ

歴史的な経緯からドイツ語が通じるのはほぼドイツだけで、ビジネスで関わるようなドイツ人であればまず英語が話せるのでドイツ語実用性は低い。とはいえ、EUの中で最も力を持つ国ではあるし長期的に学習することを考えるのも無駄ではないだろう。

フランス語

文法:B 発音:B- 実用性:B

こちらもメジャーで、その意味では無難文法ハードルになるのは、やはり動詞活用であろう。例えば英語だとgo三人称単数でgoesと活用する。フランス語場合、{単数、複数} x {1,2,3人称}の6パターン活用をするのが普通で、さら現在形、過去形etcと6種類ずつ活用を覚えることになるので英語ドイツ語に比べると暗記が必要な部分は増える。二外としてみる場合、大してモチベーションもないのにこれを暗記するのが大変という場合が往々にして起こりえて、単位を落としやすいように見える。

発音については、英語ほどスペルとの対応が不規則ではないと言われるが、発音しないのに表記される文字が多く初学者にとっつきにくいものである。またこれが上の動詞活用スペルを覚えにくくするものでもある。

以上の点から、二外として単位を取るだけならばあまりオススメはできない気がする。ドイツ語に対して利点があるとすれば女の子が多そうなイメージがあるくらいだろうか。ただ、ある程度学習が進むと上で書いた文法発音の困難はたいした問題ではなくなる。また、歴史的経緯から英語の語彙は(同じゲルマンであるドイツ語よりもフランス語との方が共通点が多いので、英語が十分できる人間にとっては、入門を果たした後ある程度読めるようになるための労力はドイツ語より少なくて済む。

実用性という点では、アフリカ植民地がたくさんあった関係アフリカで多く使われるため国際協力云々といった仕事に興味がある人にはフランス語知識は有利に働く。

中国語

文法:B-C+ 発音:C 実用性:B+

いろいろな問題を抱えつつもとにかく巨大かつ成長中の国で、さら地理的なこともあって学習者は増えているようだ。

まず、発音が難しい(厳密に言えばどの言語も難しいだろうが)。よってリスニングが難しいので単位取得にはマイナスかもしれないが、逆にだからこそ授業でとるべき言語とも言えるかもしれない。文法についてはひとことで説明するのは難しいのだが、なんと言っても全く活用しない(=漢字は形を変えない)ので英語と同じノリで文法理解しようとするとなかなか腑に落ちない。原因をいくつか挙げると、一つの文字がいろんな品詞で使われることや「目的語」の概念英語と若干違った意味で使われるといったところだろうか。また、文法ルールが複雑というよりもどのルールをどこで使えばいいのかがよくわからないという難しさがある。

こういう難点はあるものの、暗記するのはまあ文字くらいで、日本人にとっては文字習得する苦労があまりないので二外の単位取得くらいだったら一番労力が少なくて済む(かも)という面もある。ある程度要領が良い人で、外国語勉強をしたくない、というひとには選択肢に入るだろう。

実用性という意味では、もちろんペラペラになればそれなりに重宝されるだろうが(ただし英語もできるという前提で)、そこまで行くのはまあ大変だろう。日本語ができる中国人は大量にいるので、ちょっとやそっと中国語ができても、それだけではあまり使い道がない(と言われている)というのは留意すべきか。

スペイン語

文法:B 発音:B+ 実用性:B

文法の複雑さという意味ではフランス語と似たり寄ったり(どちらもロマンス語に分類される)。ただし、発音がおおむねローマ字読みでありその分暗記はしやすいように感じる。二外としては大きな困難がない言語であると思う。実用からみても、話者の多い言語でありそれなりに有望だろうが、下手にスペイン語ができるからといってメキシコで働くことになったりするのは怖いかもしれない。

スペイン語も読めるようになるまでは英語知識が役に立つが、おそらく難しいのは聞いて話すことで、一般早口で話されるので実際に会話できるようになるまでに必要な労力はどの言語でも変わらないなあ、と感じる。

ちなみあまり二外の選択肢にない気がするがイタリア語も同じロマンス語であり、スペイン人イタリア人場合によってはそれぞれがそれぞれの国の言葉で話して理解できるようであるポルトガル語の方がスペイン語に近いらしい)。少し勉強しただけの印象だとイタリア語の方が文法発音も少しルールが複雑である。それよりも大きな違いはイタリア語特定の分野をのぞけば実用性があるとは言えないという点だろう。もっとも、プロとして高い能力を持った人も少ないらしいので全く仕事につかえないという訳ではないだろうが。

ロシア語

文法:C 発音:C 実用性:B−

実用性は近いからなんとなくドイツ語単品よりは仕事ありそう(ただし地理的限定される。北海道とか新潟とか)、というくらい(あくまで印象です)。

まず文字が違うのでそれを覚える苦労があり、発音も難しく、文法も複雑である語学時間を割きたくない人にはお勧めしない。二外としての利点を挙げると、大体少人数の全学部合同クラスなので、知り合いの幅が広がって楽しそうだった、という風に記憶している。難しい言語ではあるが、その分授業も緩くすすむ場合が多く、選択者の評判はおおむね良好だった。

個人的にはドイツ語フランス語の後に学習した方が諸々楽な気がするので、二外としてはやはりオススメではない。ただ、ロシアという国に何となくロマンを感じる人は適当勉強してみるのはオススメしたい。

番外

古典語について個人的印象。括弧は実際問題発音しないので...

ラテン語文法:C- 発音: (A) 実用性:C- (ヨーロッパ言語文法的特徴について見通しをつけるのに役立つ気がする)

古典ギリシア語文法:D 発音:(B) 実用性:D (特定目的があるなら別ですが)

以下蛇足

くどいようだが、(少なくともほとんどの人にとって)なんといっても英語勉強をする方が先決だ。日本人が中高大と英語勉強しても話せないのは教育が云々といっていろいろな試みがなされているが、第一の原因は勉強不足であるそもそもセンター試験で安定して9割くらいとれないのであれば高校までの勉強が不足しているし、話せるようになるにはセンター9割からさらにそれなりの努力必要だ。日本人ほとんどはセンター9割*に達していないうえに、大学に入ると勉強を止めてしまう。これでは「中高大で英語を学んだ」とは到底言えないだろう。(*あくまで一例。要は高校までの学習内容をきちんと身につけているかということ)

また、機械翻訳が発達して語学力はいらなくなるという意見もあるかもしれないが、すくなくとも10年以内に(話を英語に限ったとしても)英語を全く理解せずに英語話者と口頭でコミュニケーションがとれるようになることはないだろう。先のことはわからないとはいえ、機械翻訳の発達を強調して語学学習無意味を説く人はノストラダムス予言を当てにして何の努力もせずともよいと言っていた人(いるかは知らんが)と大差ない。ただし、コストパフォーマンスの面から翻訳が金にならなくなっているのは既に事実であり外国語で食っていくのはコンスタントに難しくなっていくというのも正しいだろう。自分は「英語はただのツールなんだから必要になればすぐに身に付く」という言説は全くの嘘だと思っているが、そうはいっても金になる技術を身につけるのはそれはそれで重要であるのも事実で、英語だけできても仕事がないというのはある程度正しい。同時に、別に誰もが英語をぺらぺらになる必要もない訳で、「英語が先決」と書いたのはあくま外国語学習という範疇に限れば優先すべきは英語であるという意味なので、自分時間配分の優先度を考えた上で外国語学習をしてほしい。

2018-03-02

まれてきた子が負う”責務”の発生源流

長期的に考えたら、子育ても、結婚も、それなりに意味もつような気もするんだけど。

具体的に何?と聞かれても、「心の充足」くらいしか答えられないけどね。

でも人間コスパとか損得とかだけで人生考えだしたら終わりだとも思う。

anond:20180301162849

コストパフォーマンス=「それなりの意味」が金銭換算されたもの、でしかない。

単に円やドルなどに換算できないだけで、引用した増田の中では既に「価値化(喜びや苦労含め)」されており、結局「親にとって価値がある」論からは、抜け出してはいない。

究極的には、生まれてくる生命にとっては、親がその生命にどんな意味(金だろうが心だろうが)を感じているかは、あずかり知る必要もなければ、ましてや「価値をもたらす責任」を負っているわけでもない。

まり、この道の先には、「生まれてくる子には、親にとって価値をもたらす義務がある」と読み替えることができてしまう、という落とし穴がある。過激言い草ではあるが。

この落とし穴にすべての親が落ちるわけではもちろんないが、親子関係問題が発生しているケースのうち、親がこの落とし穴に落ちている比率は高いのではと思う。

このタイプの人は、某のぶみ氏の一連の「このママにきーめた!」やら「ママがおばけになっちゃった!」的思想との親和性比較的高そうである

この、のぶみ思想が善か悪かを決める権利は、当増田には当然無い(が、大嫌いではある)が、教祖であるのぶみ氏本人が、

その後「あたしおかあさんだから」と、より自己犠牲=親にとっての「(苦労は買ってでもしろ的)意味がある」を前面に押し出し創作物を世に問う、という

更なる先鋭化を見せたこから、前記の「親にとって価値をもたらす義務がある」という過激な読み替えリスクは、まんざら当増田過激邪推にとどまらない「のぶみ思想」の構造的欠陥なのでは、と感じる。

増田個人的理想としては、「セックス気持ちよかった→子供ができた→死ぬかと思ったけど生まれた→生まれたからには育てるのだ→かわいい・にくたらしいなど諸々→育てた」ぐらいに淡々?と進捗報告のように

事象感情の「発生」をただ発生するままに任せて(そこに何某かの価値をなるべく見出さないように)子育てをしていけるのが理想だと思う

が、実際に育てていて、そこまで感情価値を切り離すのはとてもじゃないが無理無理ィ!だとも当然感じるので、

せめて、他人強要しない、特に産んでない人への攻撃や、育てる大変さに心折れそうになっている人へのやっちゃダメな励ましなどに使う愚行だけは犯さずにいたいと思っている。

2018-02-25

差別コストパフォーマンス問題

いま女性専用車両話題ホットだけど、

はっきり言ってはてな界隈女性専用車両擁護、乗車する男性批判って完全に無理があるよね。


その根幹は女性専用車両差別的側面のある施策だと認めない人が多いこと。

差別ダメ!でも女性専用車両OK!って自分が言ってること考えてみ?って感じだわ。

から反対に、「差別から女性専用車両ダメ」「差別的な面はあるけど女性専用車両必要

って意見の人は論理が安定してる。


差別的な面はあるけど女性専用車両必要」って人も別に差別を促したいわけじゃないけど、

実際問題として差別女性専用車両)によって得られる実益女性安全交通機関利用)の

コストパフォーマンスが高いって判断をしてると思う。

だって女性専用車両痴漢がなくなるまでの暫定的対処って位置づけたってしても、

痴漢を無くすには満員電車をなくさなきゃいけなくて、

それには国家レベルの莫大な予算時間必要なわけで。


鉄道会社文句言う人も多いけど、

満員電車をなくそうと思えば簡単になくせちゃうわけですよ。

運賃上げた上に入場規制かけちゃえばいいんだから

ただ鉄道会社交通インフラっていう社会的な側面があるからそれができない。

そもそもの働き方とか、首都圏一極集中とかが解消しないと、

鉄道会社文句言ったってどうしようもない。


で、差別コスパの話は痴漢女性専用車両に限った話じゃなくて、いま色々な分野で表面化してること。

差別を完全になくして効率が悪くかつ息苦しいことを受け入れるのか、

多少の差別必要悪として許容するのか。


でもブコメ見てると、なんともならないんだろうなーと思うわけだ。

だって好きか嫌いか、味方か敵かのポジショントークばっかなんだもん。

差別コスパ論理的利益と損失を天秤にかけられなければ話にならないから。

そしてコスパがいいからと差別を許容すると、

確実に不利益を被る被差別者生まれる。

ただたちが悪のは、被差別者不利益感情面が占める割合が高くて、

やっぱり論理的なだけでも話が解決しない。


差別を許容して、みんなが等しく被差別者になって、

その不利益以上の利益を得られる仕組みがあれば、

うそれでいいじゃんって最近思うようになった。

2018-02-22

就活を始めた君へ:「受かる方法しか」書いてない就活本は今すぐ捨てろ

「受かる方法しか」教えようとしないアドバイザーも同様に今すぐ捨てたほうがいい。

君たちの目的は「自分希望に少しでも沿う職場」に入ることだったはずだ。

その目的達成において面接を「内定を取るためだけにやる」のは全くもってナンセンスだ。

面接相手会社が「自分希望職場であるか」を確認するための作業でもある事を忘れてはならない。

たとえば君が「サービス残業をさせるような会社で働きたくない」と思っているなら絶対にソレを質問するべきだ。

サービス残業をさせない会社であればその質問気持ちよく答えてくれるだろうし、させるような会社ならその度合いに応じたはぐらかしかたをするだろう。

君が「根性論を振り回す会社には入りたくない」という思いを持っていて、それを面接でぶつけた結果としてお説教が始まるようなら、君はその会社にはたとえ受かっても絶対に入るべきではないのだ。

「受かるためだけ」の面接対策をするのは、それこそ「親の敵がその会社で働いているか暗殺するための下準備としてその会社に入るしかない」ぐらいの状況でなければやらない方がいい。

君が面接で嘘を付いたり、聞きたいことを聞かなかったり、無理に自分を偽ったりするのならば、それを「その組織に入ってから退職するまでの間ずっと続けていけるか」を考えるべきだ。

あくま腰掛けで5年程度いるつもりであるならその5年間その嘘を突き通せるか、定年までいるつもりなら40年間ずっとそれを我慢できるかを考えてから自分を偽るべきだ。

でもどこかしら受からなきゃ始まらないじゃんというのはそのとおりだ。

ではその時、どれをどれぐらい妥協したらどの程度受かりやすくなりそうなのかは何によって知ればいいのだろうか?

その答えは、今まで面接自分がしてきた数々の受け答えに対する相手の答えの中に隠れているはずだ。

正直に受け答えをしなければ、自分妥協すべき物の正しいコストパフォーマンス永遠に見えてこない。

なぜなら、業者仕事の傾向、そして君自身資質によってそれらは全く持って変化するからだ。

君が自分に正直に就活を続けていれば、適当就活本が全ての業界を十把一絡げにして雑に語った文章よりも、よっぽど信頼できる情報がこれでもかと蓄積されていくことだろう。

そして、君が何かしら自分を偽るたびに、そうして手に入るはずだった情報の入手機会は失われる。

それで面接に落ちれば手元に残るのはただのお祈りメールだけだ。

何の成果も得られない就活を続けるか、少しずつ情報を手に入れて軌道修正をしていける就活をするか、どちらがいいかは明白だろう。

最後に、これは本当に大切なことなので是非覚えて帰って欲しい。

面接をする側からしても、「嘘をついたり」「背伸びをしたり」「勢いで押し切ろうとしている人間」よりも、「ズケズケした物言いでも」「自分の主張をハッキリ述べてくれる人間」の方が「印象がいい」のだ。

なぜなら一緒に働く人間として「その場しのぎの嘘をつく癖がある」「とりあえず目先目先で誤魔化せればいい」「相手の顔色を伺ってはすぐ言葉を飲み込む」といった特徴のある人間は、「信用できない危険人物」となりやすいのだ。

その場しのぎをしないといけない状況や、とっさに言葉を飲み込むべき状況は仕事では多々ある。

しかし、それを身内に対してすら高頻度でやってくる人間は厄介なことこのうえない。

それならまだそういった事が一切できない人間の方がずっとずっと扱いやすいし、仲間として信用できる。

将来の仲間に対して平気でウソを付くような人間、虚勢を張ってばかりで自分の正体を隠してばかりいる人間、そういった人間と「一緒に働きたい」と思うだろうか?

それをもう一度よく考えて欲しい

2018-02-13

anond:20180213211218

それはな、すごく言いにくいんだけどな、コストパフォーマンス物差しが違うから増田からは見えないんやで…

2018-02-07

anond:20180207125008

そっちのほうが楽でいいよな

「お母さん」というモデルケースあるんだから

基本はレール通りに人生歩くのが一番心身ともにコストパフォーマンスがいい

2018-01-06

anond:20180106031203

2代目以降の権力者や億万長者なら、現代日本社会の平均社畜ワーカーよりは遥かにストレスフリー生活をしているだろう。

なのに両者供に平均80前後に収まる点が俺は納得がいかない。

ロックフェラーでさえ6回も心臓移植して結局101歳で死んだ。

101歳は長生きの方ではあるけど、珍しい訳ではない。

俺は権力や財力に憧れはあるが、余りのコストパフォーマンスの悪さに落胆をしている。

anond:20180105224147

頭がいいからなんとなく医学部に行くんじゃなくて、一番コストパフォーマンスがいいか勉強のできる奴は医学部に行くんだよ

今の時代東大法学部に行ったって将来は約束されなくて、そんな中、医学部だけは努力にみあった将来が約束されてるから

恨み言いうなら、コミュ力とか部活バイトボランティア経験を重視して勉学を軽視する日本社会に言ってくれ

2017-12-13

anond:20171212230657

7年前に買ったうちのiMacもまったく不便なく快適に使えていたのだが、去年HDDが逝って起動しなくなった。

寿命6年、突然の死

壊れそうな予兆はなかった。うちのパソコンが壊れるなんて思ってもいなくて、バックアップ? なにそれおいしいの? 状態

当然のごとく大切なデータはほぼすべて逝った。クラウドのありがたさを知った。

調べてみるとiMac使用年数は5年、iPhone使用年数は3年と想定されてるらしい。

うちのiMac 21.5インチは13万円ほどで購入したのでたしかコストパフォーマンスは良かったが、いま新しく買おうとしてるiMac 5Kは20万以上かかる。

しかデフォフュージョンドライブ

HDDそもそも壊れやすいらしいし、また5〜6年で寿命が来ると思うと20万円〜の価格はやや割高に感じてしまい、逡巡してはや1年。

パソコンがないと不便でしかたがないのに何やってるんだろ。

Windowsは画面を見るだけで鳥肌が立つほど嫌いなので無理。Macじゃないと無理。

割高なのは諦めてもう買うしかいか、と思っているなう

次はバックアップを万全にする。でもそれだけで金がけっこうかかるんだよなぁ。

2017-12-12

パソコンコストパフォーマンスの良さ

今のPCなんか5年くらい使ってるわ。そして不満がない。

スマートフォンだとこうはいかないよね anond:20190710141151

2017-12-11

anond:20171208231214

現状できないだけで…というか

今の量子コンピュータの性能が低いからできないだけで

今の最新の暗号化通信でも理論上の脆弱性は予見されてるよ

最強と思われた量子暗号脆弱性の疑い

https://eset-info.canon-its.jp/malware_info/trend/detail/160225.html

通信脆弱性がある時点で帳簿を共有するブロックチェーンを利用した仮想通貨は成り立たない

仮想通貨暗号化信頼性に繋がり価値保証する

99.9999%の確率安全では意味がない

100%セキュアであることが求められる技術

特に通常の物理紙幣と違って管理権限からトップダウンな指令が不可能から一気に崩壊する

 

あと根本的にマイニング、発掘とかいってるけど

これは非常に上手いボカした言い方で帳簿のバイト

帳簿管理バイト代が割に合わなくなって最後は誰が運用していくって話

赤字になる上に雪だるま式にかかる電力コストが増えていくから誰も新規参入しなくなる

どれだけ再生可能エネルギーを使って高コストパフォーマンスを発揮したところで

利用者が増えれば増えるだけ永遠にこの問題は付きまとう

から欠陥だって

個人マイニングしてみれば言ってることに気付くかと

 

スマホでもマイニングできるからやってみれば?

今の時点でスマホでやったら赤字しかならんけど

もし70億人がビットコイン使ったらどんなスパコン量子コンピュータ使ってもそんな感じになる

再生可能エネルギーだけでまかなえればいいけどまず無理でCO2による大気汚染も深刻になる

金使うたびに環境破壊するテクノロジーとか道義的にも間違ってる

2017-12-06

ちょっと古めのOSXにwaifu2x

を入れようと四苦八苦していたが、100×100超解像ソフトhttp://cas.eedept.kobe-u.ac.jp/WelcomeES1/OpenSoft/SR100x100/ を落として、EasyWineあたりで動かすのが一番楽だと分かった。

NeuronDoubler(javaバージョンが低いと動かないので断念)の作者が100×100超解像ソフト評価してたので落として試したが、インストールに余計な苦労がないってのが大きい。

出力解像度制限があるが、自分用途で2倍程度の拡大ならちょうどいい。

それでもって動きが速い。

ニューラルネットワークを使ったソフトと近い結果で、なおかつ劇的に軽いってのはコストパフォーマンスで考えたら結局こっちだわ。

2017-12-05

保険って入ったほうがいいのか?

ネットや人づてに調べても「入院で30万かかったけど33万出たぜ~~~」みたいな話しか聞かねえ。

ちげーだろ。

入院いくらかかっていくらたかじゃねーのよ。

それまでいくら保険で払ってて何万帰ってきたかなのよ。

「(それまで保険に使った金額)ー(保険金)=???」が知りてーのよ。

なんでそこで「(入院に使った金)ー(保険金)=XXX」の話になるんだよー。

おかしくね?

根本的にコストパフォーマンスの事理解してなくね?

保険入ってる人がみんなこれなら保険ってボロいな。

2017-11-16

ショートショートブームが来る気配を感じる

遊びに対して短い時間でより強い楽しみを得られる事を求める傾向が強まっている。

単位時間当たりに対する楽しさのコストパフォーマンス、いうなれば時間コスパへの欲求が加速している。

その時代に合わせて様々な短時間で楽しめる遊びが増えたが、物語世界だけはいまだにその流れが来ていない。

しかしそれも時間問題だろう。

もうすぐショートショートの大波がやってくる。

世界観アイディアも1話ごとに使い切り、そうしてこの世界で生み出しうるアイディア全てがイナゴのように食い尽くされる時代が来る。

既にこの世界足跡だらけの雪原のようなものだが、それでもまだ雪原であることが分かる程度には足跡の下に踏み固められきっていない二番煎じされ残った目新しさが残っている。

それらが全て5番煎じとなり100番煎じとなり億万煎じとなって完全に全ての地面が露出する日がもうすぐ来る。

来るのだろうか。

流石に適当言い過ぎだろうか。

ただ言えるのは、ショートショートの波はすぐそこに来ているって事だ。

2017-10-18

松屋ソーセージエッグ定食

何回食べてもなんか釈然としない

みんな本当にコストパフォーマンス最高だと思っているのかな

400円出すならプレミアム牛丼のほうが満足度高いよね

なんで人気があるのか不思議

2017-10-16

毎週アニメを追うのって貧乏人だよね

金持ちアニメを毎週追わない。

大容量のHDDに最高画質して録画して放置

半年寝かせて評価が固まってから世間での評判が良くて自分と相性のいいアニメだけを厳選して視聴。

焦って毎週アニメを追うのは目先の小銭を追う貧乏人のすること。

金持ち父さんコストパフォーマンスの高いアニメを見極めてから視聴する。

そのための投資は惜しまない。

世間では評価が低いけど自分には最高かもしれないアニメがあるかも知れない可能性は追わない。

それは期待値が低いから。

評価が高いアニメはただのステマだらけだから自分の目で最終話まで見て確かめるべきは貧乏父さんの常套句

本当に感性が豊かな金持ち父さんは評判が良いけどただのステマに過ぎないアニメは3話まで見れば化けの皮を剥がすことが出来る。

3話まで見てから決めるのは1話で焦って決めてかかるとステマを見抜く目を養う機会を失うから

次の次の戦いを見据えているのが金持ち父さん

次の次を見据えたその目で、前の前のクールアニメを見ている。

それが金持ち生き方

賢すぎて嫉妬しそうだね。

2017-10-06

anond:20171006181228

車が必要な時はそれなりにあるけど、カーシェアとかレンタカーの方が便利だしトータル安い。

うち都心マンション駐車場使用料が月に3.5万円。近所の屋根なし駐車場でも2.5~3。

さらに空いてる月極めよりも近いところにカーシェアスポット複数、徒歩10圏内レンタカー屋が2つあって一つはSUVRVとかオサレ外車なども借りられる

平日は働いてるから自家用車には乗らない。月2、3回週末にレンタル使用でも、保有してる方が高いんだ。

あとはタクシー池袋とか品川じゃなきゃ、だいたい3000円あれば家に帰れるんで、ちょっと買い物して帰るときタクシーで行ける。

なので車はあってもいいなと思うけど、コストパフォーマンスと面倒と、借りる気楽さを覚えてしまたから当面買わないか

2017-09-24

anond:20170924221917

クライアントが求める技術力とフリーランス武器としている技術

偶然マッチした時の費用対効果あるいはコストパフォーマンスはどう考えても抜群だぞ。

問題はなかなかそんな偶然には恵まれないって事だ。

2017-08-29

https://anond.hatelabo.jp/20170827213159

実のところ、カップ麺より袋麺の方がコストパフォーマンスが高い。

キャベツもやしを買ってきて、適当に炒めて加えると嵩が増してよい。

2017-08-02

https://anond.hatelabo.jp/20170801235400

ローエンドといっても本当のローエンドとバリュー帯のローエンドは違う

車なんかでもそうだけど、コストパフォーマンスコスト部分に比重を置いて

「こんな安価で変えます」的なモデルがある。

パーツはほぼ交換できないし、マトモに使おうと思って

オプションもりもりにしていったら逆に割高になるタイプ

そういうのを回避できるかどうかだよね

2017-07-18

今日今日とて

暑い

いやもう、夜までこれしか言うことがないくらい、暑い

先日、件の「友人」の妻と朝食会をした。

ちなみに私は、朝昼晩のどれよりも朝豪華であることが、一番コストパフォーマンスがいいと思っている。

子ども達を送り出した後の女たちがカフェお茶を飲んでいたとしても、

それは、最もコスパ良く地域振興をはかる手段であるのだから

くれぐれも有閑マダムなどという偏見の目で見るのはやめて頂きたく、

しろ、安上がりな地域活性化法を実践しているという風に思って頂きたいのである

さて、件の「友人」の最近の様子であるが、

以前として朝は起きないのだそうだ。

そして、ようやく起きてきたと思ったら、

頼んでもいない家事をいそいそとして、

あげく、「間に合わない間に合わない」とイライラと出て行くのだとのことである

「この朝だけで、「リ」ではじまる三文字が妻の頭をよぎっていることなんて、

想像も及ばないんだろうね」、と言うと、友人の妻は紅茶を啜りながら遠くを見つめた。

(本気だ)

と私は、それを見て震えたけれど、

私が震えたところで、どうなるものでもない。

「今頃、満員電車の中で朝から家事をした自分に酔いしれているんだろうけど、本当笑っちゃうよね。

物事には優先順位があるっていうことが、全然わかってないんだから。」

そうなのである

永遠に終わりのない家事を、決められた時間の中で「満足」に進めるには、

「その時間に最もやらなければならないこと」に注力する他にないのだ。

お客を迎える時であれば、そうじが、

次の日でかける予定があれば、洗濯が、

優先順位の一番最初に来て、それが終わらなければ、何をやっても「満足」には至らないのだ。

そして平日の朝の第1位は、言うまでもなく「子ども達の支度」なのだ

朝食を食べなくても、歯を磨かなくても、忘れ物をしても、学校生活に支障が出る。

学校は、子ども達の最初社会であって、きちんと送り出すのが親の務めだ、

からこそ妻は、自分の髪を振り乱して子ども達のお尻を叩いているのだ。

そんな時に、頼まれもしないのに、風呂を磨いている場合ではないのだ、「友人」よ。

それより、一度でもいいか完璧状態コーヒーでも啜りながら子ども達を起こして、

明るく朗らかに一日をはじめてはどうなのだ

「それにね、起きられない理由が、ほんと、噴飯ものなんだよね。」

と「妻」は続けた。

「「今日は無理だった、怖い夢も見たし」、だって!」

私は、飯ではなくコーヒーを吹き出した。

大の大人が怖い夢を見たので起きられない、という理由がまかり通るならば、

水面下の大人努力で成り立つ学校生活というものは、即座に崩壊するのだよ。

あんた、人を育てる気あるのか。

そんなわけで、「友人」家の受難は続くようだが、

これが一見、「妻」の受難のようでいて、

行き着く先は、間違いなく「夫」側の受難であることを知る二人の女は、

かい合って静かに、各々のコーヒー紅茶を啜ったのだった。

2017-07-08

自炊栄養バランスがいい

そう思っていた。

実際はどうなんだろう。

痛むのが怖いから二食三食続けて同じ野菜を食べてしまう。

値段の関係鶏肉と卵ばかり食べてしまう。

魚は半額のシャケかアジ

他は何だかコストパフォーマンスで劣ってそうで食べる気がしない。

野菜トマトみたいな水分の多そうな物はたまにしか買わない。

基本はモヤシ

モヤシと卵の謎炒めは毎週5食は食べてる。

安い、つまり神。

こんな食生活でも食物繊維タンパク質だけは問題なく取れてるけど、ミネラルビタミンはどうなんだろう。

鉄分亜鉛は足りてるのだろうか。

ふと気づくと果物や貝を食べるのは月一ペースだ。

これで本当にいいのだろうか。

自炊って本当に体に良いの?

コンビニ弁当カラフル煮物が輝いて見えるほどに、自分食べ物は偏っている。

トータルで見れば栄養は偏ってないと信じてきたけど本当に大丈夫なのだろうか。

2017-06-08

外食のご飯をスマートに少なく頼む方法を知りたい。

外食が好き。上げ膳据え膳最高。

でも、分量が多すぎ。

「ご飯半分にしてください」というと三分の二くらいになる。

最近は「四分の一」でお願いしている。

ダイエット始めたのだ。

スマホであすけんさんをぽちぽちしてる。

ご飯を減らしても、おかずだけで色々オーバー

お店の方は残してね、と仰ってくださるのだが。

私は私のせいで発生する廃棄を容認しがたい。

自炊すべきと仰られる方もきっといらっしゃる

在宅ワークなのだ

自分一人で全部出来てしまうのだ。

飯の時くらい外食しないと私のなけなしの社会との接点が死ぬ

安くならなくてもいい。

分量減らしてほしい。

もしくは、注文方法によって、減らす工夫ができるようにならないかな。

コストパフォーマンスなんてくそくらえ。

外食産業さん、よろしくお願いいたします。

追記及び謝辞。

-------------

・堂々と残す勇気を持て、とのお言葉ありがとうございます

さないとは言っていない。ただ、残さないように頑張ってる。

仕事都合でランチ時等のピーク時にはごはん行けないし、そういった場合は残すことも多いです。

王将さんのジャストサイズメニューは初めて知りました。ありがとうございます

・お店によってグラムで伝えられるのも初めて知りました。ありがとうございます

2017-05-31

http://anond.hatelabo.jp/20170531161657

深読みしすぎだ。

「間違ってる」と言ってるだけで、「変われ」とは言ってない。

他人を変えるなんてコストパフォーマンス悪すぎて面倒くさいわ。

ましてや匿名の見ず知らずの他人自業自得なんて、変えるメリットもない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん