「tas」を含む日記 RSS

はてなキーワード: tasとは

2016-05-18

http://anond.hatelabo.jp/20160518182202

マップTAぐらいしかやらんけどTAS理論値だから

それにどれぐらい人力でせまれるかはやっててもみててもおもろいんでないん

流石に半日以上かかるタイトル理解できんけど、1時間程度におさまってるなら

新作やるより時間からないし長距離レースゲーみたいなもんで楽しいんじゃないか

バグみつけるのと速く走れるのって同じ人ができるとも限らんしね

RTAっていうジャンル

ゲームやなんかのRTAを本気で打ち込める人って凄いと思う

あれは何百回と始めから走り直して記録を求めるんだろう?

そこに浪費される時間は途方も無いものになると思うんだけど

しかセンスがある人が始めたりバグなんかが見つかれば一気に短縮されて抜かれる可能性もあるわけだ

そんなのに情熱を賭けられるってどういう精神が作られているんだろう

少しでも理解しようと、以前試しに走ってみたがああいうのを限界まで縮めるのって辛すぎるだろう

とてもじゃないが何度も繰り返す気にはなれなかった、失敗で無駄になる時間が多すぎる

TASなんかでいいんじゃないの、人力じゃなきゃ駄目なのか

彼らがRTAによって何を満たしているの理解できない、労力に見合っているのか

2016-02-26

TAS動画を楽しむためにゲームしてる昨今

このゲームTAS的に面白そうじゃね

あーそこそこヒットしてる動画あるし当たりだな

事前に同ゲームをだらだら遊んでおく

そのTAS動画を感心しながら視聴する

楽しい!!

2016-01-11

アイマス女性向け」

夜だけど、これからアイマス論をグダグダ語っていくよ。諸事情あって、アイマスについて調べることになったので、実況プレイ動画を見たり、友達取材したりして僕なりにアイマスの魅力を理解して、なおかつ面白いものがかけそうな気がしているので、その話を書いていこうと思います

まず、僕がアイマスについて調べて驚いたのは…女子のファンが多いことです。どちらかというとラブプラスっぽいイメージがあったのですが、ラブプラスとの明快な差は女子から愛され具合だと思います女子ラブプラスに話しかける感覚で美希ちゃんを溺愛する姿を見て「あれ?どっかで見たよね?」と

閃乱カグラカスタマ要素・女子ペット的な魅力)+パワポケ何気に難易度が高いミニゲームの詰め合わせとその達成感)+けいおん!(の沢ちゃん的なポジ)=アイマス』だと思う。特に特化してるのは「けいおん!」の部分で、女子友達であり、友達でない関係が女のアイマスファンを創ると思われ


アイマスに似ているゲーム閃乱カグララブプラスの名を挙げたけど、その二つは女子性的対象になるから女子には人気が出ない。女の子女の子友達になって、キャラを見て・その後に本音をぶちまけ合うコミュニケーションを欲しているかかわいいとか愛でられるとかそれだけでは満足できない。


アイマスって男子にとって魅力的なことよりも、「女子にとって魅力的な美少女ゲーム」ということにこそ価値がある。「キャラ萌え」をしたキャラと男の場合恋愛感情を求めて「2次元嫁」になるけど、女の場合百合なっちゃうから友達(甘やかし気味なペット)」の関係を実現できるのが斬新!!


アイマス女性が感じてる感情を男に代替すると暗殺教室の殺せんせーが近い』んじゃないか?特に修学旅行に行く時にミニ四駆まで詰め込んで「あれ?先生の方が楽しんでるね」と生徒に言われちゃうあの感じ。ゲーム世界で滑ってるギャグを飛ばすP及び製作者を斜に構えて見る美希…そうこの構図


アイマスについて調べて思ったのは『萌え議論をするときにやるべきは「美少女を愛でる感覚」の細分化だ!』事。美少女になりたい・美少女ペットにしたい・美少女恋愛したい・美少女セックスしたい・美少女を街で見かけた・美少女友達になりたい…どこをチョイスするかで作風多様化できる


女子場合恋愛要素も性的愛玩物要素もない(というか、中学生設定の子いるから描くとやばいからこそアイマス女の子を妹とか友達とかそういう風に思い込めるし、思い込んでも後ろめたさがない。これは弟じゃダメ女子精神年齢は男より早く老いるか思春期の冷めた感情が共有できない。


アイマスソーシャルゲーム版や2だとユニットを作るらしいけど、1だと本当にマンツーマンゆえ、親友なんだ。これも女子のとってよかったのでは?女同士だと人間関係に疲れる(ような錯覚も含め)を感じるが、親友であり相方から、(プレイヤーキャラの)ガールズトークにのめり込めるのでは?


女子の中には「彼氏」のことを「相方」と呼ぶ人がいるんだけど、これは女子の欲しいものを如実に表した言い換えだと思う。話し相手というか、頼れる(ちょっぴりだけ上下関係があるが)本音で語れる相手というか…性的であったり、ラブリーである必要よりももっとポップな関係。そっちの方が大事なんだ


女性」という「性」の面白さは生まれながらにして「お母さん」になることを宿命づけられながらも、防衛本能ゆえに性行為(もしくは性的対象に見られること)に嫌悪感を抱くということ。アイマスというゲームはちょうどお母さんになれることがいいんだと思う。それもその子性的対象にしないでいい事


あとはアイマスの魅力のうち「声」比率が大きいと思った。これは調査してないからわかんないけど、ソーシャルゲー・アニメ化などをしても人気で有り続けられる理由って、見せ所が視覚ではなく、聴覚からだと思う。喜怒哀楽全部出せるシナリオ(及び演技シーン)と声がかみ合ってるのが素晴らしい!



アイマスゲームの中で色んな歌を歌うシーンがあるけど…あれって、もち歌(キャラソン)以外も歌うのが返っていいのだと思う。アイマス女子にも人気な理由テンプレキャラの部分の可愛さと、テンプレになりきれない成長シーンやキャラ違いの歌を歌うシーンや表情演技とのギャップの魅力だと思う



昔、友達から「声なしでAV見てご覧。抜くどころか虚しくなるから」と言われて、やったことがあるんだけど…アイマスってそんな感じ。もし、映像演出と声がなくて、エフェクトなしで体育館舞台みたいな場所で踊ってるだけなら…「エフェクトをはさむ」というオーディションゲーム性は確かにハマる


あとはアイマスについてみていて思ったのは、ゲームコミュニケーションランダム要素が多いからパワポケの「(目押しTAS芸でもしない限り)絶対オールAをつくる方法なんかねーよ!」というあの感じが好き。…正しい(と思われる)選択肢を選んだときでさえ「大丈夫かな?」と戸惑う感じ!


アイマステンションプレゼントオーディションリアクション・レッスンなど結構肝心なところがランダムからベスト・グット出すのが大変。でも、女子場合アクションSTGが脳の構造問題で苦手でランダム絡むゲーム経験が少ない。、ゆえに、女子がやる分にはランダムは新鮮な要素!



「脳の構造」の問題で、女子の方が方向音痴なんです。方向音痴なだけじゃなくて、立体全般ダメなので数学(図形)嫌い、動きの激しいゲームダメなどがあります。平面が得意で立体がダメ構造になってて、男はその逆。口紅の細かい色分けがわかんないから化粧や髪染めに気づけない脳の構造なんだ



衣装色違いを細かく設定できる当たりが(特に女の子にとって)親切設計だよなぁ…。ゲームだけじゃなくて、アニメアイマスも色がすごく綺麗だったし…。なんとなくほかの男性向けとは路線が違う気がする。語れば語るほど、他の男性向けの要素とは違う魅力にたどり着くアイマス


本当はアイマスに詳しい友人及びはてな有名人に「アイマスについて教えろ」と言っても良かったんだけど、…東方ファンやパワポケファンとして言わせてもらうと、世界観が広大なゲーム自分なりの結論を付けるしかないと思うから、仮説を作ってそういう友達に聞いて、仮説を裏付けるのがちょうどいい


僕がパワポケについて問われたら、1012当たりの、あのド派手アクションパワポケが好きだと言うけど、野球が真面目に絡む1・2・8辺りが好きな人も居るからねぇ…。東方も…ネタだらけの二次創作原作雰囲気がなくなるから嫌いだし。アイマスもそういう意味では難しいテーマだと思う


僕の中では「男性向けゲーム」としてのアイマスの完成度はそんなに高くない。恋愛対象年齢じゃないし、エロ要素はあるにはあるけど、薄い本でやるかクリアする気持ちを捨ててのパイタッチからカグラには劣るし…コミュで考えるとギャルゲは他にある。そう考えるとアイマスは実は女性向けだと思った


調べていくと意外と女性に人気があり、男向けのその手のゲーム衣装カスタマできたり、キャラと会話できるゲーム)と比較したときに、アイマスがやけに異色で恋愛要素が少なかったため、女の子友達同士になる発想でやってるゲームとしての方が最適では?」と感じた次第です



あと、僕の中でわからないのは多媒体化されてるアイマスはどういったファンがメインになるのか?って事。アイマスって攻略対象ユニットになってるゲームソロゲームでカプで考える人と、自分アイドル関係で考えちゃう人がいると思う。そこらへんの論争を見てみたいなぁ…怖そうだけど



個人的にはね…アイマス萌え豚ゲーだと思ってた今日調べるまではモバゲーで「働いたら負けTシャツの人」に貢ぎまくる奴らのせいでキモオタゲーのイメージがあったわけです。…AKBとかラブプラス的な性的愛玩物的なイメージ



ええ、ごめんなさい。このまとめでなんとか勘弁してください><



※この文章2013年はてな村の誇るメルマガ大先生が書いたアイマス感想です。

2015-09-19

自称頭いいやつ」特徴 1、プロセス軽視 2、詭弁を使ってでも議論に勝ちたがる 3、自分の信念は晒さず信念あるやつをただ冷笑するのみ

とりあえず一つだけ確実に言えることは、特に2番に要注意だということです。

議論に勝つことを優先する余り、露骨すぎる詭弁を使っているのにそれに気づかない人には近づいちゃ駄目だということです。 

そういう人たちは、自分の正しさを全く疑わないので、たとえ8割正しいことをいっていたとしても、2割の間違いでみんなを巻き込んで滅びます

他人を見るとき大事なことは、8割正しいことを強気でいえることじゃなくて、時々だれでもおかす間違いに対して、どういう対応をするかです。

2番と3番が合わさると、都合が悪くなったらすぐにポジションチェンジしまから、まともに信じてついていくとバカをみます

彼らは政治家ではなく投資家です。 常に分のいいポジションに貼るだけで信念などありません。 社会かえる力もなければそのつもりもない。

そういう人たちを信じてついていくなら、第一に学ぶべきは、彼らの語る言葉ではなく、自分たちもすぐにポジションを変える節操の無さです。
















http://anond.hatelabo.jp/20150920001448

言い逃げか。とりあえず「必死そう」なやつをみかけたらおちょくって楽しむって感じかな。

うそういうことでしか楽しみを感じられなくなってるのかな。

詭弁とかそういうレベルですら無いなこれ。 怒る気にもなれないよ。かわいそうにな。。。

2015-03-18

Tasさんが任天堂さんに否定されて消されまくってる件について

正論反論なんていらないよ。増田下市民達は反発しないの?マリオ最速動画ゼルダSNSバグ動画、あとマリオカートの秀逸タグジュゲム審判不正はなかった』みたいな文化ごと消し去られちゃうんだよ。これって、大げさにいったら、歴史の抹消だわ。

2015-01-05

http://anond.hatelabo.jp/20150105154146

やったことのないゲームでも面白いもんだけどな、TAS動画

ともあれ、俺TUEEEの主人公が挑む敵の強さも、作中ではちゃんと描かれているし、読者はその強さを理解してるだろ。

名前も出てこないようなモブキャラばっか倒してますなんて作品を見たことがあるのか?

http://anond.hatelabo.jp/20150105153140

TASゲームとの戦いだがTAS動画見てる奴はゲームと戦ってない。ろんぱっぱ。

http://anond.hatelabo.jp/20150105152125

魅せて勝つのTAP(Tool Assited Performance)であってTAS(Tool Assited Speedrun)ではない。

主にゲームプログラムとの戦いであるというのはどちらも同じだが。

http://anond.hatelabo.jp/20150105151247

主人公が負ける可能性ゼロで、いかに魅せて勝つかを追求してる、って意味TASと俺TUEEEは共通してるかもね。

http://anond.hatelabo.jp/20150105150032

何が違うのかさっぱり分からん

主人公に超強大な力を持たせることによって新味を狙うのが俺TUEEE。

ウルトラスーパーデラックスイージーモードよりもTASさんのほうが近いだろう。

2014-07-02

嫌な言葉カードゲーム

2ちゃんねる不特定多数人間コメントを書き込める場所で行なわれていることは言葉を使っていかに相手より優位に立つか、相手を傷つけたり苛つかせたりすることができるかというゲームであるウェブにおいて無自覚に行なわれている。勝つと優越感が得られる。負けると攻撃性が高まる(上級生から虐められていた下級生が上級生になった時、同じことを繰り返すイメージ。人から馬鹿にされた人間はその尊厳を取り戻すために人を馬鹿にする)。真のリア充は参加しないゲーム

赤ちゃん言葉

相手を馬鹿にする意図で使う。自分の知性に自信を持っているタイプクズが使う印象。勝てそうならその辺の滑稽さを指摘すればいいし、勝てなさそうならスルーすればいい。「はいはい、○○は××しようね」といった「子供を諭すような口調」という派生がある。

阿呆

関東人としてはあまり馴染みがない。呆れているというニュアンスが入るので攻撃力は馬鹿の方が上。

イエニス

元Uターンの土田に関する話題があったらとりあえず書き込んでおけばいい。攻撃力は低い。

オタク

差別的ニュアンスを込めよう。「ロリコン」「性犯罪者予備軍」等と組み合わせるとgood。

お前がそう思うんならそうなんだろう、お前の中ではな。

「お前は誰と戦ってるんだ」等とほぼ同じ効果。誰かが真面目に何かを主張していたら一ミリ共感することなく使おう。→「間違いを指摘する」「にわか

外見を馬鹿にする

女性だと鼻、エラ、短足とかピンポイントで突くと効果が高い。男性なら「キモい」「生理的に受け付けない」でオーケー

可哀想

話題に対してでなくレス(人)に対して使う。既にマウントを取った後に追い打ちとして憐れもう。

偽善

「お前が死にたいと思って無駄に過ごした今日は昨日死んだ誰かが生きたいと願った明日なんだ」などと言ってメンヘラを追い詰めよう。実は「死ね」に派生する。

キモい

汎用性が高い。外見等にコンプレックスを持っている人がいたら書き込もう。「オタク」等と組み合わせて人間性も否定しよう。

虐待

動物関連の話題で割と使える。

クズ

馬鹿」が知性に対する攻撃であるのに対して、「クズ」は人間性に対する攻撃、という印象。

ゴミ

割と万能。人のことをゴミ呼ばわりしよう。

エンチャント。攻撃力+1。

これはすごい

エンチャント。糞どうでもいいコンテンツに対して付与することで効果を発揮する。

差別

韓国ネタとか。

女性蔑視

差別」と並んで、ナチュラル嫌悪感を催させることができるカード

死ね

攻撃力が非常に高い。最悪、死ぬ。「死にたい」という人がいたら書き込もう。「どうせ死なないんだろ?www」等の派生がある。「通報した」「お前、最低だな」等の返しが想定される。

整形

整形していない女性芸能人はいないのではないかというレベルで氾濫している。見つけたら「ブサ女の嫉妬乙」などと書き込んでおこう。

チート

ゲーム動画に書き込むと高確率で荒らすことができる。「すごい」等の賞賛コメントが多い動画に書き込むと効果が高い。逆に全然すごくないプレイに対して書き込んだ場合には「は?」等の返しが期待できる(相手を苛つかせることも相手にダメージを与えることになると考えられる)。派生→「TASじゃない動画TAS」「エミュ使ってる犯罪者

厨二病

俺に対して書き込もう。

まらない

創作に関して万能な使い勝手を誇る。相手を苛つかせるためにはむしろ根拠がない方がいいかもしれない。きちんとした根拠があると相手が納得してしまう可能性がある。

童貞

童貞っぽいやつがいたら馬鹿にしよう。

どうでもいい

万能だが攻撃力は低い。書き込む場合は本当にどうでもよくて二度と開かないスレに書き込もう。逆にこの書き込みを見つけたら「どうでもいいのに書き込んじゃうんですねwww」等といったレスを付けるといい。

西なんとかさん

キングコング西野に関するスレに書き込まれる定番ネタ。こんな糞つまらないネタを喜々として書き込んでいるやつらがつまらないと言っている西野はむしろ面白いのではないかと思ってしまう。

チャンコ

かつてはそれなりに使われたカード(ほんとか?)。現在2ちゃんねらーを含めたデッキ構成が普通になったことで廃れた。

にわか

元ネタを知らずに使っている人などがいたら指摘しつつ馬鹿にしよう。単なる初心者のこともにわかと言って叩こう。

連投

アーティファクト。場を荒らすことができる。コピペ連投は効果が薄い。

は?

万能。単体でも使えるが、「間違いを指摘する」などと組み合わせて使うとよりいい。派生語→「はあ?」「はあ……」

馬鹿

基本中の基本。「間違いを指摘する」などと組み合わせて使う。派生語→「バーカ」

パクリ

創作に関して万能な使い勝手を誇る。一部でも似ているところがあったら「丸パクリ」と書き込もう。明らかにパロディオマージュである場合にもパクリと書き込もう。

暇人

これを読んでるお前ら。「働け」「ニート」等と組み合わせて使う。

不快

何かした芸能人とかに対して「不快からチャンネル変えたわ」等。

ブサイク

童貞」「ミソジニー」辺りと組み合わせて使う。

ブス

女性容姿を評価する流れになったらとりあえず書き込んでおけばいい。女性の好みは千差万別なので綺麗な女性に対して使っても同意してくれる人が出てくる。この書き込みに対しては「お前、鏡見ろよwww」といったレスを付けるといい。

間違いを指摘する

これ自体の攻撃力はそれほど高くない。「馬鹿」などと組み合わせて使おう。

ミソジニー

男が女を叩いてたらとりあえずミソジニーって言っとけばいい。「童貞」等と組み合わせて使おう。

無視

現実においては攻撃力が高いが、ウェブにおいては効果がないカードの筆頭。これ系のカードとしては「暴力」「大声」(ニコ生動画系のコンテンツなら有効かも)等がある。

やらせ

パクリ」と同じ感じで使える。ガキ使動画ドキュメンタリー風のコントに対して書き込もう。

ゆとり

ゆとり世代活躍する年齢になってきたこともあり、最近は攻撃力が低くなってきたような気もする。

ルール違反

ゲームの縛りプレイをしている動画等において、既に説明されていることについてルール違反であるかのようなコメントをすると高確率で「説明されてるだろ」という返しが来て荒らすことができる。

エンチャント。重ね掛け可能。攻撃力+1〜。単芝の方がむかつくという人もいる。

他にも色々あるっぽい。こうやってメタ認知することで抵抗力が高まるような気がした。ウェブは嫌な言葉ばっかりでウンザリしていた。

 

毎日毎日現実逃避ネットを見ては苛々するような日々を送ってきたけれど、もうこういう時間の使い方は止めたい。

これから俺は俺の人生を頑張ろうと思う。そんじゃーね

2014-03-27

人のゲーム動画を見ていてもつまらん。無声ならTAS動画を見ればいい。

そういう趣が、今後の将棋にも現れてくるのではないか。

まあ、将棋将棋で、すでにTASとは峻別する実況がついてるから、そうやすやすとは入れ替わらないだろうが、取り巻きはどんどん少なくなるんだろうな。

2014-01-16

TAS動画仕事

たぶん5年ぐらい前TAS動画というもの出会った。マリオだったと思う

信じられなスピードゲームクリアする。

当たり前だが人間技ではないのだ。

世界最速タイムクリアすることを目的プログラムされていた

これは日常生活仕事でも活用できると思う

必要最低限の情報目的クリアする。

歯みがきは歯を磨いて虫歯にならないためにするのであれば、手動でやらずに自動歯ブラシを使えばいいこれで数分は時間が浮く

あらゆるところに無駄がある。

テレビをミたり、小説を読んだところで、その時間や知識はどれほど自分人生に役立つのだろうか

とりあえず目的を決めなければならない。あとは全力で突っ走るだけ、実は目的を達成させるためのフラグは案外少ない

それに気付いてる人と気付かずにだらだらテレビを見てしまう人はそりゃ差がついて当たり前だ。

最低限のフラグを回収する。

それ以外は全部無駄無駄もの人生には必要だとかいう反論もあるだろう。だがそれは負け組の思考

だいたい人生で困った事になってる人は、無駄なことをやりまくったせいである。

大学へ行くのは、人生の目的の1つのフラグなのか?別にいかなくたって楽しい人生を送っている人は山ほど要る

時間無駄にするな、人生で一番若いのは今日で、過去には戻れない

目的に向かって全力ではしれ

ということでTAS動画を見るのはやめにしようと思う(´・ω・`)

にゃんぱすー

2013-03-06

http://anond.hatelabo.jp/20130306014237

 初めて書いた拙い記事に対してトラックバックが寄せられたことに驚きました。頂いたトラックバックの一部を引用してレスします。失礼ながら引用の際に一部句読点追加した部分があります

自分時間を使ってゲームする以上、ゲーム人生の一部だし、人生は有限なんだから時間効率的に使わないといけない。

 全面的に同意です。時間は有限なので、より多くのゲームプレイしようと思えば効率を求めざるを得ません。ただ、効率的方法を探る過程面白いゲームもあるので、インターネットから情報を得ることがベストだとは考えていません。そこら辺は個人の最良で決めるべきなのですが、対戦ゲームMMOでは前提知識として知っておかないと損をすることになります。その結果ジョブが偏ったり、ゲームスタイルが限定されてしまうのはどうかと思います。新しくMMOや対戦要素のあるゲームに参加するとき、そういったゲームスタイルを求めるものでしょうか。いろいろなジョブがあって、育成の選択肢も多く、駆け引きのあるゲームを期待してプレイし始めるものではないでしょうか。某掲示板ではしばしば「〜して〜するだけのゲーム」という言い回しが見られます。もちろん、悪い意味でです。どんなゲームでも最も効率の良い方法というものがあるはずで、それをうまく隠したゲームが良いゲームなのかもしれませんね。

 この先は極論ですが、効率の先にはTASしかないと思います念の為に言っておきますが私はTAS動画が大好きです。悪魔城ドラキュラTASなどには美学さえ感じます)。TASでは最短時間クリアすることの効率を求めた結果、システムバグを付いてエンディング画面にたどり着くことすら認められているようです。もし、攻略サイトに一瞬でエンディングへたどり着く方法が示されていたら試すべきか?MMOBOTは許されるのか?課金アイテムを購入してまで効率を求めるべきか?自分でも言いたいことがわからないのですが、ここらへんは個人の最良で決めるしかないですね。突き詰めていくとサンデル教授が好きそうなテーマに発展しそうです。

人間と対戦したり記録を競ったりする以上攻略サイトに書いてある程度のことすらできないわからないってのはある意味スタートラインにすら立てていないということでもあるんだよな。でも攻略サイトなんてなくても誰でもスタートラインに立てるようなゲームはある程度ゲーム好きな人から見るととても薄っぺらなゲームに見えてしまう。

 同意します。ただ、その結果初心者が寄り付かなくなることは避けられないと思います。私は正直なところ、買ったら即攻略サイトで調べないと勝てないようなゲームには手を付けたいと思いません。私はそれなりにゲーム好きな人間だと思っていましたが、実のところそうでもないのかもしれません。いつだったか、「勝つの好きな人間」という言い回しを見かけたことがあります。負けそうになると故意回線を切断したり、複数のアカウントを作って初心者狩りをする人達のことを指して使われていたと記憶しています。私もゲームが好きなのではなく、勝ちたいと思っている割に攻略真剣に取り組んでいない「勝つの好きな人間」の一人なのかもしれません。ゲームが真に好きであるならば、こんな記事を書かなかったでしょう。効率を追求しないで楽しもうとする姿勢は横着だったかもしれません。

 「ウェブ進化論」と「勝ち続ける力」を引用してトラックバックをして下さった方へ。自分がうまく言い表せなかったことをズバリと言い当てていて、感動を覚えました。こんな拙い文章を、「私気づいちゃったんですけど…」的なしたり顔で書いてしまって恥ずかしい限りです。「勝ち続ける力」については以前から関心があったので明日にでも書店で買い求めてみようと思いますプロインターネット時代に入ってもプロの座に居続けられるのには理由があるのですね。

>結局万人に受けるゲームってのはどこかでプレイヤーをうまく騙したり錯覚させたりするゲームデザイン必要なのかもしれない。

 ゲーム本質は「騙す」ことにあるのかもしれませんね。「俺つえー!」の万能感、「窃盗から殺人までどんなことも自由にできる」のだという錯覚、「この攻略法思いついた俺天才じゃね?」という勘違いこそがゲームゲームたらしめているのでしょう。決して悪い意味で言いたいのではありません。騙されることを期待するというのはゲームに限ったことではないかもしれません。小説映画に求める没入感についても本質は同じではないかと思います私自身がゲームに求めているものがそれであって、騙されることを目的としてゲームプレイするのですから。そんな幻覚に浸りきった状態で調子に乗ってオンライン対戦などに手を出した結果、幻覚から覚めてしまっただけなのかもしれません。ゲームに対し、騙されることを望むんでいるのならばオンライン要素のあるゲームには手を出さないほうがいいのでしょう。

 多少卑屈な感じになりましたが、昔も今もゲームが好きですし、これからも騙されるためにゲームを続けていくと思います

2013-01-23

友人との馬鹿話で「用をたす」のたすに何の漢字を当てはめるかというのをやった

正しい字は「足す」なんだけど、なんかちがうくねという話になった

トイレから始まった議論は電車内を経て駅で別れるまで盛り上がった

挙がった字は「達す」、「TAS」、「絶す」、「経す」、「立す」、「起す」

一押しは「達す」という結論になった

久々に楽しい馬鹿話だった

2012-09-14

http://anond.hatelabo.jp/20120914111300

ぶっちゃけデフレに感化されてるのは承知で、20000円でも高いと思ってしまう。

wii本体も今は20000円ほどだけど、今ならあれ5000円でも買わないな。

昨日の公式放送見たけど、

などなど、放送最後で「まだ手数は残ってますよ」アピールしたところで、こういうところばかりが気になって買う気にならない。

2012-06-02

ゆっくり実況】ゆっくり6人がバハムートラグーンを実況 Part17

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17984037

バハラグTAS見てるけど、プチデビ強すぎるよね。縛ろうかしら

と、動画説明文にTASがあるがために、検索乞食 検索妨害のタグが付けられている。

確かに、TAS動画でないのに検索キーワードTAS」でこの動画がひっかかってしまうようになり、

TAS動画を見たい人には目障りだろう。

自分検索妨害や検索乞食にはげんなりする。

でも、この動画検索妨害というレベルじゃないだろう。

検索妨害というのは、まったく関係のない動画の説明文にただTASと入れたりするもののことだろう。

今回は同時期に同じゲームについてTAS動画投稿されているか一言触れただけなのに。

例えば今ランキングの上位にある次の動画に同じ理屈適用するとどうなるだろう?

ニコビアの泉 第一回

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17973567

ニコビア~ニコニコに関する無駄な知識

動画紹介をメインに小ネタ紹介、また投稿者の方にインタビューしました

ニコビアの泉:(カット)

紹介させていただいた動画:(カット)

お借りしたものコンテンツツリーに記載してあります

動画内で使用しているBGMタグ入れはご遠慮ください

インタビューしたというだけで、動画内にはインタビューしているところが出てこない。検索妨害だ!」

「泉の動画が見たかったのに、泉が全く出てこない。検索妨害だ!」

BGMを聞きたかったのに、全然BGM動画じゃない。検索妨害だ!」

・・・と、もはやクレーマーの言動になってしまう。

実際のところ、「インタビュー」や「泉」を見たくてキーワード検索する人は少ないために、上のような話は起こらない。

一方で、TAS動画を見たくて「TAS」で検索する人は多いからこそ冒頭のように「検索妨害」と罵られてしまうのだろう。

TAS動画じゃないならTASという言葉を一切使ってはいけない」という暗黙のルールのようなものが出来上がりつつあることに懸念がある。

以前、素人イラスト動画にして投稿した際に、その説明文に(自分ホームページpixivか何かの)アドレスを載せたときに、アドレスTAS文字列が入ってしまって、同じように「検索妨害」のタグが張り付けられ、動画やそのアドレスの先のページが荒らされたことがあった。

動画はすぐに削除されたが、投稿から見れば荒らしにあった気分だろう。

訳の分からない単語で、再生数が伸びたと思ったら、妨害だ乞食だと罵られたのだから


長くなってきたので、強引にまとめに入る。

・「この言葉はセーフ、この言葉はアウト」っていう機械的な判断はやめろよ

暗黙のルールを元に素人を叩くのはやめろよ。最初は優しくしてあげろよ

TAS動画でもないのにTASタグ付けてタグロックするような真性の検索妨害は通報して垢BAN

2011-08-01

ニコニコNGワードにしてるコメント

ちなみに見ている動画ゲーム実況、ゆっくり実況、TASなど。

自分コメするときは滅多に無い(半年に1回あるかないか。あまりコメの少ない作業用BGMとかに

レッテル貼り

ゆとり
信者
ガキ
チョン、韓

大抵の場合、悪口。見ていて不快なのでNGコメ不毛喧嘩が始まっていたりもする。

「『女』をNGにしたら他のコメも巻き込まね?」と思うかもしれないが、ニコニコは小2文化

女に媚びるようなコメは「許されざる文化侵略やな、悲劇やな」

主婦スイーツ腐女子も、女だったらウゼーとおっぴらに叩いていいのである

これらの単語は、ニコニコの特性上有益なコメもなく、ただ目障りなだけなので消去。

自己満装飾系

big、shita
green、syan、redblue

(いじってないので、今のverと違いがあるかも)

昔のニコニコプレーヤーで、ポチポチ押せば簡単にコメントを装飾できる、それに対応するNG

これを入れると時々コメ職人コメも消してしまうが、

バカの一つ覚えで目立ちたい奴のほうが圧倒的に多い、そしてそういう奴に限ってロクなことを言ってない

馴れ合い

ノ、ノ(挙手)

高校生で見てる奴いる~?」画面を埋め尽くす「ノ」「ノシ」

生まれ

なぜか「俺1995年生まれ」と自己紹介する奴がいる

中高生はなぜ生まれ年を主張したいのだろう…

←↓→

流れるコメへ、矢印で指摘してまで言いたいことがある…それは多くのケースが悪口である

ゲーム動画特有系

孔明フラグ

「とりあえず覚えた言葉使ってみたい」のだろう、脈絡もないとことで「孔明の罠」や「フラグwww」

それでコメ欄で「ここ孔明じゃねーだろ」といさかいが起きていたりする。ワロス

下手、ヘタ
自演、わざと

下手や自演喧嘩の元。

妊娠GK

ゲハ戦争ゲハ板で。

ちなみにTASさんネタは気にならないのでNGにしていない

悪口系

ウザ、うざ、うぜ

マイナス感情表示は「うざい」が大多数。

バカ、アホ、死ね、殺す、などは気にならないし、あまり見かけない

むしろバカなど「バカwwww」と相手のバカさ加減を褒める意味合いで使われることもある

総論

ニコニコ動画

中高生

大学生ニート

社会人もおっさんも

小学2年生になりきれる場である

でもここ最近、明らかに見てわかる中高生が減ったような気もする。

しかしたらボカロアイマス東方だとまた違ったNG設定なのかな?

2011-02-03

ゲームをやりこむことに対する「飽き」

元増田ゲームをムダにやり込む人間だった

ハイスコアを出すことに情熱を注ぎ、ネットが繋がれば日本世界自分プレイしているソフトハイスコアランキングなぞを探したり、なければ作ったりした

人間が一番だった。

しかし、最近やる気が起きない。

TASが出てからというもの、「極める気にならない」

TASと、実際タイムアタックをすることが全くの別物だということは承知している。

承知しているが、奮起しない。

まあ、理由は承知しているだろうから、敢えて書かない。

だいいち、TAS作成するもののうち、どれだけが自らソフトを買い、けして違法ダウンロードをせずに自らのソフトからデータ抽出しているのだろうか。

まあ、それはいい。

TAS動画を見る者のうちいったいどれほどがそのゲームプレイしているのか。

だいたい、あれの愛好家は人間がしているものをRTA以外認めていないではないか

しかし彼らは違うという。本当に違うと思っているとはこちらとしては思えないが。

将棋人間黒星を付けるような時代だから、時流と言い切ってしまえば、それまでだ。

TASという文化が生まれた瞬間からゲームをやりこむ人間ゲームを「極める」必要はなくなったのだ。

ハイスコアなんか極めたって面白くもなんともない。TASの方が見栄えもいい。あらゆる面でいずれ負ける。

2011-01-25

http://anond.hatelabo.jp/20110125200523

俺はTASの良さが理解できないんだけどあれは何に感動すればいいんだ?

事前に乱数を調べておいてその通り進めるんならその通り進んで当然だし

めんどくさい下調べの労力を賞賛すればいいのか?

ゲームの話題に出てくるあいつらに気をつけろ!

  1. TAS厨 
    • なんでもかんでも「TASできてんの?」と突っ込んでくる。気をつけろ!
    • 実はTASって言いたいだけだぞ!
  2. 時系列
  3. ゲーム音楽厨、
  4. 割れ厨
    • ここでの割れ厨とは「お前ら割るなよ」とご高説垂れる厨だ!気をつけろ!
    • こいつは中古ゲームをきっと山のように持ってるぞ!

2011-01-10

ニコニコ動画に見る格差

アンテナの感度がいいだなんてテレ東に褒められているニコ動ですが、そんな動画にも格差はあります

クオリティが高くてもコメントがされてないと評価されない

まあ、これは自演動画のだいたいがこういう原因から来てるんですけど。

まず、ニコ動には「クオリティが高いならコメントされて自然と評価されるはず」なんてものはありません。

コメントがたくさんあるもののほうがユーザコメントしやすく、コメントが少ないとコメントされにくいのです

空気の問題かもしれませんが、そんなもんです

ですから、ある程度の自演は着火剤として大目に見てほしいなーなんて個人的には思うのですが、それすら不正な手段なので、有名ユーザと無名ユーザ格差は凄まじいです。今こうして書いている間にも、コメ数二桁未満の動画エンコードされているでしょう。

有名ユーザからって評価されるわけではな

上に書いたことと矛盾していると思われるかもしれませんが、有名どころのヒット作が10再生だったとして、流行とは逸れたものを次に投稿したって、多くて一万前後再生数なんですよね。まあ当たり外れあるとは言え、この格差はなんなんでしょう。

セカチャクに潰される無名動画

こういうどマイナー動画に光をあてるべく作られたセカチャクですが、結局これは公式な荒らし程度の役割しか与えられず、失敗に終わったと言ってもいいでしょう。セカチャク完走動画には「何でこれが?(クラシック音楽ライブ演奏など)」というものもありますが、実際は有名どころに追走する傾向が根強いですね。ということで新着投稿動画に限らず、一定の再生数、コメント数以下の動画ランダムで流すようなものもあったらいいんじゃないかなと個人的には思うのですが、まあこれも同じ轍を踏むのが見えてるし、なんとかならないかなあと個人的には。

実況動画に潰される無声動画

付加価値としてゲームプレイ実況動画投稿されているわけですが、これの台頭で声なし動画は隅に追いやられている感があります

実況イラネって言ってる人も、きっとロリ声ボイスの萌え萌え実況動画キュンキュンしていることでしょう。声なしプレイ動画はもはや実況動画が上がる前に速報性として投稿するチキンレースorやりこんだ超絶プレイ以外は大して価値がありません。その超絶プレイ動画も、TAS動画に押され気味です。見る側からすればTASを見た後に同じものを人がしてるのを見れば、見劣りもするでしょうし、やりこんだ動画を魅せつけられたってオナニーしか映らないかもしれませんし、こういった動画に湧いてくる上級者様の存在も、それに拍車を掛けているかもしれません。

生放送格差

まあ分かりきったハナシですが、イケメンボイスと女性顔出しは圧倒的ですね。それ以外はもはや塵芥。


おわりに

こういう様々な格差に負けずに、自分を貫いて投稿している動画ってのがぼくは一番好きなんですが、それを見つけるのにはちょっと今の検索機能では難しいなと。やはり検索機能の拡張は急務だとおもいます。

ただ、今のニコ動ってだいたいの記号が検索できるんですよね。だから顔文字でも検索できる。

これなかなかの強みだと思うんですが、改善されたときにこの機能が失われないか、毎度ひやひやしてます

Googleとかだと記号は検索できないけど、どうしてニコ動のは検索できるのかな、というのが文系としては疑問。

というわけで、今日も一日ニコニコしてた塵芥ユーザした

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん