2013-03-06

http://anond.hatelabo.jp/20130306014237

 初めて書いた拙い記事に対してトラックバックが寄せられたことに驚きました。頂いたトラックバックの一部を引用してレスします。失礼ながら引用の際に一部句読点追加した部分があります

自分時間を使ってゲームする以上、ゲーム人生の一部だし、人生は有限なんだから時間効率的に使わないといけない。

 全面的に同意です。時間は有限なので、より多くのゲームプレイしようと思えば効率を求めざるを得ません。ただ、効率的方法を探る過程面白いゲームもあるので、インターネットから情報を得ることがベストだとは考えていません。そこら辺は個人の最良で決めるべきなのですが、対戦ゲームMMOでは前提知識として知っておかないと損をすることになります。その結果ジョブが偏ったり、ゲームスタイルが限定されてしまうのはどうかと思います。新しくMMOや対戦要素のあるゲームに参加するとき、そういったゲームスタイルを求めるものでしょうか。いろいろなジョブがあって、育成の選択肢も多く、駆け引きのあるゲームを期待してプレイし始めるものではないでしょうか。某掲示板ではしばしば「〜して〜するだけのゲーム」という言い回しが見られます。もちろん、悪い意味でです。どんなゲームでも最も効率の良い方法というものがあるはずで、それをうまく隠したゲームが良いゲームなのかもしれませんね。

 この先は極論ですが、効率の先にはTASしかないと思います念の為に言っておきますが私はTAS動画が大好きです。悪魔城ドラキュラTASなどには美学さえ感じます)。TASでは最短時間クリアすることの効率を求めた結果、システムバグを付いてエンディング画面にたどり着くことすら認められているようです。もし、攻略サイトに一瞬でエンディングへたどり着く方法が示されていたら試すべきか?MMOBOTは許されるのか?課金アイテムを購入してまで効率を求めるべきか?自分でも言いたいことがわからないのですが、ここらへんは個人の最良で決めるしかないですね。突き詰めていくとサンデル教授が好きそうなテーマに発展しそうです。

人間と対戦したり記録を競ったりする以上攻略サイトに書いてある程度のことすらできないわからないってのはある意味スタートラインにすら立てていないということでもあるんだよな。でも攻略サイトなんてなくても誰でもスタートラインに立てるようなゲームはある程度ゲーム好きな人から見るととても薄っぺらなゲームに見えてしまう。

 同意します。ただ、その結果初心者が寄り付かなくなることは避けられないと思います。私は正直なところ、買ったら即攻略サイトで調べないと勝てないようなゲームには手を付けたいと思いません。私はそれなりにゲーム好きな人間だと思っていましたが、実のところそうでもないのかもしれません。いつだったか、「勝つの好きな人間」という言い回しを見かけたことがあります。負けそうになると故意回線を切断したり、複数のアカウントを作って初心者狩りをする人達のことを指して使われていたと記憶しています。私もゲームが好きなのではなく、勝ちたいと思っている割に攻略真剣に取り組んでいない「勝つの好きな人間」の一人なのかもしれません。ゲームが真に好きであるならば、こんな記事を書かなかったでしょう。効率を追求しないで楽しもうとする姿勢は横着だったかもしれません。

 「ウェブ進化論」と「勝ち続ける力」を引用してトラックバックをして下さった方へ。自分がうまく言い表せなかったことをズバリと言い当てていて、感動を覚えました。こんな拙い文章を、「私気づいちゃったんですけど…」的なしたり顔で書いてしまって恥ずかしい限りです。「勝ち続ける力」については以前から関心があったので明日にでも書店で買い求めてみようと思いますプロインターネット時代に入ってもプロの座に居続けられるのには理由があるのですね。

>結局万人に受けるゲームってのはどこかでプレイヤーをうまく騙したり錯覚させたりするゲームデザイン必要なのかもしれない。

 ゲーム本質は「騙す」ことにあるのかもしれませんね。「俺つえー!」の万能感、「窃盗から殺人までどんなことも自由にできる」のだという錯覚、「この攻略法思いついた俺天才じゃね?」という勘違いこそがゲームゲームたらしめているのでしょう。決して悪い意味で言いたいのではありません。騙されることを期待するというのはゲームに限ったことではないかもしれません。小説映画に求める没入感についても本質は同じではないかと思います私自身がゲームに求めているものがそれであって、騙されることを目的としてゲームプレイするのですから。そんな幻覚に浸りきった状態で調子に乗ってオンライン対戦などに手を出した結果、幻覚から覚めてしまっただけなのかもしれません。ゲームに対し、騙されることを望むんでいるのならばオンライン要素のあるゲームには手を出さないほうがいいのでしょう。

 多少卑屈な感じになりましたが、昔も今もゲームが好きですし、これからも騙されるためにゲームを続けていくと思います

記事への反応 -
  •  最近どうも気に入らないことがある。格闘ゲーム「スーパーストリートファイター4」である。家庭用格闘ゲームはネット環境を活用することにより、自宅にいながら全国のプレーヤ...

    •  初めて書いた拙い記事に対してトラックバックが寄せられたことに驚きました。頂いたトラックバックの一部を引用してレスをします。失礼ながら引用の際に一部句読点追加した部分...

    • 昔FF11やってた頃、効率ばかり追い求めてて色んな現象がワンパターン化しててそれ以外は認めない、みたいな空気だったなぁっていうのを思い出した。 あるジョブのサポジョブはこれか...

    • なんだろうな、共感はするんだけど 人間と対戦したり記録を競ったりする以上攻略サイトに書いてある程度のことすらできない、わからないってのは ある意味スタートラインにすら立て...

    • 梅田望夫の「ウェブ進化論」で羽生善治が語る学習の高速道路論でも似たようなことが書いてある。 ITとインターネットの進化によって将棋の世界に起きた最大の変化は、将棋が強くな...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん