「pdca」を含む日記 RSS

はてなキーワード: pdcaとは

2019-12-28

願い事

願っただけでは、かなわないよね。。

努力

適切な工夫?

成果の上がる練習方法確立

PDCAを回すこと?

カンの良い、生まれついて器用な人にはかないっこない。

どーすりゃいいのさ。。

  

2019-11-21

anond:20191121091532

結局それで勝ててないんだからさ、PDCAくらい回せねえの?

2019-11-12

会社事業は好きだが、組織が嫌い

勤めてる会社ははっきり言ってまったり高給、平均年収も四桁近い。

転職者も少なく、新卒入社してそのまんま定年まで勤め上げる人が大半。

温厚な人も多いし、人間関係にも恵まれてると思う。

個人的には会社事業面白いと思うし、やめる気もそれほどない。

ただ、そういう会社から、みんなとことんやる気がない、意思決定できない、ちょっとでもリスクがあると絶対やらない、改善案提言しても検討中のまんま、そしていつの間にか消えて、PDCAなんてまわりもしない。

それでいても金払いがいいのはある意味守られた業界から

自分もこうなっていくのか、と考えるとゾットするし、

そうならないように常に「改善」の心を気にかけているが、組織は変化に対する嫌悪感がすごい。

ものすごい保守的

はっきり言って組織として改善したい気持ち今日提言したが、

「うーん検討してみる…」という答え。

いつも的を得いから同期とかを巻き込んで別の上司提言したり(自分の言い方が悪いと思い、あくまでメインの同期に賛同する形をとった)、

年上の管理職未満にも言ったりしてみた。

だめだった。

先日、初めて海外主張に行き、同業外国他社を見て、意見交換を行った。

素直に改善すべきことを報告書にまとめた。

もちろん、自社が優れていると思ったところや、得た知見など、全体としてはバランスよく書いた。

しかしながら、上司ハレーションを生むから…と、部署レベル改善できる話を全社的にこういうこと考えたらいいねくらいに留められてしまった。

どうせ担当役員の目に留まり、それが全社問題として取り扱われる可能性はほぼない。

ならば、自部署でこうすれば、このような結果が出て、このように改善する、という具体案のほうが役員の目に留まり、そのまま実行に移してくれるはずなのに。

幸い、自部署役員とは距離が近く、自分はまだ若手にも関わらず、よく飲みに行ったり、いろいろ意見を言わせてもらっている。

言った意見同調してくれることも多いし、実際に自分意見役員の号令で動くこともあった(裏を返せば役員が号令をかけなければ変わらない組織)。

会社トップ層はデジタルトランスフォーメーションやら、フィンテックやらいろいろ勉強会をしているのは知っている。

だが、その知識を活かそうとしたり、その知識を活かす組織づくりをしない役員が大半。

まだそういう意味では自部署は恵まれているのかもしれないが、、、

本当にどこもこんな組織なのか?

いっそのことベンチャーの言うスピード感のある組織体験してみたい。

ぐちばっかりで申し訳ない。

2019-10-30

anond:20191030093007

個人的観測するのは後者を「お気持ち理解してない、パワハラ」とするようなケースばっかなんだよな。

からこそPDCAがP.T、P.Tの連打で終わってるわけなんだが。

しくじった人に対して失敗要因を分析して「お前が原因だよな」って言うとパワハラになるってマ?

PDCA進まんだろそれじゃ…

2019-10-21

日常PDCAがうまく回らない

PDCAというと仕事のようだが、日常にも十分活用できるものだ。

それで自分なりに常日頃PDCAを回しているんだが、

どうにも人間関係だけはうまくできない。

元来持っている性格とか、反応の鈍さもあってか、なかなか改善されない。

話し口調も普段丁寧語で話してるし、

余計な詮索もできるだけしない。

しかし、どうにもうまく会話ができないし、上手な人間関係が気づけない。

できるだけニコニコしている。

ネガティブワードも気をつけている。(仲のいい人にはつい出てしまうが)

とかをPDCA回しながら改善しているのだが、どうにもうまくいかない。

根が暗いから人に嫌われるのも嫌ってのもあるのも原因なんだろう。

鈍くさい性格から、いろんなことを間違えちゃうし、気を使うのが苦手、会話のテンポが悪いってのはある。

しかし会話のテンポを無理にあげると、失言をしてしま場合がある。

ただどうしても挙動不審性格が出てしまうので、できるだけ気をつけてる。

あとは男性にしては声が高くて(浮ついている)ていて、鈍くさいのとかもあるのかも。

コミュニケーション日本語でなんていうんだ?)が苦手な人はどうしているんだろうか。

しかしたら自意識過剰なのかもしれない。。

でも表情で不快な表情とかしているように見える。(わかりやすい例では口元を歪める)

ぼっちでもいいんだが、相手不快感をあまり与えずコミュニケーションは取れるようになりたい。

2019-10-16

26歳、ニートなんや

ゲームばっかりしてたまに自分人生計画を考えるくらいしかしてないが

だんだん頭が良くなっていくのを感じる

IQテストも前より良くなってきたし、PDCAとかOODAとかの知識も増えて

物事効率的に考えたり行動できるようになってきた

このままどんどん優秀な人材進化していく自分が怖い

2019-10-01

ゲームという娯楽の中で他者意識比較してしまうのが辛い

一人で遊んでいても、そこには「難易度」という形で他者が介入してくる。

難しいステージに躓いて何度もクソゲーと叫ぶとき、それぐらいのステージを丁度いい歯応えと認識して楽しく遊ぶ人間の姿が浮かぶ

解けっこないと決めつけた謎解きを解くために攻略サイトを見るとき、その攻略サイト最初に書き込んだ人間はその謎を自力で解いたのだと突きつけられる。

ゲームとは、与えられた課題をこなす能力自動的に計測してくれる装置だ。大部分のゲームはある種パンチングマシーンのような性質を持ちあわせている。

ただボタンポチポチ押すだけのノベルゲームの中にさえ、ゲーム中に使われた比喩引用理解する教養物語を読み解く理解力、キャラクター世界観を覚える記憶力、心を動かされるための感受性、あらゆる能力が求められてしまう。

ランキングPvP存在せずとも、ゲームは否応なしにその人間の力を映し出す。

そうして暴かれる能力の中でも、最も残酷ものが、学習能力である

同じ局面で同じようなミスを何度も繰り返す自分の姿を前にすれば、誰だって自分限界に気付かされる。

目の前に与えられた課題本質を知る努力を投げ出し、総当りの運任せを繰り返しては、同じような所でいつも失敗する。

試しにとポーズボタンを押してよくよく画面を見つめてみれば、成功するための道筋論理的に炙り出せたことに気づいては、自分が闇雲にただボタンを押していただけだと突きつけられる。

タイプライターモンキーズ無限の猿が存在すればシェイクスピアを書き上げることが可能だという言葉の裏にあるのは、猿とシェイクスピアを分けるのはその打鍵一つ一つが確かな方向性を持って行われているかどうかであるという事実だ。

バガチャによって難局を乗り切ろうとするものは、シェイクスピアと猿のどちらに近いのか、答えは明白だ。

ろくにPDCAも組まない純粋な総当りによって答えを探すのは人間がやることではない。

そうしてゲームというもの容赦なく突きつけてくる、お前には人間と名乗るに値するだけの知性がなく、お前はその無知性の繰り返しの中でほとんど成長することも出来ず同じように失敗し続けるのだ、と。

その間に、きちんと答えを模索し、意味を持ってボタンを教えている誰かはずっと早く遠くにたどり着く、人生のすべての局面において、きっと一事が万事そうなのだ

『ソレ』を突きつけられることがとても辛い。人生のすべてを否定され続けているような気分になる。

いつからかは分からないが私にとって「ゲームを遊ぶ」という行為は「『ソレ』を突きつけられにいく」行為になっていた。

その気付きは日に日に強くなり、もはや『ソレ』を意識することはやめらず、目の前の課題光景に没頭することは不可能になっていた。

私は、ゲームの魅力とは没頭できることにあると思っている。

そして、それが失われた。

とても苦しい。

いつからだろう。

ゲームが私にとって苦痛を生み出す装置へとなっていったのは。

気づくべきでないもの人生にあると教えてくれた、偉大な存在だ。

2019-09-12

anond:20190912174207

純文学文章の上手さだけじゃなく人生経験が無いとダメから

要するにおまえ自身がつまら人間ってだけじゃないの。

PDCA回して改善したいっていう性格

エンタメ系のほうが向いてると思うけどね。

2019-09-08

anond:20190908112252

ちゃんと先を予測してPをつくれる人間には元々PDCAなんてお題目はいらないし、PDCAとか言いたがる人は大抵Pを作る能力はないからDCAは絵に描いた餅。

anond:20190908112252

多分そうやって悩む時間が勿体ないのだと思う。

手法なだけであって目標を立てて、道筋を立てて実行して反省してはどの手法でも同じ事だから

何処に重きを置くかの違いなんじゃないかな。

そう考えると、PDCAだろうとなんだろうと、旗振り係が優秀で徹底していて、且つ組織の人が協力的(か、カリスマを崇めるような盲目的)な状況なら上手くいくと思う。

anond:20190908112252

今って何が新しいの?

PDCAですら人類にはちょっと難しい感あるけど、もっと高度になっちゃうの?

2019-09-05

anond:20190905093251

実際にPDCAロードローラーを回すとCの時点で失敗評価されたアレやコレはアスファルトの染みになるぞ。

仮面ライダーとかではよく怪人が爆発四散するだろ。あれがPDCAでいうところのCやな。

anond:20190905091129

嘘乙。悪人だってPDCAくらい回すぞ。ばいきんまんだってほぼ毎回前回の失敗を踏まえた上での新メカを用意してくるし。

2019-09-04

情緒が安定しない

仕事やらプライベートやらでめちゃめちゃ忙しいわけではないんだけど、

どれも進捗や結果が芳しくない現状が辛い。

自分努力不足なんだろうなと自覚しているけど、だからって心が安定するわけでもない。

自分なりのPDCAを繰り返しいく行為の辛さを吐露しても「甘え」にしか見えない。

こうやって増田に書きなぐっているのも良くない。

掘り下げていっても八方塞がりで行動する以外の選択肢がない。がいつだって行動でもできるわけでもない。

大人になれていないんだろうなと思うけど。

じゃあ悩まないのが大人かというとそうでもないでしょ。

とかっていう堂々めぐりの悩みで進捗でもない。

この鬱屈とした状態って一生抱えないと行けないのだろうか。

一生病気ってレベルってほどでない精神弱者のままなのだろうか。

2019-09-02

TVCMに革命を起こす「ラクスル」と「GO」提携が何がすごいのか解説

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000023488.html

俺が解説してやろう。記事中、

●>このプロジェクトには、GO所属だけではなく、大手広告代理店民放キー局出身で、メジャーCM制作に多くの実績を持つ6名のクリエイティブディレクターが参画しています

これはすごい。よく集めた。

広告代理店が出す、この人たちの人件費見積もり単価考えるだけでも2000万なくなるんじゃないでしょうか、ぐらい。一流クリエイターズ

※その単価が適正なのかどうかの議論は置いておきます



●>「はじめてのTVCMプラン」では、制作からメディアバイイングまでを一気通貫して提供。2,000万円〜の広告予算で、最短2ヶ月で業界高水準のCMを納品することが可能

これが安い。

普段テレビで目にする全国放送CMをつくって流すには、普通 2~3億円かかる。高いと思ったでしょ?そう高い。キー局の放映料はまじで高い。

からそれが払えるメジャー企業商品、or ソシャゲとかでじゃぶじゃぶ儲かってる企業しか普通CMを打てないんだよ!

からこの価格CMを放映できるのはまじですごい。

ただまあ、色々聞いている限りだと予算2000万だとたぶん全国放映は無理で、急に安くなる地方局のみに出稿するパターンだろうね。


●>デジタル領域では当たり前の、KPI設定から数値分析までのPDCA実施します。さらに「CMO代行プラン」では、デジタルテレビの融合によるマーケティング予算全体最適化を実施

ここまでやってくれるのはすごい。

これ、広告代理店でこれ頼むと、別部署が出てきてオプション価格見積もりがまたボコーン!ってあがるから。ここまでやりますよ!

っていうのはすごい。

ーーーー

TVCM制作の通常のフローっていうのは、

1.クライアント制作・出稿を発注

2.(大手広告代理店が受注、オリエンに基づいたTVCM企画メディアバイイングのプランニング→

3.プラン承認が取れたら「制作会社」がTVCM制作・納品 ※メディアバイイングは代理店仕事

なの。マーケティングが入ったら2.の部分の事前リサーチと、3.の後として事後リサーチが入るのね。

これをひっくるめて、価格を億単位からしか発注できなかったTVCMを、大幅に引き下げて参入しやすくなったということね。

これはすごいよ!

さて、

ところで、

今回発表した人たちの担当範囲って「2.」のプランニングとマーケティングなんだけど、

PRしてる部分は「3.」の部分「業界高水準のCMを納品」まで入ってるんだよね。

通常、ここの部分は慣習的に全広告予算10%が直接制作費に割り振られるようになっている。

まり、全体予算2億円だと、2000万を制作会社はもらってそのお金で「業界高水準」のクオリティキレイとかカッコいいとか高品質映像を納品するわけね。

なんでたかだか30秒の映像つくるだけで2000万かかんのって思うだろうけど、

撮影現場にはCM場合50人~とかスタッフがいたりして(映画撮影現場メイキングとか見たことあるでしょ?あんな感じ)、

その人達人件費払ったりとか。

もちろん、デジタル技術が発展し続けてるから、人数が少なくても良いものはできる時はあるけど

物理美術セット建てたりすれば大工世界から金はかかるし、

あるいはCGつくるにしてもそのCG部分には人件費がまたかかるからね。

で、

それで、

全体予算が2000万とすると、制作費は10%として200万?

それで「業界高水準のCM」を納品…

さてこの発表の影で誰が何を思うかは、

下流エンジニア」も多い増田のみなさんにはもうわかるよね。

2019-08-30

元号変更に対してシステム改修のむずかしさを訴えるのに消費税率変更でのシステム変更には一切口を出さなはてなー

お前らマジそういうとこだぞ。PDCAマニ車回して回心しろやあ。

2019-08-27

PDCAとOODA

PDCA:Plan(計画)→ Do(実行)→ Check(評価)→ Act改善

OODA:観察(Observe)- 情勢への適応Orient)- 意思決定(Decide)- 行動(Act

 

PDCAサイクルは変化の激しい現代では通用しない。これからOODAサイクルだ。と主張する人がいるが、2つの違いがよくわからない。OODAのOODは、PDCAのPに内包されるのではないか?それ以前に、誰かが考えたフレームワーク依存し、自分の頭で考えることを放棄する人に問題を感じる。

2019-08-01

anond:20190801112313

言い方はひどいけど、相談所の前にブスで女と話す練習しろ

恋愛工学みたいに、抱けといってるわけじゃない)

無理めな美女にばかり緊張しながら凸して玉砕してるパターンしか見えん

じゃなきゃそんな高スペック&非の打ち所のない返しでモテないはずがない

返信もマメだし付き合ったら長く続きそうだね!出だしのスタートだけじゃん!

俺がそうだったか勝手憶測になるけど…

増田さんは厳選されし彼女候補と会い過ぎなんだよ

から失敗したくない→緊張→同じパターンPDCAが回らないのでは

ぶっちゃけ「ま〜失敗してもいっか笑 告白されても断るかも笑」

自分が思うレベル女性とたくさん会って、フランクにサシで話す機会をたくさん設けるんだ

アプリでもいいし、ワイワイしてるバーでもいいし、友達彼女友達でもいい

うまく行かなくても好きになってもらえなくてもFOされても傷つかないからさ

趣味経由でつながった人とでもいいけど、ちゃん趣味以外の話もするんだよ

共感共感、「俺うんとわかるしか言ってなくね?」ぐらいでOK

女性基本的に会話スキルが高いから、ほっといても話ふってくれるよ

別に全オゴリしなくてもいい 高い店に行ってカッコつけなくていい

今は無理にプロ野球バッターボックスに数回立ってる感じ。

バットすら振れず、何がダメだったのかわからないままでしょ?

草野球でもバッティングセンターでもいいからまずはバットを振ってみて!応援してるよ!

俺?独身だよ〜〜〜〜彼女ほし〜〜〜〜!

2019-07-23

自分のお掃除

メラミンスポンジ

ハイター

これの二つで、基本、色々と掃除はかどっている。

トイレは、クエン酸とかサンポールかな。。

ユニットバス理想は年中、換気扇つけっぱなしがいいが。

うるさいのはかなわない。  

  

風呂上がりにタオルバスタオルバスマットを干すことを、日課にすると始めるのがいい。

  

掃除なり生活用のチャックリスト作って、やったら赤線引っ張ってという

PDCAを回すと良い。

Pが、planでしょ、何掃除するか決めておく。片づけることを決めておく。

Dが、Doやる でしょ。掃除したらいい。

Cが、check書き出した項目をやったら、チェックする。

Aは、Actionでしょ。一通りやって、気がついた部分は修正。。

  

2019-07-01

もうだめ

死ぬしかないと視野狭窄に陥っていることを認識していながらも、それを回避するすべもわからなくなってしまった

客観的に見れば、ほんのあとしばらく耐えれば変われるんだろうけど、結局自分絶望しているからその先は何もない

自分が嫌になってしまったけれども、老い母親のことを考えると迷惑もかけられない

生きなきゃいけないのに、誰にも苦労を吐露できない

死にたくないはずなのに、それ以外の方法が全く分からない

心療内科いのちの電話も、何もかもつながらない。世の中、死にたい人でいっぱいみたいだ

何も楽しくない

つらい

君の名はも、すごく面白く楽しんだはずなのに、まったく物語を追えなかった

40歳になり頭が悪くなってきていることを実感している

もう何も考えられないのに、仕事をし続けるなんて拷問すぎる

PDCAを回してくださいと言われても、工数を考えてくださいと言われても、完成形が全く見えない

頑張って彼女も作ったけど、こんな欠陥人間彼氏だなんで彼女に失礼だ

からもう死にたい

会社にも行けない、足が震えて動悸が激しくなっているし、頭も痛い、両手もしびれている

この文章も何度も間違えながら打っている

公正証書遺言書を作ればまだましだろうか

配偶者が苦労しているので、少しでも遺産が残せればいいのだろうか

いや既に迷惑だろうから自分なんかと縁は一切ないほうがいいだろう

もう全く消えてしまいたい

自分存在最初からなければよかった

もしくは、ここまでくる間のどこかでもっと早く決断するべきだった

思えば長く行き過ぎた

あと20年早く死ぬべきだった

もう明日になる、

ダメすぎる、もうどうにもならない

どうせ死ぬなら今日のことにしよう、切りのいい日付だし

最期に思っていることをかけてよかった

死ぬべきだという整理がついた

2019-06-19

令和時代財政の在り方に関する建議の文教科学技術に対するコメント

気になったので読んでコメントしてみた。(個人の感想です)

令和時代財政の在り方に関する建議

令和元年6月19日

財政制度等審議会

https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia20190619/index.html

更にはその成果は使った「量」に見合うものであったのかといった議論に焦点があてられることはほとんどなかった。

しかしながら、本来、「量」は教育政策科学技術政策目的を達成するための手段であることから、これでは本質的議論とはならない。

えっ。あるけど都合が悪いか無視しているだけじゃね。

政策に生かされなかったが正しい文面じゃね?

話ずれるけど消費税とか年金とかで

政策目的を達成するための手段であることから、これでは本質的議論とはならない。

とか言うべきだよね。増税する前に。

教育は一人ひとりに対するものであるという観点から、在学者一人当たりで見れば、OECD 諸国と比べて、教育支出は高い水準にあり、公財支出に限っても遜色ない水準にある。


教育は一人ひとりに対するものであるという観点」がズレている気がする。

よくわからないけど、塾とかの費用は含んでいるのか?正しいのか?

教職員数については、少子化の進展に伴う自然減や平成 29 年度の法改

正に基づく基礎定数化を勘案した見通しによれば、定数改善を行わなく

とも、児童生徒当たりでは増加することとなる。また、主要先進国と比

べても教員一人当たりの児童生徒数は遜色がない。〔資料Ⅱ-3-4参

照〕

したがって、更なる定数改善必要か否かは、定量的かつ客観的なエ

ビデンスや PDCA サイクルの確立大前提として考えるべきである

主要先進国と比べても」あるけど仕事の内容が同一じゃないから比較するのは明らかにおかしい。

PDCA サイクルの確立学校とかじゃなくて政策のだよね。

加えて、教育上のデメリットが指摘されている小規模校(1学校当たり 11 学級以下の学校)が半数を占めている実態もある。

あいまいに書くことでなんか言いたいような文章だけど。具体的なデメリットの内容がわからない。よくわからないけど金銭的なデメリットというだけじゃないの。

近所にあるとか。そのようなメリット無視した文章だと思った。

(5)国立大学法人等への公的支出

公的支出の総額について

まず、国立大学への公的支出の総額については、このうち国立大学

営費交付金だけを取り出して、平成 16 年度の国立大学法人化以降、約

1,400 億円減少したとする指摘がある。しかしながら、この指摘は、教職

員の退職に応じてその都度別枠で補助してきた退職金相当額が退職者の

減により減少したことなど教育研究に直接影響しない減少を含んでしま

っている一方で、教育研究向けの補助金の増額を含んでいない表面的・

一面的ものである

これらを勘案した実質的教育研究向けの公的支出の総額を見れば、

法人化以降、約 600 億円増加している。

競争資金割合が増えたせいで安定した運営となる基盤の財源の割合が少なくなっていることとか書かれていない気がした。

払わなければならない学費の増加と関係しているのに。

昨秋の建議において、こうした現状を温存することなく、社会ニーズに応じた教育水準やグローバルレベル通用する研究水準を確保するための全学的なマネジメントが行われるよう、

教育研究にかかる共通定量的な成果指標による相対評価50に基づく配分を徹底し、

評価に基づく配分額をまずは国立大学運営交付金10%程度、1,000 億円程度にまで拡大

する必要があると指摘したところである

1つ目はいいと思うけど。大学場合、小中高の共通ないようによるテストはないので手法として難しい気がする。またこ評価実行の金銭時間コスト政策側が負担すべきものだろう。

2つ目は危ういと思う。新分野の教育について最初評価は低くなりがちで革新を抑えるため、さら教育が硬直する危険性がある。

一人ひとりの学生研究者でみれば教育研究の成果が現れるには一定時間がかかるという主張もあるが、全学としてみれば、教育をした卒業生を毎年度送り出し、また、日々グローバルにしのぎを削っている多くの研究者を抱えている。

こうした過去から努力の積み重ねとして毎年度現れてくる成果を適時適切に評価することなくして、評価やそれに基づく配分といった既得権長期間固定してしまえば、新陳代謝切磋琢磨を阻害し、ひいては国際競争の後れにもつながりかねない。

しろ過去から努力の成果を毎年度適切に評価することによって、教育研究の質の向上を促すべきである

悪意を持って研究評価教育評価と混在させた議論をしているように感じた。

時間スケールの異なることを議論して都合のよい部分だけをつまみ上げた文章である

当たり前だけど教育研究は別々に評価すべき。

日本主要先進国並みの研究開発の生産性を確保できれば、日本トップ 10%論文数のシェア主要先進国を上回ることができる。科学技術関係予算

の「伸び」が課題とされることが多いが、こうしたことを考えると、真の課題研究開発の「生産性の低さ」であると言える。〔資料Ⅱ-3-31~34 参照〕

研究開発の生産性の低さの要因について

大学における研究環境の硬直性・閉鎖性が研究開発の生産性が低い要因であるということは、大学内外から指摘され続けてきた。実際、

・ 分野ごとの論文数のシェア学部学科の定員のシェアが長期にわたり硬直的であることや、

日本研究人材の国際流動性や国際共著論文数が主要先進国の中で劣っていること、

は明らかである

雑務が多いと言われているので「勤務時間」を分母とした場合では生産性は明らかに低いことは同意する。

研究にかける時間に対しての評価」に対しての生産性議論をせず、単に研究生産性(研究者が悪いと決めつけた議論)へすり替わっているのが気になった。

このため、まず、科学技術分野における戦略プロジェクトを設定・

実施する際に、

研究予算多寡などの研究に使う「量」(インプット)を目標とするのではなく、これにより得るべき研究成果を相対的定量的評価可能指標として目標化するとともに、

・ そのうえで、重点化する分野、いわゆる「ハリ」の分野のみを提示するのではなく、過去総合科学技術会議科学技術予算についてSABC の4段階評価55を行っていたように、温存しない分野、いわゆる「メリ」の分野も提示し、厳しい優先順位付けを明確にするべきである

2つ目は悪名高い「選択と集中」。しかも、ここで評価をしたからといって全体の予算が増えるかどうかとの関係性は述べられていない。

全体の予算が増えない状況でこのようなこと時間をかけて行うモチベーションが湧くのか?非現実的方法と思った。

加えて、官民の適切な役割分担・連携重要である日本企業部門研究開発投資主要先進国の中でトップクラスの水準にあり、また企業部門流動資産過去高水準にある。

[要出典]

ほんとなの?特許数とか論文数とかでも???

2019-06-03

ADHD女性に嫌われた女の半世紀

親友だと思っていた人物から絶縁宣言を突き付けられたのが19歳。

私の何処が悪かったのかコメントを取ろうとしたが、あり過ぎて指摘出来ないし幾つか変わった所で気持ちは変わらないと言われ困惑した。

そんなにも広範囲ダメ人間なのかと落ち込んだ。自分的には平和主義で人の悪口を言わず誠意を持って人に接していたつもりだったので。離婚を突然言い渡された中年男性の気分ってこんな感じだろう。

その後も

人との間に壁を作ってると言われたりとか、ランチ仲間から除名されたりとか、

いつも上から目線だよねと敵認定されたりとか、

色々やらかしながら何とか生きてきた。

人を不快にさせる事が人生の主目的でもないので、都度ふりかえり改善などしてきたつもりだったが、どうやらハッキリとした出来事ではなく、自分普通にしている細々した些細と言えるかもしれない事で、徐々にマイナス点を積み上げていき、最終的に分水嶺を越えて、物理的にも精神的にも排除されていたということが理解出来るようにはなった。

なるほど、改善したつもりだったがそんな容易に認識できる事象だけの問題ではなかったのだ。

私は最新の情報が最重要タグをつけて上がってきてしまう脳の構造をしており、人と会話していると脳裏に浮かんだ話題衝動的にアウトプットせずにいられなくなる。これがまた最悪らしい。

人の話、特に愚痴などを傾聴することは自己開示できる友人という名のポイントコインザクザクたまるビッグチャンスだ。

なのに私のポンコツ脳はキーワードを拾って他の話題を始める事に囚われてしまう。結果、相手自分愚痴に興味が無い=価値がない、と私が認識していると受け取り、侮られたと憤る。(愚痴改善提示するのは最悪手だ。余程慎重にしないと愚痴を言って下がった相手ポジションに向かって、更に上からウンコを投げつける事になる。よくやらかした。)

持ち前の衝動から一つ所に居られず環境が変わる度、PDCAを廻し慎重に言葉を選び会話スキルを上げてきたつもりだったが、50目前になった今、疲労を感じている。

ふと、油断した隙に、相手は私に見切りをつけてしまうという恐怖と一緒に生きるのは、つらい。

自分から与えココロオープンにし求めよ、さすれば与えられん式の自己啓発書と会話術の本をブックオフに売り払い、最近おひとりさま行軍をするようになった。

楽。すっごく楽。ADHD特性ひとつリラックスしていても言葉が頭の中に渦巻いているので特に寂しくもない。何か喋りたくなったら、文章にするとまた楽しい。たまに壁打ちがわりにインターネットに向かってこうして吐き出したりしてみるのも気分転換になる。

ひとりはいい。自由だ。過去の私は孤独になる事を恐れていたんじゃなかった。人に拒絶される事を恐れていたんだ。

ひとりなら、受け入れられるでもなく拒絶されるでもない、ニュートラル立場に居られる。

稀に群れの外にいるというだけの理由攻撃してくる個体がいて困るというか、困惑するけど。精神ひきこもりが誰にも迷惑かけずに平和暮らしているのだから、ほっといて欲しいと切に願っている。あとの人生課題はどうやって綺麗に孤独死するかだな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん