「チャート」を含む日記 RSS

はてなキーワード: チャートとは

2020-01-04

世界リスクトランプ

リスク要因の殆どトランプ由来なんだよなあ

まあ為替やってる者としてはリスクないとチャート止まるから都合いいんだけど

トランプリスクだけど途中で折れるし

2019-12-29

上場記念ポエム

自分の勤務する会社が今年IPO(株式上場)した。

この記事上場当日に自分が社内ブログ投稿した記事編集したものである

なぜそれをこうして公開する気になったかと言うと、もしかたらこからIPO経験する人の参考になるかもしれない、というのは理由ひとつだ。

もっと大きな別の理由は、この記事には自分が以前に勤めていた会社のことが書いてあるのだが、昨日の忘年会で会った当時の同僚たちに読ませたところ「懐かしすぎてもだえ死ぬ」という好評価をいただいたので、もう少し広く仲間内で盛り上がるためである

そして何より、年末の休暇にすることもなく暇だった。

自分について

40代男性IT系エンジニア。現職は6年目で古参の部類。

マネージャーではあるが、それほどエラい立場ではない。

ちなみに3年近く前のこの記事投稿主でもある。

中学受験体験https://anond.hatelabo.jp/20170206102543

内容的には今回の記事とは何の関連もないのだが、匿名とはいえ単一人格として認知されたいと思ったので書かせてもらった。

では、以下投稿本文。

上場記念ポエム

本日めでたく東証上場した。このタイミングで皆に話をしないといけないと以前から勝手に思っていたことがあるので、長文だが昔話に付き合って欲しい。

勤めている会社IPOするというのは、自分にとっては二度目の経験である

最初IPO経験したのは、大学卒業して新卒入社した会社だった。

199X年春 入社

4月1日入社式が終わるとオリエンテーションが始まる。しかしそのオリエンテーションで、なぜか銀行の人が前に出て話し始める。

「皆さんはとても運がいい。御社IPOを目指している。皆さんには持株会を通じて未公開株式を取得するチャンスがあります。30万円を支払えば持株会に入会できますお金がなくても心配はいりません。我々の銀行がお貸ししましょう!」

入社早々、新入社員借金を背負わす会社があるか?むちゃくちゃ怪しくないかもしかしてヤバい会社に入ってしまった?

しかし未公開株という言葉は魅惑的だった。ちょっと前まで世間を騒がせていたリクルート事件ニュースでよく聞いていた。が、聞いたことがあるだけで、実のところそれが何を意味するのかを理解していた人間ほとんどいなかったはずだ。

結局、同期のほとんど(全員?)は30万円を支払って持株会に入会した。自分も含め、ローンを借りた者も多かった。

また、毎月の給与から天引きで持株会に拠出する制度もあり、自分は毎月1万円に設定した。

追加拠出

入社して半年ほど経ったある日、全社員に「持株会に追加拠出できます」というアナウンスがあった。1口 30万円、最大3口まで追加拠出できるということだった。

そして説明会では再び銀行の人がローンの案内をしていた。

ローンを借りると翌月から返済が始まるので、たぶんその負担考慮したのだろう、自分は2口 60万円を追加で借りることにした。

IPO

入社2年目の冬のことだった。IPOが決まった!というニュースが流れた。

この頃までに累積で110万円くらいを拠出していたはずだが、公開価格計算すると5倍!

しかしそんなのはまだ序の口だった。

約1ヶ月後のIPO当日、初値は公開価格を大きく上回った。

ITバブル到来

20世紀末、日本経済ITバブルに沸いていた。そんな中、その会社の株も「有望」とみなされ、株価は上昇を続けていった。

当時はインサイダー規制も緩くて、みんな比較自由に自社株を売ることができていた。周囲からは景気の良い話が次から次へと聞こえてくる。豪邸を建てたとかフェラーリを買ったとか。

同期で集まって酒を飲んだりすると、株や金の話になる。

「みんなで金出し合ってマンション建てようぜ」

無人島とか買ったら楽しくない?」

億万長者が最も多くいる会社として、週刊誌記事で取り上げられたりもした。

株価は上昇の一途。3日くらい連続ストップ高が続く時期もあった。自分の持株の含み益も1億円くらいになっていた。

でも周囲には5億、10億の人がざらにいたし、全然特別感はなかった。

この頃は狂っていた。株価が下がるのが怖くて株を売るやつはいない。逆に、自分が売った後にさら株価が上がるのが怖くて売れないのだ。

当時の会社雰囲気

あいつは仕事もしないで株価チェックばかりしている」と言われる人が少なからずいた。

オフィスの自席の電話から大声で証券会社に売り注文を出す人間もいた。(当時、インターネットでの売買は現在ほどは普及していなかった。)

10万円で1000株!」(価格と株数は例え)

1億円の現金を手にする者が誕生した瞬間、周囲はざわめく。

一方で、持てる者と持たざる者との分断も発生した。

IPO後に入社した人は、株をほとんど持っていない。周囲で自分には関係のない浮かれ話をされて面白いけがない。しか仕事をしないのである

「なんであんなやつが・・・」みたいな話を聞くこともあった。

当時の自分

自分株価が気になって仕事に身が入らない時期があった。

なにせ、ストップ高ともなれば、含み益が1日で数100万円増加、3日も続けば自分年収を大きく超える金額になるのだ。何のために働いているのか分からなくなる。

冷静に考えれば、自分は1億円に値する働きをしていない。しかし当時の自分は「こういう会社を選んだのも自分の才能」と、完全に思い上がっていた。

世の中ちょろいと思っていた。自分には才能があるから、金なんかいくらでも稼げると思っていた。

株価が頂点近くのときに、試しに10分の1だけ売ってみた。数日後に銀行口座に950万円が振り込まれた。その金は1ヶ月半でなくなった。

ITバブル崩壊

追加の資金調達きっかけだった。ついに株価の急落が始まった。連日のストップ安

しかしみんなの感覚麻痺している。

ちょっと我慢すればまた上がるはずだ。」

しかしそんなことはなかった。数ヶ月後には株価は半分以下、2年で数10分の1になった。

結局、数年後に残った株を処分したのだが、数100万円にしかならなかった。

しかし意外と悔しくはなかった。

結局、あの1億は自分の実力ではなく単に運が良かっただけなのだと思い直したし、出資した金額に比べればはるかに大きな利益を手にはしてたし、20代のうちに特異な経験をすることができたのだ。

と金人生翻弄された人たち

自分の知り合いの事例をいくつか紹介しておく。

ある人は「これから毎日サーフィン株価チェックして過ごす」と言って辞めていった。そのうち自宅でデイトレードを始めたが、今は普通にサラリーマンをしている。

ある人は株を売って得た大金を、ソフトバンク光通信など、他の流行りの株に投じ、結局手元には何も残らなかった。

ある人はフィリピンパブお姉ちゃんと仲良くなり、家族を捨ててフィリピン移住していった。

ある人は滝のある豪邸を建てた。高級車も買った。きれいな奥さん結婚した。六本木での夜遊びは続けた。離婚して財産ほとんど持っていかれた。

ある人は息子たちがいい年になってもろくに働きもせず、親の金で夢を追いかけ続けた。

別にこの人たち皆が不幸せになったわけではない。そもそも消息を知らない人もいるし。

が、もしこういう人生を望んでいないのなら、過去事例を知っておいて損はないだろう。

俺、その後

なんだかんだで俺もあの熱狂翻弄された。

入社6年目の終わりに会社を辞め、大企業転職したものの、物足りなくなって1年半で再度転職した。

「あの熱狂をもう一度。今度は自分の力で。」

有望と言われたスタートアップ企業転職した。

値下がりしきった株を処分するなどして作った1000万円を、自社のシードラウンドに投じた。

その会社は30億円以上を調達したものの最終的には立ち行かなくなって、現在ではゾンビ企業と化している。今でもその株式を持っているが、何の価値もない。

次に、今では超有望ユニコーン企業となっているスタートアップ企業転職した。

しかしここでは満足のいく成果を出すことができなかったし、ストックオプションもなかったし、そもそも当時は全然成長路線ではなかったので、ここでは夢を見られないと思い辞めた。

スタートアップ2社で消耗しきったので小休止が必要だった。それでいったん大企業転職した。

しかし数年働いているうちにまた元気が戻ってきた。もう一度スタートアップ世界勝負したい。

そしてこの会社にやって来た。

あのITバブルから20年、「次こそは」とスタートアップに身を投じてから15年、ようやくここまでたどり着いた。

本日上場に寄せて

熱狂失望の後、その会社は本当につまらない会社になってしまった。

多くの人間が株に狂って会社を辞めていったし、上がらない株価を見ながら「あの頃は良かった」と昔の思い出に浸るやつ、持てる者と持たざる者の間に生まれしこりも残った。

別にそれが主因ではないだろうけど、業績も悪化して早期退職募集することにもなった。

自分は、この会社にはそんなことにはなって欲しくないと願っている。

この記事を書いているのはそのためだし、これを読んだ人にとって何かしら考えるきっかけとなってくれたらうれしい。

もちろん今はITバブルときとは状況が違うから、同じように狂う人間大量発生するとは思えないけど、それでも自制心は必要だと思う。

せっかくなのでいくつかアドバイスしておく。

  • 会社では株の話はしないほうがよい
  • なんなら会社の外でも株の話はしないほうがよい
  • 高いものを買っても黙ってろ
    • それを周囲に話したくなるのは虚栄心、単なる自慢話は格好悪い
  • 今の自分必要お金はどれくらいなのかを考えるべし
    • まり欲をかくと失敗する
  • 住宅ローンなど借金背負っている人はさっさと返済しておけ
  • 株で生計立てようなんて思わないほうがいいよ
  • 家庭・家族大事しろ

みんな、あんま浮かれるなよ。世間からの目も厳しくなるぞ。

おわりに

この記事を社内で公開した後の反響はなかなかのものだった。

上場初日に読めてよかった」「背筋が伸びた」「何度も読み直した」などなど、うれしいコメントももらった。

その後、この記事効果かどうかは分からないが、幸いなことに社内に浮かれた雰囲気は全くなく、株価の話をする人間ほとんどいない。入社以来、勝手に感じていた使命を果たすことができたような気がしてほっとしている。

ここに公開するにあたり、オリジナル版にあった固有名詞株価の推移を示すチャートなどを削除しているので、文章からいくら臨場感が失われているかもしれない。しかしもしこの記事がこれからIPO経験するかもしれないどこかの誰かの役に立つのなら、望外の喜びだ。

なお、15年かけて再びIPO経験できたのだからさぞや嬉しかろう、と思う人もいるだろう。

実のところ、嬉しさより社会的責任の重さに身が引き締まる思いのほうが強い。格好つけているわけではなく本当に。

ストックオプション行使できるようになるのはまだしばらく先だし、その頃に株価がどうなっているかなんて分かりやしない。事件事故を起こすことなく、しっかりと業績を上げていくこと以外にできることはないのだ。

俺も大人になったもんだ。

2019-12-28

anond:20191226145457

これって「美味しいコーヒーとはなにか」問題にも通じるものがあるな

よくわからないものを通ぶってしま問題

個人の好みでいいのについうんちくを語って順番を決めようとするやつ

いい温泉という意味において五角形なり六角形のチャートを元に良さを見ていかなくてはならない

そういう説得力必要

自分にとっていい温泉がいい温泉、というのは明確に間違い

2019-12-24

[] マライアのクリスマス曲、発売から25年経って1位に

アメリカでの話。

シングル総合チャートストリーミング再生回数を重視した集計方法に変わった結果、昨シーズンは3位にまで達し、今シーズンついに1位になったと。

他にもクリスマス定番曲がチャート上位に多数ランクイン。

チャート集計方法が改まってまだ数年だから目新しい現象として捉えられてるが、今後ホリデーシーズン毎にクリスマス定番曲が

チャート上位にドバッと入ってきたら飽きたりしないのかな?「今年もまた『恋人たちのクリスマス』が1位かよ?」みたいな。

実際に何が聞かれてるか、何が人気なのかを反映した結果として割り切るのかな。

日本はどうなのか。

山下達郎が1位?

では、日本ビルボード12月23日付け総合チャートを見てみると、

Billboard Japan Hot 100 | Charts | Billboard JAPAN

http://www.billboard-japan.com/charts/detail?a=hot100

1位はOfficial髭男dismの「Pretender」。

クリスマスソングではないっぽい。

チャート上位をざっと眺めてみるとクリスマス絡みは15位のback numberのその名も「クリスマスソング」。

山下達郎24位。マライアが27位。

アメリカほどクリスマスソング強くない。

理由はなんだろ?

日本総合チャートの集計にカラオケ再生回数が含まれから

クリスマスからといってクリスマスソングばっか歌わないだろうし。歌わないよね?

あとはスマートスピーカーの普及率が影響してるのかな?

クリスマスの曲かけて」とか「クリスマスっぽい曲を再生」とかで定番曲が強そう。

日本もこの先スマスピがもっと普及すれば「正月っぽい曲かけて」の結果、新年最初チャートで「春の海」が1位になったりすんのかな?

2019-12-13

[] トニー!トニー!トニー!

トニー!トニー!トニー!(Tony! Toni! Toné!)は、カリフォルニア州オークランド出身米国ソウル/R&Bグループ

1988年デビュー

全盛期のメンバーラファエル・サディーク(Raphael Saadiq)、ドゥエイン・ウィギンズ(D'wayne Wiggins)の兄弟と、

兄弟ティモシー・クリスチャン・ライリー(Timothy Christian Riley)の3名。

  

1990年発売の2ndアルバム“The Revival”は200万枚以上のセールスを記録し、同アルバムからシングル“Feels Good”は、

ビルボード総合チャートで9位に達した。

同曲にフィーチャーされているラッパーのモプリーム・シャクール(Mopreme Shakur)は、2パック(2Pac)の義兄弟

https://en.wikipedia.org/wiki/Tony!_Toni!_Ton%C3%A9!

https://en.wikipedia.org/wiki/Feels_Good

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%82%BA

https://youtu.be/Jfoxsfhi-kk

2019-12-11

anond:20191209214855

スティングの「Shape of my heart」のイントロは、ヒップホップやR&Bのアーティストたちによって何回もサンプリングされている。

(https://youtu.be/dOjFcx3GJHg)

(https://www.whosampled.com/Sting/Shape-of-My-Heart/)

特にJuice Wrldの「Lucid Dreams」は有名で、この曲はビルボードチャートで最高2位につけるほどヒットした。

(https://youtu.be/mzB1VGEGcSU)

今の欧米圏ではあのギターフレーズスティングではなくてJuice Wrldの曲で覚えた人も多いらしいので、アメリカ人なんかととカラオケに行く機会があってそこでスティングの「Shape of my heart」を歌ったら、よくわかってない人が「Lucid Dreams」を期待してずっこけるかもしれない。

ちなみにJuice Wrldは今月の7日に急死した。リリックが溢れ出て仕方がないような才能に溢れたラッパーで、公私ともに順風満帆に見えていたので残念で仕方ない。

2019-11-16

美味しいと世間で噂のアクセス困難な辺境の地のラーメン屋は潰れろ!!!

わざわざ遠くまで来たんだから絶対に美味しい!と思って、不味くてもせっかく苦労して来たんだからこれは美味しいんだ!ってまわりの良い景色につけ込まれて無理矢理美味しいと思い込ませてしま補正が働くから

ある程度ラーメンレーダーチャートにはお店に行きやすいかという立地条件も加味したが方がいいと思う。

そんなラーメン屋にみんな騙されるな!

2019-11-11

お金が余ると財政健全化できない?そんなバカなことあるか!...あるんです

"資金循環 ゆがみ拡大 借金政府に偏在 日米欧企業カネ余り-チャートは語る"日本経済新聞2019年11月10日

"ピーターソン国際経済研究所のオリビエ・ブランシャール氏は金利が成長率より低い現状では財政赤字の許容度が高まると説いた。"

"上智大学中里准教授は「経済低迷を放置すればデフレに陥る。経済政策として財政健全化選択しにくい」"

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO5185015006112019MM8000?disablepcview


なぜお金があまると、貯蓄が過剰だと財政健全化できないんでしょう?

Ys = Yd, Y = C + I + G + NX という等式からスタートします。

前者は生産、分配(所得)、支出からみたGDP三面等価より総供給Ys=総需要Yd、後者はYが所得、Cが消費、Iが投資、Gが政府支出NXがX-M、経常収支プラスなら黒字です。これはマクロ経済学の基本なので、分からない人は教科書などで確認しておきましょう。

この等式の両辺からC, I を引きます

Y - C - I = G + NX

左辺はY、つまりその期間に生産された財・サービスから消費と投資(いずれも家計がする場合企業がする場合があります)を除いたものですから民間部門の貯蓄です。つまり民間部門の貯蓄は政府支出経常収支黒字の合計に等しいということです。

もちろん消費も投資政府支出も、異なる経済主体が独自判断ですることなので、当期に直ちに等しくなるとは限りません。事後的に等しくなる方向で経済が動くという意味です。Ys > Yd 、つまり供給過多で生産された物・サービスから売れ残りが生じても、長期間でみれば価格調整メカニズムが働いて、Ys = Yd となるのかも知れません(この考え方を"セイの法則"といいます。)。しかしながら短期間で観察すると価格調整メカニズムが働くといっても限度があります売れ残りが生じるとなると、企業は次年度はむしろ生産する数量を減らすでしょう。つまり、少なくとも短期間でみると需要供給規定しているのです(この考え方を"有効需要原理"といいます。これはケインズ発見とされています。)。

では民間貯蓄が過剰な場合経済を縮小しないで左辺と右辺を均衡させるにはどうしたらいいでしょう?

まずIを大きくする、つまり投資を増やす方法があります。全体としてのIは利子率rの関数とされているので(これを"投資関数"といいます。)、貨幣供給を増やして金利を下げることです。ただし利子率が10%もあればいいのですが、下げて下げてゼロゼロ近辺に達した場合は、これより下には下げられないか、下げられたとしても(注1)Iを増やす効果限定的です(この状態を「ゼロ金利制約」「流動性の罠」といいます。)(注2)。そもそも過剰貯蓄とは本来資金不足で、つまりお金を借りて商売をしていた企業資金余剰に転じたから生じた現象で(家計はもともと資金余剰です。)、企業資金余剰というのはお金の借り手がいないということですから、そういう現象が生じた時点で利子率はかなり低いのです。

次にNXを増やす方法があります。ただ、この方法他国との軋轢の原因になるうえ、貿易黒字通貨高を招き国際競争力の低下を来たすので、ドイツのように特殊な国際環境でもない限り増やすといっても限度があります(注3)。

残った方法はCを増やす、つまり減税か、Gを増やす、つまり政府支出の拡大です。いずれも財政状況は悪化します。中里准教授が「経済政策として財政健全化選択しにくい」というのはこのようなメカニズムを指していますいくらお金があっても誰かが使わないと所得は産まれないのです。

財政健全化というのはマクロ経済的にいうと貧しくなれというのと同義です。もちろん少子高齢化ならやむをえないとか、むしろ経済成長にとらわれない里山資本主義でいくのだ、というのもひとつ生き方選択だと思いますが、それならそれで正直にそういうべきで、財政健全化たらみんなが安心して豊かになってという説明はどうかと思います

(注1) 銀行間の借入れ金利に働きかけることにより銀行家計企業に貸す出す貸出金利を間接的に下げる「伝統的な金融政策」に対して、ゼロ近辺に達したインターバンクレートからターゲットを変えて、ターム・プレミアムリスクプレミアムによってそれより高く設定されている長期金利を下げることを狙うのが、いわゆる「非伝統的な金融政策」です。貸出金利の指標商品である長期国債を大量に購入する、MBSETFなどのリスク資産を購入してリスクプレミアムを下げる、インフレ目標と金政策の先行きを示して期待インフレ率を上げる、などの方法があります

(注2) 近時、低すぎる利子率は弊害を産む可能性があることが指摘されています。"金融政策はこれからマクロ経済の安定化ツールであり続けることができるのか サマーズとクルーグマンツイートより"、ラリーサマーズのいくつかのツイートを参照。https://anond.hatelabo.jp/20190824134241

(注3) ドイツ事情についてはマーティンウルフ日本化しないドイツ幸運フィナンシャル・タイムズ日本経済新聞2019年11月1日がよくまとまっていますhttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO51634760R31C19A0TCR000/

過去増田です)

"れい新選組立憲民主党 どちらが正しいか (自民党とどちらが正しいか追記しました) "

https://anond.hatelabo.jp/20190622204530

"金融政策はこれからマクロ経済の安定化ツールであり続けることができるのか サマーズとクルーグマンツイートより"

https://anond.hatelabo.jp/20190824134241

"国土強靱化いつやるの?今でしょう!"

https://anond.hatelabo.jp/20191014111057

2019-11-08

anond:20191107003745

カルディの豆を制覇してみればいいと思う

カルディにこだわりはないが、少量で買えて種類があってチェーン展開してるので入り口に良いと思う)

チャートがあるから、それで好みの傾向が掴める

自身の好みを把握してから、店の開拓をすればいい

注意点としては、コーヒーを淹れるときに、条件を揃えることと、条件を変えること

なるべく条件を揃えたケースと、豆に合わせて試行錯誤することの両方をためす

外気温で出来上がりも、味の感じ方も変わるのでけっこう難しい

個人的には豆の甘みを感じるのが好きだが

果たして自分が感じる甘みが豆由来なのか謎だ

フルーティーとか酸味もよくわからない

モカは酸味が特徴といわれるけど、カルディだと、モカフレンチが甘みを感じて、酸味は印象に残ってない(飲んだのは数年前だが……)

世間評価と一致しない舌と鼻でも、コーヒーを美味しいと感じるし、いろいろ試すのは楽しい

自分の好みは自分経験で探すしかない

楽しもう

2019-11-02

[]はてなブックマークホットエントリSSL化(暗号化)率推移

インターネット暗号化トラフィックの率が90%を超えたという記事を読んだ。https://news.ycombinator.com/item?id=21421195

そんなに多くなったのかと驚いたが、それならはてブホットエントリURL結構割合HTTPSになってるはずだよなと思って推移を確認してみたところ、確かに2019年は9割超えのHTTPS率になっていた。同時に5年前のSSL化率の低さも意外だった。

ホットエントリ(総合)SSLページ数ホットエントリ(総合)全ページ数SSL化率
200511116390.09%
200617131020.13%
20076123260.05%
200833130540.25%
200962121070.51%
2010456121133.76%
2011389115593.37%
2012430121133.55%
2013668169723.94%
2014880173935.06%
20151473169028.71%
201623361711313.7%
201757421672034.3%
2018130691771673.8%
2019178381664593.3%
2020179101747597.6%

はてなダイアリーからはてなブログに変換されたブログでは古いエントリはてブデータ上ではHTTPS自動変換されていたりする。

月ごとの推移チャート https://imgur.com/2TIMHoa (2019年10月まで)

2019-10-31

anond:20191031154406

FXチャートの動き見てるだけで時間潰せるよ。

「あがれ!あがれ!がんばれ!」って。

2019-10-25

チャート徳井脱税が悪質じゃないわけがない

なんかはてブを見ていると本当に徳井ズボラで面倒くさがってできなかったと思ってるやつが多いが、金持ちほど税金の申告なんて楽だぞ。プロに丸投げするだけだもん。

まさか芸能人様が自分確定申告計算するわけないじゃん。資産管理も同時に相談して、何歳のときいくら残っていてほしいかとか一緒にやってくんだよ。

おそらく徳井場合、前に頼んでいた税理士が「これは経費になりませんよ」とか忠告が入って、それで修正するんじゃなくて税理士を切ることにしたんだろう。で、ほかの税理士を探すもだんだん面倒くさくなって放置したんだろうな。悪質だよ。

2019-10-24

チャート徳井批判的外れな件

所得隠しをするなんて悪質だ!

って批判している人多いけど一回も自分確定申告したことないんだなーという感じがして味わい深い。

あれは「俺は所得ありません!」って言ってたわけじゃないよ。

単に確定申告をしてなかっただけ。

から会社設立して確定申告の時期がきても何もしなかっただけ。

茂木健一郎も同じことしてたね。忙しかたか確定申告してなかったって。

批判してるお前らも確定申告してないっしょ? 同じだよ。

2019-10-22

資産運用がうまく行かず悩んでいます

富裕層の皆さんからなら何か良いアドバイスが頂けると思い記載します。

資産運用節税、信頼できる専門家の紹介などをどうかお教えください。

(単位は万円)

年(年齢)給与貸株+配当実現損益金融資産(*1)
2011年(32歳)427ゼロ-7644
2012年(33歳)4576-189 1186
2013年(34歳)352207323854
2014年(35歳)5671857115102
2015年(36歳)6637323449012
2016年(37歳)66543496162
2017年(38歳)682831816200
2018年(39歳)7411022327500
2019年(40歳)予定742150648700

(*1)証券口座を開いている楽天証券資産合計額

2012年

-【損益財務だけ見て空売りしていたシャープアベノミクスで暴騰して大損失。

2013年

-【給与】勤め先が傾いてきたので転職

-【損益リーマンショック直後に購入したApple株が利益寄与譲渡益の税率が10%から20%に上がる前に一旦売って買い戻し。

-【資産】主力株が上昇開始

2014年

-【損益Apple株をすべて売却。億り人に。利益で初めて車(=250万円)購入。

2015年

-【貸株】貸株で709万円。給与収入+雑所得(貸株)で合計1400万円弱。ふるさと納税33万円、海外旅行150万円散財。

2016年

-【資産】主力株値下がりに伴い急減。優待株を70銘柄ほど購入。ジュニアNISAを始めた。

2019年現在

- 主力を小型株2銘柄(4500万円+3200万円)に資金集中させて値上がりを待つ日々。将来的には配当利回り高い銘柄に移行して配当生活を送りたい。

・住居

  月12万円のアパート暮らし2023年までは会社補助が半額ほど出る。

・これまでの相談

・・銀行

  2015年ごろ資産1.5億のときに2か所に相談に行った。1億越えの富裕層は別室に案内されて特別金利預金でも紹介してくれるかと思いきや、信託報酬がなんと2%越えの投資信託の案内(しかパンフレットチャートリーマンショック後が起点なのでみんな右肩上がり)やら生命保険の紹介しかしてくれなかった。マイナス金利時代に生き残るには銀行も大変なんだろうけど情弱向けサービスしか提供していない模様。というか資産運用相談先としてよりによって銀行なんかに期待する自分が一番情弱オフラインケータイキャリアでも証券でも銀行でも手数料超絶ぼったくりなことは火を見るより明らかなわけでネット専業への信仰心が強まっただけだった。

・・税理士

  区役所無料相談。貸株700万円を超えた頃、法人設立した方が節税できるのではないか相談にいったが、少なくとも年1000万円を超えないと手間と費用が掛かるだけとのことだった。

・・日本FP協会無料体験相談

  先月行ってきた。50分間の無料相談ふるさと納税確定拠出年金などの節税は極限まで徹底し、保険会社団体生命保険ぐらい、しか住宅ローンもないのでFP的な典型的突っ込み所が無かったと思う。ただ厚生年金健康保険の労使折半効果は大きく、まだまだ会社を辞めてリタイヤできないという点には気づかされた点が良かった。

2019-10-21

フラッシュクラッシュ

今年の1月3日フラッシュクラッシュという、為替が一瞬で暴落する事件があったというのを知った。

「そんな話聞いたことないな」と思いつつ確認したら、たしかチャート1月3日にガクっと下がってる瞬間がある。

ググったら、節約生活をして貯めた500万がふっとんでさら追証で200万の借金をせおったとか、すごい話が大量にでてきた。

世の中、自分の知らないところで大事件がおきてるんだな。

2019-10-16

いま、居合せるから幸せ

きっと、彼らの歴史は後世に語れるだろう。



私には大好きなアイドルグループがいる。
それは多くを語らずとも誰もが知っているほど大きなグループだ。

2019年10月15日、あるメンバーブログ更新された。
そこに記された文を読むと、今まで私が持っていたどこか暗い感情が、不思議と軽くなった気がした。


私は今まで何回もすぐそこで止まっていた電車見送り続けていた。

しかしある時、何を思ったのか、ふらっと乗車した。…大したことなかったらすぐに降りればいい、なんて軽い気持ちで。

だが一度乗ってみたらそれはもう最高の乗り心地で、降りるなんて考えられなかった。

それから1年も経たない内に、とても信じられないようなことが発表された。まさかこんなことがあるのかと、非常に驚いた。

不思議なことに、発表から数日の間は落ち込むこともなかった。

きっと心のどこかで、あれは夢だったんじゃないか、彼らなりのジョークなんじゃないかジョークにしては笑えないが…なんて考えていたのだろう。

ある日。

同僚との他愛ない会話。

「そういえば、好きって言ってたよね、あの人たちのこと」『そうですね、好きです』
解散するんでしょ?」『えっ?』

解散

解散ニュースになってたよね。可愛そう」『…解散じゃなくて、休止ですね』

そう、休止。

「いやいや、どうせやめるんだし同じだよ」『同じじゃないです。あくま一時的ですし…』

一時的ものだ。

…本当に?

彼らは、また同じメンバーで、今と同じところに戻ってくるのか?

ここまで来なかった不安が、悲しみが、心にどっと伸し掛かる。

また、ある日。

「え、今更、あの人たち?」

今更?

「遅い、遅いよ。ああいうのはね、中学生とか高校生の時に好きになるものなの」

遅い?

「で、大人になったら卒業するものなんだよ」

そんなのが大人というのなら、私は子どもでいい。

好きなことを好きでいることに年齢制限なんてない。

有名だから、人気だから好きになったのではない。

彼らだから好きになったのだ。

番組で“チャート1位の座は指定席”とまで言わしめた彼ら。

彼らは歩みを止めない。

駆け抜けていく。

私は?

このままでいいのか?

今までのように、週に2回、冠番組を通して彼らを応援するだけ?

違う。

からでも出来ることはあるはずだ。

思い立ったが吉日、CDBlu-ray公式写真も買い、ファンクラブにも入った。

これから発売される商品は全て予約購入し、イベントにも全て応募した。

それでもどこか、心に暗い部分があった。

解散。休止。今更。遅い。

そんな言葉が頭を廻る。

きっと、これからもずっと…



そんな日々も今、終わりを告げた。
他人にどんなことを言われようと、彼らに真っすぐ付いて行く。そう決めた。
最初は向かい風でも、いつか必ず、追い風が吹いてくると信じて。


そして、いつか始まる第三章に思いを馳せて――

2019-10-07

人生攻略チャート

何かのゲームをして行き詰まった時、ネット攻略サイトを参考にすることがある。そこにはどの手順でどのように行動すれば問題解決するかわかりやすく書かれてある。しかもその情報は同じゲームをした人間経験の集積により作られている。

これと同じことが人生でもできないだろうか。抽象的な人生論を語る人は多く見てきたが、人生攻略法が書かれたサイトは見たことがない。いいアイデアだと思うが、問題があるだろうか。

2019-10-05

良いものが安く買えるようになると思っていた

中国製品もいつか性能が上がってきて、競争によって良いものが安く買えるようになるんだろうなと思ってた。

なんていうか偏りがあるんだ。3Dプリンターは安いんだけど。

カメラ用のカラーチャート解像度チャートは8万くらいで全然安くなかった。

オシロスコープも100MHzのは安いのだけど、500MHzくらいの必要ものになるとやっぱり高い。

GPIBケーブルくらいは安いだろうと思ったら1万だった。

マイクロポジショナーはと思ったら20万以上で変わらない。

光学ベンチも1万以上~と変わらない。レーザー用のレンズもどれも高い。

2019-10-04

チャート分析ってアホじゃないの

この範囲で線ひくと下がってます上がってます

次どっちになるかわからないので慎重にいきましょうってアホか

2019-10-02

日本人ってカメラ性能のデータについてうるさいのに、なぜ評価環境がずぼらなのか

ISO評価方法が決まっているんだけどさ。それ用の評価機材も売ってるんだけど、ちゃんとした手順なり環境なりで評価しない。

測定マニュアルも数万するのが数冊必要だったり、テストチャートも数万、光源も数十万するし身長くらいで部屋準備するの大変だけどさ。

2019-09-25

グレタさんに必要だったのはテーマソングでしょ

「私のヨタを聞けー」じゃ皆スルーするけど、もしもそれが「私の歌を聞け―」だったらオリコンチャートに乗れた可能性はある

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん