「スケールメリット」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スケールメリットとは

2022-12-04

anond:20221204111742

スケールメリットが聞いてないって話になるような気がするな

零細企業がたくさんあってそれぞれで効率悪く業務以外の間接費が掛かってるなら統廃合せーやっていうあれや

研究室同士結託して分担するかクソ学生面倒見るようの人を雇えるくらいになればええんやいか(若干本末転倒感があるが・・・

2022-10-17

anond:20221017075214

実際のところ2人になっても5人になってもスケールメリットよりも量を作るつらさめんどくささの方がよっぽどでかいなって思う。

anond:20221016193721

二人以上居るとスケールメリットが出てくるやつ

一人暮らしだとストイックなことしないと安くならないよね。極論毎日同じものでも平気にならないといけない、修行みたいな趣味

2022-10-11

ロボット増田配膳レストラン羅とスレン勢は出す間の特ボロ(回文

おはようございます

昨日さ

ファミレス飛び込み前転して入店して2時間半ぐらいいたみたいでずっと増田書いていた次第なんだけど、

あれよく無いわよね。

無限に注文して無限料理が出てくるから

さすがに食べる過ぎるので

ルービー2杯にフライドポテトだけにしておきました。

そんでさ、

周りのテーブルの人たちの会話がどうしても入ってくるじゃない。

猫型配膳ロボットマジで切れてる人がいて

こんなことするから雇用が少なくなるんだ!って

猫型配膳ロボットに持ってきてもらった料理を食べながら文句言ってるのが滑稽かつ滑稽そして滑稽だったりするし、

若い女性の2人組のテーブルでは

猫型は以前ロボット料理を持ってきてくれたとき

ばいばーい!って言って手を振って賑わってるし

ちまちまな対応はまちまちよね。

でも本当に猫型配膳ロボットに怒ってる人を初めて見たわ。

猫ちゃんが働かなくちゃいけなくなった背景は私も含めみんなが安くて美味しいもの殿堂のように求めているからよ、

のしっぺ返しよ!って言いたいぐらいじゃない。

猫型未来ロボットがやって来たら、

その人はなんて言うのかしらね

はたまた、

猫型配膳ロボットがあるとき配膳の仕事をしていて

誰も居ないテーブルに延々とお料理持ってきたにゃーん!って言い続けているのを聞くとなんかキュンとなっちゃうしちょっと可哀想だったわ。

その猫型配膳ロボットは一緒の口調で言ってるんだろうけど

人って感情情報を食べる生き物じゃない

だんだんとその猫型配膳ロボットが「お料理持ってきたにゃーん!」って言ってるのが

どうしたの?「お料理持ってきたにゃーん?」って不安げに聞こえてくるような気がして

なおのさら猫型配膳ロボットが切なく愛おしくなってきちゃうのよね。

なんで取ってくれないの?どうしたの?「お料理持ってきたにゃーん?」ってどんどんそう言ってるように聞こえてくるし、

健気に「お料理持ってきたよ!」と何回も何回も言ってて涙が出てくるわ。

まあ挙げ句の果て、

私が店員さんを呼んでこのテーブル誰もいないんですけどって伝えたんだけどね。

もっと早くに伝えてやれよ!って思うけど、

そう言うシチュエーションってどうなるか私もちょっと興味がある手前アメリカシチュエーションコメディーのように

ここで笑いのボタンを押して大爆笑が画面の向こうで起こっている様までがワンセットってぐらい

切ないけど笑っちゃいそうな出来事だったわ。

それをカリカリベーコンを食べながら見ているんだから世話ないわよね。

駅のさ有人売店

ある日ロボットに変わっていて

売り場に3つの四角いロボットが収まっていて

パンアイス飲み物などを売っていたわよ。

自動販売機なのかロボットなのかもはや境目って何?って思っちゃうけど、

あれもれっきとした歴史あるロボットの仲間なのかも知れないわ。

でもさ、

ロボット店員猫型がいるお店より、

有人店員多めのお店の方が若干似たようなメニュー定食のセットのミールでも2~300円有人レストランの方が高かったりするのよね。

人件費の味がするのかはたまたロボット猫型の味がするのかはどっちか分からないけど、

私たちがどうしても安くて美味しいもの殿堂のように求めるから

どこかでそうやってコストをダウンして下げないと行けない熾烈な競争があるのよね。

システマチックに大量仕入れ焼き鳥屋さんも

偏りはないけど、

概ね安定した品質焼き鳥が楽しめるし、

うちは手打ちで串売ってるんだよ!って言うところのスケール規模を活かせない仕入れのところは悲しいけど焼き鳥鶏肉雀の涙ほどの小ささで

嫌これ別にスズメ焼いているからってワケじゃ無いんだけど、

とてもスズメを焼いて食べるってところがあるとしたら

スズメ丸焼きって食べられるのかしら?って思ったわ。

たぶん身が少ないと思う身が。

からチェーン店と言えどもスケールメリットを活かして仕入れすればまだ焼き鳥も美味しく食べられるってこれが現実の事かも知れないわ。

猫型配膳ロボットがいるレストランの日替わりランチが600円台で食べられるのはむしろ奇跡に近いミラクルで光るのある未来ロボットの幕開けかな?って思うの。

ロボットが働けば働くほど、

私たちは美味しくて安い食べ物殿堂の様にそう王様のように食べることが出来るから

これ絶対に残しちゃダメよ!って

フードロスもなくなって欲しいとともに

焼き鳥屋焼きロボットが出てきたらまた世紀末かも知れない。

東京のさアンジェリカじゃない方の道端で一度見た

ロボットレストランロボットが車の荷台に載せられてロボットレストランよろしく!って星新一さんのショートショートボッコちゃんみたいに

同じ文言を延々と行ってお店の宣伝をし続けるロボット哀愁を感じるわ。

宣伝お仕事させるなんてって。

バニラカーもあれロボット運転していたら本当にさぞ不気味よね。

延々とバニラよ。

もうロボットが何でもやっちゃう時代が本当に到来するシーズンが来るのかも知れないわ。

そんな世の中がこれから想像が出来ないわよ。

うふふ。


今日朝ご飯

レタスサンドイッチしました。

レタスシャキシャキレタスが美味しいわね。

フレッシュレタス大好き。

デトックスウォーター

ホッツ麦茶ウォーラーしました。

麦茶ガンガンに冷やす時代は終わってこれからの季節は

ちょっとホッツでも麦茶いいわよ!ってオススメしたい

香ばしい香りが漂うし、

ホッツだけにホッととは言わないけど

そんな感じの温活にぼちぼち入るシーズンでもあるわねって

今朝の寒さで実感したホッツ麦茶だったわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-07-06

政治の基本は、スケールメリットお金効率よく使うコト

個人だと効率が悪かったりすることを、スケールメリットでお得にするのが基本。

リソース(金・人・時間)は有限だから、大まかに優先すべきことを国民検討したうえで

具体的な実務を政治家にまかせるというのが民主主義

このことからスタートすれば、余計なノイズを最小限に政治を知ることができるはず。

anond:20220706002142

2022-06-20

anond:20220619171119

普通喫茶店コーヒーの原価率が10%くらいと聞くから、それよりは高い値なんだけど、大規模チェーン店スケールメリットを考えるともっとずっと高くてもおかしくないような気がして仕方がないんだけど、本当に15%なの? 30%くらいあっても驚かないんだけど。

anond:20220619171119

思っていたよりもかなり高い。

5パーぐらいかと思っていた。

それで利益を生めるのだからやはりスケールメリットの力は絶大ですな。

2022-06-06

自動化させるためのバリ取り」によって発生するコストが「自動化で浮く工数」を上回ることを説明しているんだが

何故か理解してもらえない。

多分俺の説明が悪いんだろうな。

何度か挑戦しているんだが毎回失敗する。

1ST LOOP 「脱穀機に入れる前に砂利を取り除かないといけないんですよ」作戦

俺「脱穀ってあるじゃないですか。稲を玄米に変えるアレ。アレの機械ってものによってはまず石を人間が取り除いておかないと玄米ごと石をジャリジャリやるから玄米が砂まみれになるし、なんなら機械も壊れやすくなるんですよね」

だいぶ上の上司「僕の実家の近くには自動精米機があるが、アレは自動で石を取り除く機能がついている。それを実装したまえ」

俺「それを実装することによる例外処理コストがだいぶかかるのですが」

俺の直属上司「そんなことないよ!異常なデータを取り除くだけだから簡単ですよ。すぐにやらせます

俺「異常かどうかの判定を凄く荒くすれば出来ますけど、それをやると自動化出来る部分が大幅に減って」

よそのそんな偉くない上司「つまり出来るということのようですな。喋る前に手を動かすべきですな」

GAME OVER

2nd LOOP 「面接の時に学歴フィルターをかけるでしょ」作戦

俺「面接の時には学歴フィルターをかけるわけですが」

まり関係ない部署上司「我が社はそんなことは断じていたしておりません!不愉快だ!かえりゅ!」

俺の直属上司「おい。謝りに言ってこい」

俺「はい

よその上司はいじゃないが」

直属の上司「本当に反省はしているのか。頭を冷やしてから、謝りに言ってこい」

3rd LOOP 「とにかく工数説明しよう」作戦

俺「今まで通りのやり方で作業した場合工数がおよそ2人月かかるデータに対して自動化を目指したと仮定しますと、そもそも自動化のフォーマットに合わせてデータを調整する作業自体に1人月、その後自動化で出力されたデータ確認作業に0.5人月自動で処理できなかったデータに対しての作業に1人月がかかり結果として合計のコストは増えることに」

偉い上司「つまりこの企画自体が失敗だったということなのですね」

俺の直属の上司の直属の上司「そんなことはありません!企画のコンセプトは正しいのです」

偉い上司B「では何故このようなことに?」

偉い上司C「想定しているデータの規模が小さすぎて自動化のスケールメリットが発生していないのではないかね」

俺「自動化は出来ても初期の処理や確認においては手作業に近い部分が入りますので」

偉い上司D「それを自動化することは出来ないのかね」

俺の直属の上司の直属の上司「今後の改良によって可能となります

俺「(無理だっつってんだろ)」

2022-05-29

メルカリ成功した理由

スマホに完全対応PCを使わず完結できる設計したことで、爆発的なサイズマーケットを取り込んだ。

サポートを充実。ヤフオクではやらないレベル個人トラブルにも対応力がある。

・決済金額銀行のようにいったんプールする方式。出品者は即時引き落としをするとは限らないので、支払いサイトが長くなり、投資運用資金に回せる。

・実はプレミアム価格10%の決済金額 + 運送費用後者消費者にとって割安に見せるため業者特別契約をしているのも優秀。

匿名配送などユーザーボイスをスピーディに徹底的に取り入れる姿勢

ユーザーにとって分かりやすさと出品落札やすさに全振りした設計と、スケールメリット業者と有利な契約を結ぶビジネス力の強さだろうか。

ヤマト日本郵政で地味にバトルさせているのもしたたかである

2022-03-23

機械が全自動で作る大量生産品』より『職人が手作業で作る少量生産品』を良しとする価値観

全く理解できないんだよな。

大量生産されるモノって優れてるから大量に作るんでしょ。

スケールメリットとか知らないのかな。知らないんだろうな。

大量生産品に拒否感を持つ人がユニクロプリウスiPhoneを叩いてバルミューダフォンとか買ってそうなイメージあるんだけど、合ってる?

2022-03-17

anond:20220317112115

単純に親子が同一会計で暮せばスケールメリットが働くので合理的だし、富裕層はもちろんそんな事知ってるから息子たちは独立してるように見えて親持ち物件で暮らす隠れこどおじだったりする。つまりアンチこどおじってのは庶民上がりの嫉妬を源泉とする感情論精神論しかない

2022-02-27

anond:20220227131601

それは結果論スケールメリットを考えればあそこらへんは連合したほうが合理的。その連合首長に誰が座ってどんな施政をするかは別問題

2022-02-13

anond:20220212213010

あれだけの規模で買い付けしてるんだから相当スケールメリットは効いてるはずで、「価格なりの味」っていってもそこらの個人店の価格なりの味とはだいぶ違うと思うよ。

あのグリーンピース200円で出せる店他にないでしょ。

2021-11-25

anond:20211125225628

牛丼屋が客単価300円という前提が間違ってると思った

牛丼経営層が想定している客単価は実際にはもっと高い事はメニューを見ればわかる

牛丼屋の客は学生とか金ないのも想定しているが、一方で昼食時のサラリーマン一人暮らし社会人男もターゲットなはず

しろ一人飯で1000円ぐらいは出せるという客も多い

今時非チェーン店の方がチェーン店より上等というのも、全然業界情報知らない人が妄想で喋ってそう

中央に優秀な商品企画チームを置いてメニュー設計して、スケールメリットを活かして非チェーンでは不可能な高品質材料調達

効率化された流通網で劣化させずに店舗まで届けるというシステムが出来上がっていて、

個人レベルでこれに勝つのはなかなか至難の技というのが現実

anond:20211124112959

一生牛丼マンを目にして、聞いたことあったなーと思ってググってみた。

8年も前の事だったんだなと改めて思った。

このIT社長が言いたいことは少し分かるけど、違うよなーと思っていたら、

その当時同じように思っている人もいた事が分かった。

 

http://gdeg.jp/2013/10/06/427/

 

「一生牛丼マン」の経済合理性

 

牛丼店で680円以上使うと出世しない? 年収3億円社長が語るその理由

 

要約すると「牛丼チェーンで高いメニュー頼むのは経済合理性を欠いた行為。そういう事する奴は出世できない。」という事らしいけど、突っ込みどころ満載。結論から言うと牛丼チェーンで一番高いメニューを食べるのは十分に経済合理性に適った行為。以下、この「ある新進IT企業社長K氏(30代後半)」が痛い理由説明する。

 

牛丼チェーンのスケールメリット無視するな

この社長牛丼チェーンに対する「個人がやっているような定食屋」の費用対効果における優位性を主張しているが、そもそも吉野野みたいに大きい牛丼チェーンは大量仕入れによってずっと安く材料費を抑える事ができる。そのスケールメリットには「個人がやっているような定食屋」は敵いようがない。よって、吉野屋で600円、700円で実現できる味と量を「個人がやっているような定食屋」が実現するのは実はかなりハードルが高い。

 

定食屋の立地も無視するな

もう1つ牛丼チェーンには「全国どこでも同じ価格」という優位性がある。一方て「個人がやっているような定食屋」は自分の持ち家でやってる場合を除き、立地によっては高額の家賃に悩まされる。そしてそれは当然値段に反映される。実は最近、私は都心オフィスを構えるクライアントさんとそのオフィスの周辺にあるスパゲッティ屋について情報交換したのだが、「サイゼリヤが一番おいしい。個人経営スパゲッティ専門店(1000円くらいするとこ)は実は全然おいしくない。」という結論に達した。

 

体験や習慣の価値無視するな

この「ある新進IT企業社長K氏(30代後半)」は値段と味しか観ていないが、一生牛丼マンにとってはおなじみのオレンジ看板の下で「つゆだく」だとかおなじみの台詞を言う習慣にこそ価値があるかもしれない。それも牛丼チェーンのブランド力が実現する事であって「個人がやっているような定食屋」にはない。もちろん「個人がやっているような定食屋」に入ってfacebook写真をアップしてグルメ気取る体験自分で作った料理写真をアップして「俺いけてるぜ」アピールする事にも価値があるだろう。そのいずれも個人価値観によって体験価値は異なるであってこの社長のように一般的価値判断基準として語るのは暴論とうけとられても仕方がない。

 

「与えたられた小さな枠の中でしか発想できないやつ」はお前自身

結局この社長って「牛丼以外の美味しい物知ってる俺かっけー」と言いたいだけ。「モンハンに費やす時間The Elder Scrollsシリーズプレイできる。与えたられた小さな枠の中でしか選択できないこういう奴のことを『一生モンハンマン』と言って馬鹿しています。」と言ってるのと同じ。

 

ところで、私はこの「ある新進IT企業社長K氏(30代後半)」について、確証はないのだが多分あの人だろうなと心当りがある。もし本当に彼だとするなら彼の「年収3億円」を支えるのは世間的には「金と時間無駄使い」と認識されているサービスであると同時に、まさに私が述べた「体験価値」や「価値観の多様性」によって支えられてる産業である事を忘れてはいないだろうか。自己顕示欲旺盛な性格で、庶民の営みを馬鹿にして粋がりたいのは分かるけど、自社のサービスのお客さんまで馬鹿にするような態度だと内外から反感買って自滅するぞ。

 

カテゴリー: Blog | 投稿日: 06/10/2013 | 投稿者: Kensuke Shimoda

 

牛丼屋やチェーン店うどん屋そば屋で、

ここで旨いものを求めてもしょうがない、ここは安く済ませる為の食堂

旨いものは他に行って食べればいい、そういう考えを持つようになったのは

30代になってからじゃなかったかな。

「一生牛丼マン」という増田を見て思い出した。

2021-11-07

anond:20211107103725

農業で一番儲かるのは、夫婦パート10人くらい入れて回していくことだよ。

栽培の核になる管理・防除の判断機械操作経営者(夫)がやって、

パートナー(妻)がパートを指示して、誰でもできる手作業パートで回していく。

売上3000万位まではこれでいけると思うし、

スケールメリットが出る業界ではないので、

それ以上拡大するメリットがないのよ。

2021-11-04

デジタルコストは減ってるのか?

企業の先行投資をしている期間は安い。

グローバルで展開する際に、数のスケールメリットを生かして価格を下げられる範囲では安い。


でも色んなコストを考えていくと、減っているのだろうか。

商品価格だと、iPhoneは高くなる一方だ。

低価格スマホもあるが、もう価格は下がらない。

シリコンの微細化はかろうじて進んでいるが、EUVだったら光源からダメージ軽減するためのシートなど、装置減価償却した後でもコストが高くなってしまう。

iPhoneGalaxyのように世界中に売れないとペイしなくなってきている。


通信速度は上がったものの、コストはどうなのだろうか。

格安プランがあるのは確かだが、ネットはもう広告だらけになった。


インフラ上を流れる情報についても、どうなのだろうか。

ネットのどこかに解決策があったり、解決策を思いつく人が出てくるので、集合知は素晴らしいという時期は過ぎた。

社会問題については解決せずに延々と議論をしたり、極端な意見を集めるのが稼げる手段になった。

信頼出来る情報を発信するのにはコストがかかるので、お金が回るようになれば信頼できる情報が増えるかと思ったら、そうはならなかった。

毎日多くの人が時間を費やしているが、一部の企業に吸い上げられているだけではないのか。


なにより使えなくなるまでの期間が短すぎないだろうか。

デジタル化すればコストが下がると、行政でもいうようになったが、更新費用を含めていないように感じられてならない。

2021-11-01

AWSGCP政府向けって一般向けクラウドとは違うよね?

政府クラウド関係コメントについて、企業向けと同じ感覚コメントが多く気になった。

別に詳しいわけではないので想像だが、政府一般人企業視点とは違うだろう。


1つ目は、軍事関係情報を取り扱うか。

米軍企業から購入している武器情報については、同等のセキュリティが求められるはずである

軍事向けの規格に合格しているクラウド業者情報を置くこと」と契約に書かれた時点で、国内企業選択肢ハードルが上がるのではないだろうか。

日本民間企業軍事に関わることを避けていること、規格に合格しているかどうかの判断米国あたりがハードルだろう。

そもそも合格が取れるのか?取りにいったら全部の情報開示しろ米国政府から要求されるのではないだろうか。

一般企業が使っているクラウド領域と、政府クラウドではもちろん分けられているはずで、スケールメリットがないため、政府クラウド価格が高くなると考えるのが普通だろう。

データセンター日本国内にあったとしても、重要な部分は米国企業内で開発、ディスク不良といった手のかかる部分のみ日本国内から人員配置されるが、

日本政府からブラックボックスとならないだろうか。

イージス艦などを購入しているのだからクラウド金も追加で払うのも構わないという話もあるかもしれない。

防衛費がGDP1%を維持しているが、クラウドにかかっている料金は別会計で毎年値上げされるとか、いざ国内クラウド業者に移動となったときデータ移行料をボラれるとか、色々あるだろう。


2つ目は、米国政府から日本政府情報の開示請求があったときに、米国企業は断れるのか?

日本国内データセンター米国データセンターで常にデータが同期されており、米国政府からは丸見えというのは考えられないだろうか。

どうせ米国にはダダ漏れなのだから気にしてもしょうがないという意見もあるだろうが・・・


3つ目は、税金使うならノウハウ持ったほうがいいのではないか

いざというときに言いなりになるだろう。

2021-10-11

anond:20211011142544

実用日本語表現辞典 実用日本語表現辞典

スケールする

規模や程度を拡大ないしは縮小する、という意味で用いられることのある表現ビジネスシーンで業界用語のように用いられる傾向のあるビジネスカタカナ言葉一種

日本ビジネスシーンでは「スケールメリット」という用語が用いられる場合がしばしばあり、これは「規模を大きくすることで得られる増益効果」というほどの意味である英語スケールscale)にはもともと「(ある割合で)拡大・縮小する」あるいは「調整する」といった動詞意味用法がある。

2021-10-05

anond:20211005140644

世界一金満企業死ぬほど金を投資して作ってるうえに、スケールメリットまで活かしてるんだから製品品質という部分ではなかなか勝てないよ。

シャオミみたいに利益率をめちゃくちゃ削って安くするか、あるいはAppleも手を出さないような超高級品で勝負するか。

結局、同一価格帯ならなんだかんだ言ってApple製品は優秀、ということになる。

そのうえハードからアプリOSネットサービスまで一社で作ってるんだから製品同士の連携でも太刀打ちできない。

まあ「PCWindowsイヤホンSONYタブレットAndroidスマホだけiPhone」みたいな層には意味ないけど。

顧客の囲い込みを世界一うまくやってるのがAppleで、だからライカとは比較できないよ。

2021-08-31

PCR検査抑制論年譜に付足したい

記事証拠や語録収集に寄っていて落としている悪行がかなりあるので尻馬に乗って勝手に付足し。

https://note.com/osamu_iga/n/nd17e78fe4a1b

 

検査が受けられない患者開業医への炎上誹謗

国内で市中感染が始まった2020年2~3月行政検査数は僅か数件~30件程度/日で帰国者以外の検査拒否されていたので患者や掛かり付け医の検査拒否への嘆きがSNSで多く見られた。

ところが検査抑制論者のフォロワーは「検査要求医療崩壊を企む悪人」と扇動されており、これら患者医者を探し出しては炎上させるという事が繰り返されていた。

今では「不必要検査不要論だった」との誤魔化しが流行しているがだったらこれは何だったのか釈明せよ。

 

4月に国が「検査が少なすぎて問題」との認識を示すと彼等はバツが悪くなり「検査派が医療者を襲いそう」などと医療者を盾にしだした。

孫正義PCRセンター構想を炎上

孫正義検査難民の増加に答えて無料PCRセンターを作ると発表すると大炎上

検査キャパが低かったので抑制すべしと言った。検査のものキャパ拡大には反対していない」との誤魔化ししてる抑制派が多いが、だったらなぜキャパ拡大策に反対して炎上させたのか。釈明しろ

医療外部のPCRセンターじゃなくて検査会社を買収して規模を拡大、規模の経済で単価を下げるメインストリーム路線の方が良いですよ」検査キャパ拡大に賛成だが孫案に反対ならこういう提言であれば筋が通っている。だがそんな提言をする抑制派は居なかった。

PCR抑制論の前にはコロナ風邪論を吹聴

PCRキャパ問題が現状でも大問題となっている為に忘れられているが、中国での流行初期は同クラスタは「新型コロナインフルより死者が少ない」「エピカーブを緩くする感染集団免疫を」という甘い見通しを流布していた。それで例えばはてなでもSIモデル活用した全員感染なんていう意見が席巻していた。

だがこんな愚策が成り立つエビデンスなんて最初から全く無かった。中国の各病院最初からその症状や死亡率、経過などを英語で発表しており関心がある医師はそれを読んでいた。何故なら英語wikipediaからリンクされていたから。ネットインフルエンサだけが読まなかったのだ。

各国がロックダウンするとその根拠は消え、彼らは総括なくそ意見を捨て去った。だが彼らの一部は医局向けの業界誌などにも執筆しており、鵜呑みにして病院ニュースレターコロナはただの風邪と書いてしまった医者も居る。良い赤っ恥だ。

 

彼らがこのただの風邪集団免疫論を捨てる直前の203月末に「言論カフェ」という集まりがあり、そこで三浦瑠璃東浩紀小林よしのりB級インフルエンサがこのネットインフルエンサの意見鵜呑みにして議論をした。この後に小林SPA!上でコロナ風邪論を発表。発行部数がまあまあある雑誌なので「老人の命の為に若者犠牲に」という扇動は影響を与えた。

直後にあった都知事選国民主権党が出馬ノーマスクキャンペーンなどを展開して後の反ワクチン論へを繋がっていった。

からコロナ風邪論も反ワクチンムーブメントも元の種を撒いたのは抑制クラスタなのである

入院患者数検査や医学生数検査をバッシング

入院時の全数検査は重要で、市中感染での致死率は1~3%程度だが病棟クラスターが発生すると2割を超える。戸田中央病院の例では患者148人が感染して31人が死んだ。2割強である

これについても彼らは事前確立が低い検査害悪として防疫反対の立場を取った。

特に悪質なのがBuzzfeedで、女子医大医学生への全数検査を決定すると記事にしてバッシングした。メディカルディレクター岩永がこの決定を知ったのは学生からタレコミであろう。同誌のデマを信じた学生の歪んだ正義感タレコミさせたと思われる。検査料が高い事を除いては妥当な決定だ。この時バッシングした大学には謝罪しなくていいのだろうか?

山本一郎批判されるとしばらく黙る

buzzfeed偽陽性根拠とする検査抑制論が間違っていた事をやっと認識すると「99%でも99.99999%でも議論は同じ」と間違いを認めない方向に舵を切った。

これに山本一郎統計分野の人間バカにしてるのか、との動画を出す。メンツの為に防疫妨害継続しているのが見え見えであるので当たり前だ。

するとピタッとその意見は引っ込めてしまう。古くからネットやってたら山本炎上惹起力や面白おかしネタにする能力は誰でも知っている。

だが批判者は誤認識デマの流布が致命的な状況を作っているので批判していたのであって、それより炎上インフルエンサの方か怖いとはどういう倫理観なのか。

医療検査と防疫検査をわざと混同

防疫の為に広く検査隔離必要だとの意見に「逼迫した治療必要のない者を検査しても意味がない」と、医療検査の意義で答えるというごはん論法を延々と続けている。防疫妨害未必の故意がある。

検査だけしても意味がない論

検査社会的隔離の為に行うが、これを検査しても隔離しないのだから意味がないと言う。こっちの方はただの児戯でしかない。

だがこれを延々と1年以上続けている。結果、家庭内感染大量発生してしまっている。

ゼロ年代経済論的なコスト意識

PCR検査料が2万円であるので広域検査をする場合に2万円に回数を掛ける計算をして国費の無駄だと言う。

これはゼロ年代経済論的な考えで、10年前にネオリベ流行ったのは給与所得者の経済観を敷延して世界説明した為だ。需要が増えると参入が増えて競争スケールメリットで単価が下がるという観点が無い。

実際はプライマー国産なら@1000円程度でありPCR機も直ぐに償還する。機械が500万で粗利1000であれば5000回で償還となる。あとは利益だ。薬価が@10とか@30円である理由が判らないのだ。

タカラバイオ中国企業と言い出す

タカラバイオ宝酒造の子会社だが、日本語初心者向けPCR解説技師向けマニュアルを公開、製品単価も表示するなどしていて重宝するサイトを公開している。故に抑制派は「タカラバイオサイトに書いてありますよ」とよく言われるのだが、一向に見に行かない。自分の間違いを認める為に努力するなんて出来ないのだ。職業人失格の態度だ。

更にタカラバイオ系列会社中国にあるのを見つけて「同社は中国企業」と言い出す抑制派も現れた。

その精神も愚劣だが、製薬業界の仕組みを知らないのだ。創薬と製薬は分離されるのが製薬業の流れで、最初から全部ライセンス生産とすることで海外でも展開出来るし、途上国民も新薬恩恵に与れる。技術移転される。ベンチャーモデルナがワクチンを大量に生産できるのもこのせいだし、中国で初期の治療アビガン使用されたのもこのせい。技術移転のおかげで世界パンデミックにも強くなれる。

このような業界構造を知らない人間フォロワーを沢山持ちインフルエンサーとして振舞っているのである

まだまだまだまだまだあるのだが疲れたので誰か続き書いて。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん