「クマー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クマーとは

2016-02-25

渋谷系っぽい」音楽イメージは如何にして形成されたか

質問「渋谷系ってどんな音楽なの?」

回答「渋谷系とはムーヴメントであり、音楽のジャンルを示したものではない」


渋谷系というワードは定義が非常に難しい言葉である

Wikipediaによれば、「東京・渋谷(渋谷区宇田川町界隈)を発信地として1990年代に流行した日本のポピュラー音楽J-POP)の一部の傾向を分類化したものである」とのこと。

代表にフリッパーズギターピチカートファイヴオリジナル・ラヴなど。流行は90年代後半には終息していったといわれている。

渋谷のCDショップを中心に発信された流行(ムーヴメント)を表す言葉として用いられたのが始まりらしいが具体的な起源はよくわかっていない。

ミスチルスピッツ渋谷系として扱われたこともあったらしい。

こんなに曖昧でよくわからない渋谷系だが、本来は流行そのものを類型化したものであり、特定の音楽ジャンルを指したものではなかったという認識は間違っていないだろう。


だがしかし、「渋谷系っぽい」音楽というものは存在する。

2016年現在、「渋谷系っぽい」という感覚は一定数の人間の共通の認識として共有されているように感じられる。

”渋谷系っぽい” - Twitter検索

しかも、渋谷系というワード好意的に使っているのは、なぜか渋谷系ムーヴメントを経験していない20代以下の若者たちが多いようなのである

あくまで自分の観測範囲での話だが、確実に若者にとっての「渋谷系音楽」というものが存在するのだ。


お笑いでいえば「エンタ芸人」「レッドカーペット芸人」「あらびき芸人」みたいなもので、そういった括りはお笑いジャンルではないのだけれども、

エンタ芸人っぽい」という感覚はなんとなくであるが存在する。

あるいはビートたけしの「ダンカンこの野郎!」のようなものかもしれない。


   *


ではなぜ、「渋谷系っぽい」音楽のイメージが形成されたのか。

あるいは、なぜムーヴメントから20年経った今でも渋谷系という言葉が使われるのか。

これは個人的な考えだが、それは「渋谷系以降の音楽が渋谷系の文脈で語られ過ぎた」ことに起因していると思う。

音楽は語られることで歴史となる。

当たり前の話だが、語られなかった音楽は音楽史に残らない。

渋谷系があまりにも語り手によって評価されたために、その後の音楽にも渋谷系の文脈が用いられてしまった。

そして、「渋谷系の文脈で語られた渋谷系以降の音楽」(≒渋谷系フォロワー)が現在影響力を持つようになり、それらを語るときに、渋谷系という言葉を使わざるを得ない状態にあるのだ。

私の考えでは「渋谷系っぽい」音楽のイメージ形成に大きく影響を与えたのは、渋谷系の人物ではなく渋谷系以降の人物なのである


さて、ここでは、広がっていった「渋谷系っぽい」という認識に対して「定義が曖昧だ」とか「間違ってるよ」といった指摘はしない。

ここでは、実際のところ若者たちはどんな音楽を「渋谷系っぽい」と思っているのかを、曖昧なワードらしく曖昧に書き連ねていく。


2012年3月、NHK-FMで「今日は一日“渋谷系”三昧」という番組が放送された。

渋谷系で10時間番組を持たすというだけでもNHKすごいなと思うのだが、この番組でのプレイリストが大変に興味深い。

フリッパーズギターピチカートファイヴなどの曲が多く流される中、ブームが終息した1990年代後半以降の曲もいくつか放送されている。

ROUND TABLECymbalsカジヒデキChocolat、Chappie、南波志帆などなど……

NHK-FM 今日は一日渋谷系三昧のプレイリストまとめ - NAVER まとめ

これらの音楽も広い意味では渋谷系と認識することができる(されている)ということなのだ。


注目したいのはカジヒデキ

彼は「最後の渋谷系」「遅れてきた渋谷系」と評されることが多いが、彼は現在の渋谷系イメージ形成においてかなり重要な位置を占めている。

なぜか。それは2008年の映画「デトロイト・メタル・シティ」に関わったことによるものである

同名漫画が原作の実写映画で、渋谷系音楽を愛し、ポップミュージシャンとしてデビューするため上京した主人公が、なぜかデスメタルバンドとしてデビューし、しかもカリスマバンドとしてブレイクしてしまうというお話。

そして、映画において、主人公・根岸の歌う「甘い恋人」を作曲したのがカジヒデキなのである

ある意味で作中における渋谷系の象徴となるこの曲は、視聴者渋谷系イメージを強く印象付けた(同時に公然猥褻カットも強く印象付けた)。

――「DMC」では、根岸君が思う渋谷系=可愛くてポップ」という、かなり表面的なイメージで描かれていますよね。

渋谷系=可愛くてポップ」という解釈はちょっと? だったりしますが、実際僕の歌詞もそう言う側面を持っているし

(中略)「可愛くてポップ」は渋谷系の要素としては小さいと思うんだけど、フォローアーにはそういう人が多いことを考えると、決して間違った解釈ではないんでしょうね(笑)。

DMC特集 カジ ヒデキ インタビュー|MUSICSHELF


さて、最近、「渋谷系」を前面に押し出した若手バンドが2つ現れた。

ひとつが「OK?NO!!」というバンドである2015年に既に解散している)。

全員平成生まれ渋谷系宅録ユニット、OK?NO!!によるフル・アルバム。ポップだけど、どこか骨太で、ビートで踊れてパーティな新感覚ビートポップ・グループOK?NO!!。Cymbalsの影響を多分に受け、"Beat Your Cymbal!! Life is a party!!"を声高に叫びながら遂に全国リリース!

OK?NO!! | 全員平成生まれの渋谷系宅録ユニット、OK?NO!!

もうひとつがPOLLYANNAだ。

最新型渋谷系ポップバンド POLLYANNA / ポリアンナ

2014年6月に結成。都内を中心に活動中。

http://www.pollyanna.me/

OK?NO!!にいたってはCymbalsの影響を公言しているし、POLLYANNAも「TAKE ME WITH OVERLAND」という曲を聴けばCymbalsの影響を受けたのだろうと推測できる。

(実際に影響を受けた旨の発言もある)

彼らにとっての渋谷系Cymbalsなのだ


Cymbals渋谷系ムーヴメントより後に出てきたバンドである

しかし、Wikipediaを見てみると「ポスト渋谷系」と表記されている。

当然、彼らは渋谷系アーティストの真似事をしていたバンドではない。

あえていえばThe Whoなどのブリティッシュロックの影響が強い。

にも拘らず彼らを表すときには「ポスト渋谷系」などといった言葉がどうしても付きまとう。

それ故に彼らを知った若い世代は彼らの音楽を渋谷系音楽だと認識するのだ。

Cymbalsの初期のバンドコンセプト「かわいくっていじわる、ただしパンク」を渋谷系を表す言葉として捉えている者もいるようだ。


Cymbalsで現TWEEDEESの沖井礼二はあるインタビューで以下の発言をしている。

TWEEDEESのライブには、高校生のお客さんも来てくれます。で、彼らが何で僕の存在を知ったかというと、ゲームミュージックだったりするんです。北川くんの場合はアニメだったかな。若い方の中には、フリッパーズ・ギターピチカート・ファイヴではなく、CymbalsROUND TABLE渋谷系だと思っている人もいるみたいで。そこは自分でもよくわからない感覚です。

沖井礼二と黒田隆憲が語る“ポップスの暴力性”とは?「気持ちいいところは過剰にした方がいい」|Real Sound|リアルサウンド

ゲームミュージックアニメに触れて渋谷系を知る若者が多いようである

Cymbalsの楽曲は「Rally」「Show Business」が版権曲として音ゲーに収録されていたし(音源は異なるが)、沖井礼二「空への扉」「Break on Through」「Runnin' away」などの曲をpop'n musicに提供している。

音ゲー渋谷系の関係については渋谷系イメージ形成において重要な部分であると思うのだが、私では手に余る。

以下のブログの方が詳しいのでそちらを参照されたい。

ポスト渋谷系にみる、音ゲー楽曲と邦楽シーンの影響関係(前半) - ダストポップ


さて、ここでKONAMIによるWeb連動型音楽配信企画「ひなビタ♪」について触れておこう。

キャラクターによる楽曲をバックストーリーなどを含めて提供していくメディアミックス企画で、

多数の楽曲が音ゲーに収録されている。

その中には渋谷系音楽が好きなキャラクターも存在し、公式サイトでは「アキシブ系って何?」というコラムも掲載されていた。

そこにおいて渋谷系とはどんな音楽かの説明がされているので引用する。

アキバ系シブヤ系は音楽のジャンルなんだけど、今だとちょっと古い言葉になるかもしれないめう。

シブヤ系ネオアコギターポップフューチャーポップとか

ちょっとシャレオツなカンジの雰囲気ポップスな音楽めう。

アキバ系キャラソンアイドル電波ソングといったキャラクター的な見せ方をする音楽めう。


めうは、もともとこの2つの文化には共通するものがあると見てるめう。

ぼーかるの声質に対するこだわり、夢見がちで妄想好きなところ、非日常を好むことなどめう。

お互い表現手法は全く違えど、感覚的には非常に近いものを持っていると思うめう。


他に2つを結ぶものに、ゲームがあるめう。

めう調査では、シブヤ系の人もアキバ系の人もゲームが大好きめう。

チップチューンという音楽はゲームのような音でシャレオツな曲を作っていたりするめう。

これも、アキバ系シブヤ系の融合めうっ!


   *


そう言えばさ、めうめう。

最近のアニメ主題歌とかって、シブヤ系の人達が曲を作っているのをよく見るよね?

もしかして!これもアキシブ系の流れなのかなっ!?


まりり、いいところに目をつけためうっ!

その風潮はアニソンキャラソンのここ最近の新しい流れめう。

その流れは今後もっとくると、めうは見てるめうっ!

あのね!第4回:「アキシブ系ってなぁに?」|「ひなビタ♪」公式サイト

アキシブ系とは一時期アニソン界隈で一部の人が用いていた言葉で、定着したとは言い難いが、Wikipediaに記事もあるため一定の影響力は持っていると考えられる。

アキシブ系 - Wikipedia


また、上記のコラムにおいてアニメ主題歌渋谷系の人たちが作っているという指摘があるが、渋谷系ムーヴメントで活躍した人物がアニメ主題歌を作った例というのはそんなに多くない

ちびまる子ちゃんOP「ハミングがきこえる」スクールランブルED「オンナのコ♡オトコのコ」など)。

ここでいう渋谷系とは、ほとんどがポスト渋谷系、つまり渋谷系以降の人物たちのことであろう。

きんいろモザイク」のEDでは、90年代後半にQYPTHONEというバンドデビューした中塚武による楽曲「Your voice」、「My Best Friends」が使用されているし、

たまこまーけっと」のOP「ドラマチックマーケットライド」では元ラヴ・タンバリンズ宮川弾が編曲で関わっている。

また、ヒャダイン前山田健一)も渋谷系音楽を好んでおり影響を受けているとされている。

さらに、アニメ主題歌において語らずにおけないのがROUND TABLE北川勝利である

Ninoをボーカルに迎えたROUND TABLE featuring Ninoとして多くのアニメ主題歌を手掛け、また坂本真綾牧野由依中島愛やなぎなぎへの楽曲提供など、枚挙に暇がない。

(ここでフライングドッグというレーベル渋谷系の関係なども語りたいところだが、とりとめもないので割愛する)参考:渋谷系と声優とレーベルの話 - AOI-CAT's diary

アキシブ系というワードが用いられるとき、必ずと言っていいほど北川勝利の手掛けた楽曲が挙げられる。

アニメ好きの中には北川勝利渋谷系の中心人物であると認識している人も少なからずいる。


昨年放送されたアニメアイドルマスター シンデレラガールズ」はMONACA田中秀和が音楽を手掛けているが、劇伴のテーマは「渋谷系」であったと明かされている。

――劇伴のテーマは「渋谷系」だそうですね

最初にそういうオーダーがありました。もともと僕は「渋谷系」の音楽が好きで、90年代渋谷系を参考にしましたが、当時の「渋谷系」は海外の古い音楽を参考にして作られていたり、Jポップに対するカウンターカルチャーのような捉え方をされていたりもしたので、そういう気持ちで作った感覚があります。

徳間書店月刊アニメージュ2015年6月号より)

オーダーで「渋谷系」が出てくるあたり、音楽ジャンルとしての「渋谷系っぽさ」は既に確立したのかもしれない。

加えて「乙女感のあるサウンド」というディレクションもあったらしく、「渋谷系」と「乙女感」は結びつくものだという認識があるのだと捉えることができる。

以下のPVで流れるBGMを聴けば、彼なりの渋谷系の解釈が聴き取れるだろう。

「アイドルマスター シンデレラガールズ」アニメ新PV

(追記:サントラの試聴が始まってたのでいくつか貼っておく)

【楽曲試聴】「The Girls Etiquette (M22)」

【楽曲試聴】「The Dancing Glass Slippers (M25)」

【楽曲試聴】「Passione (M04)」


少し時間が戻るが、2013年アニメ渋谷系の繋がり、そして渋谷系イメージ形成において重要な役割をもたらしたと思われるアルバムが発売される。

それは花澤香菜claireである

総合プロデュース北川勝利。そして参加するアーティストカジヒデキ沖井礼二矢野博康宮川弾中塚武、ミト、神前暁、古川本舗、ドラム宮田繁男ギター奥田健介など。

多くは渋谷系ムーヴメントが終息した後に出てきたアーティストである

2nd、3rdアルバムになるにつれコンセプトは変わっていくが、この1stアルバムでは明確に渋谷系というコンセプトは存在していたようだ。

1枚目では、わりとわかりやすく「渋谷」というキーワードがあって、(後略)

花澤香菜×北川勝利が明かす、“極上のポップソング”の作り方「人生と音楽がより密接になってきた」|Real Sound|リアルサウンド

花澤香菜というボーカルとの相性とその完成度から評判になり、「渋谷系ポップス」としてリスナーに受け入れられた。

Amazonレビューでも渋谷系について言及したものが見られる。Amazon.co.jp: 花澤香菜 : claire - ミュージック

花澤香菜の音楽は渋谷系だという語り口はネット上で多く散見される。花澤香菜 渋谷系 - Twitter検索

ここにきて、渋谷系ムーヴメント当事者ではないアーティストによって「渋谷系っぽい」音楽が一つの到達点に達したのである

若者にとっての渋谷系とはこのアルバムだ、と大げさに言ってもいいのかもしれない。


また、この「claire」に加え、沖井礼二末光篤筒美京平などが参加した竹達彩奈apple symphony」の2つに影響を受けたアイドルプロデューサーがいる。

それがNegiccoプロデューサーであるconnieだ。

でも今年に入って、大きな衝撃を受けた3枚のアルバムがありまして。

──全部挙げてもらってもいいですか?

connie NONA REEVESの「POP STATION」、花澤香菜さんの「claire」、竹達彩奈さんの「apple symphony」です。

T-Palette Records#3 Negicco (4/6) - 音楽ナタリー Power Push

Negiccoとは新潟県を拠点とする3人組アイドルユニットで、近年ではピチカート・ファイヴの小西康陽オリジナル・ラブの田島貴男ノーナ・リーヴスの西寺郷太シンバルズの矢野博康などの楽曲提供を受けており、

渋谷系と評されることが多いアイドルである

花澤香菜と違い、渋谷系ムーヴメント当事者の参加もあり、これこそ渋谷系の正統だとみることもできるが、時期的には花澤香菜よりワンテンポ遅れての評価になっており、ポスト渋谷系渋谷系の順番が逆になっているように見えるのが面白い

さらに面白いのがノーナ・リーヴスで、花澤香菜Negiccoの楽曲にメンバーが参加した影響からか、現在では彼らも渋谷系扱いされることがあるという点だ。

世代的にはROUND TABLECymbalsと同じ世代であるのだが(奥田健介Cymbalsサポートメンバー)、

ノーナマイケル・ジャクソンプリンスの影響が色濃く、当時は彼らを渋谷系と評する人は少なかったはずだ。

しかし現在、「渋谷系っぽい」音楽に関わりを持つことで遡及的に渋谷系の枠に入ってしまうことがある。

これはクラムボンなども同じである


また、アイドルといえば、沖井礼二がかつて手掛けたさくら学院バトン部のユニットTwinklestars」も渋谷系と評されることがある。

Twinklestars「プリーズ!プリーズ!プリーズ!」

矢野博康Negicco夢みるアドレセンスの楽曲を手掛けており、アイドルファンには彼らを渋谷系アーティストだと思っている人も少なくない。

夢みるアドレセンス 『くらっちゅサマー』MV

また、Perfumeから中田ヤスタカに遡ってcapsuleを知った者は、初期のピチカート・ファイヴを彷彿させる楽曲を聴いて「これが(ネオ)渋谷系」と認識するようである

レトロメモリーPV 【capsule】


渋谷系以降のポップスが語られる際に「渋谷系を彷彿させる」などと表現されることで渋谷系イメージは少しずつ形成されていった。

当時の渋谷系ムーヴメントにいたアーティストではなく、渋谷系の文脈で語られた音楽によってイメージが形成されたのである


   *


さて、ここまでとりとめもなく「渋谷系っぽい」音楽を追ってきたが、こういった曖昧な認識は今後も広がっていくのだろうか。

私個人の考えではイエスである

それは、アニメアイドルゲームなどを通して渋谷系の種が既に播かれてしまったからである

渋谷系っぽい」音楽に触れた若者はその音楽を渋谷系であると認識する。その流れは、渋谷系に代わる便利なワードが出て来ない限りは続くのではなかろうか。

例として「アイカツ!」を挙げておこう。

アイカツ!」とは女児向けアーケードゲーム及びそれを原作としたアニメであり、その楽曲は音楽の多様性トレンドに非常に敏感であるとされている。

2013年には既に旬を迎えていたEDM・ダブステップを取り入れた曲をOPに起用しているし、他にもメタルロカビリーディスコジャズなどあらゆるジャンルを取り入れている。

その中にも、いわゆる「渋谷系っぽい」音楽というものが存在し、子供の世代にも渋谷系の種は既に播かれている。

アイカツ!ミュージックビデオ『恋するみたいなキャラメリゼ』をお届け♪


本来の「渋谷系」の意味するところから少しずつ意味合いは変化し、若者にとっての「渋谷系」は既に当時のムーヴメントであった「渋谷系」とは異なるところへ向かいつつある。

DMCにおいて強調された「渋谷系=可愛くてポップ」というイメージや、ひなビタ♪で紹介された「ちょっとシャレオツなカンジの雰囲気ポップス」というイメージが強くなっているようだ。

この現象を嘲笑するか、面白いと思うかは個人の自由である

男、女、金、叩き、晒し自虐、恨み、憎しみ、妬み、嫉妬

増田にバックマーク付ける奴らの脳みそってこれしか詰まってなさそう。

2016-01-09

ブクマしたい記事コメントしたい記事問題について

意外な使い方かもしれないけど、私ははてブブックマークツールとして使っているので、

あとで見返すときや人に教えるとき煩雑にならないよう、ブクマする記事を絞っている。

そうすると「ブクマするほどではないけど一言いいたい記事」があっても

イブクマークには並べたくなくてコメントできず、モヤッとしたりすることがしばしばある。

このへん、みんなどうしてるんだろう?

2015-07-14

居酒屋焼き鳥屋ドングリで支払いが出来ず困っている客が増えているらしい

まったく、困ったクマー

今年は、ドングリが不作で支払いが出来ないクマー

ドングリ貯金も、ほとんど残高がないクマー

それよりも、これ今食べてる料理とか支払いどうするクマー

2015-05-29

anond:20150529114245

金のリンゴ ポーン!釣られないクマー

 

だけどどれ見たって文系男子なの。わからん

津田大介さん卒業者あつかいなの

文系女子のチキリンとかカツマ~(卒業)とか閲でいいんじゃない

 

理系男子だいちゃんはまちちゃん卒業)と牛乳と創始者じゃない方の近藤

医者NATOロムとシロクマ

なんかが面白いんじゃないですかね

 

というか、はてな踏み台というかいけすだよなあ

2015-05-04

http://anond.hatelabo.jp/20150504145814

はてなはマイブクマークの検索機能を強化してくれればいいのに

イブクマークの検索タイトルタグコメントからだけではなく、はてブ検索と同じように概要から検索できるようにしてくれるだけで、自分ブックマークしたページを活用するのに何倍も便利になる

2015-02-24

スマホブクマページ?が重い

最近UI変わったよね?

イブクマークとか吹き出しみたいなところがなかなか開かなかったりするんだけど。

UIとかなんでもいいけど遅くだけはしないで欲しい。

2014-08-09

http://anond.hatelabo.jp/20140809062749

しろ狡猾だったのは信長と後に同盟した松平元康こと徳川家康とか武田信玄とかだと言える。

>俺を釣ろうとしてもそうはイカクマー

2014-07-12

http://anond.hatelabo.jp/20140711214356














 

7/12 17:26 ブコメよりマスダーを追加。マスダーのサブクラス「サイタマノオッサンラー」を追加するか迷ったが省略。詳しく解説できる増田もしくは本人がいればトラバにお願いします。

2014-05-15

豚になるのはまだ早いぜ

http://anond.hatelabo.jp/20140511001043

すでに指摘されてるけど、長文であげてるところはすべて問題点ではなく、艦これがそういうゲーム運営だというだけ。

ゲームとしては基本的に何やっても最後運ゲー

どんなに準備・レベリングしても運ゲー確率試行回数をちょっと下げるくらいでしかない。

「貯めた資源を使って回数ですりつぶすんだよ」という擁護が絶対に沸くのはそのせい。

から結局のところ、艦これに不平不満をもらす人間の根源的な原因は、ゲーム運営が悪いのではなく、自分が合わないというだけにすぎない。

結局運ゲーになるっていうところと、マクロ対応やその他不誠実なところがプレイヤーに甘く評価されがちな運営が気に入らないならやめればいい。

もしくは単なるキャラゲーだと割りきって、キャラを把握したらやめるくらいの楽しみ方にとどめておくのがいい。

俺は春E5でそういう諦観をやっと実感として持てたから、GW以降演習をちょくちょくやるくらいしかプレイしてないよ。

デイリーを南西以外全部こなすことすらやめたよ。

春イベ前は、デイリーどころかイベントに向けた空母ドラム缶要員、航空巡洋艦要員のレベリングと思って5-4をひたすら回すくらいやりまくってたけど。

目が覚めた感じ。

個人的な不満点は全部あんたの言うところと同じだよ。

プレイヤー努力じゃなくて、ただの運で格差が開き過ぎる。

大型建造しかり。ボス到達・スナイプ率、ドロップしかり。

対人要素ないっつっても、必然的ソーシャルで話題を目にする機会も多いから、どうしても自分と比べてしまってネガティブなっちゃうのは避けられないし。

でもそこらへんの少数の既存ユーザが不満感じてるところを修正しなくても、口開けてるだけで新規がいくらでも入ってくるんだからそっち重視するのも運営方針としては当たり前だし。

MNP既存客ないがしろ問題と似たようなもんだ。

あと、ネガティブ意見がことさらに叩かれるのもげんなりする。

wikiでも少しでも否定的なこと言ったら総叩きされるし。

好きなものを否定されたらどんなに予防線張られてたってむかつくのは当然なのはわかるけど、どれだけ気を遣った表現にしても短絡的に叩かれる。

嫌ならやめろっていう思考停止厨がよく沸くけど、艦これについてはマジでこれ。煽りでもなんでもなく。

やめるか、コミット度合いをかなり減らして別のことしたほうがいい。

艦これ最後まで変わらないよ。運ゲーキャラゲー、お祈りゲー、無心で回数こなしゲーのままだ。

ゲーム自体運営信者というそれぞれの要素において合う合わないが顕著に現れるから、どれかが自分に合わないと感じたら早い段階でやめたほうがいいというのが最初最後の真理。

流行ってるからというだけでやるには、艦これゲームとしてはあまりにも苦行すぎる。

からといって豚になるのはまだ早い。

ゲームをしなくたって艦娘は心の中にいつもいる。

どこにいっても最後には戻ってくる場所。それが雷。

朝潮はいつもそばに控えている。直立不動だけど疲れを必死に押し隠そうとしている。疲れて水分補給したくなったときにprprprprprprする。朝潮だけに塩の味がする。冬に指先が冷たくなったらニーハイの中に手をつっこめばいい。汗で蒸れてるくらいで驚く。あと乳首つんつんしてモールス信号ごっこね。ただ、まだしこりを残した固い胸に対して無理に触るのはよくないことは留意すべき。

文月はいつも足をばたつかせながら俺のひざの上にいる。つまらなさそうしてるのを我慢してるように見えるときもあるから、退屈ならどっか別の場所で遊んでてもいいよと言うんだけど、俺の膝の上から離れようとしないから困ったものだよ。ふざけて脇腹をくすぐるときに間違っておむねのあたりをわきわきしてしまっても、ちょっと戸惑った「?」顔でこっちを見上げて「なんですかなんですか?えへへ^^」と笑ってくれる文月ちゃん。ずっと年をとらず性に目覚めることはないから、後々思春期の娘に対する父親のような事例が発生する危惧もない。

睦月が中破して大泣きして帰ってきたから急いでお風呂に入れて新しい服きせてあげてよくがんばったねとほめてなでなでしてあげる。そうするとまだ少し涙目だけど笑顔に変わるんだよ。

長良と一緒にトレーニングしてるつもりで毎日筋トレしてる。上腕二頭筋がすっげーがっちりして大胸筋も盛り上がってるくらい。腹筋も見える。なかやまきんに君ネタができるくらい(不知火の前でやるとすっげー冷めた目で見られるけどそれもまたよし)。腕に駆逐艦たちが喜んでキャーキャー言いながら鈴なりにぶら下がってる。ほら響もそんなすみっこでそわそわしてないでいっしょにぶらさがれよ。俺は気にしないから

球磨を抱きまくらにして寝てる。抱きまくらじゃないクマー!というけど気にしない。

冬になれば体温高めの天津風とチェンジだ。やはり小さい子は体温高いんだよね。なんでだろうね。天津風の場合はそれと合わせて照れ屋さんなのもあるけど。なんだかんだ言いながら拒否らずにむしろ逆にぎゅっと抱き返してくれる。布団の中での天津風のけなげな可愛さを知っているのは俺だけだろう。早すぎる胸の鼓動が伝わってくる。暗闇の中で吐息も感じる。いい風ね。

夏は潜水艦たちと泳ぐといい。俺も一緒にクルージング行くぜ。スク水も買ってある。去年は市民プールだったが今年は海に行く予定だ。

金剛型の脇の下から手を入れたい。榛名は戸惑って困ったように照れて顔を赤くする。金剛は意外とさらっと流される。でも内心心臓ばっくばくなのを夜戦時にそっと告白されて俺の鼻息ますます荒くなる。

夕張阿賀野型と瑞鳳のへそとおなかprprprprpっrp

綾波お茶したい。ほっぺつんつんぷにぷに。ほっぺたよくのびるね。だらだらしながらゆったりセックス突入したい。

鈴谷からかってくるのに対してマジで押し倒して、挑発的な言動が実は奥手で臆病なところの裏返しに過ぎなかったことを発見したい。

熊野エステしながらいたずらして顔真っ赤にして全身震えながらも強がり言ってるのをニヤニヤしながら見てたい。そんでもって何ニヤニヤしてるんですの!とどつかれたい。

艦これなんて難しく考えなくてもこういう楽しみ方だけでいいんだよ。

2014-05-10

http://anond.hatelabo.jp/20140510001625

レツゴーのやりとりに恐怖を抱いた。

私は彼に同情して自己移入する。不細工だけど。

なんか、大量の知識を正確に紐づけできないんだよね。あとすぐ忘れる。

それが語彙不足というか、語彙も不足するんだけど、それより深刻な常識不足とレツゴー的判断ミスに繋がっていく。

私は雄大で感情的流行最中にある美しいテーマソングを口ずさむ時、しばしば「ありのままに」のようなメモリへのアクセスに失敗する。


なぜみんなあんな正確に物事をいつまでも覚えてられるのか不思議で羨ましい。

昔は昔で、モー娘。やら阪神やらなんやら覚えられなくてついてけなかったし、自衛隊基地の近くを通った時に「あ、ヘリだ!軍用ヘリー」と言ったらなんか隣から冷たい正式名称が飛んできて「お前○○(苛められ子)に似てるな」と言われたのがトラウマだ。

今は今で、懐かしい話についていけなくて辛い。マリオRPGボスとか思い出したいのに思い出せない。漠然面白かったよなーとしか言えず盛り上がれなくて悔しい。

喋ることなんかずれてることが多いみたいで、一般的コミュニティはいつも弄られキャラに甘んじてたし、そういうところではほんとなにかしら笑って突っ込んでもらえないと辛い空気になってしまう。

突っ込んでもらえると、天然ボケコントみたいなノリになって、知的優劣の雰囲気を和らげてくれるので助かる。他力本願申し訳ない。

一般人的にはこの手の間違いは恥ずかしくて穴があったら入りたいレベルだと思われるが、私はもう恥ずかしがってても仕方がないレベルである穴熊してても負け続けたので、戦法を変える。

私はむやみに気を抜いて喋らない。話が合うように私なりに気を遣う。CMを観ても軽く口ずさんだりするに用心する。けど、安心する人の前では気楽にレツゴーと口ずさんで、「おまwレツゴーてww女王様雪山登りにレッツゴーww気高さ台無しやんwww」と突っ込んでもらったり「レイゴーやで」「あ、そか」「ん」と流してもらっている。


もんげん」文言

「ドゥーン」Done

「ハーマイト」Hermite

なぜかなぜかわからんが、学業なのは比較的優位だった。勉強したら頭に入る。相変わらず常識を疑われるミスはするが、それでも比較的優位だった。

私もレツゴーを頻発させていたが高校の時全国模試はだいたい偏差値70を超えていた。日常の私の論理的思考どうした。

今もそれなりの待遇の中で生きさせていただいている。

私は自分のことが頭悪いと思っている。しかし、無能とは思っていない。ようは、こう、知覚に関する複雑な要因があってのことなのだと思っている。

この文からもお察しだと思われるが、喋ってる内容を逐一俯瞰的制御できない、そういう感覚があって、それが口下手というかコミュニケーションにおける齟齬を生む感じだろうか。一概には言えないが。

仕事におけるコミュニケーションにはなかなか苦労はあるが、ただ、目的案件に対しては、少なくとも私の仕事場合は、雑談に比べて非常に取り組みやすい。


頭悪いのも事実だろうけども、会話のノリが合わないのは辛いことかもしれないけど、悲観して蔑まないでやってほしい。

この思いは私の保身である。世の中の多くの人がレツゴー的な間違いに寛容になってほしいと願っている。

こんなコミュ齟齬野郎でも誰かの価値にはなれている気がするし、生きてて楽しい思いもしている。姉ちゃんは私に毎日画像を送りつけ、私はそれにクマーとだけ返信する日々だ。なんかそれだけでも和むし良い気分だ。

論理的思考に問題があるかと言えば、あるのだろうけども、それでも彼は彼なりに良いところがあるのだろうし、頭の良い面もきっとあるのだろう。

増田の姉ちゃん怖いよう。

2014-05-01

http://anond.hatelabo.jp/20140501225049

わざわざ残されている炎上記事⇒いい釣り餌。ここで反応してる俺らも釣られクマー

過激なこと書いて、炎上させてアクセス数稼ぐ、って、結局一番おいしいからみんなやるんだろうなぁ……。

まとめサイトといい、増田といい

2014-04-04

http://anond.hatelabo.jp/20140404202726

スタンフォードライバルノートルダムに決まってるだろってことですねわかります

バークレークマーは低迷長いからもはやライバルじゃないってことですねわかります

2014-02-26

http://anond.hatelabo.jp/20140226104644

1.叱責の場では反論してはいけないというルール増田の独自ルールだよね?

それはそれとして妥当ならばどんな場面であろうと意見を聞き入れるのが効率的じゃない?

2.感情仕事を分けられない人間会社人として以前に大人として失格でしょ。

そんな犬の調教みたいなことしないといけない人材しかいないの?

3.そういう精神論は個人によるブレが大きいからこそどんな人間でも一定の成果を出せるようにするのが

ルールだのノウハウだのだと思うんだけど増田会社にはないの?

4.・・・まで読んで書いたけど釣られたクマー

2014-01-11

広告非表示】にしてる奴って「万引き」と同じだよな(^o^)

http://dshocker.hatenablog.com/entry/2014/01/10/190240


こういう、よく燃え上がりそうなタイトル考えられる人ってセンスあるなって思う。釣られクマー

俺らただの消費者からすれば、この人の「広告ぐらい見てね」っていうことになんの恥じらいも抱いていない姿勢に「違和感」どころか罵声を浴びせるレベルかもしれない。

読む方からすれば、ブログなんて2chの書き込み欄がでかくなったもの、ぐらいにしか思ってない人が大勢いるんだよ。

同人誌赤字うんぬん言えば炎上する世の中、ブログ書く手間暇時間なんてそれ以下、認識すらされてないんじゃないの?

「好きでやってるんだから見てもらえるだけありがたいと思え」ぐらいに考える人がいくらいるって話。全員がそうってわけじゃないけどね。

俺は広告が貼ってある事自体には忌避感はないけど。

記事の上から延々続くアンテナリンクやらスクロールに追尾してきて記事に被さる広告やら自サイトリンク前に延々続くアンテナリンクやらリンクにしれっと混ざる一行広告死ねって思います

あと、中華の下載下載下載と海外のDownloadDownloadDownloadと「あなたパソコンは脅威に晒されています!!!」も死ねって思うのでAdblockは止めません、ごめんね。

2013-10-05

僕とAV女優になりかけた人のちょっと奇妙な思い出話

僕は昔、AV女優になりかけた人とちょっとした非日常出会いをした事がある。

といっても実際には会った事はなくて、ボイチャで何度か話した以外はチャットメールでのやり取りだけなんだけどね。

さっき仕事から帰って嫁の飯食ってタバコ吸ってたら急に思い出したから、なんかモヤモヤしたので文字におこしたくなった。

実際に運営しているブログに書いたら色々とアレなんでココに書いておこうかなと思って書いてみた。

暇なひとは適当に読み流してくれ。

話だいたい7か8年前くらいになる。昔、大学生だった僕はとあるネトゲファンサイトを運営していてちょっとした人気があった。

運営している中で色々な人に出会ったんだけど、その中でもAV女優になりかけた女性との出会いは衝撃的で忘れられない。

最初は「ホームページ見てます!」みたいな感じでメールをくれた彼女。仮にA子とでもしておこうか。

当時この手のメールがわんさか来てたかぶっちゃけ辟易してたのだけど、彼女が本当に女性で、しかもHが出来る年頃とわかるや否や下心全開でメールやらチャットやら色々とアクションをかけていた。

因みにこの時、僕にはリアル彼女がいました。

アホ過ぎる僕。反省しろ僕。反省してます

僕の残念さはおいおいて。そんな感じでチンコおったててチャットやらボイチャしているある日、なぜか話は人生相談へ。

おいおいこれは僕に慰めて欲しいって事なのかな!? ktkr!!」

とアホが有頂天に達したとき、A子の身の上話が始まった。

それを聞いているうちに僕のチンコはおっ立つどころか、しおしおと萎れていった。

A子は幼い頃、頻繁に性的虐待を受けていて、もう子供を生めない程に子宮ボロボロになっているということ。

そんな事があってか、中学高校は荒れに荒れた事。

暴走族とつるみ、そこでも散々レイプされてボロボロにされてしまった事。

その後はなんとか立ち直り、改心して容姿を生かしてモデル業を目指すも売れず、会社でもいじめにあっていること。

挙げ句の果てには勝手AVの企画ものに組み込まれそうになり、監督をひっぱたいて事務所を飛び出した事。

その他いろいろエグい事満載。

かいつまんだだけでもこの有様。

普通の家庭に生まれて普通に育った僕には、とても同じ日本にいるとは思えない凄惨過去彼女は話してくれた。

もちろん嘘かもしれない。

今なら「釣られクマーwww」とか笑われるかもしれない。

でも僕には嘘には聞こえなかった。

彼女の悲痛な叫びに聞こえた。

まぁそれでも半信半疑だったんだけど、A子の友達だというAV女優Webカメラ越しにボイチャをしてしまった時、真実だということを確信してしまった。

いやだって日頃お世話になってる方だもの

情けない話だが真偽なんて一目でわかる。

いやマジでビビった。

このときばかりは幸運と思うどころかリアルに「神よ……」とか嘆いた事を覚えている。

チャットが終わったとき自分のアホさにとことん嫌になって、壁に床に頭をぶつけまくって部屋で一人で泣いてた。

子供の頃から男の欲望に身も心もボロボロにされて、それでも頑張って立ち直っていじめにも負けず夢を追うA子。

男性不信になるどころか、見ず知らずの男の僕にサイト運営を頑張って下さいとエールをくれたわけだ。

そんなA子に僕は出会ってから数ヶ月間、彼女チンコを突き立てる事しか考えていなかったのだ。

知らなかった事とはいえ、僕はなんて愚かなんだろう。

「こんなゴミクズ野郎はさっさと死んじまえ!」

……と何日か断食まがいな事をして大学サークルも行かずリアル彼女とも連絡を取らず部屋に籠った事がある。

流石にこの時は心配されて友人達に部屋凸された末、救出された。

A子がなんで身の上話をしてくれたかというと、どうも重い病気を患っているようで、手術をするか迷っているそうだ。

現代医学では何とかなるようなものらしいけど、放っておけば手に負えなくなり死に至るものらしい。

「いやいやいや! さっさと手術しろよ!」と言ったんだけど、A子は「もう生きるのに疲れちゃったからこのまま死のうかな」と笑っていた。

僕はここで迷った。

簡単に「生きろ!」とは言えるかもしれないけれども、果たしてそれがA子にとって本当に良い事なのだろうかって。

無責任に言っても彼女を苦しめるだけなんじゃないかなって思った。

でもA子は僕にコンタクトを取った時点で、本当は生きたいと思っていたんだとも思えた。

子供もできないし、女としての意味も無い。男に汚されてボロ雑巾みたいな女」と笑って言うけど、誰かに生きていて良いと救いを求めたんだと思う。

数日間考えて考えて考えて、うーんと考えて、やっぱり生きてた方がいいと思ったので僕はなんとか手術するように説得をし始めた。

この頃は情けないことにボイチャする事が怖くて全部文字のみのチャットだったんだけど、一言一句全てに魂を込めた。

彼女に生きて欲しいという一心で。

僕は文字を打ち続けた。

結果、彼女は手術を決断した。

何ヶ月かの闘病生活を乗り越えて、彼女はなんとか病気を克服した。

その間、彼女は僕と同じく相談に乗っていた職場男性と恋に落ちたらしく、数ヶ月後に結婚

今は幸せ生活を贈っているらしい。

その後はメールのやりとりもチャットのやりとりも自然に少なくなった。

そりゃあ新婚さんだもの。別の男とチャットしていれば夫の方に迷惑がかかる。

そのくらいはアホの僕だってわかる。

少なくなった事に一抹の寂しさも感じたけれど、同時に僕は彼女が着実に幸せを掴んでいる事に満足だった。

因みにこの顛末を僕は全てリアル彼女に話した。

土下座スタイルの僕の顔面をサッカーボールキックが襲ったけど、なんとか許してもらえた。

そんなリアル彼女は数年前僕の嫁になり、今は横で漫画を読んで爆笑している。

今振り返るとあれは何だったんだろうと思う。

僕がしたことは見知らぬ女性勃起して、ドン引きして、ただ励ましただけだ。

話も未だに信じられない部分があるし、正直嘘であってほしい。

話を盛っているとしてもだ。

もし真実だとしたら今の日本薄氷の上に皆が生きていて、その下には悪鬼羅刹が跋扈する地獄なんだなと思える事がある。

エロ同人の過激な陵辱ものも、ウシジマ君のような世界も、もしかしたら日本の至る所で起こる不幸を蒸留したものなのかもしれない。

考えただけで恐ろしい。

からこそ僕は頑張って、一人前に仕事をしてちょっとくらい残業でキツくても嫁を守らなければならない。

悲惨な目にあっても立ち直り、夢を追って幸せを掴んだA子を思えば僕はなんでもできる。

から頑張る。

書いているうちにタバコが終わった。

ここらへんで終わりにする。

雑に書いてごめんなさい。

最後まで読んでくれてありがとう

もちろんこれは本当の話。

ホラ話と思われても仕方が無いけど、俺も未だに信じられない。

ほんと、色々あるなぁ。人生って。

2013-10-04

釣りに拘る人々

釣りだろ。釣りです。だまされたー

で?と思う。

釣りだと何が不都合なのだろうか、彼らは、裏に実在する何かが無いと、言説に値しないとでも思っているのだろうか。

だったら、そのクソIDなんてやめて、実名で活動するべきなんじゃないのか。

それとも自身の考えは、言説に値しない程度のクソ野郎と嘆きながらも

誰かが、そうすることを許さない。正真正銘のクソ野郎なのだろうか。

誰が書いたではなく、何が書いてあるか大切。なんて、記事には強く反応するのに

はてバカブクマーユーザーは、釣り釣りじゃない。に拘る。

議論が出来ない。論理的思考が出来ない。と、他人を見下すのに

はてバカブクマーユーザーは、論説をメタに捉えられない。

論証に拘り、その論説が発露した理由を見ようとしない。

もしかして釣り記事が、自然にわいてくるとでも。

お悩み相談してあげてやったのにーだましたのきーという精神構造なのだろうか。

誰かとお悩み相談ごっこしたいなら、小町の方が似合ってると思う。

質問したい。君らはなぜコメントをする。考えを述べる。それは誰に向けているんだい。

質問の言い方を変えると、君はただの考えの表出を誰かに向けているのかい

さら逆に考えよう。「釣り」記事の内容が、全て事実だった場合

君は、その「事実」に対して、あんなにも残酷で鋭い凶器をぶつけられるのだろうか?

そもそもぶつけるつもりはないのかもしれない。でも、そこに事実存在すれば否が応でもぶつかる。

僕には、出来ない。そして、僕は事実だと分かった瞬間に興味を無くすだろう。おっくうだからだ。

ただ一言小町でやれと書くだろう。

2013-08-28

そんな時ははてな匿名ダイアリーおすすめです。

アイスケースに入りたいそこのあなた

なんか反社会的なことしたくなるときってありますよね。

そんな時は、はてな匿名ダイアリーおすすめです。

僕なんてこの記事、今アイスケースに入って書いてます


■なんかラノベ作家の内情を暴露したいそこのあなた

でもブログとかツイッターに書くと自分いじめられる。

そんな時は、はてな匿名ダイアリーおすすめです。

僕はラノベ作家で、あのネタのあんなことやこんなこと知ってます


2ちゃん暴露ネタで追いうちかけたいそこのあなた

今騒ぎのアレでアレになってる人をフィーチャーしたいんだけど、俺のクソブログじゃ知名度とかなあ。

そんな時は、はてな匿名ダイアリーおすすめです。

ここは、世界で一番、はてなバックマークでに取り上げられやすチラシの裏です。

三つぐらいステアカウント作って、はてなブックマークに登録しましょう。


■ただの個人請負ブラック仲介ブラック企業の血みどろの争いに勝ちたいそこのあなた

フリーランサーってロマサガっぽいよね。

そんな時は、はてな匿名ダイアリーおすすめです。

業界の最底辺の中の最底辺争そいだし、確かにムキになるのがわかります

大手サイト歴史捏造危険じゃないでしょうか。

ここならフリーランサーの泥仕合に火を付けた実績もあります


微妙に人気出ただけの奴がむりくりつまんねー記事書いてるそこのあなた

そんな時は、はてな匿名ダイアリーおすすめです。

おまえ、その記事増田にでも書いてろよ。


ネカマしたいけど発言小町は怖いそこのあなた

どろどろした人間内面を表にぶちまけながら、空想でも自尊心みたしたいときありますよね。

そんな時は、はてな匿名ダイアリーおすすめです。

友達がたくさんいます


■底辺で日ごろのうっぷんがたまってるけそこのあなた

誰かに死ねって言いたい時ありますよね。本当に死にたいのは自分なのに。

そんな時は、はてな匿名ダイアリーおすすめです。

友達がたくさんいます



そんなわけで、ここはチラシの裏よりはPV高いことは間違いないです。

あの時、チラシの裏に書いて丸めて捨てておけばよかったな。と後々思う前に

そんな時は、はてな匿名ダイアリーおすすめです。

2013-08-25

位相空間論を知らない人間はクソ

そのくせに物理なんかやってる人間いたら見下してやるわ

位相空間論を知らないのが許されるのは小学生までだよねー

君たち無邪気に釣られてるクマー

http://anond.hatelabo.jp/20130825023517

おお、マジか???

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

うーん、空白行ってか、行間無駄なのか。

しかも、このクマーAA記法にいれると化けるし、、、訳分からん

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん