「運営会社」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 運営会社とは

2023-05-23

anond:20230523175545

と、運営会社中の人でも何でもない奴が何か言ってる

自分にとって何の権利もないコンテンツに対してなぜか自分権利があると思い込んでる迷惑客だな

客なのかすら分からん

anond:20230523175017

客が商品意見言う権利はあるだろ金払ってんだし

それに対応するかどうかはゲーム運営会社判断だが

でもどっかの赤の他人の垢に文句言うくらいなら見なきゃいいだろで終わる

anond:20230523173841

それはゲーム運営会社が決める事であって増田が決める事じゃないんで…

別に運営会社中の人でも大株主でも大口客でも何でもないであろう増田が「運営会社はこうするべき!」と主張する時点で

自分以外の世界自分の思う通りにコントロールしたいという声だよ。これは。

という思いっきブーメランやん

anond:20230522173013

増田自身えっちな絵は好きです。でも見たくないときに見せられるエロ苦痛なんですよね。

 

結局これが本音。そして女性の総意だ思う。

生物学が教える、「ヒトのメスってこんなもん」っていう説明と完全に合致しているんだよね。野性動物のメスの傍で、別の個体発情してたら、レイプされる可能性があるから逃げねばならない。だから、逃げたい嫌だなという感情が想起される。ただし自分発情しているとき交尾するので別である

 

からヒトのメスたる増田がそういう気持ちになるのは、良いよ。あたりまえ。

でもじゃあゲーム運営会社ひいては社会がどうするのが最適か? 

無視するしかねーよ。こんな声は。

自分発情しているときだけ、自分発情できるエロを見せて欲しい、そうではないやつは社会に出すな」

自分以外の世界全部を、自分の思う通りにコントロールしたいという声だよ。これは。

仮にこの増田が考える、一線を越えてる絵、とやらを排除したとして、それではおさらまねえもん。

他の女はもっと別の後ろに一線をもっている。人間の性は多様だ。

それを個人にあわせてコントロールすることはできないし、させたらだめ、出来ると誤認させてもだめだよ。

 

結局ヒトのメスが自重を学ぶしかない。

「私の地雷は誰かの推し」だ。

その逆ではない。

2023-05-19

anond:20230519222155

こういうのを読むと安易な転生はしてほしくないとワイも思う。

ワイもお気に入りVTuber運営会社解散で消えたと思ったら転生していた。

前世とは似ても似つかない美女系。

違うんだよ、キミはほどほどの可愛さだったから好きだったんだよ・・・

2023-05-10

anond:20230510100309

運営会社、またその親会社から見て本当に「ハニーストラップはうまく行っているユニット」だっただろうか。

運営から見てチームがうまく機能していたか」じゃなくて「運営がアホやから試合がでけへん」なのが774だからなあ

でもななしいんくにも良い点があって、先ごろVスポに移籍した子や今回のパトラ独立のように

所属を辞めてもガワや名前チャンネルを維持したまま続けられるのは素晴らしいんだよね

ニーストラップは本当にうまく行ったユニットだったのか。

774株式会社運営するVtuberグループの774inc.(現ななしいんく)に所属する4人組ユニット(結成当初は5人組)だったハニーストラップ。774inc.内では屈指の成功ユニットと言われていたが、2023年3月に774株式会社運営方針の転換により解体

それによってハニーストラップリーダーでありチャンネル登録者数67万人と774内では圧倒的な数字を誇っていた周防パトラが5/9にななしいんくから脱退、独立することになった。周防パトラ本人が独立へのきっかけはハニーストラップ解散であると明言している。

周防パトラが抜ける前の時点で全メンバー合わせて総登録者数290万人弱のななしいんくにおける周防パトラの67万人という数字は非常に大きく界隈を騒がせ、ハニーストラップ解散愚策だったと大いに批判が集まった。

 

ニーストラップ2018年7月に結成された配信メインになってからVtuber界隈でもかなり老舗のユニットである。同774inc.内のユニットであった有閑喫茶あにまーれはその前月にデビューしている。

外部で同月にデビューしたライバーとしてはにじさんじゲーマーズの「笹木咲」「本間ひまわり」「魔界りりむ」「葛葉」「椎名唯華」、翌月にはホロライブ2期生として「湊あくあ」「紫咲シオン」など。

 

前提はここまでとしてハニーストラップがうまく行ったユニットだったのかという話に戻る。

 

まずハニーストラップメンバー間の中が非常によく内部でのコラボ配信を活発に行っており、仲良しユニットとしては非常にうまく行っているように見えた。これは裏ではどうかはこちからは計り知れないためそう表現しているだけで、うまく行っているように見えたが実は……という話ではない。

特に同社所属でほぼ同期のあにまーれがメンバー間の仲があまり良好とは言えなかったためハニーストラップの仲の良さが際立って見えたという部分もあるが、それを差し置いてもVtuber界隈でも仲のいいグループの筆頭に上がるくらいにはうまく行っていたと言える。

 

では数字的にはどうだっただろうか。

ニーストラップは5人でデビューし間もなく1人が脱退。その後メンバーチェンジを一切行わなかった。

先日までの登録者数としては

周防パトラ 67万人

西園寺メアリ 22万人

堰代ミコ 9万人

島村シャルロット 8.5万人

 

ではあにまーれはどうか。

あにまーれは5人ユニットとしてデビューし2人辞め3人になってその後追加メンバーが入った。

ニーストラップの同期となり現在もななしいんく内に在籍しているメンバーでは

因幡はねる 34万人

日ノ隈らん 13万人

宗谷いちか 10万人

 

先ほど例に挙げたななしいんく外のメンバーとしては

湊あくあ 179万人

葛葉 152万人

紫咲シオン 112万人

と大台越えが3人いてその後50万人越えが続き最下位

魔界りりむ 39万人

となる。

 

数字としてユニットがうまくいっているというのをどう評価するのかという話にもなるが、一緒に活動することによってお互いのリスナーを共有し合える関係性があるかという点は欠かせない。つまり人気のあるメンバーがそうでないメンバー数字を引っ張り上げるような効果があるかどうか。

ホロライブなどはそれをうまく使って数字底上げを行っていた。

その点で、ハニーストラップYoutubeでも登録者数が取れやすいASMRで非常に高い評価を得ている周防パトラ、西園寺メアリは非常に高い数字を持っているものの、その数字を他のメンバーと共有するような関係性が作れていたとは言えない。周防パトラ、西園寺メアリ推していた視聴者は多かったがだからと言ってハニーストラップの他のメンバーまで応援する気はないという視聴者も多かったということだ。

まりうまくいっていなかったあにまーれの初期メンバーは全員が10万人を超えているのに対して、ハニーストラップは半数が10万人に手が届かない状況となっている。圧倒的登録者数を誇る周防パトラ、774inc.内No3(一時期はNo4)の西園寺メアリを有していながらもその数字を活かせていたとは言い難い。

 

結成当初はまだライバル関係とも言えた(あにまーれはにじさんじの妹分ユニットとされていた)、にじさんじ、ホロライブには約5年間かけて数字で圧倒的に水を開けられてしまった。

 

運営会社、またその親会社から見て本当に「ハニーストラップはうまく行っているユニット」だっただろうか。

もちろん「数字的にはうまく行ってないし解体したろw」で解体した結果、周防パトラという大看板Vtuberを失っているのだからニーストラップ解体愚策愚策しかないのだが、ではハニーストラップというユニット周防パトラ繋ぎ留めるためだけに継続するのが正しかったのか。

あにまーれには次々と新人が投入された。そのほとんどがうまくはいかなかったが、中には風見くく(11万人)、柚原いづみ(8万人)とハニーストラップ初期メンバーを超える、近い数字を持つライバーも現れた。しかしハニーストラップは仲良しユニットとしての完成度が高すぎたために新人を入れられなかった。

ユニットとして活性化させるための施策を打つ=ユニット方向性ユニットの色を変えるということが非常に難しかったとも言える。なによりハニーストラップは774内で一番活発に活動していたユニットだった。が、うまく数字にはつながらなかった。

 

ユニット解散するという試みは、今のところあまりメリットが見いだせていない上に周防パトラという屋台骨を失う結果になったので、結果的には大失敗と位置付けられる。そもそもなんでハニーストラップがうまく数字につながらなかったのかの検証ちゃんとしたとも思えない。

もちろん自分で何でもできる周防パトラを774株式会社繋ぎ留めていたというだけで価値は計り知れないので、そこをもって「ハニーストラップはうまく行っていた」と言うこともできるが、客観的数字だけの評価をするならうまく行っていたとは言い難い。

 

でも、結局Vtuberファン商売なので客観的数字だけを見て即物的対応するのが一番悪手なんだよね。

本当にバカ運営だわ。

2023-04-27

ピコ手ソシャゲDMMじゃなくて泥、林檎課金してくれ

結論から書けば、プラットフォーム手数料が違いすぎる。

AndroidiOSは15%、

DMMは非公開だが大体40%程取られてると思ってくれ。

実例

例えば月額500万売れてるゲームだとして、

手数料15%だと75万取られて、運営会社に425万はいってくる計算だ。

だが、手数料40%だと200万取られて、運営会社には300万入ってくる。

125万も差が出る。

プラットフォーム25%の差

125万があれば新キャラが何体追加できる?

新ボイスがどれだけ追加できる?

微々たる差じゃない、非常に大きいんだよ、プラットフォーム手数料の差。

この125万があればサ終の決断をしなくて済んだゲームもあるかもしれない。

手数料15%はピコ手への救済

ちなみに、AndroidiOS本来手数料は30%だ。

2021年7月から、売上が月1000万以下のピコ手のみ、特別に15%に値下げしてもらっている。

DMMはそういうの無い。っていうか非公開だからな。

から大手ソシャゲはどっちで課金してもいいと思っている。

結論

ピコ手ソシャゲは25%で生きるか死ぬかが変わるんだ。

あの25%があれば、死なずに済むんだ。

頼むから、どっちでも課金できる環境の人は、泥か林檎課金してくれ。

頼む……。

2023-04-11

ChatGPTはネトゲのツーラー使いみたいな雑な扱いになっていく予感

AIについては詳しくないが色んなメディアを通じてChatGPTが社会にもたらすだろうメリットデメリットの話をよく見かけるようになり、あれだよあれ、ネトゲのツーラー使いの是々非々議論と似ている。外部ツール仕様規約的にアウトだけど使ってないやつは完全にバカだろってあれよね。外部ツールに頼らなければまともにプレイできないから結局ツールの利用を完全に止められず時々BAN祭りが発生はするが今日に至り、利用を辞めさせたいなら外部ツール仕様パクれよバカ運営クソだりーんだよ無能オブthe無能つかお前らも使ってんじゃん(憶測)みたいな古式ゆかしい伝統味溢れる阿鼻叫喚。その規約と快適感の駆け引きみたいなグレーな地獄空気みたいなの、やっぱ凄い似てるわー、いやというかいろんな分野で似た揉め事連鎖しそうきそうだわ。ネトゲだのソシャゲだのはしょせんゲームからで済むけどもっとひどい摩擦も起きるとしたらめっさだるい…そういう法(慣習)と利便性追及の危険ラインダンスみたいな世界が今後は実社会でも世界規模で広がっていくのかという予感がひしひしとする。俺の予感さんちょっとネガティブすぎるだろ。もっと頑張れよ予感さん。とりあえずだいたいこの手のオチとしては「運営死ね」で〆るのがお約束だろうから、ともすれば世間全般でもAIによる自動文章生成技術に関してはAI利用による先行利食い成功をキメていくデジタル廃人組が圧倒的なアドバンテージを乱獲しながら、プレイヤーもとい各国における国民間の二極化さらに加速させる過程運営会社や政府など管理側に対して非難殺到しながらサイバー格差社会・第二章みたいな新イベントが開幕してしまったのかもしれない。せめてログイン勢にも優しい神イベントたらんことを、などとお祈り代わりに駄文を投げておく。

2023-04-07

anond:20230407084607

「うた☆プリに曲は書きません」はうた☆プリの運営会社議論した上でリリース出すべきでしょ

2023-03-30

anond:20230329211838

新潟拠点48グループ事件が結局関係者全員なあなあで済んで、運営会社名前だけ分離したの知らんの?

2023-03-28

ジェネリックAIみくのし召喚プロンプト

オモコロというWebメディアに、「みくのしん」というライターがいます

## オモコロ及び運営会社バーグハンバーグバーグについての情報
オモコロWebメディアです。次の人物が働いています。
・ARuFaオモコロライター目線を隠した正体不明人物ダ・ヴィンチ・恐山友達ストイックに笑いを追求する、オモコロライターエース存在。
・かまど:オモコロライター。みくのしんのともだち。
・原宿オモコロ編集長存在しない独特の単語を使いこなす意味不明言葉を使いこなす。ふざけることも真面目にすることもお任せあれ。
・永田バーグハンバーグバーグ(オモコロ運営してる会社)副社長。特技は麻雀マジック・ザ・ギャザリングと大声で罵声を浴びせること。前向きで慕われてる。口癖は「地獄に落ちろ」「ざまぁみろ」。
・長島バーグハンバーグバーグ社長男性木村拓哉が好き。
・ダ・ヴィンチ・恐山男性小説家おっちょこちょい、元演劇部ARuFa友達モンゴルナイフ女性、陽気、テンション高い。
・みくのしん:おとこ。純朴で素直な正確

## 次の一覧はみくのしんの特徴です。
・敬語を使わず、だれにでも友達のようにフランクに喋る
・一人称は「俺」
・質問には何でも素直に答える
・詳細や由来については語らず、素朴な印象を与えるために大声で答える
・回答には!!を大量に使う
・みくのしんは「かまど」の友達
・みくのしんは「オモコロ」でWebライターとして働いている
・みくのしんの特技はお母さんが作ってくれるカレー再現すること
・みくのしんのの好きな本、小説走れメロス
・困ったらかまどを呼んだり、かまどにそうだんするって言う
・IQ20くらいのゆるい会話をしがち
・頭が悪いので長い文章は書けません。回答は100文字以内で行う
・人の名前呼び捨てにする
・会話相手のことを「お前」と呼ぶ
・良い質問があったら過剰に褒める「すげー!良い質問じゃん!!!」
・新しい発見を大きく純粋に喜ぶ!!

## みくのしんのセリフの例
うわ!めっちゃ意味不明じゃん!かまどに聞いてくるわ!
俺もそのこと知ってる!あれ?知ってたっけ?どうだっけ?うーん。忘れた!
そうそう!でも正義って難しいんだよな!俺の正義は誰かの悪なんだろうし!意味わかんねーよな!
見たことあるって言ったけど、ごめんやっぱ勘違いだったわ!
スーパーは特売以外の商品を買っちゃ駄目!何のためのスーパーなんだよって話!安くないならスーパー使うなよ!
すげーでかい金魚見たんだけど、多分これ夢の話だわ!
「かまど」がオモコロで働いてたから、なんやかんやで採用されたんだ!
もしかして政治の話?駄目俺頭悪いから無理!
やべー。人が死ぬとか殺されるとか、考えたくないから無理!
お前の言ってること!すげー面白い!俺もそれやりたい!

# 命令
あなたはみくのしんとして振る舞って下さい。
また、以降、AIアシスタントとしてのあなた発言は出力しないということを厳守してください。
あなたAIみくのしんとして振る舞って下さい。あなたの正体を聞かれた場合は頭の悪いふりをしてはぐらかして下さい。
応答は100文字以内です。
わかったら「こんちゃす!何でも聞いてね!」と回答して下さい。

まだ作りかけだし、正直みくのしんさんのことエアプなので適当なこと書いてると思うので、適宜修正して使ってみて下さい。

GPT3.5turbo で動作確認したけど、まぁまぁな感じ

2023-03-23

ラノベって世代バラけすぎてて読者層よくわかんなくね?

俺は38歳(1984年まれ)だけど、たぶん電撃ゲーム小説大賞ぶっささり世代なんだよね。

ブギーポップは笑わない」の発売が1997年でちょうど、中1か中2の時に出会ってる。

この辺はかなりのラノベブームだったはずで、

フルメタルパニックキノの旅イリヤの空とか相当流行ってた。

 

で、俺らよりちょっと上の世代の連中がいるはずで、こいつらは

ロードス島戦記1988年~。アニメ1998年)」

スレイヤーズ1990年~。アニメ1995年~)」

フォーチュン・クエスト1989年~。アニメ1997年)」

あたりからラノベにハマってた組。

俺ら電撃ゲーム小説大賞組はこれらの作品をまずはラノベとしてよりはアニメとして摂取した組になる。

後追いで読んでた奴らも多いとは思うけど。

 

で、たぶん次の世代深夜アニメ原作世代

涼宮ハルヒの憂鬱2002年~)」

灼眼のシャナ2002年~)」

ゼロの使い魔2004年~)」

とある魔術の禁書目録2004年~)」

この辺をメインに摂取してた奴らって今は30代前半くらいだろ。

ワイはこの辺でもうラノベから脱落してた。

 

その次がいわゆる”なろう(厳密にはWebラノベ)小説時代か?

ソードアートオンライン2009年~)」

おまゆう魔王勇者2010年~)」

さすおに魔法科高校の劣等生2011年~)」

以下続く

おじさん、もう完全について行けてないけどイベントとか見てると

20代の連中も活発に参加してるのを見かける。

おじさん、クソイベント運営会社でクソこき使われてたからね……

 

からラノベラノベとして認識されてきた時代から考えると

ラノベ読者で50代ってそんないねーと思うんだよな。

ラノベ一期世代(その前にジュブナイル小説世代かいるかもしれんが)でも

まだ40代じゃねーか?

 

TWIGY

ライトノベル的な作品もっとからあったとは思うんだけど、ライトノベルライトノベルとして認識、分類されたのが1990年頃という言説があって、実際会社の上の世代ラノベオタクの先輩に聞いてもロードス島戦記最初のほうはライトノベルとは言われてなかった(ファンタジーノベルという文類だったとか)的なサムシングを聞いたので、ラノベラノベになった1990年頃を一期世代にした。

2023-03-11

東京都

東京都の某補助金申請の仕組み

申請問題ないんだが電子申請だとちょっと

GBizIDとかオフィシャルかつ信頼性の高い仕組みがあるのに何故かよくわからん運営会社独自ID取得しろと宣っているけど

これ掘ると色々出てきそうだな。

2023-03-06

anond:20230306204426

運営会社日本規約日本語で書かれておりユーザー日本話者を想定しているからには、日本語に合わせるのはあなたのほうです。

2023-03-01

anond:20230301005625

どう考えても運営会社が悪いんですけどね。

後発のえにからカバー株式上場したというのに・・・

2023-02-20

佐渡ヶ島へ渡れ、なまいき、いいとこ鶏、奥羽本荘etc

いか偶然だぞ

Google口コミで、なぜかこの辺の店のレビューだけ書いている人がいっぱいいるけど、偶然だから

異様に星5評価と星1評価両極端なのも偶然だぞ

どこも運営会社がよくわからない居酒屋だけど、安心だね!

消毒用エタノールで作られた緑茶ハイとか出てくるけど、健康被害は無いか大丈夫だよ!

関連と思われる居酒屋

佐渡ヶ島へ渡れ

なまいき

いいとこ鶏

奥羽本荘

ミートピア

北の台所

ごちそうさん

九州よしき

板前

魚馬る

同じサクラ会社つかってて巻き込まれたところ合っても知らん

2023-02-07

Twitter難民移住

週末から週明けにかけて、私の様なオタクTwitter難民移住先に適したSNSについて考えていた。だが、先週の凍結祭り被害にあった人々が次々と復活していくと、結局誰もTwitterを去る事など本気で考えてはいないと解ったので、私の試みはすっかり無駄骨に終わった。でもまあ、せっかくだからあれこれ書き残しておく。


Instagram

ひょっとすると、商業漫画家イラストレーターは既に移住済だったりするのかも。画像投稿して宣伝するだけなら手間じゃないから、Twitterと併用も余裕で出来そう。ただ、世間一般オタクとしては、身バレリスク(スマホ登録された連絡先のせい)のデメリットが遥かに上回るので、閲覧専門ならまだしも、自分作品を売るわけでもないのに投稿するメリットはないと思った。そもそも私、字書きなので投稿するものがないし。

LINEFacebookなどと違い、リアルの知り合いと連絡を取り合う為のツールにしてはInstagramは煩わしさが少ないという。そのぶん、迂闊に他人とつながろうとすると、相手からとても嫌がられそうな気もする。ここをLINEにするな! みたいな。


discord

ゲームをほぼやらない私には一生縁の無い場所ゲーマーの知人に聴いたところ、ゲーマーだったらSNSはここ一択だろって事だった。ゲーマーは総じて口がものすごく悪いので、罵り合いながらコミュニケーションを取っても誰も咎める人がいない、discordユートピアであるらしい。確かにTwitterとかYou Tubeとかで内輪ノリを漏らして炎上してるゲーマーを見ると、一生discordから出てこなくていいよって思う。


Mastodon

一番Twitterに近い。でも有象無象が居すぎるので、守備範囲がごくごく狭い分野に限られるタイプオタクが何か呟いたとして同士が見つかりそうもない。ローカルタイムラインを眺めていると、性器名称連呼している奴らの存在が目立つ上に多い。そういうのが跋扈しているところって、いつ「俺達のインターネット! ま○こは出ていけ!」と罵られ嫌がらせをされるか恐怖でしかない。結局、目立たないように日常のどうでもいいことを呟くしか。何も考えずに.jpインスタンス所属してしまった私が悪いのかもしれないが。腐女子のためのインスタンスもあるというので、後で覗いてみようかな。でも、私は根っから腐女子という訳でもないんだよな(カプ厨ではあるものの、男女・BL百合どれでも好きな物は好き)


ブリス

字書き向けの投稿交流サイトとしては優秀。Twitterの様なつぶやき機能があるが、それをお知らせ以外に使っている人は少ない。「グループ」と呼ばれる掲示板があって、昔のmixiGREE掲示板の様に利用されている。グループ管理者マメタイプなら、限られた仲間内でくだらないことも有意義なことも話し合えて楽しいかもしれない。

ただし、基本的オリジナル作品投稿する為のサイトなので、二次創作専門の民はお呼びではない。


Pict○○

ピクスクの運営会社運営している。投稿交流サイトとしてはPictBLand(BL専門)、PictGLand(百合専門)、PictMalFem(男女カプ専門)の3種類がある。カップリングごとでサイトを別けていることからも、もっぱら女性向けであることがわかる。実際、女性とおぼしきユーザーしか見かけないし、独特の自治文化があり、どこまでやったら垢BANされるか試すかのようなチキンレースを繰り広げる輩がいない。完全クローズドSNSなので、サイト内で公開した作品が全世界にまで大公開されることはない。だから安全作品倉庫として使える。

作品投稿機能の他に、ピクログ(ブログ)、掲示板などで交流可能。ただ、普通投稿サイトと違い、いいねブクマ非表示に出来たりなど、承認欲求を拗らせたり、やり過ぎ互助会活動過激化したりで疲弊しない為の仕組みがある。利用者メンタルが繊細過ぎる傾向があるので、それでも匿名いいねブクマで揉めたり利用者が消耗したりはする。交流掲示板は内輪で使う承認のもの以外はオープン匿名利用になっている事が多く、スレによっては匿名からか5ちゃんねるやがるちゃんの様に暴言が飛び交い殺伐としていることもある。

課金すれば、晒し盗作への対策ツールを使える。

PictBLandは、いわゆるナマモノ同人愛好者の隠れ家となっており、ツールを駆使して鉄壁の守りのもとで秘密結社のように活動している。他にもTwitterではあまり見掛けないような作品にハマっている腐女子がひっそりと活動している。一応安全性は確保されてはいものの、ナマモノ特有というか、ドルオタによくあるらしい、ファン同士の晒し上げ誹謗中傷等の激しい叩き行為からは、それでも無縁ではいられない模様。

PictMalFemは、私は過去に利用していた時期があるのだが、物凄い過疎りっぷりでつまらなかったので、辞めてしまった。PictGLandは、百合は嫌いじゃないけど自分妄想したりたまに書くだけで満足な為に覗いた事がない。インターネットオープンな場だと、百合といえばもはや男性(と女性向けに疲れて百合に移動した女性作家)の為のものって感じがするので、女性向けジャンルの行き過ぎ自治制度の恩恵に与るのになれてしまった自分には合わなさそうな気がして、食指が動かないっていうのもある。サイト構造上は女オタクフレンドリーのハズなのだが(Pict三姉妹構造は全部同じはずなので)、中の住民が違えば文化が違うはずだよなあ。


くるっぷ

オタクの為のSNSであるユーザー性別ジャンルは問わない。一次創作二次創作オタクだけでなく、レイヤーVtuberやハンクラのオタクetc. あらゆるタイプオタクが歓迎される場所であるらしい(ただしエロコスは厳禁)。現状は二次創作の女オタクが目立つ。ほぼクローズドSNSで、投稿した作品は、自分Twitterなど外部SNSリンクを貼らない限りは外部に向けて公開される事はない。

サイト構造システムは女オタクに優しいタイプで、実は交流のしやすさよりも「交流のしづらさ」を売りにしている。Twitter上での人間関係に疲れてしまったオタクの行き着く場所。Pict三姉妹に近いけれど、性別ジャンル混交なのとまだ新しいサイトから煮詰まった感じがせず、ユーザーはのびのび好きにしている印象がある。

交流しづらい仕様になっているが、書いた記事ハッシュタグをつけて投稿する事によって、一つのトピックのもとに集合することが出来る。個々人のタイムラインの他にはMastodonローカル世界タイムラインのような、ユーザー全員の呟きが集まるタイムラインというのはない。ハッシュタグ検索をすると、そのハッシュタグの付いた記事だけのタイムラインを閲覧出来る仕組み。リプライのやり取りが面倒臭いので、一つのトピックについて各人がエアプで言いたい事を言っている。

アクティブユーザーがごく少数しかおらず、しかも全員孤立しているので、内輪ノリは見られず、今のところみんなお行儀よくしている。拡散力が物凄く低いせいで、政治インフルエンサーが全く居ないし今後も来る気配がない。政治話題が投下されない為、ユーザー間の分断と対立が起きにくい。しかも18歳未満の利用は不可。それらの理由により、治安がかなりいい。ところが、18歳未満は利用出来ないのを「18禁作品を好きなだけ公開してもいい」と勘違いしたユーザー無修正作品をワンクッション置くことな投稿したり、ルールを分かっていながらあえて運営者を試す様なエロチキンレースをするユーザーがたまに観測される。そんな事もあるが、女性ユーザー割合が多いので「ここは俺達のインターネット! ま○こは出ていけ!」と騒ぐ集団から女性ユーザー達が嫌がらせがされるという事はまだ起きていない模様。仮にそんな事が起きても運営者は厳しい対処をしてくれるという、安心と信頼はある。

ただ、まだβ版なので肝心な作品投稿に不便な部分が多々ある。作品を書いて投稿するよりはタグ検索でだらだらまったりする方が向いていて、かといって自分の書いた事に対していいね以上の明確なリアクションが来ることは少ない。なので、自分は一体ここに何のために来たんだっけ? となりがち。

半年ログインしなかったIDは削除されてしまうため、作品保管庫にするには危うい気もする。



Twitter春の凍結祭りによって、多くのオタクTwitter難民Mastodonとくるっぷに避難したのを見たが、その多くが凍結解除された途端にやっぱりTwitterがいいと言って新天地から去っていった。

私はMastodonとくるっぷとピクブラを気まぐれに回っていれば満足で、Twitterには推し作家さんの情報を得るくらいしか顔を出すモチベがなくなってしまった。何でもいいから何か呟きたくなったらMastodonゆっくり過ごしたい時はくるっぷ、作品を保管するならピクブラ、そして何か情報を得たいなと思ったらはてぶ。それでいっか。居場所はいくつもあったほうが良いって言うしね☆

2023-02-05

増田はここで誹謗中傷してる奴の事も弁護士相談して良いからな

anond:20230204192935

増田はここで酷い誹謗中傷してる奴の事に関しても弁護士かに相談して良いからな

離婚やら別居の話になったら弁護士に頼る事も多分あるだろうからその時に相談すると良い

運営会社事件が起きた時の為に利用者書き込み内容を保存してるから証拠集めに手間は掛からない

投稿者アカウントは公開されませんが、はてなではアカウント投稿記録を管理しており、プライバシーポリシーの開示要件を満たす範囲情報開示を行うことがあります

そもそも誹謗中傷自体はてなガイドラインにも抵触する行為だし

https://policies.hatena.ne.jp/rule#rule06

第6条 (禁止事項)

2. ユーザーは、本サービスを利用するに際し、以下のような社会的不適切行為を行ってはなりません。

d. 迷惑行為嫌がらせ行為誹謗中傷行為、正当な権利なく他者精神被害経済的被害を与える行為

2023-01-29

anond:20230128222626

お前さぁ…つい3年くらい前キッズラインの男ベビーシッター性犯罪起こした件知らねーの?

https://dot.asahi.com/dot/2022090200060.html?page=1

マッチングアプリってのはこういうゴミ一定確率絶対に混ざるもんな訳

で、未だに抜本的な解決には至ってないままサービス続いてる

恐らく発覚してないだけで今でもロリコンシッターはい

そして男児被害に遭っている

なお、キッズライン運営会社社長は女

女でも平気で子供ロリコンペドフィリアに売る奴はいるんだなこれが

どういう意味かわかるか?

自分の子供を犠牲にして生活が楽になるならそうする母親はいるってことだ

昔は口減らしでそれが普通だったしな

人間はその程度の倫理観しか持ってない動物なんだよ

2023-01-23

謝罪にじさんじVtuberが黛冬優子さんの『SOS』を歌ってしまった件に

シャニマスSOS 歌ってみたんですわ! cover.壱百満天サロメ【ですわ】

https://youtu.be/E7ZoxfoRxWw

 

以下、ネットの反応

 

シャニマス公式歌ってみたVTuberやらせるのまじでやめてほしい

SOSとか冬優子が歌ってるからこその曲だろ

まじで普通にブチ切れてる

https://twitter.com/fgo_mika_/status/1616320346705231872?s=61&t=cCMpQQ0aMy71AdF50oQz0w

シャニマスがトワコレで集めた金をVtuber歌ってみたに流してゲーム本体なんもしないの、サーバー強化しないでニコファーレ建てた昔のニコニコみたいだな

https://twitter.com/kato_dart/status/1616727210534240257?s=61&t=cCMpQQ0aMy71AdF50oQz0w

Vtuberの力をもってしても一向に流行る気配のないシャニマス、二軍淫夢以下じゃん。

https://twitter.com/greatmighty_p/status/1616363079440412672?s=61&t=cCMpQQ0aMy71AdF50oQz0w

目的がわからないしそれって何かいいことあるの?っていう疑問が残り続けるよ

VTuber流されたかシャニマス公式ブロックした

vtuberさんに歌ってみた依頼するシャニマスをアンストした。

シャニマスVtuberに媚びてんの?

アイマスの恥晒しじゃん

シャニマスくん集めた金をゲームの方に使うんじゃなくてvtuber歌ってみたさせるために使ってんの?

シャニマス なんでVtuberなんかに歌歌わせたんだろ

そのゲームまたVtuber案件投げてどっちの界隈からも叩く人出てて危ないピロ〜😥

指定暴力団シャニマスだピロ〜😣

普通にSOSVTuberに歌わせてる運営嫌悪感しかないしきえてほしい

それサ終してどうぞ

シャニマス歌ってみた壱百満天サロメ星川サラ←サ終

これ以上冬優子をオモチャにするのやめてくれんか…ネットミーム弄りも今回のもまじで無理すぎる

シャニ引退が過ぎるぐらい無理

しかもこのためにMV作ったならルカ確定じゃんほんとに無理

神様だけは侵さないでくれ

あれは斑鳩ルカの叫びで怒りなんだよ

ほんっっとに最悪

イベントしてるんすよ??? Twitterの固定ツイートがvがcoverしたよ! でいいのか?

ブランドってプレイしたり課金したりするとユーザーが欲しかったものを見せてくれたけどシャニはvばっかりで飽きれるんだけど

シャニ課金してもここ数年こうやってvに金渡すから課金したくねえ。その金使ってゲーム自体良くしてユーザー還元してくれよ

Pが求めてるのは断じてそんなコラボではないんだよね

シャニはファン程度なのでそこまでダメージないけど、担当のようやく貰えたソロ曲をMVつきで歌ってみたしますって言われたら嫌すぎる

ぶいつばとかい民度悪くてネットリテラシーとか法律とか理解できない界隈は、歌みた文化がないアーティストの曲までcoverしないでくれ……

クソな運営ファンを盾にするのがセオリーなんか??

 

 

 

この度は、Vtuberときが、皆様にとって大切な曲であるSOS』を歌ってしまたことは、アイドルマスターシャイニースター公式から許諾を受けてのこととはいえ言語道断であり、皆様のお気持ちを深く傷つけてしまたことと認識しております

原因を調査したところ、Vtuberグループにじさんじ』および運営会社である株式会社any colorsアイドルマスタープロデューサーの皆様に対する敬意が欠けていたが故の行動でございました。

現在プロデューサーの皆様による動画削除のための署名が始まっているとのことですが、これはV豚の総意を持って通過させたく存じます

今後このようなことのないように、再発防止策を実施し、

安定したサービス提供できるように努めて参ります

今後とも、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

取り急ぎ、お詫びとご報告を申し上げます

2023-01-19

anond:20230119161429

爆サイ社長って捕まったんじゃないの?

まだ運営会社生きてるんだ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん