「貼付」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 貼付とは

2021-09-23

anond:20210922191038

え?!あれって「自動開閉扉等広告台紙貼付士」の資格がいるんだけど、まさか無資格でやろうとしてんの??!

2021-06-23

anond:20210623111721

それここのニーターパン増田じゃん

自演してるニーターパン」と認定した者を同一人物として決めつけてくるあい

最近リンク大量貼付け出来るようになったから、意味不明定型文(R30のとこにコピペしないの?とか)から前みたいな意味不明な長文に戻ったし

2021-06-09

日本景観論争は明治末に遡る。

読売新聞読者会員限定記事なので途中までしか読んでいないが。

景観の敵と言われても、昭和生まれには愛着ある電柱電線
https://www.yomiuri.co.jp/column/chottomae/20210519-OYT8T50060/

このように目を引く題名から始まっている記事である

愛着あるかなあ、無電柱化が綺麗だよねって流れや無電柱化推進法はまだまだ昭和生まれ世代が主導した範囲ではないかな。

この先世代の入れ替わりが進んでいくんだろうが。

日本景観が酷い等のように言われるが実は景観論争は昔からあったらしい。

もっとも、日本人の景観への意識が強くなったのは景観施行まで待たないといけないかもしれないが。

実は明治からあった景観論争

原文の著作権が既に切れているので全て転載する。

東京市街の不潔にして乱雑なるは家屋の概して粗悪なると建築様式及び塗色の無制限なると、其その他あらゆる都市設備の不完全なるとに因よるものなりと雖いえども、これ等らを外ほかにして尚なお一個の原因、即すなわち市民自身故意市街体裁破壊すること、宛あたか小学児童自身の手を以もつ顔面に墨を塗り付くるに似たるの事実あり

初めて東京の人となりたる時に於おいて最も市街の乱雑を感ぜしむるもの電柱の遠慮会釈無なく街路の両側に林立せると、之これに貼付せる各種の広告のだらし無きと、商店看板の拙悪にして無作法なるもの多きとの三にして

とこう書かれていたらしい。

2020-10-27

足の裏(拇指球)が痛くてロキソニンテープを貼っていたが全く痛みが取れず。

しかも胃が痛くなり。

しょんぼりしてたら母がケトプロフェンテープをくれたので貼付してみた。

痛くない。

ケトプロフェンテープすごい。怖い。

日光も気にしないといけないから余計怖い。

あと、くさい。

医者から貰った湿布を人にやってはいけません

2020-10-19

anond:20201018155416

私の「キャパがない」のトラバで、自転車事故事例を列挙した過去投稿を読みました。痛ましい自転車事故はなくなってほしいです。

この投稿は園バス話題から離れて自転車事故の話です。

最後追記2020/10/19 1340)

              

以下、ダラダラ書きます

              

(とりあえず、同じトラバリー内の過去投稿につなげるとループするよね。スマホからだと読みにくくなるよね。)

              

あなたが人をバカにする意図じゃないようだと思いました。

自転車事故悲惨さを訴えているのに他人はそれを理解しないのだ、と認識してるのかな?

              

以下あなた脳内想像

自動車事故悲惨さを認識してるなら自転車通園はやめるはずだ、自転車事故の事例を貼ったのを読んだら直ちに「こわい!明日から車通園にします!禁止されてるけど私だけなら黙認されるから。教えてくれてありがとう」と反応するべきなのに!そうならないのはおかしい。みんなバカなの?!)

こんな想像しました。

自転車事故はこわい!だから私は車通園にしたんだ!禁止されてるなんて知ったことではない、私は悪くない、だって自転車事故は怖いんだから!)

(私は車通園にしたのに自転車通園が当たり前とか書いてある。おかしい!当たり前じゃない!私の方が正しい!)

まあ想像なので、全然見当外れかもしれないですけど。

              

自動車事故悲惨なのはわかりました。あなたが選んだ記事はどちらかと言えばスプラッタ色の強い、肉体的、感覚的な、感情に訴える傾向のあるものだったので、とても怖かったです。

(対抗して自動車事故記事を貼る人が現れないといいのですが…怖いのも辛いのも苦手なんです)

              

じゃあ悲惨事故がなくなるにはどうしたらいいんでしょうね?

悲惨事故事例を貼って、「見たな?よし、あとは…わかるな?」と口を噤むのでなく、何か案をください。

自転車通園を禁止

・全員車通園可能な園駐車場を備えるよう法令整備?

・全員バス通園できる園バスを備えるよう法令整備?

法令整備は非現実的から自転車で通園せざるをえない家庭は幼稚園保育園こども園に通うのを諦める?

・現時点では法整備も諦めるのも無理だけど自転車通園も嫌だと皆が思って、自転車通園をしなくて済むよう各種法整備を求めて行動を起こすべき?

・その他

案をください。

              

私、割とあなたお話ししたいんですけど(変態なので)、なかなか対話にならなくて難しいなあ…

              

追記

なんか「コストを払う気がない」だけのコメントついたなあ

誰やねん…

              

事故事例投稿の人なら、なんのコスト提案コスト?まあいいや、対話コストも払う気がないのかな、だって何言ってるかわからないもの…。

でも皆に理解されないのは苛立つのかな、事例をたくさんの貼るってことは。事例貼付じゃ論破も説得も自転車事故減らすのもできないのはわかってるけど自分の気分がよくなるから貼ってんのかな?

こういうウザがらみされるコストはいいのかね?わからないな〜。

              

コメントしたのが事故事例貼付の人じゃないとしたら、やっぱり何言ってるかわかんないよ…せめて横だけど、とか書かないと、上に書いたみたいに事例の人かな?って可能性の余地があるんだから…伝わらない…

あーしんどい

2020-07-30

弟(18)の頭をガチでぶん殴ってギャン泣きさせてしまった

行政書士の願書を郵送で取り寄せるとかで、リビングで弟が切手ペタペタ貼ってたので手伝ってやることにした。

ちょっと前まで高校生だった奴だから手続きミスりそうだなと思ったから。

そしたら案の定やらかしてた。

〖 住所・氏名記載の返信用封筒(角形2号=A4サイズの願書が折らずに入る封筒)に郵便切手140円分を貼付し、

下記の宛先まで郵便請求してください。

郵便切手不足等の不備がない場合原則として到着日から5日以内に発送されます。〗


この願書請求方法文書を読んで、あろうことか弟は"自分の住所氏名を表に書いて、140円分の切手を貼り付けた角2封筒"だけを手に取って「じゃあこれからポストに出してくる」と立ち上がった。

俺は丁寧な説明した。

「その封筒、宛先はうちでしょ?投函したらうちに戻るだけでしょ?お前は誰に願書を請求したいの?お前の名前が書いてある封筒を入れるもの必要でしょ?そこに行政書士センターの宛先書いて郵便局に行くんでしょ?」


そしたら弟がアスペ剥き出しで「おかしい。納得できない」を連呼し始めた。

曰く「願書請求方法文書には『 返信用封筒を入れる封筒』の存在なんてなんら言及されてない。請求方法文書の通りに正確に行動したら、『 表に自分の住所氏名を書いた角2封筒に140円切手貼っつけて出す』、これ以上のことはなんら書かれてない」

こんなふうに杓子定規に喚き出したから、俺は「返信用封筒を『 なんかの封筒』で包んで出すのなんて常識。そんないちいち『 返信用封筒に住所氏名書いて切手貼ったらそれを折らずに入れられるサイズ封筒なりのものに入れてこちらの住所に送ってください。包んだほうの封筒には切手を貼らず、つまりポスト投函するんじゃなくて郵便局に持ち込んでくださいね☆』なんていちいち書かねえんだよ、これを期に覚えろ」とやり返した。

それで終わればよかったんだけど、それでも弟はおかしおかしいを連呼してパニクってる。

「お役所公然とそんな曖昧な指示するわけがない。お役所から彼らが発した文書に書かれてないことをこっちがやったら冷たく切り捨てられるかもしれない。このままお兄ちゃんの言ったやり方で願書請求するのは怖い。文書に書かれていることだけを正確に実行したらそんなふうにはならない。こんな曖昧な指示はおかしい」

ずーっとパニクってて段々声もでかくなってきて鬱陶しかたから思いっきり頭ぶん殴ってギャン泣きさせてしまった。

これ俺の解釈行政書士センターが出した指示も何一つおかしくないよな?

2020-05-09

anond:20200509082833

県内在住者です」の免罪符貼付されていない県外ナンバー車両にはイタズラしてもよいっていう免罪符

2019-11-15

anond:20191115125940

まず、住居権者・管理者意思に反する立入りを「侵入であるとする立場意思侵害説)がある。これは通常、住居侵入罪保護法益を住居権と解する立場から帰結であると言われる。他方、住居の平穏を害する立入りが「侵入であるとする立場平穏侵害説)があり、これは住居侵入罪保護法益を住居の平穏と解する立場から帰結であるとされている。

(略)

最高裁判決が「侵入」を肯定した事例には以下がある。

自由に入れる場所でも目的不法なら入った時点で不法侵入になる?

まじめに考えると意外と複雑なやつか

2019-11-02

貼付」「貼合」←なんて読む?

貼付←ちょうふ

貼合←てんごう

フィルム業界の人と話してて初めて知った…

はりつけ、はりあわせで意味は通じるけどこんな読みがあるなんて。

2019-09-25

機転とか想像力とか

ホームページコンサル業務人間

『初歩的な質問してもいいですか』

何だろうと聞いてみたら

ブログ記事ツイート埋め込みたい』

いや 違う 正確に言うと

第三者ブログに埋め込まれているツイートを見せてきて

『こういうのやりたいんですけど、僕にできますか』

己のやることの成否に対して俺に何か保証をさせたいのかこいつは

このような珍問答はこれが一度や二度じゃない

一度教えても何度でも聞いてくる

いや 一回教えてしまたか何度でも聞いてくるのか

俺はお前のGoogle先生じゃないぞ

その手に持っていじってるものは何だ

普段からクライアントに『Google検索順位トップを目指しましょう』と

Googleの威を借るセールスをしてるのに

どうして『己の疑問もGoogle先生にぶつけてみる』という発想ができないのか

俺の時間は俺のもの お前のものじゃない

人に調べさせずに自分時間を使って自分で調べろ

マジでggrks

オブラートに包んでそこまで説明したら

『わかりました、もういいです』

うまく包めてなかったらしい 拗ねた

そのまま椅子に座ったまま微動だにしない

検索してないのを承知のうえで

わざと 検索結果に答えは出てきたか と尋ねたが

大丈夫です、今やってます

大丈夫じゃねえよ

30分経っても検索すらしてないのに嘘吐くなよ

1時間たった今 ブログ貼付も終わってないうえ別の仕事してるし

俺への『初歩的な質問』って

過去の珍問答含め『ただただ俺をおちょくってただけ』

そういうことにしておくよ

今後はそのつもりで“対応”する

2019-05-27

TOEICで100点とれるようになるコツ

TOEIC100点をとるのは、なかなか難しいことだと思う。

まあ普通の人ならおそらくそこまで点数に拘ることはないだろう。

巷でTOEICで何点アップ!とか何点取る方法、はたくさんあるのに100点取るコツは検索しても見つからない。

なのでここに、そのコツを書いていきたいと思う。


まず点数の仕組みを知る

TOEIC200問、990点満点であるが、そのスコアは単純な足し合わせではない。

問題の正答率や難易度といった統計的な要素が大きく関与してくる。

そうやって処理を行われ、補正がかかった値が我々のところにスコアとして帰ってくるわけだ。

これで大体50点くらいはズレが生じると言われている。(あくま得点計算法や換算法は外部公開していないので推測なのである)

これがTOEIC100点を取る上で非常にネックとなってくるのだ。

なにせ狙った点数をとるには、補正まで考えないといけないのだから


挑戦回とスコア帯を見極める

では、我々には手の施しようがないのかといえば、そういう訳でもない。

挑戦回の難易度によって多少の釣り合いは取ることができる。

狙い目は問題相対的に易化している時である

すなわち、新傾向からある程度時間の経過した今がチャンスだと考えられる。

そもそも新傾向は、問題内容を一新し全体的な難化を図る意図で行われたものである

新旧傾向の過渡期では、スコア平均が落ちた諸兄も多いであろう。

しかしあれから数年が経過し、受験者も相応に慣れてきたことであろう。

そういった今こそが、100点を取る上で良い環境になっている。


次にスコア帯の話をしよう。

先程補正の話をしたが、これは中上位においてばらつきが最も大きくなる。

逆にいえば、最下層と最上位はその影響がある程度少なくて済むのである

そのため単科目よりも両科目での合計の方が100点をとりやすい。

次に科目ごとの特徴であるが、特にリスニングは下位補正値がかかりやすい。

得点平均がリスニング>>リーディングとなりやすいことからもそれは推測できるだろう。

そのため、可能であればリーディングスコアを稼ぎたい。

理想としてはリスニング1020リーディング80〜90のバランスだろうか。

就活時期は受験を避けろ

言わずもがなである得点の変動が読み辛いからだ。

博士でもあればまだマシであるが、公私・文理ごた混ぜで大学生が参入してくると、補正も乱高下しやすい。

そのため、123月はあまり100点を取るのに適さない。個人的には6,7月お勧めする。

問題の正答率を読め

とは言っても完全に読みきれないだろうから、この項目は補助的に聞き流してほしい。

例えば問題順。問1と問96なら、難易度はともかく問96の方が正答率は低い傾向にある。

何故か? そこまで辿り着くまでにタイムアップとなる受験者がいるためだ。

そのため、スコアとしては後ろの問題に手をつけるのは博打である

定石としては前半部の問いを1020問見繕い、そこから問いていくのがスタンダード手法だろう。

また、引っ掛け問題、複雑な構造になっている問題もなるべく解かない方が良い。

これもまた正答率が下がるため、補正が入りやすいからだ。

シンプル問題だけで地道に得点を稼いでいく。

そういった問題の正答率を読み、それのみを選別して解けるようになれば大したものである

最も大事なのは正確性

ここまで下準備をしてきたが、そもそも問題を間違えてしまっては意味がない。

ただでさえ補正存在しているのに、それ以上の不安要素を抱えたまま100点を目指すのは至難の業である

ちゃんと正確に問題内容を理解し、万に一つも間違えないこと。

確実性が、あなたTOEIC100点に近付けるのだ。

とはいえ前半の問題はある程度楽ではあるので、そこまで高い理解力は必要いかもしれない。

常にTOEIC850〜900点をとれる程度の英語力があれば十分であろう。

最後

ここまで長々と書いてしまったが、ここに書いてあることを実践すればTOEIC100点を取ることは容易であろう。

より細かいコツに関しては、本項では割愛した。

また機会があれば紹介したい。


ぜひ諸兄も、肩肘張らずに挑戦してみてほしい。

健闘を祈る。



(2019/5/28追記)

100点を狙うのに必要な正答数が示されていないとの意見を賜りました。

それに際して記事を書きましたので、今更ではありますが、リンク貼付の形で追加させていただきます

https://anond.hatelabo.jp/20190527202425


また、本記事にてしれっと「TOEIC100点を取ることは容易であろう。」と記述しましたが、実際にはそこまで容易にはなりません。

強いて言えば「相対的には」大分容易になる、という程度です。

達成可能1%が、運以外の要素を排除した結果上昇する程度にすぎません。

良くて4,5回に1回100点を取れれば良い方でしょう。

誤解を招くような記載をしてしまいましたので、追記にて謝らせていただきます

誠に申し訳ございませんでした。

2019-05-15

コンビニアルバイターコンビニ公共料金を支払ったら収入印紙代をとられた問題解説するよ!

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1905/13/news101_0.html の件についてです。

はい、それはただのバイト個人ミスです。

……だけじゃ納得なんかできる訳ないですよね!ということで、コンビニ収入印紙をどのように管理してどのように売ったり使ったりしているのかを解説します。

といっても、お店ごとに管理のし方は違うかもわからないので、私が勤めていたお店の場合の話です。

公共料金の受付で収入印紙を貼る必要がある場合収入印紙代をお客様からいただいてはいけない。

まず、これが正解なんです。この件に関してのマニュアルが(あるはずだけどどこに)あるのかは知らないんですけど、私は新人時代店長から口頭で教えられました。そんで、慣れるまでは店長に見てもらいながら実践したので、間違えてお客様に印紙代を請求しちゃったことはないですよ!

コンビニにの業務って何にでもマニュアルありそうだし実際あるんですが、こういう細かい作業についてのマニュアルバイトが見ることはほぼ無いし、レジに近い所にマニュアルをいつでも見れるよう置いてあるとかも無いです。なので作業手順は大体口伝で教わります武術かな。

収入印紙関係におけるレジの仕組み

印紙を販売する時は、レジ店員から見るディスプレイの「切手ハガキ、印紙」をタッチします。そして次の画面で印紙を売るなら「印紙200円」をタッチします。あとは普通にお客様からお題を頂いて精算です。これは印紙を「売る」とき場合であって、公共料金に貼る印紙を出す時にこの操作をしてはいけません。

公共料金の受付の際、払込票のバーコードを読み取ると、収入印紙必要な時はディスプレイに「収入印紙貼付してください」と表示され、アラームが鳴ります。そしたら店員は、お客様からお題を頂いてお釣を出した後でレジの中から収入印紙を取り出し、払込票の所定の場所貼付し、ストアスタンプを押します。払込票によっては所定の場所が明示されてなかったりするので、戸惑うんですよねー。

収入印紙の保管場所

収入印紙は、公共料金の払込票に貼るものと売り物とは別の場所に保存する決まりです。

貼付用……レジドロワー(抽斗)に保管

売り物……切手ハガキと同じ場所に保管

私の勤めてた店ではこのようになってるんですけど、混ざったらレジ金額合わなくなったら困るから普通別けるんじゃないですかね。

貼付用を売るのと、売り物用を勝手貼付にまわすのは厳禁となっています

レジに保管されてる貼付用はほんの数枚しかありません。ま、たまにしか使わないですしね。

貼付用の印紙がきれた場合はどうするのか?

しかしたら、これ普通パートバイトの人は知らないんじゃないかな?いや、私も普通バイトしかないのですが、私の場合はお猿のジョージ並みの知りたがりなので(でもトラブルは起こさないですよ!)、週3日勤務週労働合計12時間しかない身の上の癖に、店長の奥様から教えてもらっちゃいました。へへっ。

レジドロワーの中の印紙がきれた或は切れそうな時は、売り物用の印紙から補充します。ただし、売り物用保管場所から盛って来てそのままドロワーに移して使ってはダメです。決まった枚数だけ出して、レジ普通に購入するときの処理をしてから売掛登録します。

まりレジディスプレイで「ハガキ切手・印紙」をタッチ→「印紙」をタッチ×枚数→印紙の金額を打ち込む→登録、という手順です。この時、印紙の代金は不要です。

続けて、印紙代の売掛登録します。この手順は割愛バイトの皆が皆知ってるものでもないし。売掛登録完了すると、レジに印紙の代金が入ってきたことになります。なのでレジ登録されている金額ドロワーの中の現金額が合います

もし、売掛登録を忘れると、レジ点検時にレジ登録されてるレジ残高の額とドロワーの中の現金額が合わなくなります。印紙の金額ぶんドロワーの中の現金額がマイナスになってしまます

もしもレジ貼付用に印紙を購入もせずに売掛登録もしなかった場合レジ登録されている印紙の売上額と印紙の在庫が合わなくなってしまます

たぶん、普通バイト上記つの処理方法を知らないまま仕事をしているので、貼付用の印紙がきれたら、売り物用から補充して店長などに報告し、後の処理をしてもらうことになるでしょう。しかしまぁ、店長がいない時間も多いし、忙しいので報告忘れもしばしばあるかと。

このように、収入印紙の取扱いはちょっぴり複雑なところもあるので、誰がミスったとか誰は手順をちゃんと覚えてないとか、判明しづらいのではないかと思います

ですので、店員公共料金の払込票に印紙を貼付した際に、誤ってお客様に印紙代を請求してしまう、しかも何度も……ということも、起こり得るんじゃないかなと私は思いますちゃんレジジャーナル防犯カメラ映像を付き合わせてよく調べれば、わかると思うんですけどねぇ。でも忙しいので調べてる暇ないのかもしれないですね。

お客様の中で、もし「このコンビニ公共料金払うと収入印紙請求されるんだよね~」という方がいらっしゃいましたら、そのお店とか本部がわざとやってるのでは?と疑う前に、店長に問い合わせてみてください。きっとおおかた、仕事を覚えきれていない店員ミスですので。

2019-03-03

許されないコストダウン

ヤマザキ2019年春のパンまつりが始まっている。

点数シールをペロッと剥がして台紙に貼り、ポイント獲得状況を確認するのを楽しみにしている方々も多いであろう。

かくいう私もその1人だ。

先日、思わぬつまづきに遭遇した。

何気なく購入した「こだわりソース焼きそばパン」。

勿論、2019年春のパンまつり対象商品である

パッケージをよく見ると、パンまつりポイントシールではなく、袋に直に印刷されている。

ふざけんなよ。

以前ゴールドシリーズチーズゴールド買った時も同じトラップに引っ掛かった。

シールをペロッと剥がして台紙に貼るUXまで含めての春のパンまつりだろうが。

無駄に面倒臭いのは嫌なの。

パンの油分が付いた包装袋から手とハサミを油分で汚しながらポイント印刷部分を切り取って。

油分で汚れたハサミと手を洗って。

ポイント印刷部分の裏のパンの油分を拭ってセロハンテープで台紙に貼り付けて。

面倒臭すぎるわ。

楽しいまつりの気分が台無しだわ。

ググッたら、去年はちゃんシール貼付タイプじゃねえかよ。

ヤマザキ】こだわりソース焼きそばパン | 昨日の散歩

https://ameblo.jp/yuritomino/entry-12428027340.html

何でもかんでもコストダウンすれば良いってもんじゃねえぞ。

2019-02-20

メーカーSIer要求する単体テストが酷すぎる

メーカーSIer(仮にF社とする)のプロジェクトのもとで単体テスト工程に参画しているんだけど、非常につらいものがある。

テスト仕様書がつらい

エビデンスがつらい

障害報告がつらい


まとめ

この状況でテストする身にもなってくれよ...。

もう疲れた

2018-09-29

anond:20180929163755

じゃあ、その質問最後貼付けるなよ。面倒くさいな。

おまえ、表現者の人とやりやってた論理レベルの高い人だろ。

先にこれに反応してくれよ。

anond:20180928235405

2018-09-07

anond:20180907123007





                   








                 貼付                          

2018-08-18

[]高知県立大焚書記事問題を元大学図書館の人視点から

https://anond.hatelabo.jp/20180818141643

http://www.u-kochi.ac.jp/soshiki/7/oshirase.html

高知県立大学図書館からリリースでたけど焼却処分理由言及されてないので

勝手に勘ぐり追記

本を燃やす理由勝手な推測)

個人情報流出を恐れたのかな?と。

図書館の貸出システムコンピュータ化する前、館内設置の図書目録カード

図書貼付けしてある貸出カードで貸出状況を管理していた。

公共図書館では貸出カード利用者氏名が残らないブラウン方式だったけど

学校図書館では生徒の利用状況を把握するために敢えて利用者氏名が残るニューアーク方式採用してきた。

そのため、20世紀に購入した図書には当時の利用者氏名一覧が記載された貸出カードが表紙裏ポケットに入ってる。

図書館システムコンピュータ化と個人情報保護法上記管理方法絶滅してくれれば良かったのだけど

研究室所蔵図書学科独自運営している図書室など、図書館システムを介さな図書貸借を管理する大学の一部では現役で生き残っていたりする。

そしてキャンパス再編や研究室廃止時に図書館所蔵に組み込まれたりする。

さて、上記のような「大学名・学部学科・氏名・借りた書籍」がバッチリわかり、さらに「卒業年数・年齢」が推測できるような

貸出カード譲渡・売却図書などを通じて学外に流出してしまったら現在日本ではどうなるのか。

そのため、譲渡・売却する場合は一冊一冊貸出カードを確実に抜く必要があるのだけど、カードポケットに入っていなくてページ間に挟まっていたり

DATE DUEの方に氏名が書いてあったりと除去作業が非常に煩雑。一枚でも見逃したら大事故発生リスク

自分実体験上、図書館新設(移設)の超繁忙期に上記作業をやる余裕はないので燃やすことにしたのかなと勝手に推測。

廃棄分量について

報道では蔵書3万8000冊(単行本新書などの図書2万5432冊、雑誌1万2700冊)を3年で13回に分けて除却したとある

1回あたり平均して3000冊程度の除却リスト作成ならそんなに特別感はない。しっかり計画的に無理なくやってるなという印象。

ラーニングコモンズ

千葉大図書館成功ブコメにもある通り、図書館職員教員の長期に及ぶ熱意と努力と実行力によって実現しているので

形だけ真似たところで同じように成功するわけがない。

ラーニングコモンズをまともに運営するのは並大抵のことではない。

しかったけどね。

なお、「図書館のファレミス化」はグループ学習エリアカードゲームやスマホゲーで盛り上がったりする学生とそれを見つめるだけの図書館職員揶揄した表現でした。

グループ作業プレゼンする授業のために図書館グループ学習エリア使用するのは正しい利用方法ですので今後も是非活用してください。

2018-02-01

anond:20180201055103

自分も見かける度に嫌な気持ちになってます

しかしま常軌を逸した貼付き方というかあの執着ぶりは

もうどうにもならないんだろうなあ。

2018-01-26

イトーヨーカドーおでん


寒いのでおでんを買った。


早速レンチンしようと、フタに貼付されたシールに印字されている説明を見る。『フタを少しあけて電子レンジ(500W)で3分00秒』と書いてある。

さらに下には『電子レンジ使用時は、玉子の破裂に注意して加熱してください。(温め方は裏面を参照)』と書いてある。

フタの裏を見ると、そこには何も書いていない。透明なフタ越しにシール粘着面がこちらを向き、消費期限などの文字が裏映りに透けていた。


これはおかしい。


書かれるべきものが書かれていない。


もしやと思い容器の底を見たら、シールが貼ってあった。具が容器から零れないように天地を保ったまま見なければならないため、おでんの容器を天にかざすような構えであった。

そのシールは確かに日本語なのは間違いないが、どうも文字の並び方が異様だ。ぱっと見ると、『保消黄破び材シソ)……』という文字時計周りに90度傾いた格好で記されており、直ちに意味がわからなかった。そこで、容器を反時計回りに90度―――具が容器から零れないように水辺面で90度、だ―――傾けることで、正確に『だしの旨み!煮込みおでん』という商品名から始まる注意書きについてをとっとと読むことにした。おでんの容器を天にかざすように構え、そのまま双腕前後する。私から見て、左手が奥に来るように運動すれば、期待される注意書きが読める。皆さんも同じ境遇に遭われた場合は、私と同じ手順を踏むことで、しっかりとその文意理解できるはずだ。誤って右手が奥に来るようにさせてしまっては、文字の天地が入れ替わってしまい、文章を読みにくくさせてしまうので、注意してほしい。


電子レンジ使用時は玉子が破裂する恐れがありますので玉子に切れ込みを入れ(黄身に届く程度)、上蓋を少しあけ加熱して下さい。』

なるほど。直後に、


消費期限 別途表ラベル記載


そういえば、消費期限確認せずに買ってしまった。食べる前に確認しなくては、期限切れのおでんを口にしてしまうかもしれない。最近コンビニ消費期限の過ぎた中食レジで通らないようになっているようだが、スーパーもそのようになっているとは限らない。同じ企業でも導入に差があるのはよくあることである。見切り作業でうっかり見落としてしまうということも、やはり人が仕事に携わる以上起こりうることだ。確認しなければならない。


そこで私は、持ち上げていた容器を今までと手順を逆に踏んで容器の上面を見た。いかにも「レンジでチンして温めて下さい」と言わんばかりの、ゲル化されたスープおでんの具が、寒々しい佇まいでそこにあった。


ベルがない。


私は気が狂いそうになった。表ラベルを見るためにこのおでんの具を皿に移さねばならないのか。いや、待て。まずは、玉子に切れ込みを入れ心を落ち着かせるんだ。そう思い私はレジでいただいた割り箸を使い、持つ手の方で玉子を割った。口に運ぶ方を使っては、万一のこともある。

平静を取り戻しつつある私に理性が再び宿ったのは幸いした。なあんだ、そういえばフタ(上蓋)の外面の側に、しっかりと印字されていたではないか。『18. 1.29午前1時 A』私はこれが平成29年1月18日である可能性を考慮しながらも、これが2018年1月29日のものである常識的判断を下した。


なお、ここで甲殻類アレルギーをお持ちの方は原材料が先程の注意書きに書かれれているため、そちらを確認する必要がある。アレルギー体質の方でうっかりここまで失念していた方は、先程の所作に従い改めて文章を読まれたい。

2017-12-20

ゆうパックがゆうパニック

コミケへの搬入心配だという方へ~

 

地方郵便局では仕分けにおいて、コミケ専用のカゴ台車を用いています

一般法人荷物コミケ本を別扱いにしてます

その為にも搬入貼付用紙の外箱への貼り付けをお願いしています

これをすることで通常のゆうパック区分作業の多くをスルーできますので

コミケ本に関しては現在起こっている遅延と概ね無縁だったりしま

その点はここで書いておいた方がいいかなと思いました

 

ちなみにこのゆうパニック、現状としては配達人の手に渡る段階で既に手遅れなんですね

なので配達人を増やしても大きな効果はなかったりする...

 

なお北部日本海側など雪の多い地域に関しては、

交通トラブルに備え出来るだけ早い内に送ることをおすすめしま

それではよいコミケ

インフルエンザには気を付けてね!

2017-12-15

せっかくはてな株式会社になったんだし、増田からamazon商品貼付けできるの復活しないか

リンク踏んで買った商品はてな還元されるようにしましょう

2017-06-30

精神障害者保健福祉手帳の話とかもろもろ

バニラエア問題の中でコメントがあったのでちょっと補足というか、私が知っている実際を書いてみます

本来なら自ブログでやればいいんでしょうがちょっとまだ整ってないのでごめんなさい。

精神障害者保健福祉手帳は、多くの鉄道会社高速バスの長距離路線で割引がされません。身体障害者手帳知的障害者手帳療育手帳という名前です。発達障害者のお子さんもここに含まれ場合あり)では割引になるけれど、精神障害者だけは割引にならないことが多い。

何故かというと、昔手帳には顔写真必要だったのを、障害者本人や家族支援団体が、プライバシー問題など色々と事情があり顔写真を載せると不都合が多いと改善を求めたそうです。ソース見つからないごめんなさい。

ですが現在では平成18年から顔写真貼付欄が設けられています。私も貼ってます貼付義務になりました。

鉄道会社が何故割引にならないか、の話に戻ります。この障害者割引は顔写真確認必要で、それが各自判断に任されていた頃は、精神障害者手帳だけそれを理由に割引ができません、とされていました。

平成18年からもう11年。いまだにJR各社は精神障害者割引をしていただけていません。私鉄会社によって違いますね。各自必要であれば調べてみてください。

顔写真貼付拒否たか自業自得」かもしれません。ですが今より昔はもっと精神障害者に厳しい時代。この手帳が誰かに渡れば、と不安になる人も多いはず。

「他にもたくさん優遇されているかつべこべ言うな」そうですね。ありがたいです。でも鉄道会社が割引になってくれると、精神障害者が無理に運転をする機会が減ることもあるかもしれないと思っています

ちなみに現在発達障害者てんかんは、脳機能障害なのに何故か精神障害者枠に入っています地方では運転が出来ないと仕事に行くのも大変です。付け加えると、運転免許更新の際に持病があるか、それで気を失ったことがあるか、などを警察署で厳しくチェックしていたと思うのでご安心いただけたら幸いです。黙って乗る人に関しては罰則が設けられていたはず。

精神障害者に限らず障害者枠はだいたい賃金一般枠より大きく下回ります障害によっては正社員フルタイムで働くことができない。障害年金などがあってようやく一般正社員くらいの賃金に達するかと。昇給もほぼないと考えていいです。病状が軽ければもちろん障害年金はもらえないです。

障害によっては一生「作業所」的な場所から出られないこともあるかもしれませんね。工賃はその地区最低賃金です。

求人を出す企業は、どの障害か選んではいけないとされています。が、堂々と「この求人身体障害者に限ります」と書くところもまだあります精神障害者はすぐ体調を崩すから嫌がられるので、面接で落とされることが多いようです。発達障害者はまだ社会理解が足りていない。

収入がどうしても減るので、やはり割引があるかないかはどうしても理解してほしいところです。正直なところ、懇切丁寧にお願いする形にならざるを得ない現状もあまりいい思いはしませんが。

とりあえず、自分に書けることから書いています

コメントトラバ反応できるかわからないですが、補足とか当事者の声とかお願いできたら嬉しいです。

追記

ブログ作者さんのことも鑑み、少しリンクは外しておきますね。ご迷惑おかけしました。)

精神障害ふくむ手帳でどんな割引や優遇措置がいただけるかはこちらのサイトをご確認ください。

障害者手帳で行こう!~全国版

http://shogaisha-techo.fanweb.jp/

確かに精神障害者は移動に制約がないから割引にならない、ならわかりますね。これが「正当な理由」になるかは人それぞれの判断になりましょうが

それなら顔写真云々の言い訳と各社で対応が違うのが気にかかりますが。

難病指定患者さんの手帳がまだ出来ていないのも問題ですね。恥ずかしながらまだ知らず、指摘されて気づいて申し訳ありません。

私も精神障害者として生きるのに少し抵抗があったのですが、少し前に発達障害が見つかり、就職もことごとく失敗して手帳取得に至りました。

生きづらさを少し広げて見てみると困っている人はたくさんいるのだな、と毎日反省しています

とりとめなくすみません。温かいコメントありがとうございます

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん