「裏付け」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 裏付けとは

2023-12-30

逆に東京文化はなんだと思っているか

スーパーセンタートライアル増田がバズってるけど、東京に住みたくて住んでる人間としてどの辺に東京文化的な良さを感じているかを書いてみたい

美術館とか博物館とかそういうのじゃないやつだ 東京/都市部文化という話になると馬鹿の一つ覚えみたいに美術館博物館を挙げてきてそれはただの消費だろバーカバーカみたいに言ってくる奴が後を絶たないが、はっきり言って意味不明ですね

言うてまあ、ノアスミスがだいたいのところは説明しちゃってんだけどさあ ここでは彼が語っていない部分を俺の主観に従って書きたい

参考: 「東京は新しいパリだ」/ノアスミス https://note.com/econ101_/n/nc0b8535512ac

俺が思う東京文化はなんと言ってもまずは地形だ

東京っつうのは江戸の跡地だから江戸時代の街の構造現代まで影響を残している まあ当たり前のことだけど、当時は基本的高台武家だの大名だのの屋敷があって低地には庶民生活の場があったわけだ(上野とか入谷とか鶯谷とかがきったねえ街になってるのはそういうことだよね)

東京高台っつうのはいわゆる武蔵野台地のことで、これは江戸城つまり皇居を端として西側に広がっている 台地と低地の境目部分は坂の多い街になっていて、そのへんはたぶん武家庶民生活が混じり合う地域だったんじゃねえかなという気がする そういうところは面白い街が多いように感じる 上野もそうだし、神保町とか御茶ノ水とか飯田橋のあたりとか、汚ねえけど日暮里の方とかだ 街ごとに個性と特徴がある 歴史を調べると色々な人間エピソードが出てくる そういう街にある商店街構造とか神社とか古い建物とかがどうしてこうなったんだろうと考えながら歩いてる文化っぽい気がするわけだ

あと武蔵野台地でも神田川目黒川が入り込んでるあたりは川に向かって低地になっていて、その周辺にはやっぱり下町と同じ町民文化臭いが残っているように思う 中目黒とか江戸川橋とかだな

完全に高台の方で旧東京市に含まれるあたりは分かりやすハイソな街が多くて、土地持ちの家に生まれただけの勘違いセレブママみたいなのがベビーカーチワワで風を切って歩いてたりしててまあいけすかない でも旧華族庭園屋敷に由来する施設がたくさんあってそれはそれで文化だなとは思うわ

江戸城の下町や旧東京市を越えた地区における文化はおそらく近代というか戦後にできてきたところなんだろうと思う その中でも、どっかのデベロッパー計画して作った街じゃないところは文化を感じますね 中央線沿線とか蒲田とかの大田区の方ですね ちょっと左巻きがキツいところもあるけど独自文化歴史になってるのはいいですよね

逆に東急とかがデザインした系の街はいまいち気に入らないんだよなあ 最近湾岸エリア再開発系もそう あんなの地方ロードサイドジオラマ東京近郊に持ってきただけだろって思う 麻布台ヒルズとかも同じだ 高級ロードサイドしかないだろ 文脈がないロードサイドなんてマジで文化の欠片もないと思うわ

あと東京郊外ダメっすね 歴史を上書きしてニュータウンを作りまくったけど新しい歴史根付くことはなかったって感じがする

要するに、歴史裏付けられた発展が俺に響くんですよ

その中のカスみたいな一部として自分がいると実感できれば、その流れに貢献しようとか思えるわけです

そういう意味では東京である必要特になくて、西日本の方とか、やっぱ何かしらの城下町が多いけど、東京に比べると規模は小さくてもそういう街ってたくさんありますよね そういうところも興味深いんですよ そういうところに住んでたらそれはそれで俺は満足だし文化的だなって感じると思う

でも仕事がないとか関東実家事情とか考えると住めなくて、結局東京以外に現実的選択肢がねえなってなる そういう感じなわけです

東京に住んでても美術館だの博物館だのにはたまにしかいかねえけど、かといって文化摂取してないとか郊外暮らしと変わらないとかは全然思わないんです

anond:20231229082916

ジャニーズの件と同程度の扱いになるほどの客観性ある証拠は今のところ挙がっていないぞ。ジャニーズ場合高裁事実認定するくらいの証拠があったことを忘れちゃだめ。

から仮に松本の件が尻すぼみになったとして、それは別に被害者女性から問題が小さく扱われたとは限らず、単に十分な裏付けがなかっただけの可能性があることも理解しとこうな。

2023-12-26

松本人志の性行為強要記事が出た。ネット無料の概略記事を読む限りでは、文春の記事ソースは、被害告発した女性のAさん、Aさんと同じ会に参加した女性、別の会に参加したBさん、Bさんのパートナー男性の4人程度。被害を訴えてるのはAさんとBさんで、Aさんの証言裏付けが、一緒に参加した別の女性証言でされており、他にいかがわしい会が開かれていた証拠としてLINE文面がある。しか行為写真DNAが残っているわけではない。

昨今の事情から言って、被害女性が表に出てきて証言しない限りは、文春記事世間無視されて終わりだろう。吉本興業が文春を訴えた場合、文春側が証言台に被害女性を立たせることができなければ文春の負け確定であるジャニー喜多川裁判だって被害ジャニーズ裁判証言たから性被害真実だと裁判所で認定されたわけで、文春がどんだけ他に裏付け取材してたとしても、あの時に誰も証言していなかったならば「最高裁ジャニー喜多川の性加害が認定された」という錦の御旗の存在もなくなりBBC特集を組むこともなくジャニーズ帝国が滅ぶこともなかった。それくらい被害を訴える者が表に出てきて証言するのかは重要である

anond:20231226143543

ここで状況を整理すると

首相のような公職に就いている人のことを報道した場合簡単名誉毀損罪が成立しては,報道の自由や知る権利侵害され,報道機関は萎縮してしまます

そこで刑法では,首相など公務員について摘示された事実真実であることの証明があったとき処罰されないと定めています刑法第230条の2第3項)。

また,判例では,真実であることが証明できなくても,確実な資料根拠に照らして真実だと信じた場合にも,名誉毀損罪は成立しないとされています最高裁法廷昭和44年6月25日判決など)。

で想定されてるのは報道機関が新聞TVなどで報道する場合ですよね

まり取材活動で「確実な資料根拠」を自ら有してることを意味していると思われます

一方あなたは「それなりの裏付け資料根拠」を

毎日ニュースで出てます

しました

まりあなた自身が「確実な資料根拠」を有してないということになります

ニュース自体がいわゆるトバシ記事だったなんて事例はそれこそ掃いて捨てるほどありますから

ひらたくいえば又聞きで

犯罪者集団自民党

誹謗中傷したことになるんですよね

これは刑法第230条の2第3項や最高裁判例範疇外でしょう

anond:20231226141404

「それなりの裏付け資料根拠

毎日ニュースで出てます

自民党犯罪者集団としてるのは過剰表現なのでは?

それってあなた感想ですよね?

anond:20231226134048

その後に

今回の場合も,記事の内容が真実である証明できた場合や,それなりの裏付け資料根拠に基づいて記事ネット配信したのであれば,最終的に名誉毀損罪は成立しないことになります

と続いてます

まり「それなりの裏付け資料根拠」を出さないと名誉毀損罪は成立するということですよね

それと元増田

犯罪者集団自民党

としてます

まり自民党全体が犯罪者集団だと言ってるんですよ

容疑のかかってる人間だけならまだしも団体としての自民党犯罪者集団としてるのは過剰表現なのでは?

2023-12-24

本当に幸せな人は幸せアピールをしない

「本当に幸せな人は幸せアピールをしない」という言葉を何度も聞いたことがある。

個人的には幸せな人は他人SNS幸せアピールをしない傾向にあると思っている。

というのも、すでに幸せな人はそれをアピールすることにより他者からの羨望や共感を得てさら幸せを獲得しようとしないという仮説を持っているからだ。そもそもこのように幸せを追い求める行為自体個人幸福感を損なう行為だと何かの研究やらで見たことがある。

しかしここが問題なのだが、「本当に幸せな人は幸せアピールをしない」という主張を裏付ける(もしくは否定する)研究を見たことも聞いたこともない。

増田の中にこのような研究論文を知っている人はいるだろうか?

anond:20231224003949

そもそも一番上の姉はしっかりものって事を統計的裏付け研究があるか調査したほうがよいのでは

2023-12-22

結局Xのコミュニティノートは誰が書いているのか

やれ広告代理店だのやれ政府自民党に雇われた人間だの、一部の方々からはX(Twitter)のコミュニティノート執筆者存在邪推されている。

そんな邪推はしないにしても、誰がこんなものマメに書いているんだ?と疑問に思う人も多いだろう。

あくまで一例に過ぎないが、コミュニティノート寄稿者1人としての増田の話を書いてみようと思う。

趣味:調べ物

世の中には調べ物が趣味という人間がいる。増田もその一人だ。

気になるニュース事象があったらGoogle検索するだけで、必要であれば論文公文書などを探し、ネットで見つからなければ国会図書館に赴く。国会図書館に無い本があれば古本屋を探すし、現地に赴けば情報が得られるものなら現地に赴く。

そうして得られた情報知識を整理して体系化し、ブログ個人サイトなどで記事にする。もちろん媒体は人によるから同人誌として発表する人も居るだろうし、最近ならYouTube動画として投稿する人も居るだろう。とにかく、これが趣味なのである

陰謀論で儲けようと熱心な方々には想像もつかないだろうし、だからこそ「政府に雇われた人間がやっているビジネスに違いない」という発想が出てくると思うのだが、趣味として無償でこういう調べ物と発表をする人間インターネット黎明期から現在に至るまで一定存在することは知って欲しい。

ウィキペディア経験者と相性が良い

増田はかれこれ10年以上、Wikipedia編集している所謂ウィキペディアン」である

ウィキペディアは端的に言ってしまうと、執筆に際して出典の提示を最優先に掲げている。例えばあなたが非常に先進的かつ斬新な知識を持っており、それを正しいと信じていても、信頼できる出典がなければウィキペディアはそれを受け入れることはない。

(この出典至上主義とも言えるスタンス自体には賛否があるかもしれないが、ルールなしに寄せられた各自の主張が入り乱れる状態よりは遙かにマシだろうと自分は思っている。)

そうとはいってもウィキペディアは誰でも編集できるわけだから、出典のない記述が寄せられることは日常茶飯である。そういった記述メンテするのもウィキペディアンの活動の一つであり、「雑草取り」と呼ばれる。

これに関して最も簡単方法といえば出典がないことを示す [要出典] を貼り付けることなのだが、時たま「これは恐らく事実で、単に出典を貼っていないだけではないか」という記述に出くわすことがある。

こういった場合増田は調べ物に走る。つまり、その記載裏付ける出典をできる範囲で探し、確認できたら出典を付与するということを行うのである。無論、本当に出典が確認できないものもあるため、残念ながら記述を削除したり [要出典] を貼り付けたりするという結末に終わることもある。

この営みはコミュニティノートの、「誤解を招く投稿情報を補足を行う」という趣旨で求められることと類似しているため、ノウハウがそのまま使える。

増田は正直なところ、「雑草取り」の趣味の場が広がったと思ってコミュニティノートを書いている。

どのようなジャンルポストツイート)にコミュニティノートを書くのか

増田は以下の2つに絞っている。

自分の知見がある分野

特定されたくないので詳述は避けるが、増田の専門分野をメインにしている。調べ物が趣味とは書いたが、専門分野以外に関しては情報源の勘所がわからないことも多いあるため、余計なことはしないようにしている。

その分野の単語検索したり、タイムラインに流れたり、何らかの形で目にしたもののうち、誤解を招くものに関しては情報源を確認した上でコミュニティノート投稿している。

添付された動画画像などから調査できるもの

専門分野以外では、明らかなフェイ画像フェイ動画にはコミュニティノート投稿することがある。

正直なところ、自明ものノート書くのは野暮だと思っているのだが、それでもリプライ引用で釣られてしまっている人が多いものに関しては積極的投稿するようにしている。

ジャンル以外での選び方

政治信条党派性

これは重視していない。もちろんフェイクを流す勢力政治信条には偏りがあるため、ノートを書く分量自体には偏りが出てしまうが、右派左派などは関係なく、誤解を招くものを見つけては書くようにしている。

露悪的な言い方をすると「調べ物をして誤解を招くポスト撃破するモグラ叩き」だと思っている面はあり、それが一番楽しいので特に特定政党勢力を利するつもりはない。

閲覧数

閲覧数が多いもの、あるいは多くなりそうなものを選ぶようにしている。

これはコミュニティノートアルゴリズムに由来するもので、閲覧数が少ないポストノートを書いても反映されないためである(より大きな影響を与えるポストに優先してノートがつけられるべき、というのがX社の理屈なのだろう)。

最初はこれも気にしていなかったのだが、このアルゴリズム確認してからは、なるべく表示される機会が多いものを選ぶようになった。趣味とはいえ調べ物をする時間は有限であるため、それくらいは許して欲しい。

2023-12-19

何故X(旧twitter)は事前告知なしで仕様変更をするのか

理由簡単

「多くのネイティブアプリ開発においてアジア以外の地域では一般ユーザーへの事前説明は無駄コストであるデータから裏付けが取れているから」

本当にこれだけ

例えば「30日後に◯◯を変更します」という告知をするとする

実はこれで得する人は誰もいない

開発側は告知ぶんだけ実装が遅れるしユーザーはただ心の準備ができるだけで何かメリットがあるわけでもない

それならば直でそのまま突っ込んで実装してしまって、フィードバックをもらって30日後に再度修正をかける、としたほうが

同じ30日間でも2回修正ができてスピード感のある運営ができる

どう考えても後者のほうが合理的だしユーザーデータでもこっちのほうがポジティブフィードが受けれるよね、というデータも出てきたために

ますます前説明の必要性が薄れてしまった

この傾向は特に北米で顕著で、インスタなんかもUI変更において事前にユーザーにお伺いを立てる事はなくガンガンUIを変更している。

まりまあ北米に居を構えてる会社からそうなるよねって感じです

2023-12-16

クイズバーなんか行かなきゃよかった

クイズバーに初めて行った。全く楽しめなかった。私は昔から授業で手を上げて発言するのがとても苦手で、それは間違ってたら恥ずかしいなという気持ちが大きいのだけれど、そういう人間にはクイズは向いていないのだった。

場の空気を楽しめればいいなと思って行ったけど、クイズ強制参加だった。それが初心者にはキツかった。正解した人から早抜けというルールがあって、案の定私は全然答えることが出来なかった。最後まで残されて、誰も早押しする人がいない状態で出された問題も分からなくて、みっともなくて情けなくて早く帰りたかった。

人並みにクイズには正解できる頭があると思っているけれど、早押しには慣れていないし、前述のように間違ってたらどうしようが勝ってしまってほとんどボタンを押せなかった。私でも絶対に正解だと確信できる簡単問題は、早押しの得意な経験者が全部掻っ攫っていった。

そもそも初心者経験者と同じ卓に混ぜられても、凡人の私には勝てるわけないのである全然答えられない可哀想な人になるのが、とても惨めだった。

周りの参加者はそんなこと思っちゃいないかもしれないが、私が惨めな参加者というのを裏付けるような出来事があった。全然私が楽しめてないのを察したスタッフが平謝りしてきたのである

『楽しませることが出来なくてすみません』は本当に言われた。謝らないでほしかった。謝られなければ、後に私がこの記憶を思い出す時に、クイズは難しかったけどまあい体験にはなったかな、くらいに思い直すこともできたはずだ。だがスタッフ言葉で私は、クイズバーを楽しむことが出来たなかった人というのが確定してしまった。正直泣きそうだった。娯楽のために来たクイズバーでこんな思いをさせられなきゃいけないのが意味からなかったし、楽しめない自分にもがっかりした。

スタッフへ。善意で、本気で、『楽しませられなくて申し訳ない』と思っていたことは伝わります。でも、憐れんでるようにしか聞こえませんでした。だったら初心者でも楽しめるような択一クイズとかボードクイズかにしてくれたら良かったのに……これは私の我儘ですが。謝るのやめてください。私を、楽しめなかった人扱い、しないでほしかった。

今でもふと思い出して頭を掻きむしりたくなるような、嫌な記憶です。早く忘れたい。多分、もう二度とクイズバーには行かないと思います

なんとなく楽しそうだなと思ってクイズバーに行くのを検討している初心者

あなたが出来なくても楽しめる性格だったり、出来ないことで注目を集めてしまっても気にしない性格なら問題ありません。ただし経験者にはほとんど勝てないでしょうし、競技クイズとして一般常識とかじゃなく難しめの問題も多いです。クイズ強制参加させられます見学したい、と言うと私みたいに楽しめてない客扱いされますよ。注目を集めるのが苦手な性格には、おすすめしません。初心者には優しくない場所です。

2023-12-13

知ったかぶりIT技術

職場にいるとマジ害悪

大丈夫です」「分かります」って平気で言う

ヒアリングをどんなに密にとっても順調な感じで言う。結果細かく詰問するようになって空気が悪くなる

安易に回答を得ようとする

昔はググって、今はChatGPT。急いで言ったことを現実にしようとして検索しまくる。結果見当違いの回答を得て時間無駄になる。そもそも知らないか裏付け確認が出来ない

意固地になりやす

時間が経って問題が膨れ上がっても周囲に助けを求めず抱え込む。挙句知識は無いから何も進まないし、なんとかして穏便に済ませようとして情報も見せない

他責傾向が高い

なんだかんだ問題解決した後に原因や今後の対応を考える際に指示の仕方や「何が分からいかからない」とか言う。漠然とした指示に対して自分なりに細分化してそれを確認するすべを持っていないのだ(もしかすると過去質問すると罵声浴びせる奴でもいたのかも知れないが、世間上長全員がそんなわけは無い)なので経営層も基本見下している。

変なプライド

内外にアイツ使えねぇって思われたくないので上記のような動きをするし、ボロが出るので打合せでも基本無口。得意分野で喋りまくって不得意は聞きに回るとか出来ない。

何故か居付く

こんな技術者が何で生き残っているのか分からないけど給与が悪かろうと律儀に出社はして居続ける。むしろマトモな奴が消えていく。自分も年明けの給与面の打合せで経営層と合わなかったら出ていくつもり。

もし自分がこうだと思ったら

「私は何も知りません。あなたが全部教えてください」と言う人間に教える人はいない。全然間違ってても自分で考えて質問してきた人には気持ちよく教える。箇条書きにしてたり下手でも図とかあると猶更。分かんない丸投げはマジで止めよう。もちろん自分で調べろ!って言う奴は未だに居るが他に社員が居ればそのバカ以外に聴こう。全員そんな奴なら給与下がってでも転職しよう。

「僕は頑張りません。あなたが頑張って僕に正解の手順を指示してください。失敗したらあなたのせいです」では誰も助けない。そんなつもりじゃなくても周りから見たらそうなので心当たりのある人はちょっとでも努力した姿勢を見せよう。でも半日うんうん悩むだけじゃ駄目だぞ

2023-12-11

文字をどこまで使うかが難しい

一時期は日本人なら日本語使えって風潮だったけど、横文字市民権を得てきているか日本語に置き換えないほうが伝わりやすかったりする

相手知識量がどの程度かわからいから匙加減が難しいからどうすればいいんだろうね


個人的にあり

ジェネリック医薬品):後発(医薬品)、安い薬

オーソライズ:正当と認める、(人によっては「合意を得る」という意味でも使っているが、その場合コンセンサスが正しい)

リマインド:思い出させる、再周知

コンプラ/コンプライアンス:法令遵守


個人的微妙

エビデンス根拠裏付け

アテンド:案内する、接待する

アポ/アポイント/アポイントメント:会う約束を取り付ける

フィックス:(予定などを)確定する


個人的になし

インセンティブ動機、狭義ではやる気を出させる金銭報酬

ブラッシュアップ:原案をもとに品質を上げる

ローンチ:発表する、公開する


ざっくり並べてみると自分の周りの使用頻度がすべてな気がする

からこそ、初対面などなじみのない人とのやり取りは構えてしまうんだろうね

2023-12-10

ゴジラマイナスワン

こないださやわか氏かな、が東氏はずっと寝てたけど早朝にやってた配信でいってたけど確かにいろいろと作劇としては破綻している部分も多く、それはある意味致命的だったりするし、終盤の展開なんて戦争美化とかいわれてもしょうがない部分が多いと思う。

特に謎だったのが大戸島でゴジラに襲われるシーンでなぜか発砲できないというところ。目の前で人がバンバン喰われてるのにガタガタ震えて引き金が引けない。これたとえば相手米軍機だったりとかほかの人間だったりするのであればまだわかる。ガンダムUCバナージがうてませえええええんって叫ぶけどあれは面識ある人間だしそりゃ撃てないだろとおもうが、相手は人を喰う怪獣である

自体忌避しているのかっつうと戦後のシーンでは機雷除去でバンバン撃っているのでそういうことはない。となると生き物を撃てない人ということじゃないかとなるけどそこを裏付けるような描写はない。なかったとおもう。クマを殺すな!って人がいるんだからそんな人がいてもいいじゃないかというかもしれないけど、終戦直後日本の話である。そういう人はかなりレアだろうからそういうことであればそこを裏付けるようななんらかの描写必要だったろう。

とまあいろいろツッコんでたらキリがないところだけど、これ要するに”ガンダム”なんである

直接の描写的にもだいぶ参考にしてるんじゃなかろうかってところはある。

大戸島のシーンのうてませえええんもそうだし、ラストゴジラを引っ張り上げるために漁船がぞくぞくとってのは逆襲のシャアだ。そもそも特攻をやりなおすという大枠自体がこれはガンダムじゃないけど”リーンの翼”だ。

キノコ雲が話題になった熱線発射のシーンも背びれが順番にビヨンビヨンと光ってブワー・・・って感じでシンゴリスペクトと言うよりはもうメガ粒子砲である

で、ガンダムだとすると同様に戦争賛美じゃんと批判されていた過去現在をみるに結局の所コンテンツとしてのパワーの前ではそんなこといってもしょうがないのである。でっかい怪獣に街を蹂躙される快感!それに対抗しようとする無力な人間達!この構図はたぶん社会が相当にかわらないとなかなかオワコン化しないのではないだろうか。だからアメリカですらそこそこヒットしたらしいし今後も同様の路線コンテンツは続くのではないだろうか。

2023-12-07

弱男大学生マッチングアプリ登録9個。始めて1ヶ月でマッチ0でのもがき

大学に入って彼女というものができると思っていた。

しかし一向にできない。おかしいなとも思いつつどこかで機会や出会いがあるのだろうと思っていた。

そんなこんなでもう四年目。就活もそろそろあり、このまま社会人になったら自分は一生童貞しか孤独死ぬ未来予想図がありありと見える。

夏休みになってマッチングアプリというものを始めてみた。結果的現在マッチングアプリを9個やっている。

自分身長165cm、顔は下の下でないことを祈りいくらいの塩顔髪型は短髪で体型はいわゆる普通体型。大学もまあまあ名前が知れてるし、自己評価としては好物件ではないが悪くはないだろうくらいに思っていた。

男はマッチングアプリ課金をしないとメッセージもできないということを知り、4000円近くの金を突っ込んで始めた。

そしてマッチングアプリを始めて1ヶ月、誰一人としてマッチしない。世界から否定され、自分の無価値世界が認めたような気分だ。最悪だ。

アプリを始めてみて分かったが自分には価値がない。

マッチングアプリには足跡という機能がある。これは誰が自分プロフィールまできたかわかる機能だ。1ヶ月で100人くらいはプロフィールを見に来ているようだ。

しかマッチしない。

まりケーキ屋で言えば店内入ってきてショーケースまで見てそこで帰ってる客が100人いる。自分パティシエだったらコック帽をおいているだろう。

何が辛いかというと足跡があってマッチしないことが辛い。つまりわざわざ中を見るまでされ、精査された上で「お前には価値がない。魅力がない」と突きつけられているのだ。

そしてまず考えたのはアプリが悪いのではないかということ。今振り返ると別にそんなことはなかった。ただそのとき自分価値自分の想定より断然低く見えており現実を見えていなかった。

ということで次のアプリを始めた。結論からいうと全くもって同じ結果であった。

まりどういうことかというと自分は完全にこのマッチングアプリという市場において無価値であるというがサンプル数2で太鼓判を押されたのである

しかし2個ではたまたま偶然同じようなアプリを選出した可能性があると自分鼓舞した。なので3個目のアプリに手を出したのだが結果は裏付けサンプルが増えただけなんだ。笑えるよな。

弱者男性というもの自分が属すのではないか不安になり、そしてそれを受け入れ始めた。

いくつかのアプリを始めたことで分かったことがある。

婚活アプリ恋活アプリの傾向

自分が使ったアプリはいわゆる恋活アプリというものであり、恋愛目的としてアピールされているマッチングアプリである。これに対し結婚アピールする婚活アプリ存在する。

そして傾向としてかわいい一般的美的感性美人)は恋活の方が多い。考えれば当たり前で可愛い子は別に結婚など若いうちにする必要はなく、遊びでマッチングアプリでいい男を探せばいいのだ。

これに対し婚活アプリになった場合かわいいの平均が著しく下がる。実際の顔の美醜ではなく、写真写りが露骨に悪い。自己プロデュースが下手な女性が多いのだ。

また婚活アプリプロフィール20~25歳くらいだと極端に精神疾患障害などなんらかの追加情報を持っていることが書いてあることが多い。また必ずと言っていいほど「それを理解してくれる優しい男性」を希望しているのだ。

そして自分恋活アプリでは全くもって箸にも棒にもかからないくらい相手にされなかったのだが、婚活アプリに関して言えばまあまあ健闘できた。

理由としては写真だろう。自分はオシャレなどとは程遠い人生を送り、理系大学でびんぞこメガネをかけた陰キャを地で行く人間だ。悪くいうのなら垢抜けず、野暮ったく、ダサいのだ。

しか婚活アプリ市場においては相手はいわゆる恋愛強者が少なくなるので、それらの女性の非恋愛強者恋愛強者恋愛弱者が排反ではない)がオシャレな男とマッチするという自己評価をしておらず、一見誠実で遊んでなさそうに見える男性を同程度またはそれ以下の相手だと考えてマッチするのだと予想した。

真っ暗な競争

マッチングアプリの難しさというもの自己改善の難しさである

当然なのだ男性女性プロフィールしか見えない。もちろん女性であれば男性プロフィールしか見えない。

マッチングアプリ基本的形式だが、男は女に選ばれる側という明らかな上下関係にある。女は選り好みしなければ男なんて掃いて捨てるほどアプローチがくるが、男は1ヶ月しても1回もアプローチも来なければ自分アプローチが実らないこともザラなのだ

まり男はマッチングアプリにおいて競争環境に置かれているのだが、レースで言えば横を走っている相手を知ることができないのだ。

受験だって普通は他の人の成績を見て自分日本で何位で他の人より英文読解が弱いとか分析することができるのだが、マッチングアプリではそれができないのだ。

これが非常に辛かった。これでも理系のはしくれなので論理的改善をできるなら前向きに生きることができるのだが、そのための比較ができず改善もできない中で完全な暗中模索しかも結果は出ないのだから辛かった。

この気づきの後に実験をしながら自分を磨いていくことを決意した。

写真写りの重要

写真写りなのだが正直ここがよくないとマッチもしないので交際スタートラインにも立てないのだということが分かった。

自分の無価値を認めた時点で次の実験をした。

新宿ホストっぽい写真(なんかいかついスーツ)・スーツビジネスマンみたいな写真TDL背景のただの笑顔で服を女性に選んでもらったカジュアル3割フォーマル7割みたいな格好の写真自分普段オタクみたいな写真の3つをそれぞれ1週間ごとで写真を変えた。

他人写真を使うのは倫理的に憚られるのでPhotoShop気合いでアイコラしてゴリゴリフィルターで1枚目の写真作成した。2枚目は大学入学式あたりの写真を使った。

3番目はカメラマン友達に金を払って「マジで仕事と思って頼む」といって相手が断る中で半ば無理やり金を握らせて撮ってもらった。

結果はとして受け取ったいいね自分からいいねしていいねが返ってきてマッチしたいいねも加算してる)

婚活アプリ(Omiai)

0/1/2/1

恋活アプリ(With)

1/0/4/0

これだけを見れば女性に服を選んで貰ってカメラマンに撮って貰えば改善するように見える。

ここで比較としてホストをやったこともあるイケメンの友人にお願いして同じアプリで同じようなことをしてもらった。(この友人の彼女には自分の方から謝罪事情説明をしてOKをもらった)

ホスト風の写真/普段写真(ファッションがわからない自分には女性に選んでもらったやつくらいオシャレ)/自分がチョイスしたださ目オタクファッション(自分普段着)

婚活アプリ(Omiai)

11/43/24

恋活アプリ(With)

98/238/134

ここでわかるのだが結局顔なのである。身も蓋もなさすぎる気付きなのだが大きな気づきだった。

マッチングアプリは顔がよければどうにでもなる。

この結果は救われたような気すらした。所詮顔の差でしかなく、逆に言えばここがよければ改善可能なのだ自分人間としてオワリなのではなく、ただ顔が良くないだけで人間的にオワリとは言い切れないということが収穫だった。

上記実験は全て同じプロフィール、同じステータス毎日ログイン)、同じ会員ステータス課金)、同じ開始時期なので差は完全に写真だけなのである。またマッチングアプリには新規登録ユーザー優遇存在するため、自分と友人のアカウントアカウント作成後1ヶ月放置し、そのあとに課金を始めている。

同様の仮説からプロフィールの内容を実験してみた。

写真を以下の条件のもと、プロフ文章を長め(趣味嗜好・休日の過ごし方・恋愛遍歴などの長文)と基本的自己紹介と挨拶だけの短めの文章(写真実験使用した文章)を用意した。

それぞれ1週間の実験期間であるが、この実験写真実験のあとに行っている。

婚活アプリ(Omiai)

長文 5 短文 2

恋活アプリ(With)

長文 5 短文 4

婚活アプリ(Omiai)

長文 57 短文 43

恋活アプリ(With)

長文 290 短文 238

ということで気持ち長文の方が増加傾向なのだが、写真以上のインパクトはない。しっかり書けばだいたい1.1~1.2倍程度いいねの向上が見られた。

記載の通り、この5週間で以下の成果を得られた。これはおおきな進歩だ。正直最初いいねをもらった時は嘘じゃなく飛び上がるほど喜んだ。生きていていいんだと感じた。

婚活アプリ 9 恋活アプリ 9

驚くべき成果だ。自分は無価値だと思っていたが見せ方次第ではある程度改善が見込めるのだ。

しか努力が反映され、これが即結果につながることが分かった。この時点で自分は完全にマッチングアプリを数値的なゲーム感覚で触れるようになった。

与えられた環境で最大点を出す努力をするのが快感になり始めた。自分はもともと資格勉強とかの結果が明白にすぐ出る努力が好きなのでこの環境で頑張ってみようと思った。

でも、ほんとの恋愛強者ってのは高校とかの時点で彼女を作って、別にマッチングアプリなんか始めずに大学生活を周囲の女子とかとディズニーとか行って惰性で付き合ったりしてるんだろうな。まあもう自分にはなれないからただただそんな人は羨むしかない。

ここから先はメッセージしてから実際に会える確率についての実験と9個のアプリに手を出す話が続くのだがこれはまた今度書きたい。

2023-12-06

anond:20231205174110

一定組織化された軍事力裏付けされた継承される政治権力」と表現すべき

軍事力があっても、それを行使する主体占いであれば(正当な)国家とは見なされない

AI進化すると管理職がいらなくなるのかな?

たいした裏付けはないんだけどふとそう思った。

自分が一番嫌いな仕事は人のマネジメントなんだけど

ひとりじゃできない規模の仕事は当然ながらチームで対処しないといけない。

人が増えるとマネジメント必要になるので管理職がやらなきゃいけない。

ももAIが手を動かす作業をやってくれるなら人のマネジメントがいらなくなるので

そしたら管理職不要になってすごく嬉しいなと思ってしまった。

感情のないロボットに指示を出す世界が早く実現してほしい。

2023-12-01

ビッグモーター街路樹枯れ

警察的には土壌から除草剤の成分が出たとしても、ビッグモーター側が散布した除草剤によって枯死したという立証するには

天候や散布量の影響、同社以外の第三者の関与がなかったことなどを裏付け必要もあってなかなか難しいらしい

冤罪を生まないためのシステムとはいえ民事的には認めて現状復帰費用まで払ってるのにおもはゆい

2023-11-30

anond:20231129141057

嫁なんて時間が経てば価値が下がるものなんだから

ホモソ村でどんな綺麗な女を娶ったかなんて、一時的話題になっても、マウント材料にはならんよな。

歳を重ねると価値がなくなる嫁じゃなくて、知識経験裏付けされた、仕事の出来や地位で見られるに決まってるやん。

2023-11-29

anond:20231129081226

なんか称賛されてるけど、これ専業主夫になるって目標さえ無ければ

同じだけの努力を少し割いて仕事にも力入れたら平均以上の年収になって、

清潔感があり女性エスコートもできる高収入コミュイケメンになるんだよな。

そんだけ能力があったら年下で美人彼女ができるし、何なら高収入女性パートナーにしてパワーカップルすら目指せる。選択肢がより広いのが間違いない。

まり、どうしても専業主夫になりたい人間以外は、稼得圧が強い男性優位社会を維持するインセンティブがある現状が再確認されたんだよね。

女性下方婚しない選好を維持し続けることが男女平等を遠ざけるって説を裏付けエピソードしかなかった。

anond:20231129102007

自分の優しさに裏付けがなくても、自分以外が優しくないことの裏付けを挙げることができれば、自分は優しいとみなすことができる

これをヘンペルの非モテといいます

anond:20231129100951

いい悪いの話ではなく婚活に使えるかどうかだと思う

就活で「自分長所リーダーシップがあるところです。それを裏付けエピソード特にありません」って言ったら落とされるのと一緒で

2023-11-27

anond:20231127120020

「加工肉は発がん性があるから子どもには食わせない」これはちゃん研究結果のあるガチやで

https://www.ncc.go.jp/jp/information/pr_release/2015/1029/index.html

その結果、加工肉について「人に対して発がん性がある(Group1)」と、主に大腸がんに対する疫学研究の十分な証拠に基づいて判定されました。赤肉については疫学研究から証拠限定的ながら、メカニズム裏付ける相応の証拠があることから、「おそらく人に対して発がん性がある(Group2A)」と判定しています

anond:20231127032313

賢い人って怒んないんだよ。不都合を予見して他人を配置できるから怒る理由が発生しない。人を導けない人が怒るわけ。あの常に激怒してる連中が賢く見えるのは単に階級差なんだよ。

何でその能力が無いかっていうのを自分たち被差別階級権力を奪われていてそれは社会のせいだとか既得権益だとか言って怒ってみるのは勝手だけど、その怒りは彼らの「ただしさ」を裏付ける人望がないことの証明でしょ。

2023-11-26

anond:20231125095150

煽りとかではなく教えてほしいんだけど、俺は「差別とまでは言わない言葉ダブスタ差別だと過剰反応している」のが本件だと思っていた。それで「これも差別ならなぜ反応しないのか、党派性恣意的差別だと主張していないか」を確かめるためにみんな批判しているのだと。

そして、批判する/批判しない/擁護する と言う選択肢の中に「指摘されているのにも関わらず批判もせず反応もしない」という擁護よりのグレーな選択肢があり、それが前述の「差別とまでは言わない言葉ダブスタ差別だと過剰反応している」説を裏付けている。というのが本件の理解で、元増田と俺は「プロレス芸と呼ぶのは差別である」という前提がズレてるのかなって思うんだけど、元増田が正しいと感じている増田はどんな考えなの?素直に教えてほしい

 俺的にはプロレスには台本破りって概念があったり、そもそもプロレスに例えるのは一般に普及している以上塩村氏があそこまで叩かれるのはおかしいと思っている立場です。

例えばラップで例えるなら、「ラップって悪そうなやつは大体友達みたいなやつでしょw」みたいなよく界隈を知らない人の意見に「はぁ?ラップにも色々あるだろ例えばポエトリーリーディングとか全然文学的だしというか日本ラップ歴史的に〜」とかマジギレしている人を見ている気分。(例えが下手なのは許してください……)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん