「疑問文」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 疑問文とは

2022-10-17

そもそも善意って何よ

追記

俺の前の記事いくらか補足しました。

頑張って読んで、ぜひ反論してちょうだいな。

追記

はじめに

あらすじ

別の増田で開口一番「俺は自分が善人だと思ってます」って言ってるやべえ奴がいたから、そういうこと言う奴大嫌いなメチャやべえ奴(俺)が噛みついた。

俺だけハッスルしてたら「いい加減スレチなんで続けるなら別んとこで議論しましょ」と冷静に言われ、今に至る。

相手増田

ツッコミどころが多すぎてついてけねえよ。

お前がもう嫌だって言うまではついてくけど。

夜遅いしもう平日だから返事はいつでも良いよ。

あと、便宜上元増田」って呼称を「お前」に変える。今までにもちょっと使ったけど、呼称の変更自体に脅したり誹謗中傷するような意図はないからね。

反論というかツッコミ

俺が定義している善意あくまで"俺はこういう善意のもと生きていきたい"という仰るとおりの自己中心的な考えであって誰かに強制しようという気持ちは一切ないです。

善意の中に善意が入ってマトリョーシカみたいになってるけど大丈夫か。

自己中心的なだけじゃねえよ。考えが浅いし曖昧だし矛盾だらけなんだよ。

俺、前の記事結構重箱の隅をつつくように指摘したけど、どれも自分で疑問に思わないの?

前の記事で「傷つきたくないならまとめだけ読んで」とか「いっぱいある疑問文には答える必要なし」とか書いたけど、あくまでその仮初めの善意を貫き通すつもりなら俺は徹底して否定したいから、全部読んで端的に反論してくれ。

お前は現状どうあがいたって善人じゃねえし善意も持ち合わせてねえよ。自分自身で考えた善人と善意倫理観定義誤謬と向き合えてないんだから

「誰かに強制してる」みたいな話は俺はしてない。どこ見てそう感じたんだよ。

単純に俺が、お前が自身を善人であると言ってることは信用に値しないと思ってる、だから否定するし反論する、それだけの話だよ。

もう言われなきゃ分かんねえだろうから言うけど、お前の考え方は最初からカルトのそれなんだよ、俺的には。

自己中心的善意があってたまるかよ。それに巻き込まれる側の身にもなってみろよ。

他人が「俺はこれが善意だと思っていてそうやって善人として生きている」と言われれば何も言えないです。そういう在り方もあるんだろうとしか

いやだからそもそも「俺は善人として生きている」とか「俺は自分のことを善人と思ってる」って言われても矛盾・嘘・傲慢を感じるだけで信用されねえんだって

お前の善人の定義に則ってもそう。俺の定義に則ってもそう。それは前の記事ちゃんと書いた。

信用するやつがいたとしたらそいつはただのカルト信者バカだ。

あと、そういう在り方もあるんだろうって、他人じゃなくてお前自身の話だぞ?

俺はお前のその在り方はカルト的で許容できない。

そもそも俺は自分の思う善意なんて持ち合わせてないし、自分を善人だなんてまったく思ってない。最初記事で言っただろうが。お前でも俺でもないなら他人て誰だよ。イマジナリーフレンドかよ。

前の記事のまとめ部分は、言葉は強くなっちゃったけど、お前に対する「自分で善人って言っても信用されねえだけで損しかねえからやめろ、ただ考えとけ」って激励なんだよ。

お口ミッフィーちゃんにして粛々と善人であろうとしてりゃ良いんだよ。

あと、「自分のこと善人って言っちゃうの?」みたいなのはお前が書いた元の記事ブコメでも何人か指摘してるぞ。ちゃんと読んだのか?

一般的に人を想う気持ちという非常に抽象的な思考善意の根っこにあると思っていた

言ってる意味がまったく分からねえんだけど。

善意の根っこにある思考抽象なのはそりゃそうだよ。むしろ具体的な方が怖えよ。

一般的にどうかは知らねえけど、お前のは「人を想う気持ち」が根っこにある訳じゃねえだろ。自己中心的なんだから

てか勘違いしてそうだから補足するわ。

「頭の中でふと湧いた善意みたいなものについてよくよく考えてみると、その由来はもれなく全部欲だった」みたいなことを最初記事で書いたけど、由来が欲だと気づいた時点で、俺の善意みたいなものは既に善意じゃねえんだよ。

善意を疑うってのはそういうことだ。「善意の根っこに何があるか?」じゃなく、「ぱっと見善意だけど、本当にこれは善意なのか?」を疑う。

から何度も言ってるけど、お前のは善意じゃないし、お前は善人でもない。

"自分の考える善意押し付ける"という部分に関してはあなた意見には否定的な見解です。まぁそれもある種の善意かもしれませんが・・・

追記

上の引用文をじっくり読んだ。

俺の前の記事における「ハッピーエンド」項で引用した元増田文章について、「もしかして俺の解釈いか?」と考えられる部分を見つけたので、同箇所に追記ときました。結構辛辣に書いたけど読んで、反論くれ。

以下の俺のツッコミが成り立たなくなるところがあるかもしれないけど、一応残しておく。

追記

これも言ってる意味がよく分からねえんだけど。

俺の↓の記述のこと言ってんの?

主観的ハッピーエンド押し付けは、それはもう全くもって善意じゃねえ。

偽善で、独善で、余計なお世話だ。

だとしたら、何をもって否定するのかその理由をどうぞ。

上の引用文のことじゃないんだったら俺にはどこのこと言ってんだか皆目見当つかないので、どこの記述かと、否定する理由を教えてください。

あと、「それもある種の善意かも」ってどういう意味

「それ」って、

のどっち?

ずっとそうだけど、言うことがいちいちふわっとしてるからこっちもツッコミが増えて長文になるんだよ。わざとやってんの?

そういうとこは匂わせんじゃなくて具体的に、相手に分かるように話してくれよ。

まとめ

あーまた長くなっちまった

お前にやって欲しいことをまとめると:

  1. 俺の前の記事に書いてある3つの回答に対するツッコミを読んで、端的に反論して(全部の疑問文に答える必要はない)
  2. 「"自分の考える善意押し付ける"という部分」がどこを指してるのか教えて
  3. 2.に関して、俺の意見のどこに否定的なのか端的に説明して

以上。

2022-10-16

anond:20221016180711

anond:20221016104530

↑の増田

追記

文章中で結構疑問文あるけど、それらはお互い面倒くさいだろうから全く答える必要なし。なんなら返信自体くれなくていい。それよりゆっくり考えて。善人を騙るのであれば全部読んで端的に反論して俺を納得させろ。

個人的に、善人って名乗る奴は荒らしとか誹謗中傷する奴より苛つくんで、つい噛みついた。悪かった

俺以外の誰かが漫画とかで正義感養うこと自体否定しない。ただ「完全に理解した」で思考停止するのはバカのやることなんで、気をつけて。

追記




まともなトラバが返ってくると安心するなあ。

ちゃんと律儀に返すのは誰にでもできることじゃない。

さんざん小馬鹿にしてくる俺のことを本心でどう思ってるかはともかく、そこは元増田美徳だと思うわ。

ただし、それすなわち善行ではないか勘違いすんなよ。




結論から言う。

あえて断言するけど、元増田は善人ではない。

これから結構キツいこと言うけど、善人でありたいと願うなら、俺がこれから偉そうに言うことを肝に銘じとけ。

ちなみにかなり長いから、あんま傷つきたくないなら最後のまとめだけ読んで。

過去善行

  • 道に迷っている人を見かけて道案内をした
  • 電車で席を譲った
  • 店員に対してありがとうなどの謝辞を都度行う

1つ目に関してはまあ善行でいい。

3つ目は正直、俺からすると「いただきます」「ごちそうさま」並に当たり前で日常行為だ。自ら善行宣言するにはいちいち覚えてられないほど小さい。

というかこれは元増田自身言ってるが、ただの感謝しかない。

追記

感謝って何か分かるか?

感謝ってのは、相手が先に何かしてくれた結果、それを得難いものだと思ったから出てくる気持ちなんだよ。

まり、「相手が先に何かしてくれた」の時点で相手にとってはマイナスで、感謝言葉を伝えたところでマイナスが精々プラマイゼロにはなっても、善行と呼べるほどプラスになることはない。

この場合善行と呼べるのは元増田行為じゃない。先に施してくれた相手行為だ。

いただきます」「ごちそうさま」「ありがとう」全部そうだ。

そこに気づいてない時点で考えが浅い。

追記

一番の問題は2つ目だ。一見善行に見えるだけにタチが悪い。

重要情報が2つ抜けてる。「誰に譲ったか」と「席を譲るまで元増田がどのように席を確保していたか」だ。

情報を補足して、たとえば「電車で席に座っていた元増田は、目の前にいた高齢者を見て席を譲った」だとする。

このような場合だと、やっぱり自ら善行宣言するには弱過ぎる。

別に高齢者じゃなくて妊婦でも子連れでも障がいのある人でもそうだけど、大抵の人は一、二回遠慮するもんだ。そういうやり取りによるストレスが、座れたことによる安心感を上回る場合もある。

さらに、目の前に席を譲る対象がいなかった場合元増田は「誰に席を譲ろうか」と考えて車内を見回すだろう。その選択はどのようにしている?自分の中で優先順位があるんじゃねえの?見た目じゃ分からない辛さを抱えてる人だっているだろう。ホントにそれは善行なのか?

からしたら、席を譲るというのは独善的行為だ。譲らないよりはよっぽどマシだけど、「不良が子猫を拾う」みたいなもんで自ら宣言するほどのものじゃない。

それに比べたら、「電車ん中?譲ったりすんの面倒だからずっと立ってる」って奴の方がよっぽどまともだ。

元増田自身普段は座ってないと辛いタイプ人間だったらすまんけど。

てか、それくらいのことしか挙げられないの?本当に小さすぎる。それくらいならいくらなんでも俺だってするぞ。

駅構内で明らかに困ってる男性外国人声かけて乗るべき電車教えたらめっちゃ感謝されて無理矢理駅構内の回らない寿司奢られたとか普通にある。いやこれは俺的にすげえ対価貰ってるし、善行じゃねえけど。

追記

ちなみに上記以外にも道案内したことが何度かあるけど、俺は八方美人しがちで「人助けしてる俺カコイイ」って欲がある。だから俺の道案内は善意じゃないし善行でもない。自慰行為たまたま近くにいた他人を巻き込んだだけ。

追記

人名乗るレベルが低過ぎるだろ。

善意

基本的には「他人に対して良い結果になるよう想える意思」が善意かなと思います

結果的にその「良い結果」が人を殺したり、他人迷惑をかけることになるとしても「想い」自体善意かなと思います

他人」て誰?心理的に身近な人?その選定基準は?

他人迷惑をかける」の他人とは同じ人なの?別の人なの?

「良い結果」ってのはその他人にとっての良い結果なの?それとも元増田にとっての良い結果なの?

元増田善意による「良い結果」が人を殺したら、元増田は事後的にその善意についてどう考えるの?反省するの、しないの?

「良い結果」と、「良い結果が人を殺した」って事実とをどう(追記:「どう」っていうのは、「人を殺したり、他人迷惑をかけた」以外にもどこかに影響が出てる可能性があるだろ、その影響範囲の内外を線引きする覚悟は出来てんの?みたいな意味)天秤にかけて、誰が(追記:どちらがより悪いかを)判断するの?

考えが浅すぎる。善人を名乗る決意が安っぽすぎる。むしろ一周回って悪人に見える。鱗滝左近だって色々言ってるだろうが。漫画からなんも学んでないじゃん。鬼滅読んでないなら知らんけど。

善人

最初記事で、元増田

俺は自分を善人だと思ってます

学の無さや配慮の無さ、怠惰性がたたって良い結果にならない事があるのは自分でも認めるところですが、基本的他人には善意を持って接したいと思っていますし、自分に関わった人間には良い気持ちでいてほしいと心から思っています

と言ったな。

これを俺は、元増田が「俺は基本的に善人である」と個人的に思っているのだなと捉えていた。

から元増田に噛みついたわけだ。こいつ信用できねえと。

で、俺の質問元増田の思う『善人』の定義は?」に対する回答はこうだ。

上記のような想い(善意)を持っている人間は「善人」かなと思います

逆に同じ人でも「悪意」を持っているタイミングでは「悪人」と捉えることができるかと思います

善人悪人は二分されるものでなくその時の状態を表す言葉と捉えるのが個人的にしっくりきますね。

おいおい。

それ最初追記:元記事の時点)に言わないといけないやつだろ。

元増田は以下のどっちなんだよ。

  1. その時々で善人だったり悪人だったりするが、たまたま記事を書いた瞬間は善人の状態であると思っていた
  2. 基本的に善人の状態であると思っている

どちらにしろそれ以外にしろ、善人でありたいなら「善人」って言葉に対するそのクソ甘い認識は改めろ。

自分は善人である」、そう思うのは自由だ。自己暗示かもしれないし。

だけどそれを人前で言った瞬間に、その言葉元増田自身定義「二分されるものでなくその時の状態を表す」をもって矛盾か、嘘か、傲慢になる。

その矛盾や嘘や傲慢は、自覚のありなしに関わらず、少なくとも俺にとっては悪意以外の何物でもない。

かろうじて元増田にとって悪意ではなくても、その矛盾や嘘や傲慢は、善人であろうとすればするだけ元増田自身を苦しめるだろうが。

その定義に沿うなら、せめて「俺は常日頃からできるだけ善人の状態を維持したいと思ってます」と言え。

倫理観

文化するのは難しいですが「社会で生きていく中で他人とのトラブルを避けることができるような考え方、マインドセット」という感じですね。

辞書定義と合ってるかは置いとく。そういう話じゃないし。

でもそれ(追記元増田定義)、元記事の「善意を良しとする考え方(正しい正義感)」と何か関係あるんか?

要は事なかれ主義ってことだろ?そうとしか読めねえよ。(追記元増田の言う)善意だとか正義感とかと全く関係ない。

ハッピーエンド

誰かの視点で納得のいく、モヤモヤとしたものが残らない結末。ですかね。

それは個々に変わると思います善意はその主観的ハッピーエンド押し付けかなと。

長い追記

善意はその主観的ハッピーエンド押し付け」について。

いやも〜、この言葉がまじで意味分かんなすぎて、俺、あんま考えずに強い言葉で断じちゃったよ。

ちょっと反省してる、ごめん。

お互いの認識齟齬があるかもしれないから、修正するために補足する。修正できるか分からんけど。ややこしいし。

まず、「善意はその主観的な〜」の「その」ってのがどれを指してるのかすっげえ分かりにくい。

指示語(https://ja.m.wikipedia.org/wiki/指示語)の多用は読者に要らぬ誤解を招きやすいから気をつけた方がいいよ。俺も気をつけるわ。

で、今んなってよ〜く読むと、なんとな〜く「その」は「誰か」のことで、「その主観的ハッピーエンド」は「誰かの視点で納得のいく、モヤモヤとしたものが残らない結末」のことなんかな〜ということがかろうじて分かる。

すなわち「善意はその主観的ハッピーエンド押し付け」を読み替えると、「善意とは、『対象自身が納得でき、かつモヤモヤとしたものが残らない結末』を、同対象に対して押し付けることである」ってことになる。

元増田が言いたいのは、そういうことなんだよな?

いやいやいや、分かりづれえって。

俺はさあ、この記事を書いた当時、「え、意味分かんね」ってなった後ちょっと考えて、「その」は直前の「善意」のことなんかなと思ったんだよ。

そうすると、「善意はその主観的ハッピーエンド押し付け」って言葉は、「善意とは『元増田主観的に考えたハッピーエンド』を『誰か』に対して押し付けることである」って読める。

から当時はまじでイラッとした。

違うんだな。やっと分かった。あ〜疲れた

以上の追記と、元増田が思うハッピーエンド定義総合し読み直して、ついでにちょっと言葉遣いもアップデートして俺の主張をあらためると、以下のようになる。

ハッピーエンド押し付けとき対象が善人の状態悪人状態かは気にしねえの?「善人悪人は二分されるものでなくその時の状態」なんだろ?

押し付けときに善人か悪人かで結末が違ってくるかもしれないし、同じ結末でも善人か悪人かで納得したりしなかったりするんじゃねえの?

押し付けるって言葉曖昧だし情報不足だよ。

元増田対象に、ハッピーエンド押し付けることの合意を事前に取るの?取らないの?

合意を取るのであれば、ハッピーエンド押し付けるのは元増田であるって情報対象に知らせるの?知られないようにするの?

合意を取らないのであれば、どうやって対象が求めるハッピーエンドを導き出すの?

ていうかそもそも「結末」ってなに?どの時期・どの場所・どの目標ゴールポストを置くの?置くところは誰がどういう基準で決めるの?

たとえば、一旦元増田善意でなんらかの形で結末の位置が決まってハッピーエンドを迎えた善人が、後の人生でバッドエンドを迎えたらどうすんの?心を痛めるの?反省するの?あるいはバッドエンドを迎えないようにその善人の一生をずっと見守るの?それともハッピーエンドの後については関知しないの?

もうね、いくらでも出てくる。正直ツッコミどころが多すぎてキリがない。

「あっ、元増田ハッピーエンドが好きなんだね〜良かったね〜」ってことしかからない。

なんで俺がわざわざネチネチこんなにツッコんでるか。

ツッコミの回答がどうあれ、元増田の善人を標榜した上での態度は無責任なんだよ。

もっとクリティカルツッコミしてやるよ。

対象が考えるハッピーエンドが「人類滅亡」とか「不老不死」とか「異世界転生」とか「世界平和」とかだったらどうすんの?

そういう、ゴールポストが遠すぎて現状実現可能性の著しく低いハッピーエンドを、元増田は見て見ぬふりするんじゃねえの?

見て見ぬふりしねえなら、善行もっと出てくるだろ。

なんにしろ元増田がやってんのは善人じゃない。

元増田が俺に見せてるのは最初から最後まで、善人のフリを見抜かれてもなお無邪気に見せかけの善意を振りまく悪意だよ。

やべえ、もっと言葉強くなっちゃったかも。

一応元の主張も残しておく。

追記

誰かって誰?特定第三者ランダムに選んだ第三者元増田?その人自身?それとも不特定多数の人?

モヤモヤとしたものが残らなければ良いんだったら、バッドエンドだってそうなり得るだろうが。その「誰か」が具体的に誰を指すかは知らんけど、いずれにせよ元増田定義により、「善人の状態」とは限らないんだから

主観的ハッピーエンド押し付けは、それはもう全くもって善意じゃねえ。

偽善で、独善で、余計なお世話だ。

まとめ

全体的に考えが浅い。徹頭徹尾自己中心的曖昧模糊で矛盾が多すぎる。

あえて元増田定義をガン無視して言うけどなあ。

善人ってのは、自分自身でそうと判断するんじゃねえ。

ただただ黙々と善人で「あろうとして」、何かに尽くした元増田言動を、元増田意志とは関係なしに「たまたま」見た「誰か」が判断するんだよ。

から「誰かにとっての善人が、他の誰かにとっての悪人」ってことが起こる。

善人ってのは、自分で名乗るもんじゃねえんだよ。んなもん、言った瞬間に、元増田の想定しない「誰か」にとっての嘘になる。想定してる「誰か」だって幻滅するかもしれない。「森羅万象にとっての善人」なんてあり得ねえんだから。どっかにいるんなら具体例を挙げてみろ。

かにとって嘘と判断されることを受容できてなお善人を自ら名乗るってんなら、元増田はもはや善人じゃない。いつでもどこにでもいくらでもゴキブリみてえに湧いてきやがる、クソったれな偽善者だ。

そう言われるのが嫌なら、発言する前にもっとよく考えろ。

んでもって善意とは何かと考え続けろ。

これは漫画百万冊読んだくらいじゃ到底解決できない。ひたすら長くて、複雑で困難で苦しくて、だけど唯一真っ当で、一生つきまとう課題だ。

2022-05-31

初級中国語エロ会話

近年は無料楽しい動画が見られる良い時代だと思うが、特にここ最近は一部での需要を反映してなのかどうか知らないが、日本製動画の下にも中国語字幕がついていることが多い。気になった表現面白いと思った表現をいくつか書いとく。なお、大学第二外国語中国語にしていた程度の知識しかない。それでも結構楽しめるなあ、という印象である第二外国語選択大事だ。

舒服

気持ちいい、という意味らしい。非常によく見る表現。何か相手方にいい感じで触ってもらった際に漏れ言葉として使われたりする。話はずれるが、凸版印刷がやってる折り込みチラシ比較閲覧サイトに「シュフー」というサービスがあるのだが、「舒服」の発音もシュフーなので、大丈夫なんかいなとは思う。

これもよく見る。日本語とは意味が違っていて、「さわやか」ではなく、前項と同じく「気持ちがよい」という意味のようである

去吧

いってください、いきましょう、もうすこしですよ、というシチュエーション使用されているように思う。「去了」という場合は、「いきました」という意味になる。「去」と言うのは、中国語では「行く」という意味なので、これは日本語と同じで面白い。話はずれるが、金管楽器チューバ発音が似てると思う。

と思えば、ほぼ同じ状況で「来」が使われていることもある。去と来の使用頻度や使われ方の違いはよく分からない。こちらは言うまでもなく、英語と似たような表現である

好棒

これもよく見る。スティック状のアレに対する叙述表現かと思ったが、どうもそうではないらしい。「とてもよいです」という訳のようである。「好」はveryで「棒」はgoodという形容詞のようだ。

等一下

これは日常会話でもよく使う表現で「ちょっと待ってください」という意味なのだが、こうした動画での「ちょっと待ってください」という状況でも同じように使えるらしいので興味深い。

同じく日常会話表現では「怎么了(どうでしょうか)?」という表現があるのだが、これも相手がどのように感じているのかを質問する疑問文として普通に使えるようである

2022-05-10

anond:20220507181118

ホッテントリ入りしてる、女性との会話を疑問文で始めてはいけないというブクマコメトラバと比べたら、双方で矛盾したことを言ってるブクマが見つからいかななどと思ったり。

2022-05-04

疑問文の文頭に?を付けるのをやめろ

?わざわざ文頭にハテナを付けて何を演出したいんだ?

みたいなやつな

?は文末の1つで十分だから文頭に付けるのをやめろ

これ見るとイラッとするんだよ

2022-04-02

スマホがあっても道には迷うが

重度の方向音痴舐めるな。

anond:20220402162640

だいたいスマホあれば乗り換えが分からなくなることもないしGoogleマップがあれば道にも迷わない。

俺はしょっちゅう迷ってるが。スマホ見てても目の前の道に確信が持てない。

札幌行ったことあるか? あそこ、碁盤の目状で街区には数字で番号が振ってあるんだが、俺は見事に迷いかけた。

同行してた友達は「なんで碁盤の目状の街で迷うんだよ……」とドン引きしていたが、仕方ない。見てる地図身体の方向感覚が一致しないんだ。

(ついでに言うと、札幌女性に道を聞かれたことがある。俺はご覧の通りの方向音痴なので適切な案内はできなかったが、札幌で迷って人に道を聞く人は俺以外にもいるんだな、と思うとちょっと安心した)

猜疑心がある人はスマホ時代に人に道を聞くような人は無視する。

別にそれは構わない。質問に答えるかどうかはそちらの自由だ。無視する人の気持ちもわかる。

だけど「スマホあれば乗り換えが分からなくなることもないしGoogleマップがあれば道にも迷わない」というのは想像力が欠けた言い方なので抗議する。俺は迷う。スマホgoogleマップを見ていても迷う。確信が持てない。だから人に聞く。

何度も言うが、答える義務はないので質問それ自体無視してくれて構わない。警戒するのも理があるだろう。だが重度の方向音痴存在しないかのように扱うのはやめろ。俺たちは存在している。俺たちの存在無視するな。俺たちの存在を抹消するな。

さらに言えば、皆が「充電/ギガの残量が十分にあるスマホ」を持っていると前提するのも間違いだ。様々な事情スマホを持っていない者もいれば、充電が切れた者もギガが残っていない者もいるだろう。だから答える義務があると言っているのではなく、全員が使えるスマホと適切な方向感覚を備えているという前提でものを言うのはやめてほしいというだけ。道を歩く全員が異性愛者だという前提で喋ったり、街に住む全員が健常者だという前提で都市計画をするのは間違ってるだろ? それと同じだよ。

ちなみに、警戒されることへの対策として、質問は諾否疑問文にするようにしている。「○○への行き方を教えてください」だと怪しいが(長話をさせて物陰に連れ込むつもりか? と勘ぐられかねない)、ジェスチャーも交えて「○○はこっちですか?」という質問なら答えやすいだろう。答えは「はい」「いいえ」「知りません」の3通りでいいわけだし。これは海外旅行でも使えるテクだ。「○○アベニューを左に~」みたいな詳細な説明外国語でされても聞き取れる自信はないが、「イエス」「ノー」「アイドンノー」(あるいはそれに対応する現地語)くらいは聞き取れる。それを分岐の度にやればいずれ目的地には辿り着ける。海外だとSIMカード買ってなくてスマホ使えないとか普通にありそうだしな。

2022-03-24

マッチングアプリの男と一回目アポの後、二週間ほど毎日一往復ほどやりとりしてたが

急に既読スルーされている。

まともに進んでいると思っていたのに、急にこういうことあるとつらさがきてしまう。

まあ別の男もいるわけだけど、こういう小さいつらさが私を疲れさす。

疑問文で返したのに~

勇者ヨシヒコ見てます~がよくなかったか

なあ!!!!!!!!

2022-02-27

anond:20220227174229

質問質問で返すなあーっ!!疑問文には疑問文で答えろと学校で教えているのか?わたしが「どんな時に使うのか」と聞いているんだッ!

2022-02-08

anond:20220208221133

ロシア語ポルトガル語は、聞きたい部分の単語を上げるけど、語尾は上げません。

中国語は、漢字によって語尾の上げ下げが決まるので、疑問文かどうかは無関係です。

親方大砂嵐をどう叱ったのか

もう何年も前だけど、大砂嵐がまだ現役の頃の記事

親方が叱ると大砂嵐はすぐに謝らず、『なぜそうしたのか』と説明する。後になって文化の違いなんだと理解した」

というのがあった。

それを読んだ時思ったのは


もしかして親方は『なんでこんなことをしたんだ』と叱ったのでは?」


ということ。

日本では親が子を叱る時はたいてい

「なんでこんなことをしたの!?」

と言う。

これ、言っている意味は「よくもこんなことをしやがったなこのクソガキが!」なのだが、純粋言葉意味だけ見ると

あなたはなぜこういう行動をとったのですか?」

という疑問文だ。

なので叱られた子供説明すると「言い訳するな!」とさらに叱られることになる。

この叱り方は後々本人にも周囲にも悪影響を及ぼすのでやめてほしいが、それはさておき。


記事には、親方が具体的に何と言って大砂嵐を叱ったのかは書いていなかったが、

「なんでこんなことをしたんだ」と叱り、外国人大砂嵐言葉意味をそのまま受け取り、自分の行動の説明をした……という可能性は大いにあると思う。

誰か親方に「大砂嵐を叱る時、どんな表現で叱りましたか?」と聞いてきてほしい(誰が)。

2022-01-24

文系博士ー誰もが幸福になれない制度設計

誰もが、は大げさだけど旧帝大とか有名私大の名門研究室教授を(伝統芸能みたいに)継承する一握りの人以外みんな不幸になる設計だと思う。

考えてみて欲しい。人文系博士課程(後期)に進む人というのは幼少期から勉強が出来て親や学校先生に期待されて大学に進学している。

論理的思考能力や粘り強く課題をやり抜く力とかも身に着け、指導教員に励まされながら論文を書き30前後博士号取得で能力の頂点に達する。

問題はその後だ。

大学卒業して企業に入った場合、その年代では仕事を覚え裁量範囲が増し(場合によっては部下もいて)給与処遇も1年目よりはよくなっている筈だ。

しかし人文系博士はどうだ?博士号取得したてで就けるのは非常勤講師、それも年々減っている。時給換算すれば家庭教師より悪い。

自分大学生の頃馬鹿にしていたようなF欄大学学生に「パンキョー」で専門分野とは異なる分野を教えながら学会費を捻出し勉強会などで研究を続けるほかない。

なにより気が滅入るのは先が完全に見通せることだ。80代の名誉教授から大学教授准教授助教常勤講師まで上はびちびちに先輩が詰まっている。

理系ならば海外からスカウト民間研究所に就職という手もあるだろう。だが誰が哲学宗教学文学博士を高級で迎えたがる?[反語疑問文

かつて自分馬鹿にしていた同級生企業管理職に成ったり起業するのを横目に見ながら、世渡りが上手くマスコミけがいい分野(社〇学を筆頭に)で著書が売れる研究者を羨みながら

学生の頃と変わらない住まい服装生活パターンを続けていれば不安嫉妬で頭がおかしくなるのも無理はない。

男性研究者の場合さらに深刻だ。「女性研究者登用」という制度(それ自体は正しい)のおかげで挑戦権さえ得られないリスクさえある。

いっそ性転換してMtoFとして応募してみないか?という悪魔のささやきが聞こえてくる。

SNSでの暴言はもちろんいけない。昨今の事例を鑑み、普通人間ならリスクと便益を考えてやらない。

でも追い詰められた人文系博士は「普通人間」ではないのだ。

あっという間に何十年とかけて積み上げて来た勉学と研究人間関係と研究者としての将来をふっとばしてしまったある人文系研究者を見てつくづくため息が出た。

2022-01-21

QiitaブログオススメされてたおさるYoutuber英語学習

英文を定着させるために時制を変えるor疑問文に変えて話すとか。

単語複数の訳としてではなく統合的なイメージで捉える

方法自体受験対策で何度か聞いたことあって。

(でも真面目にやらなかった)

目から鱗ってほどじゃないんだけど、改めて全てのルールを守って学習するとマジ捗るな。

2022-01-11

anond:20220111145946

質問質問で返すなあーっ!!疑問文には疑問文で答えろと学校で教えているのか?わたしが「リモートワークしたい三十路フリーターだけど職業訓練行ってプログラマになればいいのか?」と聞いているんだッ!

2021-11-19

anond:20211119000856

ごめん間違い。言語類型論でググって

ほとんどの言語で、平叙文の末尾を上昇調で発音すると yes/no 疑問文として機能する。(例外タイ語などでは疑問をイントネーションで示さない)

語尾を上げると疑問文になるのは世界共通

この増田タイトル脳内で読み上げたとき、たぶんみんな最後の部分を「せかいきょうつう?↑」って上げて読んでるだろうし、

同じ文で「?」を取ったら読み上げのイントネーションも変わると思う

英語でも「and you」を「and you?」にすると「アンデュー?↑」って語尾が上がるはず

何なら言葉関係なく「んん?↑」ってだけ発音しても、日本語英語どっちでも疑問の意味が出せる

本来音が下がるはずのところを上げて終わると、収まりというか着地というか、何かそういうのが悪くなって、

「この会話はここで終わりではない、続きがある」という感じになり、その続きを相手に任せることで答えを促すニュアンスになるのかな?

範囲音楽まで広げても、確かに最後で上がると収まりが悪いという感覚はあるかもしれない

きらきら星』のラストの部分が、「ファーファーミーミーレーレードー」じゃなく「ファーファーミーミーレーレーミー」だったら、

「あれ?まだ続きがある?」と思っちゃうかも

してみると、最後で音が下がったら終わりのサイン、みたいな原始的感覚人類にはあるのだろうか

とりあえず、日本語英語以外の言語全然知らないので、他の言語ではその辺どうなのかおせーてほしーです

2021-11-04

[]一年英語学習毎日続けても出来るようにならなかったので、おさらいしとく

2020年10月学習開始して一年経った。

こんなハメにならないようにと思って書く。

アドバイス批判はありがたい。

でも実際はもう時間いっぱいで他の事やる余裕がなかったり。

一年後のテストスコア

不明

最近テスト全然受けてない

TOEIC LRは5年くらい受けてない

800点いくかいかないか、くらいか

一年後の英語

たぶん向上しているが、ペラペラには程遠い

一年経って、母娘がお料理している写真写真描写をしようとしたら

なっかなか英語が出てこなくって、とても落ち込んだ

今まで一体何やってたんだろと


●累計学習時間

2,876時間 (この記事投稿時は3,000時間超え)

トレーニング別累計学習時間(多い順)

1. 瞬間英作文 538時間

2. 単語 502時間

3. シャドーイング 432時間

4. 速読 305時間

5. 多読 241時間

6. オンライン英会話の予習 240時間

7. オンライン英会話 193時間

8. スピーチ独り言 159時間

9. 多聴 91時間

10. 発音 89時間

11. ライティング 81時間

小数点以下省略。累計と若干合わないかも。

トレーニング継続日数

1. 瞬間英作文 365日

2. 単語 365日

3. シャドーイング 365日

4. 速読 245日

5. 多読 144日+ブランク+181日(更新中)

6. オンライン英会話の予習 241日+ブランク+41日(更新中)

7. オンライン英会話 357日(数日ブランクあり。予約してた時間を覚え間違えたり)

8. スピーチ独り言 64日+ブランク+36日(更新中)

9. 多聴 182日

10. 発音 今はやってない

11. ライティング スピーチが兼ねる


トレーニング別やった(完遂した)教材(同じ順)

瞬間英作文:どんスラポンバン計4冊+どんスラのおかわり計2冊

単語:金フレ、キクタン800、DISTINCTION1、キクタン4000の計4冊の見出し語、例文全て

シャドーイング:TEDtalks4本、JapanTimesのスピーチ3本+インタビュー4本

速読TOEIC超特急スピード強化編+ダブルパッセージ編、OPINION1100(Z会)、

多読ラダーシリーズ61冊、2周読んだ本入れると67冊分相当(89万文字)

オンライン英会話の予習:使いたい表現などを準備するため

オンライン英会話毎日1レッスン(初期の頃は一日3レッスン)、テーマディスカッション

スピーチ独り言NHK WORLD から記事を選んで、原稿作って、1分間暗唱できるまで練習、録音、セルフフィードバック

         (初期の頃は、TOEFLIELTSサンプル問題から原稿作って、セルフトーク)

多聴:TOEFL音源30本、IELTS音源数本(継続中)

発音YouTubeなどで勉強

ライティング:初期の頃はnoteジャーナリング。その後、TOEFLIELTSライティング問題を解く。220本辺りでやめる。

現在やってる教材またはトレーニング

1. 瞬間英作文 やった教材の復習

2. 単語 TOEIC系の英単の定義(definition)を英語文章説明(英英辞典っぽく)

3. シャドーイング 遺伝子編集生命倫理インタビュー記事使用

4. 速読  CORE1900(Z会)

5. 多読 ラダーシリーズ

6. オンライン英会話の予習 復習に変更

7. オンライン英会話 写真描写

8. スピーチ独り言 NHK WORLD

9. 多聴 IELTS


トレーニング目的

瞬間英作文:概念化→英文の処理速度向上

単語ボキャビル

シャドーイングリスニング力向上

速読実質的には精読

多読:たくさん読む、英語のまま読む、リスニング力向上(?)

オンライン英会話の予習:使いたい表現を使う

オンライン英会話コミュニケーション

スピーチ独り言オリジナルなことを作って喋る、リスニング以外の全スキル向上

多聴:たくさん聞く

発音:伝わりやす発音

ライティング:使いたい表現を使う、混文や論理的文章を書く練習

トレーニング中に気づいたこ

1. 速読、多聴のつもりで始めたが結局、精読、たまにシャドーイングしたり、ボキャビルだったりする

2. なのでトレーニングの垣根はあまり厳密じゃない

3. 体系的に勉強することが科学的のように見えるが、なんだかとっ散らかった感じもする

4. テスト公式問題集は一切やってない。これに集中した方が効率良かったかも、と思う未練があったりする。

5. でも多言語話者なんかは「ドリルなんて要らない」って言うので核心は不明

6. 発音はやったものの、やっぱりあんまり上手くない

7. 法則性理解することと、自分の口で再現できることは全然

8. 発音セルフチェックは難しい

9. YouTubeなどで〇ヶ月でマスターしたみたいな動画サムネイルを見ると辛くなる

10. ってか日本人YouTuberの動画は見てて辛くなる、美男美女多めだし

11. 結局ネイティブや非ネイティブ且つ非日本人英語学習(多言語学習)YouTuberを見るようになる

12. ネットフリックスなどを使った勉強は一切やってない

13. でもこういう映画バラエティ番組を使ってゆるーくやる勉強の方が効果的だったのかもと未練がある

14. 実際のところは不明


●あまり意味がなかったかもしれないこと

1. 全体的に”お勉強”中心、受験生みたい

2. 言語インプット量と言うが、使わないまま忘却する知識も増えてしま

3. たくさんインプットするほどアウトプットする場面は多くない

4. でも忘れてしまうのはもったいないので、またやりお直して覚える→忘れる、の繰り返し

5. 単語学習時間の大部分は例文暗記

6. でもほぼ全部忘れた、見出し語も結構忘れる

7. 瞬間英作文は自作できる英文もあるので全滅することはないが、結局あらかたサビる。

8. 未来完了などのレア文法を使う場面や、shall weなどの疑問文は使う機会がない

9.ももったいないのでやり直す→またサビる、の繰り返し

10. なので結果として瞬間英作文の学習時間が多い

11. が、おそらくやり過ぎだと思う。リターンが乏しい。

12. シャドーイングの教材の難易度が適切かよく分からない。

13. 特にインタビューものは、アンフォーマル英語なので難しい。

14. 普通にTOEIC L や TOEFL でいいような気もする。

15. オンライン英会話毎日継続効果的かどうか不明

16. ほぼサボり防止、月謝がもったいのが本音

17. 多読効果はよく分からない。ってか眠くなりやすい。


●将来

1. 5000時間は余裕、10000時間もたぶんいけると思う。

2. しかし、継続日数や量とかじゃなかくて、そろそろリターンが欲しい。

3. 50歳までにバーネイティブとビア飲みながらワイワイお喋りしたい。

4. 英語仕事はしたくない。

5. ってか仕事したくない。


最近始めたこ

1. 一年記念に英語学習YouTubeを始めた。まだ全然下手だけど

2. インフルエンサーみたいに教えるスタイルではなく、「実際にやっている」動画を主にアップしている

3. 世界中英語勉強仲間とつながるのが目的

4. そのためにはまず自分から晒そうと思ったため

5. でも結局一つもヒットしてないけど

6. ゆっくりやっていく感じ

7. 目標チャンネル登録者数は100万

●さいごに

なんか書き忘れたことがある気がする。

追記していくかも。

1,400時間記事はてなにまだ残ってあった。

anond:20211104102442

賛否で答える疑問文に対して~」ってのを否定してるわけじゃないんだけど、理解できないからそういう書き方してるのかな?

頭悪いんだね。

anond:20211103200209

反語ってのは肯否で答える疑問文に答えが書いて無かったら自動的にそう解釈すべきとなるものから勝手脳内補完するような余地はないぞ。逆にそういう疑問文反語と読まれて、「勝手反語に読むな」と言っても通らん。

2021-10-05

皮肉禁止プロトコルが欲しい

ただ純粋情報が欲しくて質問してるのに、相手が叱責だと誤解して萎縮したりそうならないように細々前置きしたり空気つくったり、そういうのクソほど面倒臭い

本当は『そんなことをしてはいけない』って言いたいくせに『そんなことしていいと思ってるんですか?』みたいに疑問文を装う奴が多いせいで冒頭の無駄がそこら中に発生すんのバカみたいだから(真面目な話の最中は)疑問文の形を取った皮肉をいうの禁止!みたいなプロトコルを敷けないものか。

言われた側も素直に質問に答えるだけ(皮肉として受け取らない)を基本にしちゃえばいいのかね。

2021-09-28

anond:20210928200902

疑問文疑問文で答えるなってジョジョで習わなかった?

薄利多売の人売りSES大企業転職会議で☆2切ってる所な)なら門戸広いから俺みたいな無能ジジイはそこぐらいしかないんだろうなと思ってんだけど。

んで、君の指す中小ってどういう所指してるん……?具体的な話が効きたいんだが。

2021-06-28

国語テストって何を見てたんだろか

少なくとも自分小学校時代を考えてみる。

うん、国語テストで点取れない奴でもだからといってコミュニケーション障害を持ってるということはなかった。

というか障害児でもないかぎり日本で育てば日本語扱えるようになって当然なわけで、じゃあ国語って何を見てたのってことになる。

するとまずは共通語によるやり取りを覚えさせるということが考えられようか。家庭で学ぶ話し言葉共通語にはどうしたってずれがあるから共通語理解したりできるかどうかを試してるのかもしれない。(識字率が極めて高い社会にいるとここらへんの感覚麻痺する)

では問題レベルが高くなるほど文意を答えさせたり要約させたりするようになるが、あれは何を試してたのか

文意なんて書いた人に直接聞けばいいんじゃん?てことは英語で言えばCan youに当たる疑問文の作り方さえ心得ていれば事足りる問題にも思える。

なぜわざわざ質問禁止とい縛りプレイ文意を導かせる能力を試すのか?それは通常のおしゃべりに要求される能力を大きく超えている。すでに「国語」という語感とのずれを感じられる。

…それは要領のいい人間を求めているということかもしれない。

何回も問答を繰り返えさないと言ってることが理解できないような人間は「使えない」ということかも。

また読解に際しての評価軸を統一する狙いもあるのかもしれない。

「こういう文章だったらこういう評価軸で評価する」という暗黙知のようなものを身につけてる人間がほしい。

評価軸の相違で水掛け論になってるはてブの論者を見れば分かるがああいう手合もまた人材として要領が悪いということだろう。

国語の成績が悪ければコミュ障で寡黙であるということは決してなく口からまれたようによくしゃべりネット自己主張するような人も大勢いる。

国語力とは日本語でおしゃべりする力じゃないようだ。

要領のいい文章を一発で書けて、それを一発で要領よく理解する力なのだろうと思う。

いちいち会って伝えて質問に答えてやらねばならないような人間時間無駄リモートワークもない時からそういう意識根底にあって国語問題は作られてたのかもしれない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん