「瑕疵」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 瑕疵とは

2022-11-14

【滅茶苦茶ネタバレあり】「すずめの戸締まり世界設定について

この記事にはすずめの戸締まりの重大なネタバレを含みます!!

これから観るつもりの人は回れ右!!観るつもりない人もこれだけ読んでもおもんないし回れ右!!観た人だけスクロールしてくれ!!!




























すずめの戸締まり観てきた

すずめの戸締まりを観てきた。ネットネタバレを踏みたくないのと、たまーにレイトショー映画を観ると気分が良くなるので公開初日レイトショーで。感想としては「すずめちゃんカッコイイな」とか「やっぱ映像綺麗だな」とか「今回はPV演出やらなかったんだな」とか「ドライブしてるあたりが一番面白かったな~」とかそんなところ。個人的には君の名は。と天気の子には及ばないけどなかなかい映画だった。ネットでもいくつか既視聴者感想検索してみたが、刺さった部分の感想は人それぞれでありつつ、それなりに好意的評価が多かったように思う。また、劇中でははっきり名前こそ出さなものの、「東日本大震災」が起こった世界を正面から描き、主人公の追悼と成長を描いている点も、今のところはおおむね評価されていた。一方で、事前の予告では東日本大震災を直接的に取り扱った物語であることは示されておらず(私の知る限りでは、緊急地震速報流れるシーンがあるとかその程度の周知だったと思う。小説読めばわかったらしいけどまぁ読まないよね)、物語後半に割と不意打ち的に311描写があることへのある種の懸念と、個人的嫌悪感を示す人も多少見られたと思う。これらのレビューについて、皆それなりに首肯できる部分もあり、個人の感想と照らしあわせながら楽しく読ませてもらった。でも、これらの世に出てきたレビューを読みつつ、個人的に気になった点が一つある。

みんな「世界観と設定」について、全然話題にしてないな?ということ。この映画の最大の瑕疵、というか問題点になりえるとしたらこ世界設定の部分だと感じていたので。

まりにみんな何も言わないので、匿名ブログを書いてしまった。匿名なのは卑怯といわれるかもしれないが、そもそもブログやってないので…。

すずめの戸締まり世界観と設定

すずめの戸締まり世界観と設定について、私が映画をみた限りでの理解を以下に記す。あくまで私の理解なので、誤っていたらご指摘ください。

  1. 日本列島には、「ミミズ」という意思なきエネルギー生命体のようなもの存在している。
  2. ミミズ日本各地の廃墟に発生する「後戸」を通じて「常世」という裏世界から現世に表れ、災害を引き起こす。劇場内で配布された特典「新海誠本」では災害や疫病を引き起こすと書かれていたが、劇中での災害はすべて地震の様子。
  3. これを止めるためには、「閉じ師」と呼ばれる代々受け継がれた役職者たちが、「後戸」を占める神道的な儀式を行う必要がある。
  4. また、ミミズを封じるために「要石」と呼ばれる半神たちが2柱、それぞれ2カ所に封じられている。作中で閉じ師の草太が無理やり要石にされ、すずめはそれを解除するために奔走する。この要石たちは最初から神ではなかったようで、元々の要石であったダイジン、サダイジンが要石になる前になんだったのかは不明。姿形通り猫だったのか、それとも草太のように人間だったかもしれない。
  5. この世界では(名前こそ直接的にだされないものの)東日本大震災にあたる災害が作中では12年前の3月11日に発生しており、多くの死者を出しているようである。すずめの母もこの時亡くなっている。また、福島県に帰還困難区域が発生している描写から原発事故も起きた様子。
  6. 東日本大震災ミミズのせいで起きたものかははっきりとは明言されていなが、否定するセリフもなく、ミミズによるものと考えるのが自然
  7. 物語終盤、要石の封印が解けたこからミミズ活動が活発化。東日本大震災の起こった東北圏でもう一度大災害が起こりそうになったため、すずめと復活した草太がそれを止める。

どうだろうか。列記すると滅茶苦茶カルトな設定だなと思う。作中ではもう少し自然に描いているのは確かだ。でもそもそもこの映画を観たら、「映画として面白かったかどうか」とは別に「この設定が受け入れられるか否か」がかなり心に引っかかるのではないだろうか。個人的にはちょっとウェッという感じで、この設定使うなら311じゃなくて君の名はのように架空災害として扱うか、もしくは311ミミズ由来のものじゃなかったことを明示しとくべきじゃないかと思った。福島地震に遭遇するシーンでミミズが現れないことから、「あぁ、すべての地震ミミズ由来ってわけじゃないのね…」と少し安心したら、そのあとの「草太さんが抑えてくれてるんだ!」というセリフでずっこけた。ほんとにカルトだよ。

「結局創作なんだからいいじゃん、現実創作は別だよ」という意見もあるかもしれないが、311は実際に起こった災害であり、それを作中で扱ったにも関わらず原因ミミズなんです、はちょっとなんか、私はイヤですね、という感じ。

ちなみに「作中では311は止められなかったのか?」という至極当然の問いに対しては作中では特に答えはないが、ファンコミュニティ間では「そもそも震源地が海だから無理だった」とか「草太の父世代の閉じ師が出てこないことから察せる」とか色々考察があるようである。まぁ書いててむなしくなるような話題である

なお、現実世界の話をすると阪神淡路大震災震源淡路島南部直下型地震関東大震災神奈川県西部東京湾北部山梨県東部震源三つ子地震だったといわれている。作中でもふたつの震災は起こっているっぽいので付記する。

なぜみな口をつぐむのか

上のような設定について、私は「みんな特に何も違和感をもたなかった」とはあまり思えない。みんな「違和感があるけど口にだしていないだけ」なんじゃないか……と、他人心中勝手想像している。ツイッターやインスタ等の短文SNSだったら確かに面白かった!芹澤いいわ~」で終わりだろうけど、ブログレビューサイトで長文のレビューかいててこの世界設定に触れないとかあるの?と思っている。ただ一方で、確かに語りにくいよなと感じる部分もあって、これもその理由を列記する。

  1. そもそも震災の話なので口に出しにくいから。…映画感想ではなく直接的に311の取り扱いに至る話になるため。「すずめちゃんが前を向けてよかった」とか有体な感想をいうのとはわけが違う。それこそ親族が亡くなった人が大勢いるのが東日本大震災であり、うかつに口を出せない。そもそも被災者達の感情が優先されるべきでは?という遠慮が先にくる。
  2. 海監督本人は真摯に描いてるつもりで悪気はないっぽいから。…悪気がないのはわかるので、現時点で強く批判する気持ちにもなれない。
  3. まだファンしか観てないから。…公開から一週間もたっておらず、新海誠ファンしかみていないため、批判意見を言わない、積極的に言おうとしない。

1について、実際の被災者の方はどう思っただろうか。上記の不意打ち的な311描写も含めて、東北劇場では結構トラウマえぐられた人も多いのではと勝手心配をしている。ちなみ当時東京に住んでいて被災といえば計画停電くらいだった私でも、日記のシーンと燃え盛る瓦礫のシーンはちょっと心にきた。

2については皮肉抜きに新海誠尊敬する。「シン・ゴジラ」も「君の名は。」もアフター311映画ではあったが、東日本大震災のものとしては取り扱わなかった。押しも押されぬ超人監督として、期待のかかった商業映画東日本大震災をメインテーマひとつに据えた心意気は本当に見上げたものであると思う。扱い方は個人的にはうーんではあるが。また、ここで難しいのが、すずめの戸締まりにおいて311はメインテーマの「ひとつ」でしかないところである311映画ではない。

3については、これからファン層以外にリーチしたときにどうなるのか気になるところ。例えば金ロー放送したときとかさ。

今後の評価について

現在ネット上で閲覧できるレビューはほぼファンによるもので、おおむね好意的ものが多い。これから本職の映画評論家や、メディアによるレビューが始まるだろう。彼らはおそらくこの世界設定について、ファンレビューのように目をつむることはできないのではないかと思う。上記1のような問題もあり、どのような評価がされるのか気になるところである

ちなみに、IGNJapanの11月12日(公開翌日)付レビューでは以下のような一文がある。

>> しかし僕が気になったのは別のことだ。3.11後の物語性や震災歴史、そして天災を鎮める世界観として神道を引っ張ってくる意図についてはこれからメディアでの評論レビューで嫌になるほど言及されるだろう。そこに自分の関心はあまりない。 <<

この筆者本人は関心がないそうだが、記載の通りよくもわるくも嫌になるほど言及されるだろう。

結局のところ

みんなどう思った?俺はめっちゃ違和感あった。映画のできそのもの否定するわけじゃないけど、世界設定については滅茶苦茶やんけって思った。気にならないって人のほうが多いのかな?

anond:20221113180824

記事無意識のうちに記述者に都合よく寄せられているなんてのは日常茶飯事なので

ここに意識的無意識的に記載されていない事項で妻がそれだけの行動に出るに足る増田瑕疵があったもの確信する

2022-10-10

194km/h死亡事故車両だが

あの事故映像見ると、加害者側の車は白いBMWで側面にラインが入ってるのが見えると思う。

「時速194キロ」とかで画像検索するといくらでも写真が出てくる。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000267160.html

 

でさ、これって普通BMWじゃないのよ。

この側面にライン入れるのは「Mシリーズ」っていってチューニングカーなんよ。

レーシングカーみたいなエンジンの改造をしてあって、更にそれに見合った足回り、変速機、差動制限装置LSD)が装着されている。

そういうのを改造車ショップとかじゃなくてBMW社が手作業で行って保証をつけてあり非常に速い上に信頼性もある。アウトバーンで250km/h巡行とかニュルブリンクに走りに行くような車なんやな。

そして速いだけじゃなくて非常に高価。BMW純正チューンだからな。

だいたい、1000万から2500万ってところが相場だ。

一番最低グレードのM4ってやつのその更に最低グレードには800万程度のもあるが。とにかく高い。

加害者は最高速を出してみたかったって供述してるけど、スピード出したくなるのは判る。但し日本国内じゃ無理だ。

 

19才がなんでこんな高価な車手に入れられたのか?って考えると疑問なのだ

ニュースじゃ「危険運転致死罪の構成要件瑕疵があるのでは?」って感じで扱われているがそうじゃないのでは?

権力者せがれなのではないの?と疑問がわくのだな。

 

ちょっとあり得ないくらい高い車だよって事にみんな気が付かないであーだこーだ言ってるので書いてみた。

発達障害しぐさ

XとYが論争している際、結論についてはXに完全同意しているもののXの論証過程論理的瑕疵を見つけてしまったためにY側で参戦する

2022-09-27

anond:20220927093138

大島てるで「精神瑕疵物件」(うるさいおばちゃんがいる)とか

止めといたほうがいいですよね?

2022-09-26

anond:20220926100137

厳しい言い方にはなるが、作品の全ての責任監督にあるしあるべき。もちろん作品の出来不出来に影響及ぼす要素は監督以外にもあるが、作品がよければ監督の功績だし、悪ければ監督瑕疵スポンサーの影響は否定はできないが、全体のクオリティコントロールをする立場でやはり結果に対する責任監督にあるべき。

2022-09-14

『ぼくたちのリメイク』をみた(ゲームタイトルが思い出せない)

ハーレム(プラチナ)エンドが見たいために分岐まで戻ってフラグを折ったり、そこまでしなくて良くない??という気持ちが抜けない(精一杯人生をやってもどこかしらで瑕疵は出てしまうので)

マルチエンディングでやったことはないが覚えているのがあって、

「どこかの部活主将キャラ攻略しないでおくと、主将キャラが全国インターハイで勝ってめちゃめちゃ強い選手になる感じの恋愛ゲーム

これのタイトルが思い出せない。

この作品の良さ(やってないが)はヒロインとして選ばなかった女の子たちも主人公が不在の人生をやってるところで、シノアルート結婚まで進んだならそれ人生としてかなり良い方では??という気もするしシノアキが@KIとして活躍していたら、結婚(人生理解者を得る)はしていなかったし、家事もできないままでどこかでドン詰まる気がしてならない。

なんなら主婦やって再活動しようとしてるシノアキのほうが積みから遠そうだし、活躍できそうな気がする。これはこれでシノアキの幸せな気もする。

駄目なんか?そんなにプラチナ世代と仕事たかったんか??主人公

2022-09-12

anond:20220911020227

最後のまだ山上安部暗殺事件テロじゃないっていってるアホがいる話

以下の記事追記です、もう前回でだいぶ書きたいことは書いたのであれが最後でいいかなとは考えていましたが、ブコメを読んでいてふつふつとこれだけは書いておかないといった思いが沸き上がり書き散らします、これで最後追記です。

まだ山上安部暗殺事件テロじゃないっていってるアホがいる話

https://anond.hatelabo.jp/20220910005727

続まだ山上安部暗殺事件テロじゃないっていってるアホがいる話

https://anond.hatelabo.jp/20220910153218

新まだ山上安部暗殺事件テロじゃないっていってるアホがいる話

https://anond.hatelabo.jp/20220911020227

テロかどうかなんてどうでもよくない?という上から目線な諦念感

似たようなコメント最初記事でもたくさんいただいてたのですが、ここに来てだいぶ意見が強くなってきたのでこれは書かないとといけないなとは。

もう何度か書いてますが、実際にテロなのにもかかわらずテロじゃないというのは、この事件本質を覆い隠すような、本当に解決しなければならない社会瑕疵から目をそらしてるような気持ち悪さを感じてます

まさにプーチン戦争軍事作戦といいか狂気に走ったようなインチキさ、統一教会から世界統一家庭連合名前を変えてかつての罪から逃れようとしたように誤魔化している、そんな気がしてなりません。

私怨安倍晋三山上との個人的関係の話だから事件とは自分たち関係ないんだといった無責任な態度はもうとれないのです、この事件、人が死んでいることをもっと重く受け止めた方がいい。

何故テロ私怨と言い換えることにここまでこだわるのか

はてなではテロではない私怨だといって安倍晋三は殺されて当然みたいな意見が憚り通っていることには勿論許すことができませんがメディア記事や一部ジャーナリストまで言っていることに危機感を覚えて定期的に啓発をするようになりました。

例1 この記事では銃の乱射事件であってテロではないとよくわからない論理を持ち出してる

<凶弾に倒れた安倍元首相>「テロ」と呼ぶことに疑問、「暗殺」は?=国際定義から考えるhttps://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_900837/

例2 この記事海外メディアassassination=暗殺報道しているかテロではないとしている、しかし前の記事でも言ったが暗殺とはテロの一形態

安倍元首相銃撃は「テロ」ではない 事件めぐり出回る2つの誤解https://news.yahoo.co.jp/articles/db2b787d0a9dbc1da2df323039f74cd69b3e2f61?page=1

※ちなみ少し検索してみたら海外メディア暗殺かつテロリズムと報道している例はすぐ見つかった‘

Terrorism’: Abe killing seen as attack on Japan’s democracyhttps://apnews.com/article/shinzo-abe-crime-tokyo-freedom-of-speech-b6a34a5269f6c90097eb677071aeb11c

例3 日曜討論で遮られたのが話題になったジャーナリスト江川紹子氏は発言の中で政治テロというよりも統一教会への恨みとしている

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1548680986384220165/pu/vid/640x360/IG9lWLZpbjHBIDV2.mp4

以上のようにテロではないと言い換えるようなことがメディアでも行われていることに危機感を抱いたのです。

ブコメへの返信

onesplat “定義の話をし始めたら死ぬほど面倒な言葉遊びに” いやいやw 「AはXである」という主張はまずXの定義について合意が取れていないと何の意味もないことは理解できるか?まさにその言葉遊びを始めたのはお前なんだよ

最初定義を書かなかったのは、これまでの記事では最初テロ定義について書いていたのですが、あんまり伸びなかったからです。ある程度ツッコミポイントを作っておいた方が記事が伸びるのでは?といった狙いもありました。言葉遊び不毛さに嫌気がさしていたのは事実ですがね。

それに最初言葉遊びを始めたのは安倍暗殺事件テロではないとして山上英雄視しているような身の毛もよだつような連中です。

lady_joker 内容よりなんでこんなエントリを書き続けているのかのほうに興味があるかな。いちいち「自分統一教会関係者ではありません」という旨を表明し続けているあたり、他人の目を怖がっている人なんだろなとは感じる

書いておかないとお前は統一教会関係者だろ!って赤狩りし始めるのが目に見えてたのでね、主題とは違うことに論争を費やすのはあまりにも無駄増田に書き散らすのはただのライフワークです。普段映画とか漫画とかアニメエントリ書いてます

ackey1973 まだ“テロテロじゃないか”で消耗してるの? 山上容疑者殺人犯で、統一協会は悪質なカルト。そこがブレなければ、まあいいかな。

分かってない人達の声が大きい限りは言い続けます山上は頭のいかれた殺人鬼テロリスト、そして統一教会は悪質なカルト集団これに変わりはないです。

aLa 政治目的ではなく私怨なのでテロという表現には違和感があるね。国葬を強行したい自民党からすれば、「私的トラブル演説中に起きた」より「元総理を襲ったテロ行為」と表現した方が都合が良いだろうけど

安倍晋三テロによって命を落とした悲劇政治家にしたのは政府自民党ではなく山上なのです。それがわからない限りはあなたとは平行線のままでしょうね。

koo-sokzeshky 「あの事件テロだ」は発言者次第で色々な事実認識(山上目的等)や価値判断(いま何を問題視すべきか等)が埋め込まれるので、テロか否かの論点は単純に遠回りですね。「問題点」のくだりに注力するとよいのでは

遠回りでも本質を覆い隠すようなことにはNOと言い続けます。それが私ができる反暴力、反テロ活動、山上言論に力はないと凶行に走ったことへの意趣返しです。

itochan 「結果として○○だからテロ」というのは変かと。「○○するために行動したかテロ」と、犯人意図を重視したい。でないと殺人業務上過失致死が別けられない。テロ未遂事件も結果がでないなら無罪になる。

起こした状況や関係性によって呼び方が変わるのは当然です。上司が部下に殴ったのならそれはパワハラ、夫が妻を殴ったならDV政治活動中の政治家を殴ったのならそれはテロです。

kotobuki_84 現状まあ少なくとも「テロリズムの信奉者たちに担ぎ上げられるという形で、あれはテロだったという既成事実が後から形成されつつある」という所までは確実だと思う。https://b.hatena.ne.jp/entry/s/smart-flash.jp/sociopolitics/200133

過激派にはつける薬がないのでどうしようもないですが、私怨から山神というような気持ち悪さに与するのは勘弁ですね。記事を読む限りテロリストという側面は強調していないみたいですが

これを書いてもお前統一教会だろ!っていうゴブリン達が少なからずいることに驚愕してます

統一教会韓鶴子サタン

2022/09/12 18:30頃 Re-Imagination(再創造

https://anond.hatelabo.jp/20220912182117

2022-09-10

まだ山上安部暗殺事件テロじゃないっていってるアホがいる話

まあのこの記事ブコメ読んで頭くらくらしたわけですよ

小池都知事安倍氏国葬は「テロ断固反対の発信」

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.sankei.com/article/20220909-BVUEMMQDZJJHPPBPERFKNQA4NM/

以下トップコメ引用

IthacaChasma 正直、犯人動機が「民主主義破壊する」だったら、国としてテロなんかに負けない! という意思表示としての国葬はアリだと思うんだけど、実際はカルト宗教権威付けへの私怨だったからなあ。

明らかに私怨含み山上安倍晋三を殺すことによって社会に反統一教会メッセージを送ろうとしたテロです。あれをテロじゃない私怨だとかアホみたいなこと言う人はテロだとすると都合の悪い人達なんでしょうね‥‥。

これは山上犯行前に残した手紙を読んでも明らか。

山上容疑者手紙[全文]・書き込み = 安倍元首相銃撃

https://www.theheadline.jp/articles/659

苦々しくは思っていましたが、安倍本来の敵ではないのです。あくまでも現実世界で最も影響力のある統一教会シンパの一人に過ぎません。(中略)文一族を皆殺しにしたくとも、私にはそれが不可能な事は分かっています。分裂には一挙に叩くのが難しいという側面もあるのです。

手紙を読めば安倍晋三私怨はなく、社会的な影響を狙って銃撃したのは明らかでテロ以外何ものでもないです。

そもそも演説中の元首相で国会議員を銃撃してテロでなかった事件などないです。世界中どこへ行ってもテロで、テロじゃないって言ってるのは

明らかな戦争軍事作戦といいかえるような、鹿を馬というようなただのあほです。

事件後何度も似たようなことを啓発するようなことをしてきましたが、未だにテロじゃないって意見がはばかるような状況に悲しいです。

こういうこと書くと蛆虫みたいに変なのがたかってくるので先に書いておくと

統一教会韓鶴子サタン

追記 2022/09/10 9:00頃

朝起きたらブコメが少しのびてた、読んでみるとテロじゃないと必死反論してるコメントにスターが集まっていて朝から暗い気分になったよ…

いくつかコメントに返信していきます

yas-mal 引用した部分、「社会には反統一教会メッセージを送ろうとした」と読めるか? 僕には「「現実世界で最も影響力のある統一教会シンパの一人」を失わせて統一教会へのダメージを狙った」ようにしか読めないが。

山上本人も安倍本来の敵ではないのです。"と書いてあるの読めないのかな?安倍晋三本人に恨みはなくを殺すことによって社会的な影響を狙い統一教会へのダメージを狙う、どう考えてもテロ以外何ものでもないです…ここまで誤読してると、学校教育の敗北とか、日本途上国化とか色々頭に浮かんじゃったよ…

el-condor 故元首相がいたことで起きていた各種の「政府による権力の不当な不行使」の存在を考えるに、「テロ」の側面よりは抵抗権の行使に重きを置く方が妥当そう。

すんまんせん、ガチ過激派な人はお呼びでないです。民主主義的な手段は他にも今話題弁護団相談するなり、いくらでも方法は残っていたにもかかわらず、暴力によるセンセーショナル手段志向されてる方々は昔の学生運動時代連合赤軍による一連の事件から何も学んでいないんですね…

Gelsy 素人犯行を防げなかった警察の力量不足に社会不安を覚えたのは確かだからテロでいいよ。

これは同意っすね、どう考えても当日の警察の警備には瑕疵があった。まあただプロテロリストや殺し屋なんてもの日本蔓延っても困ります

他にもこんなの議論する意味あんのかとか多数同様なブコメいただいていますが、明らかにテロであるものテロではないと言うのは、まるで政治家の答弁のような歯切れの悪さとインチキさ、欺瞞を感じてます。そして何よりも暴力肯定されることがあってはならない、自分の思いはそれだけすね。

追記 2022/09/10 15:30頃 思ったより反響があったのでこっちに追記かい

https://anond.hatelabo.jp/20220910153218

追記 2022/09/11 02:00頃

また追記書いた

https://anond.hatelabo.jp/20220911020227

追記 2022/09/12 01:00頃 最後追記です

https://anond.hatelabo.jp/20220912010626

2022/09/12 18:30頃 Re-Imagination(再創造

https://anond.hatelabo.jp/20220912182117

2022-09-05

anond:20220904114130

>車の修復箇所は、後部の、トランクの縁辺りのとこ

修復歴って不動産で言うと事故物件みたいなもんで客に告知義務があるんだわ

義務にしなくちゃいけないくらい大きな瑕疵になりかねないわけで、増田そもそも「修復歴」と「修理歴」の違い理解できてる?

ボディをこすったくらいじゃ修復歴って扱いにはならなくてそんな簡単な傷を治しただけならそれは修理歴があるだけで告知義務なんて無い

だけど大きな事故で車体フレームが歪むような過去がある場合告知義務が生じるわけよ

なんでかっていうとそういう車は修理したとしても、まっすぐ走らない(タイヤが片減りする)とか雨漏りするとかそういう小手先の修理じゃどうにもできない大きな持病を抱えてるケースが高確率であるからなの

から大抵の場合「修復歴あり」になるような事故を起こした車は全損扱いで廃車にするよ

だって高い金額をかけて修理してもそれに見合う価格販売できないからね

だけど希少車だったり年式が浅かったり元々が超高額な車の場合フレーム修理までやってもリセールできるからやるけどね

正直MRワゴンで修復歴ありになるような事故を起こしてそれを修理するかなっていう疑問がある

増田はその車屋で本当に「修復歴あり」って言われたの?ただの修理済みの箇所を教えてくれただけじゃないの?

修復歴のあるなしって車を買うときものすごく重要なことだからそこはっきりさせといたほうがいいと思うけどな

2022-08-18

anond:20220818172519

アホクサイようなレベルの箇所から瑕疵のある本当に未熟な文章なんだよ。

2022-08-03

anond:20220803182512

うおマジだ論理的反論できなくなったので相手論理的瑕疵があると言いはることで場を流そうとしてる

マジで詐欺師がよくやりガチムーブのものだな

2022-07-30

anond:20220730062105

俺は投票率が0になればいいと思っている。

1人1票で代議士を選ぶ現行の選挙って色んな問題があるから

投票率が0になれば、日本の実情に合う新しい投票制度を考え付く人が現れると思っている。

必要発明の母なので、下手に延命するより、現行制度瑕疵を表出させ続けた方がいい。

2022-06-28

anond:20220628014301

自分と異なる意見スルーできずに

自分の意に反する主張をするのは瑕疵のある人間だってレッテル貼りしてるけど

それって大人の態度じゃないよね。ガキみたいなことやめたら?

2022-06-15

anond:20220615174308

アメリカが人を辞めさせやすいという事を証明する法律はどこだと聞かれたので下記を読んで欲しい。

これが書かれてるのは事実だけど、実際に何の瑕疵もない人が突然辞めさせられることはまずない。レイオフはあるけど、その場合でも3~4ヶ月分の退職金と交換で訴えさせないようにするのが普通だ。

2022-06-07

anond:20220606174313

元増田です。一点、ちゃんと訂正(と追加的な説明)および指摘しておきたいことを話します。

インターネット性犯罪なのか、ポルノグラフィ性犯罪なのか?

いくらコメントを頂いた中でBhuller et. al. (2013)は「インターネット性犯罪関係を見ただけで、ポルノグラフィ性犯罪関係を見ているわけじゃないだろう」というコメントがありました。これについて少し説明します。

まず一点謝罪と訂正からです。私はBhuller et. al. (2013) のAbsractの最後文章”Our findings suggest that the direct effect on sex crime propensity is positive and non-negligible, possibly as a result of increased consumption of pornography.” を引用したうえで、「つまりインターネットによって性犯罪は増加したこと示唆され、おそらくそれはポルノ消費の増加によるものだろう」と訳しましたが、指摘もらった通り、Possiblyをおそらくと訳すのは間違っていました。Possiblyは恐らくよりもっと蓋然性の低い”もしかしたら”という訳のほうが適切だったように思います。この論文インターネット性犯罪の影響をメインに扱っているもので、ポルノグラフィの影響はあくま示唆的なものに留まるわけですね。

ではこれが何故、私の論旨に影響しないのか、という点に進みます。端的に言えば、Kendall (2007)も全く同じ限界(Limitation)を抱えているからです。Kendall (2007)は分析において、あくまインターネットの普及と性犯罪の関連を扱っています。Kendall は本文で"Nevertheless, it must be admitted that from this analysis one cannot fully distinguish between the effect of pornography and that of other content available online"、つまりこの分析では(インターネット上)のポルノグラフィの影響と、その他のインターネットコンテンツの影響を識別することはできない、と述べているわけです。この二つの論文は同じ論点とその示唆を持っています。この二つの論文が同じ限界に直面している以上、Bhullerらの論文がKendallの論文に比べてirrelevantとはいえないと私は考えます

査読至上主義

私は特に査読至上主義者ではありません。トップジャーナル掲載された論文辛辣批判されされた例はたくさんあります私自身、そのような論文瑕疵を見つけたこともあります。ただ蓋然性観点から、15年未査読である論文と、トップジャーナル掲載された論文の信ぴょう性を同等に扱うことはできないと主張しています。この二つにおいて前者より信ぴょう性がある(+重要であるものとすることは、経済学研究価値規範を逆さまにしない限り、ありえないことです。

2022-06-03

anond:20220603200529

自分瑕疵は無い(瑕疵を抱えてはいけない)、自分批判されたくない(批判されてはいけない)という妄執で頭がいっぱいになった病人だな。

心身に障害や疾患を抱えることは明らかなマイナスだが、空想上のマイナスを避けるために実際のマイナスを受け入れようと考えるのは、リアルではなく観念世界で生きている状態

精神の修養に努めたりカウンセリングを受けたりすべき。

2022-05-31

家はプロに任せた方がいいと思う

なんか素人がいろいろ勉強して家を建てました記事が多いんだけど

素人が手を出しても碌なことにならないからやめた方がいいと思う

特に自分図面を引いて注文住宅とか絶対やめた方がいい

例えば住んでみて初めて分かるような不具合がある

こういうのはプロでも見逃すのでちゃんとしたハウスメーカーだと複数人でチェックしてる

この辺が町の工務店とかだとチェックできないところで、出来上がって住んでみて初めて不具合に気付く

当然ながら瑕疵にはならない範囲で、例えばパントリーが使いにくいとかドアが動線邪魔になるとか

コンセント位置上下違うかったとかクローゼット作りすぎたとか、そういうやつ

他にも一人でやると客観的視点を得にくいのでゴチャゴチャとやりすぎてしま場合もある

アクセントっていうのは少しだけ入ってるからアクセントになるのであって、やりすぎると単にゴチャゴチャした家になる

飾り天井タイル張り、小上がり、ダウンフロアペンダントライト、などなど

一生に一度だから!となってやりすぎる人がいるんだけど何でも詰め込めばいいってもんじゃない

工務店とかの受注する側は基本的お金が貰える方がいいので何でもやるけれど

アフターサポートまで必要ハウスメーカーちゃんと「必要無いですよ」と止めてくれる

この辺りは何軒も家を建てて図面と仕上がりの関係性を熟知しているプロに任せた方が最後の出来上がりが全然違う

3DCGとかVRとかでは分からない部分が結構あるし、しばらく住んでみないと気付かない部分も多い

後は耐震性は本当にヤバい

未だに欠陥住宅結構起きてて基礎にひび割れとか基礎深が足りてないとかザラにある

ローコスト住宅基本的に基礎をサボる傾向にある(上物の原価はそんなに変わらない)

ちゃんとしたハウスメーカーかもしくはしっかり実績のある工務店を選ばないと不安毎日を送ることになる

こんな感じで素人が生半可な知識をもって家を建てるとかは非常に危険だと思う

ある程度知識を身につけた上でハウスメーカーなり工務店交渉するのが良いと思うし、こっちの要望が通らないなら理由を聞くのが良いと思う

2022-05-30

anond:20220530162159

表現弾圧」って何だろうね?

市議会議員(偶然にも増田)が、支持者から相談で、「行政(警察署)への改善要望」を嘆願書にまとめ、市議会議長に提出した。

それを受けて、警察署判断で削除した。

議会行政プロセスとして、何の瑕疵もないんだと思うけど。

そもそも市議会議員には、強制執行できる権利いから、弾圧できないし。

「「性犯罪助長」という大嘘をもとにしたバッシング」と言うのも、嘆願書には、主義主張を書くので、根拠レスの主張が書かれる時もある。

地方自治の面倒なところだけど。

でも、市議会議長と、受け取った警察が、総合的に判断した結果なので、それも尊重すべきだよな。

2022-05-27

anond:20220527131101

効果効果とは何だろう?

せいぜいがロシアへの制裁に反対しない程度の効果しか思いつかないが。

ロシアがなぜか緒戦において瑕疵だらけの作戦を行ったこと、

良し悪しはさておき、ウクライナがゼレンスキーという情報戦にたけたリーダーのもとで結束したこと

決してウクライナNATO入りを認めようとしなかった欧米ウクライナを支持し、アメリカが大量の武器供与を行ったこと、

どれか一つ欠けても早期に決着が付いていたという意味では、奇跡というしかないと思うがね。

増田ウクライナが望めば簡単停戦できると思ってそうだが、その方がよほどお花畑だな。

占領された地域であれだけの虐殺が行われたことで、停戦後の世界の方がいくらかマシかも知れないという見通しがウクライナから奪われている状態だ。

停戦へ向かう動機が、ロシアにもウクライナにもないんだよ。

その先は誰にも分からんという結論は変わらないが、もうすでに悲劇であることは間違いないだろうな。

2022-05-26

anond:20220526010201

結婚したいしたくないは「相手問題」ではなく「自分問題」だと思う。

ある時期にはどんな相手でも「結婚なんて考えられないなぁ」だし、

それがある時期には「結婚するかぁ」と思うんじゃね。

時期を「状態」や「状況」に置き換えても同じ。

増田になんかの瑕疵があるわけじゃないと思うよ。タイミング問題かなと。

2022-05-25

anond:20220525210432

弱音を吐けるのは強者特権

強者は案外人前で弱音を吐く。わずかな瑕疵はむしろ親しみやすさや強者の余裕として受け入れられる。

女性や格下の男に弱みを晒すことができるという時点でもはや強者なのだ

2022-05-24

はてなーはよくヤフコメ民をバカにするけど

はてなーヤフコメ民のこと笑えないよ

[B! 事故] 知床 観光沈没事故 つられた状態の船体が182mの海底に落下 | NHK

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20220524/k10013640701000.html

 

サルベージ作業のことを何も知らないのに「サルベージ会社瑕疵と思われる」と書いちゃう

・「〇〇できないもんなのか」と専門家が既に検討していると思われる案をしたり顔で書いちゃう

・全くわからない論理政治家のせいにする奴

サルベージ歴史を知ってる訳ではないのに「日本の弱体化がここにも。」とか書いちゃう

・『朝までは「日本技術力はすごい!」って言ってた奴が「難しいんだから仕方ない!」と絶叫してて笑える』と誰かを叩きたくて仕方ないやつ

 その他いろいろ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん