「新入社員」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 新入社員とは

2019-04-16

研修で寸劇をやる意味

今日研修で寸劇やらされた。

新入社員全員(6人)集められて、「今から寸劇をやれ」と。

5分間の寸劇を考えて、人事の前で発表しろと。

考える時間10分、練習ほぼなし。全員に役割を持たせろ。

そんな条件でもやるしかいから、ない知恵絞り出してショートコントをやった。

集団面接の設定で、最後は俺が「御社の犬!御社の犬!!」と叫びながら発狂するやつ。

時間がないから勢いでゴリ押す、という計画で全員意見が一致した結果だった。

そしたら「面白くない、もう一回考えろ」と。

それが三セットくらい続いて、そして「何がダメディスカッションしろ」だとさ。

それで意見出し合って、人事に罵倒されて、最後に考える時間練習合わせて2時間猶予ありで寸劇。


もうね、アホかと。

この寸劇がなんの意味があるんだ。

じっくり議論させて良いものを作る訓練とかならわかる。

きつい条件でもちゃんと考えて慣れればできる、とかでもまあ分かる。

でも最後、「まあまだマシだね。じゃあ終わり」で講評が終わるのは納得いかない。

なんか学ばせるんとちゃうんか。完全にお前らの暇つぶしやんけ。

くたばれ団体行動。それとクソ人事。

2019-04-14

旦那(仮)が帰ってこない

結婚前で まだ入籍してないが一緒に住んでいる

結納はすませている

新入社員なんだが 歓迎飲み会的なのから帰ってこない

潰れてたらどうしよう

さっき終電が終わった

いつもなら絶対電話にでるのにでない

まじでどうしたらいいかからない

近くで行われてるわけでないのでどこで飲み会があったのかも分からない

共通の知り合い的なのもいない

とにかく連絡が取れない

多分帰ってくるんだろうけどまじで やばい とにかくやばい

すごい不安だ ここ最近こんな気持ちになることはない、なぜか泣いた

ヤベ〜〜〜〜〜〜!!!

2019-04-13

anond:20190413191532

大手銀行の信じられない忘年会 先輩のチンコでかき混ぜたビール新入社員が一気飲み

パンチより屈辱を与えるやつだろ

パンチ相手が弱くないと殴れるものなら殴ってみろとなって逆に不利だから

2019-04-12

新歓やるから幹事やってと後輩に言ったら拒否された

増田アラサー中間管理職

うちは新卒と中途半々くらいの中小企業

今年度も新入社員がいるので歓迎会をやることになり、中途でうちの会社で3年目のアラサー独女幹事をお願いしたのだが、できませんと拒否された。

なぜか理由を聞いたら幹事をやったことがないからだという。30人程度の会なので如何様にでもできるわけだが、まぁ飲み会なんて仕事じゃないしやる必要がないという風潮もわかるけど、頼まれたことにたいして「やったことがないからできない」というのはひどいのではと、愚痴りたい。

新卒ほやほやでも大学ゼミなりサークルなり、バイトとかで幹事なんて適当経験するもんだろ普通。それをできないって33歳にもなって当たり前みたいに言ってんじゃねー!!

意外とこういうスタンスというのは仕事にも現れていて、なんでもテキパキ予測して動ける人はそのようにしており「そろそろ歓迎会の準備しましょうか?」と言ってくれる新卒ちゃんもいる。中途というプライド雑務仕事として受け入れまいとするのだろう。せめてわからないなりに調べてやってみる姿勢をみせてくれ。幹事くらい社会人5年くらいのうちに覚えておくものだろうに、お茶汲みとかゴミ捨てとかも同様である。まずは自分がやっていたら見て気づいてくれるかも、そう期待した時期が自分にもありました。

でも気づかない人は本当に気づかない。なんで私が幹事をやらなきゃいけないんですか?という振る舞いすらある。

もういいから黙って幹事やってほしいよ。だめなの?アルハラだって別にお酒飲めって言ってるんじゃない。歓迎会をセッティングしてって言ってるんだよ。

最近気付いた事実

若くてかわいい女(新人アルバイト新入社員など)にうつつを抜かす男どもに対して軽蔑にも似た視線を送る女どもに限って、若々しくてかっこいい男(新人アルバイト新入社員など)にうつつを抜かすということ。

人身事故は必ずしも自殺ではないのではないか

わかりやすく言うと

4時半、こんな時間に起床せねばならないとは思ってもなかった新入社員もいます

まだ体が慣れないね

2019-04-09

anond:20190409185714

分かる。

面接の時も、新入社員時代も、商談のときも、変わったバイト経験は話の種になるし、相手の食いつきが違うよね。

同じ業界のことはみんな知っている世界から、あまり話が広がらない。

新卒で入った富士通を9ヶ月で退職しました。

前提。何を語るのか。

2018年4月入社した富士通を同年12月退職したので、順を追って経緯を説明する。

昨今さまざまな問題が浮上している企業ではあるが、大変お世話になったことに違いはないため、最大限の敬意を払いながら語りたい。

3月入社に至ったきっか

キーワードは3つだ。①新卒採用パンフレット、②メジャー感、③人の良さ。

まず、富士通新卒採用パンフレットの出来がよかった。大企業ながらも新しいことに取り組んでいく姿勢ヒューマンセントリックという標語SIer実態とはかけ離れた煌びやかさ。(当然ではあるが)新卒者が入りたいと思うような仕上がりになっていた。いま振り返ると、自分視野があまりに狭かったと反省するばかりだが、当時は純粋パンフレットを読んでワクワクしていた。

また、会社メジャー感も入社の大きな決め手となった。富士通には、大手企業ならではの採用における露出の多さや安心感があった。「最初はやっぱり大企業だよな...」社会の右も左も分からぬ中、大手企業以外の選択肢自分にはなかった。

最後に、人の良さも入社する理由となった。老婆心忠告しておくが、企業を「人の良さ」で判断するのは悪手だ。採用担当は「人が良い」に決まっているし、何より社内の人間は流動的で、いつ誰が辞めていくかもわからない。

とにかく、このような理由入社することとなったが、数ヶ月後にミスマッチだと気がつくことになる。

4月8月新人研修

富士通では、約4ヶ月にも渡り研修が行われる。自分にとっては、良くも悪くも学びの多い期間だった。

最初の数週間は、富士通という組織について学ぶ。会社歴史文化を知るだけでなく、タグラインである「shaping tomorrow with you」を、単語レベルで分解し意味咀嚼していったりもした。この研修で、自分富士通が大好きになった。というよりも、自分所属する組織に誇りを持っていたかった。事実から目を背けようとしていたところもあったかもしれない。いずれにせよ、自分は至る所で「shaping tomorrow with you」と意味もなく吹聴して回った。普通に死にたい

5月に入ると、プログラミング研修が始まった。使用する言語Javaだった。初めてのプログラミング不安もあったが、本当に楽しく学ぶことができた。「変数とは、配列とは」という基礎レベルから手取り足取り教えてくれる企業富士通くらいのものだろう。文系出身自分プログラミング第一歩を踏み出せたのは、他の何でもなくこの研修のおかげであり、いまでも本当にありがたく思っている。

そして7月プログラミング研修が終わった頃、富士通に対する不安、というよりも漠然とした恐怖感を覚えた決定的な瞬間が訪れる。新入社員全員で、社内のとある講演を聞いていたときのことだ。前後文脈は省くが、講演者の方がこのような発言をした。

「私がam I shaping tomorrow with you?と訊くので、皆さんは全員でYes! I am shaping tomorrow with you! と答えてください。am I shaping tomorrow with you?」

その後、新入社員一同が起立し、

Yes! I am shaping tomorrow with you!」

という声が響き渡った。

場内は盛り上がっていたようだが、自分は「Yes! I am shaping tomorrow with you!」と言えず挙動不審にあたりを見回していた。「shaping tomorrow with you」というタグラインはいまでも大好きだが、あまり画一的で、どこか宗教的な様子に一歩引いてしまったのだ。この瞬間から、「この会社自分に合わないのかもしれない」という確信めいた気持ちが生まれていた。

8月12月。待ちに待った配属、そして実務。

8月中旬。当然のように配属は希望通りにならず、長年運用が続くレガシーシステムに携わることとなった。使われている言語は、当然のようにCOBOLJavaアプレット新卒パンフレットとは全然違うじゃないか!とは思わなかった。その頃にはある程度SIer現実を知っていたからだ。だから、何とか楽しくやっていこうと思った。興味のない分野かつ、レガシー環境だったが、自分の周りだけでもハッピーにしていくつもりだった。それに研修でも「置かれた場所で咲きなさい」と教わった。(ある種の教え込みだったのかもしれない)

しかし、その意気込みは数週間しか保たなかった。

業務に関して詳細を語ることは控えるが、自分のメインの仕事は「コピペ」だったのだ。EXCEL方眼紙で作られた手順書の通り、文字通り、ctrl+Cとctrl+Vを交互に押していくだけの簡単お仕事。一日中コピペを繰り返していると、指が変になりそうだった。また、ディスプレイは貸し与えられないため、いくつものウィンドウを小さなラップトップで開き、何とかやりくりして捌いていた。

それが何週間にも渡って続き、9月中旬には退職を決意していた。

しかし、そんなすぐには会社を辞められるはずもなく、当面は転職のための勉強を続けながら働くことになった。

念のため言っておくと、富士通での仕事は決して悪いことばかりではなかった。メインの業務は相変わらずコピペだったが、トレーナー不憫に思ったのか、マネジメントや社内ツール作成にも携わる裁量を与えてくれた。残業ほとんどなく、毎日定時で帰ることができた。それでも自分がたったの9ヶ月で退職をしたのは、「今のままではマズイ」という本能的な危機感だった。コピペEXCEL方眼紙業務では何のスキルも身につかないし、たとえ開発に携われたとしても言語COBOLだ。自分未来果たしてどうなるのか?ひたすらに頭を捻った。自分人生について、初めて本気で真っ正面から考えた。

...可能な限り早い段階での退職。それがベストな答えだと悟った。

12月末〜。その後。

退職するに当たって、一切の問題は発生しなかった。退職の旨を伝えた際、引き止められることはあっても理不尽なことはなかった。手続きも大変スムーズであり、非常に感謝している。

自分はこれからWebエンジニアになることが決まっている。結果として、富士通での9ヶ月は「自分が本当にやりたいこと、実現したいことは何か」に気づくための期間となった。周りよりも一手遅れてしまったが、とにかく、富士通での業務自分にとって必要ステップだったのだと思う。昨今、富士通に対するネガティブ記事が数多く出回っているが、富士通をはじめとするSIerは決して悪ではない。そこにはただ「合う合わない」があるだけだ。誰もが自分に合う職場で、ハッピーに働いていければそれでいいと思う。苦い経験ではあったが、富士通での経験無くして今の自分はいないということを忘れず、これからハッピーに働いていきたい。

2019-04-08

新入社員だけど靴間違えてスニーカーで行った

特に何も言われなかった。

明日から毎日スニーカーに変えます

2019-04-07

新卒入社したヤフー退職した

在籍期間は約2年。これは組織所属する期間として短いものかもしれない。

たった2年である。されど2年。鬱憤が溜まるには十分すぎる時間であった。

嘘つき

新卒採用ページの初年度年収は嘘である個人的に一番不満のあった点なので最初に触れておきたい。

ヤフー新卒採用ページを見ると以下のように書かれている(修士場合)。

約468万円(基準給与242,000円/月+25時間相当分の固定時間外手当47,266円/月+賞与等)

(2019/08/01 時点で修正されていました)

私の「初年度」という言葉に対する解釈4月〜翌年3月12ヶ月間」が正しいのであれば、この内容は誤っていることになる。

実態から言うと、初年度年収は468万ではなく410万あたりなのだ

重箱の隅をつつくような指摘と捉えられるかもしれないが、私としては見逃し難い点であったので深掘りしていく。

これが誤りだと主張するに足る最も大きな理由として、初年度の社員は年2回ある賞与のうち1度しかもらえない事が挙げられる。

ヤフーでは4月10月賞与月であり、それぞれ基本給の約2.5ヶ月分の賞与評価によって多少変動するが初年度の変動はなし)となる。

ただ、新卒社員4月にもらうことはない(仮に6・12タイプだとしても、通常6月にもらえるのはいわゆる寸志だろう)。

まり

(242,000 + 47,266 ) × 12 + 242,000 × 2.5 × 1 = 4,076,192

約410万円である

いかがなものだろうか。主観ではあるが、60万前後の差額は無視しがたい。少なくとも当時の私にとっては大きな額だ。

ではここで、上文に書かれている「賞与等」の解釈を変え、残業時間考慮している路線を考えてみる。

対象職種エンジニア

条件として、最初の4〜6月は全体研修残業が許されていないため、7月から3月の9ヶ月でできる残業時間対象となる。

また、残業時間が45時間を越えていいのは年6回まで、かつ上限は80時間である

加えて、初年度の1年間での昇給基本的になかったので、1時間あたりの残業代は固定とする。

これを踏まえた上で計算してみる。

「25時間相当分の固定時間外手当47,266円/月」とあるので、残業1900円/時となる。

80時間残業半年間続け、残りの3ヶ月は45時間残業をしたとする。

1900 × ((80 - 25) × 6 + (45 - 25) × 3) = 741,000 円/9ヶ月

これを先程の4,076,192円に加えると、4,817,192円である

なんと、468万を超えた。失敬。

新卒採用ページの初年度年収は嘘である。」と冒頭で言ってしまったが、嘘つきは私のほうだった。


さて、これを読んでどう感じただろう。

こんなことはよくある、で済ませていいとは思わない。

実現可能から誤りではない、というのは誠実さを欠いている。

(「残業80時間を年6回なら別に苦ではない、むしろこの業界なら当たり前では」といった類のコメントは一旦跳ね除けさせてほしい)

それに45時間を1度でも超えれば上長から指摘を受けるし、6回も超える事例が実際にあるのかと言われれば極めて少数派である

給与企業を選ぶ上で重要ポイントの一つだ。

このような書き方がされていれば新卒1年目にもらえる下限年収のように感じても不思議ではない。少なくとも私はそう感じていた。

これはいつだったか転職ドラフト炎上していたときと同じ流れだ。

[転職ドラフト経由でY社の内定貰ったけど](https://anond.hatelabo.jp/20160925170021)

正しい情報ミスリードなく伝えるのが企業としての在り方ではないだろうか。

THE 虚無研修

はい拍手!」「パチパチパチパチ」

社会に解き放たれて最初に見た異様な光景である

最初の2週間はビジネスエンジニアデザイナーの3職種合同で様々な研修を受ける。研修の内容は多岐にわたり、当然ビジネスマナー研修もあった。

研修中初期はPCを開くことを許可されておらず、みんな紙にメモをとっていた。自分メモをとらなかった。

6人で1つの机にまとめられ、座学の合間にやたらと個人ワーク・グループワークを要求される。特にグループワークが苦で苦で仕方がなかった。

グループワークは、都度いくつかのグループが話し合った内容を発表するよう当てられる。

話し終えると「はい拍手!」と司会役を務める人事の方が声をかける。そして拍手

約300人が回答者に向かって一斉に拍手するのだ。時代錯誤も甚だしい。

この研修を通して、付箋とペンに対してアレルギー反応を示すようになった人も多いと思われる。

グループワーク確定アイテムは勘弁願いたい。

人事の方の話し方もさながら小中学校教師を想起させる。

今年度でもその形式が続いているのであれば退職希望者を増やすだけなので早急にやめたほうがいい。

そして、全職種合同の研修を終えた後はエンジニアのみに用意された研修が続く。

内容は外部講師によるLinux研修Java研修・チーム開発と

ヤフーの用意したチーム開発、である

先に言っておくと外部講師による研修は残念すぎた。不要不毛。不服。

まずはじめにWindows PCを貸与され、それで戦うことを強要される。

一方で、ヤフーでの業務に使う貸与PCエンジニアならMacのみである。なんということだろう。

そして外部講師企画のチーム開発は「雑に集めたメンバーハッカソン」というタイトルが正しい(ここでもまだWindowsのまま)。

LinuxJava研修で学んだ内容を活かせる場面は決して多くなく、チーム内の優秀な人がひたすらにリードする形式だった。

チームによってはリードされる側は「なんかすごいのが出来上がっていく(が仕組みはよくわからない)」、リードする側は「この時間意味があるのだろうか」と誰得雰囲気が出来上がる。

その後、チーム開発研修についてもフィードバックする機会があったのだが、

とある同僚は

チームメンバーgitの使い方を教えないといけない場面があった。gitコマンドに初めて触れるような人をエンジニアとして採用するのはどうなんだ

というコメントを残していた。

なかなかに攻めているなと思ったものの、振り返ってみれば全くそのとおりである

gitコマンド触ったことない=初心者、が必ずしも成り立つわけではないがWeb業界エンジニアにはある程度当てはまるのではないだろうか。

そして未経験者を採用するメリットはよくわからない。

ここで、研修から採用についての言及シフトする。

同僚のコメントも受け、採用サイドに苦言を呈するのであればクックパッドの方の言葉をそのままお借りしたい。

クックパッドでは、新卒であってもプログラミング経験者は基本的エンジニアとしては採用しません。

なぜか?というと、学生のうちにプログラミングソフトウェア、あるいはサービスを作る事に興味を持ち、それを仕事にしたいと思っているのに、手を動かさな理由はないんですよね。

[クックパッド 星氏「新卒でも技術力を重視、尖ったエンジニアエキスパート枠として採用」《新卒エンジニア育成カイギ その5》 |](https://blog.codecamp.jp/engineer-training-cookpad-part1)

ここから主観意見が強くなることを先に断っておく。

また、ヤフーが「世界通用する tech company を目指す」と謳っていることも踏まえる。

今でも不思議しかたないのは、私の知る極めて優秀な後輩2名がエンジニアとの面接に行く前に落とされてしまたことだ(当時の面接フローは人事→エンジニア)。

もちろん、最初面接で受け答えがうまくいかなかったのかもしれないが、それならそれで持っている技術の良し悪しをはかる以前に「面接うまい人材」が重視されていることにほかならない。

技術さえあれば、コミュニケーションができなくていいと言っているわけではない。

一方で、面接で落ちたからと言ってコミュニケーションがとれていない、とも思わないが。

ことエンジニア採用に関して言えば、GitHubやホワイトボードコーディングで見られる技術に関する蓄積や瞬発力、

リサーチャー寄り(機械学習エンジニアなど)であれば関連領域論文実績等に比重を置いてもよいと思う。

もちろん、採用する側が手を抜いているわけでないことは重々承知している。

ヤフー含め、多くの企業採用に苦戦していることを鑑みると、採用のものがとても困難なプロセスであることは明らかである

加えて、GitHub等を見たとしても応募者の技術力を正確に測ることは難しい。

ただ「世界通用する tech company を目指す」 のであれば、まず人材技術力ありきではないだろうか。

ヤフーにはヤフー採用戦略があり、一個人が偉そうに言えるものではないので(十分語り尽くしているけれど)このあたりで大人しくする。

研修の虚無さについて書いているつもりが、いつの間にか採用云々についてヒートアップしてしまった。

無理やりまとめるならば、研修採用において間違った方向に舵が切られていると感じた次第である

悪名高きバリュ評価

人事評価永遠課題である

誰もが納得する適切な評価なんてもの不可能

ただ多くの人が納得のいかない評価制度直ちに改善されるべきであり、決して惰性で運用されてはならない。

ここではこの4月廃止されることになったバリュ評価に触れる

採用ページからバリュ評価に対する言及が消えていることは確認済み)。

廃止されたからこそ、この場を借りて言いたい放題言わせてほしい。

ざっくり言えば、ヤフーもつ5つのバリューに沿って360評価である

Japanese Traditional Big Company の実施する年功序列よりは億倍まともだし、360評価といえば聞こえはいいが、

このバリュ評価がきちんと機能していたかと言われれば疑問符が浮かぶ

まずはじめに、個人的にはバリューの内容自体が謎であった。

バリューはリンク先のピラミッド最下段にある5つの項目だ。

[Yahoo! JAPANミッションビジョンバリュー - ヤフー株式会社](https://about.yahoo.co.jp/info/mission/)

謎だ。

それぞれ自分なりの解釈を交えると以下のようになる。



やはりわからない。

重複しているようにも感じるし、「やりぬく」あたりはもう一つのパフォーマンス評価説明割愛)が担っているようにも感じる。

各々によって解釈も異なるはずである(もし社員認識が合っていたのであれば今すぐに全力で謝罪する)。

ゆえにこれに即した評価結果も際どいものであった。

評価された側も結局よくわからないのだ。

加えて、昇給額の上限がある程度決まっており、いくら成果を出そうと結局のところ全社的にはそこまで大きな差がつかないようになっていた。

本当にとびきり優秀でなければ従来の枠組みを越えることはない。

余談だが、給与を上げる方法はやはり転職である

先輩社員も口をそろえて言っていた。

給料を大きく上げるなら転職したほうが早い、そして数年経ったら戻ってこればいい、と(実際、自分場合は550万 → 700万の転職となった)。

これはおそらくヤフーに限った話ではなく、転職による給与ハックがWeb界隈全体に蔓延っていることに起因するので仕方ないともいえる。

閑話休題

いろいろな経緯のもと、この4月より廃止となったバリュ評価

今ではパフォーマンス評価のみになったが、やはり評価に対する不満の声はいくらでも聞こえてくる。いくらかマシになったのかもしれないがやはり難しい。

人事評価永遠課題なのである

部署ガチャ外せば待つの地獄


幸い、自分はこれに該当せず外野からコメントになる。

世はAI時代。院卒の新入社員は、多くがデータサイエンス部署なるものを志望していた。

学部卒でも志望している人は少数ながらいた。

しかし蓋を開けてみると、ほとんどはデータサイエンスに全く関係ない部署に配属となった。

データサイエンス部署に限って言えば、一番必要なのは東大もしくは京大を出ているか、そうでなければ運である

学歴である程度決められていたように感じるデータサイエンスに焦点を当てたが、ミスマッチという点でいえば他の領域でも多少は起こっていた。

本人の希望に合わない配属は誰も幸せにならない。

1ファイル数万行のphpファイル運用しているようなレガシー極まったハズレ部署に配属される可能性もある。

そうなれば待っているのは市場価値の大暴落

こればかりは巨大な企業なら日常茶飯事かもしれないが、現実を受け止めるにはどうしても時間がかかる。

人気アトラクションエレベータ

最後に、社外の人から見れば些細なこと、しかし多くの社員が日々思っていることであろう不満で締めてみたい。

何を隠そう、名物エレベータ行列である

毎朝絶えること無く形成される長蛇の列、まさに地獄絵図。阿鼻叫喚とも言える。

悲惨な状況を表す言葉ならいずれも当てはまるだろう。

ヤフーでの出勤の定義は「執務エリアに入り社内Wi-Fi下で打刻アプリを起動しボタンを押下」である

これを10:00までに行わないといけないのだが、入り口エレベータまわりでは9:40あたりから徐々に変化が現れる。

気づけば、建物に入ってから執務エリアに着くまで10分以上要することになる。

まり、この行列の待ち時間計算に入れて通勤しないといけないのだ。

スマホでも眺めながら行列が少しずつ進むのを待つ。

これを毎日経験するのは気が滅入る。ただでさえ電車通勤疲弊しているというのに。

もっと余裕をもって出勤すればいいのでは、という声もあるだろう。ごもっとである

しかし、時間をずらせばずらすほど電車密度は増加してしまう。

これもできるのであれば避けたいし、個人的にはエレベータ行列の方が鉄の箱にすし詰めされるよりマシであった。

あくま相対的な話ではあるが。

では、徒歩圏内に住むというのはどうだろう。

これも金銭面で相当にきつかった。

仮に自転車圏内だとしても、私の求めた最低限の生活風呂トイレに行きたいときにいける)を送るには80,000円を軽く超える。

家賃手取り月給の1/3程度が目安とよく言われているが、就職を期に上京してきた自分金銭感覚からすると家賃に80,000円を払う決断最後までできなかった。

そして近くに住んでいたとしても、電車通勤から解放されるされるだけで、早く出ないのであれば結局エレベータ行列に悩まされることになる。

少し主観意見(というか言い訳)が長くなってしまった。

ということで、この惨憺たる状況に対する企業側の動きにも触れておきたい。

結論から言うと、行列に対する直接的なアプローチは何一つ無かった。

社内チャットツール(≠slack)のどこかで議論されていたりもしたが「待ち時間に何か楽しめるものがあればいい」というのもあり、根本解決できそうにない。

うまくたとえられているかからないが、「料理が不味い」ときに「美味しく感じられるよう空腹にする」というものが近い。

唯一の救いは、月5回まで利用できるリモートワーク制度である

が、ヤフーリモートフレンドリーであってリモートファーストではないし、みんながみんなリモートワークに慣れ親しんでいるわけでもない。

加えて、エンジニアデザイナー職だろうとマネジメント業務を担い始めた途端にリモートワークは難しくなる。銀の弾丸ではないのだ。

話が発散しているが、エレベータ行列悲惨であった、言いたいことはただそれだけである

もちろん悪いところばかりではない

当然である。がポジティブな面は調べてもらえればいくらでも出てくるので割愛する。

様々な制度メディアで幾度となく取り上げられているし、給与についてもvorkersや有価証券報告書をみればだいたいわかる。

株価はさておき、業績だって順調。

優秀な社員もたくさんいるし、サービスの規模的にもやりがいを感じられる場面は多いはずだ。

そして、悪いところをずっと放置し続けるような企業でもない(と信じている)。

まとめ

結局、自身備忘録になってしまった。

まとめるにも思い思いに書きなぐっただけなので特にメッセージもない。

とある社員が不満を述べながら辞めていった、そのくらいで受け取ってもらえれば幸いである。

今年の新入社員

うちに来きてくれた子たちは理解力がある。だからやり方を教えれば割とすんなり受け入れ、あれやってと言えば教えた通り答えが返ってくる。

でも今のところは仕事できなさそうな子って評価だ。

頭にいれたやり方はあくまで道具であって正しく使えないと意味がない。でも、その道具をどうやって使うかが全然理解できてない感じ。だから、教えた直後に同じオーダーをすれば完璧だが、違う言葉で依頼したら手が止まってしまう。

ならばと、その”道具”の使い方を教えようといろいろ前提知識を教えてもメモをとろうとしないし質問してこない。それでも、元気良く分かりましたと返事する。

なにを教えたか聞けば、話したことが正しく返ってくるから、確かにメモを採るまでもなく理解してそうだ。

でも別の言葉質問したら返答できない。

教えたことを理解しそのまま模倣する事には長けているが、設問が変われば対応出来ない、そんな新入社員がやってきた。

基礎理解力があることに合わせて教え方も、ボトムのケーススタディからトップダウン形式に変えても「わかったつもり」が防げない。

間違いなく基礎能力は高いのに活かしきれない自分に憤りを感じる。どうしたら上手く導けるのだろう。

2019-04-06

うちの会社フレックス

わい、メーカー研究開発職。

本社やメインの開発拠点文字通りフレックス制を上司への許可を得ることなく利用できる。

一方、工場関連の部署と開発部署が同居する我が拠点は「工場と協力体制を築く必要がある」などという謎理由により、定時出社が不文律

フレックス出社しようものなら、異端児扱いされる。一応言っておくと、使えないわけではなく、上司に逐一連絡しさえすれば取得可能だが、そんなのめんどくせえ。

百歩譲って、わいが工場生産に関わる部署人間なら「ぐぬぬやむなし」と思えるが、ただ同じ場所にあるというだけで「分かっているよな?」と同調圧力かけられるのは何なの?って思う。

その割に、退勤のフレックスは緩いんだよなー謎。

以上、新入社員戯言でしたと書こうと思ったが、まだ新入社員研修期間だったわ。2年目の戯言でしたー。

(使えるだけマシなどの想定コメントは甘んじて受け入れる)

新入社員のみんな!クソみたいな企業に入って辞めたり、辞めないけど愚痴る事あるかい!?

でもそれはなるべく心の中にしまっとこうな!

首輪自慢をする社会ご意見番だのベテラン社員気取りの社畜アカウントに「近頃の若いものは」だの「甘え」だの絡まれると無限不快だぜ!?

それと見てないようで企業の連中は意外に見てるぜ!口コミサイト書き込みにすら恫喝かましたり最悪スラップ訴訟晒し上げてくるからね!

新入社員歓迎会があった。

とりあえず上司?先輩?のために取り分けたりしていた時にふとなんでこの人たち自分で取らないんだ?そんなこともできないのかな(笑)って思ってしまった。自分で動けるよね、箸、トング使えるよね?永遠に食べ始められないんだけど?って思いながら。

マナーというかなんだ、ルール?そういうものなんだ、やらなきゃいけないんだって思い込むようにしよ。世渡り世渡り

2019-04-05

新入社員慇懃無礼さにイライラ

ちゃんと聞いてた?とか少し注意するだけで

申し訳ございませんでした〜大変失礼いたしました〜

バカじゃねーの

いじめたろ

新入社員が「帰っていいよ」を真に受けてホントに定時に帰った

察して残ってボーッとしてるのは5人中2人

2019-04-04

新入社員今日になって初出社してきた

他の新人から3日遅れてるし、こんな規格外な奴初めてだからどうすればいいのか分から・・・

というかもう来ないものだと思ってたか・・・

2019-04-03

エクセル知識

エクセル知識を誰かに教えたいんだけど、セミナールームとか借りてエクセル講座とか開けば誰か来たい人いる??

 

超絶関数を使った超複雑なロジックとかじゃなくて、普段間違えやすポイントとか、他人が作ったエクセルシートで気をつけるべきところとか、そういうやつ。

仕事エクセルを使い始めてからエクセル落とし穴」的なのを書き溜めてた。

新入社員(中途)が来るというので、落とし穴的なのをまとめて、MOSっぽく問題形式にしてシートを作ってみたところ、なかなか面白い出来になった。

せっかくなので、3人の中途社員だけに使うより、色んな人に使ってもらいたい。というより、問題を解いてもらいたい笑。

 

エクセルはどこの会社でも使ってるし、講師だって山程いるのはわかってるから需要いかなーとも思ったけど、正式講師の講座だと、お金も高いし、体系的な教育だったりして、一応使えますよって人にはあまり有効じゃなかたりすると思うんだよね。そうじゃなくて、「実務で実際落ちた穴」をまとめた形だからアタる人にはいいんじゃないかなーと思う。

もし反応あって、割と参加したいと言う人がいるようだったら会場押さえてホントにやりたいと思ってます(@東京土日)

[]2019年4月2日火曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
00727701107.033
0153479090.422
02374284115.843
03133303254.143
041050650.641
05857271.548.5
0621142567.935
07292939101.335
0843258360.137
09104990495.234.5
101141037691.047
1173568277.838
12112752367.231.5
13121825768.237
14127808663.741
151341136984.854.5
16107762371.236
171111036093.350
18465650122.842
1911311634103.044
207612552165.232.5
215210521202.367.5
227815769202.256
23739588131.343
1日1727172997100.241

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

ピカレスク(8), ブルセラ(4), 令室(4), 訓令(4), 麻衣(4), ENTER(3), 令色(4), 令名(4), 和書(3), オルフェンズ(3), れいわ(3), 令和(65), 令(28), 和(17), 元号(40), 日本人男性(8), 新入社員(8), 転勤(9), 下ネタ(12), 命令(22), 広(8), 新元号(15), 賃金(18), 陰キャ(9), けもフレ(7), 首相(6), 第一(7), 天皇(14), 息子(16), 下方婚(12), 昭和(22), AM(12), PM(12), 平成(23), 正社員(14), 政府(14)

頻出トラックバック先(簡易)

■息子に拒絶されてこれからどうしたらいいのかわからない /20190331231904(21), ■女性賃金が上がらない理由 /20190401152400(17), ■「女性賃金があがらない理由」への唯一の反論 /20190402074633(12), ■ /20190402130704(10), ■わーい /20190402081154(9), ■ /20190402133158(8), ■ヴ より フォ を無くすべき /20190402113615(7), ■平成4月31日で終わりです /20190401142656(6), ■anond20190402150722 /20190402151809(6), ■アメリカ時代劇はない /20190402022103(6), ■コンビニセルフレジが導入されて人手不足解消になるのか /20190401235655(6), ■おかずの味でご飯を食べる、という技 /20190401103828(6), ■anond20190329190528 /20190402095208(6), ■anond20190402143410 /20190402144018(6), ■どの口がそれを言う!! /20190402161140(5), ■海外日本人暮らしてるのがそんなに気に食わないの?? /20190402160606(5), ■anond20190402191528 /20190402191947(5), ■【悲報平成天皇極左だった /20190402114907(5), ■浪費の仕方を知りたい /20190402221836(5), ■anond20190402143824 /20190402144118(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6140733(2965)

2019-04-02

新入社員駐車場玄関よりをつかってたか説教してやった

お前らは下座を使っとけ

新入社員掃除してる

新入社員は外部研修中だから使ってもいないオフィスをわざわざ掃除しに来てる。

しかも無給。

かわいそう

学力の名門大学裏口入学って本当にあるんだろうな。

毎年名門大学から入って来た新入社員に信じられないぐらい頭の悪い人が1人か2人はいる。

なんで四則演算やら1次方程式レベルのですら怪しいねん。

[追記]

一応、SPIかいう適性検査をやってて、そこに算数問題は入ってるはずなんだけどなあ。

でも結果を見せてくれって人事に言っても見せてくれないし。

もしや裏口入社か!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん