「企業名」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 企業名とは

2024-06-12

100億増田だけど質問ある? - 6月

質問あったらコメントちょうだいね👍

これから時間があるときは、再投稿を繰り返して質問スレを立ち上げます

100億増田とは

ある時期に100億円の売上を達成した零細で働くプログラマー。規模は10人〜30人程度 (企業名がバレないように範囲としておく)。

下っ端なので経営のことはあまり詳しくない。

なぜ話題になったのか

収益が嘘ではないかと疑う層から誹謗中傷攻撃を受けたため。

なぜ質問スレを立ち上げたのか

会社名が割れない範囲で回答し、信用してもらうため。

信用してもらって何の得が?

何も得することはない。

anond:20240611173359

100億+企業名簡単に調べがつくのに君たちほんとに調査能力ないよね

2024-06-11

100億増田だけど質問ある?

企業名がバレない範囲で答えるよ

ヒントは以下ね

  • ある時期に
  • 100億の収益を出した
  • 零細

anond:20240611165427

anond:20240611162049

じゃあ企業名試しに推測で当ててみてよ

anond:20240611161741

実際「なんでコスト殆ど無しでできたのか」ってところを具体的に言うと企業名がかんたんに調べられちゃうんよね

からこれ以上は言わんと言ってる

anond:20240611160825

そりゃ、企業名割れたら流石にヤバイでしょ、社の名誉毀損したと言って訴えられるよ

anond:20240611155839

100億ってのは本当なんだけど、それ以上言うと企業名がバレるから言えないだけね

anond:20240611141607

100億ってのは本当の話

この時点で大体企業名特定されちゃいそうだからそれ以上は言えないんだけどね

anond:20240611120041

言語は?

phppython

フレームワークは?

phpはlaravel, python機械学習にpytorchとsklearnを使っている

インフラ構成は?

AWSマイクロサービスアーキテクチャをやっている。

主に

という4つが動作中。

検索なんかGoogle一強なのに自作エンジンってどういうニッチなの?

コンテンツ検索エンジン」と言ったが、要するに「何のコンテンツなのか」ってのがビジネスとしてキーになってる。

何のコンテンツかを言うと企業名がバレるので言わないが、レシピとか求人かいくらでもあるよな。

そういうメタサーチエンジン(複数コンテンツ提供者のサイトから許可を得てクロールして集約したサイト)を作ってる。

2024-06-10

28歳で好きな人を諦めた、次の人を探す体力が尽きた

自分相手は同い年で28

マッチングアプリ出会った

有名な美大出身クリエイティブ仕事してて、有名な企業に勤めててかなり給料もらってる人だった、企業からしてすごい給料

顔もすごい綺麗な人

自分地方国立の院をでて建築系の珍しいもの設計仕事をしてる、給料は550万とかくらい

正直顔はいいと思う、みんなから言われるし

でも身長が162しかない

お互いそれなりに珍しい仕事してたから、話とか盛り上がって初めて飲んだ居酒屋で四時間くらい話し込んだ

趣味とか考え方とかも面白仕事以外の話とかも盛り上がった

単純に顔がめちゃくちゃ好みだったのと、初対面ドライだったのにどんどんゆるくなっていく様子が可愛くてすぐ好きになった

話が楽しくって二回目あったときもずっと話してた

このまま付き合えたらなぁとか思ってた帰り道に友達としてしかみれない、付き合うとかそういう感じでは見れないとはっきり言われた

めちゃくちゃ顔が死んで、相手にも指摘されたけど

このまま関係が終わってしまうのが寂しいなあとか思って、友達としてお願いしますといった

でも友達としてこの年の男女が話す話題特になく、二ヶ月くらい全く連絡取らなかった

でも時々彼女アプリプロフとか見てると相手探しにうまく行ってないようだった

そしてアプリを消したようだった(もしかしたらブロックされてるのかも知らないけど)

それなら、あんなに盛り上がった自分ならその間に心変わりしてまた恋愛相手として見てくれるかもしれない、そんな淡い期待を持って勇気をもって連絡した

そしたらすぐ会うことになった

そしてその後二回くらいあったんだけど、まあ友達としてしか見てないんだと思った

美味しいご飯屋とか選んでくれたりして、そこそこの値段のお店だったから、そういう要素で期待してしまった(ちなみに割り勘だった)

話も盛り上がって楽しかったんだけど、あった二回とも相手好きな人に向けてくるみたいな服装じゃなくて、ラフな格好だった

洋服とか好きな人だったから、多分友達であることの意思表明として意識してラフな格好にしてたんだろう

なので、もう友達としてしか見ていないんだろうと思った

そして、この前あった時に、次いつ会おうかみたいな話したら、私友達とは仲良い人でも年一くらいしか会わないんだよねって言われた

自分もそんな考えだったから、それ以上を求めると、こっちが恋愛相手として見てることが明らかになる

から引くことにした

すごい忙しい仕事してるから

(会う日とか徹夜仕事だったみたい、ほんとよくあってくれた、そして二回とも居酒屋2件目まで行ってくれた)

あんまりない休みの日をこんな人間に使うのはもったいない

しか女性なんだから

自分結婚願望が強くて、30までに結婚したい

彼女はきっとこれから心変わりするはずがないし、もしその心変わりを狙っている間にきっといい相手を見つけるだろう

から次の相手をみつけたい

でも今マッチングアプリマッチする相手の人をあんまり魅力的に感じられない

ペアーズで120いいねくらいはくるから、それなりに良さそうな人とマッチしてるんだけど、相手申し訳ないけど身が入って返せない、だからすぐ返信こなくなる

早く結婚したいのに次にいけない

体力が無くなってしまった

彼女お勧めしてくれたゲームがとても面白くてやってるんだけど、やってると彼女のことを考えてしまって余計に体力が減る

どうやったらいい人に出会えるんだろう

はてな匿名をみてると30中盤すぎで婚活をしてる人とかよく見る

でもそれはきっと自分の歳とかでは婚活あんまり意識してなかったからそうなってるんだと思う

まだ若いからその分相手も見つけやすいはずなのに、体力がわかない

どうしたらいいんだろう

2024-05-24

anond:20240524215340

訴えられるから言えないだろうけど、もし企業名がこういう場でズバッと言えたら社会貢献になるのにね

ただし虚偽ではないケースに限る

2024-05-22

Tverは他社のCMが沢山流れるからスポンサーは損する」は本当か

キー局決算で見えた「TVerによる驚きの配信収入」 50億円規模の事業が3割も4割も伸びている | テレビ | 東洋経済オンライン

[B! TV] キー局決算で見えた「TVerによる驚きの配信収入」

配信収入に関するコラムホッテントリに入っていたので覗いたところ、Tver収入に関する疑問、懸念が諸々ブコメに集まっていたので、自分のわかる範囲テレビ放送に関する収入、また配信に関する収入について解説する。

正直タイトルに挙げた疑問にバシッと答えを出すのは難しいが、そもそもテレビ放送収入や「スポンサー」について色々誤解している人も多そうなので一助となれば幸いである。

テレビ番組におけるスポンサーとは何か

一般的スポンサーと聞いて思い浮かべるのはどういうものだろう。

好きな球団やゲーミングチーム、有名選手、また好きなアイドルCMに起用した企業など・・・推し活のイメージだと推しを起用してお金をくれる会社!みたいなイメージが強いかもしれない。ただテレビ場合はその対象番組となるため、お金がそのまま番組還元されるという考えで番組への投資制作費の提供のように捉えているひともいるだろう。そのため、タイトルに挙げたような疑問が出てくるのだと思う。

まずお伝えしたいのはスポンサーが払っているのは制作費ではない。

番組の途中で広告提供クレジットを表示する広告枠に対する対価である。件のコラムで書かれていた「減少する放送収入」はこれに該当する。厳密にいうとこの放送収入のうち「タイム収入」と呼ばれるものがみなさんが一般的想像するテレビ番組スポンサーである。「スポット収入」と呼ばれるものもあり、詳細は割愛するが、実はタイム収入スポット収入の規模はそこまで差がない。いわゆる「この番組は~」とアナウンスされるスポンサーけが放送収入を支えているわけではない点だけ覚えてもらえると幸いである。

レギュラ―番組におけるタイム収入セールスの流れとしては、改編期に編成が番組表(テレビ欄)を作成すると営業が大体この番組であればこれくらい視聴率が取れるだろうと想定し、それを基にどれくらいのひとにCMを見てもらえるかというアピールをしてスポンサーを集める。

手越ベッキーが並んでいた頃のイッテQ全盛期にはスポンサーになりたい企業が列をなしているという記事も出ていたが、イッテQ面白いから出資したいのではなく、イッテQを沢山見る人がいるから高い金を払ってでもCMを流したいのである

無論、スポンサー意向が強い番組や、一社提供のような特殊なケースもあるが、一般的にはスポンサー広告枠に対価を払っているだけで全体の収入から番組制作に使える予算を割り振るのも、改編期に番組を存続するか終了するか決めるのも、スポンサーではなくテレビ欄を考える編成と呼ばれる部署であるお金をもらってくる部署お金を配分する部署が異なるのはよくあることで、そういう意味ではテレビ局も普通企業といえるだろう。

期待された視聴率を出す必要があるので、スポンサーの多い番組では予算も増え、人気タレントを出したり、お金のかかるロケができる。スポンサー制作費は確かに関係しているが、直結しているわけではない。

もしそうであればVIVANTのスポンサーは同じ時間帯の番組に比べて相当な金額を払わされていることになってしまうだろう。

この頃流行配信広告収入

まず前提として、ここで触れるのは件の記事で取り上げていた「Tverにおける配信広告収入」のみとする。配信事業という括りでは他にも色々あるのだが説明するのが面倒なうえに、配信事業は各局の開示具合が異なるのであまり具体的な話ができないためである

ネット広告といえばサイトにしつこく出てくる不快バナー広告、恥ずかしいぐらい検索履歴が反映されたバナー広告、またYoutube再生しようとすると流れる怪しい商品広告など、日々のネットサーフィンで吸い上げられた年齢性別嗜好から選ばれた広告がアドサーバーから出力される。「Tverではスポンサー以外のCMが沢山流れるからスポンサーが損をする」という疑問がこの記事の始まりだが、このようなネット広告へのイメージから出てきた疑問だろう。

当然Tverでもアドサーバーを介して表示されるCMは多い。ただ全てではない、というのがポイントである

実はTver広告は、各局を通してある程度番組を絞り込んで出稿することができる。これは特に秘密の話でもなく、「テレビ局の名前 営業サイト」で調べると、ここまで書いたことは大体書いてあるし、その一角にはデジタル広告メニュー存在する。フジテレビ営業サイトにもフジテレビドラマのみを対象にしたメニューが紹介されている。企業にとっては単なる属性だけでなく、ターゲットに即した番組CMを打てるのは大きなメリットとなる。

テレビタイムCMのように同じ番組を見れば万人が100%同じCMが見るとは限らないが、Tverで同じドラマ属性の異なる人が見た場合でも、同じCM流れることがあるということだ。

今までテレビ番組広告しか売ってこなかった各局の営業マンが手探りで始めたがゆえに、テレビ営業風習が残った結果、一般的ネット広告とは異なる形態になったのかもしれない。

またコンテンツ性質上、動画サイトに比べて平均視聴時間や完全再生率も高いこともウリであり、各局がセールスをかけた結果、記事で触れられているような急速な成長を見せているということだ。

コラムにもある通り、放送収入に比べれば配信広告収入はまだまだ対抗できる規模ではないが、再生回数やUU数のような新たな基準が生まれたことで、これまでの視聴率では決して評価されなかった番組評価されつつあるのは確かである

Tverではスポンサー以外のCMが沢山流れるからスポンサーが損をする」は本当か

ここまで読んだ方であれば、既にこの懸念に対する認識が多少変わっているのではないだろうか。「スポンサー」の定義はもちろん、Tver流れるCMが必ずしもYoutubeと同じ仕組みで流れているわけではないということも理解いただけたと思う。

ただTver中心にテレビを見ている方はタイムスポンサー名前を一切見ないこともあるわけで、出稿金額の規模に対して損しているのではという懸念が残るかもしれない。

落陽といえどテレビCMにも強みはあり、集中して出稿するだけで幅広い世代になんとなく名前を覚えてもらうことができるのはその一つである。近年だと川口春奈の顔を見たら思い出してほしいと言わんがばかりのNidecCMベテラン選手だと企業名以外は何も頭に入ってこない日清紡の犬CMがまさしくそである。先日もカーポートマルゼンCMタイヤを転がしている兄ちゃんが実は社長になっていたというツイートがバズっていたが、実店舗が5つしかない専門店共通話題となって盛り上がるのはテレビCMならではの現象であり、東京ブギウギメロディを思い出そうとすると暑苦しいトータス松本の顔とクリアアサヒしか出てこなくて困ってしまうのも同様である。またリアルタイムでの視聴が予想される国際試合などのスポーツ中継で気合の入ったロングCMを流すのも、同時に万人に見せることによって話題に上ることを狙ったものだ。

(おそらくここで「自分は昔からテレビを持っていないから例に挙げられた話がさっぱりわからない」といったコメントが出ることが予想されるが、この記事タイトルのような懸念を持つ、テレビにある程度関心がある人を前提で書いているので悪しからず)

先ほど挙げたような企業ゴリ推しCM電車の車内広告でも見かけることが多い、時代の変化に伴い他のチャネルとの組み合わせの一つとしてテレビに出稿しているスポンサーもいるということだ。

若い世代一人暮らしを始めるとき意気揚々と「これで一人でチャンネルを独占できるぜ!!」とテレビを購入することがほとんど無くなっていることも、学校職場で当たり前のようにドラマバラエティ話題が上ることがなくなっていることも紛れもない事実である。それでもなお、テレビCMには認知拡大に強く、放送収入が未だに大きな規模を保っていることも事実なのである

タイトル懸念に対してYESやNOで答えることは難しいが、現時点ではそこまで深刻なものではない、というのが自分が出せる回答となる。これは自分個人的な視聴体験なのだが、テレ朝系(ABC)の「DAIGO台所」をTverで見ていたときDAIGOイメージキャラクターを努めるクックパーと番組キッチン提供している企業CMばかりが流れてきた時期があった。やろうと思えばこれくらい振り切った出稿もできる。当たり前だがスポンサー企業テレビ局もお互い計算しながら広告を買ったり売ったりしているのだ。

この記事を書こうと思ったキッカケは「Tverスポンサー以外のCM流れるから最近広告カットツールを使って見ている。代わりにスポンサー広告を後で見に行っている」というブコメを見たからだ。

X、インスタ、TiktokYoutubeニコ動・・・あまりにもそこらじゅうに動画があふれているおかげで忘れているが、動画の視聴は無料でも、動画再生自体には費用が発生している。情シスエンジニア関連の話題で頻繁に盛り上がるはてな村の皆さんには説明するまでもないが、サーバーなり運用なり作業費用が発生しているところをプラットフォーム側が整えているから、基本的利用者が金を払わずに見れているだけである。それはTverも同じであり、扱うCMが増えるほど、コンテンツが増えるほど、サービス維持にお金がかかり、テレビ局はTverから広告収入をもらう一方で、インフラ費用をお支払いしている。電波という圧倒的な存在により、テレビと線を繋げれば、電気代だけで見られる(某公共放送以外)テレビTverの大きな違いである。レコーダーで録画した番組再生する際にCMスキップするのと同じノリでやっているのかもしれないが、性質が全く異なる。

広告カットツールを使って見るということは、Tverである程度番組を絞って出稿した企業にとっては機会損失となり、広告imp数の実績にもならず、再生回数やUU数に反映されない可能性もあるので番組評価もつながらない、コンテンツ再生に関わる費用だけは発生するのでテレビ局も損をする。得するのはCM飛ばして少しいいことをした気分になっているあなただけである

「君、つかまるよ」とまでは言えないが、番組タイムスポンサーへの気遣いのつもりであっても、あなたがしていることは違法視聴であり、損害を与えていますよということだけは、あなた応援しているテレビ番組のためにもハッキリお伝えしておきたい次第である

2024-05-13

仕事の話をするとすぐ「守秘義務」とか言い出すやつ

例えばTogettherとかで仕事の話とかエピソードがバズってると必ず「守秘義務が~」って言いだすブクマカいるけどなんでなの?

もちろんそのエピソード相手方企業名個人名は特定できないし、なんなら書いた人の会社だってからないわけじゃん。

登場人物全員特定できないエピソードトーク、これって守秘義務にあたるの?

もしあたる場合ITエンジニアの皆さんが言う炎上案件エピとか胸糞下請けエピはどういう扱いなの?

2024-05-12

基本女性の方がパワハラとかセクハラ被害者になりやすいんだよな。

看護師によるパワハラ問題になってるけど、

やっぱり男性看護師の方がパワハラを受けにくい。

どの職場でもまだまだ女性差別は横行してるというのが現実

働く女性応援する組織があればいいのにと思う。

パワハラセクハラ被害者が気軽に相談できて、加害の事実があったらその企業名事業所名、直接の加害者名前メディアで広めて、人権侵害を強く非難する。

様々な職場女性人権が踏みにじられている現実を変えたい。

2024-03-19

LINE就活生向けオープンチャット選考受けた企業批判したら「モラルのない発言です」「〇〇(企業名)の悪口言うのはやめてほしい😢」「私は〇〇は立派な会社で、誠実な選考方法だと思いました」「あなたみたいな人が〇〇に受かるはずがない」みたいなこと言われてキモかった

なんで匿名チャットでこんなキモいこと言われなあかんのや

ちなみに批判した理由ES受け渡し会っていう謎の対面参加必須交通費自腹・二日間限定イベントがあることについてや

要らんやろ普通に

2024-03-13

スゴイいいこと思い付いたんだけど

地域地名の何かに企業名を入れたりする広告ってあるじゃん

あれのマンホール版やったらよくない?

ひょっとして個人でも出来て作れるようになればマイマンホール

世界に一つだけのマンホール

マンホールマニアっているか

作っても見に行くにしてももの凄く流行ると思う。

もちろん企業名も入れたネーミングライツマンホールもできたりして、

マジこれ別の収益源になっていいんじゃない

オリジナルマンホール作りたい人は多いだろ?

絶対人気スポットになって楽しいと思う!

絶対流行る!

2024-02-07

今更だけど、京都アニメーションって企業名、「あんたら東京田舎の無文化者に本当の文化と言うものを教えて上げまひょ」って京都人らしい驕りを感じる名前だよな。そりゃそんな態度で横柄にお高く止まってれば人からの恨みも買うだろう。放火事件は相応の罰だったんだな。

2024-01-16

はてな運営増田日記を削除する基準が知りたい

増田歴は約2年半である最近はてな匿名ダイアリー投稿された日記の削除基準が気になっている。

以前、何度かトンデモ日記を見かけることがあった。運営削除要請したけど、通ったことがない。かと思えば、運営自主的な削除したんでは?って日記もあった。

はてな規約は置いといて、どんな日記がセーフorアウトなのか、増田の人の考えや実体験を教えていただきたいです。

まずは、自分情報を出すべきだと思う。私の考えや実体験を軽く書いてく。



運営自主的に削除するパターン

殺害予告とかストレート差別発言が書いてあるもの。ここ最近だと、これだ。

○してやる

https://b.hatena.ne.jp/entry?url=https%3A%2F%2Fanond.hatelabo.jp%2F20240101000018#bbutton

ブクマページを載せる。元ページは消えてるけど、ブクマ複数名に対する殺害予告である

よりによって、1/1になった瞬間に投稿された。1/2に削除されてるけど、運営の人は1/1は正月休みだったんだろうか……。



運営通報を受けて削除するパターン

賃貸マンションに入れてはいけない客・外国人と老人編

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20230612003129

推測だけど、こちらだろうか。元々はアパートオーナー増田経営のコツとかを経験談を交えて話していたのだが、上の日記では差別感が強くなる。

とはいえ投稿されて一週間ほどは残っていたはず。おそらくだが、通報が重なって運営が削除したのではないか魚拓は撮ってないけど、国の賃貸ガイドライン的にまずいことが書いてあったのは間違いない。




運営通報を受けても削除しないパターン

こちらのケースが最も多いと思われる。以下、私が運営削除要請をしても消えなかった数件を紹介する。

以下は消えていないので、はてブページではなく直接記事リンクを張らせてもらう。

女の子の後ろ姿を撮影すると美人である確率を判定するAIを作ってくれないか

https://anond.hatelabo.jp/20201111213202

普通にキモイ。本当にこんな人がいる!?ってレベル削除要請したけど、はてな運営は「言及された本人でないと~」とお茶を濁すような対応だった。

あとは、これもちょっと前のやつだけど。

ユザワヤに男がいた

https://anond.hatelabo.jp/20221204024032

手芸用品のお店に男性いたことを気に病む女性……という設定の釣りなのはすぐにわかるが、企業名を出してる。悪質だ。

こちらも通報したが、はてな運営は「言及された本人でないと~」と渋い対応だった。

あとみっつは、多分同じ作者のやつだ。筆致が似ている。

橋本環奈よりもかわいい人を知ってる 1/2

https://anond.hatelabo.jp/20231207211656

教育委員会最後に取り組んだ課題 <其の一>

https://anond.hatelabo.jp/20231212192423

クラスで一番の嫌われ者だった彼が地方公務員になって無双するお話 part.1/7

https://anond.hatelabo.jp/20231231221400

長文増田普通に読むけど、アタリハズレが大きい(アタリは少ない……)。

これらを読んでる最中は、「普通に個人情報書いてる。わかる人が見たら登場人物特定される……!!」という思いもあったし、人権侵害のような気がした。

この時も運営通報したけど、これまたやっぱり「言及された本人でないと~」というテンプレメッセージが返ってきた。



増田を読んでる時は、不快な気分でいたくない。楽しい気分で、ニコニコしていたい。増田を読んでる時は、なんていうかこう、自由で、救われてないとダメだ。独りで、静かで、豊かで……(孤独のグルメ)

私の体験談は以上だ。

ほかの増田の方で、運営削除要請をして通った人はいるんだろうか。

もしいたら、ぜひ知りたい。教えてください。お願いします。

2023-12-23

anond:20231222182332

元増田の問いにはズレるが

京都にはニデックパーク町という企業名地名がある

かつては森本町だった

住人にとってはめちゃくちゃ切ない

2023-12-22

anond:20231219152912

リクルートスーツが登場したのが2001年

商品名としてやろなぁ 

黒系スーツ女性黒髪を一本まとめ、男性レジメンタルタイなどの就活戦闘服概念は1994年ごろ(俺の記憶で)からとっくにあったやで

そのころはそもそもリクルートという言葉企業名(お代官様に小判おくる汚職しおった悪企業の名。水戸黄門でいう桔梗屋大黒屋くらい悪い)なんよ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E4%BA%8B%E4%BB%B6

記憶がうすれてねえんよ

それが新卒向け商品名になるほうがキショくておかしいね

まあ1988→2001の13年のみそぎでフレッシュでアホな新卒がまたリクルートを便利だといって利用するようになっちまったわけだけど

Benesse偏差値教育)とリクルート就活自称サークルリーダーシップをとっていた系アホとノックしてお辞儀云々のマナー講師を量産。卒業式次第をおしえるクズ高校教師かよ)と竹中平蔵セーフティーネットなしの派遣業者)はマジで日本社会新卒段階からダメにしたか反省してほしい

2023-12-18

最近趣味は偉い人の経歴を見る事

別に縁もゆかりもない人達だしそれを知ってどうするわけでもないんだけど

○○(企業名) 役員とか社長とか検索すると大手企業はだいたい経歴を書いてくれてる

はぇ~東大ばっかりだぁ…とか

なんか一人だけニッコマンがいる!?とか

他は勤続30年くらいか部長なのにこの人は20年でなってる…妙だな…

みたいな

この地位にたどり着くまでに清濁併せ吞んでるんだろうなぁって思うだけ

3分後にはどんな内容だったか忘れてる


暇つぶしに是非

2023-12-17

夢日記

大学女子バスケサークルで○○組(夢の中で出て来た単語検索したら実在する企業名がヒットしたので仮名)っていうサークル。同じ大学に別のサークルもあってそっちは普通に体育会系、○○組は元々情報処理系の学科メンバーPC弄りがメイン。大学で使ってるPC保守とか情シスの手伝いのような事も頼まれバイトしている。○○組は体育会系の別サークルと違って普通に文系オタクっぽい見目のメンバーが多い。なんでバスケサークルを作ったんだ。練習試合したくて頼まれて作ったのか経緯は夢の中に出てこなかった。が、普通に強い。既存バスケサークルより強い。そして親が極道メンバーが何人か居て時々体育館試合を見に来る。コーチ普通に「あ、○○さーん娘さん試合やってますよ〜」とか言う。ガタイの良いスーツがずらずらと体育館に入ってくる。極道が怖くて別サークルはまともにプレイできないんだろうか?別に妨害とかはしてなかったが。とにかくそんな夢。

2023-12-14

検察100人体制裏金捜査されているという

献金企業名は報じられてない

でもたいがい末端市民迫害企業だろうなあ

丸の内パークビルディング界隈の)

2023-12-11

パヨク企業一覧

企業名雇用者属性
NetflixDemocrats - $340,485 (98%), Republicans - $7,124 (2%)
NvidiaDemocrats - $154,466 (93%), Republicans - $11,673 (7%)
AdobeDemocrats - $401,937 (93%), Republicans - $28,137 (7%)
IBMDemocrats - $1,496,234 (90%), Republicans - $163,804 (10%)
SalesforceDemocrats - $457,119 (89%), Republicans - $59,181 (11%)
Alphabet (Google)Democrats - $5,437,048 (88%), Republicans - $766,920 (12%)
MicrosoftDemocrats - $3,969,072 (85%), Republicans - $690,953 (15%)
AppleDemocrats - $1,243,825 (84%), Republicans - $228,653 (16%)
PayPalDemocrats - $145,483 (84%) Republicans - $27,529 (16%)
CiscoDemocrats - $798,586 (80%), Republicans - $204,400 (20%)
AmazonDemocrats - $2,677,112 (77%), Republicans - $783,349 (23%)
FacebookDemocrats - $1,634,153 (77%), Republicans - $480,133 (23%)
IntelDemocrats - $790,769 (68%), Republicans - $372,667 (32%)
OracleDemocrats - $785,882 (67%), Republicans - $380,240 (33%)
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん