「ムック」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ムックとは

2020-09-21

ムックの人はそこまでずれたこと言ってないと思うけど

https://anond.hatelabo.jp/20200921113551

えるこんどらーとUZKネキは救いようがないがムックの人だけはまだましちゃうか?

増田の言うとおり党派性がつよいというのも、主眼がそこではないというのもわかる。

ただ、100文字でなければ本文の意図は拾ってる気がするぞ。左とのつながりが強いせいで余計なことを書くことを優先して本題に入れてない感じではないかと思うわ

2020-07-13

anond:20200713150343

別にそんなことは無いんですけどね

強いて言えば売り上げに対する意識の方が強い感はあります

  

752 名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6e2a-coYL) 2018/09/23(日) 12:57:56 ID:

百合ふたなりおねショタクラス派閥争いに巻き込まれること込みで挑まんといかん魔境だからな…

  

759 名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 19c9-A9/v) 2018/09/24(月) 10:33:11 ID:

国内じゃ特殊性癖で本となると構築ハードルも高い

例えばふたなりの方がまだジャンル近くて作りやすいけど性癖としてお勧めできるの?ていう

性癖の隔絶状況から一段飛んで手に取ってもらうのを考えると導入にしやすムック形式イラスト集カラー本じゃないかな、普通形式に合わせても多分埋もれる

  

768 名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff22-RkYO) 2018/09/27(木) 19:55:32 ID:

>>759

ふたなりジャンルの者ですが、ふたけっとだと男×ふたなりと、ふたなり×男で分裂してた。

最近ふたなり×男は少なくなったけど。

あとは男×女装ショタ女装ショタ×女装ショタもある。

割と需要高いと思うが、元腐女子が参入して爆死してるな。

  

769 名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9774-tQi1) 2018/09/27(木) 20:40:04 ID:

>>768

いつも思うから勢の者が来た時いつか聞いてみたかったんだけど、ふたなりとか男娘とか女装ショタとかTSとか、狭い性癖ジャンルの中でもさらに細分化して住み分けしてって正直大変に思うことってない?

  

942名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7ff8-Un5D)2019/05/27(月) 21:05:28.15ID:Y/1OtBPi0>>943

特殊性癖とロリ系が最近トレンド

これでオリジナルをやると更に旨味が。

こないだの冬コミケ、西1の混み具合を体験すればわかる。

30分くらいで会場が人込みでもみくちゃになったわ。

  

943名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f10-buEI)2019/05/27(月) 21:12:04.80ID:nFzF5MCp0

>>942

それはいいことを聞いた

やっと自分にも出来そうな流行が来たった感じだな

  

944名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0789-rj+B)2019/05/27(月) 21:31:11.52ID:vTXFO+Lp0>>946

でも特殊性癖もロリ系も既得権益が強いっていうか、買い手にそれを描いてるサークルだと認識されるまでにそこそこ時間かかんじゃないかなと思う。どちらにせよ狭い世界だし

2020-07-10

【補足有り】「君はそれが本当に好きなんだね」と人に言われて嬉しいなあ…と思ったけど実際はどうなんだろう

個人的に以前から思う所のあった作品について少し長めの感想文を書いてみた。

好きという感情も好きでないという部分もあったけど、その作品の人が読んで嫌な思いをしないように出来るだけ好きな所を強調しながら文章を考えた。

書き上げた後に「これはもう好きだと思う」「好きでないなら何なんだ?」というコメントを頂き、その作品に対して好きではない部分も確かにあったにも関わらず自分の「好き」という気持ち肯定してもらえたみたいで何だかしかった

「そうか、好きでない部分があっても自分はこの作品を好きと言っても良いのか…」と長年モヤモヤしていた所が晴れたようでも嬉しかった。

でもやっぱり自分がその作品の事を本当に好きかと聞かれると素直に「そうです」と言えない、という気持ちもある。以前に自分よりもその作品が好きであろう人達に「お前はファンじゃない、どうせ好きじゃないんだろ」と言われた事があるから

自分はその作品感想は書けるけど、リアルタイム積極的作品お金を落としていた訳では無い。人気がある事を知ってから見始めた後追いのファンだし関連商品は幾つか買ったけどその気になれば数えられるくらいの量でしかない。

その作品が本当に好きな人達はムック本も特集雑誌玩具リアルタイムで積極に購入して作品買い支えていたのだから、その人達の方が好きだし熱量があるのは分かっている。リアルタイムで追った、という思い入れがまず違うもん。

そういう人達作品長所短所も全て承知の上で作品の事を「好き」でいるのに、そこまでの熱力を持っていないし作品に対して好きな所と同じだけ気になる所も結構ある自分が、作品の事を好きなんてその人達の前で言えない。

だって自分はそういう人達の前で「この作品は好きだけど気になる所もある」という話が出来ないから逃げ出して他の場所感想文を書いたんだから。本当に好きなら自分はこう思うって言える筈だよな、が自分の好きの基準になっている。

【補足】

自分の中での「好き」の基準はそれに対して恋をしているように盲目になれるかどうかかもしれないと気付いた

痕も靨というのか自分には明確な短所欠点も含めて「大好きだ!」と全肯定出来るキャラクター作品があってそれの事は自分は大好きだと素直に思える。

「好きだけど気になる所もある」作品に対してはそういう全肯定出来るくらい好きだという気持ちが湧いてこなかったので自分の中では素直に「好き」なんだと思えないでいる。結論は出なくてもこれから先も好きか否かで悩む気がする。

2020-06-06

はてブ安部批判してる人間発言レベルが低くなりすぎて、安部さん批判したくてもこいつらと一緒にされたくないから黙ってしま

ムックアイコンの人みたいにまともな人もいるので反アベとかはてサ全体がレベルが低いって言いたいわけじゃないけれども。

断腸の思い」ってニュースがあったら「断腸」って言葉ワード単位揶揄をして満足してるだけのアホが大量に湧いてて生理的に無理。

無能な味方感半端ない

安部叩きたいけどちゃん自分言葉でしゃべれない人は、黙ってちゃんとした発言してる人に☆つけるだけしてた方がいいと思う。

さすがに2年前まではここまでアホ晒す人は数えても5人かそのくらいしかいなかった。

はてブ左翼側のやつ、どんどん馬鹿が増えててもうまぢムリ。非表示にしヨ

2020-05-30

anond:20200530194621

フツーの本は委託販売なんで下げられないけど、

ムック本(おまけ付き)は例外なんで、たまにセール品になることがある。

ワゴン初回限定DVD付きとか並んでて、ちょ、これ、ヤフオクで高く売れるんじゃね?みたいなことも。

2020-05-04

anond:20200504061127

劇場版放映直後のムックに寄せたギレンいやさトミノのエッセイで、安彦キャラデザに『シャリア・ブルの話は要らないでしょう』と言われて削ったがそれでも4時間が3時間半になっただけ、まだ長過ぎたどうしよう、なんて記述があった希ガス

とりあえずある程度精神が落ち着いてきたので、増田に吐き出しておく。

正直さっきの出来事全然整理できてないし、とにかく混乱してて吐き出すことしかできないけれど、Twitterに書くにしては頭がおかしなったと思われそうなので、それは辞めておくことにする。

10時頃に帰宅して部屋の中に入ったときはいつもと同じだった。

鍵も普通にかかっていたし、玄関の様子も何も変わってなかった。

部屋に入りかかってから部屋の隅にたくさんの毛が落ちていることに気がついた。

最初に気がついたときには、変な感じはしたけど、それは驚いたとか、叫びだすとか、そういうことではない。

同じくらいの年代の人はわかると思うけど、学生時代ウィッグ流行ったりしていて、自分もその頃のウィッグがいくつかあったし、社会人になってからも買い集めていた。

最近はそういうの集める年頃でもないな。という感じになって、ちょうど昨日、要らないウィッグをまとめてゴミ袋に入れておいていた。

それが袋がなくなっていて、ウィッグが外に出て、散らばっているだけ、なので、

まぁ不思議だし、気持ち悪いなとも、少しは感じたけど、その時の感情はそれくらいだった。

ただ次の瞬間目玉を見るまでは、とくになにも考えていなかったと思う。

その毛むくじゃらの山の中に明らかに動物特有の眼球らしきものを見てしまった。というか動いていてこちらを見つめてきた。つまり目があった。

こぶし大かそれより一回り小さいくらいの白い球体には黒い丸があって、表面は保護特有の透明度のある艶が、蛍光灯の光を照り返していた。

間違いなく意思を持った生き物の存在を感じて、次の瞬間には叫びだして一目散に逃げ出していた。

直後のことはあまり覚えていないが、サンダルを履く了見はあったみたいで、もしかしたら鍵もちゃんとかけて逃げ出したのかもしれない。

ここ数時間記憶あやふやで、ずっとさっきの部屋での光景が頭の中で繰り返しぐるぐる巡っていた。

とにかく心臓が爆発するような鼓動を繰り返していて、今まで来てきた中でこんなに鼓動が止まらなかったことはなく、倒れてしまうのではないかという恐怖さえあったけど、とりあえず収まるまでずっと近所の周辺をうろついていた。

いまは公園に一人座っていて、やっと精神状態が落ち着いたので、とはいえまだまだ混乱しているので、状況整理のために増田を書いている。

そして、帰れる気がしない!終わった!

悪魔、毛むくじゃら、ぺったんこ

とかでググってもそれっぽいのは見当たらない。

出来損ないのムックか。

少なくともウィッグと同じ色の人間っぽい黒い毛は本当に怖いのでやめてほしい。

ピンクとか買っとけばよかった。

2020-04-18

右耳と左耳と間にある郵便局に来た四足歩行のお姉さん(令和生まれ)が光る石を鞄に詰めて路上で売ったらこち亀の両さん香港起業してカーテンを買い替えたいんだけど家紋が違うとかで許認可が降りなかったという話を聞いたことがある。そのときmixiに書き込まれたという書き込みをもとにムック本を作ったら西アジアではそれが駄目らしく、全部タッチおじさんに置き換えられていた。でもどっちかというとバザールでござーるの方が当時は好きだったので、油性マジックバザールでござーると書き加えて仏壇に供えて寝ている間に変化していないか期待して毎日眠りにつく日々を過ごしている。そういうところが多分駄目なんだろうけど、できるだけ分かりやす説明することを意識しすぎるが故にマック赤坂みたいなのがどんどん増殖して天然の乳酸菌ほとんど見られなくなってしまった。だいたいその人が自慢する昔の思い出ってその人の全盛期である事が多く、それはその人がそれ以来ずっと下降線を辿っていることの裏返しでもあるよね。自分にはそれが面白くて仕方がなくて茹でた豆腐ブロック塀に投げつけて遊んでいたらものすごい形相で隣のイササカ先生が地面を背泳ぎしてきてこれは夢だと気がついたときには既に現実の40%が侵食されていて元の世界には帰れなくなってしまった。温度計の中には生物と無生物のあいだみたいな存在が生息していると幼稚園で習った記憶があるんだけど、それを裏付けてくれる知識をそれ以降教わっていないので、幼稚園先生がただ適当に嘘をついていただけなのかもしれない。それならそうと官報で告知してくれればこちらも知識アップデートが図れるのに、霞が関官僚絶対にそういうことはしてくれない。なぜならそれが彼らの地位を危うくすることを彼ら自身が一番わかっているからだ。でもそういうところにメスを入れるのが全体の奉仕者役割なんじゃないかと思うんだけど、最近の人は違うらしいねだってドラえもんは何度死んでも修理すれば済むわけだからのび太たちと命の値段が根本的に違うわけだ。そういうところが透けて見えるから20世紀に入ってからドラえもんをあまり見なくなった。それは自民党保守本流の没落とも時期的には重なっていて、小泉純一郎から続く清和会系の躍進の裏返しでもある。特に第一安倍政権以降の世襲総理大臣比率は目に余るものがある。岸信介の孫、福田赳夫の息子、吉田茂の孫、鳩山一郎の孫…と4連続だ。キン肉マンII世じゃないんだから。でも、ゆでたまごコロナ休載を決めたのは英断だと思う。デジタルに移行するという手もあったんだろうけど、その環境を作るのにもある程度の接触必要になる。だから夢の中でマスクをつけて現れた夏目漱石が何か言いたいことがあるような顔をしてこちらをじっと見ているのは彼なりの皮肉なのかもしれない。だって街を全部焼き払っても地球重力はそんなに減らないし、排出するCO2のことを考えたら家でじっとしているのとそう変わらない。だから窓を叩く音に耳をふさいで知らないふりを貫き通すのが一番安全なんだと思う。

2020-03-30

[]3月30日

ご飯

朝食:サンドイッチ。昼食:とりめし。夕食:豆腐レタストマト大根の鍋。

調子

あの会社プロパープロパー以外でウイルスにかかるかからないが違うとでも思ってるとしか思えない。

もしくは死んでも気にしないんだろうな。

嫌な気持ちだ……

○本格スマホRPG

ガチャピンは100連からスーパームック20連。

SSRキャラがフーちゃん水着エウロペSSR石がアドラメルクとフレイラファエルとゼピュロスとメドゥーサとマキュラマリウス月詠カツオゴムーンが5。スクラッチは覇業。

虹がすごいでた。15個は運がかなり上振れしてるよね。サプ不可石が二つも出た上に、無凸だけどフレイは編成入りだ。

ゴムーンあと2個でシェロチケだ。なんかちょっと怖くなってきた。

2020-03-29

[]3月29日

ご飯

朝食:チャルメラ。昼食:七福丼、唐揚げ。夕食:豚しゃぶレタストマト大根おろしネギ

調子

出張の疲れでとにかく飯を食うことと、寝ることしかできない。

ただ、もうこれでもかってぐらい食ったので、さすがに回復してきた。

肉! 野菜! 米! 甘味! と、江戸時代ならお殿様でも食えないぐらいの贅沢をしたので、しあわせー。

次の地獄は盆明けぐらいかなあ……

○本格スマホRPG

ガチャピンは30連でゴムーン。スクラッチはSレア石を凸るやつ。

レジェフェスキャラコンプリートしてるから、今回のガチャピンうまみが少ない。

とはいえSR武器SRから取れるエレメントや、SSR石や未所持キャラ、そして何よりシェロチケまであとゴムーン7個なので、100連プラススーパームックモードはやっぱ滾るな。

2020-03-22

自称S」にこそ読んでほしいSMの心がけ…を学べる本に出会った

とあるDVDムックについてくる冊子に”S”として心掛けると得する内容がいっぱい載っていて感動した!

…が、なかなか対象の層には伝わってなそうな感じだったため

布教したくなるオタクの血が騒いだので記録としてここに残しておきたい。

拙者はアングラ界への窓口を最近消してしまった太郎なので増田に放り投げる。

 

 

該当のムックは「実践で使えるSM責め技マニュアル」っていう最近出たやつ。

(フルでタイトル表記するとステマ臭がすごくなるなぁ…)

主に縄(緊縛)を使ったSMプレイをする際の責め方のテクニックなどを解説したDVDなんだけど

おまけ(?)に「責めの為の基本講座」っていう冊子がついてきて、

この付属冊子冒頭22ページ分がわかりみが深い内容でした。

 

 

いから見て!だけだとどう良いのかいまいち私の語彙では伝えきれないのだけど、

内容をそのまま書くわけいはいかないので小見出しだけ数個ピックアップしてみた。

三和出版は目次だけでも本の宣伝ページに追加した方が良いのではと思う…)

 

・カッコつけても女性は心を開かない

自分の好みより相手性癖を重視

性格的Sと性癖的Sは違う

・Sのキャラにもタイプがある

女性タイプによっても変わる

・本当に傷つく言葉は言わない

 

上記だけでもSMプレイに慣れてる人や女性からすると「あー」と納得したり

「あるある」と思う項目オンパレードだと思う。

 

これらは特に自称Sの人、緊縛を始めたばかり&興味がある人には是非読んでもらいたい。

あとイマイチうまく責めてくれる人がいないなぁって不満を抱えている女性も、

読むとヘドバン並にうなずけて楽しいし、どうして欲しいのか言語化やすくなると思う。

自分好みのS男性は自ら育てよう…)

 

 

他にも、緊縛教室などで縄筋は覚えたけどどうやってプレイに活かすのかわからないとか、

そもそも縛る相手がいないんじゃい!っていう人のためのパートナーの探し方とか、

Mさんが縄や加虐を受けた時にどうして気持ちいい反応が出るのか知りたいとか、

空回りしないための言葉攻めの方法とか、

そういう知的好奇心にこたえてくれる冊子でした。

 

 

もちろん縛り方の手順や責め方のバリエーションなどもボリューミーに乗ってるよ!

前手の縛り方と電マ縛りが超絶ときめきました。(試す相手がいるとは言っていない)

 

 

DVDはこれからます…すまぬ。

 

2020-03-15

[]3月15日

ご飯

朝食:なし。昼食:オクラ納豆タマゴ、うどん。夕食:タマネギ、ニンジンウインナーシチュロールパン

調子

むきゅーはややー。

錬金術師密室というご本を読んだ。

作者が後書きで影響を受けた本を紹介されてたのだけど、たまたまそれらの作者の作品を多く読んでたのが悪い意味作用しちゃった。

ミステリネタを予想できてしまうことが即ち面白くないことには繋がらないと思ってはいるけども、この場合はなんというか事件ネタ先読みできたのではなく、作品構造というかテーマというかその辺りが前例から先読みできてしまったのが、ちょっとのめり込めなかった理由かもだなあ。

とはいえ、このあいだ読んだ紅蓮館の殺人を読んだ時も似たようなことを考えてしまったので

単に俺自身老害になってしまい、既存前例からしか作品を読み解けないくそざこしょぼしょぼちんちん読者になっただけかもだ。

ああ、本を読む力すらも弱ってきたのだなあ……

○本格スマホRPG

ガチャピンガチャピンモードからの30連で水着サテュロスゴムーン。それとムックモード20からSR浴衣カシウスと石アテナスクラッチレア指輪

アテナが嬉しいな。リミカタリナのサポアビ発動の起因にできるから水剣パに入れておこう。

まだガチャピンスクラッチは続くのでアレだけど、そろそろアニバチケのことも考えないとだ。

ゲームの方は日課と、ししょうこうりんを周回。

ヒヒは取り切ってるので、久遠指輪を取得中。

いや、ヒヒ取り切って、マグナ武器もとってるなら、邪のスキルを付けたり、おうりゅうとこっきりんの方がどう考えても優先すべきなんだけども、なんかこのいんふ? の使い方がよくわかってないから逃げ回ってる。

このイベント全体的に漢字がムズイねん……

2020-03-01

本を捨てるタイミングがわからない

単行本文庫本の蔵書で、部屋の本棚が一杯になった。

雑誌とかムック本はすぐ捨てる気になれるんだけど、それ以外の本は処分しずらくて、だんだん増えてしまった。

みんなどういう判断基準処分してるの?見返すと思うと捨てるのが難しい。

2020-02-08

anond:20200208084654

実装石とか(とかと言っても実装石とゆ虐位しか知らんけど)も一緒にしたら特集ムックぐらいになりそう

2020-02-07

anond:20200207141310

本屋の片隅につりさげてある今月の刊行図書リストみたいに

ゲームショップにつりさげられる今月の刊行ゲームリストになるような気がするね

総覧的なものってショップくらいしか必要性なさそうだし

裏技なり新情報を得たければ

テイルズマガジンとかマイクラムックとか個別かわないと

2020-01-19

FF7クリアしたけど

セフィロスは嘘つき。

セフィロスクラウドに関する暴露話と、クラウドが病んでからの回想がどうにも噛み合わなくて、混乱しながら遊んでたけど、クリア後に考察サイトを読んでたらセフィロスが嘘を付いてるやん。人形じゃねーだろ。

それにムックなんかでFF7が紹介される場合だと、必ずセフィロスが「お前は人形」ってシーンが貼られてるけど、あのシーンは嘘っぱちなんだから、話をややこしくするシーンをワザワザ貼るなよ。あと、そういうムックのせいで、ラスボス戦はクラウドセフィロス一騎打ちだと思ってたけど、実際は片翼の何かよくわからんセフィロスを倒した後、ほぼイベントみたいな戦いで一騎打ちがあるだけだし。

2020-01-16

本屋ってAmazonのせいにしているけどさ

https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h27/html/nc122400.html

ネット通販の利用率見ても4人に1人はパソコン音痴が居る計算だし、子供の本とかは当人の気分とかがあるから店舗での購入が多いよね。だから実際の客入りの減少は半分くらいだと思うんだわ

もちろん薄利多売の書店業界で客数半減は危機的だと思うけど、正直言うほど密集してないし、この数年である程度減ったとも思える。本屋が減って客が残った店に行ってバランスは戻った

Amazon以上に問題なのはそもそもの本の値段の上昇が問題だと思う。消費税等の理由は仕方がないが、結局ついで買いする余裕が無くなってしまい、結果買うものが決まっている→ならAmazonで良いやって後押しになっていると思う

本屋がやるべきなのは、糞みたいな自社通販作ることではなく、より安価書籍形態の構築だと思う。既に電子書籍存在するが、正直あれはついで買いする事は少なく、そもそも本屋に行く客は紙の本を愛しているので力を入れたところで本屋に旨味は無い。ハードカバー写真集等はともかく、雑誌ムック生活系の書籍小説は紙や装飾を見直してより安く提供すべきだと思う

眉毛すら描けない。ゆとりから

はじめに、わたしはおばさんである

40代後半。

ネットなんて当然ない時代少女期を過ごした。

化粧なんてしたことのない高校時代(なんとか平成)からコスメが好きだったが、情報といえばTV雑誌

自分で取りに行かなければ何も得られない時代である

雑誌に新製品の発売日情報が載ればデパート専門店に見に行った(まだドラッグストアはない)。

カルトQ化粧品の回に、今で言うインフルエンサーとして雑誌で顔を売り始めていた植村朗子さんが優勝した時も、

「今の問題は全部わかった!わたしが出ていたら優勝していたのに!高校生だから出られなかった」

などと臍を噛んでいた。酸っぱいぶどうである

まだ所謂デパコスなんて買ったこともないのにね。

とは言え、雑誌掲載された情報を読み込み、製品の特徴を完璧に覚えていたか

テレビの前でクイズに正解したのは本当である。若くて記憶力が良かったのだ。

この頃、VOCEだの美的だのという美容雑誌存在しない。

最新のファッション誌のメイク情報を読み、プロ向けの季刊誌ムック本を大切に大切に読んだ。全部覚える勢いで読んだ。

そしてカウンターへ赴き、テスターを触らせてもらってBAさんに話を聞いたり、やり方を教わったり。

大人に近づくにつれ、自由になるお金が増え憧れのフランス製ブランド化粧品を買えるようになると香りだけで製品ラインを当て、リップネイルの色を見れば番号がわかるほどに熱中した。

その頃のわたしはまるでフリーターのような予備校生であった。

予備校の向かいにあるバイト先に、プロを目指すメイクアップアーティスト養成学校生がいた。ある時、彼女に「メイクモデルになって欲しい。バイト代と交通費は出すから」と依頼される。

あなた可愛いし何より肌が綺麗だから、と。

あれだ。

プロになる人だから、どんな顔でも美しく粧えなければならない。顔は正直関係ない。

若くて、肌が綺麗だったから誘われたのだ。そして勉強してなさそうだったからであろう。

二つ返事で承諾し、青山まで。

有名アーティストの名を冠したメイクアップスクールで、プロを目指す授業を見学し、実際に教室に入って実技のモデルになる。

その日のテーマに沿って受講生が施したメイク講師が直す。毎回毎回、講師がいいと思うメイクに正してくれる。鏡張りの教室で、その技をじっと観察することもできる。

何より、メイクを落とす前に作品であるところの自分の顔をいくらでも研究する事ができた。

これは得難い経験であった。

その技は今でも活きている。

化粧品のものの質が向上し、技術が古くなるかと思いきや、今でも通用する。

何なら今の若い子が初めて知って「大発見であるかのように発信し、万単位でバズってしまうような内容である

時代と共に古くなるメイクはあるが、技法は変わらないものもあるのだ。

ところで本題。

眉毛の話。

去年辺り、イガリノブ氏のアイブロウブラシが絶賛されていた。

ご覧になった事があるだろうか?ぽってりと太め、大きめで毛足の短いブラシである

これが若者に大流行、大絶賛であった。挙って欲しがり欠品が続いた。

わたしはその様を、頭の中を【?】でいっぱいにしながら眺めていた。

なんで?

眉毛って一本ずつ描くものでしょう?

かに今の流行ぼんやり薄く真っ直ぐな眉毛。ぼかしやすいのかも知れない。

わたしだって一本ずつ描いても最後には馴染ませる。

しかし、そのブラシを手に入れることは憚られた。

なんで?

それにしたって描きづらいでしょう?

なんで??

その解は思いもよらぬ所からしかも後頭部に殴りかかってきた。

色々あって人気(割愛)の、CHICCAのブランドクリエイター 吉川康雄氏の語ったという言葉である

吉川氏はどう見てもおじさんで、我々と同じ時代を生きた先人である。「必ずしも左右対称の眉でなくていい」などと、多くの美に迷う羊たちに救いの手を差し伸べてきたその人が言う。

毛を1本ずつ描くと言われているが、特殊技術なので素人には無理。ペンシルを細く刀で削り、本当に生えているように毛の動きを出すのがプロが行う「1本ずつ描く」ということ。素人パウダーで軽い影と重い影を作るといい。


なんでだよ!

昔は練習して、技術を身につけてナンボだったじゃないか。出来ない奴は置いていかれるのが当たり前。

まあ、そんな人の為に細さを保てる繰り出し式のアイブロウが発売されたりしたのだけれど。

テクニックが欲しければ、自ら動いて情報を得て、試して、自分のものにする。それができる人が独占するものだったんだ。

できる人だけが垢抜けて綺麗になれるものだったのに。

その時気付いて愕然とした。

ガリ氏のふとましいブラシは「毛」を描く為のモノではないのだと。

今、情報はそこら中に氾濫し

得ようと思えば誰でも手に入れられる。

お金をかけなくても。

そこへいかなくても。

バズって廻ってきた同じTIPSを誰もが平等に受け取ることが出来る。

自分だけ綺麗になっては「ズルイ」のだ。

情報を共有してバズる事の方が価値があるのだ。

なにそれ。

全員で手を繋いでゴールする徒競走か?

ゆとりか?


少なくとも、20世紀メイク好きコスメ好きが誌面で教えを乞うたアーティスト達は、技術練習して身につけろ と言っていた筈だ。誌面で解説しているから、と。

吉川氏は初めから素人に期待をしていなかったのだろうか。

それともどこかの時点で諦めたのだろうか。

ーー

自分の考えが古いのは重々承知で。

それでも納得いかない。

誰でも同じように出来ることを目指したから、個性が消されるんじゃないの?

から中国韓国の方が面白いことやってるんじゃないの?

2020-01-05

[]1月4日

ご飯

朝食:なし。昼食:チャルメラ。夕食:サイゼで豪遊(豪遊といっても2000円もいかないの、最of高。

調子

むきゅーはややー。早起きして散歩するつもりが朝食食べてから二度寝を決めてしまった。

てへりんちょですね。

正月休みなのでいいじゃないですか、明日こそ散歩するぞお。

なので今日はダラダラとYoutubeよゐこチャンネルを見ながらスマホゲ。

……あ、あれ? 俺、ループしてね? 金曜日と全く同じことを書いてるような?

まあ、まあ、まあ、いいじゃないですか、こういう何もしない日こそが休みの日の本質で、僕はかなり人付き合いで疲弊するタイプなので、去年の教育係のお仕事でとても疲弊していたんだと思う。

ちゃんとこの休みノベルゲーをプレイするって目標もこなしてるし、大丈夫大丈夫

いい休みだよ、まだ一日あるし。

○超大作アニメRPG

スマホRPGの方ばっかりしてたので、こっちを今日ガッツリプレイ

はいっても、ペコリーヌに天むすを上げるための編成を練ってた時間ほとんどで、進捗はそれだけ。

色々練ってたけど、結局、ムイミがてんろうはざんけんして、ネネカがミラーミラーするいつものやつ。フェス限ってまじで強いな。

割と苦労した甲斐があって、天むすコリーヌは相当強くていい感じ。めちゃめちゃ硬い上に、攻撃力もそれなりに出るようになってますます頼れるタンク役だ。

星6でこれだけパワーアップするのはワクワクするね。来週にはコッコロも星6にできそうなので、コッコロも楽しみだ。

星6の進捗具合は、コッコロがあとピュアメモリピース4個、キャルがあとピュアメモリピース16個、リノがあとピュアメモリピース37個とプリンセスオーブ22個。

ユカリさんはまだ星4なので星上げ中。星4で止めてて、ダンジョンコインをクウカに使ってたら星6実装されたから、年明けぐらいから使い先をユカリさんに変えた。そのせいで、クウカが星4専用装備なしっていう中途半端な状況。

イオさんは未開放、リマは星1と全く手付かず。

キャルと

○本格スマホRPG

ガチャピン。200連。スーパームックで30連。

結果は、キャラが水シルヴァ、水ユエル。石が魔鯛(二匹目)。ゴムーンが七個。あとSR加入でヴェリトール

魔鯛は、四凸実装までは短期戦で並べて使う運用か、ルリア使うときダブル真鯛とかしたら良いのかしら。ダブル真鯛強そうだな、あとで試してみよう。(まあ召喚って2ポチ分ぐらい時間かかるから、2召喚って実質4ポチから微妙そう)

サプチケどうしようなあ、シトリ取る気満々だったんだけど出禁なの忘れてたせいで、誰にするか決めないとだ。

戦力的な意味では杖パを作り出してるので、水のリリィか、風のユリウス、光クラリスあたりが欲しいかも。特に風は杖得意がアンチラ、バイヴ、ペトラμ’s1年しかいないので欲しいな。水はフォリアとエウロペいるからもう形にはなってる感じがしてる。(と思ったけど、リリジカタログスペック見るだけでも強さが伝わってくるな)光クラリスはさすがに型落ち感するかなあ。

あと、石か。無凸でも使えるのだと、アルバハHLにもっていくらしいトール、ゴブロ連戦が捗りそうなフレイあたりかしら。

凸るの前提だと、ゴリラサテュロスアヌビスプロメテウスがあと2枚で三凸できるんだよね。サテュロスはかなり良さそうなんだよなあ、火の石って強いの多くない? サンはアーカルム石の中で飛び抜けてるし、サテュロスデビルデバフが石だけで終わるし、シヴァ言わずもがなだし。まあ、どれも持ってないし凸れてないか関係ないけど。

キャラなし武器だと、この年末年始アグニスを引いたので火の神石用武器…… クリムゾンフィンガー? ううむ、いや、たしかに火ユイシスいるから背水はいいかだけど…… まあないでしょ、どんだけ並べるんだって話だし。

キャラ的な意味では、クリスマス限定を引けたナルメアさんが気になるな。超大作アニメRPGの方で(M・A・O)さんを重宝してるのもあるし。

あと、ユエルとソシエの二人を揃えるってのも面白そうかな。水ソシエ、火ソシエ、水ユエル、イベ SRユエルを持ってるから、火ユエルと風ソシエ、それと浴衣ユエルの三体。うーん、季節限定あると集めよう欲が阻害されるな。

2019-12-29

[]12月29日

ご飯

朝食:おにぎり。昼食:餃子天津飯。夕食:なし(の予定)。

調子

むきゅーはややー。

なんと六時間ぐらい散歩をして、たっぷり日を浴びてセロトニンを生成した。

かなり無理して早起きしたせいで、いまとても眠いので寝ます。朝型の分にはあまり困らないので、このぐらいに寝ちゃってもまあいいでしょう。

ですが、このままではダラダラと連休を過ごしてしまうのが目に見えています

なので、あと七日しかない連休中にやりたいことをリスト化しておきます。来週の日曜のこのゲーム日記を書くときには、全てを達成していたいものです。

連休中にしたいことリスト

・「遊ぶゲームルーレット」を作る

 いきなり意味不明なしたいことですが、実は前々から考えてたことで、

 僕って「何のゲームを遊ぶのか?」というとこを踏み出すのに、とてつもなく時間がかかるタイプなんですよ。

 別に遊びたいゲームを好きなように遊べばいいじゃんなんですが、どうもそのスタートを踏み出すのにすごく時間がかかるみたいなんです。

 なので、遊びたいゲーム一覧をエクセルに書いてから簡単にRANDBETWEEN式辺りで、ブックを開くたびに「今日遊ぶゲーム」を決める仕組みを作ろうかなと。

 これで出たゲームはまず30分なり1時間なり遊んで、そのゲームもっと遊びたいならもちろん遊べばいいし、なんか違うから他のゲームがしたいという欲が出たら、それはそれでその違うゲームを遊べばいいし、と思ったんです。

 まあちょっとどうなるかわかんないけど、試しにやってみようと思います

 (まず遊びたいゲーム一覧を作るのが面倒そうだけど)

・本を読む(五冊ぐらいは読みたい)

 まだ何を読むか決めてないですが、小説読みたい欲があるので、小説読みます。多分、積み本から選ぶ。

ノベルゲームをする

 まだ何をするかすら決めてないけど、ノベルゲ欲がめっちゃあるのでノベルゲを遊ぶ。

・本格スマホRPG

 来年目標決め、日課イベント箱開け(十箱)、キャンペーンクエスト300周、アーカルムパス消化(アーカルムパス消化が日課じゃないの、僕の堕落しきったダラダラプレイ典型だと思う)

Netflixマイリスト放置しているドラマを見る

 少なくとも、フラーハウスの最終シーズンブルックリンナインナインの新しいシーズンの二つは絶対見る。フラーハウスは見るのがかなり寂しいけど、これを見るためにNetflixに入ったわけなので。

よゐこYoutubeを見る

 十月ぐらいから追えてないので、一気に見たい。

○本格スマホRPG

ガチャピンガチャピンモード直引き。10連でゴムーン。ムックモード10連で2枚抜き。ゴムーンとSSRタンアリーザ。ゴムーンはリミ武器のリミヴィーラ斧(2本目)。光の神石をやる予定は全くないから、自引きだけで三凸できたら重ねちゃうかもなあ。まあグランデフェスを回す予定は当分ないので、取らぬダヌキですが。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん