はてなキーワード: がんセンターとは
会社で知り合った当時30台ぐらいの女性で、部下でもあったらしいです。
癌を発覚したときに、一緒に病院で結果を聞いたのがその方。それまでもちょくちょく何かあるとその方が面倒をみたりしてくれていたらしい。
ただ、小父も癌になって迷惑をかけられないと言うことになってこちらでアパートを借りて引っ越し、こちらのがんセンターに入院した後は兄弟で面倒をみてたと言う流れ。
こちらに越してきた後も、遠いところを定期的に会いに来てたみたい。
なので、内縁の奥さんと書いたけど、実際にはどういうポジションなのかはちゃんとはわかってないです。聞くのも違うかなって。
小父は病床で生前に贈与をしようとしたらしいんだけど、受け取ってくれなかった、と言う話までは聞いてた。
梅宮アンナさんが梅宮辰夫さんの別宅を売却した話を読んでいて書きたくなったので書く。
ワイは田舎で限界集落の看取り人を自覚しながら、もうすぐ消滅自治体になると予言されている山奥で暮らしている。しかし、父の弟、つまり叔父は地元を出て外で暮らしていた。
中堅企業なれど、ニッチで特殊なプラントを作れる唯一の会社で、そこのエンジニアとして働いており、最後は三代目社長(ボンボンでぼんくら)を支えるNo2として技術の面から支えていて、結構な金を稼いでいたようだ。
田舎の農家を継いだお人好しの兄貴……つまりワイの父がトラクターが壊れたと修理していたら、突然新品の35馬力の巨大なトラクターを手配してくるような豪快な人だった。
ところが、役員定年を迎えた翌年、ものが旨くたべられないと病院を受診したら進行した食道癌がみつかり、一応手術をしたもののあれよあれよという間に死んでしまった。小父は独身でもちろん子どもはおらず。内縁の奥さんといっていいぐらい長い間お付き合いをしていた女性がいたらしいのだが、ずいぶんと年が離れていたためか、籍は入れなかったようだ。
そして残ったのが叔父の資産である。その最大の資産は、会社がある地方都市の結構いいところにある広い家であった。
ワイと父は一度も小父の家に行ったことが無かった。いつも小父は呼ぶより帰って来たがったし、当時はまだ祖母がまだ生きていたので。
さらに、小父の最後は、ワイらが住んでいる家の近くのがんセンターに引っ越してきていて、そこのホスピスに転院すると言う話をしている間に亡くなった、ということもある。
そこで小父は「中身は全部捨てて空にしてくれ」「空にしたらあとは好きにしてくれ」と遺言を託していた。
で、行ってみたところ、びっくり。そこは結構な高級住宅が並ぶ一帯だった。庭は狭かったが、駐車場は3台楽々止められる広さがある日本家屋。建物自体はかなり立派。
小父はこれを中古で買ったらしく、築40年ちかくたっていたが、最低限のメンテナンスは行われていて、雨漏りしているとか致命的なことは無さそうではあった。
中は、絵に描いたような男の一人暮らしで、ゴミの山とかはなかったものの、物だらけ。小父の趣味のものがあちこちに詰め込まれている状態だった。
まずはこれを処分。それだけで一年近くかかった。全部捨てろとのことだったが、それもなんか心苦しくて、形見分けに欲しがる人に渡す、古物屋に売る、などをやっていた。
そうしながら、親父の兄弟で話し合いをもったところ、兄弟の家からは結構離れていることもあって、売却する方向で話を進めること担った。
当初、飛び込みでそこらの不動産会社などに相談していたのだが、いずれも「上物には価値がない。値段は土地だけ」と言われた。まぁそんなものなのかなと思う一方で、なんかもったいない気もしていた。
そうして片付けに通っている間に、近所の方ともなんとなく挨拶するようになって、お土産を交換するぐらいに仲良くなってきていた。
そこで、最終的には維持できないので、売るつもりではいるんです、と言う話をしたところ、なんと、その方が別の不動産会社を紹介するので、そこと相談してみないか?とおっしゃってくれた。
そうして、別の不動産会社の方と面会すること担ったのだが、その方は一通り家を見て、図面を見たあと、今までの業者と全然別の事を言い出す。
そのため
の4つとなった。当然最後にいくほどこちらの取り分は大きくなるが、必要な金とリスクが大きくなる。また、不動産業者は利益の関係から、最初のコースにするなら不動産会社が買うと行っていた。
が、小父は現金でもかなりの遺産を残してくれていたので、祖母が相続した分でも相当な金額になっていた。それを定期預金に預けるよりは、と言うことで、4番目のコースで行くことにした。
これが大正解。結論から言うと、リノベの改装が直後に複数の買い手がついた。不動産会社が「最終的にこれぐらいの価格であれば確実に売れると思います」としていた価格よりも500万円ぐらいは高く売れた。
祖母と兄弟、それからワイが入って相談し、売却した不動産のお金は、最後まで小父を支えててくれていた内縁の妻と折半し(売却のためのリノベ費用はこちら持ち)贈与することにした。
他にも金融資産を中心にしっかりと金はあったのだが、女性は受け取れないと受け取ってくださらなかった。
ただ、どうも小父とお付き合いをしていたために婚期を逃したようなところがあることから、家を売却したお金だからと改めてお手紙を書いて、お願いして受け取ってもらった。
また、その時にお世話になった不動産屋さんは、ただ不動産を売却するのではなく、古い家をリノベして高付加価値化して売ったり、貸し出したりすることを得意にしている開発型の不動産屋さんで、そのノウハウを使って地方の空き家問題にも取り組まれているところだった。
初期研修中に、チューブを気道ではなく食道へ入れかける、扁桃膿瘍の排膿で子供の喉を穴だらけ血だらけにした上で排膿はできず、消毒をプロポフォールと間違えそうになる、CT操作室の鍵を持ったまま帰り旅行に行く、をやらかした。
紆余曲折を経て放射線科医となり、放射線診断の道に進み医局やがんセンターで勤務。現在は病院を辞め、医療機器メーカーにて画像診断AIの開発に携わっている。
元々循環器外科医を目指していた。放射線の道に進む時は乗り気でない上に勉強も生半可ではなく大変で苦痛だった。
やりたくない仕事でもやっているうちに面白さややりがいに気がつく時もある。皮膚科や放射線と異なり、技官や特に基礎は誰もが話を頂けるわけじゃない。一度「自分のやりたい道」を離れて「やってみろと言われた道」を歩んでみては?
違ったらごめんだけど前に増田に書いてた人かな?
気になってたからもしかしてと思ったんだけど、同一増田じゃなかったとしても、とにかくお疲れ様。
闘病生活とのことだったので、私ならその旦那さんのかかりつけ医か看護婦さんに相談して、そういうケアを受けるにはどうしたらいいかとか、どこがいいかとか聞くと思う。
(父ががんセンターで治療を受けてた時は家族が相談できる看護婦さんがいてくれたので助かった)
もしそういうのがないなら、精神科かカウンセリングへ電話してみたらどうだろう?
なんとなくグリーフケアみたいなのを全面に出してるところで私が行ってみようと思ったところがなかったので、私はカウンセリングを選択した。
カウンセリングしてもらったところで何か変わったわけじゃないけど、何も知らない人に状況をわかるように説明しようとすると
自分の感情から少し距離が取れて、私はこう思ってたんだなと色々発見はあったよ。
増田には増田にしかわからない辛さやしんどさがあったと思う。特に病人の前だと病人のほうが辛いだろうって思っちゃうしね。
眠れないとか、食べられないとか、生活していく上で支障が出てるなら精神科か心療内科だと思う。
精神科はすぐみてもらえるわけじゃないから支障が出てなくても予約だけしといたほうがいいかも。
しんどくてもしんどくなくても、またなんか書きに来てね。
行きは親父が運転してた。
がんセンターに行ったけど、親父若すぎじゃねえ?なんで親父が末期なんだよ意味わかんねえよ。
受付してる時にビビったのはこの間母親の実家に行かなきゃ見たいな話してたのは聞いたけど、それが入院の連帯保証人とは思わなかったわ。
叔父もガンやってるんだよね、切れないがんとは言ったらしいから多分察してんだろうな。
とんでもねえくらいの癌家系だからわたしもガン保険入ってる。母親がまだなのが不謹慎だが謎。
午後から先生の説明だからそれまで一緒に居られるもんかと思ったら説明まで会えませんだってよ。
おいおいおい、3時間くらいだろ?最後に飯くらいいいだろ?良くねえのか。
とりあえず母親引っ張って神頼みでもしに行こうって誘ったけどそんな柄じゃないからってのと、雨降ってたんでやめて飯食って母親のがん保険見直して終わり。
病院に戻ったら時間ギリギリだったけど、主治医はもっと遅れてきてた。おいこら、時間を守れ。
俺の声、よく通るからな……。
通らない他の患者とかは話したりしてんのにね。
んで、説明聞いたけど、転移が数えらんないくらいしてて頭真っ白。
完治は難しいとかさ、余命宣告まではなかったけど、まあ免疫療法なかった頃は余命1年らしくて笑っちゃった。
あと100年生きろ。
それでも、話を聞こうとか、この状態なのに仕事復帰したいって望む父親に1番いい方法で診断書書いてくれとかは言えた。
わたしがやれることはやった。
あとは、知り合いの医療従事者が、状況が分かったら教えろって言ってたから伝えたら、退院後の説明された。はえーよばかwwwwwwwwwwありがとな。
辛いのは親父だから俺が弱音吐いてる場合じゃねえけど、こんな身近な人間がこうなったのは辛い。
絶対評価のしんどさならわたしは何も言えないけど、幸い相対評価でしんどさを分かってくれる友人が沢山いる。
昨日も母親を1人にしたのは申し訳ないが、友人宅に泊まらせて貰って弱音グダグダ言える場所借りれたし。
しばらく家出先にさせてくれるらしい。実家暮らしなのにありがとな……。
明日親父から連絡来て何かかわりがあったらまた更新するかもしれねえ。
弱る父親を見たくねえな……
世間的には新型コロナウィルスがそれなりに騒がれてきたころだった。
そのあとはもう抗がん剤治療がすぐはじまり、8月頃に手術をしてひと段落かと思った。
全然そんなことはなかった。
腫瘍マーカーの数値はだんだん悪化していて、本人もそうだし俺もめちゃくちゃ落ち込んだ。
落ち込むというより、混乱と不安と恐怖と悔しさだな。
これは早期発見すれば乳がんは治る!って広告を見て、早期発見できなかった人の話も書くかと思って書いた話。
でもできない。
まず俺(28)は同居してないし、400kmくらい離れたところで働きながら一人暮らしをしている。
親は二人で田舎に住んでいる。しかも近隣の県では新型コロナウィルスに感染した一家が自殺に追い込まれたりしている。
病院側も神経をとがらせていて、GWに息子さんが帰省するなら、息子さんとの接触を控えてくださいとまで言っていた。
そんな場所だから、親も帰って来いなんて言えるわけがなかった。
今年の三月に会って以来、現時点では一度も顔を合わせていない。
実はすでに、乳房に良性腫瘍があると10年前の時点で判明していた。
それ以来、良性腫瘍の存在は毎年のことであって、今年の1月の健診でも問題がなかったとして放置していた。
それが3月になり、乳房が少し痛むというので病院に行き、針で生体組織を採取する、いわゆる”生検”を行った。
タイトル通り乳がんであり、タイトル通り早期発見には程遠いステージⅢだった。
ステージⅢの中にもaとかbとかあるが、もう覚えていない。
とにかく乳がんはすでに組織内に留まっておらず、その先のリンパ節まで転移していて、すでに体の血管にがん細胞が散ってしまっていた。
しかも乳がんには種類があって、その中でも治療できる方法が少ないトリプルネガティブという種類だったらしい。
簡潔に言うと、増殖が速くて、効く薬もなかなかなくて、すぐ再発してすぐ悪化する性質を持つ。
最悪だった。
確実に親の死を意識した。いまもしている。
というか統計データ上では1~2年以内の再発発生率が高い(転移も含め)のと、ステージⅢのトリプルネガティブ乳がん患者の5年生存率は40%切るんだよな。
しかも転移したらステージⅢどころかⅣに移行するし、そうなるともう完治は激難しくて、基本的にがんの進行を遅らせながら、痛みを少なくしてQOLを維持することに方針がシフトするんだよね。
もう無理じゃん・・・
でも心のどこかで、(俺が死ぬまで親は生きているんじゃないか・・・)みたいな、祈りに近いような考えはあった。
でもやっぱり義務教育を修了しているので、そんなことはないってわかる。
じゃあいま、何が一番苦しいかって言ったら、母親の気持ちを考えることだよね。
言ってたんだよ、退職したらお父さんの車を車内泊できるように改造して、いろんなところ行こうねって。
俺のところにも旅行に来て・・・弟のところにも行って・・・いろんなところに行こうねって。
やべ少し涙出てきた。
抗がん剤は肉体の免疫を落とすので、人込みとかはそもそも避けなきゃいけない。
これがなかったら俺は今すぐ母ちゃんのところ行って安心させたいし安心したい。
親もいろいろなところに行って、不安はありながらも気晴らしにはなったと思う。
でもぜ~んぶできなくなっちゃった。
親が死ぬこと自体は、まぁ悲しいといえば悲しいけど、それは前から想定していた悲しみだからもう受け入れてる。
受け入れられないのは、やりたいことすらできないまま、とどまり続けているうちに何もできなくなってしまうこと。
その状況に母ちゃんが置かれていること。
その気持ちを想像しただけでめちゃめちゃ悲しくなるし、やりきれない気持ちでいっぱいになる。
不安でいっぱいの母ちゃんを思うだけで俺の気持ちも心細くなる。
親父も頑張っているし、母ちゃんも親父と結婚してよかったとまで言ってたけど、俺は母ちゃんに死んでほしくないよ・・・
彼女もまだ紹介してないし(まだいないから)、孫の顔も見せてないんだよ
4~5年以内にはこっちで家建てて親を呼ぶつもりだったんだよ
80くらいになったら(そろそろかな・・・?)なんて嫌な想像もしつつ親の死を受け入れると思ってたんだよ
なんでそんなに早いうちからなんだよ
本当になんでしか口にできない。
予想以上に叱咤激励いただいて、本当にありがたいと思う。
既に家族を亡くされた方や、現在進行形で闘病中の家族がいる方、さまざまな方からのコメントは非常に悲しかったが、また慰めにもなった。
悲しいというよりは、悲しみが伝わってきたというほうが正しいのかもしれない。
やっぱり誰の死でも、予想以上に速い別離は非常に悲しいものだと改めて思った。
昨日、思いきって母に病状のことを聞くことにした。
トリプルネガティブ乳がんと聞いてから、あまりにも怖くて病状のことを聞くのを避けていた節があったのは事実だ。
でも多くのコメントに(このままではいけない)と背中を押され、聞くことにした。
実は10/1からCT検査やMRI、追加で多くの検査を行っていたらしかった。
追加の検査を受けることになった際には、さすがに転移を覚悟していたらしく、気分の落ちようがすごかったと話していた。
結果は転移なしだった。
冗談抜きで、痛みや悲しみ以外の感情で泣くということを経験した。
でも冷静に考えれば安堵もできないんだよな、状況は好転したわけじゃなくて並行移動したままなんだから。
今日も仕事中にTNBC(トリプルネガティブ乳がん)について調べていた(許して)。
依然として今後も楽観できるような情報はなく、やはりというか、暗い思いになった。
それでも、コメントしていただいた方のおかげで、後悔しない選択をしていきたいと、そう思えるようにはなった。
まずは手紙を書きたいと思う。
この間手紙に関する映画を見たばかりだし、思いを伝えることは大事だなって思ったから。
コメントでもいただいたが、やはり父親もつらいようで酒の量が増えたらしい。
少し調べてはいるが、アルコールのがんへの影響は「確実」としている結果と、「影響あるかはわからんね」としている結果がある。
健康にもあまり良くないし、毎日飲むのは良くないんじゃないかな?とは思う。
参考になるかはわからないが、以下に勉強になった本を記録しておく。
同じような状況の人が少しでも気が楽になるように(気を楽にすることくらいしか他人にはできない)。
アマゾンのリンクしか貼っていないが、特に私自身に何か還元されるものでもないし、リンクトは別に調べて買っていただいても結構です。
がんに関する情報は虚実さまざまあり、当事者にとっては非常に選択に迷うと思われる。
確固としたエビデンスをもとに書かれた本を購入するのが一番確実と感じた。
そのため、以下には基本的に学会の名前で出している本や、がんセンターの院長が著者の本を挙げた。
この中の一つでも、わずかな情報でもあなたの救いになったら、私も救われる。
<非当事者として読む本>
・親ががんになったら読む本 主婦の友社 \1540
http://www.amazon.co.jp/dp/4074380153/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_G0dGFbYY3ME2H
・身近な人ががんになったときに役立つ知識 ダイヤモンド社 \1650
http://www.amazon.co.jp/dp/4478069212/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_S2dGFb0P29WM5
・国立がん研究センターの乳がんの本 小学館 \1980
http://www.amazon.co.jp/dp/4778037936/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_.3dGFbGX8B6NX
・患者さんのための乳がん診療ガイドライン 2019年版 金原出版 \2540
http://www.amazon.co.jp/dp/4307203992/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_94dGFbJZ9EDN9
こないだ母が病気(肺がん)ってわかって、ドキドキが止まらない
今週は実家に帰って一緒に過ごしてるけど、
医療費どうしよ、
え?寝息変じゃない?
息してる?
ごはんどうしよ、食欲ないらしいけど食べてもらわないと でもまともなご飯作れないよ
などなど(あと普段の一人暮らしの家と勝手が違うからそれもまだ慣れない)考えすぎてこれ私が倒れて母にも悪い影響出そう ていうか出てそう
兄はいるけどあんまり頼りに出来なさそうで、姉は遠くに嫁いだからすぐには来れない
こういうのってどこに相談したらいい?市役所?がんセンターかな
まだ検査が2回ある状態で治療方針も決まってないし何も始まってない状態でこれ
ほんとにどうしよう
落ち着かない
日本はテストしていないので把握できてないだけだし(なお後進国以下の人口あたりのテスト数。人口あたりではなく直球で数で負けている国もある)
東京では二月からインフルエンザの超過死亡が推定されているが、
https://www.niid.go.jp/niid/ja/flu-m/2112-idsc/jinsoku/1852-flu-jinsoku-7.html
もっというと昨年に比べて死者が単純に増えている(死因についての統計は数ヶ月または1年先だが死者数は毎月確認できる)
埼玉の病床満床>自待機、駒込病院で外来担当医師が感染、がんセンターも感染、都内の救急指定医療機関も感染
よかったなぁ今まで何もしなくて
はてブにあがっていた、
http://statmodeling.hatenablog.com/entry/best-hospitals-for-cancers
以下では病院ごとの生存率や手術率を比較するために、癌種t・病院hにおける男性比率を0.5・平均年齢を60・平均進行度を2.5(おおよそステージIIに相当)に仮に固定して議論をすすめます。
これは無茶がありすぎ。
https://www.ncc.go.jp/jp/about/disclosere/result_h/index.html
肝細胞がん
進行期 症例数
I 28
II 120
III 153
IV 50
進行期 症例数
I期 425
II期 139
III期 120
IV期 46
癌種における進行度の分散が全然違うし、症例数そのものも違うし、それぞれの癌種の生存確率も違う。
この仮定を置いた時点で、どのようなモデルをつくろうが、単純に難病を受け入れる病院が不利になるに決まっている。
少なくとも各病院の患者のステージ別、癌種別人数位は推計してからモデル化しないと。
なんでみんな素直に称賛しているのかさっぱりわからない。
そもそも固定値として仮定に置いている、男性比率・年齢・進行度こそが5年生存率の主要な説明変数であり、病院ごとの技術の差なんてそれらと比較すると説明力10%もないんでないの?
選挙予測でいうと、過疎の選挙区と千代田区の住民年齢構成比を全国平均を割り当てて自民党得票率を予測しているようなものだろ。当たるわけないよね。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171123/k10011232821000.html
ブクマを見ていて誤解がある、というか、多分元記事を書いた人もきちんと理解していないと思うので書く。
期限が、とか使う予定だった人が使わなくなったとかいう話でも全然ない。
抗がん剤というのは使う量が体表面積または体重によって決まる。
今話題のオプジーボを肺がんに使うのであれば3mg/kg、体重50kgであれば一回の投与量は150mgである。
ところでオプジーボは1バイアルが100mg/10mLのものと20mg/2mLのものが市販されている。150mgが必要な場合、100mgを1バイアル、20mgを3バイアル用意し、そこから150mgだけ使用するのである。
バイアル内に残った10mg分は廃棄される。
この廃棄分のことが、今回の話題になっているというわけだ。
では次にまた50kgの同じオプジーボを投与される患者が来たら余った10mgを使えばいいようなものだが、現実、そう簡単に同じ治療をする患者がタイミングよくくるとは限らないし、51kgだったらアウトだし、何より保険がそうはなっていないからだ。(ちなみにここで余った薬液を使えれば20mg1バイアル、75100円が節約できることになる)
抗がん剤には発がん性や催奇形性があり、また細菌等による汚染も懸念されるため一度開封したものを長時間保管しておく、というようなこともできないのだ。
ただし、1日に数百人が抗がん剤を投与するがんセンターなど、大規模な治療センターであればある程度の管理を行えば患者間でのバイアル内に余った薬液の使い回しは可能なのではないかな、と個人的には思う。
流れ:
1. 国立研究開発法人国立がん研究センター:受動喫煙による日本人の肺がんリスク約1.3倍あり,肺がんリスク評価を「ほぼ確実」から「確実」へと評価.日本人の非喫煙者を対象とした受動喫煙と肺がんとの関連について、科学的根拠に基づく評価を示し、受動喫煙の防止を努力目標から明確な目標として提示.
2. JT: それを認めず,「迷惑」や「気配り、思いやり」の問題で解決しようとする.
上記とは別に,元々の公式見解(喫煙と健康に関するJTの考え方)も酷すぎる.
https://www.jti.co.jp/tobacco/responsibilities/guidelines/responsibility/health/index.html :喫煙と健康(喫煙と健康に関するJTの考え方)]
https://www.jti.co.jp/tobacco/responsibilities/index.html: JTが目指す社会]
吸う人も吸わない人もここちよい世の中へ。
たばこの吸われる方、吸われない方が
吸わない人で,ニコチン・タールの混ざった煙を吸わされて心地よく思う人は全くいません.
煙を完全にシャットアウトするような分煙か禁止することを強く望みます.
https://www.jti.co.jp/tobacco/responsibilities/vision/index.html: JTのビジョン]
世の中には、さまざまな暮らしがある。さまざまな人がいる。
そのひとりひとりに、それぞれの思いや感情がある。
たばこについても同じように、いろいろな考えがあると思います。
それを認識したうえで、たばこを吸う大人には、それぞれにたばこを愛用する理由があります。
一方、たばこを吸わない人にとっては、たばこの煙が迷惑になることがあります。たばこを吸う大人は、つねにマナーを守ることに心がけるべきです。
だから、私たちJTは、吸う人、吸わない人が共存できる世の中をめざし、さまざまな活動にいま取り組んでいます。
私たちは「分煙環境の整備」を進めています。それぞれの場所に合うさまざまなやり方で、吸う人も吸わない人も心地よく過ごせる環境を増やしたいと考えているからです。
私たちは「マナーの啓発活動」も進めています。たばこを愛用する人は、周りを思いやることが、何より大切であると考えているからです。
さまざまである、ということ。
それを認め合い、尊重しあえる未来の社会を想像しながら、私たちJTはこれからも、いろいろな活動を真摯につづけていきたいと思います。
マナーの問題で片付けようとするのは,もともとの企業体質のようでこの文章からひしひしと伝わってきます.
健康上のリスクを認識したうえで,迷惑・マナー・心がけの問題にするのはやはり間違っているのではないでしょうか?
他人の健康上のリスクより愛用する理由が勝る場合などあるのでしょうか?
「大人」云々よりも社会で生活する人間として間違ってませんか?
また,今回のがんセンターの報告で,あなた方のいう未来へひとつ進んだわけですが,なぜ認めようとしないのでしょうか.
あなた方のいうビジョンや尊重・共存に背く行為ではないでしょうか>
引用:https://www.jti.co.jp/tobacco/responsibilities/guidelines/responsibility/health/index.html : 喫煙と健康]
厚生労働省は、「21世紀における国民健康づくり運動」において、たばこは、肺がん、心筋梗塞等の虚血性心疾患、肺気腫等の慢性閉塞性肺疾患など多くの疾病や、低出生体重児、流・早産など妊娠に関連した異常の危険因子 ※1であるとしています。
※1:
危険因子(リスクファクター)という用語は様々に使われていますが、定義としては以下のようなものがあります。
「”リスクファクター(risk factor)”という言葉は、病気の発生リスクを高めるが、単独では、病気を引き起こすのには不十分な要因を意味する言葉として一般的に用いられています。」(木原雅子・木原正博訳『WHOの基礎疫学』、三煌社 )
「科学的知見に基づいて、意味のある健康関連状況との関連が知られている個人の行動や生活様式の特徴、環境曝露、先天性や遺伝的特性などである。」 (日本疫学会訳『疫学辞典 第5版』、財団法人日本公衆衛生協会)
「病気の発生あるいは他の特定結果の蓋然性を増加させる属性ないしは曝露」(日本疫学会編集『疫学 基礎から学ぶために』、南江堂)
私たちも、喫煙は特定の疾病(妊娠に関連した異常を含む)のリスクを高めると認識しています。また、喫煙とそれらの疾病との関連を具体的に解明するため、今後の更なる研究が必要と考えています。※2
※2:
わが国における男女別の肺がん死亡率と喫煙者率の推移をみると、最近50年間で男性喫煙者率は明らかに低下し、女性喫煙者率はほぼ横ばいであるのに対し、死亡率は男女ともに1950年から1995年ごろにかけて顕著に増加し、以降減少傾向に転じているという事実がみられます。喫煙の影響が現れるには20-30年のタイムラグをみる必要があるとの意見がありますが、タイムラグを考慮しても肺がん死亡率の動向を喫煙者率のみで説明することは困難です。
困難であることの理由の一つとして、男女間における喫煙者率と死亡率の関係に違いがあります。喫煙者率は男性では顕著に低下、女性ではほぼ横ばいであるのに対し、死亡率は男女で同じ傾向を示しているという事実がみられます。
男女別の喫煙者率と肺がん死亡率推移(グラフ2 軸間隔をいじっているので比較不可能)
また、罹患でみた場合、肺がん罹患率は男女ともに増加しており、タイムラグを考慮しても罹患率の動向は喫煙者率の推移と一致しません。
日本における喫煙者率と肺がん罹患率の推移(グラフ3 データ数が少なくて役に立たない)
さらに、世界各国を男女別に比較すると、喫煙者率と肺がんによる死亡率との間には必ずしも相関関係がありません。
各国の喫煙者率と肺がん死亡率の関係(グラフ4 2009年の喫煙者率と1年前の肺がん死亡率での散布図,過去を見ても意味がない)
喫煙が多くの疾病の危険因子であるとの厚生労働省の見解は、主として喫煙者の集団と非喫煙者の集団の間での疾病発生率等を比較する統計に基づいた研究(疫学研究)によるものです。疫学研究は、喫煙者集団において特定の疾病のリスクが非喫煙者集団より高いことをほぼ一貫して示しています。※3
※3:
喫煙が健康に及ぼす影響に関する厚生労働省の見解および関係情報については、厚生労働省ホームページ中の「たばこと健康に関する情報ページ」別窓で開くをご参照下さい。
疫学研究は、疾病とその要因との関連性を探るにあたり有用な学問です。しかしながら、がん等、喫煙と関連があるとされる諸疾病の発生には、住環境(大気汚染等)、食生活、運動量、ストレス、遺伝的要因等様々な要因が影響しており、喫煙以外の全ての要因を同じにした集団を比較することは困難です。また、疫学研究は喫煙者と非喫煙者の集団同士を比較するものであり、個々の喫煙者について疾病のリスクを明らかにするものではありません。
喫煙の人体への影響を解明するために、疫学研究のほか、動物実験等が行われています。動物実験において、たばこのタールをマウスの皮膚に塗布する実験では、皮膚腫瘍の発生が確認されていますが、たばこ煙のみを吸入させる方法により、腫瘍を発生させることは困難です。※4
※4:
喫煙の健康への影響については今後更なる研究が必要であるものの、私たちは、喫煙が特定の疾病のリスクファクターであると考えています。喫煙するかしないかは、喫煙の健康への影響・リスクに関する情報に基づいて、個々の成人の方が決めるべきものです。
まるで,警察の麻薬撲滅ビデオに出てくる麻薬を勧めてくる悪い大人そのものである.
疫学研究において,特定の疾病のリスクが非喫煙者集団より高いことを示されているのに対し,
全ての要因を同じにした集団を比較することは困難という反論はナンセンスであり,
様々な条件で喫煙が疾病のリスクになっていると結論付けるのが妥当だろう.
肺腫瘍が発生したとの報告もあるのに,ほとんど起きないから大丈夫のような文言も謎.
せめて,リスクは最大で見積もれよ.そんなに人を殺したいのか.
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/301/035301_hanrei.pdf
http://nekohann.blog1.fc2.com/blog-entry-1741.html
はてなブックマーク - 盗撮は痴漢よりも重罪?女性を無断で撮影すると逮捕される危険も…わいせつの基準は? | ビジネスジャーナル
はてなブックマーク - J-CASTニュース : 女性隠し撮り、服の上からでも迷惑行為 最高裁が初判断
はてなブックマーク - 【衝撃事件の核心】「ズボン姿の女性」を後ろから撮り、県職員は「盗撮」で逮捕された…どこから盗撮にあたる?広がる“グレーゾーン”(1/4ページ) - 産経ニュース
はてなブックマーク - 日刊ゲンダイ|「着衣の全身撮影」で逮捕 不用意に女性を撮影してはいけない
はてなブックマーク - 盗撮容疑、がんセンター医長逮捕 札幌、「女性がきれいだった」 - 47NEWS(よんななニュース)
はてなブックマーク - 女性撮影で逆転有罪 衣服の上からも「卑わい」
はてなブックマーク - スボン姿でも尻撮影はダメ!自衛官の有罪確定 ― スポニチ Sponichi Annex 社会
はてなブックマーク - 「尻部」撮影「みだら」判決 「女子アナ」への影響:とくダネ!:J-CAST テレビウォッチ
はてなブックマーク - 居眠り女性を盗撮し投稿 女子生徒を侮辱容疑で書類送検:朝日新聞デジタル
はてなブックマーク - 探偵ファイル~速報・ニュースウォッチ~/ミス慶應候補の学生が男性を侮辱する盗撮画像を公開!/高橋
はてなブックマーク - 弁護士盗撮は肖像権の侵害? - 司法試験ナビ
はてなブックマーク - 「盗撮女子」急増 無断撮影の写真投稿に注意…「肖像権侵害」で訴訟にも (1/4ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ)
写真とLaw 第1回 訴えられた写真家(前編) at betweenthebooks
写真とLaw 第2回 訴えられた写真家(後編) at betweenthebooks
フォト弁(Photographer 弁理士)MOTOKI 人物と肖像権に関する判例1(アメリカ)
はてなブックマーク - 女性への「デブ」発言で拘留29日の判決 - nikkansports.com > 社会ニュース
はてなブックマーク - J-CASTニュース : 「バカ市長」は名誉毀損 週刊新潮に賠償命令
はてなブックマーク - 早良区の駐車場ではさみ所持 容疑で69歳男逮捕 - 西日本新聞
ハサミをカバンに入れて持ち歩いたら「銃刀法」に触れないの? - 弁護士ドットコム
はてなブックマーク - asahi.com(朝日新聞社):駅コンセントで携帯充電の女子大生摘発、被害「3銭」 - 社会
「DQN」は名誉毀損 2ちゃん語が危ない : J-CASTニュース