「ff」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ffとは

2024-09-12

anond:20240912225436

登場人物同じだし、そこはいいんじゃない?

ドラクエとかFFとかそういう系

2024-09-09

anond:20240909140932

そもそもみんながネットに繋がってる時代買い切りゲームはたとえAAAだろうと逆風、いやもっと言うと時代遅れなんだよ

みんなと話題を共有しつつ長期間にわたって盛り上がれる基本無料ライブサービスゲームオンラインゲームがどうしても中核になってくるの

それを高いクオリティで開発し、上手に運営していく能力が、日本コンシューマゲームメーカーモバイルゲームメーカーにはない

PSストアのセールスだって、上位タイトルを見てみるといい

https://store.playstation.com/ja-jp/pages/browse

売れているのはほとんどが基本無料ハイクオリティ運営型のRPGや対戦FPSの類になっている

上位にいる買い切り最近発売された注目作が大半で、数ヶ月で消えていくもの

ここ数年はRPG中国(というかほぼmiHoYo一強)、FPS米国メーカー売れ筋運営ゲームは占められ、ずっと居座っている状態

少し前のPUBGや今わりと売れているTHE FIRST DESCENDANTのように、かつてMMORPG開発でノウハウを培った韓国メーカー善戦している

これらのタイトルグローバルでも売れているものからライブサービスゲームに関しては日本ゲーマー嗜好はガラパゴス化どころかグローバル化していると言える

一方国産運営ゲーム善戦しているのはガンダムバトオペ2、ドラクエXPSO2:NGSといった布陣で、さすがに少々古めかしく感じるものばかりだ

国産オンラインゲームといえばFFXIVだろうと思った人、FF14は2ページ目にいる、つまりPSO2より売れてないのだ

ドラクエFFといった(日本人にとっての)ビッグネームは今も月額制・無料体験ありを採用しているが、これも古めかしく感じるところ

近年の基本無料ゲームほとんどがバトルパスなどの実質月額モデルを組み込んでいて、アクティブユーザーはだいたい購入するようになっているが

無料体験ありと基本プレイ無料とでは大きな世代の違いがある

買い切りのように中身を触る前に金を要求される、月額のように遊ぶなら必ず課金要求されるということに対して、現代人が感じるハードルはどんどん高くなっていると想像できる

Steamユーザーのようにカジュアルに返金できる神経を一般的ゲーマーは持っていないとも思う

その点において「まずは無料提供します(お代はあなた次第です)」という姿勢ゲーマー品性に対する最大限の尊重と言える

逆にプライスタグを決め打ちして関門として掲げるのは、「私達は有名(ないし実力がある)ってこと知ってますよね?これくらい払えるはずです」という

ゲーム文化を長年履修してきたゲーマーしか通じない共通認識を頼りに金をせびってくる傲慢な態度と言えるだろう

また基本プレイ無料であれば、ちょっと飽きてきたり忙しかったり浮気したい時には無課金に切り替えつつイベントだけ追うような、柔軟な対応ができる

遊びたいものがたくさんある中で、追いかやすプレイヤーコミュニティに居続けられる、帰属意識を持てるのが基本無料ゲームの強みでありIP戦略の要だ

人生の中で、××に注いできた何年間、いい思い出だったなと思わせるのが売れてるライブサービスゲームだとすると

買い切りはいかにそのプレイ中の体験が素晴らしくとも、数十時間から数ヶ月で触れなくなり、映画のように「あー楽しかった」という記憶しかならない

ゲームは、文章読みで例えるなら、文庫本スタイルからSNSスタイルに変化しているというのに、現代人に「文庫本いいよ、すごいんだけど知られてないよな」と嘆いても仕方ないのだ

最後に、サービス終了が決まったBLUE PROTOCOL

これが辿った経緯がもう日本メーカーの現状や将来をあまねく象徴してるように見える

anond:20240909140932

日本ゲーム市場別に終わって無くない?

から日本向けでFFとかが世界意識してるくらいで別にそれでいいと思うけど

2024-09-04

自動車キャンバーは何のためにあるのか

ヤンキーVIP車のハの字のタイヤ(鬼キャン)のエントリがバズっていたので尻馬に乗って軽く書いてみる。

多くの人は車のタイヤは全部直立してると思ってるだろうが違うのだ。

そもそもなんでキャンバーが必要かという事が判らないと、ハの字にするのがカッコ良いとう文脈が出来たって事が判らない。ヤンキー文化というのは大抵、カッコいいの特徴を極端にし過ぎて独自文脈に至っているというのが多い。

『「タイヤがハの字」のクルマ、たまに見かけるけど何のため?→専門家解説が的確すぎた!』

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/diamond.jp/articles/-/349720

4輪は真っ直ぐ直立していない

まず、多くの人が抱いている直立タイヤを模式化する為にペン小皿を用意して欲しい。ペンを直立に立てて小皿ペンにくっ付けて立たせる。ここの小皿タイヤペンハンドルを切った時にタイヤが向きを変える軸だ。

ペンを動かさずに小皿を動かしてみると、小皿はその場で向きを変えるんじゃなくてペンの周りをグルっと回るような動きをする事が判る。

これが自動車だとこの小皿タイヤには車重が掛かっているのだ。数百キロの重さが掛かっているタイヤ2本をこうやって位置を動かす、しかも腕の力で、というのははっきり言ってチャックノリス以外は無理である。だからこの構造だと停止状態ハンドルを切るという事が出来ない。更にブレーキを踏んでいたらタイヤの動きがロックされるので物理的に無理となる。

 

初期の自動車もこの問題に直面した。その為、18世紀フランスで造られた蒸気自動車google:image:Cugnot Fardier19世紀ベンツ初の車、モトルヴァゲンgoogle:image:Benz Patent-Motorwagenも前1輪の三輪車だった。

 

キャンバーは据切りを楽にした

でも3輪だと安定性と積載性に難がある。そこで4輪、つまり前の舵輪が2輪で運転に難が出ない仕組みが試行錯誤され、こういう風になった。

1.タイヤの向きを変える為の軸(キングピンという)をハの字に傾斜させる

2.そしてタイヤ自体は逆ハの字に傾斜させる(キャンバー)

 こうすると、キングピンの旋回軸を延長して地面にぶつかるところとタイヤが設置する場所を一致させることが出来る。つまりハンドルを回してもタイヤは接地面を移動させずに向きを変えるだけなので、停止状態でもハンドルが切れるのだ。

剥き身になってる車では見やすいのでこれを見て欲しい。https://youtu.be/13WS1UpG38I?si=46LZ8ChZ6ftGXrZ9&t=180

3:00の辺りから前輪の内側が見えるが、スポークホイールの内側にブレーキドラムがあってその内側にキングピンが見えるが、キングピンは傾いている。またタイヤも逆ハの字に少し傾いていて、キングピンの軸の延長をタイヤの接地面が一致しているのが判るだろうか?

 

しかしこれだと問題も発生する。例えば右に傾いた円盤を転がすとどうなるだろうか?右にどんどん曲がっていくよね。だから逆ハの字に傾いたタイヤは走り出すとずっと右のタイヤは右に曲がろうとし、左のタイヤは左にっ…て状態になってて、無理にねじ伏せて走る事になる。タイヤゴムはずっと「消しゴム掛けてる」状態になってるから直ぐに減ってしまうし燃費だって悪くなる。

そこでこうする。

3.上から見て前側が狭くなるようにタイヤの向きを変える

 右のタイヤは右に行こうとするので左向きにする。すると右に行くのと左に行くのが釣り合って直進するのである

タイヤはその逆に。

なんだが無茶苦茶で無理させてるように見えるが、実際にはちゃんと安定する。そしてこのタイヤの整列状態戦前から1970年頃までの標準となった。

この為に逆のハの字が標準状態なので逆ハの字がポジティブキャンバーと言われる。上から見て前側を狭めるのはトゥインという。トゥはつま先で、つま先をすぼめた内股で立ってるイメージだ。ポジキャン+トゥインが70年頃までの標準ね。 

だが逆ハの字の車というのは今は見ないだろう。それは駆逐されてしまたかなのだ

 

逆ハの字=ポジキャンの難点

逆ハの字であるポジキャンには難点もあった。

まずレースなどのスポーツ走行カーブでは外側のタイヤが踏ん張るのだが、車体が遠心力で外側に傾く(ロール)。するとタイヤも一緒に傾くので、逆ハの字が強くなってしまう。この状態だと踏ん張りがきかないというのは判ると思う。

だったらレースカーは駐車場の据切りとか考えなくていいのだから最初からハの字(ネガディブキャンバー)にしておけばロールした時に直立状態になるからカーブを速く走れる。

という事でレースカー=ハの字となり、つまりネガキャンは速さの象徴となったのであった。

 

特に1970年代まで多く使われていたタイヤは今のもの構造が違う。今使われているタイヤラジアルタイヤといって、空気を入れる前も入れた後もタイヤの形が同じになるように構造がしっかりしている。更に接地面は平らになる様に鉄のワイヤを編んだベルトが入っていて、空気圧の多寡で形が変わらないようになっている。

だが70年代までのタイヤバイアスタイヤといって、形が変化するように柔軟な構造になっていた。自転車タイヤと同じである空気を入れるとトレッド面(地面に当たる外周部分)も丸っこく変形する。だが接地面は車の重みで凹むので、これが接地面積になるという構造だった。

こういうヤワ構造タイヤではタイヤが突っかい棒の方向に向いていれば踏ん張れるが、逆向きだとヨレてしまって全然踏ん張れない。

 

更にポジキャンが車界から駆逐されてしまったもう一つの理由FF化だ。

FFは前輪を駆動する方式の事だが、初期のFF車には重大な欠陥があるものも多かった。

歩くほどの一定速度でアクセルを踏まずにハンドルを切ってぐるぐる回ると、前輪の向きと前輪が通るルートは一致している。だが速度を上げていくとタイヤゴムなので外側にジリジリと滑りながら曲がるようになる。

ここでタイヤが大幅にスリップせずに路面とハンドル追従するのは接地面のグリップ力によっている。このグリップ力を超えると滑りが大きくなってスピンや外側の壁にぶつかってしまうわけだ。

前輪駆動では駆動力が前輪にかかるが、グリップ力はカーブで踏ん張る力と駆動力で折半しているのだ。

これがどういう事かというと、首都高の急カーブハンドルを切っているのにちゃんと曲がらず、外側に膨らんでしまうという時、グリップ力の限界付近になっている。

ここで慌ててアクセルを戻すと、駆動力分に割り振られていたグリップ力が全部カーブ踏ん張り力にやってくる。するとハンドルが効きすぎて急旋回し内側の壁に突っ込んでしまう。曲がらないからとハンドルの切り増ししていたら最悪だ。

から首都高カーブでの事故というのは、外側の壁にぶつかるよりも内側にぶつかる方が圧倒的に多い。

逆ハの字のポジキャンではこの挙動が起きやすくなってしまう。因みに初期FF車でこの特性が強く出て問題視された車にはgoogle:image:ホンダ1300セダンなどがある。ホンダ1300は後から2ドアクーペが出るのだが、クーペの方が穏やかでセダンの方がじゃじゃ馬という不思議な車だ。

 

また車の駆動力は内側から伸びるドライブシャフトで伝達されるわけだが、この時、力を受ける軸の方に曲がろうとする特性がある。つまり両輪とも上から見て内側に向こうとしてる訳で、これはトゥインと同じ状態だ。これをこのままにしていると加速の度にタイヤが減ってしまうしハンドルも安定しない。

だったらFFではトゥアウトにしておけばいい。トゥインと逆にガニ股につま先を開いた状態だ。

トゥアウトにしたら加速していない時に備えて、キャンバーをハの字にして辻褄を合せなきゃならない。

 

という事で、FF車や4WD殆どとなった現在、逆ハの字のポジティブキャンバーは見なくなってしまった。一番最後ポジキャン車は恐らく1990年終売のシトロエン2CVかと思われる。google:image::Citroen 2CV

スペアタイヤにご用心

市販車ネガキャン可能になったもう一つの理由ホイール形状の変化だ。

昔はスポークホイールだったが、今は鉄のプレスホイールアルミ鋳造ホイールが多い。ホイールディスク面を外側にずらす事(オフセット)で内側に空間生まれる。更にタイヤホイールも太いものが主流になっている。

するとステアリングの旋回軸の先をホイール内に入れてしまう事が可能だ。するとこの旋回軸の延長にタイヤ接地面を持ってきて更に緩いハの字にする事が出来るようになった。

 

ところで、この10年ほどで省略される事が多くなったが、その前は黄色く細いスペアタイヤテンパータイヤ)を積んでいるのが一般的だった。

このテンパータイヤは実はバイアスタイヤなのである

そもそも細いので接地面の位置が合わなくてチグハグ状態になる。その上で、上記バイアスタイヤが抱える問題を抱えていて、FFフロントに付けた場合上記危険特性を呼び出してしま可能性があるのだ。

なので、FFフロントパンクたからとそのまま黄色スペアを前に付けると危ないのだ。更にそれで高速に乗っちゃったりというのはもう自殺行為しかない。だから黄色いスぺアには「FF車の前輪には絶対につけるな」と書いてある。

 

法規制車検通るの?)

では鬼キャンヤンキー車は違法なのかどうかについて。

 

まず、道路走行する車の規制法は二つあって、役所も二つある事を踏まえよう。

規制法は、車両法と道交法規制役所警察国交省運輸局)だ。

で、警察道交法車両法を扱い、国交省運輸局車両法だけを扱う。

 

車両法の政令は「道路運送車両の保安基準」、略称保安基準と言って、具体的にどの部品はどういう風でなきゃいけないかという事が書かれている。改造する場合や荷台などを付ける場合はこれを参考して判断する。

保安基準ではタイヤは車体からはみ出して露出してはいけない。これは元は水はねを予防するための基準だった。

だがこれは違う意味大事規制になっている。それは歩行者との接触時にタイヤ周りの回転物を接触させない為だ。ボディに接触したのとタイヤホイールナットなどに接触したのでは受傷程度が全然違うのだ。タイヤへの接触では巻き込んで踏んでしま可能性が高くなるし、ホイルナットなどに接触すると抉るような力が人体に掛かって重篤傷害を負わせてしまう。

ネガキャンめくらいだと上の方はタイヤハウスに収まっているし、張り出した下側もボディ外寸内に収まる。故に警察検挙されるという事もない。

しかし鬼キャンともなると、明らかに下側が出過ぎているし、ボディ外寸を超える。だから警察検挙されうる。

 

では車検は?というとこれは多分ネガキャン強めでも鬼キャンでも通らないはずだ。

というのも、車検では「サイドスリップテスト」というのがある。上記説明した、タイヤに無理な力が掛かっていないか、トゥインとキャンバーの組み合わせが釣り合っているかテストだ。

具体的には横にスライドする鉄板の上をゆっくり通過する。釣り合っていなければ鉄板が横に動くので「サイドスリップ ×」と電光掲示板に表示されて車検落ちだ。

キャンバーいじってあるとここで落ちてしまうので車検は通らないという事になる。

このサイドスリップ改造車じゃなくても駐車場で縁石にぶつけた、サスペンションゴムブッシュが経年でヘタっている、とかでもタイヤの整列が狂って落ちてしまう事が多い。

 

だが警察はこのサイドスリップテスターを持っていないのだ。そこまで厳密な検査車両違反摘発するという運用になっていない。だからサイドスリップでは車検には通らないが、警察には検挙されないという状態である

 

ヤンキー逃走論

というわけで、ハの字のネガキャンレースなどの速さの象徴が過剰化し実用範囲を飛び出して、速く走れなくなったというヤンキー文化ありがちな代物である

だが昔は逆ハの字のポジキャンが車の当たり前であって、その中でハの字のネガキャンにするというのはレーサー標榜の不良であった。

しかエンジンの高出力化、車重の増加により太いタイヤが主流となってネガキャンの方が都合が良くなった上に、FFの主流化によってトウアウトにする必要からネガキャン必須となった。

故に今は嘗ての不良の象徴だったネガキャンしか世に無くなった。そうなると不良性を売り物やファッションアイデンティティとする者にとっては、実用性ブッパする程の鬼キャンにするしかアピールする方法が無くなったとも言えるのである

から「なんであんな異常なキャンバー角付けるの?」と問われたら「”世間側”の全てが不良側に寄って行ったからその先に逃げるしかなかった」というのが一つの答えになるのだ。

2024-09-02

anond:20240526220218

ツイッターFFの人ってホームページブログ時代に知り合った人だわ。

ツイッター経由で知り合った人っていないんじゃないか

2024-08-29

台風なのに富士山ツアーを催行するらしい

明日富士登山キャンセルしました。◯◯ツアーは中止の判断はしてくれませんでした。ガイド付きなのに…。自分の身は自分しか守れない。来年は使うやめよう。

FFから失礼致します。

私も明日30日発の◯◯ツアー富士登山で催行と言われ、泣く泣くキャンセル料40%払いました。新幹線登山バス運休富士山公式登山中止を促しているこの状況で催行する会社ドン引きですよね。今後絶対使いません。

◯◯ツアー富士山登山全然安全じゃなくないか?😔台風でもツアー決行なんでしょ…。無計画登山外国人ばかり責めてるけど日本人事体も富士山舐めてるんじゃないのかな。

◯◯ツアーさん、富士山ツアー中止してくれませんかね??なんで前日まで待つの

見てわかるだろ無理だよ😠

結局本日キャンセル料30%を支払ってキャンセルしました。

今月の台風7号でも中止したのは1日だけ、スバルラインが封鎖して「行けないから」

自分の頭では考えられないようですね。

このツアー会社は金>安全です。

危険でも中止は期待するだけ無駄でしょう😡

吉田ルート吉田ルート登山口に通じる富士スバルライン豪雨のため20:00より全線通行止めとなっています

今後の営業状況については下記をご確認ください。

tollgate.securesite.jp/wp/road/subaru

◯◯さん、連絡ないようですけどさすがにキャンセル料取らないですよね。

富士スバルライン台風通行止めになろうと明日富士山登山ツアーを催行しようとしている旅行会社があるとは🤯

2024-08-24

anond:20240824092816

ドラクエFFは実際は一作もやったことない人が過半数だろうからな…

あつ森でさえ日本人口10分の1ぐらいしか買ってない…

2024-08-19

久々に昔のアカウントff見たら高校の時の友達風俗嬢やってたっぽい

部活違うし、クラス離れて疎遠になっていった上に、こっちも元々音信不通かつ高校は愚か上京して生活基盤移した大学の知り合いとも途中で病んだのもあるけど連絡取ろうとしなかったけどどこか小さなショックと大きな寂しさがある

高校の時のおぼろげな顔の記憶しかないけどどかわいくなってた

声もおぼろげな記憶だけど全然違ってて、アカウントつながってなければ誰…レベルには記憶との別人感強い

高校の時初めて声かけてくれた席近かった人達オタクキモタイプパンピー高校できた初めてのオタク友達だったのでもうちょっと交流深めておけばよかったなという自分へのふがいなさと寂しさが強い

風俗がどうこうというより結婚して子育て頑張ってるといった正の方向の人生歩んでいたとしても同じことを絶対思った

twitterならまだしも特にネット上で人と目的のない会話するのが苦手なのと受け身すぎるのと、メールラインも開くことにどこか恐怖と不安を感ジるようになって今友達誰もいないけど、互いの人生が一時期交差した人ともうあの時間に戻れないんだという寂しさがつらい

2024-08-13

HPが減ると攻撃力が下がるゲームデザインなんて、ドラクエでさんざん既出じゃん

そういうゲームデザインが良いかいかは別として、その手のはJRPGだとドラクエFFもずっとそうじゃん。

厳密に言えば、ドラクエは2からだけど、ゲームデザインとして「パーティー」の概念があるターン性RPG基本的にそうでしょ。

HP攻撃力が厳密に比例するようなゲームデザインは悪いのでは?という問いの立て方が限定的過ぎて変なんだよ。

HP60%で攻撃力60%だと困るだろ、みたいな。なんでそんな変な前提を置くねん。

閾値があるようなゲームデザインであってもアリやナシや、みたいな検討にしないと。

ゼルダの体力マックス時のビームみたいなのに触れている点からも、本来そっちに気が付くべき)

で、そう考えれば、パーティーを組むターン性JRPGは、基本的パーティー全体の体力(全滅までの余力)とパーティー全体の攻撃力(ダメージソース)は、関係するでしょ。

アタッカーHPが0になる(という閾値を超える)と、パーティー全体の攻撃力がガクッと下がる。おなじみの構図でしょ。

HPが減れば(ひとりかければ)攻撃力が下がる(ダメージソースが減る)という基本があるから回復役を入れようとかそういう話になるわけで。

感覚的にも、パーティーメンバーが一人また一人と倒れていくのにパーティーでの攻撃力が下がらないって違和感しかないでしょ。

アタッカー戦闘不能になる、それを回復させる、またアタッカーとして活躍する。

ユーザー体験として、ジリ貧だなあ、みたいな戦闘って絶対経験あるでしょ。

アレでしょ。

(逆説的に、全員バーサーカー脳筋パーティーみたいなのがロマンとして語られるのは、その前提があるから、ともいえる)

から、このゲームデザインがアリやナシや?って考え方になる方が自然なのでは?

それはある意味ナシじゃね?ってのが、「サガ エメラルド ビヨンド」で、河津秋敏さんの「自分としては、回復はバトルを引き延ばしてプレイヤー時間を奪っている要素だと思っているんです」に繋がるわけじゃん。

この、ある閾値を超えてある箇所にダメージを受けると、攻撃力が下がるというのは、RPGではあまりにも基本的過ぎて顧みられることすら無かった部分じゃん。

いくらなんでもコレを前提に置かないJRPGの話はダメでしょ。

HPが減ると攻撃力が下がるゲームデザインがなぜないのか?」という問いなんじゃなくて、

キャラクター単位HPが減るとそれに比例して攻撃力が下がるゲームデザインはどうか?」という問いなんじゃないの?

それなら答えは「そんな面倒くさいことを一人のキャラクターに設定しなくても、すでにパーティーと言う単位で行われているから」になるじゃん。

(逆説的に、パーティー単位でないゲーム、例えばシミュレーションゲームユニットみたいなのはユニット所属人数と攻撃力とが比例するゲームデザインになってるもの結構あるでしょ)

(そういや、レベルを吸われるのでパラメーターが下がるという珍しい体験悪化が行われる戦闘まれにだけどあるよね)

こんなん議論するまでも無いと思うけど。

ゲームデザインとして、「ユーザー体験悪化させるようなことはどこまでなら許容されるのか」みたいなのは面白そうだけど。

いくつか思いつくけど、結構あるでしょ。ポケモンがあるレベルを超えると言うこと聞かなくなるとか。雨降ると崖を登れなくなるとか。

意味の無いゲームデザインがなぜ意味が無いのか考えるのは、意味が無いからという答え以外無くない?

百歩譲っても、「こういう意味があるので体力に比例する攻撃力を設定したいんだけど」という前提を置いてくんないと議論にならんでしょ。

RPGなどで「HPが減ると攻撃力が下がる」ゲームデザインは良いのか悪いのか議論される→ストレスやばそう

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2417667

ネトウヨだけどネトウヨが無理

xで仲良くなった人がネトウヨ関係悪くなったんだけど、やっぱ無理だなぁ

そりゃネトウヨの話は聞いてて自尊心くすぐられるけどさ、そんな話信じて痛い目みても誰も責任とってくれないよ

ネトウヨだったからわかるんだ

リアル日本すごい韓国カスいとか言ってたし、なんなら一時期滞在したマレーシア英会話教室でも言っちゃってたよ

みんな困った顔してた

うちの母はそれを真に受けてまだ時々バカチョンが、とか言ってるよ。本当にごめん

 

ネトウヨの困ったところは、ネトウヨ側の主張が自分をつよく補完してくれるのに対して反論側はそのモチベーションがないことなんだよね

そんなこと言ったら外国人に失礼だよ… みたいな、動機が弱いか積極的に論戦しようという気にならない。

子持ち VS 独身とかとは違う。

外国人他人が失礼こうむろうがべつに気にならんもんね。英語SNSだったら違ったんだろうけど。

 

別のFFさんは旦那さんが突然ネトウヨになって、四六時中日本がどうだそれ以外はどうだと言ってくるようになったかノイローゼになって離婚したって言ってた

無理すぎる

ネトウヨにならない人と仲良くなったほうがいいのか

外国に住んでる人、人文系学生はならないっぽいけど

きちー

[]テイルズオブベルセリア クリア

寄り道ほぼなし 33.5時間

20時間くらいでクリアたかったけどどうしても時間かかった

そのうちバトルしていた時間はたった3時間!!!

メニュ-開いてたのが7時間

どんだけ移動とイベントが長かったのかっちゅーことよねえ・・・

ゼスティリアに続いてあいかわらず移動がかったるい!!!!!まじでだるい!!!

あとラスダン階層かわっても見た目ほぼ同じで迷う

ギミックもあるけどつまら

ラスダンだけで2時間以上かかったわ

戦闘できるだけ回避してもこれ

無駄に広くて迷うとほんとつまら

ラスボスも結局カットシーンで決着きまる感じでつまらんし

さんざん持ち上げられてるから期待しすぎたな

あくまゼスティリアと比べたらマシってだけで、ゲームとしてはユーザーのこと考えてない不便さばっかりが目立った

キャラシナリオいまいち

同行する動機とか、裏設定みたいなのとかゲーム内でほぼ語られないか適当すぎるし

FFに負けないくら専門用語とか概念おすぎマージうぜえ

仕事ではなしをするとき絵にかい説明しろって言われるんだけどまじでこいつらにもそれを言いたい

シュタゲちゃんと図示してたぞ

スキルおぼえるのが装備依存なのヴェスペリアもそうだったけどまじうぜえわ

単純に強い武器手に入れたらそれ装備って感じでホイホイのりかえたいのにスキルおぼえてないからまだよわっちいの使わないとみたいなのがある

めっちゃ希望ある終わり方にみえるのにこれが結局ゼスティリアにつながるってのもさんざんいわれてるけどほんとクソだわ ケチがつきすぎる

ゼスティリアでも結局人柱みてーな終わり方してるし同じこと繰り返しすぎだろっていう

さーてアライズやるかな

これで現行機ででてるのは全部やったことになる

長かったー

アビスとかエクシリアとかやりてーけどps5でやる環境ないとめんどい

ノルマなんだよな龍が如くノルマ精神で全部サブ無視してクリアしたし

2024-08-08

ツイのFF恋人できた発言をしていたのでつい詮索してしまった

ツイの検索から彼氏プロフィールがなんとなくわかった。以前から匂わせていたASDボーイは彼氏ではないとのことです。現場からは以上です。

2024-08-05

自分人生に影響を与えなかった作品(他の人が読んだらイラッとするだろうな、ごめんなさい)

ONE PIECE

空島まで読んだあたりで飽きてしまった。面白さがわからない

HUNTER×HUNTER

10数巻まで読んで、作品のノリについていけないと思ってやめた

推しの子

転生がありならなんでもありじゃない?と思ってしまい読めなくなった

名探偵コナン

体が若返ると脳も若返るから推理力も減るんじゃないの?と思ってしまうので読めない

クレヨンしんちゃん

しんちゃんが単にウザいので読めない

進撃の巨人

なんかありえない設定な気がして読めなくなった

キングダム

話がややこしくなって10巻ぐらいで燃え尽きた

鬼滅の刃

価値観が合わなかった。判断が遅いだけで叩くとか、長男からやれるとか意味がよくわからない

ポケモン

集めたり育成したりするのが苦手なので、少しやってやめた

モンスターハンター

これも戦って集めたりするタイプなので合わなかった

どうぶつの森

これも集めたり作ったりするゲームなので無理だった

マインクラフト

これも戦ったり作ったりするゲームから合わない

じゃあ何が影響与えたの?

ドラゴンボールジョジョ風の谷のナウシカ漫画版スラムダンク、僕の心のヤバい奴、スキップローファー正反対君と僕寄生獣ヒストリエベルセルクハイパーインフレーション花より男子NANAちはやふる

ドラクエFFマリオシリーズテトリス

2024-08-03

映画インサイド・ヘッド2

・4,5回涙溢れた

・つまりセルフラブ…ってコト…

・もう最初試合シーンでインサイド・ヘッドの続編を観れるという事実に感涙した

トイ・ストーリーとかシュガー・ラッシュとかここ最近ディズニー続編にガッカリしかしてないから恐る恐るでみたけどハチャメチャに良かった

・昔のFF草 的確にエッセンス捉えすぎやろ

と思ってたら日本人クリエイターさんが制作メイン?やった 

スパイダーバースみたいな色んな画風のキャラが同じ画面に映ったり手書風エフェクトシーンので「ディズニーピクサーは追われる側から追う側になったんだな」と思った 

・出、出出〜最近ディズニー好好強姉御肌〜〜〜

・「大人になると…楽しいが少なくなるんだ…」それは…ほんまにそう

・毎回奢り高ぶりをわからせられるヨロコビ

でも「ヨロコビは何度も間違ってきたけど〜お前がいなきゃどうすればいいかからない」的な台詞に泣いた 目茶苦茶落ち込んでる時にコンテンツとか交流楽しい感情になって前向きになる時あるよね…ってなった

不安試合シーンでパニクって嵐みたくなるところめちゃわか…って泣いた 

不安暴走するとそうなる

・たまに「おっ台詞キャラに話させてるな」という場面はあったが台詞が良すぎるので泣いちゃう

・それにしてもライリーちゃんちょいちょいヤバいムーブしてる…親のクレカを盗む…?

・懐かしの出場シーン指定的確

・目茶苦茶よかったがこれキッズついてこれるんか…?と思った

2024-07-26

anond:20240726151156

でもアサシンクリードって、歴史教材用マップとかやったり、もともとそういうIPだぜ。

これがFateだったら誰も騒がない。

ドラクエFFでも騒がない。

でも、例えるなら、信長の野望ポジションなんだからしょうがないとこあるで。

2024-07-24

FF世界ってファイアとかサンダーとか言ってるから用語として英語が使われてんだよなぁ

てことはやっぱりクラウドって雲君なんだよな

追記 - 今すぐ反AI人間ブロックしろ絶対に関わるな

anond:20240721124138増田書いた本人。

本当は元の増田追記たかったんだが、文字数制限みたいのでなんか追記できんかったから新しく増田として投稿させてくれ。すまん。

誤字とかの数文字の変更はできたんだけど、なんか新しい文章うまく追加できんし、トラバはできたら頑張ってするわ。

追記内容

AI用のブロックリストみたいのが出回っているのは知っていたんだが、昨日か一昨日あたり流れてきた棘でとんでもない量のユーザーがあげられているのはびっくりしたわ。

棘っていうのは以下のやつね (リスト書いてあるページに直リンクしておく)。

https://togetter.com/li/2405385?page=6

この増田コメントにも一部書いてあるやつね。それの原型か更新版?がおそらくそれ。

マジで今日初めて知った、このリストは。

ここに書いてあるユーザー独断でありつつも、けっこう選別はしてるつもり(引用RT飛ばしまくってファンネル飛ばしたりとかFF関係とかツイートRT数、いいね数だったり)。

正直、自分でもめちゃくちゃ引いている、追加理由に関してはちょっと早めに作ってトラバ作りたい。長くなりすぎて省いてたのもあるからここらへんは説得力は持たせたいし。

ユーザー出してツイートを軽く調べるだけでもけっこう精神的にくる作業だった(自分のはせいぜい2、3時間程度)なのに、棘にあるようなリスト作成日常にあっちがやっているのが普通に怖い。

あと、元から増田あんま見てなかったから反AIに関する増田あるとは普通に思わんかった(ブコメコメントで初めて知った)。

てか、ブコメにlamrongol本人出てきてるのは流石にうけるわ。

それはそうと、ちょっとツッコミは入れておくが、

大抵の企業とか個人クライアントイラストレーター仕事を依頼する際はリスクをとにかく避ける必要がある。そのため、情報リテラシーの低い人や仕事をいい加減にするような人に頼むことは全くしたくはない。AI学習禁止と掲げている人間はそのような人だとクライアントに見られている。

を何人か「仕事なくなる」とか「仕事を回さなくなる」的な意味で捉えているけど、自分が言っているのはあくまで「情報リテラシーが低いと見られている」というだけで「仕事がなくなる」的な意味曲解されたら流石に困る。まあ書いてもいいけど、権利関係とか重視する人とか企業初見、この人に依頼して大丈夫なのかな…?と思われるのでそこらへん思われてもいいなら自己責任で書いてねぐらいの意味合いで捉えれてくれれば。

正直、学習禁止とか「reposts are prohibited.」と変な英語書いてても仕事できている人のほとんどは、人脈と今までの実績、そして問題発言とかしているか?がベースなんでそれら(特に前者二つ)がない人向けと捉えてくれればありがたい。ここらへんは言葉不足だったわ。

絵の話どころかずっとAIが!AIが!とか言っている某漫画家ような人に仕事回すの嫌でしょ?流石に。「AI学習禁止」は一種のリトマス紙の一つになっていると思えばいい。

2024-07-22

anond:20240719234825

ドラクエIもIIも仲間との会話ってほぼ無いです。

RPGゲーム元祖と言えるウィザードリィなどは仲間の姿も見えない。

でもプレイヤー想像する余地があるんだよね。FFも初期のドッド画なら想像余地がある。

逆に言うと今のゲーム声優かに金を流すために余計な事をし過ぎなんだよね。

キャラクター個性」が決めつけられすぎてて、作者と感性が違うと苦痛

カスタマイズできればいいけど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん