「農林水産省」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 農林水産省とは

2020-03-20

日本食料自給率めっちゃ低くて輸入頼りの上に国内生産外国人労働力頼り

食料自給率とは、国内の食料消費が、国産でどの程度賄えているかを示す指標です。

カロリーベース総合食料自給率

日本食品標準成分表2015」に基づき、重量を供給熱量に換算したうえで、各品目を足し上げて算出。

これは、1人・1日当たり国産供給熱量を1人・1日当たり供給熱量で除したものに相当。

(例)カロリーベース総合食料自給率平成30年度)

=1人1日当たり国産供給熱量(912kcal)/1人1日当たり供給熱量(2,443kcal)=37%

飼料自給率

畜産物に仕向けられる飼料のうち、国内でどの程度賄われているかを示す指標。「日本標準飼料成分表等」に基づき、TDN(可消化養分総量)に換算したうえで、各飼料を足し上げて算出。

(例)飼料自給率平成30年度)

=純国内飼料生産量(619TDN万トン)/飼料需要量(2,452TDN万トン)=25%

輸入してるのこんな感じ

[輸入の多いやつ]

とうもろこし🌟

大豆(国内自給率6%)🌟

生鮮・乾燥果実🌟

野菜缶・びん詰類等🌟

冷凍野菜🌟

豚肉(くず肉含む)🌟

牛肉(くず肉含む)🌟

鶏肉(調整品含む)🌟

さけ・ます🌟

えび🌟

チーズ🌟

小麦粉🌟

でん粉等・イヌリン🌟

パーム油🌟

コーヒー豆🌟

アルコール飲料🌟

たばこ

製材

木材チップ

油脂

・・・などなど


[どこの国から入れているのか?]

アメリカ

中国

フィリピン

タイ

インド

インドネシア

チリ

ブラジル

メキシコ

南アフリカ

カナダ

ニュージーランド

オーストラリア

・・・などなど

2020年2月の 中国日本への輸出

▽「魚介類」が40.6%の減少、

▽「野菜」が36.9%の減少、

▽「医薬品を含む化学製品」が43.5%の減少

▽ 「金属製品」が50.5%の減少

▽ 「自動車部品」が46.8%の減少

▽ 「絶縁電線・絶縁ケーブル」が53.2%の減少

▽ 「半導体電子部品」が18.1%の減少


※ なお、日本医療は薬含めて輸入頼りです

※ もちろん、人口呼吸器も輸入です

欧米メーカー原材料調達製品製造を行なっている場所はもちろん中国です

日本原材料が無ければ作れません

なお日本農業外国人技能実習生労働力に頼ってます

農業実習生日本に入ってこないので日本国産も出荷できない見込み

JA社員気合い頑張るそうだ

農業分野の技能実習生約1000人の来日が遅れていることが17日、農林水産省の調べで分かった。野菜果物の収穫作業などに当たり、生産現場の戦力として定着している実習生の不在が続けば、出荷に影響が出かねない。このため、JAグループ人手不足現場職員派遣する方針だ。


農家高齢化後継者不足から日本で働く農業分野の外国人実習生を中心に増加傾向にあり、受け入れ人数は昨年10月末時点で3万5000人を超えた。出身中国のほかベトナムフィリピンが多い。

 全国農業協同組合中央会JA全中)によると、来日していない実習生が目立つのは、送り出す中国側が機能不全に陥っているためだ。ベトナムカンボジア実習生の中には、「感染国」の日本行きを拒んでいるケースもあるという。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020031701217&g=eco

食料めっちゃ大事

anond:20200320130008

anond:20200402213054

anond:20200404190823

anond:20200408162058

2020-03-18

中途半端偽善(笑)をしてしまった

農林水産省とかツイッターかいろんなところで「イベントやら式典やらが中止になって生花が余ってます!買って応援してください!」みたいなことをたくさん見て、お花が家にあるのも確かにいかもとか両親の結婚記念日祝いあげてなかったからとかお彼岸だとかで買うことにした。

イオンにあるお花屋さんに行ったらお彼岸用の花とかいろいろ売っててどれにしようかなーと思いつつ、地元農家がいろいろ農産物からお餅とかを置いてる道の駅みたいなところも寄ったらめっちゃお花あった。

増田千葉県民なんだけど、千葉県てお花農家結構多いんです。

そして値段がめっちゃ安かった!!!花屋のお花よりめっちゃ安い!普段買わないような綺麗な花束を3束で1000円以下!!!


そして花屋ちょっと高い花より安い花しか買わなくてちょっと罪悪感があったのでした。チャンチャン。

2020-03-02

生乳が余ったってどうしようもないじゃないか

Twitter農林水産省乳製品を消費してくれって煽っているけど、これ以上市場を混乱させてどうするのだろう。

学校給食牛乳がそのまま小売店に並ぶわけないじゃん。常識的に考えて。一般向けの形にしてから市場に出てくる。そのタイムラグを考えずに牛乳買え買えといえば、今店にある、給食とは無関係乳製品が根こそぎ買われて棚が空っぽ。その様子が消費者をまたパニックに陥れ、乳製品の過剰買いに人々を走らせることだろう。

2020-02-24

anond:20200224012627

検疫所は結局どこの所属組織なのか。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%9C%E7%96%AB%E6%89%80

今回話題になっているのは、厚生労働省の検疫所とのこと。

他にも農林水産省にも動物検疫所と植物防疫所があるが別組織とのこと。

検疫所は元々陸軍管轄というが本当か

https://www.forth.go.jp/keneki/yokohama/museum/pdf/05_Ayumi.pdf

内務省税関逓信→運輸逓信→厚生という流れのようだが、行政と軍でバラバラなのかもしれない

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%BC%E5%B3%B6%E6%A4%9C%E7%96%AB%E6%89%80

こちらは陸軍海軍陸軍→厚生なので、戦後統合された模様

ダイヤモンドプリンセス号がイギリス国籍の船と言うことで主権が及ぶかどうかなどの話があったが、一体どういう話なのか、なぜ検疫ができるのか。

船内の法律は船の国籍によるらしい。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55736490X10C20A2PP8000/

ただ、国際保健規則上、入境する旅行者貨物等に対する衛生措置等の義務が参加国政府に定められており、日本では検疫法に基づき検疫所が実施する、ということらしい。

なので、船や飛行機国籍関係なく、日本政府権限で検疫を行うことは可能なようだ。

https://www.mhlw.go.jp/bunya/kokusaigyomu/dl/kokusaihoken_honpen.pdf

これ自体不平等条約時代は出来なかったことらしく、大変だった模様。

https://www.spf.org/opri/newsletter/172_2.html



自衛隊はどういう根拠で協力しているのか

https://twitter.com/ma43747507/status/1220669762633469953?s=21

災害派遣扱いらしい。

ピースボートの船が検疫を受けてないというのは事実か?

ちゃんと検疫はしたらしい。

https://www.jijitsu.net/entry/peaceboat-tsujimoto

2020-01-28

根拠が分からない。学校給食パンを増やすべきとは?

学校パン給食推進協議会設立、週2回のパン給食目指す「子供達により美味しいパンを」

https://www.ssnp.co.jp/news/rice/2018/10/2018-1022-1004-14.html

学校パン給食推進協議会パン給食やすべきという主張らしいが、何度読んでも根拠が分からない。

とあるサイトで紹介されていた記事なのだが。私は素人なんだが専門家が読めばちゃん根拠が分かるのか?


パン食が激減すると業者がやっていけないという話らしいが、業者経営上の問題としていえばそれは米食が減った時にも同じような事が起こるし、

和食推進はそもそも食育教育)でやっている事だからパン国民食として根付いているかとか関係ないし、

パン国民食として根付いている、なじみ深い食品であるのならば学校給食パンを増やす意味そもそも無くなるだろうしというか逆だろと、

栄養が偏っているわけでは無いのに米中心なのがバランスに欠いているという記事の書き方も分からんし(バランスについて農林水産省サイトを見たけど栄養バランスの話じゃないの? https://www.maff.go.jp/j/balance_guide/。それに別にあらゆる主食を食べる必要は無いと思うし)、

パン災害時にも役に立つからという話ならばそれは保存食問題学校給食関係ないと思うし、というかそれをいうならば災害時の備えの食事そのままを平時から食べておくべきだろう、保存食の容器を空けるところからしないと駄目なのでは、

函館会場の人口3割の件は数字マジック。どこの市からたかを振り分けして統データ出すべき

バランス言うならば、中華料理台湾料理ベトナム料理学校に取り入れるべきか?それともいらないだろうか?仮に人気度だけで測り、「パン国民食からやすべき。ベトナム料理は普及していないからいらない」ということならばパン食を学校給食で増やす必要は、逆になくなるな。

記事の他に、子ども好き嫌いをなくすためにパン食が必要みたいに言う人もネットはいたけど、日本人パンへの支出が増えている以上は好き嫌い関係が無いと思うし、考え方を変えれば「日本人和食離れしているのだから好き嫌いを無くすためにも学校給食位は和食中心にすべき」って事になりかねない。そもそも世の中のあらゆる食べ物に親しむ必要はなくって、和食に親しんでいればいいだろうしあとは家庭でやったら良い事だと思う。

まあ、和食ユネスコ無形文化遺産登録されたからというのもあるんだろうな。

西川隆雄会長挨拶経済的事情から触れられているけど、実際に記事に書かれている通りこの順番の挨拶だったとしたら、

食育的な意味は2番目で結局は経営上の問題で言っているというのが大きい気がする。

いや、記事カットされているだけで実際には「政府食育を推進している。これ自体については我々も異論は無いし賛成している」と言っていたら別なんだけど。

しか記事を読む限りでは教育現場で金稼ぎが出来なくなることを問題にしているだけで、会社が請け負う他の仕事(他の売り物?)があればこのような問題は実は起きていなかったのではないだろうか?

かに食料自給率の件にも触れられているが、今は国内小麦で美味しいパンができるし、米粉パンという方法もあり、解決策はあるとの事だが、ならば解決してからパン食を主張すべきでは?

パン食推進側の活動こちらでも読めるけど会員向けなので私は読めなかった。

https://news.nissyoku.co.jp/news/aoyagi20180130125123593

https://news.nissyoku.co.jp/news/aoyagi20170131114014046

2019-12-11

この増田を探しています、内容は下記の感じ

学生四人で「ウェーイ!おつおつおつ!」みたいな始まりで、焼き鳥かに行ってて盛り上がってる話しで、

鶏より牛の方が人気があるの一点張りで、

その証拠は?って農林水産省データせとかってムキになる学生がいて、挙げ句の果てにはおまえいい加減にしろ!って言われながらも、

一人はめちゃ美味しそうに焼き鳥食ってるのが印象的な感じで

早々に四人帰っていく

その勢いが微笑ましいなと思った。

ってやり取りの内容の増田

2019-11-16

乳幼児スナイパー vs ロシア人家族観光客

ある土曜の午後、農林水産省外郭団体主催する競技大人出資者として参加するべく俺は都心とある場所にいた。全然関係ないけど今日は土曜なので小池都知事はお休みだろう。ゆっくりと、休息を取れるよう工夫をしていただきたいっ、かように思う次第でございます

競技開始まで時間があったので俺は目の前のゲーセンに立ち寄った。いつもなら酒のシメなのだ今日シラフな上、本当にただのヒマつぶしだった。

わりとあっさり15センチくらいのピンクの犬が取れた。手触りが低反発枕みたいにポワポワして気持ちがいい。ヒマつぶしになったので店を出ようとすると目の前に外国人観光客家族連れがいる。たぶん7~8歳に満たないであろう女の子がパパに叱られている。彼女の顔の前で人差し指を立てたパパの言葉ロシア語だ。俺は大人なので外国語も堪能だ。ロシア語とて例外ではない。絶対こう言われてる。俺にはわかる。

「いいかい?イリヤ、一回だけと言う約束だ。これ以上やりたいと言うならスシはなしだ。ユニクロヒートテックもだ」

そう言うとイリヤの両親は振り返りもせず店を出て行った。正解だタワリシチ。そのマシンはガキにはまだ早い。レバーが胸より上じゃないかしかし納得の行かないイリヤが後ろからパパのお尻をぴたんっと叩いた。親に暴力を振るうとは何て恐ろしいガキだ。絶対に許さん。本来なら年齢的に俺の標的の対象外かと思われるがここは人の道をはずれたこのガキに大人として俺は制裁を加える決心をした。

後を追うように俺は店を出ると、両親の後ろをトボトボ歩くイリヤに気配を消して後ろから追いつき、さりげなくイリヤの隣を歩いた。何気なく見上げて来るイリヤに、俺はすかさずさっき取ったばかりのピンクのポワポワの犬を手渡した。反射的に受け取るも、次の瞬間びっくりして目を見開くイリヤ。青と言うより深い緑の瞳が宝石のようで、もはや人類のそれではない。俺はそのまま無言で振り返りもせず道路を足早に渡ると反対側にあった激安の殿堂に姿を隠した。完璧だ。

あのやたら耳に残る4小節シャッフルメロディ流れる店内で、俺は独りほくそ笑んだ。今頃イリヤ父親に怒られてるに違いない。「ちがうの!筐体をこじ開けたりなんかしてない!本当に知らない日本人モアイに似たおじさんがこれくれたの!お願いパパ信じて!」などと泣きながら訴えても信じてはもらえまい。仮に信じたところで今度は爆発物が入ってることを疑われてそのピンクのポワポワの犬は捨てられてしまうかもしれない。東欧人間からな。いいのだ。家庭内暴力容認する父親のお前も同罪だ。心ゆくまで疑心暗鬼に陥るがいい。

いずれにせよ初めての日本旅行が親からの信頼を喪失する場となってしまい落胆したイリヤはそのトラウマを抱えて笑顔を失った女として大人になるだろう。ざまあみろ親に暴力など振るうからだ。人生は大抵やり直しは効くが取り返しのつかないこともあるのだ。

しばらくして俺は激安の殿堂を出ると、競技の中継を行う施設へ向かうべくガード下を通った。すると目の前に外国人観光客家族が座っている。イリヤ達であった。両親は「TOKYO」と書かれたガイドブックに没頭して何か話しているが、イリヤはその隣に座っていた。手にはピンクの犬。あのポワポワの感覚を楽しむようにイリヤはそれをほっぺたに当てていた。

どうせ気づくまいと俺は多少距離を取りながら彼らの前を通過した。するとイリヤが俺に気づき隣の父親を揺さぶる。いかん!これは反撃されるかも知れない。そう思った瞬間両親の視線が俺を捉えた。ガイドブック読んでろよロボットレストラン探してろよ何だよその反応の速さスペツナズかよ。

今にも「スパシーボ!モアイに似た人!」とでも言いたげなその笑顔の表情に対し俺は通りすがり大人の無表情で一瞥をくれると腹の中で「モアイじゃねえよ」と言い返しながら急いでその場を立ち去った。慌ててたのでガードレールをまたぐとき踵がぶつかって転びそうになった。

なるほど、ほっぺたか

11/18 →https://anond.hatelabo.jp/20191118124905

2019-06-03

[]2019年6月2日日曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
005515132275.153
01478764186.595
02496402130.746
03264031155.045.5
04263364129.479
051186078.251
0630221573.842
0734271479.855.5
0859582198.742
0969501072.639
1078773599.244
11103969894.242
12119835570.237
131881556582.840.5
1416317140105.235
159711543119.035
1614821352144.358
1711914256119.840
1815016338108.946
191911669287.436
201291153589.438
211141057792.835
2212414779119.244.5
238310348124.746
1日2212240226108.642

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

カネカ(13), 事務次官(28), ラジオネーム(8), 農水省(5), 美味けれ(3), 農林水産省(3), 国勢調査(3), 50km(4), 自閉症スペクトラム(7), ピック(3), 家庭内暴力(3), うううう(3), 転勤(28), 引きこもり(37), 通り魔(11), 川崎(11), 握っ(15), 無敵の人(12), 餃子(6), 無差別(6), 育休(13), 補助金(5), 勝ち組(12), めぐみん(9), 手当(9), 黒人(18), 息子(25), 包丁(7), 死ね(50), 殺人(21), 殺す(26), 犯人(19), 殺し(34), 寿司(14), 殺さ(24), メッセージ(11)

頻出トラックバック先(簡易)

■いい感じのラジオネームを考えてほしい /20190602101731(32), ■一人で死ねって言わないで弱者に救いがあるとメッセージを発するべきって意見 /20190601192836(27), ■黒人が握った寿司を食べたい /20190601195723(15), ■友達が居ない私は異常者なのか /20190601172512(12), ■増田って /20190602144558(10), ■食べログ限界 /20190602033902(8), ■それっぽくないローマ字命名されたもの /20190602135518(8), ■食パンの美味しい食べ方 /20190602101619(8), ■大人にとってのささやかな願いって何? /20190601181002(8), ■田舎もんの親が娘を理系学部に行かせたくない理由職業差別あり) /20190601105608(7), ■三大親に殺されても仕方がない人 /20190602064328(6), ■なぜ出版社は潰れないのか /20190602195033(6), ■anond20190602204544 /20190602204901(6), ■そろそろ持ってもいいはず「雨を楽しむ心」 /20190602120754(6), ■家庭は欲しいけど嫁と自分遺伝子はいらん /20190602142710(6), ■子供引きこもりにさせない方法と中高年の引きこもり解決する方法 /20190602150833(5), ■今のひきこもり支援おかしい /20190602154943(5), ■海上技術学校海洋大学海洋大学院→民間に進んだけど /20190602020930(5), ■人が殺人鬼になる原因について /20190602201858(5), ■満員電車って違憲にならないのかな /20190602173350(5), ■結婚は相性 /20190601191354(5), ■なあ /20190602021306(5), ■anond20190602112439 /20190602112632(5), ■三大変なとこで切られる外来語 /20190602174732(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6324567(2159)

2019-06-02

正直、農林水産省の元事務次官事件って他人事とは思えない

一歩間違えたら、僕も被害者みたく引きこもりになってた気がする。

事実ブラック企業辞めたあと1年ぐらい引きこもった経験もあるし。

親と喧嘩した経験もある。

年代アラフォーの皆様どう思う?

農林水産省事務次官の亡くなった息子

彼のTwitter見つけた

その彼のツイート内容にびっくりした

子供は親を選べません。子は親に産んでもらったんじゃありません。両親の都合で生まれるのです。我が家家系では親は子が独立するまで責任を持て、というのが家訓になっています。○○さんも○○ちゃん独立するまで責任を持ってくださいね

報道では、無職となっていたが、不動産管理人らしい……

ちなみにその彼のホームページである↓↓↓

http://www.atelieratelier.sakura.ne.jp/

なかなかにすごい経歴だな

どうやら、死ぬ直前までDQ10の中にINしていたようだ

まだ、ログインされてるままらしい

川崎事件が発端となり今後もこのようなことが増えていくんだろうな

自分もこの様な子供部屋おじさんにならない為に気を付けないと

今まだ20代から良いけど……

農林水産省事務次官の息子は子供部屋おじさんなのか?

働いてるけど金銭面に不安があったりで実家を出ない人の事だと思ってたんだが

2019-04-28

anond:20190428135411

ん? 農林水産省に入れる一種公務員試験合格者より自分のほうが頭いいとおもいこんでるのかね?

擁護論もなにも、グルタミン酸必須アミノ酸で無害なのは40年以上も前からわかってますが。

 

最新の「害がわかってきたからこれから基準作ります状態のものをあげて「遅い!」って文句いってるだけの人は

いっぱい消費税はらって基準作成会議を促進させてあげりゃいいんじゃないですかね?

あとパブコメって知ってる?増田パブコメじゃないです

2019-04-21

農林水産省 食育の為に和食給食に対して補助金パンの日が激減。

http://www.news24.jp/articles/2018/12/12/07411611.html

農林水産省意向を支持する。

業者にとっては気の毒だけど、日本人食育と言う意味では良い事かな。

2019-04-02

住宅:和の住まいの推進 - 国土交通省

住宅:和の住まいの推進 - 国土交通省

http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk4_000078.html

 我が国伝統的な住まいには、瓦、土壁、縁側、続き間、畳、襖をはじめ地域気候風土文化に根ざした空間意匠、構法・材料などの住まいづくりの知恵が息づいていますが、近年はこうした伝統的な住まいづくりとともに、そこから生み出された暮らし文化も失われつつあります

 このような状況の下、和の住まいや住文化の良さの再認識伝統技能継承と育成、伝統産業の振興・活性化等を図っていくことがますます重要となっており、和の住まい推進関係省庁連絡会議文化庁、農林水産省林野庁経済産業省国土交通省観光庁により構成)を組織し、冊子「和の住まいのすすめ」のとりまとめを行ったほか、平成25年10月30日に開催した住宅生活月間フォーラム「和の文化に学ぶ」をスタートとして、関係省庁等の連携により、各地域におけるリレーシンポジウム等、国民向け普及活動を推進しています

http://www.naisouzairyou-annai.jp/special/special_1402_parts1.html

 そのような現状の中、 昨年7月文化庁、農林水産省林野庁経済産業省国土交通省観光庁により構成される「和の住まい推進関係省庁連絡会議」が発足しました。

2019-03-28

日本行政機関の並び順

教科書政府サイトを見ると行政機関の並び順が「内閣府復興庁総務省法務省外務省財務省文部科学省厚生労働省農林水産省経済産業省国土交通省環境省防衛省国家公安委員会警察庁)」の順になっている。

治安 福祉 経済」で分けた方がわかりやすいと思うのだが、なぜこの順番なのだろうか。誰に聞けば良いかからない。

2019-03-01

anond:20190301174243

わいの同級生のとこは製薬会社?かなんかに売って、今は研究農地になってるよ

法人に売却したり出来ないのかな

農林水産省ホームページとか見たらいいんじゃない? 知らんけど

2019-02-21

anond:20190221131445

https://web.archive.org/web/20100129112652/http://www.nikkansports.com:80/general/news/f-gn-tp3-20090917-544722.html

農林水産省3階の大臣室。赤松広隆農相と石破茂前農相はにこやかな表情で握手赤松氏が「形式的ですが、引き継ぎを」と切り出すと、石破氏は「形式的な引き継ぎはしない」とピシャリ

石破氏は選挙翌日から準備してきたという分厚い資料を手に「課題は何か、きちんと引き継ぎたい」。赤松氏も真剣な表情で「中身をきちんと受け止めたい」と応じた。

2018-12-28

anond:20181228003346

今までのあらすじ

農林水産省水産庁あらくれ漁師親玉今日も海からタンパク質とるぞー

うそクジライルカ大事な魚種だな統計統計っと

なに?環境保全団体おまえらの食ってる牧場の牛と漁場のクジラのどこが違うんだ

なに?国連?うっせーなーセミクジラへらさなきゃサンママグロも減っちまうんだよ

調査捕鯨」っと これで科学者も黙るだろ、南極北極からタンパク質とるぞー

おっ?中国海洋タンパク質うまみに気づいたか

じゃあどうせ隣の中国ががっぽりとるんだから俺らも同じように勝手にするわ

 

みたいなことじゃないの

あと中国人は四足は机以外くうが

日本人も対してアミノ酸のないサメのしっぽをうまく加工して中国に売るくらいの偏執食品加工テクニックがあるので

実際本当に出回りだしたらクジラも美味しく食べると思う

2018-08-11

[]政府ドメインはてブランキング

政府ドメインリスト https://cio.go.jp/domains にあるドメイン対象に、その下のページが何回はてなブックマークされたかランキング

データ2018年8月11日9時頃取得

このランキング効用 - 政府サイトのどこを見れば面白いのかがわかるかも

順位サイトURLはてなブックマーク
1厚生労働省ホームページ, 厚生労働省ttp://www.mhlw.go.jp/70,082
2独立行政法人情報処理推進機構Webサイト, 独立行政法人情報処理推進機構ttp://www.ipa.go.jp/44,783
3総務省webサイト, 総務省ttp://www.soumu.go.jp/39,565
4文部科学省Webサイト, 文部科学省ttp://www.mext.go.jp/37,580
5経済産業省webサイト, 経済産業省ttp://www.meti.go.jp/37,223
6首相官邸ホームページ, 内閣官房ttp://www.kantei.go.jp/17,160
7国土交通省webサイト, 国土交通省ttp://www.mlit.go.jp/16,325
8外務省webサイト, 外務省ttp://www.mofa.go.jp/15,625
9国税庁Webサイト, 国税庁ttp://www.nta.go.jp15,181
10防衛省自衛隊webサイト, 防衛省ttp://www.mod.go.jp/14,383
11財務省ホームページ, 財務省ttp://www.mof.go.jp/12,937
12国立国会図書館webサイト, 国立国会図書館ttp://www.ndl.go.jp/12,778
13経済産業研究所Webサイト, 独立行政法人経済産業研究所ttp://www.rieti.go.jp/10,993
14農林水産省webサイト, 農林水産省ttp://www.maff.go.jp/10,551
15科学技術振興機構Webサイト, 国立研究開発法人科学技術振興機構ttp://www.jst.go.jp/9,385
16特許庁webサイト, 経済産業省ttp://www.jpo.go.jp/8,663
17法務省webサイト, 法務省ttp://www.moj.go.jp/8,649
18産業技術総合研究所webサイト, 国立研究開発法人産業技術総合研究所ttp://www.aist.go.jp/8,554
19環境省webサイト, 環境省ttp://www.env.go.jp/7,891
20総務省統計局ホームページ, 総務省ttp://www.stat.go.jp/7,731
21文化庁Webサイト, 文化庁ttp://www.bunka.go.jp/6,924
22金融庁ウェブサイト, 金融庁ttp://www.fsa.go.jp/6,551
23裁判所ホームぺージ, 最高裁判所ttp://www.courts.go.jp/6,352
24日本貿易振興機構WEBサイト, 独立行政法人日本貿易振興機構ttp://www.jetro.go.jp6,102
25政府広報オンライン, 内閣府ttp://www.gov-online.go.jp/6,092
26労働政策研究・研修機構ホームページ, (独)労働政策研究・研修機構ttp://www.jil.go.jp/5,353
27気象庁webサイト, 国土交通省気象庁ttp://www.jma.go.jp/jma/5,306
28警察庁webサイト, 警察庁ttp://www.npa.go.jp/5,156
29国民生活センターホームページ, 独立行政法人国民生活センターttp://www.kokusen.go.jp/5,023
30衆議院webサイト, 衆議院事務局ttp://www.shugiin.go.jp/4,325
31消費者庁ホームページ, 消費者庁ttp://www.caa.go.jp/4,323
32国土地理院webサイト, 国土交通省国土地理院ttp://www.gsi.go.jp/4,308
33内閣官房ホームページ, 内閣官房ttp://www.cas.go.jp/3,357
34海洋研究開発機構Webサイト, 国立研究開発法人海洋研究開発機構ttp://www.jamstec.go.jp/3,261
35国立研究開発法人情報通信研究機構Webサイト, 国立研究開発法人情報通信研究機構ttp://www.nict.go.jp/3,142
36宮内庁ホームページ, 宮内庁ttp://www.kunaicho.go.jp/3,073
37JRAホームページ, (特殊法人日本中央競馬会ttp://www.jra.go.jp/3,042
38参議院webサイト, 参議院ttp://www.sangiin.go.jp/2,968
39公正取引委員会Webサイト, 公正取引委員会ttp://www.jftc.go.jp/2,848
40内閣府ホームページ, 内閣府ttp://www.cao.go.jp/2,811
41日本年金機構ホームページ, 日本年金機構ttp://www.nenkin.go.jp/2,706
42国立研究開発法人国立がん研究センターwebサイト, 国立研究開発法人国立がん研究センターttp://www.ncc.go.jp/jp/2,579
43日本学術振興会Webサイト, 日本学術振興会ttp://www.jsps.go.jp/2,558
44NEDOホームページ, 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構ttp://www.nedo.go.jp/2,545
45レベル放射性廃棄物バーチャル処分場, 経済産業省ttp://www.enecho.meti.go.jp/2,491
46理化学研究所Webサイト, 国立研究開発法人理化学研究所ttp://www.riken.go.jp/2,478
47UR都市機構ホームページ, 独立行政法人都市再生機構ttp://www.ur-net.go.jp/2,417
48政府統計の総合窓口(e-Stat), 総務省ttp://www.e-stat.go.jp/2,355
49防災情報のページ, 内閣府ttp://www.bousai.go.jp/2,114
50科学技術学術政策研究所Webサイト, 科学技術学術政策研究所ttp://www.nistep.go.jp2,025
51NISCホームページ, 内閣官房ttp://www.nisc.go.jp/1,950
52国立科学博物館Webサイト, 独立行政法人国立科学博物館ttps://www.kahaku.go.jp/1,919
53日本学生支援機構Webサイト, 独立行政法人日本学生支援機構ttp://www.jasso.go.jp/1,862
54国立社会保障・人口問題研究所, 厚生労働省ttp://www.ipss.go.jp/1,857
55内閣府男女共同参画局webサイト, 内閣府ttp://www.gender.go.jp/1,856
56東京国立近代美術館Webサイト, 独立行政法人国立美術館ttp://www.momat.go.jp/1,854
57中小機構WEBサイト, 独立行政法人中小企業基盤整備機構ttp://www.smrj.go.jp/1,795
58JICAウェブサイト, 国際協力機構ttp://www.jica.go.jp/1,753
59物質・材料研究機構Webサイト, 国立研究開発法人物質・材料研究機構ttp://www.nims.go.jp/1,714
60日本原子力研究開発機構Webサイト, 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構ttp://www.jaea.go.jp/1,703
61日本学術会議webサイト, 内閣府ttp://www.scj.go.jp/1,596
62内閣府経済社会総合研究所webサイト, 内閣府ttp://www.esri.go.jp/1,581
63国環研webサイト, 国立研究開発法人国立環境研究所ttp://www.nies.go.jp/1,315
64人事院ホームページ, 人事院ttp://www.jinji.go.jp1,312
65国土交通省 川の防災情報, 国土交通省ttp://www.river.go.jp/1,271
66日本貿易振興機構アジア経済研究所WEBサイト, 独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所ttp://www.ide.go.jp/1,255
67国際交流基金webサイト, 国際交流基金ttp://www.jpf.go.jp/1,243
68内閣府原子力委員会webサイト, 内閣府ttp://www.aec.go.jp/1,180
69日本政策金融公庫Webサイト, 日本政策金融公庫ttps://www.jfc.go.jp/1,104
70地震調査研究推進本部Webサイト, 文部科学省ttp://www.jishin.go.jp/1,091
71国立教育政策研究所Webサイト, 国立教育政策研究所ttp://www.nier.go.jp/1,073
72電子政府の総合窓口e-Gov), 総務省ttp://www.e-gov.go.jp/1,012
73税関ホームページ, 財務省ttp://www.customs.go.jp/1,004
74食品安全委員会webサイト, 内閣府ttps://www.fsc.go.jp/994
75WAM NET, (独)福祉医療機構ttp://www.wam.go.jp/907
76国立国会図書館国際子ども図書館webサイト, 国立国会図書館ttp://www.kodomo.go.jp/904
77消防庁webサイト, 消防庁ttp://www.fdma.go.jp/897
78日本工業標準調査会WEBサイト, 経済産業省ttp://www.jisc.go.jp/890
79国立公文書館ホームページ, 独立行政法人 国立公文書館ttp://www.archives.go.jp/866
80衆議院インターネット審議中継, 衆議院事務局ttp://www.shugiintv.go.jp/866
81データカタログサイト, 総務省ttp://www.data.go.jp/809
82独立行政法人農畜産業振興機構Webサイト, 独立行政法人農畜産業振興機構ttp://www.alic.go.jp/809
83国立公文書館 アジア歴史資料センターホームページ, 独立行政法人 国立公文書館ttp://www.jacar.go.jp/796
84国立感染症研究所, 厚生労働省ttp://www.nih.go.jp/niid/782
85国立精神・神経医療研究センターwebサイト, 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センターttp://www.ncnp.go.jp/738
86復興庁Webサイト, 復興庁ttp://www.reconstruction.go.jp/734
87船舶交通安全情報WEBサイト, 国土交通省 海上保安庁ttp://www1.kaiho.mlit.go.jp/703
88政府観光局webサイト, 独立行政法人国際観光振興機構ttps://www.jnto.go.jp693
89海上技術安全研究所webサイト, 国立研究開発法人海上港湾・航空技術研究所ttp://www.nmri.go.jp/686
90国立循環器病研究センターWebサイト, 国立研究開発法人国立循環器病研究センターttp://www.ncvc.go.jp/672

2018-07-09

平成30年7月豪雨に関する政府の初期対応

今回の豪雨に対する政府の初期対応が非常災害対策本部の設置まで何をしているかわかなかったので調べてみた。

6月29日

 警察庁災害情報連絡室設置

 文部科学省災害情報連絡室

 農林水産省:「台風第 7 号接近に伴う事前点検及び災害発生時の復旧箇所における応急対策実施について」を通知

 国土交通省台風第 7 号の接近に伴い災害への警戒強化や工事安全管理の徹底・注意喚起を発出

7月2日

 内閣府情報連絡室設置

 消防庁:「平成30年台風第7号警戒情報」を発出

 金融庁災害情報連絡室設置

 法務省災害情報連絡室設置

 厚生労働省災害情報連絡室設置

 農林水産省:「台風第7号接近に伴う山地災害の未然防止について」を通知

 国土交通省災害対策連絡調整会議実施

 関係省庁災害警戒会議実施

7月3日

 消防庁災害対策室を設置

 総務省災害警戒室を設置

 環境省災害情報連絡室設置

 環境省:全地方環境事務所被害情報収集を指示

7月4日

 防衛省長崎県自衛隊災害派遣(同日撤収)

 気象庁気象庁防災対応支援チームを派遣

7月5日

 気象庁記者会見

 消防庁:「低気圧梅雨前線による大雨警戒情報」を発出

 経済産業省災害救助法が適用されたことを受けて、被災中小企業・小規模事業対策実施する

 農林水産省災害情報連絡室を設置

 農林水産省:「〜被害農林漁業者等に対する資金の円滑な融通、既往債務の償還猶予等について」等を通知

 災害救助法の適用広島県岡山県京都府兵庫県愛媛県

 関係省庁災害警戒会議実施

7月6日

 気象庁記者会見

 内閣府情報対策室設置

 消防庁災害対策本部へ改組、広島県消防庁職員4名派遣を決定

 消防庁:各県に緊急消防援助隊の出動可能隊数の報告及び出動準備を依頼、大阪府知事に対し緊急消防援助隊広島県への出動を求め

 防衛省京都府自衛隊災害派遣(同日撤収)

 防衛省高知県自衛隊災害派遣

 防衛省福岡県自衛隊災害派遣

 防衛省岡山県自衛隊災害派遣

 防衛省広島県自衛隊災害派遣

 防衛省災害対策連絡室設置

 総務省災害対策本部へ改組

 消費者庁災害により消費生活相談窓口が開設できない場合における相談ダイヤル接続先変更について、各都道府県消費者行政担当課に周知

 消費者庁災害に便乗した悪質商法に関する注意喚起情報を各都道府県消費者行政担当課に提供

 気象庁災害対策本部設置

 官邸官邸連絡室設置

 災害救助法の適用高知県鳥取県岐阜県

 関係省庁災害対策会議実施

 大雨特別警報の発表(福岡県佐賀県長崎県広島県岡山県鳥取県兵庫県京都府)

7月7日

 気象庁記者会見

 内閣府災害対策室設置

 警察庁災害警備本部へ改組

 海上保安庁災害対策本部設置

 消防庁広島県消防庁職員2名派遣を決定

 防衛省京都府自衛隊災害派遣

 防衛省愛媛県自衛隊災害派遣

 防衛省山口県自衛隊災害派遣

 防衛省災害対策室設置

 農林水産省:緊急自然災害対策本部設置

 官邸官邸対策室に改組

 関係閣僚会議実施

 大雨特別警報の発表(岐阜県)

7月8日

 非常災害対策本部の設置

*同日内は順不同

ソース http://www.bousai.go.jp/updates/h30typhoon7/pdf/300709_h30typhoon7_01.pdf

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん