「景気回復」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 景気回復とは

2016-11-08

銀行企業融資しないならどうなるのかという話

http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20161107031314

http://anond.hatelabo.jp/20161107031314 のブコメにこういうのがあった。

id:ryokusai 企業銀行を信用できないか内部留保を溜め込んでるといふなら、銀行はどこに融資してるんだらう。

全部の銀行がとは言わないけど、国債に向かってるのではないか不景気とき銀行資金運用先が国債に向かう傾向があるとかあった気がするし。

そのためにも国は銀行資金運用先の提供として国債を出す必要に迫られてるみたいなこと言ってる人もいたはず。

勿論この国債へ向かう金を、企業に向かわせて事業拡大をさせることが景気回復のためになるんだけど、それが起こりやすくなるはずの金利低下を行ってもこの状況だからなあ・・・・。

あとは国債市場から金を引き上げて、公共事業で回すしかないのだろうか、詳しい人教えてくれ。

2016-10-11

今年なんもないよね

新しいサービスとかあまり出ないし

ウヨサヨ論争もなんか落ち着いちゃったし

大きな戦争があるわけじゃないし

イギリスBrexit騒動はあったけど

安倍は引き続き総理だし

台風はいっぱいきたけどほとんど害ないし

アニメは多いけど超大ヒットってのもないし

君の名は。はすごく売れたけど見てないし

オリンピック普通にメダル多かったし

VRは盛り上がってきたけどまだ買ってないし

ゲーム新機種が出るわけでもないし

FF15過去遺物だし

スマホOSバージョンをただ更新するだけだし

何かが流行るわけでもないし、廃れるわけでもないし(いや、廃れたものは多かったか?)

俺は相変わらず鬱だし

 

ああ、今年はじめのブーストはすごかったよね、ベッキーSMAPあたり

でもそれ以外なんかまーったりしてない?

 

なんか、景気回復初動みたいな感じなのかな

危機はなく、しかし目新しいこともなく

もしくは俺が年取って不感症みたいになっただけか

 

いや、悪い意味じゃなくて

こういうときにこそ趣味を謳歌したいね

2016-09-18

犯罪者になりやすい人の性格

 

経験則だけどね

犯罪係数高い人って、まだ捕まってない人の中にも結構居るので自覚ができたほうがハッピーだと思う

 

 

1.ある特定犯罪について、納得がいっていない

「これは犯罪になってるけど、理屈では納得できない。別にやってもいいんじゃないか?」

とか考えてる人

 

昔、おれおれ詐欺中の人と話してて面白かったんだが

彼らは殺人事件などについては俺よりも嫌悪していた

あいつら最悪だよ。俺らなんて、ちょっと金をいただいてるだけだからね」とか

裁判では反省してる風を装うらしいが、実際には全く反省せず、次の手を考えている

その人にとっての価値観というのは驚くほど揺らがないのだ

 

これの反対は「犯罪なんだからやっちゃいけないと頑なに信じている人」

要はよく教育されたお利口ちゃんか、いろいろ考えた結果、現状の犯罪のすべてを「やるべきではない」と考えている人

今の日本では、こちらの方が生きやすいと思う

 

とは言っても、完璧なお利口ちゃんは圧倒的多数派ではない

例えば、ほとんどの人がやっててほとんどの人が捕まらない犯罪などは、揺らぐ人が多いし

数年前まで合法だったものや、会社法みたいに難しくなってくると、信念が持てなかったりする

 

 

2.抜け穴を探すのが得意な人、好きな人

 

勝負事において、搦め手を使って勝つのが好きだったり

ネットを見てて、相手論理の穴に気づきやすい人は要注意

他の人より「こうやったら上手くいく」「こうやっても捕まらない」ということに気づきやす

 

ちなみに実際は、単なる罠であることも多い

 

1と組み合わせると

この犯罪はそこまで悪く無いと思う → 抜け道に気づく → 抜け道を探すのが楽しくなる

てな感じ

 

 

3.迷ったら実行に移し、達成してしまう人

 

ぶっちゃけ1と2だけならネットユーザーの2、3割が当てはまってしまうのではないかと思う

遵法精神なんてその程度のものだし、法律完璧じゃない

 

ただ、普通はそこで思いとどまる

考えただけでやらない

でも、そこで「試しにやってみようかな」と行動に起こす輩がいる

 

想像してみてほしいが、多くの犯罪は、実行までに色々と準備が必要

普通は準備する前に面倒くさくなったりするのだが、一部の人はやり遂げてしま

(もちろん衝動的な犯罪もあるし、組織化マニュアル化されると状況は変わってくる)

 

この性格は、社会人としては長所かもしれない

難しい問題チャレンジしたり、積極的発言したり、起業したり

リスク理解した上で行動できる人は強い

でも、犯罪ではそれが裏目に出る

 

個人的にこれをチェックできる一つの例として「ネットコメントを書き込むかどうか」があると思う

特に日本人ROMが多く、コメントを書き込む人はせいぜい1割とかそこらだ

その1割そこらは、積極的なのではないかな?

さらに言えば、HPを作ったりブログを書いたり、何か作ったりしてる人もそこそこ犯罪係数は高いと思う

そこらの悪人は「犯罪すら面倒くさい」のだ

 

 

 4.割りに合ってしまう人

 

これだけ、内的要因と外的要因の中間にある原因で、性格とは言えないかもしれない

現状、日本の多くの犯罪は割にあわない

まじめに働いたほうがずっと儲かるし、自由に色んな事ができる(一部の規制を除く)

しかし中には得をしてしまう人もいる

 

たとえば、ある店に窃盗に入ったら100万円得られるとする

その懲役が大体2年で、捕まる確率が25%とする(適当

すると額/リスクは、100万/0.5年=200万/年となる

ついでに逮捕されると社会的に色々不利益があるので

(200万/年-社会的不利益

そうすると、普通会社員だと割に合わないとなるが、ニートなんかだと割りに合ってしま

そんなわけで社会的弱者底辺、守るべき家族がない者などは犯罪に走りやすくなる(いわゆる無敵の人

 

※ちなみに、「割に合うか」まで計算し始める人はかなり犯罪係数高いので注意

 大抵の場合、割に合うと感じるのは勘違い

 アメリカなんかではまた別だが、日本においては社会的制裁ほとんどの益なんて吹っ飛ぶし

 犯罪者の間でも過当競争が起こっていて、勝ち抜くのがきついという状態になっている

 

  

 外的要因.実行可能環境理由

 

内的要因は以上の4つでいいと思うが、もう一つ重要なのが環境理由

 

1.この犯罪別にやってもいいだろ

2.こんな風にやったらくっそ儲かる

3.よし、いっちょやってみっか

4.「そんなに儲かっちゃうの?」

 

ここまできても

「でも警備が厳しくてムリだぁ」とか

今別に金に困ってないしなぁ」とかがあると、行動に至らない

 

 

 犯罪をどうやって防ぐか

 

これらの逆をやればいい

 

1.洗脳レベル教育をする

2.抜け道を潰す

3.とにかく犯行を面倒くさくする。組織化マニュアル化を防ぐ

4.犯罪が割に合わない社会を作る

5.警備強化

5.景気回復や、規制の捌け口を設ける

 

日本においてこれらは大分うまく回っていると思う

俺も時代時代なら警察の厄介になっていた自信があるが

何度考えてもまじめに働くのが一番なのだ

 

 

 犯罪係数が高い人は、どうすればいいか

 

実はこの性格は新しいことをやる人(イノベーター)にすごく向いていると思う

 

1.現状のルールに縛られず、柔軟な発想ができる

2.新しい儲け方や、新しい価値発見できる

3.実行に移し、完成させることができる

4.損得勘定が得意

 

なので実業家でも目指せばいいんじゃないかな

 

最近ITでは、実際そういう力が必要だったりする

しろ法整備が追いついていないので、グレーゾーンの中をギリギリまで攻めなきゃいけない

お利口ちゃんではマジで勝てないんだ

でもその時、やり過ぎると炎上して、株価ウォール街したりする

から、何が皆にとって良くて、何が悪いのか、どこまでやったらリスクになるのか

きちんと考えられる人は貴重なんだ

 

 

 

※ ちなみに私は単に人間観察が好きなだけで、法学部卒とかじゃないです

 

___

ちょっと書き忘れ

 

もう一つ条件に「心が弱い人」がある

これはほとんど1なんだけど

「これは犯罪でよくないことだ」「でもやりたい」と、認知的不協和に陥った人が「これはそんなに悪いことじゃない」という結論差し替える人

この差し替えが起こるほど1が成立してしま

 

ちなみにちょっと別枠で、「悪いとは分かってるがやる」というタイプも居る

1を保留状態にして、損得勘定だけで考えるタイプ

屁理屈が好きなタイプで、2chかいくとたまに見かける。俺もこのタイプ

例えば殺人も、「自分死ぬ覚悟で、家族死ぬほど迷惑かけても良いと思えるくらい殺したい相手なら殺して良いんだろ?」とか、損得で考えてしまうので

行動には気をつけている

 

こういうのは漫画とか見てると自分思考がわかると思う

「こいつはここで殺してよかったのか?」みたいなね

2016-08-26

せいではないがおかげでもない

たとえばある「商店」で、経営者経営判断をちゃんとしないせいで、

ただ金庫番が「経営者」になったつもりで、いついくら貯金するかいくら使うか勝手判断をしはじめたら、やばいよね。

さて

消費税下げれば景気回復するってホント

消費税上げたら回復しかけた景気が崩壊した、がホント。逆はかならずしも真じゃない。

崩壊した景気は簡単には戻らない。消費税下げてその分をほかでどうするかちゃんと考えた上でないともっとひどいことにもなる。簡単になる。

全部財務省のせいなの?

財務省が好き勝手してるのは別に財務省のせいではないが、財務省が好き勝手したせいで悪くなったことについてはだいたい財務省が悪い。

財務省自体には自浄作用が働かない。財務省判断をチェックし評価する組織を別途作るべきだと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20160826161037

消費税下げれば景気回復するってホント

全部財務省のせいなの?

2016-07-26

アベノミクス景気回復なんて実感してんの建設業くらいじゃない?(そもそもアベノミクスじゃないけど

なんでアベノミクス意味ないって言ったら経済音痴なんて言われなきゃなんないのか

実際景気良くなったなんて言ってない人の方が多いか普通意見だと思うんだけど

なんなのその上から目線

2016-07-04

2014年元増田エントリには事実誤認がけっこうあったので

(このエントリhttp://anond.hatelabo.jp/20160703171723 へのレスです)

2014年元増田へのレスとしてこんなエントリーを書きました。

Re: 民主党支持者としての執行部のアベノミクス批判への愚痴 http://anond.hatelabo.jp/20141127162302

当時はコメントもらえなかったなー。

2014年の元エントリは「経済学的にみれば企業収益を良くするには失業率を下げるにはデフレ脱却必要で、そのためには金融緩和しかない。だから安倍のやってることは正しいのに、民主党マスコミ知識人がそんなことも理解できなくて残念」という内容だった。でも、2013年以降の経済成長の主因は金融緩和じゃなくて円安誘導政策だったよね。元増田が夢見るような、金融緩和投資促進→市場創造というマクロ経済学的に美しい正帰還ループが廻ってたわけじゃない。なんでかといえば国内市場底堅い実需がないから。だから今、外部環境要因で円高に振れたとたんに企業収益悪化が確定してる(世界同時株安のなかでも、日本の株安は円高インパクトと国際市場の減速の両方が向かい風になってんだよね)。

さて、当時の金融緩和路線さらに進んで、いまやマイナス金利政策まで飛び出したわけだけど、この一連のマネーサプライ促進は景気の好転にはほとんど資してこなかったと思う。おれも会社やってるけど、ほんと銀行が持ってくる長期金利はめちゃくちゃ下がった。メガバンクなんて一声で0.4%とか言ってくるからね。これって金利としちゃ事実上タダみたいなもんでさ、少しでも成長性がある国内市場存在するなら、信用ある限り借り入れてそこに投資したほうが絶対得なわけ。でも実際そうなってないよね。理由投資によって着実にリターンが得られるような潜在的ポテンシャルのある市場国内から失われてるからだよ。だからダブついた投資余力の唯一の出口としてマンションとかの高額不動産を使った節税スキームマネーが向かったわけだけど、これも実需を反映したものじゃなかったし、もうバブルははじけちゃった。

今回エントリでも「金融緩和継続を」って言ってて、ということは元増田金融緩和には景気回復効果が確かにあって、その効果は今も続いてるという認識みたいだけど、自分から見たら期待されたような効果は全くなかったよ(それ以前もマネーサプライは十分に潤沢だったんだから)。もし自分経営者だったらと想像してみて、いま0.4とか0.5%の借入金利で資金調達して、確実に鞘取りできそうなビジネスを指折り挙げてみてよ。それがあなたから出てこないなら、他の人からも出ないよね。カネの使い道がなければ、金貸しがどんだけ気前いい金利オファーを出してきたところで、借りる意味はないんだよ。

その一方で、マイナス金利政策煽りで、今期から金融機関収益は確実に悪くなっていくだろうね。銀行営業がみんな愚痴ってる。地銀信金の統廃合も加速するだろうなー。

2016-06-25

http://anond.hatelabo.jp/20160625215452

アベノミクスがなんなのかよくわからない

円安、公共事業需要景気回復ってやつなんだろうか

民主政権リーマンショックの時よりは良くなってるんだろうけど

正直円安でも輸出増えてないんだろうしもう日本製品国際競争力とかそんなないんだろうし

まり関係ないのでは

よくわからない

教えてくれ

2016-06-08

この道を、力強く。前へ。

「お客さん、どちらまで?」

「この道を、力強く。前へ。」

「え? 目的地はどちら?」

「この道しかない」

「はあ。じゃあとりあえず直進しますので、指示をお願いしますね」

「私が最高責任者

「近頃、景気はどうですか? みんな大変だって言ってますね」

「まっすぐ、景気回復。」

「え? ああ道順? そうですか、回復気味ですか」

経済で、結果を出す。」

お仕事、たいへんなんですね?」

「私が最高責任者

あんまり無理せず、健康も大切ですよ」

日本を元気に!」

「はあ…。道、このままでいいですか?」

「頭をよぎったことはたしか

「え! 行きすぎました」

「ひとことも言ったことがないとだけ申し上げておく」

「え! ええ?」

エンジンを最大限にふかす!」

「むりですよ。住宅街ですから安全運転で…」

「恥ずかしい大人だ。いい加減にしてくださいよ。私にも話させてくださいよ」

「…、ど、どうぞ」

「はなれが火事だ!」

「ワーン。お願いです、行き先を教えて!」

リーマン前!」

「どこ、そこ!?

2016-04-18

九州震災

当事者の方には頑張ってっていっても頑張ってるだろううしなんて言ったらいいのかもわからないのでノーコメントで。

当事者じゃない私としては、ある程度落ち着いたころに保険しろ保険じゃないにしろ地震特需とでもいうか消費が一斉に起きるわけで、それをもって景気回復消費税増税といいださないかが一番心配です。

2016-04-15

保育所少子化

次のページが話題になっている。

  なぜ保育園を増やしても子供の数は増えないのか ~少子化問題の本当の原因~

妥当見解だと思えるが、勘違いして批判している人が多いので、解説しておく。

 

どうも人々は、保育園のことばかり考えているので、「保育園を増やすことが大切だ」とばかり考えているようだ。そこで、この記事を読んで、「保育園を増やすことを否定するなんて、けしからん」と怒っているようだ。しかし、それは誤読だ。

 

この記事が言っているのは、「保育園を増やさなくてもいい」ということではない。「保育園を増やすだけでは足りない」ということだ。つまり、人々の見解保育園を増やすことが大切だ)を否定しているのではなくて、それ以外にもっと大切なことがあるので、そちらにこそ目を向けよ、と言っている。

 

まず、この記事テーマは、子供や親を大切にするという福祉ではない。それはテーマとなっていない。テーマは何かというと、「少子化」だ。少子化は、社会経済力を損なうので、やがて来る少子高齢化時代に、社会崩壊させる。このような未来社会崩壊を防ごう、というのが、この記事テーマ目的)だ。つまり、現時点での子供や親の福祉は、テーマにはなっていない。

 

その上で、少子化の阻止のためには、保育園の整備だけでは足りない、と指摘している。そのことを数字できっちりと証明している。(グラフで。)つまり保育園はどんどん増えているのに、出生率はどんどん低下しているのだ。そして、その原因は、若者貧困化だ、と指摘している。

 

から、この記事結論は、「若者貧困化を阻止すること」であり、そのためには「経済回復が大切だ」と示している。経済回復なくして、少子化は阻止できない。そう示しているのだ。

 

から、この記事批判するのであれば、次のように批判する必要がある。

「景気を回復しても少子化を阻止することはできない。だから景気回復なんか必要ない。若者貧困化をどんどん推進しよう。若者がどれほど貧しくなっても、経済がどれほど悪化しても、保育園さえ増やせば、少子化は解決する」

こういうふうに主張すれば、記事批判したことになる。とはいえ、その主張は、今まさにある現実によって否定される。「経済悪化したまま、保育園を増やす」という主張は、まさしく歴代の政権がやってきたことであり、それでいて、少子化はどんどん悪化しているのだ。

 

結局、記事が何を言っているか理解することが必要だ。「保育園を増やすことが何よりも大切だ」というふうにばかり考えているから、全然別の話題を聞いても、自己流に誤読してしまう。相手の言っていることとはまったく関係のないことを話題にして、文句を言う。はてなーの読解力はこの程度だというのは、よく知られたことだが、それにしても、情けないね少子化ならぬ、少知化か。

 

2016-04-08

人口動態と景気は関係ない(キリッ」とかい寝言

マジで意味がわかんないんだけどさ。

人口が減る」という事は「経済活動に関わる人間の頭数が減る」という事でしょ?

人口が減ってなきゃ「緩やかな景気回復」ができたはずの経済成長率は

人口減で経済活動の総量が減っちゃったら景気回復でもなんでもなくなっちゃうよね?

なんでこんなアホでもわかることを必死否定するアホがちょっと前まで大量に湧いてたのか理解できない。

なんで?

2016-04-07

何がアベノミクスだよ!死ね

何なんだよ日本

一億総活躍社会じゃねーのかよ。

賃上げどうしたんだよ?

非正規が増えただけじゃねーか。

そりゃ都心部だと多少改善たかも知れないけどさ、

地方は相変わらずなんだよ。

何がアベノミクスだよ。

何が財源が足りないから消費税増税だよ?

公務員給料上げて賃上げできましたーじゃねぇんだよ!

年金注ぎ込んで株価あがりましたーじゃねぇんだよ!

一般国民が働いても働いても一向に賃金あがらないじゃねーか。

景気回復してる?

は?

一部の大企業だけだろうが!

死ね

で、その大企業はと言うと、タックスヘイブン所得隠し、多額の脱税だと!?

ふざけんじゃねーよ。マジ死ね

それを見て見ぬふり、パナマ文章調査しませんとか正気かよ?

完全に安倍政権大企業脱税を容認したも同然じゃねーか。

それでいてよくも、消費税増税とか言えたもんだな?

こいつらがまともに納税してれば、消費税もいらなくなるし、

ワタミみたいな糞ブラックは、自然沙汰されて無くなるだろ。

保育園問題しろ介護問題しろ

税金保証して保育士介護士の賃上げだってやろうと思えばできるだろ。

ガソリン地球何週分とか、不倫とかどうでもいいんだよ。

五輪エンブレムとかどうでもいいから

富の再分配しろよ。

何、溜め込むだけ溜め込んでんの?

儲かったならその分、納税しろよ。

何がトリクルダウンは無いだよ。ふざけんじゃねーよ。

マスコミ、いやマスゴミ死ねよ。

何、海外ちょっとした問題程度で流してんだよww

失われた20年とか、タックスヘイブンやりまくった奴らのせいだろ。

重箱の隅をつつくように追求しろよ。

まじいい加減にしろ日本

2016-03-28

blueboy ずっと「インフレ目標景気回復」と言っていたクルーグマンが、ようやく財政政策必要性をはっきり認めた。1~2年ぐらい前からか。私は 10年前からそう言っていたよ。「金融政策だけでは無効だ。減税が必要」と。

俺産まれた時からそう思ってたけど。

2016-03-05

胡散臭い経済ワード(マクロ)

「財源がない」→国のことなら円を刷ればいいだけ。すなわち国債発行・日銀引き受け。実質コストインフレになることだけ。今は物価が上がらなくて困ってるんだから、何でやらないの?

財政再建」→実態経済機能不全な時に国の赤字を気にするなんて倒錯してる。景気回復させて税収増やすのが財政再建正攻法不景気下でで税率上げるなんてもってのほか経済シュリンクして痛む割に税収は増えづらい。

通貨の信認」→何言ってんのアホか?どこのファンド通貨の信認とか言ってんだ?寝言

安全性が高いとみなされている円が買われ」→どうせまだまだデフレだろ、と舐められてるだけ。早くインフレにして円の価値を下げてギャフンと言わせてやれよ

増税は仕方ない」→仕方なくねえよ!消費税は下げたって構わないよ。そんな事よりみんなに仕事がある状態まで持っていかないと、国全体として富を生み出す能力が毀損されたままになる。そりゃ貧しくなるわけだよ。まずそこをなんとかしてからだろ?

国債が値崩れする様子もないし、国はもっと国債増発して保育園とか少子化対策とか色々頑張れよ!もっともっとやれよ!

ついでに消費税10%は見送って、さら消費税下げる立法すべきだよ。

2016-03-01

改憲するなら、定期的に遷都する条文を入れよう

桃鉄目的地みたいにランダムにくじを引いて、3年とか5年おきに遷都したら、景気回復は間違いなし。

2016-01-31

末法の世とバーチャル死後の世界

現代の我々は、盆になれば墓石に水をかけ、手を合わせているが、その行動自体無意味だと知っている。

死んだ人間意思などなく、故に墓に参ったところで喜ぶこともないと理解している。

極楽天国煉獄地獄もなく、最後の審判閻魔様の裁きもないとわかってしまっている。

正確に言えば、ずっと前から、みんなそんなことはわかっていたのだろう。

ただ、わかっていないふりをしていただけで、いずれはそのふりもやめるのではないかと思う。

どんな人間もいずれ死に、その心が消えてなくなるというのは、ある意味で救いでもある。

しかし、現代日本では、それが悪い方向にばかり影響している気がする。

どうせ死ぬのだから、金を儲ける気にもなれない。

家族を作ったところで何の救いにもならない。

下の世代ことなど知ったことではない。

そして、宗教がその説得力を失いつつある今、これに対抗するための代用品も存在しない。

ただ、その辺を深く考えても仕方がないから、努めて触れないようにしているだけである

私の考えはこうだ。ならば、その代用品を作る必要がある。

この界隈に詳しくないので、どういう仕組みでやるかは予想もつかないが、

いずれさらに発展する技術で個人の人格仮想化し、ネットワークに送る。

言わばバーチャル死後の世界というべきものを構築するのである

現実人生生活費必要なように、仮想世界生活にもいくらかの維持費が必要だろう。

そして、生きている間はなんだかんだで政府が面倒を見てくれるが、

死後はそうもいかないかもしれない。

あの世の沙汰も金次第である。結局、頼れるものが己の金(と子供)だけとなれば、

金を稼ぐ気にもなるというものだろう。景気回復一助になるかもしれない。

何より重要なのはシステムの維持には未来世代文明を永続させること、

そして、彼らの手と意思により、自分たち存在を維持してもらう必要があるということだ。

こうなれば、否が応でも下の世代配慮せずにはいられない。

子供がいなければ将来の担い手もいなくなるのだから少子化も一気に解決である

関係が悪ければ放り出されるだろうから虐待もおそらく減る。

政治家有権者も、少しは下の世代のことを考えるようになるかもしれない。

「死んだらしまい」という考えから世代倫理が生まれることはない。

2015-12-28

http://b.hatena.ne.jp/entry/274839093/comment/zmoi

わかった。ようやくわかった。「id:nekora」氏が「ブラック取り締まり無意味景気回復のみが重要」と主張し、「id:zmoi」氏はそれに対し、そりゃおかしいだろブラックは取り締まるべき、と言いたかったのか。なるほど。それならわかる。

えーっと、「id:zmoi」氏は「藁人形論法」と言えば意味が通じるはず、と思ってるみたいだけど、最初に「藁人形論法ですよ」という文面を見た時に私が思ったのは、「1)今野晴貴藁人形論法なのでダメですよ」「2)nobioxのブコメ藁人形論法なのでダメですよ」「3)私zmoiのブコメ藁人形論法派なんですよ。だから批判無駄ですよ」のどれなんだろう、いうことです。今にして思うと、まあ面倒くさいのでどうでもいいけど、「下向き矢印だけで批判対象特定できる」と思うのは危険じゃないですか。

2015-09-12

クルーグマン来日インタビュー書き起こし

2008年ノーベル経済学賞を受賞したアメリカ経済学者ポール・クルーグマン氏です。去年、安倍総理消費税増税の先送りを進言し、その後、実際に増税が先送りされるなど、日本にも影響の大きいクルーグマン氏。今日WBS単独取材に応じました。

Q 「株価の動きがかなり激しいがこの状態はいつまで続くのか」

A 「今後も市場が荒れることは覚悟しなければならない。投資家たちは今、自分がどんな世界にいるのかわからなくなっている。中国がまともな経済大国になれるのか分からない。特に中国は大きな問題

中国経済の先行きに警戒感を示す一方、2017年4月に予定されている消費税の再増税には反対です。

Q 「去年は消費税の先送りに大きな役割を果たしました」

A 「どうでしょう。例えるなら私はアイスサクランボを乗せただけ。今もっと大事なことはデフレからの脱却です。まだ脱却できていない。そんな中で増税など景気回復を妨げるものを誰も望まない。2017年に景気が回復デフレ脱却しているでしょうか。そうは思いません」

Q 「ではどうやって国の借金対応するのか」

A 「確かに日本借金は大きい。しかし、今は財政再建議論すべき時ではないのです」

今の安倍政権へのアドバイスを聞くと。

A 「景気対策を準備しなさいと言いたい。追加緩和に備える日銀黒田総裁財政から支援すべきです」

Q 「消費税増税されそうになったらまた日本に反対に来るのか」

A 「さぁ・・・日本の政治家が望めばだが・・・日本エコノミストがきちんと反対するだろう」

http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/market/post_97159/

2015-09-02

できるだけ多くの国民オリンピック利権を分配しよう!

オリンピックによる景気回復をより確かなものとし、東京のみならずその実感を必ずや全国津々浦々にまでお届けする。これこそが、次なる安倍内閣の使命であります。」

2015-07-10

http://anond.hatelabo.jp/20150710171028

面白いから回答してみよう。せっかく増田見出しをつけてくれたんで、それぞれにツッコミながら

 

概要

五輪当初、開催計画書に記載されていたコンセプト「環境対策」「世界一コンパクト大会」「1964年東京五輪施設再利用からだいぶずれているのが気になる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/2016%E5%B9%B4%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E6%A7%8B%E6%83%B3

これがIOCに提出されたのが2009年新国立競技場の計画が現在の形になった2012年までの間に何かがあったのだろう

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E7%AB%B6%E6%8A%80%E5%A0%B4

[参考]

総工費2520億円の巨大さに隠された秘密

増田がなぜかドルベース予算計算しているが、為替重要なのは費用の大部分を海外から調達した場合のみ

多くの費用人件費みたいな国内要素だったりすると想像されるので、2012年から為替変動は無視してもいいんじゃないかと考える。

いや費用ほとんどは材料費で、これが大部分海外から調達だよみたいな話だったら再考する

「アンビルド女王」という都合の良い呼称

ザハに責任をかぶせることはできない。これは同意

ザハがアンビルド女王という呼称で呼ばれ始めたのは1983年香港の高級クラブ仕事あたりかららしいので

新国立競技場のコンペの時点では相当アンビルドで有名だったはず。

コンペの要件に「まともに建設できること」を加えてなかったことが原因。

ではなぜそんなことになったのか。

ディスクロージャー情報開示

「旧国立競技場は、たぶん経年劣化で使えない(取り壊しは恐らく不可避)」

この情報は初耳。ただ、前段の議論で「1964年東京五輪施設再利用」みたいなコンセプトは一旦否定されたと見ていいので、

取り壊さずに使うにはどうすればいいかの調査予算すら立てられていなかったと想定される。

から最初から取り壊し&競技場新規作成ありき。

増田には現場に近い建築家権限が弱いことが特筆すべきことのように書かれているけど

コンセプトやら要件定義の段階でいきなり建築家意見を聞くことはなく、要件が固まってから適切な専門家を選び出すのが普通なんでこれは仕方ないように思える

責任者不在の、嘘

ここまで考えると、責任者は本当に限られた予算内で作れるものを作ろうと考えていたのかすら怪しくなってくる。

親父は何らかの目的青天井予算で車を買わせていたんでは。

読者への挑戦状

おそらく犯人というか問題点は、2009年から2012年の間に「コンパクトから重厚長大」にコンセプトが変化したことだと思う。

多分契機は震災アベノミクス震災復興強制的予算を注ぎ込んだら思った以上に景気がよくなったんで、

政治トップの方で緊縮財政派の立場が弱くなって公共事業景気回復の流れになったんだろう。ここがアベノミクス施行に至る流れで、五輪コンセプトの変化の遠因になったと推理する。

要は新国立競技場古代エジプトピラミッドだ。最初から目的は派手にカネを使うことにあったんだと思う。

 

となると今の方向は特に意図していないものではないということになるんだけど、問題納税者に何も知らせずに勝手にコンセプトを変更したこと。当初の予算1300億円も黙ってコンセプト変えるための目眩ましにしか見えない。

今一番怒られてるのは多分ここで、有識者は「金ばら撒くなら独断ピラミッド建設業界にばら撒くな。俺らにもよこせ」と主張してる。

2015-07-08

経済回復

要は光熱費高騰→消費指数が上がった!で喜んでるだけだがマジなのか

東電が好きなだけ値上げしたら景気回復じゃん

2015-06-08

景気回復策考えてみた

日本人全員に毎週1万円振り込まれICカードを渡す。

1週間以内に使いきらないと全額消えて、また新しく1万円振り込まれる。

金券や有価証券の購入、現金への換金は禁止。

もちろん貯金譲渡も出来ない、小売店での物品との売買だけに使える。

財源として、年金生活保護雇用保険児童手当・失業保険

既に支給されてる人は、その一部をこれに置き換える。

何も支給されてない人の財源は、上記社会保障コスト簡素化による

行政コスト削減分と法人所得増税によって賄う。

本筋から外れるけど、この電子マネーで支払った分は消費税1%引きとか

面白いことも出来るんじゃないかと思う。

内需拡大、期限付き通貨ベーシックインカムのいいとこ取りだけど

どんな問題があるだろう?

そこぬけ

1$が125円に。底ぬけたなー、という感じ。今月中に130円行っちゃうのかな。麻生黒田は嘘でもいいから「歓迎しない」と言えばいいのにね。言うだけならタダなんだし。円安が進んだので、消費税10%導入と対して変わらん状況になったのだけれど、実際にはまだ消費税率は上がってないので、お通夜確定。もう一度延期したらすごいリーダーシップだと思うけどね。

政治家経団連の人やらの富裕層の人たち向けの商品はもともと付加価値まみれなのでそうそ価格は変化しないのだろうけど、圧倒的大多数向け商品価格雪崩をうって(?)値上がりしてくね。それでも一部上場企業決算、平均株価、景気一致指数なんぞを引き合いに出して、景気回復、というんだろう。言えば言うほど乖離していくのに。

http://blogos.com/article/115212/

結局、家計には波及していない。家計の窮状は数値に出ないんですかね。都合が悪いんですかね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん