「ラグ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ラグとは

2021-09-01

anond:20210901125214

なにトンチンカン同意してるわけ?

スマブラDX問題だったのは、ネット対戦ラグが発生すること。

ラグ問題改善したのが「Slippi」というエミュレータ

こういう改善・改良の文化が素晴らしいってこと。

2021-08-28

白ひげの笑い方

白ひげの「グララ」って笑い方がずっと気になっていた。

白ひげはいからこの笑いかたなんだろう。

ラグラの実だっけ?その能力に結び付いた笑いかから子供の頃からずっとグラグラ言ってた訳じゃないと思うんだよね。

多分ある程度の年齢になってグラグラの実を食べてから、「グララ」って笑うようになったんじゃないかな。

食べてから、「グララ」って笑い方を思い付いて、回りに変な風に思われないかな、とか心配になりながらも実践してみたり

お前その笑い方なんだよーとか弄られつつ、グララを貫き通した

って思うと白ひげが単なる敗北者とは思えなくなってきた

2021-08-25

付き合ってすぐ体を求めた彼は「好きかわからない」と。

自分経験談愚痴なので。読んで得することなしです。ご承知おき下さい。

婚活パーティで知り合って3回ぐらい会った後、お互い結婚相手を探しているという目的も話したうえで、付き合うことになった。

初めてのデートで私の家に遊びに来て体の関係を求めてきた。

私にとっては、今まで会話して関わってきた内容の濃さの割りには、体の関係に進むのは早い気がして複雑な心境だった。

かといって、頑なに拒否したい訳ではなかったし、私自身はこういう進展に関してペースが遅いと思っていたから、相手に私への気持ちがあるなら…と思い体を許した。

2回目のデートでは、「お酒が飲みたい」と言われ、家で飲むことになったので私の家に泊まることに。

事前に夕食は私が作っても良いかと聞くと「〇〇ちゃん手料理がいい♡」とLINEが。

夕食を食べて、お酒を飲んで、お互いテレビゲームが好きなので私がプレイするところを彼が見ることに。

私がプレイ中、甘えた声で体を触ってきた。私はあまりにも声質が変わった彼に若干の違和感を感じたこともあり、体を触ってくる彼を受け流してゲームを続けた。といっても10分程度だったと思う。

(今思えば、これが彼が機嫌を悪くするきっかけだったか?)

食事も終わり、私は皿を洗い、彼は先にお風呂へ。

「一緒にはいる?」とにやにやしながら言われたが、生憎生理中だったのと、やはりまだなんかそれをする気になれず、愛想よく謝って断った。

彼がお風呂から上がると、次は私が入った。

このへんから彼がちょっとへん。

私が髪を乾かしていると、「先に横になってるね」と言って、私のベッドの真ん中で寝だした。

甘える彼の気持ちを踏みにじった?と反省し、私もベッドに入る…と思ったけど彼が真ん中で寝ているため入れない。

どうしようかと思いながら、ベッド横に座り彼の頭を撫でた。

すると彼が起き上がって、体を求めてきた。

私は今度は拒否せず、(生理なのでできないが)彼のもやった。

彼はなんだか、女の子?のように声を出し、私からすると恥ずかしいような言葉まで、喘ぎながら言う。正直、若干、引いたけど、こんなことでその人自体に幻滅することではないと思っていたので、そこで彼を見限ることはなかった。

そして彼が終わったあと、彼はまた、「眠い〜」と甘えた声でベッドの真ん中に自分の頭をのせて寝た。

私が入るスペースは無く、私は自分のベッドで寝れず、仕方なく床で寝た。

私は、不眠ぎみな体質で、睡眠について悩んでいることを彼に話していて、そのことについて彼も「今日はよく寝れるといいね」と前に私に言っていた。

実際、床でなんて寝れなかった。夜中3時ごろ、私のベッドで熟睡している彼を見て、すごく悲しい気持ちになった。心が荒んだ。

そして朝7時。彼は起きた。私は眠気と体調の悪さで頭がグラグラしていた。彼がベッドから出ると、私は無意識のうちにそのベッドに入り込んだ。布団の上で、うつ伏せで倒れるように、辛い体を少しでも休めたくて。

そうして私が横になって少しすると、彼は「じゃあ帰るね」と話しかけた。見ると、もう着替えてかばんまで身に着けている。

「昨日は寝れた?」「ごめん、俺、寝相悪くて」など言っていたが、苦笑いするしかできなかった。

そうして彼が帰ったあとしばらくしてLINEがきた。

「好きかどうか分からないし、今後付き合っても好きになれるか分からない」と。

私は体調の悪さと頭のグラグラと眠さと、悲しさと不満でよくわからない感情になっていた。

「じゃあ付き合うのやめよう」とLINEした。

あっさり同じ文面で、別れの返信がきた。

そして終わった。

私が、あの時ああしたのが悪かったのかなとか、こうしたのが気に食わなかったのかなとか、そもそもまり合わなかったのかなとか、体の相性が悪かったのかなとか、

考えたくなかったけどたくさん考えてしまった。

そして、その出来事があってから約3週間で、ようやく平静な気持ちで、過去の人だと思えてきた時だったのに。

私と別れてから彼は結婚相談所に登録していた。(年齢と職業でばればれ)

正直、私から見て、彼は将来結婚を考えたうえで私と付き合ったのか?と疑問に思っていたので、結婚相談所に登録していると分かりなんだか啞然とした。

とともに、私はなにがいけなかったのかという気持ちに、またなってしまった。

ただ、合わない、という事はある。それは仕方がない。だけど、合わないと思った人に体を求め、ベッドを占領して寝たのは…なんでそこまでされないといけなかったのか、疑問だし、疑問に思う時間もったいないぐらい相手を嫌いに思う。

愚痴を書きたかった。

匿名でこんな場所に書くなんておかしいかもしれない。

でも、自分の身だけに留めておくには苦しかった。

すみません

おわります

2021-08-23

セカンドライフがぬるぬる動くPCがほしいわ。

描写範囲と最大にして粒度を最小にしても全くラグとか起きない程度のスペックがいい。

でも写実的洋ゲープレイしたいんだよな。

最新のオープンワールドFPSセカンドライフで一番重い設定とではどちらの方が要求スペック高いのかな。要求スペック高い方で販売員にはそれに見合うPCが欲しいと言えばいいと思うんだけど。

あとはデータ引っ越しだよなー。

アプリケーションとか設定がレジストリ依存するのとしないのがあるのは分かるんだけどそれを一個一個確認して移行するのは面倒そうなんだよな。

そういうの自動でやってくれるのないかな。

あとはブラウザお気に入り履歴拡張機能デスクトップ、まあつまりOSと購入初期に入ってたもの以外の自分で入れた全データを移行できればいいんだよな。

少しずつ試行錯誤で今の設定や環境に変えていっているから焦って移行して漏れなんかあったりすると最初のうちは気づかなくてもある時「この設定前使ってたPCと違っちゃって使いづらいな、でも前のパソコンでどういう設定だったか忘れちゃった」みたいになってどうにもならなくなるんだよな。

2021-08-21

https://anond.hatelabo.jp/20210821000434

JGPジョブギャランティプログラム)に関しては、方向性は間違ってないような気もする。しかしながら、平時にせよ不況時にせよ、どんな産業事業投資するか、必要労働力として誰を割り当てるかを、どんな仕組みで決めるかは難しい。何かブレイクスルー必要だと思う。

・”何を仕事にするかって話は難しくて”その通りと思う。人間は全知全能とは程遠く利己心もある。そんな人間計画経済をするのは上手く行かない。これはソ連その他の失敗を見ればわかる。

計画経済よりは市場経済のほうがマシだが、全て市場に任せておけば丸く収まるかというとそうでもないだろう。

政治資源配分機能に頼る部分もあってよいと思うが、政治家のお手盛り差配されないような制度設計必要

MMTは何をするかも言ってるよ

それがJGPジョブギャランティプログラム

要は今までの経済政策だと数字いかけて、需要が拡大したとき(物が不足した時)に投資が加熱して投機になって過剰なインフレが起こったり、それを抑えようとして失業者を調整弁にして不景気が起こったりを繰り返してきたわけ

から、この物価の安定と完全雇用の両立が課題なわけ

それをなるべく実現しようってのがJGP市場原理の自由市場は残したまま、失業者を国が予算出して全員雇うというもの

そうすれば、景気が良いときJGP参加者が減るため、財政支出が抑えられ、景気が悪いときJGP参加者が増えて財政支出を増やすという事が自然と調整されるようになる

要はラグがなくなるって事よ

また、JGPで設定した賃金民間賃金の底になる事で、賃金自然と上がるようにもできるっていう期待もある

JGPで何を仕事にするかって話は難しくて、地域ごとに必要とされる事ってのは違うんじゃないかってのがある

から国が一元的に決めるってのは良くなくて、元の提案者の話だと地域非営利団体管理者側にするとか何とか

日本なら労組とかその辺がやれば良いのでは?とか言ってる人もいる

その辺の詳細は正直、俺も良くわかってない

ただ、JGPってのは要は地域共同体を復活させて、その地域に根ざした活動仕事としようって感じかな。JGP参加者側が自分でこういう事したいみたいな提案もできるみたい

からJGPとか見てるとリベラルこそ、こういう地方創生的な観点から制度設計考えていけば良いんじゃね?って思うけどね

既存ハローワークとか職業訓練とかなんていうか社会に人を合わせるんじゃなくて、JGP参加者一人一人に合わせて地域社会を作っていくみたいな感じでさ

市場原理の場しかなかったら、そういうもんができないんだよ。利益追求するから

財政を何に使うかにしてもそう。結局、数字とか利益とか、そんなものいかけてるから本当に必要ものを考えようとしないわけ

2021-08-15

[]メディアが「重傷者数」を追い始めたな

死者数がなかなか伸びないからって重傷者数を追い始めてない??

感染者数の前前回の底が3月5日くらい 

重傷者数の前前回の底が3月24日あたり

死者数の前前回の底が4月8日あたり

感染者 → 重傷者 → 死者 で2週間くらいのラグがある

 

今回は

感染者数の今回の底が7月1日くらい

重傷者数の今回の底が7月15日くらい

死者数の今回の底が8月6日でまだ底継続

 

これ死者数上がるのかね?

2021-08-01

anond:20210801094230

病院薬剤師は、コロナ患者と接する機会はそこまで高くないけど、早く打ててよかったと叔母さんが言っていた。

まぁワクチン打っても、めちゃくちゃ気にしてるけど。

母親調剤薬局だけど、叔母さんに比べると数ヶ月ぐらいラグがあったな。調剤薬局とかなら、早く打った一般高齢者あんま変わらん時期だったな。

2021-07-29

なぜ大富豪では「2」がいちばん強いのか?

anond:20210728154633

大富豪

日本において「大富豪」は1970年代に広まった。

最初は「大貧民ゲーム」「貧民ゲーム」あるいは「階級闘争ゲーム」などと呼ばれており、おそらく「大貧民」よりも聞こえが良い「大富豪」という呼称が後から使われるようになっていった。

Wikipedia確認すると、「大富豪」と類似したゲームとして、

「争上游」「闘地主」「鋤大D」「ティエン・レン」「大統領」「グレートダルムチ」「ティチュ」「アーシュロッホ」

などが挙げられている。

このうち「大統領」「グレートダルムチ」「ティチュ」「アーシュロッホ」といった欧米圏のゲームはわりあい新しく、日本の「大富豪」や中国の「闘地主」「鋤大D」から派生したものなので除外できる。

残りの「争上游」「闘地主」「鋤大D」「ティエン・レン」のうち、「大富豪」と関連が深いのはどれなのだろうか?

大貧民 起源」などでググると以下の記事を見つけることができる。

大貧民のルーツはベトナム戦争にある説『トランプゲーム大全』 - エキサイトニュース(2/4)

日本大貧民は、“日本起源説も十分あり得ます”が、“ベトナム戦争などを通じて、ベトナムから米軍を経由して伝わった可能性もあります”と書かれている。

この記事で紹介されているのがベトナムの「ティエン・レン」である

まずはこの記述を取っ掛かりにしていこう。

ティエン・レン

英語版Wikipediaルールを見ると、「富豪」「貧民」といった階級がないこと、スートにも強さがあることを除けば、確かに大富豪と似ている。

もちろん「2」が最強であることも共通している。

A standard 52-card deck is used. The ranking of the cards from highest to lowest is: 2 A K Q J 10 9 8 7 6 5 4 3.

標準的な52枚のトランプ使用する。強いカードから弱いカードへ並べると「2 A K Q J 10 9 8 7 6 5 4 3」となる。

ただし、ベトナム語版のWikipediaを見るとティレン・レンは「1980年代に登場した」らしいので、残念ながら大富豪よりも後発になってしまう。

英語版Wikipediaではティエン・レンの原型となったゲームが挙げられている。

It is derived from Chinese card games Winner, which uses a specially printed deck of cards, and Big Two.

特別印刷された山札を使う中国カードゲーム「争上游」や「大老二」から派生したものである

というわけで、次はこの二つを見てみよう。

争上游

「争上游」も「2」が最も強いゲームである

ジョーカーの次に強いのは2であり、3が一番弱い。

また「上位を争う」との名前どおり、大富豪とよく似た「階級」要素が存在している。

2回目以降のゲームでは、下位の2名がいちばんよいカードを上位2名の任意カードと交換する。

この点においてはティエン・レンよりも大富豪に近いと言えるだろう。

争上游の起源についてググってみると、そこから派生した青島の「够級」というゲームについての記事を見つけた。

揭秘青岛够级:起源于沧口广场“争上游” 青报网-青岛日报官网

够级的起源和演变过程有好几种说法,据沧口一带的老“够级”们回忆,它的产生和形成,是在五十年代末到六十年代末的那段时间。那会儿,打扑克已经有了“争上游”的玩法。

「够級」の起源と変遷についてはいくつかの説があるが、滄口地区の古い「够級」のプレーヤーたちが記憶するところによると、1950年代後半から1960年代後半にかけて生まれ形成されたものであるという。当時、トランプゲームには「争上游」という遊び方が存在していた。

この記述が正しいなら、争上游は大富豪に先行して存在していたことになる。

大老

日本語版Wikipediaを見るかぎり、「階段縛り」と同じ要領で「ストレート縛り」「フラッシュ縛り」「フルハウス縛り」みたいなものがある大富豪、という理解でいいだろうか。

大老二」の他に「鋤大弟」「鋤大D」といった異称があり、いずれも「2が最も強い」という特徴に由来していると思われる。

カードランクは2が一番強く、3が一番弱い。

「鋤大D」(「鋤大弟」とも書く。「鋤D」とも言う)の名称広東語に由来する。「D」とはトランプの2のことを言い、広東語の変音で「di2」と発音する(普通広東語では「弟」は「dai6」)。

大老二の起源香港にあるらしいが、どのくらいの時期に生まれたのかはわからなかった。

Google Booksで検索してみても80年代以前に遡れないので意外に新しいのか?

地主

最初に「類似ゲーム」として挙げられていたもののうち、最後に残った「闘地主」についても触れておく。

ルールとしては、一人の「地主」とそれ以外の「農民」とに分かれて戦うあたりに特徴がある。

得点計算のやり方などは麻雀にも似ている気がする。

日本語版Wikipediaによると、

ジョーカーの次に強いのは2であり、3が一番弱い。

という条件はやはり満たしている。

中国文化大革命における階級闘争では、黒五類や臭老九のひとつ区分された地主人権農民が冒すことを権威づけられたという。闘地主名前はそこから来ている。

という点では、かつて「階級闘争ゲーム」と呼ばれていた大富豪共通しているようにも思える。

ただし、闘地主自体文化大革命期に作られたわけではなく、1990年代ネットゲームとして広まったものなので、比較的に新しいゲームと言える。

なぜ「2」がいちばん強いのか?

以上からすると、中国の「争上游」が(とりあえずは)最も古く、それが日本に伝わって大富豪ゲームとなり、あるいはベトナムに伝わってティエン・レンとなった、と考えるのが自然に思える。

ただし、「2」がもっとも強いというルール起源が「争上游」にあるのかというと(おそらく)そうではなく、そもそも中国トランプゲームでは全般的に「2」が最強であるようだ。

扑克(基础含义)_百度百科

现今国内一般则是以鬼牌最大、2次之、A为第三大、后接K的打法

現在中国では、ジョーカーが最も大きく、「2」が2番目、エースが3番目に大きく、その次にキングを置くのが一般である

扑克牌 - 维基百科,自由的百科全书

原先最小的2被規定為最大的牌,有如國家由平民做主,但其實Ace本身就是這個意思

国家平民を主とみなすように、最小である「2」が最大のカード規定されている。実はトランプの「エース自体が同じ意味を持っている。

この「エースが同じ意味を持っている」という話は以下のとおり。

エース (トランプ) - Wikipedia

エースが高い役の起源

15世紀後半の時点で、一部のゲームでは「エースが高い役」という民間伝統存在した。例えばポーカー前身となったブラグである。この昇格(エースが低い役から高い役に変身を遂げた事)が起こったのはフランスデッキだけでなく、ドイツデッキを使うゲームでも2のカードを最も高い役のカードとする事が発生した。フランスデッキエースを最も高い役のカードとして使用する事は、フランス革命の結果としてより広範囲に受容される所となった。(中略)エースの昇格は、貴族階級(特にルイ16世)の排除平民地位の向上を象徴した。

まりヨーロッパでは、市民革命象徴させるために「最も弱いカード」を「最も強いカード」とするルールが広まった、ということらしい。

中国でもそれと同じことが起こり、「最も弱い農民(2)が最強の皇帝資本家(KやA)に勝る」といった発想で「2」がいちばん強くなった、ということか。

なんだか大富豪における「革命」のルールとの相似性が感じられる。

あるいは「スペードの3ジョーカーを返せる」といったローカルルールも想起されるだろうか。

「最も弱いカードが最も強くなる」という現象はさだめて普遍的ものなのだろう。

というわけで、「なぜ大富豪では2がいちばん強いのか?」という問いの答えとしては、

中国トランプゲームでは一般的に「2」がいちばん強く、それが争上游を通じて大富豪に影響したか

ということになるのではないか

こちらからは以上です

2021-07-26

anond:20210725203035

乗数効果はむしろ否定する理由を教えてほしいものだが。

マクロ経済学乗数効果否定しないよ。たださ、マクロ経済学会計学の要素を経済学に持ち込んだのが、諸悪の根源なんだよ。損益計算書貸借対照表は左と右の領域が一致するという、ルカ・パチョーリ以来の複式簿記の前提を経済学に押し込んだ結果、おかしなことになるのだ。GDP を求める式は一年の期間を使うが、その間にもインフレデフレが生じるから、正しく計測できないはずだろ?そのせいで、予算策定に間違った指標をもとに政治運営が行われてしまうのだ。それに、政府アクションマクロ経済学で行われると、リアルタイム投資判断がされる民間セクターよりもタイムラグが生じる結果、投資効率が下がる。よって、マクロ経済学机上の空論となってしまった。最近経済学者は「情報の非対称性」とは言っているがね。

財政出動資源枯渇や輸入ができないような外貨借金ゆえのインフレでは成り立たないことはあるが、それに逐一事前に対処するのみ。

そうだね。同意する。

新自由主義はもう30年の不景気と衰退しか生んでないな。

いいえ、違います新自由主義の結果、文系領域芸術領域では「アジア理系どもにブツを作らせて、パテントを払ってもらう」という手法金持ちになりました。理系も、医学薬学研究領域を除けばデフレメリット享受してますし、老人方も解雇規制のお陰で「若者に不幸を背負ってもらいつつ」も終身雇用され、世界一寿命享受しています若者にはたらいてもらわなくても、世界中から投資のリターンがくるから、全く問題ありません。新自由主義メリットを最大に享受しているのに、どうして有権者メリットを手放すのですか?

最近デンタルクリニックの動画にハマっている

あえて具体的なものは出さないけど、Youtube歯石除去や虫歯治療動画面白いのでハマった。

から歯医者に通う生活だったけどここ最近は年1で行く程度まで抑えられていたくらいには歯磨きを丁寧にしている。虫歯の痛さは誰でも知っていると思うけど辛いんだよあれ。虫歯でなくとも歯がしみる感覚があったりすると生活に支障が出たりするので、一人暮らしを気に定期検診なども受けるようにもした。

Youtubeでみつけたのは本当に偶然。歯石が溜まった人を治療する動画だった。単なるゴミ取りなはずなのに麻酔かけるって、と思ったが見始めたらひどいひどい。

そして世の中にはこんなにも歯の治療をしない人が多いのかと驚いた。自分ですら銀歯だらけだし、中学で歯を少し欠けたことあったり歯ぎしりひどかったりと口内環境は悪いほうだと思っていたのだ。なのに世の中にはそんなの軽く凌駕する重篤患者が多い。

最初の衝撃的は歯石。歯の周りについた汚れや血液歯茎の周りで固まったやつなんだけど、10年も放置して積層化すると牡蠣のようになるんだね。石のように固くなった小さな牡蠣や爪の間に溜まった油汚れのようなものを、口の中で飼ってるっておぞましいと思う。だけど歯医者に行くより牡蠣生活するほうがいい人が意外と多いらしい。中には20放置ベテランや、ボロボロの歯を自力接着剤で固定する人までいる。当然のように歯茎はグラグラでボロボロで腐ってることも多い。

みているとわかるけど歯科治療恐怖症ってのもあるくらいには、世の中の人歯医者が嫌いなんだと。

俺なんか、将来の夢が歯医者って子供時代に書く程度には歯医者と馴染みがあったほどだ。虫歯治療は嫌いだけど歯科に行くことはそれほど躊躇わなかった。虫歯になったらすぐに歯医者。それが怖い人がいっぱいいて、歯茎や歯の隙間に真っ黒の石が詰まってる様子はビビった。

というか両親がそれだった。あの動画を見るまでは両親のボロボロの歯が歯石だったとは思わなかった。単なる高齢化で歯が弱ったの思っていたがそれだけじゃないらしい。身近にいる人が動画被験者なのは第2の衝撃だ。

あの治療も大変なお金がかかるんだろうな。動画のクリニックは5万の割引をしていたが、逆にいえば5万は最低でもかかることを意味する。

会社の定期検診なら無料。それ以外の方法で診てもらっても5000円もかからない。半年に一回の歯石除去程度をしても大した額にならないのに、10放置したら5万じゃ効かない上に多大な苦痛もついてくる。全然割に合わない。

恐怖症の人は大変だろうけど周りの家族は気づいたら歯医者に連れて行ってあげてね。というか普段から歯のケアや定期検診しようぜ。

あんボロボロの歯になりたくない。

2021-07-21

anond:20210720205754

これは駄目な分析

毎日新規陽性者(のラグを踏まえた数週前)の数字対応する重症者の数字は、毎日の「新規重症化した患者の数であるはず。

しかしこれは回復や死亡による脱退があるので落ちているデータそのままからでは得られない。死亡数が重症者に入る前に亡くなる人を含む点にも注意がいる。

2021-07-19

anond:20210712212830

結局、一週間全部勝ちとなった。もちろんこの予測は、毎日新規陽性者を見通すというよりは、Knoa氏の最新の予測が2週続けて小さくない上振れになったことで羹に懲りて膾を吹いたのか、パッと見ですごく大きな下方修正をしたな、少ない予測に変えすぎたな、と思って出したものである(Knoa氏の予測と見比べたら何をしているのかは一目瞭然だろう)。実際、新規陽性者の実現値は一週間以内の部分だけでもKnoa氏予測を2割程度も上回ってしまった。毎週更新されているので二週目以降の予測評価はどの程度の意味があるのか不明だが、この2割も少ない予測から伸ばしている以上、当たらないだろうし、仮に当たっても間違いを2回やったら元に戻った的な偶然であって予測としての意味は乏しいだろう。

なおどうしてこういう予測になったかを少し書くと、デルタ株への置き換わりはそれが終了するまで実効再生産数の上昇として表れるはずであり、今がその真っ只中なら実効再生産数は基本上昇トレンドにある、そして新規陽性者として捕捉できるのは数日前の感染であるが、その数日前の夕方から夜間の人流や外食データから実効再生産数の上昇トレンドを打ち消すような接触削減は起きていないと見た上でのKnoa氏は下方修正し過ぎたという判断である。なお東洋経済などで計算されている実効再生産数は7日間平均がベースなので、データは滑らかだがラグも発生しトレンド変化も見誤りやすいから、手元で時系列処理をちょこちょこかけたりはした。Knoa氏のやっている、データ豊富アルファ株で大まかな予測を作り、そこに感染力がx倍のものとしてデルタ株を足し込むという手法は、足下のデルタ株の比率あやしいことと、x倍の数字も怪しいこと、またおそらくウイルスのもののx倍の数字は固定的でもそれが社会的に実際に拡散する程度としては不安定で変化するだろうこと、などからおそらく上手く機能せず数割の誤差を生む原因となると思う。

https://anond.hatelabo.jp/20210716171924

火751 勝ち

水1147 勝ち

木1102 勝ち

金1041 勝ち

土1170 勝ち

日795 勝ち

月591 勝ち

2021-07-17

いい加減みんな気がつけよ「数学プログラミング」だと

かにいま主流の計算機が「ノイマンコンピューターなのだけどさ、チューリングマシンには記載できていない問題があることを知ろうよ。例えばさ、チューリングマシン事実であるとしても、そこには CPU周波数が原因となる時差が生じることによるラグがあって、そのことを感覚的に知覚してないとコードできない事例もあるのを知るべきだと思うよ。人工知能を作ろうとする場合には、統計学的手法や、脳の仕組みを真似たものと色々あるわけだけど、究極的にはアセンブリで動くものになるのだったら、計算機特性による歪みが反映されるはずではないのかい?今の人工知能は半精度を多用する場合が多いけど、二進法と十進法の変換ミスによる理想現実乖離無視できるのかい?本当に我々の思考は「数学的なもの」で成り立っているのかい?もしそうだったら、どうして我々は計算ミスをするのだい?僕は不思議に思います。だから、数式と計算機は別物だと考えておくべきで、計算機科学も物理学と同じで「己の正しさを示すだめだけに数学を使う」学問で良いのじゃないでしょうか。

未だに感染者数と死亡者数がすぐ相関すると思ってる馬鹿が多すぎる

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210717/k10013144191000.html

この記事ブコメ見たらイギリスの死者数とブラジルとかの死者数を比べているコメントが人気になっていて頭痛くなった

普通に考えたら感染したらすぐ死ぬんじゃなくて、感染重症化→死亡というプロセスを経るんだから感染からタイムラグがあるのは普通分かるだろ

実際にグラフを見ていると、感染者数の増加と死亡者が連動するまでには3週間ぐらいラグがあるのが見て取れるので、その頃のイギリス感染者数を見ると大体15,000~20,000ぐらいなのが分かる

そのイギリス感染者数が30,000~80,000ぐらいでずっと推移しているブラジルを比べるのは意味がなさすぎる

単純計算すると今から3週間後ぐらいのイギリスの死亡者数は2~3倍ぐらいになることが分かる

もちろん俺は感染者数と死亡者数の相関がすぐに表れないこを言いたいだけで、ワクチン効果がないことを主張したいわけじゃないので、死者が抑えられるのは間違いないと思う

ただ、現状の死者数で楽観視するのは時期尚早なのは間違いない

まあそれを言っちゃあ一番馬鹿なのは10日ぐらい前に感染重症化・死亡の間の関係が断たれたとか言ってたボリス・ジョンソン首相と英政府だが

2021-07-11

街の喧嘩大会、BreakingDownの他人の役に立たない超個人的感想

有名YouTuber格闘家朝倉未来が開いた大会で、BreakingDownという大会がある。これは刃牙作者の板垣恵介ストリートで一分間なら相撲取りが一番強いのではないか、と発言したことに由来する格闘技大会で、格闘技と言っても試合経験の浅い(もしくはアマチュア試合経験しかない)素人けが集まる大会だ。

試合に集まる猛者たちは経験者も入れば大東流合気柔術師範がいたり、伝統派の空手家がいたり、散打の中国拳法がいたりと盛りだくさんだ。このラインナップを見て数年前に行われた巌流島という大会を想起した人は結構いたと思う。

間合いに関する感想

試合朝倉未来チャンネル無料配信されたばかりなので見てみてほしい。いわゆる街の喧嘩自慢レベル試合から、明らかにプロ目指しているものまでいる。素早い動きで寝技パウンド展開に持ち込んでいる試合もあれば、立技だけで激しい打ち合いを演じているものもある。

で、個人的感想として、それぞれの力量云々の前に、突進系の前に前に出てゆくアグレッシブファイターが強かった点が心に引っかかった。1分ルールなので様子見しているより手っ取り早く打ち合っ他方がポイントを稼ぎやすい。この大会独自寝技10ルールも相まって寝技が決まり切る前にブレイクがかかる点も打撃優勢を加速させた(これに関してはパンクラスキャッチルール採用してはどうかという話も出ていた。技に入ったと確定した次点10ルール棄却して試合を見守る追加ルールのことだ)。

こうなると気になるのは突進系の圧力をかけてくる人たちをどう捌くか、という話になってくる。素人自分が捌くなら、という前提で色々見ていたのだが、まず突進してくる相手に前蹴りという手段は、よほどなれていて体格が同一程度でないと掴まれるケースが多くなるようだった。実際前蹴り系で上手に距離を測れていたのは、突きで上下の散らしを入れられていた菊野選手のみだ。つまり素人攻撃上下に振ることすら念頭に登らない。緊張してそれどころではなくなってしまう。

次に考えられたのは、突進する相手に軸ずらしを多用してジャブ&ワンツーを連続させ、ケージ(金網)際で首を引っ掛けて対を入れ替える、という手法だ。これはサイドステップを行うということだが、ひたすら追いかけてくる相手を集中して何度もかわしてゆく必要性があり、かなりの慣れが必要になる。この最中タックルを切る動作考慮しなければならないので、終始緊張の糸が切れない。

個人的に蹴り技が得意なので、蹴りが通用しない状態を見ると結構唸るものがあった。一発蹴る間に二発のワンツーが飛び込みと同時に襲ってくる。下手すると前蹴りよりも素直にローとカーフを蹴ったほうが効くような気もする。ただこれだと効き始めるまでにラグありすぎて1分を想定しているとは言えない。

しかしこの大会柔術歴8年や柔道歴18年などの猛者がゴロゴロいたので、一体素人喧嘩ってなんだろうという気がしなくもないが。

2021-07-08

anond:20210708024322

殆どセリフを先取りしてたのなら、それは配信上のゲーム画面と配信者の音声にラグがあり、配信者は視聴者より数秒先のゲーム画面を見て反応してるだけでは

一々セリフを覚えてるわけもなかろうて

2021-07-06

anond:20210705220817

配信視聴者には数秒のラグがあるのは見てるから分かってると思うが、

配信サイトによってはPCスマホの間でも数秒の時間差があったりする。(YouTubeとかそう)

ついでに回線状況が悪かったりすると読み込みがあって数秒遅れたりもする。

するとどうなるか時間軸で見ると

配信者(コメント対象言動をする)

↓ 数秒後

スマホユーザー言動を見てコメント

↓ 数秒後

PCユーザー言動を見てコメント

↓ 数秒後

配信者 「コメントに反応する」 なんてことになるが、

↓ 数秒後

スマホユーザーコメントの反応を見る」

PCユーザー「(反応がまだ見れてないので)言動を見てコメント

って感じで画面を見てからの反応を全く同じタイミングで行動していても時間軸の開始地点が異なっているせいで

皆が別々の時間に反応する現象が起きたりする。

コメントつのが遅い奴がゆっくりコメントするケースまで考えたら更に遅れたりする。

動画配信のケースは同時に見ているようで思ってる以上に皆がズレて見てる。

2021-07-05

なんで同じ内容のコメント何回も書くの

例えばライブ配信配信者の質問に回答するコメント

同時に投稿して重なったりラグがあるのは分かるけど、しばらく経って何回も同じコメントがされてるのにそれでもなお同じコメントをする人とか

はてぶもそう

既にコメントされててしかもある程度スター付いてるのにも関わらずそれと同じ内容のコメントする人とか

普通何かコメント投稿するときって、内容が被ってないかある程度確認してからしないの?

見る側からしたら同じコメントばかり見せられてイライラする

2021-07-02

政治に限らず物事ベストエフォートってことをみんな忘れてない?

いやみんな最高の結果が欲しいだろうけどさ、

関わっている人の能力、人数、金、伝達ラグなど含めたら

遅延したり変な決定になるじゃん

 

スポーツだとしたら、めちゃくちゃいいコーチ施設で最高の仕上がりだったのに、

他の選手の仕上がりのほうが上だったり、自分のペースがつかめなくて入賞もできなかったりする

ブコメTwitter、5chでみんな叩きまくってるのはそういう奴に対しても叩いてるってことやで

 

最大限の結果にはならないことは多いけど、最大限の努力したところまでは褒めようや

批判はそのあとから

2021-06-30

今まで買って後悔したものリスト

・serfece

PC大好き人間なので社会人になって出先でもPC触りたくなると思い購入。まずインドア派なので社会人になって車とお金を手に入れてもそんなに旅行に行かなかった、しかも一人で行く時しかPC持っていかないし。。。

バカだったから一番高いの(24万くらい?)のを買って数回使ってバッテリー壊れて使えなくなった(3年目くらい?)

時々使わなかったらバッテリー壊れちゃうもんなのかな

Amazonで買ったアクセサリー

一昨年のprimeデーに買ったネックレス、当然かもしれないけどやっぱアクセサリーは実物見ないと買っちゃだめだわ。

思ったよりサイズ感がでかくて結局2回くらいしかつけてない。

勉強代だと思って我慢した(1万弱)

PS4

モンスターハンターワールドを遊ぶために購入

友達とちょこちょこやってたがモンスターを探すシステムフィールドの移動しづらさ、皮ペタ武器などで不満が募り早々に飽きる、

以降全く触ってない。完全な据え置き型PCとの両立は難しく、これならPCゲームやるわなとなりほこりかぶる

その点では携帯型にできるスイッチはやっぱ優秀よね。(ソフト込みで5万弱?)

・logicoolGのゲーミングキーボード

最初無線の2000円程度で買えるロジのキーボードを使ってたけどゲーミングキーボード打鍵感が恋しくなり購入。

最初は満足していたものの次第にエンタキーが効かなくなり、なんとなく入力ラグを感じたので元の安物に戻る。

現在はRazerの有線キーボードに落ち着いている。マウス無線ストレスフリーなんだけどキーボードはなんか違和感あるから

有線がいいね。それでも無線にする利点はたくさんあるのでおすすめ無線キーボード教えてください。

(1万5千)

品番とか詳しいとこ書いてないからほかの人の参考にならないと思うけど反省の意を込めて

2021-06-20

負け犬金銭面の損得しか考えられないか負け犬になる

5chやまとめサイトにいる「金銭面だけは何が何でも男女平等マン」「結婚によって1円たりとも妻より多く負担したくないマン」て本当にいるのか?

俺のまわりでは見たことないし、一人か二人が寝る間も惜しんで書き込みまくってるだけじゃないのか?

あいう連中は、働いて稼いで妻子を養う事で得られる自己肯定感みたいなモンを軽視し過ぎなんだよな。

から足元グラグ不安定で、自分より弱い者に攻撃的になる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん