「診療所」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 診療所とは

2020-12-07

コロナを受け入れてる病院とそうじゃない所の患者数の落差が激し過ぎ

最近コロナ無関係診療所患者として行く機会が何度かあったんだけど、都内で駅近で近くにマンション住宅地も多い所だったのに信じられないくらい人が居なかった

患者自分だけと言う事も何回かあった

今年の2月ごろに行った時は、同じ時間帯で3時間も待たされたのに

ビックリした

親がコロナ無関係病院勤務医をしてるんだけど、そこも患者制限してるらしくてあまり人が居ないらしい

テレビだとコロナ専門病院最前線悲惨な状況を繰り返し放送してるけど、コロナを受け入れてる病院とそうじゃない所でこんなにも落差が激しくてビックリしてる

あんなに町医者ガラガラ医者収入心配になった

都会だとテナント料も馬鹿にならないだろうし

あんなに人来ないと人件費も払えなそう

ココ最近1ヶ月や2が月の話だけじゃなくて、春先に病院に行った時点で、30分診療所にいて患者自分だけって事が何度かあったからな

半年もあの状態だと心配になる

もう少し、満遍なく患者を割り振るとか国は出来ないのだろうか?

受け入れたらテレビでやってる悲惨状態で、受け入れなくても人が少ない

自営業町医者と違って、勤務医だとコロナ患者減ってもそう簡単にあの高い給料下げられないだろうし大変だな

今後、どうなっていくんだろう

2020-08-31

#8000マジ使えない

子ども医療電話相談(#8000)というのがある。病院の開いていない時間に熱や怪我した時にどうすれば良いか相談する電話

この電話、とにかく繋がらない。救急車呼ぶべきか、休日診療所行くべきか、それとも週明け朝一が良いか、週明けのどこかで行けばいいか

子供は泣いたり唸ったりして苦しそうなのに、この電話は繋がらない。1時間以上かけて繋がった所で大したことは言わない。病院との連携や紹介も無い。鼻ほじりながら「大丈夫だと思いますけど、心配なら行っても良いんじゃないっすか?」レベル

結局「こんな程度で救急使って大げさな!」とか「なんで早く連れてこなかった!」とか責められるの全部親なんだよ。夫婦2名でどっちかが冷静な判断するのとか難しいよ?そのための電話なのに繋がらない

もちろん「よく連れてきたね。遅くなったら一大事だったよ!」とか週明けに連れて行って「大したこと無いよ」言われる可能性もあるが、前述の不安が勝るから結局大したこと無い子が休日診療救急に押し寄せてパンクする

きっと上級国民は金の力でいくらでも対応できるんだろうけど、共働きの1000万でも無理。誰にも頼れず正解か準正解の選択肢を絶えず選ぶ必要があるとかホント無理ゲー

とりあえず眼科歯医者から年寄り排除して。お前らの向こう数年の健康より数十年の子供の健康と親のメンタルを優先してよ

2020-08-13

38度の熱を出して発熱外来に行った話(追記有)

結論から言うと扁桃腺炎だったんだけど、「38度の熱を出したか病院いく」、ただそれだけなのにめちゃくちゃめんどくさかったから書いておく。

ふざけんなよコロナ子どもの頃から何回も扁桃腺炎やってた私がこの夏もかからない訳ないだろ。アホか。

事の発端

会社毎日の検温を義務付けられていた私は、その日も朝同じように体温を測った。

37.2あった。

あれ?昨日は36.4だったのにおかしくないか?と思ってもう一回測った。37.2だった。

これは現実だな〜と思いつつ、そういえば喉痛いな〜と思い、会社フローに従って上長に連絡、今日からしばらく在宅になる旨伝えた。

上長曰く、「いつも無理しすぎだよ。今日休みなよ」

ということで、ありがたく休ませてもらい、同じチームの人にも事情説明して休むことにした。

休んでいたが、午後になってくるとどんどん熱が上がってきて、夫がめちゃくちゃコロナじゃないか心配しはじめた。

ちなみに夫はコロナになることに対してかなりピリピリしていたので、私のいる部屋を完全封鎖し、ドアの隙間から支援物資を投げつけて寄越していた。

(熱がある話を最初にしたときにもめちゃくちゃ嫌そうな顔をしていた)

病院を探そう

そう、今はコロナ真っ盛りである

発熱をしていると病院に入らないことすらある、と聞いた私は、コロナじゃないのだろうなと疑いの目を残す夫を横目に自治体コロナ相談窓口に「病院行ったほうがいいか」も含めて連絡した。

コロナ相談窓口、比較的すぐ繋がる。すごくありがたい。

経緯を話したところ、「会食や夜の街には行っていないか」「味覚・嗅覚はあるか」、その他勤務地や濃厚接触有無などを聞かれた。接触確認アプリのことも聞かれた。

その辺を答えたところ、「喉が痛いならお辛いでしょう。病院に行かれた方がいいですよ」と言われて、近くの発熱外来があるところを紹介してもらえた。先に連絡をして、行ってもいい時間を聞いて予約をとってほしいとのこと。発熱外来時間帯も手元にあるようで、丁寧に教えてくれた。

そして、行く時は公共交通機関を使わないように念を押された。まあ、そうだよね。

いざ発熱外来

ところが、世間お盆である

紹介された近場の発熱外来電話したところ、電話がつながらない。おそらくお盆休みでいないのだろう……

悲しい気持ちを抑えながら、再度コロナ相談窓口に電話して、近くのところを教えてもらったがやっていない旨話した。

そうすると、自宅から20分くらい歩くところを紹介してもらえた。なんとか行けそうだったので、そこに電話してみることに。

電話してみると、受付の方がすぐ出てくれて、また簡単聞き取り(熱はいから出ているか、「会食や夜の街には行っていないか」「味覚・嗅覚はあるか」、その他勤務地や濃厚接触有無など)があった。

「最悪の場合、この診療所ではPCRができないから、診療所から徒歩5分の保健所まで徒歩で行ってもらう必要がある」と説明を受けて、とりあえず帰れなくはない距離だったので同意した。

一通り話終わると、医師から診察について折り返し連絡があると言われ、一度切れた。

この辺りで熱のピークがきてかなり朦朧としていた。

医師から15時にきてくれと言われ、支度をして、20分歩いて診療所へ向かった。初診なので5分前に着こうと思ってへろへろになりながら行った。

インターホンを押して、電話した旨話すと、

「ごめんなさいね発熱外来指定のある方はその時間以降に来てほしいの。どこかで時間を潰してきて」

とのこと。

……まあ、そうなんだろうなー

発熱外来これから行かれる皆さん、指定時間以降に行きましょうね。さもないと私のようにどこの建物にも入れず、道端で朦朧としながら時を待つことになります

で、15時になったので再びインターホン

その場で待っててほしいと言われ、クーラーひとつない雑居ビル廊下で待たされる。この時、熱中症アラートが出ててめちゃくちゃ暑い日だった。正直、コロナよりもなによりも熱中症死ぬのでは?と思った。

気温が高いのか自分の体温が高いのか、よくわからなくなりはじめた15分後、ようやく呼ばれて処置室のようなところに案内された。看護師さん完全防備だった。

ああ……そうだよな、私コロナかもしれないんだもんな、保健所まで歩いていけるかな、とクーラーに当たりながら思った。

少しすると、これまた完全防備のお医者さんが現れて、喉の診察をされた。喉を見たところ、扁桃腺が真っ白になっていたので、扁桃腺炎だと診断された。

とりあえず扁桃腺炎向けの薬をもらって、フェイスシールド越しの医師説明を聞き、薬局に行った。

5日後まで薬を飲んで、症状が落ち着かなければ、コロナ相談窓口に電話してPCRを受けさせてもらえないか交渉してほしいとのことだった。元気なうちに窓口の電話番号と、保健所電話番号を調べてほしいと言われた。

フェイスシールド越しの説明はとても聞きにくかったので、ほぼ耳をむけて全集中できいた)

調剤薬局で薬をもらい、徒歩20分で帰宅

まとめ

長くてすみません

とりあえず、いつも行ってる病院が県外なので行けなかったこから、近場の病院・・・となったのですが、発熱外来あるとこじゃないといけないというのが死ぬほどめんどくさかったです。

わかるけど!わかるけど!!!

あと、指定時間より早めに、とするとめちゃくちゃ待たされるので、指定時間過ぎるくらいの気持ちで行ったほうがいいです(私のあとにきた人はすんなり入れていた)

ちなみに今は薬がてきめんに効き、診察翌日には熱も下がって症状も緩和しました。現代科学の力ってすごいですね。

病院での完全防備の姿や、発熱の旨を話した時の看護師さんの反応から医療現場めちゃくちゃ大変なんだな・・・と思いました。頭の下がる思いです。寄付等何かできないかします。

コロナ相談窓口の方も、すごく親切丁寧で、寄り添った対応をしてくれて弱った心に染み込みました。

最前線対応してくださってる皆様、本当にありがとうございます。この感染症、早く収束しますように。


追記



熱下がって備忘録がてら書いた文章に思ったよりブクマついてたので、夜中目が覚めたついでに追記します。

こんな長い文章読んでもらってありがとうございます

タクシー使ったら?or近くに頼りになる人いないの?

タクシー事情を話せば来てくれるんですね!覚えておきます公共交通機関ダメ、と言われたので、そういう「他人密室で長時間移動」系が全部ダメなんだと思っていました。

近くの頼りになる人はいるっちゃいるんですが、みんな妊婦だったり仕事中だったりだったので、まあ一人で行くしかいかなと……

夫クソすぎる

私も「熱出してるのにコロナいからってそれありなのかな」と思って、病院行く前ラインでそのあたり長文で訴えてしまいました……熱あると人ってこういうことやりがちですよね……

そのあと思うところあったのか、マスクゴム手袋防備の中、たまに様子を見に来てくれたり、すぐ食べられそうなものをドアの隙間から差し入れてくれたり(投げつけられるの痛いって言ったらそもそも当たっていることに気付いてなかった)、気づかいはしてくれるようになったのでまあいいかと思っています

とりあえず言いたいことは、

発熱したらコロナ相談窓口に連絡、

病院電話するときコロナ相談窓口から紹介されたというとスムーズ

③待機場所が急ごしらえでクーラーすらないとか屋外とかあるから気をつけて

ということです。

自治体によっては①の時に病院とか紹介してもらえないみたいですね。私の当たった人は本当に親切だったんだなあ……でもたぶん、紹介されていないにしろ電話しましたって話をしたほうがいいと思います。私も電話した時「熱があって、」のところでの看護師さんのスッと身構えた感じと圧、すごかったです(相談窓口に紹介されてって言ったら軟化したので)

皆さんも手洗いうがいしてご自愛ください

※あまりにも身バレしそうな部分があったのでちょっと表記変えました。(待ち時間とか診療所までの距離とか、そういうところは変えていません)こんなに見てもらえると思わなくて素直に書いてしまった……

2020-07-24

anond:20200724081053

その収入のおかげでお医者”様”面して誇り高く人生を生きていけるんだろ

困難な患者安楽死させて投薬だけが仕事医療ならじゃあ高コスト医者はいらなくて薬剤師トップでいいじゃん

病院診療所廃止してドラッグストアだけでいい

2020-07-23

ALSだったら殺していいのか。植松か。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f7e893a935e0f391a185c852d84a2264cff6cc66

コロナで客が減ったから、安楽死サービスを皆保険に入れるのかね

ナチス時代にあったらユダヤ人アウシュビッツ診療所ALS診断書を渡して合法行為になってたな

虐殺ではありません安楽死ですってな

2020-07-21

anond:20200721031711

だっておまえの仕事だって10年したらAIがこなしていない保証はなにもないだろ

人類文化遺産管理者になりさがるしかないんだよ

化石燃料それからつくられる電力とAIですべてことは済む

農業工場しましょう

運転自動運転技術がなにか?

育児子育て人間やらせると理想主義でお子さんに学力ハラスメント虐待しちゃいますからAIがやります

人間はそのへんでセックスしといてください

ああ不妊診断もAIがやるから30歳までにできなかったらAI診療所にきてください

魔法ですべてこなされていく異世界ものって若い人にとってわりとリアルな話だろ

ゲーム世界に入り込んでコミュニケーションって今もやってることをリアルに書いてるだけでしょ

2020-07-20

医療従事者としてお願いです

とある田舎内科診療所で受付をしている者です。

コロナウイルス関連で思うところがあるのでこちらに書かせてください。


まず、うちは小さな診療所なので入院する為のベッドはなく、人手も常に”ギリギリ足りている”状態です。

医師高齢なのもあり、コロナウイルス患者さんを受け入れる体勢はありませんし検査こちらでは出来ません。


ですので怪しい症状のかたがいらしたり電話が来ても「保健所(もしくは県の相談窓口)に相談してください」と案内しています相談窓口の判断検査対象外とされたかたに対してはうちより設備の整った病院を案内するか、先生相談の上こちらで診るか、となります


勿論換気・消毒・極力接触をさける等の対策はしています

以下、実際にあったことですが一部フェイクを入れています


【ケース1】

”消化器系の症状”とのことで来院された高齢女性。そのまま診察室へ入れたところ「熱がある」「保健所に連絡したらここを勧められた」と発言

ここまで一言も熱があることも保健所に連絡していたことも仰ってませんでした。


【ケース2】

何の連絡もなく”咳・喉の痛み”で来院された若い男性保健所へ、と案内し病院を出た後来院されませんでした。



今はどこの病院もやっていることだとは思いますが、当院でも一番外側の扉に”発熱や咳・息苦しさ等の症状のあるかたは必ず事前にお電話をお願いします”という貼り紙を出しています

その中で2のような連絡なく来院されるかたは2,3日に1人はおり、その上入り口に設置した消毒液もなさらいかたも稀にいらっしゃいます


疑わしい症状のある患者さんが帰ったあとは座っていた場所、触ったと思われる箇所、スリッパ、窓口等すべて消毒していますが行動のすべてを見ていられるわけではないですし、院内すべてを消毒することも難しい状態です。


マスクは常に着用していますフェイシールドや防護服等は疑いのある患者さんがいらした時以外は基本的につけていません。いきなり来られてしまうと準備も出来ないですし、1のようなケースですと大変困ってしまます




お願い

大前提として、疑われる症状があるかたは先に電話をしてください。相談窓口に連絡済みのかたも電話で事前に仰ってください。

そして病院入り口に貼られている掲示物は必ず目を通してください。

手指消毒液がどこにあるのかを把握し消毒をするプロになってください。



ちょっと気になっていること。

先生へ失礼だと思っているのか、こちらがやりやすいよう配慮してくださっているのか…わかりませんが診察室に入るとマスクを外すかたがいらっしゃいます

「外してください」と言われない限り外さずそのままで大丈夫です。医師はそんなことで失礼だなんて思いません。



最後

「かかったらその時はその時」と仰るかた。

あなた感染してすごく苦しい思いをしてそれで死んでもいいともしかしたら思っているかもしれませんが、あなた感染することであなたが触った場所、通ったところ、誰かと会話した時周りにいた人があなたを介して感染した時、そのうち誰かが亡くなった時、同じことをそのかたたちに言えますか?


2020-07-14

どんな離島診療所でも

医師は必ず男医と女医のセットで配属すること。

一方の性しか存在しない状況は許さない。

そうなるぐらいなら無医村にすること。

男が男を診、女が女を診ることは創造主人権団体の教えである

2020-07-11

anond:20200711223621

行くなら離島だろ

診療所しかないようなところならグッド

前の日に新宿池袋あたりで酒飲んでバカ騒ぎしてから行くとさらにグッド

精神ストレスケトン体が出た話


精神ストレスが多くなると、私はご飯を食べなくなる。

誰しも経験があることだろう。食事が喉を通らなくなるのだ。

最長で三週間ほど、わたしは一日一食春雨スープで過ごしていた時期があった。それは時にワンタンスープであったりもしたけれど、それ以外はスポーツドリンクだけで過ごしていた。

当然、身体にガタはくる。倦怠感からまりだんだんと常に付き纏う吐き気に変わった。目眩を起こし、営業スマイルを作ることすら困難になる。

それでも、何か食べなくては、という気になれなかった。

ある朝、今までと比べられないほど具合が悪かった。

職場へたどり着いたはいいが、あまりの顔色の悪さに早退するよう勧められた。営業担当に早退許可申請しているうちに吐き気を催し、スポーツドリンクしか入れていない胃から黄色い液体を吐き出す。吐くとそのうち楽になったが、ロッカーで帰り自宅をする間に手も足もビリビリと痺れ始めてまともに動けなくなった。なにもしていないのに全身の倦怠感と息切れ動悸が止まらない。

フラフラした体で休日診療所滑り込み吐き気を訴えた。ストレスだと分かってはいたが、職場に診断を報告しなければならなかったからだ。

待ち合いの間に尿検査を受けた。普段風邪も引かないので診療の手順として順当なのかは分からないが、まあふつうに尿検査を受けた。

間も無く名前を呼ばれ診察室にはいると、おじさんよりはおじいさんに近い医者が座ってこちらを見ていた。

「どうぞ」

手で椅子を指し示し、私は荷物をカゴに入れて腰掛ける。

吐き気がするんだね」

はい

「尿検査の結果、ケトン体が出ています

初めて聞く単語だった。それを察した医者説明をつづけた。

「いわゆる『飢餓』の状態です。栄養が足りていなくて限界になった体は、自分脂肪を燃やして生きようとしています

「…はい

「なにかストレスがあるのかな」

柔らかい声だった。私はいまも、この言葉を思い出すと涙がでてくる。

問診票には、『ご飯が食べられない』とは書かなかった。ただ吐き気がする、とだけ訴えていた。熱もなかった。尿検査をしてみたらケトン体が出ていた。

ケトン体が出ると言うことは、つまり食事ができていないのだ。でもそれを症状の一つとして私は訴えなかった。つまり食べられていないと言う自覚があり、原因もきっと分かっている——というところまで医者は分かっていて、そう言ったのだろうと思った。

人間関係で、とは言えなかった。内科医師には関係のないことだから

心療内科に行くべきだったのを、ここへきてしまたことを申し訳なく思っていた。

職場上司が変わって…」

環境の変化というのはストレスの原因になるからね。それはもうどうしようもないこと?」

はい…」

「何かうまいこといくといいけどね。…ケトン体が出るのが続くとそのうち倒れてしまうし、自分しんどいでしょう。お砂糖をたくさんいれた飲み物でもいいから、お腹に入れるといいよ」

それが正しいかなんて、調べてもないから今だってからないけれど、私はこの医者出会たことで間違いなく救われた。

精神ストレスは専門外だから、と突っぱねられていたらあの時期を乗り切ることは出来なかったかもしれない。

結局そのあとストレスの原因は解消し、日常生活に戻ることが出来たが、それからも時折食事の取れない時期は訪れた。

あんな風に手足が痺れて辛い思いをしないよう、砂糖をいれた飲み物意識的に飲むようにしている。

それはケトン体が出ないようにするためでもあるし、あのおじいさん医師言葉を思い出す時間でもあるからだ。

2020-06-04

anond:20200604071026

あなたのは正当な救急車の利用方法だと思うけど。結果的に命に別条がなかったとはいえ大事になっていたかもしれない。だけどそれは誰にもわからない。

物知り顔の評論家風邪治療を高くしろと言ってはそっぽ向かれるのと同じ状態。診察しないとわからいから。まあ風邪ならまず第一に町の診療所にかかって、重大なら大病院へと紹介とはいえるが。

ダメなのは普通風邪だとかで呼ぶ場合

2020-05-13

anond:20200513084621

緊急事態宣言発令と、解除の繰り返しにはなるだろうがそれでも感染疑いの人間隔離していくようにはしないとならない。

そして検査を増やさないと本当に市中にコロナがどれだけいるかもわからない。

だが感染者が市中に少なければ、感染の拡大も抑えられるため、その分解除されてる期間は長くできる。

よってPCR検査を増やして隔離を増やすべき。

それからワクチン接種のためのリソースは、ワクチンができてから考えるべきもので、今は今できることにリソースを割くべき。ましてや隔離ホテル医療機関側としてのリソースはさほど使わない。

それこそ今閑古鳥が鳴いてる診療所医師を給金多く払って、専門外でも呼んで、院長に充てればいいだろう。

2020-04-27

マジかよ やべぇな

CES 2020でCOVID-19の感染が拡大した

CES 2020参加後に体調不良を訴えた人の症状は、乾いた咳や発熱息切れ、体の痛みといったCOVID-19の症状に一致

ラスベガスマッカラン空港は(CES参加者かどうかは不明だが)ラウンジに咳をする人があふれ、まるで診療所のようだった

2020-04-17

anond:20200417224628

単に体調不良コロナ可能性も捨てきれないという診断書もらったら?

こんなところに効かず、診療所相談しなよ。

2020-04-13

anond:20200413034843

 「オンライン診療日医の反対で経済対策第2弾から外された後の3月19日日医自民党コロナ対策本部によるヒアリング予算要求をしてきました。呆れたのは、真っ先に要求してきたのが新型コロナ患者救済に関することではなく、診療所や中小病院への補償だったことです」

 日医のペーパーには『休業や一部閉鎖への補償』とあり、その目的として『地域医療かかりつけ医機能継続のため』と書かれていた。

 「日医には全国32万人の医師のおよそ半数が加入していますが、執行部は地域診療所や中小病院の院長・理事長が占めています。ペーパーには、診療所や中小病院向けと明言こそされていませんでしたが、地域医療かかりつけ医療の中心は診療所などですから、私を含め、このペーパーを読んだ政治家官僚例外なく“これは診療所と中小病院への補助金要求だ”と受け止めました」(自民党関係者)

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200412-00071759-gendaibiz-soci&p=2

2020-04-12

神奈川県医師会からのお願い

◆侮らないで◆

~神奈川県民の皆様へ~

(神奈川県医師会からのお願い)

神奈川県医師会長 菊岡正和

連日の報道で、親も子供ストレスで大変ですとマスコミが取り上げてい

ます。だからストレス発散のために、外出したいという気持ちもわかります

爆発的な感染拡大に若い人たち危機感はないのは当然かもしれません。若

い人は感染しても比較的軽症ですむとの報道があるからです。しか現実

違います若い人でも、重症化して一定数以上は死亡するのです。現実を見つ

めてください。

もし、自分の知り合いの人がコロナ感染症で亡くなられたらきっと哀しい

はずです。そして、亡くなった人にうつしたあなたが、入院せずに軽度ですん

でも本当に喜べるでしょうか。不用意に動き回るということは、その可能性を

増やしてしまことなのです。今は我慢する時なのだということを、ぜひ理解

してください。出来るだけ冷静に、そして自分を大切に、そして周囲の人を大

切に考えてください。

ごまかされないで◆

この新しい未知のウイルスに、本当の専門家がいません。本当は誰もわから

ないのです。過去類似ウイルス経験のみですべてを語ろうとする危う

さがあります。そして専門家でもないコメンテーターが、まるでエンターテイ

ンメントのように同じような主張を繰り返しているテレビ報道があります

視聴者不安に寄り添うコメンテーターは、聞いていても視聴者の心情に心

地よく響くものです。不安や苛立ちかが多い時こそ、慎重に考えてください。

実際の診療現場の実情に即した意見かどうかがとても重要です。正しい考え

が、市民県民に反映されないと不安けが広まってしまます危機感だけ

あおり感情的的外れお話を展開しているその時に、国籍を持たず、国境

を持たないウイルスは密やかに感染を拡大しているのです。

第一線で活躍している医師は、現場対応に追われてテレビに出ている時間

はありません。出演している医療関係者も長時間メディアに出てくる時間

あれば、出来るだけ早く第一線の医療現場に戻ってきて、今現場で戦っている

医療従事者と一緒に奮闘すべきだろうと思います

PCR検査の本当◆

医療関係者は、もうすでに感染ストレスの中で連日戦っています。その中

で、PCR検査を何が何でも数多くするべきだという人がいますしかしなが

ら、新型コロナウイルスPCR 検査の感度は高くて 70%程度です。つまり

30%以上の人は感染しているのに「陰性」と判定され、「偽陰性」となります

検査をすり抜けた感染者が必ずいることを、決して忘れないでください。

さっさとドライブスルー方式検査をすればよいという人がいます。その

手技の途中で、手袋保護服を一つひとつ交換しているのでしょうか。もし複

数の患者さんへ対応すると、二次感染可能性も考えなければなりません。正

確で次の検査の人に二次感染危険性が及ばないようにするには、一人の患

者さんの検査が終わったら、すべてのマスク・ゴーグル保護服などを、検査

した本人も慎重に外側を触れないように脱いで、破棄処分しなければなりま

せん。マスク保護服など必須装備が絶対的に不足する中、どうすればよいの

でしょうか。次の患者さんに感染させないようにするために、消毒や交換のた

め、30 分以上 1 時間近く必要となりますテレビなどのメディアに登場する

人は、本当のPCR検査の実情を知っているのでしょうか。そして、専門家

いう人は実際にやったことがあるのでしょうか。

◆胸部レントゲン検査CT検査の困難◆

胸部レントゲン検査CT 検査を、もっと積極的にしないのは怠慢だとい

う人がいます。もし、疑われるとした患者さんを撮影したとすると、次の別の

患者さんを検査する予定となっても、その人が二次感染しないように、部屋全

体を換気するとともに装置アルコール消毒しなければなりません。その作

業は 30 分以上、1 時間近く必要となりますアルコールが不足する中、どう

すればいいのでしょうか。メディアなどで主張する専門家コメンテーター

は、そのようなことを考えたことがあるでしょうか。

医療機関の現状◆

今後感染スピードが上がると、重症例も当然増えてきます。もし何百人も

感染者が同時に出れば、その人たちを病院治療しなければいけません。医

機関のベッドは、またたく間に埋まってしまます。それでも心筋梗塞や脳

梗塞やがんなどの患者さんに対しては、いつものように対応しなければなり

ません。今までと同じように医療は維持しなければならないのです。

軽症の人は、自宅や宿泊施設に移って静養や療養してもらい、少しでも新型

コロナ感染症の人のために、病院のベッドを空けるなどの素早い行動が必要

です。そして、新型コロナ感染者の治療が終わり、社会復帰しても良いという

ときこそ、素早くPCR検査をやって確認し、ベッドを開けなければなりませ

ん。そのためにも、少しでも時間必要なのです。医療機関時間をください。

コロナ感染者の増加を、少しでも緩やかなカーブにしなければ、医療崩壊

ます

医療機関への偏見差別

皆さんは、咳をしたり、熱が出ていたりする人が近くにいたら、きっと嫌な

顔をして、文句を言うか、離れていくことでしょう。今この時も医療関係者は、

コロナ感染の恐怖の中で戦っています。戦っている医療機関医師看護師

事務職員にも、子供や孫、そして親はいます。その愛する人たちに、うつ

かもしれないという恐怖の内で、医療職という使命の中で戦っています。そし

自分の子供が、バイキンと言われ、いじめにあうかもしれないという、悲し

みとも戦っています

市中の診療所ならば、医師自身が罹ったら、当然一定期間休診にするばかり

でなく、診療所のすべてのスタッフやその家族心配もしなければなりませ

ん。そして、自分家族のもの危害が及ぶことになります。実際に病院

中で重症患者さんの治療毎日繰り返し繰り返し治療にあたり、家に帰っ

ても人工呼吸器の音が耳から離れず、懸命にしている立ち向かっている医師

看護師の人たちのことを想像してください。そんな恐怖といら立ちと、そし

ストレス毎日の中で生活しています

わかってください。知ってください。理解してください。感染が拡大すれば、

誰もが感染者になります。そのとき偏見差別を受けたらどんな思いをする

のか、一人ひとりが賢明に考えて、不確かな情報に惑わされて。人を決して傷

つけないように、正しい情報に基づいた冷静な行動をするようにしてほしい

のです。まして、地域医療機関活動差別意識で妨げられるようなこと

は、決してあってはならないことでしょう。

◆一緒に戦いましょう◆

もう少し、もう少し我慢して下さい。四週間、何か月いや一年以上になるか

もしれません。病と闘って生きていたいと、つらい治療と闘っている患者さん

もいます。生きていることだけでも幸せなのだと、ぜひ、ぜひ思ってください。

安易に外出して、密集、密閉、密接のところには絶対行かないでください。あ

なたの行動が、新しい患者さんを作ってしまうかもしれません。

お願いします。私たち医療従事者も、ストレスや恐怖に我慢して戦っていま

す。お願いします。皆さんはぜひ、我慢と闘って、我慢してください。戦いは、

長くてつらいかもしれませんが、みんなで手を取り合っていきましょう。

2020-04-10

神 奈 川 県 民 の 皆 様 へ  コロナウィルス関連

PDFで伝えにくかったので、コピペ、まずかったら消してください。

~ 神 奈 川 県 民 の 皆 様 へ ~

神奈川県医師会からのお願い)

神奈川県医師会長 菊岡正和

◆侮らないで◆

連日の報道で、親も子供ストレスで大変ですとマスコミが取り上げています。だからストレス発散のために、外出したいという気持ちもわかります

爆発的な感染拡大に若い人たち危機感はないのは当然かもしれません。若い人は感染しても比較的軽症ですむとの報道があるからです。しか現実

違います若い人でも、重症化して一定数以上は死亡するのです。現実を見つめてください。

もし、自分の知り合いの人がコロナ感染症で亡くなられたらきっと哀しいはずです。そして、亡くなった人にうつしたあなたが、入院せずに軽度ですん

でも本当に喜べるでしょうか。不用意に動き回るということは、その可能性を増やしてしまことなのです。今は我慢する時なのだということを、ぜひ理解

してください。出来るだけ冷静に、そして自分を大切に、そして周囲の人を大切に考えてください。

ごまかされないで◆

この新しい未知のウイルスに、本当の専門家がいません。本当は誰もわからないのです。過去類似ウイルス経験のみですべてを語ろうとする危う

さがあります。そして専門家でもないコメンテーターが、まるでエンターテインメントのように同じような主張を繰り返しているテレビ報道があります

視聴者不安に寄り添うコメンテーターは、聞いていても視聴者の心情に心地よく響くものです。不安や苛立ちかが多い時こそ、慎重に考えてください。

実際の診療現場の実情に即した意見かどうかがとても重要です。正しい考えが、市民県民に反映されないと不安けが広まってしまます危機感だけ

あおり感情的的外れお話を展開しているその時に、国籍を持たず、国境を持たないウイルスは密やかに感染を拡大しているのです。

第一線で活躍している医師は、現場対応に追われてテレビに出ている時間はありません。出演している医療関係者も長時間メディアに出てくる時間

あれば、出来るだけ早く第一線の医療現場に戻ってきて、今現場で戦っている医療従事者と一緒に奮闘すべきだろうと思います

PC検査の本当◆

医療関係者は、もうすでに感染ストレスの中で連日戦っています。その中で、PC検査を何が何でも数多くするべきだという人がいますしかしなが

ら、新型コロナウイルスPCR検査の感度は高くて70%程度です。つまり、30%以上の人は感染しているのに「陰性」と判定され、「偽陰性」となります

検査をすり抜けた感染者が必ずいることを、決して忘れないでください。さっさとドライブスルー方式検査をすればよいという人がいます。その

手技の途中で、手袋保護服を一つひとつ交換しているのでしょうか。もし複数患者さんへ対応すると、二次感染可能性も考えなければなりません。正

確で次の検査の人に二次感染危険性が及ばないようにするには、一人の患者さんの検査が終わったら、すべてのマスク・ゴーグル保護服などを、検査

した本人も慎重に外側を触れないように脱いで、破棄処分しなければなりません。マスク保護服など必須装備が絶対的に不足する中、どうすればよいの

でしょうか。次の患者さんに感染させないようにするために、消毒や交換のため、30分以上1時間近く必要となりますテレビなどのメディアに登場する

人は、本当のPC検査の実情を知っているのでしょうか。そして、専門家という人は実際にやったことがあるのでしょうか。

◆胸部レントゲン検査CT検査の困難◆

胸部レントゲン検査CT 検査を、もっと積極的にしないのは怠慢だという人がいます。もし、疑われるとした患者さんを撮影したとすると、次の別の

患者さんを検査する予定となっても、その人が二次感染しないように、部屋全体を換気するとともに装置アルコール消毒しなければなりません。その作

業は30分以上、1時間近く必要となりますアルコールが不足する中、どうすればいいのでしょうか。メディアなどで主張する専門家コメンテーター

は、そのようなことを考えたことがあるでしょうか。

医療機関の現状◆

今後感染スピードが上がると、重症例も当然増えてきます。もし何百人もの感染者が同時に出れば、その人たちを病院治療しなければいけません。医

機関のベッドは、またたく間に埋まってしまます。それでも心筋梗塞脳梗塞やがんなどの患者さんに対しては、いつものように対応しなければなり

ません。今までと同じように医療は維持しなければならないのです。軽症の人は、自宅や宿泊施設に移って静養や療養してもらい、少しでも新型

コロナ感染症の人のために、病院のベッドを空けるなどの素早い行動が必要です。そして、新型コロナ感染者の治療が終わり、社会復帰しても良いという

ときこそ、素早くPC検査をやって確認し、ベッドを開けなければなりません。そのためにも、少しでも時間必要なのです。医療機関時間をください。

コロナ感染者の増加を、少しでも緩やかなカーブにしなければ、医療崩壊します。

医療機関への偏見差別

皆さんは、咳をしたり、熱が出ていたりする人が近くにいたら、きっと嫌な顔をして、文句を言うか、離れていくことでしょう。今この時も医療関係者は、

コロナ感染の恐怖の中で戦っています。戦っている医療機関医師看護師事務職員にも、子供や孫、そして親はいます。その愛する人たちに、うつ

かもしれないという恐怖の内で、医療職という使命の中で戦っています。そして自分の子供が、バイキンと言われ、いじめにあうかもしれないという、悲し

みとも戦っています。市中の診療所ならば、医師自身が罹ったら、当然一定期間休診にするばかりでなく、診療所のすべてのスタッフやその家族心配もしなければなりませ

ん。そして、自分家族のもの危害が及ぶことになります。実際に病院の中で重症患者さんの治療毎日繰り返し繰り返し治療にあたり、家に帰っ

ても人工呼吸器の音が耳から離れず、懸命にしている立ち向かっている医師看護師の人たちのことを想像してください。そんな恐怖といら立ちと、そし

ストレス毎日の中で生活しています。わかってください。知ってください。理解してください。感染が拡大すれば、

誰もが感染者になります。そのとき偏見差別を受けたらどんな思いをするのか、一人ひとりが賢明に考えて、不確かな情報に惑わされて。人を決して傷

つけないように、正しい情報に基づいた冷静な行動をするようにしてほしいのです。まして、地域医療機関活動差別意識で妨げられるようなこと

は、決してあってはならないことでしょう。

◆一緒に戦いましょう◆

もう少し、もう少し我慢して下さい。四週間、何か月いや一年以上になるかもしれません。病と闘って生きていたいと、つらい治療と闘っている患者さん

もいます。生きていることだけでも幸せなのだと、ぜひ、ぜひ思ってください。安易に外出して、密集、密閉、密接のところには絶対行かないでください。あ

なたの行動が、新しい患者さんを作ってしまうかもしれません。お願いします。私たち医療従事者も、ストレスや恐怖に我慢して戦っていま

す。お願いします。皆さんはぜひ、我慢と闘って、我慢してください。戦いは、長くてつらいかもしれませんが、みんなで手を取り合っていきましょう。

2020-04-06

このままだと人を殺すかもしれない

凶器:COVID-19

先週の金曜に38.1℃の発熱仕事を休んだ

家族大騒ぎ。普通の家なら私を隔離すれば済む話だがそうもいかない

なぜなら自宅には知的障害者20代男性・知能年齢3歳未満)がいるからだ

家のすべての部屋に鍵をかけても奴は入りたいと思ったが最後ドアが開くまで地団駄を踏む

暴力はふるってこないが体力筋力が20代男性なので子供のように泣き疲れるまで放置するという対策がとれない(こっちがバテるのが先)

さら家族使用済み食器を奪って舐めることに強いこだわりがあるため私の食器はすべて使い捨てに切り替えられとにかく隠れて食事することが求められた

こんなのいつまで続けられるのだろうか。トイレも1つしかない家なので消毒はしてるものの分離しきれない

翌日解熱

体調もよく休む理由がないので出勤

職場医療系(※医師看護師ではない)

自分がスプレッダーになってないと言い切れないのがものすごく怖い

接する患者高齢者や基礎疾患がある人ばかりだし熱出て息苦しくて……みたいな人も普通に来る

軽度の肺炎所見あってもCOVID-19以外の原因が強く推定されれば普通処方箋出して自宅待機にさせてるし外来は何の隔離もしてない

というか受付担当じゃないのでよくわからんけどこういう患者は先に病院受診希望の連絡してるもんじゃないの?したうえでノーガード受け入れなの?

そういうことを知らないまま患者にぶつかってる私たちは本当に何も媒介してないのか不安しかたない

同業者自分たちも防護服とか使わないと対応しちゃだめなんじゃ……と医者に言ってこっちは!そんなものなしで!対応してるのに!!と逆鱗に触れたらしい

検査できる施設なら検査中/陽性/陰性それぞれの対応法が決まってるのかもしれないが検査できない施設にそんなルールはない

事前に電話させて時間分けたりなどしてる診療所もあると聞くが大病院救急外来あるところはもう完全にグダグダなのでは?うちだけ?

熱も出たし休んだほうが患者のためなのかもしれないけど、上から解熱後いつ出勤していいのかの指示もない

人手は(来る患者の数次第だけど)いつも足りないし熱出てないのに連続で何日も休める空気じゃない。たぶん大げさって言われる

何が正解か全然からないのが怖い

2020-04-02

いまだにこういうブコメスターが集まるのは一体どういう理屈なんだ?

自己申告者は保健所診療所たらい回しにして検査拒否帰国者自覚症状なしをスルー、そうやって検査数を無理やり抑えてたら陽性者が街中を出歩いて感染爆発しちゃいました、と。/検査するな派は息してる?

検査精度のことも医療リソースのこともすでに何度も説明されてるだろ

本当、知性はどこにいったんだ

2020-03-29

anond:20200329054414

普通に近くのCTがある診療所行くしか無いよ。

しろ肺炎CTのほうが良いという話もあって、CTでも危険患者は見分けられるとのこと。

2020-03-24

anond:20200324151853

アンタ何も知らんのか。田舎診療所とかなら知らんが、病棟勤務の看護師なんて下手すりゃ一日20回位手洗うんだよ。常識だと思うんだが。そうでなきゃ院内感染だらけだって

2020-03-17

anond:20200317150821

3/9

08:31慶70歳の男性1人死亡...死者51人

慶北慶山に住む70歳の男性1人がコロナ19で8日、死亡した。国内51人目の死者である慶尚北道によると、この男性は先月26日、経産でコロナ19確定判定を受けて安東医療院に入院した。以後4日、東国レース病院音圧病室に移送され、治療を受けたが、8日に死亡した。

11:05大邱国内52・53人目の死者が発生

大邱コロナ19に2人追加死亡した。これ国内の死者は計53人である。保健当局によると、9日午前2時20分頃、嶺南病院で75歳の男性呼吸困難で死亡した。普段肺線維症を患っていたが、男性は1日、咳や呼吸困難の症状を示し、8日嶺南病院の緊急治療室で治療を開始した後、確定判定を受けた。同日午前6時15分頃には、啓明大学東山病院で69歳の女性が死亡した。先月24日に発熱の症状を示し29日大医療院選別診療所を訪れたが、女性は1日確定判定を受けた。基礎疾患はないことがわかった。

19:45大邱コロナ19 1人追加死亡...大邱36人・国内54人目

大邱国内新型コロナウイルス感染症コロナ19)確定者1人追加で死亡した。これにより、大邱地域の死者は36人、国内の死者は54人に増えた。大邱市は慶北大病院治療を受けていた82歳の男性が、この日の午後3時54分ごろ、死亡したと発表した。この患者は、基礎疾患に食道がんを患ったことが分かった。

3/10

11:24大邱で4人追加死亡...死者58人

10日大邱でコロナ19確定者4人が追加で死亡した。大邱地域死者は40人で、国内の死者は58人に増えた。大邱市によると、62歳の男性が9日午前、死亡した後、コロナ19確定判定を受けた。彼は7日、検査を受けたが、当時は音声であった。 76歳の女性は、慶北大病院隔離病棟治療中に死亡した。普段糖尿病を患っていた。先月22日に確定判定を受けた59歳の女性は、啓明病院嶺南病院に電源れ治療を受けて死亡した。基礎疾患はなかった。慢性気管支炎を患っていた71歳の男性は、5日確定判定を受けて、集中治療室治療中に死亡した。

17:38大邱コロナ死者追加で出て...死者59人

大邱コロナ19死者が1人より出てきた。 10日、大邱市によると、死者は83歳の女性である。去る2日発熱下痢の症状で、大邱医療院で検査を受けて、次の日確定判定を受けた。以後肺炎所見で音圧病床で入院治療を受けたが、この日の午前10時43分ごろ死亡した。患者は基礎疾患として高血圧を患っていた。これにより、大邱地域の死者は計41人で、国内の死者はすべて59人に増えた。

20:10大邱コロナ19 1人追加死亡...大邱42番目

大邱国内新型コロナウイルス感染症コロナ19)確定者1人追加で死亡した。これにより、大邱地域の死者は42人、国内の死者はすべて60人に増えた。大邱市は3日コロナ19確定判定を受けて、翌日、大邱医療院音圧病床に入院して治療を受けていた80歳の女性10日午後3時55分に死亡したと発表した。この患者は、基礎疾患として高血圧糖尿病を患ったことが確認された。

3/11

08:54大邱で61人目の死者... 79歳認知症高齢者

大邱コロナ19による61人目の死者が出た。保健当局によると、10日午後8時ごろ、慶北大病院音圧治療室で79歳の女性Aさんが死亡した。 8日発熱呼吸困難の症状を示していが、病院の緊急治療室を訪れたAさんは、すぐにコロナ19確定判定を受けた。 Aさんは普段認知症を患ったし、高血圧があった。

11:02益山で治療を受けた大邱確定者が死亡...国内62番目

大邱地域コロナ19確定者1人が益山円光大学病院11日死亡した。国内62人目の死者である全羅北道によると、円光大学病院治療を受けた84歳の女性Aさんが午前8時20分頃に死亡した。 Aさんは、先月22日、コロナ19確定判定を受けて大邱嶺南病院診療を受けて29日圓病院に運ばれた。 Aさんは、移送時に肺炎呼吸困難などで重症状態であり、多臓器不全で透析を受けてきたことが分かった。

13:50大邱で87歳の男性死亡...累積死亡者63人

大邱コロナ19による死者が追加発生した。国内63番目、大邱地域では44回目だ。死亡者は87歳の男性で、11日午前8時20分頃、大邱医療院で死亡した。この男性は2日峡ャ保健所コロナ19の検査を受けて4日確定判定を受けた。 6日、呼吸困難と全身衰弱症状で漆谷慶北大病院救急室に来院した。 7日大医療院に移送され、診療を受けて、11日に死亡した。

20:30慶北でコロナ19 2人追加死亡...慶18人全国65人

慶尚北道コロナ19確定者2人が死亡した。慶北死者は18人、全国の死者はすべて65人に増えた。慶尚北道11日、コロナ19確定判定を受けて入院していた90歳の患者と74歳の患者が、この日死亡したと発表した。去る4日確定判定を受けて金泉医療院に移送された90歳の患者は、この日の午前9時58分、肺炎で死亡した。この患者は、基礎疾患に糖尿病認知症血圧、退行性関節炎を患った。同日午後1時30分、国立中央医療院で敗血症で死亡した74歳の患者は、通常、糖尿病、高血圧狭心症を患っていたことが確認された。

21:40大邱コロナ19追加死亡...大邱45人全国66人

大邱国内新型コロナウイルス感染症コロナ19)確定者1人追加で死亡した。大邱死者は45人に増え、全国の死者は66人になった。大邱市は11日、基礎疾患に狭心症、高血圧などを患っていた84歳の女性が、この日の午前8時ごろ死亡したと発表した。

3/12

09:26毎分私の考え、病院コロナ19確定者1人が死亡

京畿道城南市盆唐私の考え、病院で確定判定を受けた新型コロナウイルス感染症コロナ19)患者1人が死亡した。 12日ウン・スミ城南市Facebookを介して「昨日(11日)午後10時ごろ、毎分私の考え病院感染者した方が死亡されました」と述べた。死者は龍仁市に居住する82歳の男性で、6日毎分私の考え、病院で確定判定を受けてミョンジ病院に運ば隔離されて治療を受けたが、終了死亡した。基礎疾患としては、肺癌を患っていた。この男性奥さんも同じ日に確定判定を受けて、現在城南市医療院で隔離治療を受けている。

3/13

08:44毎分私の考えの病院感染者1人が死亡...全国68人目

試合城南コロナ19確定者1人が死亡した。首都圏では3番目、全国68番目の死者だ。城南市は毎分私の考え、病院コロナ19確定判定を受けて城南市医療院で隔離治療を受けていた77歳の女性が13日午前6時38分頃、死亡したと発表した。肺がん患者女性は、集団感染が発生した毎分私の考え、病院本館8階81病棟入院したが、5日に確定した。

10:52大邱で死者1人増え... 69人

大邱コロナ19確定者1人が死亡した。これ死者は合計69名である大邱市によると、13日午前2時頃、大邱医療院で85歳確定者が死亡した。高血圧などの持病を患ってきたが確定者は、3日にコロナ19確定判定を受け、入院治療中だった。

13:29大邱でまた1人死亡... 70人目の死者

大邱コロナ19で治療を受けていた確定者が13日に死亡した。この日の大邱で発生した2回目、国内70人目の死者である大邱市によると、同日午前8時40分頃、啓明大学東山病院入院治療中の75歳の女性が死亡した。この女性は4日峡ャ保健所コロナ19確定判定を受けて5日発熱呼吸困難の症状を示してい啓明東山病院音圧病室に運ばれた。基礎疾患として高血圧糖尿病を患っていた。

15:47東国レース病院で71人目の死者が発生

慶北東国大慶州病院コロナ19国内71人目の死者が出た。慶尚北道によると、東国レース病院治療を受けていた77歳の女性が13日午前11時35分頃死亡した。この女性は、コロナ19集団感染が起きた青島対南病院介護者に21日確定判定を受け金泉医療院に移送されたが、症状が悪くなって、25日に東国レース病院に移された。基礎疾患として高血圧糖尿病を患っていた。

16:22大邱・慶北のみ4人... 72人目の死者出

13日大邱でコロナ19死者1人追加しました。大邱・慶北地域で、この日だけ4人死亡、国内の死者は72人に増えた。大邱市によると、この日の午後1時15分頃、慶北大病院入院治療を受けていた86歳の男性が死亡した。この男性は、挙動不便と左側股関節部位の痛みの悪化で2日慶北大病院の緊急治療室を訪問した後、コロナ19確定判定を受けた。高血圧認知症脳卒中などを患っていた。

3/14

13:18釜山で80代の女性1人が死亡...国内73番目

釜山コロナ19確定者1人が死亡した。釜山で発生した最初の死亡者であり、国内の73回目だ。釜山市によると、13日午後10時40分88歳の女性患者が、釜山病院で死亡した。慶北青島対南病院近くの居住であるが、患者は3日清道郡選別診療所コロナ19の検査を受けたが、「音声」の判定を受けた。以後、症状がひどくなり、12日、病院を訪れたが、確定されて入院した。普段心臓病・高血圧脊椎狭窄症を患った。


3/16

13:00大邱で80代の男性が死亡...国内の死者77人

大邱コロナ19で治療を受けていた80代の男性が死亡した。大邱で52番目、国内77人目の死者である。 16日大邱市によると、先月28日に発熱呼吸困難に慶北大病院救急室に来院したA(84・男)氏は29日、確定判定を受けた。去る1日音圧隔離病床に入院して治療中だった。

16:00大邱で確定者2人が死亡...国内の死者79人

大邱ファティ病院コロナ19確定判定を受けた後、病院治療を受けていた71歳の男性と64歳の女性が死亡した。国内の死者は79人に増えた。 16日、慶尚北道助け大邱市によると、70代の男性Aさんは化学療法を受けている間、過去15日確定判定を受けた。 60代の女性は、高血圧など基礎疾患を患っており、過去12日確定判定を受けた後、入院治療中だった。

18:40 80代女性コロナ19死亡...国内の死者80人

コロナ19確定判定を受けた81歳の女性が16日に死亡した。国内80人目の死者である。高熱・悪寒の症状を見せたが、女性は今月5日確定判定を受けて金泉医療院に入院した。以後肺炎悪化して国立中央医療院に電源たが、この日に死亡した。基礎疾患に糖尿病と高血圧を患っていた。

21:30大邱で65歳の男性が死亡...国内の死者81人

大邱新型コロナウイルス感染症コロナ19)確定判定を受け、治療中だった65歳の男性が16日、死亡した。大邱地域死者は54人、国内の死者は81人に増えた。大邱市は慶北大病院入院治療中の患者が、この日の午後12時35分ごろ死亡したと発表した。先月21日、コロナ19確定判定を受けたが、男性は先月28日、心停止が発生して機関の挿入と心肺蘇生治療を受けている。この男性は、基礎疾患に糖尿病食道がんを患っていた。

韓国のCOVID-19死亡者リスト

ソース中央日報

2/25

10:55 9人目の死者が発生...大邱68歳の女性

コロナ19確診者のうち、9人目の死者が発生した。去る24日漆谷慶北大病院で死亡した患者1人が死後にコロナ19陽性判定を受けた。この患者は、23日腹部膨満症状などを訴えて来院した音圧病室で治療を受けていたの急性呼吸不全で死亡した。

17:00確定者84人増え、合計977人... 10人目の死者が発生

コロナ19の中央防疫対策本部が25日午後4時の基準国内10人目の死者が発生したと発表した。確定患者は、午前60人、午後84人が追加され、合計977名である。一日に確定者144人に増えた。現在検査を進行中の人は1万3888人である

18:00 11人目の死者、35歳、モンゴル人の男性···外国人初の事例

新型コロナウイルス感染症」(コロナ19)確定判定を受け、京畿道高揚ミョンジ病院隔離治療中だったモンゴル男性(35)が25日、死亡した。国内11人目の死者で、外国人初の事例だ。保健当局によると、この男性は慢性肝疾患と末期腎不全を患っ南楊州市別耐凍家で療養していたし、24日午前6時病状が悪化し、病院に運ばれた。ミョンジ病院関係者は「この男性の死亡原因がコロナ19と関連しているか調査中」としながらも「(サインは)持病のためだと見ることが合理的だ」と明らかにした。

2/26

10:53 12人目の死者が発生···73歳新天地信徒

国内コロナ19確定者のうち、12人目の死者が発生した。大邱で3番目確定判定を受けた患者新天地信徒に伝えられた。糖尿病と高血圧を患っていたが、男性20日大邱医療院選別診療所を介して入院した後、啓明大学東山病院移送され、呼吸器治療を受けてきた。 24連鎖球菌ショックが発生して集中治療を受けて26日午前1時ごろ死亡した。

2/27

10:34コロナ19大邱で13人目の死者が発生

27日、国内新型コロナウイルス感染症コロナ19)確定者のうち13番目の死者が発生した。死亡者は74歳の男性で、新天地信徒全数調査過程で確定判定を受けた。腎臓移植に基礎疾患を患っており、この日の呼吸困難の症状で救急搬送中に心停止が発生して死亡した。大邱地域コロナ19死者は計4人に増えた。

2/28

19:20大邱自己隔離69歳の女性死亡...国内14番

大邱新型コロナウイルス感染症コロナ19)検査後が隔離中の患者が死亡した。国内14人目の死者に自己隔離の死亡2番目の犠牲者だ。死亡者A(69・女)氏は、この日の午前5時39分ごろ、呼吸困難を訴えて救急室で緊急搬送した。彼は心肺蘇生法(CPR)を受けたが、病院に到着して1時間後に死亡した。大邱市は、彼の死に関連ブリーフィングを29日午前にする予定である

19:56大邱コロナ19 2人が死亡...国内総16人

大邱病院女性A(63)氏が死亡した後、コロナ19確定を受けた。続いて、大邱医療院で23日確定を受けた女性B(94)さんが死亡した。これ国内コロナ19死亡者数は、合計16名である

2/29

12:05大邱コロナ19確定77歳の男性死亡... 17番目

大邱地域コロナ19の17人目の死者が出た。大邱市によると、29日午前7時20分ごろ、漆谷慶北大病院音圧病床で治療中の77歳の男性確定者が死亡した。この感染者は普段糖尿パーキンソン病を患った。

3/1

14:24コロナ19国内18人目の死者が発生... 82歳の男性

国内新型コロナウイルス感染症コロナ19)確定者のうち、18人目の死者が発生した。疾病管理本部中央防疫対策本部は1日午後行われたブリーフィング大邱で18人目の死者が出たと述べた。ジルボンは「18人目の死者は82歳の男性で基礎疾患に脳梗塞、高血圧糖尿病などを患っていた」と語った。

19:00大邱コロナ死者2人を追加し

大邱コロナ19確定者のうち2人が死亡した。この日一日の間に3人が相次いで死亡し、死者は20人に増えた。大邱市によると、同日午後2時25分漆谷慶北大病院入院していた80歳の男性と午後4時18分大邱カトリック大学病院移送された86歳の女性が死亡した。 80歳の男性は、28コロナ19確定判定を受け、高血圧を患っていた。 86歳の女性は、去る28コロナ19確定的にあることが判明され、この日の午後、呼吸困難病院搬送されたが死亡した。

2320タラコロナ21番・22人目の死者が発生

大邱で1日コロナ21度、22人目の死者が発生した。この日の午後6時30分頃、大邱寿城区した家庭で確定判定を受けて自宅で入院を待っていたA(77)氏が亡くなったことを警察確認水性保健所通報した。これ進ん1日午前1時40分頃には、前日ファティ病院入院した77歳の女性Bさんが死亡した事実が一歩遅れて確認された。これにより、大邱では、この日だけ5人コロナ19に命を失った。

3/2

12:28大邱死者4人追加···国内の死者26人

大邱確定者のうち、追加死亡者4人が発生した。 2日、保健当局によると、ファティ病院の緊急治療室で冷えなどの症状に移送された80歳の男性、慶北大病院隔離治療中だった71歳の男性嶺南病院入院中だった64歳の男性啓明大学東山病院音圧室から分離されていた86女性が死亡した。死者のほとんどは、糖尿病・高血圧などの持病を患っていた。これ国内の死者は26人に増えた。

23:25コロナ死亡28人...大邱で2人を追加

大邱コロナ19確定者のうち死亡者2人が追加で発生した。これコロナ19国内の死者は28人に増えた。大邱市によると、この日の午後1時13分ごろ、79歳の女性肺炎症状で啓明東山病院に運ばれたが、心停止がと死亡した。この女性は、事後検査コロナ19確定者が明らかになった。また、この日の0時46分ごろ、大邱カトリック病院入院治療中の78歳の女性が死亡した。この女性は、高血圧などの基礎疾患があり、死亡後陽性判定を受けた。

3/3

09:05大邱死者1人を追加...国内の死者29人

大邱確定者のうち死亡者1人追加された。 3日、保健当局によると、同日午前3時ごろ啓明東山病院で確定者A(78)氏が死亡した。 Aさんは、先月29日の緊急治療室を介して、この病院入院して内科集中治療室隔離治療を受けていた。コロナ19確定判定は入院した日の午後8時40分頃出てきた。 Aさんは、基礎疾患に糖尿病肺炎を患っていた。これ国内の死者は29人に増えた。

17:16 43日で5000人を超えた。確定者5186人・死者31

中央防疫対策本部は3日午後4時の基準国内新型コロナウイルス感染症コロナ19)確定者の合計5186人と発表した。この日0時と比較して374人増え最初確定者発生後の43日目に5000人を超えた。死者は大邱で3人追加で発生して31人に増加した。保健当局によると、同日午前11時47分ごろ、啓明大学東山病院呼吸困難の症状に見えたA(83)氏が死亡し、同日午後2時37分ごろ、慶北大病院で確定者B(75)さんが死亡した。

23:40コロナ死亡合計32人...大邱で1人追加

大邱コロナ19死者が1人追加で発生した。まだ確定番号が付与されなかったが、大邱では22回目だ。大邱市などによると、この日に死亡した78歳の男性は、2日コロナ19陽性判定を受けて自己隔離中倒れた。 119救急隊が到着し、当時心停止状態だったが、患者はファティ病院移送された後、死亡した。高脂血症と高血圧前立腺肥大症、心筋梗塞などの基礎疾患があった。これ国内コロナ19死者は32人に増えた。

3/4

10:30基礎疾患のない大邱60代の女性が死亡...死者33

大邱で基礎疾患のないコロナ19確定者が死亡した。 4日大邱市によると、死者は67歳の女性で、先月25日に大邱カトリック大学選別診療所検査を受けてコロナ19確定判定を受けた。特別な基礎疾患はなかった。以後着実に人工呼吸療法を受けたが、この日の午前1時50分に死亡した。これ国内の死者は計33である

20:50コロナ死者34人...大邱で1人追加

大邱コロナ19死者1人追加で発生した。これ国内の死者は34人に増えた。大邱市によると、同日午後4時23分ごろ、大邱医療院で隔離治療を受けていた87歳の女性が死亡した。この女性は、先月24日、南区保健所コロナ19検査の後、確定判定を受けた。この女性は、心臓肥大と高血圧認知症不安障害などの基礎疾患を患っていた。

22:51大邱コロナ25人目の死者が発生...国内総35人

大邱コロナ19死者が追加で発生した。大邱市はこの日午後5時25分ごろ、啓明大学東山病院音圧病床で治療を受けていた72歳の男性が死亡したと発表した。この男性は先月22日、大邱(テグ)医療院でコロナ19の検査を受けた後、24日確定判定を受けて大邱東山病院を訪れた。当日呼吸困難の症状を示してい啓明東山病院に電源た。糖尿病、高血圧などの基礎疾患があったと伝えられた。国内累積死亡者は合計35人になった。

3/5

08:51慶60歳の男性1人が死亡... 36番目

慶尚北道コロナ19確定者1人が死亡し、国内の死者数が36人に増えた。慶尚北道によると、4日午後3時16分頃、順天郷大欧米病院で60歳の男性Aさんが死亡した。 Aさんは1日、脳梗塞の症状に欧米病院移送されCT撮影検査をした。この検査肺炎の症状が現れコロナ19の検査をし、3日陽性判定を受けた。保健当局によると、Aさんは、高血圧糖尿病高脂血症などの持病を患っており、肺炎の症状が悪化して死亡したとみている。

13:31慶2人・タラ1人...死者増え39人

コロナ19による死者が慶北2人・タラ1人が追加され、死亡者数が39人に増えた。慶尚北道によると、青島に住むA(84・女)氏と城主に住むB(81)さんが5日午前、安東医療院で死亡した。 Aさんは、心不全脳梗塞など基礎疾患を患っていたが、Bさんは何基礎疾患がなかったことが分かった。この日の午前7時34分頃には、大邱ファティ病院でC(77)さんが死亡した。 3日発熱呼吸困難の症状を見せたC氏は4日、ファティ病院移送され、コロナ19確定判定を受けた。保健当局は、Cさんが普段糖尿病を患ったことが確認された。

16:30大邱で60代の男性1人死亡... 40人目の死者

5日大邱でコロナ19確定者60代男性が死亡した。保健当局によると、この日の午後1時24分頃、慶北大病院では、A(67)氏が死亡した。先月27日、確定判定を受けたAさんは、糖尿病などの持病を患っていたことが分かった。これ国内亡者は40人に増えた。

17:12確定者322人を追加されて6088人...死者は41人

新型コロナウイルス感染症コロナ19)確定者が5日午前0時以降322人追加された。これにより、累積感染者は6088人になった。慶尚北道では、患者1人より息ながら死亡者も41人まで増えた。慶尚北道は4日午前10時頃、清道郡立老人療養病院認知症を患っていた86歳の女性が死亡したと発表した。この患者は3日検体検査を依頼して死亡した後の5日コロナ19確定判定を受けた。

19:40今日だけ死者7人増え42人...メールス記録破られた

大邱新型コロナウイルス感染症コロナ19)死者1人追加で発生して、5日午後7時50分あたりの国内亡者数が42人に増えた。この日一日だけ大邱・慶北で7人の死者が出ており、全体の死亡者メールス死者39人を超えた。メール感染2015年5月20日、初めて発生した後、同年1223日終息まで総186人出た。

3/6

09:47大邱で80代の男性1人が死亡...国内43番目

大邱コロナ19確定者1人が追加で死亡した。大邱では29番目、国内全体では43人目の死者である大邱市保健当局によると、6日午前2時35分、大邱漆谷慶北大病院音圧病室で80歳の男性患者呼吸困難に死亡した。この患者は、先月28コロナ19の検査で確定判定を受けて入院した状態であった。基礎疾患として高血圧糖尿病があったことが確認された。

19:30奉化て性病願書亡くなった90代の事後」コロナ確定」...国内44番目

慶北奉化分解病院入院中死亡した90代の胃がん患者が死後検査コロナ19確定判定を受けた。保健当局によると、4日に亡くなった患者の死後コロナ19検査結果陽性判定が出た。正確な死亡原因は調査している。これにより、国内コロナ19による死者は44人に増えた。

3/7

11:20永川で70代のコロナ19に死亡...国内死亡45人

慶尚北道永川コロナ19確定者1人が死亡した。これにより、国内の死者は45人、慶北死者は14人に増えた。 7日慶尚北道永川居住する78歳の男性が、この日の午前、自宅で119救急車で病院に運ばれ中に死亡したと発表した。去る5日、発熱悪寒などの症状を示してい病院で検体を採取した後、帰宅したが、男性は6日、確定判定を受けた。男性心臓病や脳卒中などの基礎疾患を持っていた。

11:55基礎疾患のない確定者大邱でまた死亡...国内死亡合計46人

コロナ19確診者のうち、基礎疾患のない患者が、また死亡した。国内46人目の死者に大邱で発生した。 7日、保健当局は前日の午前10時36分ごろ、大邱の漆谷慶北大病院で78歳の男性が死亡したと発表した。この患者は、死亡後、コロナ19確定判定を受けた。保健当局は「この患者は基礎疾患がないことがわかった」と述べた。先に4日と5日にも基礎疾患を持っていなかった確定者2人が死亡した。

12:30喘息患っ大邱80代の女性が死亡...国内死亡47人

大邱コロナ19追加死亡者が発生した。国内の死者は47人に増えた。 7日、保健当局によると、同日午前11時22分ごろ、大邱北大病院で83歳の女性が死亡した。先月22日に確定判定を受けた患者は、同月26日、大邱(テグ)医療院に入院したが状態悪化して1日慶北大病院に運ばれた。この患者は、基礎疾患として、喘息を患ったことが分かった。

17:20大邱33人目の死者が発生...国内総48人

大邱コロナ19(新型コロナウイルス感染症)を追加死亡者が発生して、合計33人に増えた。大邱33番目に死亡した91歳の男性Aさんは、この日の午前9時18分、大邱医療院で死亡した。Aさんは、先月29日、パーキンソン病に文星病院入院中の病院苦労コロナ19の患者発生的に検査を受け、1日確定判定を受けた。以後2日大医療院に移送されたが死亡した。Aは、パーキンソン病のほか、高血圧を患っていたことが確認された。

3/8

09:38奉化青い特別養護老人ホームの最初の死亡...死者50人

慶北奉化青い特別養護老人ホームでコロナ19確定判定を受けた70代の女性が死亡した。 8日慶尚北道によると、死者は大邱居住である78歳の女性であるコロナ19が集団発症した青い特別養護老人ホームで確定判定を受けて金泉医療院に移送され、治療を受けて昨日の午後2時5分ごろ、死亡した。この女性は、心臓病や認知症痛風などに苦しむことが分かった。これ国内の死者は計50人に増えた。

2020-03-05

anond:20200305194806

逆だろ?コロナウィルスワクチンはもうすぐ開発される。そうするとむしろ新型コロナウィルスだと診療所に行くことが推奨される。

そもそも診療所風邪で行くのは、風邪と見せかけられた重病を見逃さないため。

今は新型コロナウイルスがかなり流行っていて、コロナウイルスにはワクチンがないか病院に行ってもあまり意味はない。

それでも重篤化したらできることはあるし、風邪、新型コロナウィルス以外の病気可能性はある。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん