はてなキーワード: 実現性とは
業界人です。お盆休みに帰省できず暇を持て余した友人から急にSkypeがかかってきて、「そういえば日本の半導体産業って衰退してるってよく言われるけど今どんな感じなん?やっぱり人件費で中国韓国に勝てないの?」みたいなことを聞かれて、日本の半導体産業の規模感って一般にあまり知られていないと思ったので、備忘録的に日本で半導体を製造している主要メーカーとその工場について書いてみる。
始めにロジック半導体とメモリ半導体から。気が向いたら他の分野も書く。
追記:書いた
https://anond.hatelabo.jp/20200813164528
半導体工場で使用される製造装置は寡占化が進んでおり、世界中どのメーカーでも使われる装置自体に大差はない。
この辺の記事 (https://eetimes.jp/ee/articles/2003/17/news048_4.html ) を見てもらうとわかりやすいけれども、各工程で使用する装置はどの分野も3社程度で寡占されている。
これらの装置の費用が非常に高いため(一番高価な露光装置で50億超、最新のEUVだと100億)、製造コストに占める人件費の割合は低い。
工場で働く人たちは装置のメンテナンスや、管理システムの構築、製造計画のプランナーとかで一般的な工場ブルーカラーのイメージとはタイプが異なる。
リーマンショック後の2010年あたりで新規の設備投資がほとんどなくなった。もはや質・量ともに諸外国と先端品で競えるレベルに無く、外資系企業の買収が進む。
経産省がTSMC誘致を企画しているようだが、現状の日本国内には先端品の需要が少なく、実現性は低いと思われる。
日立・三菱電機・NECのロジック半導体部門の流れをくむ日本を代表する半導体メーカーだが、
売上的には縮小均衡を重ねて 1+1+1=1 と残念な結果に終わっている。
かつてはSoC、マイコン、車載等様々な分野で世界一の売り上げを誇っていたが、現在では上記のすべてで世界一から陥落している。売れるものがなくなれば工場への投資はできないわけで…
■ ユナイテッドセミコンダクタージャパン (台湾UMCが富士通から工場買収)
かつてのフラッグシップスパコン、『京』のCPUを製造した工場。他にもSparcプロセッサや、VIAのGPU、各社デジカメのSoC等、地味にいろんな会社の受託製造をしていた。
が、プロセッサの需要はTSMCに流れ、デジカメは市場大幅縮小。車載分野に活路を見出そうとしているが先行きは大丈夫なのか…
■ タワーパートナーズセミコンダクター (イスラエルTower JazzセミコンダクタがPanasonicと合弁)
Panasonicが自社のデジタル家電で使うプロセッサを製造するために設備投資をしていたが、
台湾Mediatekのデジタル家電向けプロセッサに太刀打ちできず規模縮小。
一時期32nmの半導体を世界に先駆けて量産との報道が出ていたが、現在では作っていない模様。
Panasonicは半導体製造分野から手を引きたくてイスラエルの会社に51%の株式を譲渡。運営の主導権を渡す。
今は何を主力で作っているのだろう?
ちなみに。規模はともかく一般的に半導体のイメージがそんなにない下記の国でも、実は日本よりも進んだ製造プロセスの工場を持っていたりする。
先端ロジック半導体の製造に関しては、すでに勝負がついた感がある。
ドイツ:Global Foundries(資本は米) 12nm
日系・外資含めた主要メーカーは3社。技術・設備投資ともに世界2位の水準。現在も年間数千億円が継続して投資されている。
20年ほど前、『メモリは装置があれば誰でも作れる汎用品』との言説が流行し、各社一斉にロジック半導体にシフトした時期があったが、結局は今に至るまでメモリ分野のほうが競争力を維持できているというのは何とも皮肉。
外資系の影響力は増したが日本に産業が残っており、お金も回っている。
■ キオクシア (旧東芝メモリ)
旧東芝メモリ(現キオクシア)のNAND型Flashメモリの主力工場。増設を重ねて規模だけでいえば全世界で最大の半導体工場だったはず。
2次元NANDの時代には微細化で世界トップクラスの技術を誇っていたが、3次元化に出遅れて技術的な優位がなくなってきている模様。
96層世代では辛うじてキャッチアップできたようだが、技術的には韓国サムスン電子・米Micronに先行を許す。中国メーカーYMTCの製造が急速に立ち上がる中、先行きは予断を許さないだろう。
上記四日市工場は確かに世界一の規模を誇っているのだが、これ以上規模を拡大すると人材募集が難しくなる(東海地方の理工系人材は自動車・化学とも取り合い)ことや、周辺の交通渋滞慢性化による物流の効率低下、地震等の自然災害で事業が壊滅するリスク等を踏まえて2019年に新設された最新鋭の半導体工場。
ただ、工場の規模がまだ小さいため、電気・水道・工業用ガスといったインフラの費用が割高になることや新規採用したオペレーターの習熟度等の影響で四日市工場よりも製造コストは高いと推測される。
■ Micron Memory Japan (旧エルピーダメモリ)
NEC・日立・三菱電機のDRAM部門が統合してできたエルピーダメモリの破綻後、米Micronが買収。
米国企業になり財務に余裕ができた影響か設備投資が増額されており、昨年には世界に先駆けて1Znm世代のDRAMを量産に成功。
ちなみに1Znm世代とは何ぞやという話だが、DRAM業界ではプロセス基準のサバ読みがもともと横行していたのだが、20nmを切ったあたりで微細化のペースが落ちた結果、具体的に何nmといえなくなってアルファベットで世代を表している模様。
なお、リクナビの新卒募集要項を見ればわかるが、待遇は日系メーカーよりはるかに良い。
上記キオクシアの半導体工場を共同運営していた米SANDISKを米Western Digitalが買収。
投資を折半しているだけでなく、日本に開発拠点や製造の人員も擁しており、何気に日本国内での事業規模は大きい。
余談だが、日立がフラッシュメモリから撤退したときに人員が旧SANDISK日本法人に流れ、日立はHDD部門もWestern Digitalに売却していることから、管理職クラスは旧日立系が多いとの噂。
日本法人社長も日立出身だしね。なお、キオクシアとWestern Digitalは同じ分野の仕事をしているにもかかわらず、上記Micronと同様、リクナビを見ればわかるように日系メーカよりも良い待遇となっている。
半導体業界を志望している学生諸君、キオクシア受けるならWestern Digitalの方がいいぞ!
最初に言っておく。私は、日本人だけのレイプ合法化に賛成でも反対でも無い。
25年前ならまだ違っていたが、現在では、日本には他の選択枝は既に無くなっている。
にも関わらず誰もこのことについて公言していない。だから私は言っている。
2020の今だけ世界を騒がせている新しい風邪(新型コロナウイルス)については最後に少し語るとして、それを除けば、日本における問題は、少子化につきる。
全ての問題は少子化に帰結する。少子化が解決すれば閉塞した現代日本を悩ませている問題はほぼ全て解決できるといっても過言ではない。
少子化に対し、今まで多くの施策を講じてきたが、成功はしていない。「足りない」という者もいるだろうが、今まで通り施策を増やしたところで、成功の見通しを語る者はいない。増やしたところで成功するとは皆、思っていない。これは全ての人間が同意するところであろう。そして、それは正しい。
アメを与えて子供が増えることは無いということは皆が理解した。次はムチの番である。強制的に増やすしかない。
1.既に禁止されている中絶殺人の禁止を厳格・全面化する。ピルも一切認めない。輸入には殺人と同様の刑罰。
2.出産または妊娠したもので無ければ女性は大学入学資格及び公務員採用を保留する。大学,職場内の託児所設置の義務化。
3.国民に、具体的な数値目標を提示する。その数値目標を達成できない場合はレイプ合法化する。具体的な数値は今後、議論を深めるべきだか、叩き台として1年後に出生率1.7。数値目標の実現性は十分でなくていい。何故なら、数値目標を国民はどうせ達成できない。
4.期限内に数値目標が達成できなければ、レイプ合法化を限定的に実施する。限定解除は目標への達成率を妊娠件数などから見ながら徐々に解除する。
4-1.35歳以上~39歳以下の執行猶予者、懲役刑を過去に受けたもの
4-3.30歳以上~39歳以下
4-4.14歳以上~39歳以下
またレイプ参加者のDNA登録制度創設。レイプにおいて帰化人は日本人とは認めない。口座と紐付けし、父親と判明した際、生活費を差し引いた残りのいくらかを養育費として自動引き落とし。
コロナ禍で経済活動が沈み込んだ現代こそ、再緊急事態による自粛下において、国民総子作り運動を行うというのは丁度良い。今、実施すべきであろう。
自宅待機の現代ならではの施策として、レイプのための住居侵入の合法化なども考えられるだろうが、そこまでは否定的である。理由は下記に記す。
最後に、レイプ合法化ではあるが、実は子供をレイプで増やすのが目的ではない。
レイプ合法化により、レイプで子供が出来ないよう、妊娠及びパートナーの積極的な選択が起きる。これを期待してのレイプ合法化である。もちろんそれが不可だった場合にはレイプで子供を増やすこととなる。
◆Rape..lZFE
必要最低限の文字数、キャッチーさ、歯切れの良さ、現実の動作との結びつきの強さとその発生頻度の適度さ。
[更新:「布団は地域により意外に吹っ飛んでいる」とのことなので、実現性と適切な発生頻度を修正。講評は変わらず。]
キャッチーさ | テンポ | 自然さ | 面白さ | 実現性 | 適切な発生頻度 | 言われた時の快適性 | |
電話に出んわ | ◎ | 〇 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | △ |
布団が吹っ飛んだ | ◎ | ◎ | △ | △ | △ | × | △ |
イルカはいるか | 〇 | 〇 | ◎ | △ | △ | × | 〇 |
猫が寝込んだ | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 | △ | △ | 〇 |
カエルが帰る | △ | 〇 | 〇 | △ | △ | × | △ |
スイスで試す椅子 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | × | ◎ |
もっと良いシャレ言いなシャレ | 〇 | 〇 | △ | × | 〇 | 〇 | × |
このセメント、責めんと | × | × | × | × | △ | × | ? |
増田「夢見がちなことばかりいう田中さん(35歳)はキモい。なぜキモくて平気でいられるのか?」
ぼく「田中さん(35歳)はキモくない。何故なら 田中さん(35歳)は 増田 ではないからだ」
ぼく「???」
・該当コミュニティにおいて実現性の薄いことを語るのは良しとされない
・実現性の薄い発言をする事で該当のコミュニティから排除されたり、順列が下がることを 増田 は 恐れている
・恥ずかしい人=キモい
【田中さん(35歳)の現状】
・特定のコミュニティに所属が出来なくなる事をおそれていないので、実現性が薄いことを語ることに奇譚がない
・実現性の薄いことを語ることを恐れていないし、キモいとも思ってない
そのリストはあとから振り返るとどうでもいい事ばかり。気にせず思うように生きればリストの存在すら忘れる。
具体的には、しちゃだめなことリストではなくて、死ぬまでにしたい100のことリストをつくる。
実現性は度外視でいい。100個超えてもいい。逆に、100個書き出せないなら書けるまで粘る。たぶん書き出すのに数日はかかる。休みの日などにリラックスできる場所で、お茶でもしながら好きな音楽でも聴きながらやる。純粋にやりたいと思ってることを、くだらないことまで含めてとにかく書き出す。すると、「現時点で結局自分は何がしたいのか」が見えてくる。
それが分かったら優先度の高いことや今すぐできることから手をつけていく。
まずは回答をありがとう。あなたの返信を読んで大変勉強になった。
国の財源から捻出される介護保険こそが報酬の原資になっているから、その全量を増やすことこそが問題の解決に繋がるという話はよくわかる。手段としてロビーング団体を用いることは、その実現性・有効性に対するわたしの理解が十分ではないので、反論はできない。ただ、物を言うのは組織力であり資金力、それが生み出す発言力ということになるだろう。そこに必要なのは開業医・介護士の組合同士の団結ということになるだろうか。
ロビーングはいわばピラミッドの頂点での交渉、トップダウンでの変化を促すもので、その重要性は理解する。しかし、それを行うに至るまでには労働者の組織化が必要になる。忙しい医療現場で働く元増田のような人たちに、さらに組織化を行い活動を促すのはかなり酷な依頼のように思われる。だからこそ、出発点として現場からの声、具体的・感情的・直接的な労働状況批判が出ることが、ボトムアップでの変化を促すものとして必要と考える。
トップダウンで変化を生むためには、与野党どこに与すると言った戦略以前に、ボトムアップの声が人の注目を集め、手を貸す人を集め、組織化に繋がるだろう。それを左翼的・ポリコレ的と切って捨てるのは抵抗がある。と伝えたかった。
個人的には、生む機械が機能する時間が減るから~という言説にも、乱暴ながら一定の理があると思っていて。
(一定の理しかないともいう。実現性が無い、空虚な主張なのが一番の問題)
というのも、出生率2.0っていうのは、ざっくり言って「結婚した女性が全員3人の子持ちになる」ことを意味する。
保育園がフル稼働して、企業が子育て支援を今理想とされている形にしたら、共働きの母親は3人とか4人とかを生むことができるのか? 今の世の中の子育て支援っていうのは「ひとりっこか二人兄弟の母親」を想定しているし、なによりも、女性がそうとしか考えてない。
貴方はそこのところを、無意識に考えないようにしているんじゃあないかな。
子供は3人産む必要があるのだよ。それと女性のキャリアは、本当に福祉によって両立できるのか?
俺はその点、断言できないと思うけれども、楽観視すべきでないとも思う。
野党がまとまりを持てればそれに越したことはないが、何でもかんでも一緒になればいいってものじゃない。
左派勢力の二大支持層は労働者とマイノリティなんだけど、その二者の利害が一致しないところが増えてきてる。
マイノリティは祖国や出身母体の勢力をもっと浸透させて利権を保守層から奪い取りたい。
労働者は組合活動やるにしても原発ガー沖縄ガーよりも目先の待遇をよくしてほしい。
組合は非正規をなくして正規雇用にしろとしか言わないけど実現性は低いし、結局のところ公務員や大企業正社員しか組合に守られてない。
労働者の一員としては、一緒にやっててもマイノリティの要求が優先されて、労働者の要求はないがしろにされている恨みが強い。
COP25開催地がチリからスペインへ急遽変更となり、参加予定だったグレタさんがtwitterで移動方法の支援を求めた。
元々国連会議の場へヨットで大西洋を渡ってきていたが、ヨット故障で帰路の手段に難渋していたのもある。
これにCOP25開催地であるスペイン政府から支援の申し出が表明されたので、スペイン政府が提示する移動手段について考えてみた。
◆移動行程
アメリカ東海岸(現在西海岸とのことだがアメリカ横断は自力でなんとかできるものとして)→スペイン、マドリード
◆時間的期限
COP25は12月2日~13日マドリードで開催される。開始に間に合うには4週間ほど、開催期間中に到着としても6週間弱
◆制約条件
・乗り物は移動行程中にCO2(及び環境汚染物質)を排出しない
・乗り物の製造工程やライフサイクルでのCO2排出量は考慮しない
◆理想路線(CO2排出量は極小だが1人の人間が太平洋を横断する手段としてのコストは高い)
・東海岸にある代替となるヨット……スペイン政府のつてでヨットと乗員を手配できれば
・スペイン海軍の訓練用ヨット……ゲストに移動手段として提示するにはリスクがあるのでは
https://es.wikipedia.org/wiki/Armada_Espa%C3%B1ola
Veleros Escuela A-72 ~ A-79
https://es.wikipedia.org/wiki/Juan_Sebasti%C3%A1n_de_Elcano_(A-71)
(参考)
なぜ帆船なのにエンジン搭載? 「日本丸」はダイハツ製エンジン その使い道とは
https://trafficnews.jp/post/78510
・旅客機……1人が搭乗するかどうかはCO2排出量にほぼ影響がない、利用した上でカーボン・オフセットをすれば良いのではないか
・客船……上に同じ
・コンテナ船……往路ヨットの船長が提案していた帰路の手段、世界物流の大動脈であるコンテナ船をshameすると世界の経済・社会に大きな影響が出るだろう、コンテナ密航ではなく乗船
◆未来路線(現在の技術では挑戦的で高コスト、あるいは移動手段として適さず、スペイン政府の影響力下にない)
・ソーラー飛行機……数年前世界一周中のソーラーインパルスが名古屋に寄ったこと覚えてますか、操縦士1人が乗るのが限界なので不適
・機帆船……動力の他に帆を併用して風力を活用する輸送船、原油高騰の時には燃費削減のため、現在ではCO2排出削減のため、効果はあるもののゼロ・エミッションではない
・原子力潜水艦……移動中CO2を出さない、乗員の出したCO2は回収し、水を電気分解して酸素を生み出す
理想的手段は過去の産業革命以前の技術(材料や製造技術などで近代化されているが)であるが現代社会で日常利用は難しい、
現実路線は現在の炭素経済と呼ばれるもので一般人の経済的スケールでアクセスできる移動手段であり、未来路線は将来的に技術が普及するまで一般人には利用できない。
選択した手段も彼女の方向性の現れになり、支持者や反対者の注目するところで慎重に検討してほしいが、決断は早い方がいい。期限が差し迫るほど天候に左右されて、結果として不本意な選択肢しか残らなくなる。
実現性や安全性で問題がある手段、丸木舟やイカダ、ベーリング海峡を渡る陸路横断コース、大西洋横断ハイパーループやどこでもドア、などは除外した。