「ブログ記事」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ブログ記事とは

2015-10-26

え、このアニメって売れてなかったの!?みたいなアニメ

売り上げ豚だからアニメ見てるときとか「あーこのくらいの面白さなら売り上げはこんなもんだろうなー」

とか無意識に当たりをつけてたりするんだけど、大体その直感と売り上げが大きく乖離することって

あんまりないんだよね、勿論なくはないけど。

「なんだこれクッソつまんねえ誰に需要あるんだよ」って見てて思ったアニメ100%と言っていいほど爆死してるし、

「なんだこれ超おもしれー」ってアニメネタにされるほどの低い売り上げを叩き出すことも

逆に比べると確率は高い気はするけどほとんどない。

で、この直感と実際の売り上げが一番かけ離れてたって思うアニメが『N・H・Kにようこそ!』だった。

最近知ったんだけどあれ平均で1000本も売れてないんだってなぁ。

売り上げの概念とか知る前に見たアニメから売り上げとかあんまり意識してなかったけど

自分面白スカウター的には6000~7000本くらいは行ってるもんだと思ってた。

いや、主観的面白さ云々言っても仕方ないと思うけど、

アニヲタが選ぶ名作アニメ50選」みたいなありがちなブログ記事だとめっちゃ確率名前上がってない?

もう放送から10年くらい経つっていうのに岬ちゃんの可愛さは未だ各所で語られてるの見るし、しかも超可愛いし、

面白さっていうよりネット上での立ち位置とかそういうのも踏まえて結構売れてるもんだと思ってたのに、

なんでこれがあんまり売れなかったんだろう、当時のアニメオタクは何をしていたんだ?

寝言増田に書けばいいのにね

ブログ寝言を書いたらはてブフルボッコにされてコイツブログは読む価値無しブラックリスト行きってされちゃうじゃん。

ブログ確信を持って言える話と叩かれても叩いた側がおかしいと指さされるような内容だけ書いておけばいいのに。

道具の使い分けが出来ないからなのかブログ記事を増やさなきゃって強迫観念にでも囚われているのか。

2015-10-20

あるブログ記事を見たい→ググるアンテナサイトばっかりひっかかる→アンテナサイトPV増やしたくないから直リンクで行きたいのに元ページがなかなかみつからない

グーグル先生これなんとかしてくれませんかね

アンテナサイト検索順位下げるようなアルゴリズムにしてくれんかね・・・

2015-10-18

TVアニメ版」を「アニメ版」って略す奴なんなの?

最近TVアニメから映画化されたある作品を視に行ったので、考察レビューブログ記事を読んでいたんだが、TVアニメ版のことを『アニメ版』、劇場アニメ版のことを『劇場版』と記述するブログがあった。

これっておかしくないか?

マンガ版に対して『アニメ版』と言うなら分かるのだが、「アニメ版では~、劇場版では~」のようにTVアニメ劇場アニメを対比する文脈なんだ。

でも、劇場アニメだってアニメだ。

それなら『TV版』って呼ぶべきではないか?

しかも、これはそのブログだけじゃない。

まどか☆マギカ劇場版」や「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」でも色々なブログ記事を読んだけど、『アニメ版』・『劇場版』という記述をちょいちょい見かけた。

いったいどこからこの表現は広がったんだろう?

本当に不思議だ。

2015-10-08

ひかる人財の人、互助会云々はどうでもいいからちゃんと読んだ上でブックマークコメントつけてほしい

http://hikarujinzai.hatenablog.com/entry/2015/10/08/150914

ひかる人財さんの互助会云々はよくわからんけど、この人いろんなブログに対して一生懸命ブクマ営業を続けてた印象が強い。しっきーやひとでやカードアフィブログミニマリストといった幅広いバズりやすブログ毎日毎日律儀に賞賛はてブコメントをつけてた。これが20代で管理職になった人間の営業戦術かと前々から戦慄していた。いつぞや返報性について熱く語ってたし大真面目にそういう活動を地道に繰り返すことで人気ブログになれると思ってたんじゃないかな。ただ、大量につけて回ってるせいか、コメントがほんとに記事読んでるかどうか怪しいものが多かったから営業でやってます感が強すぎて気分は良くなかった。

なので、互助会云々はどうでもいい。もともと互助会認定するやつらのほうがうざい。だけどこっちはちゃんとしてくれ。

私自身も今後は驕れることなく、細心の配慮をもってブックマークすることを決意しております


もっとも、青二才に関してはあれだけ一生懸命青二才ブログ毎日媚売りまくってたのにあっさりこの扱いだったようだが。

<script async src="//platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>

<script async src="//platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>

キョロ充青二才、ここはひかる人財さん叩きの方が場の流れに沿っていると判断するや全力。こいつのプライド節操の無さホント大好き。

ちゃんとブログはてブをみてれば、青二才という人間はてブ否定的コメした人間か直接twitterリプライ自分に関わった人以外は覚えないってことはわかったはずなのにね。人財という人を見る目を売り物にしてるブログなんだから、関わる相手はちゃんと見たほうがいいぜ。ちゃんと見れば人を見極められるのかもしれんが、あまりに多くの人間に営業しすぎて、ひとりひとりの見極めがおろそかになってないか?

ブログ記事自体はそんなにきらいじゃないんで、ブクマ営業頑張るより淡々記事更新してったほうがいいんじゃないかなあ。20代管理職看板意識してスピード出世狙いすぎてるのかもしれないけどブログは気長にゆっくりやろうよ。がんばれ がんばれ 

2015-10-06

http://anond.hatelabo.jp/20151006122208

更新作業を外注するよりCMS導入するのがいい。

手軽なのがいいならJimdoとか

凝ったデザイン必要ならオープンソースCMSを頑張って改造する(これをIT企業に頼むという選択肢もある)

Wordpress

Plone

とか

ブログ記事書くのと同じぐらいの操作記事更新できるなら、更新自体部署に任せられる

2015-10-04

人生いつも三日ボーズ」っていうブログについて

この記事がいまはてブでプチ炎上してるみたいなんですけどね・・・

「奇跡のリンゴ」で有名な農家、木村秋則に学ぶ「パイオニア」の厳しさと素晴らしさ - 人生いつも三日ボーズ

はてなブックマーク - りんご農家、木村秋則氏に学ぶ「パイオニア」の厳しさと素晴らしさ - 人生いつも三日ボーズ

はてなモヒカン全盛期の頃はよく知らんけどさ - 人生いつも三日ボーズ

はてなブックマーク - はてなモヒカン全盛期の頃はよく知らんけどさ - 人生いつも三日ボーズ

根本的な所を考えてみましょうか。

彼のブログの所々をよく見てみればわかりますけど、彼はしきりに「PV」という言葉を持ち出しています。彼がよく月初にあげるエントリーもまた、自分ブログの月間PVの報告です。それだけでもわかると思うんですが、彼はいわゆる「アクセス乞食」ってやつなんです。とにかくアクセスが欲しくてちょっと感動的に見える話やライフハックになりそうかどうか微妙事柄をどこからか探してきて大仰に載せてるだけ。その話が事実かどうか、これまで識者によってどう反応されてきたかという部分の検証なんてしていないでしょう。だって

PV稼げればいいんだから

そう、この原則に従うのだとすれば、彼にしてみればコレが全てなので「自分の書こうとしている記事検証」なんてことをする必要がないんです。その記事はてブ批判され、反論にもなってない逆ギレエントリーをあげるのだって上記の原則にのっとればごく自然な行動になるんです。むろんこっちは恥とか外聞とかい概念を捨て去る必要はあるんですけどね。

はい、ここで、コレ何かに似てるとは思いませんか?

そう、これまで散々ネット問題視されてきた「アフィブログ」「ゲハブログ問題の小型版なんですよ、これは。

確かに、PV稼ぎ自体には何の罪もありません。それが本当にいい記事なのであれば、その記事いくらアクセスを集めようが誰も文句はありません。彼のこれまでのブログ記事にしても、どこからか拾ってきたような浅い内容であれ、PVを集めること自体なんら問題はないのです。しかデマや間違いの記事検証もせずに書く行為は当然問題があります。ましてやこのブログの主目的は「PV稼ぎ」です。PV稼ぎのために虚偽の記事を書くようになってしまえば、それはもう従来問題視されてきたアフィブログとなんら変わるところはありません。

まあそれでも、間違いは絶対に許されないわけではなく、間違いであるのならそれ訂正なり削除なりすればいいんです。そのうえで「すみません自分認識不足でした」ってコメント添えればいいんですよ。それでも非難してくる人がいればむしろ非はその人に向かうだけですからね。でも彼は例の記事を削除もしていないし何の訂正もしていない、それどころか批判者に対して人格攻撃を含めた逆ギレエントリーまであげる始末。自分が間違ったことを書いたことに対して何も処置を取らないどころか堂々と開き直ってるわけです。もうこの時点で彼の正体がわかろうってものでしょう。

ああ、そうね、先に「恥とか外聞とかい概念を捨て去る必要はある」とは書きましたけどね、元々そんなものを持ってないんだとしたら当然その覚悟もいりませんわよね。だけど少なくとも自分記事をより多くの人に見てもらいたいと思うのならそういう部分は配慮しようと考えるのが普通だと思うんですけどね。まあそういうところも「ユニーク数」より「PV数」で見てるんだろうから必要ないという見方もできなくはないんですけどね。


ああそれと、どうしても「古参」「新参」って枠で語りたいんだったら「新参にはこの手の奴が多すぎ」と言っときますよ。無論「古参」にもそういうタチのひとが皆無だったとは言わないけど「古参」にしてみればもうそんなことをわざわざする段階は過ぎちゃってるんです。それでいろいろ問題になったことだって古参」にしてみれば周知のことなんだから。むしろ新参」は「新参」なりにそういった部分を学べくらいには思うんですがね。

2015-10-01

ブログ記事に対して何か言いたい奴はブコメをやめるべきだ

当たり前の話なんだけど、ブログ記事に対して何か言いたい奴は、ブコメではなくてそのブログサービス提供している議論のための機能を使うべきだ。

はてなブックマークコメント機能には議論を行うためにもつべき最低限の機能が備わっていない。知ってると思うからこれ以上書かないけど。

からはてなブックマークコメント機能議論を行うべきではない。はっきりいって大喜利をしてスターを交換する以上の役割は成せない。黄色スター無尽蔵にあるから、好きなだけ与えることが出来て、うれしいですね。

批判的なコメントはお互いにイーブンな立場たとえば議論というフォーマットでかわされるべきだと思う。そして議論に発展できないブコメ批判的なコメントを書くべきではない。

少なくともはてなブログなんかでは、ブコメではなくはてなブログコメント機能とかトラックバック機能とかを使えばいいのに、と思う。

2015-09-28

Seasarサポート打ち切りを目の前で通告されたわけですが

あの発表の場にいたわけだけど、感想はよくわからないポエム理由だ、でした。

今日の彼のSeasar2打ち切り宣言ブログ記事も読んだがやっぱりポエムだった。

あの発想は正直私にはよくわからないです。飽きたなら飽きたと言えばいいのに。

つうか、開発を打ち切ったあの時に言えばよかったんじゃないですかね。

かっこいいのかもしれませんが半分言い訳が入っているようにも思えます

まあ、使ってる側が文句言ってもしょうがないですね。

あのフレームワークには大変お世話になっているので、

とりあえずは本当にありがとうございます

ま、でもすぐは消えないでしょ。この国ガラパゴスだし。

そもそも日本はまだStruts1.2.9ガチ新規開発に使ってるSIerがいたりするくらいだし。

来年で打ち切られたとして、確かに今後新規開発に使う人はほぼいなくなるだろうけど、

それでも5年いや10年以上既存アプリメンテとかで普通に使ってるでしょ。どうせ。

フレームワークのフの字もない時代に作られたサーブレットだけで書かれた昔のゴミアプリを書き換えたいと

5年以上主張してても顧客から改修費用もらえない(後そこにリソース取れない)

という理由で書き換えられない人も世の中にはいるわけですよ(私だけど)。

もちろん最終的にはSeasarが緩やかに消えていくのは確かだろうけど皆さんが思ってるほど早くはないんじゃないですかね。

で、とりあえず今うちの会社現在(かなり)Seasar資産を使って作ったアプリ稼働中なので

いきなり移行する気もないわけです(つかそんなリソースない)

そもそも確かにメーリングリスト見て参考にしたところは多少あるけど、

基本あんまりコミュニティに頼って開発したわけでもないので、

サポート打ち切られたからってああそうですかでしかないとも言う。

どうせ何かあったら最初からこっちでメンテするしかないんですよ。

ぶっちゃけ今もそうですし結局当面はなんも変わらないわけです。

(あ、でもメーリングリストバックアップは消えないうちに全部取っておこうかな)

フリー環境を使わせていただくというのは究極的にはそういうことなんだと思っています

それは多分Springに移行してもそう変わらない(最新の機能は随時提供されるだろうけど)

とは言え、新規に今後Seasar2を使うのがためらわれる状態なのは確かなので、

今後の新規開発案件では多分Springに移行することになるでしょう。

当日SpringBootのセッションも聞いたので日曜さらっと動かしてみてます。(ほんとにさらっとですが)

ひと月も触ってみればある程度Seasar2と変わらない程度で代替としては使えそうだとは感じてます

バージョン2.4くらいの時に少しSpring触っていまいちとっつけずに捨てていたけど、

当時から見て大分とっつきやすくなってるんだなとは思いましたね。

(未だにSeasar使ってる化石人間の私としては今のSpringならPlayよりとっつきやすそう。JavaEEは論外)

でも正直あれがSeasar2より優れているのかと言うとぶっちゃけよくわからないけれども。

せめてDB周りがS2JDBCくらい使いやすければなー。来週HibernateDBFlute連携を試しますかね。

せっかく(外的要因とはいえ)変えるのだからよりやりやす方法を探したいですね。

ま、もう少し研究して1か月くらいしたら新規案件はこっちでやるめどがつくかもですね。

既存を移行するかはわからない(受託開発は移行を提案しても金がもらえないと…))

とりあえず、

1、5~10年計画で徐々にSeasar2フェードアウトするとは思うけど、完全卒業は多分しない(苦笑)

2、とりあえず、新規の開発はSpringで今後やるけど既存アプリをどうするかは目途つけてない。変更のないアプリとかそのままずっと動き続ける可能性大(大苦笑)

3、ほどほど主義なもんであの人たちほどの成長意欲はない。流れのままのんびり生きていきたいっす。(SEに向いてない)

以上、誰も読まないと思うがBlogも持ってないのでこんなところでぶーたれてるヘタレSEの戯言でした。

副業としてアフェリエイトブロガーになるには

俺が二十年間欠かさず続けてるオナニー

人よりも優れてること、継続していること、好きなこと、

それがオナニー

どんな指の形でストロークパーミニッツで後処理の仕方はコスパリスクを考えて

そういうのを書いて後世に伝えていきたい

ついでにアフェリエイト貼って風俗代稼ぎたい

風俗とは、1度足りとも彼女いたことのない社会不適合者の私にとっては介助施設であり、

風俗とは、人の温もりを知らない私が唯一人並みの愛と温もりを感じ魂の救済を受けられる宗教施設である

とりあえずfc2ブログに作って見たんだけど、

20年ほど前ならただの子供の日記でさえ1日100人以上アクセスがあったのに、

開設してから今の今まで俺1人しかアクセスがない

群雄割拠ネットコンテンツ時代新規参入したところで

誰もがすでに自分の定住の地といえるサイトを見ていて

新天地など探しには行かないということでしょうか?

大手アフィブログですべて事足りてしまうということなのでしょうか?

Amazonアフェリエイトアダルトはだめらしく

記事内にいろいろ貼った後に審査通らず大きくやる気削がれてしまったので

なんかアドバイス頂戴

はてなダイアリーのほうがいいよとかアドセンスこれがいいとか

あとはどういった記事が読みたいとか、まともな記事一つしかないけどこう変えたほうがいいとか助言ください。

とりあえず月5万稼ぐのを目標にして稼いだ金額はすべてブログ記事還元されるような

要するに、すべて風俗代とオナホなどに使用していきたい

その場合経費になるのかな

http://ananyhatten.blog.fc2.com/

2015-09-27

Facebookかよ

今のはてなブログでそこそこ知名度がある人たちのオフ会の様子を綴ったブログ記事を読んだ。いくつかあった。なんかパステルカラーな印象だった。

Facebookみたいな感じだった。今のはてなってこんな感じなんだなと思った。前はもっと濁った色合いだったのに。

その頃の方が自分は居心地良かった。汚い立ち飲み屋みたいな雰囲気で。あれじゃん、きっとみんな明るくてそこそこ楽しくてほどほどに愉快なトークができる人たちが集まってわいわいやってるんでしょ?気持ちわりい。Facebookでやれよ。

今のブロガーものオフ会の様子ってFacebookで「スノボ行ってきた」とか「ディズニー行ってきました」とかあの感じなんだよね。あれ面白くないじゃん、あの面白くない感じをはてなである程度知名度ある人たちがやってるのがすげーなと思う。

ブックマーク大量につけあって、つまんねえ記事書いて、楽しく飲み会やって、その様をまたつまんねえ記事にする。気持ちわりい循環だな。mixiでやれよmixiで。

2015-09-18

シェアオフィスがどういう用途で使われるものなのかご存じですか?

【PR】「クロスオフィス渋谷」で人生初のシェアオフィスを体験させてもらった話 - かくいう私も青二才でね

ライターとしての初仕事おめでとうございます。成果が出ると良いですね。

私はウェブメディア運営しており、ウェブライターは随時募集しているのですが、青二才さんの文章を読ませていただいて少し気になる点が有りました。

青二才さんはシェアオフィスというものがどのようなものであるかご理解されているでしょうか。どのような人が顧客となるか、HPなどを事前に調べて考えられたでしょうか。シェアオフィスがどのような需要に基づくサービスであるかを理解されていれば「川崎もっと出来てほしい」というコメントは少し的外れだとお分かりになるかと思います川崎くらいの都市ならば多少は需要があるかもしれませんが、普通に考えたらわざわざシェアオフィスを利用する人は都心希望されますよね。また、比較対象喫茶店であったり、作業スペースとしての美点ばかりを強調されておりますし、セキュリティ意味も十分に理解されていないような気がします。また会議室オフィス側はほとんどノータッチですね。オフィスとしてのどうもコワーキングスペースとしてしか理解されていないような気がします。受付の人にどのように目的を告げられたのか非常に気になりますHPを見るに、この店舗比較コワーキングスペースとしての要素を売りにされているようですので青二才さんの記事もこれはこれで有りかもしれません。ただ、やはり基本はシェアオフィスですので、メインの顧客である「月額会員」となるのはコワーキングスペース目当てではなく、オフィスとして登録できるかどうかのほうが重要ではないでしょうか。

これらの要素を考慮し取捨選択したうえで、意識的コワーキングスペースとしての要素を強調されたというのであれば結構なのですが、どうも、シェアオフィスというものの下調べがそもそも足りないのではないかと感じました。今後PR仕事を獲得したいということであれば、必ず紹介しようとするもの概要をしっかりと勉強し、どういう顧客層に訴えかけるかを事前に考えられたほうが良いと思います。もちろん、その上で実際に体験してより良い要素を見つけるなどがあれば追加・変更すれば良いのですが。

何を、誰に、紹介するのか。PR記事は、依頼主や利用者のことをどれだけ考えられるかが大事だと思います。 ただ自分体験して楽しかった、というブログ記事とは性質が違うということを意識されれば、青二才さんならもっと良い記事を書けると思います

もう一点、こちらは細かい話なのですが

ビジネスに慣れてなくて挙動不審な上に、私服で訪れてしまった私は担当者名前を告げた後にしどろもどろしてしまったため「今日はどのようなご用件でこちらに?」と質問されてしまった。事情説明したら、担当者が来て説明もしてくれたし、シェアオフィスを利用する手続きもしてくれたから向こうに何一つ落ち度はない。 その時には自分の格好も考えず「呼んだのはそちらではないか」と僕は感じた

もし私が仕事を依頼した時にこういう文章を書かれていたらその段落はすべて削除させていただくことになります。 私服云々とおかしどろもどろな点が問題なのではなく、体験記事を書くことが目的であるのに事前にアポイントメントを取らなかったのですか? まして、「呼んだのはそちらではないか」と僕は感じたと書かれていますが、いったい何をどう勘違いされたのですか? 1日体験チケットを配っていたのだから俺は客だ、という考えで行かれたのであれば、その考え方は今後の仕事の支障になりますので改められたほうがよろしいかと存じます。 せめて思ったとしても書かないように気をつけていただきたいです。

少し苦言っぽくなってしまいましたが決して悪いところばかりの文章だとは思っておりません。、感情たっぷりこもった描写は一般の紹介記事よりも面白く読めるという良い点も感じました。こういった長所を伸ばしつつ、社会人としての経験もっと積むことによって、よりPRとして完成度の高い記事がかけると良いですね。


青二才さんの今後のご活躍を心よりお祈り申し上げます

2015-09-12

○○がない。やりなおし!

よく「△△が選ぶ10作品」「□□な作品20選」とかのブログ記事に対して

「○○がない。やりなおし!」とやたらと上から目線ブコメ散見するんだけど、もしかしてこれってミサワかなんかのネタだったりするのでしょうか。

もしそうなら「こいつら自分記事も書かないくせに、はてブ上から目線コメントするとかマジでクズだな」と思ってたことを謝りたいです。

2015-09-08

初めてブクマされたけど

初めてブクマされたけど

私は、けっこう批判的なブコメしてる。

最近初めて、ブログ記事がけっこうブクマされた。

批判的なコメント別に無かったんだが、何か間違えていたらこれが炎上になる可能性もあったわけだ。

SEOで~、SNSで~、ブクマ数多いと~なんて、気軽に考えていたわけだが、

傍観していた炎が自分に引火する可能性があると身を以て知った。

やはり叩いていいのは叩かれる覚悟がある奴だけだな。。

と書いてて思ったんだが、炎上ブログにもヒヤリ・ハット法則適用されるんではないだろうか。。

2015-09-02

イケダハヤトさんってほんとにアフィしてる本読んでいるのかな?

http://kyoumoe.hatenablog.com/entry/20150831/1441012017

togetter規約なんてどうでもいい、kyoumoeさんやkanoseさんに任せる。

それより気になったのが、なんか実際に読んで感想述べているように見えるけど本当に読んでるのか?ってこと。

イケダハヤトさんのツイッターフォローしてるんですけど、セールの時に大量におすすめツイートしますよね。

あれ、正直言って邪魔だなーっていつも思うんですよ。 

別に読んでなくてもおすすめしていいんですよ。読んでないものを読んでないふりさえしてなければ。

ただ、読んでるなら、もうちょっとだけでいいからちゃんと紹介して欲しい。

書店やってるんじゃないんだからネットつぶやくなら自分が読んで面白かった本を語って欲しい。

自分が読んで面白かったものをちゃんと紹介してくれる方が好感できるかな

読んでない本の紹介はブログ記事とかにまとめるか、そうでないなら他の人に任せて欲しいです。

http://togetter.com/li/863572

マンガの紹介はね、まだ読んでるかなーって気はするんですよ。

読んでなくてもかけるようなやっつけ気味な感想だけどなんとなく読んでる気はする。こういうツイートきじゃないけどね。

読んでない奴はちゃんと「未読なのでポチった」って素直に書いてるし。わざわざ読んでないのを読んだふりをしてるようには見えない。

ただ、とにかくこういうツイート連投されるのがイラッとするだけです。

http://togetter.com/li/860472

こっちはほとんど読んでないですよね。 

こっちもウソはついてないと思う。

私がイケダハヤトさんはいろいろきついこと言うけどウソはつかない人だと信じてるからそう感じるだけかもしれないけど。

ただ、なんで読んでない本をこう堂々とおすすめツイート連投できるのかなって思う。

私は、読んでない本については興味あるとか読んでみたい、とはいうかもしれないけど読んでない本をおすすめですよ!とは言わない。

その感覚共感できないかな、と。


イケダハヤトさんに限った話ではないし、私の感覚が人とずれてる可能性もあるけど、そんなことを思いました。まる

2015-09-01

から思えばみんな、当時のアオニーに厳しすぎたのかもね。

オニーが若気の至り大言壮語しまくったり周りをバカにしたりと、わざわざ自分ハードル上げまくってたというお馬鹿さを考慮しても

そこはやっぱりまだ若い子なんだし、初心者なんだし、馬鹿な言動しちゃうのも確か心のお病気が原因だったんだよね。もうちょっと優しくしてあげても良かったんじゃないかな。

から言ってもしょうがないけど。

それにしても、前準備とか告知とかどこに出るかの下調べとか、その他もろもろの内容以前のところで躓いていたわけだから

本当に何くそ、と思うんだったら、その失敗だけでももちゃんとしてもう一度挑戦してもらいたかたかな。

でも、こういう独特の感性が人気の秘訣なんだろうな。

とにかく、残念だ。

でも、本人がその分ブログ頑張ると決めたのであれば、ぜひ頑張って欲しい。いつかブログ記事をまとめて電子書籍でも作ったらいいと思います

2015-08-30

男でも女でも不愉快もの不愉快、筋が通らないものを筋が通らないとしっかりと明確に言って欲しい。それをやれ児童ポルノだ、やれロリコン文化犯罪を間接的に助長するの回りくどい、誤解を招く、法的にも統計的にも根拠のないこじつけと一緒にしゃべるのをいい加減やめてもらいたい

ツイッターはてブの温度差がひどくて、もにょる古参はてブ民は基本的他人の揚げ足取れればなんでもいい人達からもう何も期待してないんだけどさ

本物川とkanoseが僕叩きで結託できたのはアイツラ内輪もめしかできないもん。対外的な戦いができないくせに自分が数の原理で有利に戦えるところではやりたい放題だもん。ああ言うのがネットを牛耳るからろくなことないんだよなぁ…。

オタク分野の話でツイッターの中で発言して目立つと僕のブログ記事古参はてな民が来て、アレコレツッコミを入れてブコメ荒らしまくる現象マジでやめて欲しい…。アレのせいで「炎上青二才」というイメージが払拭できないんだよなぁ…。最近みたいにまったり平和にやっててもさ。

僕のフォロワーと昔なじみの読者、僕が炎上案件に突っ込むのを望みすぎ問題

kanose すでに首を突っ込んでいるのに自覚がないのが怖い。前のブス騒動時も炎上してるのに頓珍漢な対応をして手遅れになってから騒いでたが人と感覚がズレ過ぎてる。運転する車に絶対に乗りたくないタイプ

2015-07-30

ぼくがかんがえたさいきょうの炎上対策

登録していたtwilogを非公開設定にする。

他人自分発言をまとめたtogetterコメントは削除する。

気に入らない発言をしたやつはブロックした後罵声を浴びせる。

ブログ過去記事検索ボックスを消去する。

炎上したツイートはてなブックマークブックマークコメント非表示にする。

ミソジミーと思われるツイートブックマークがついたら消す。

炎上したブログ記事記事ごと削除する。(1回だけ)

過去記事を頻繁に手直しする。

自分炎上経験をまとめて、炎上対策記事を書く(本人が実践できるとは言っていない)


炎上した後、自己正当化ツイートを連投して自分精神を守る。

kanoseのせいにする。

本物川のせいにする。

本物川一派のせいにする。


絡んできた奴は本物川一派ということにする。


絡んできたやつは本物川と同じレベルということにする。


まれなくなってもkanoseに本物側に絡み続けて、俺に絡んだらこうなるでーというのを見せつける。


強い奴が襲ってきたら戦いを避けてもっと弱そうなやつを攻撃して勝利し続ける。


敗北が知りたい。

2015-07-22

馬鹿につきあうのも馬鹿

相手が話が通じない馬鹿だと思うなら、その人に話しかけるのはやめよう?

だって相手は「話の通じない馬鹿なのだから

貴方のような、才気あふれる、有能な人が時間をかける価値はないよ。

から話の通じないと思う相手にブログ記事まで書いて説教するのはやめよう?

その人を無視して、貴方が正しいとおもう、貴方がやるべきことをやろうよ。

 

でも、、、もしかして実は、貴方にはやりたいことなんてないんじゃ?

ただ漫然と生きていて、とりあえず暇つぶしに誰かを攻撃したいだけなんじゃ?

大丈夫、そんな人はごまんといるよ!みんなそんな感じだよ!

からせめて、一生懸命頑張っている人をけなして、他人の足を引っ張るのだけは止めよう?

社会が欲してるのは頭のいい批評家じゃなくて、馬鹿で素直な実践家なんだよ。

2015-07-18

新しめのキーワードで「はてなキーワードに関連したブログ記事」が上手く収集できてない気がするんですがどうなってるんですかはてなさん。

って書き込もうとしたら直ってた。なんだったんだ。

2015-07-05

WiMAX2+は制限がなくてもとてつもなく通信速度が遅いのが腹立つ。

遅いというか、WiMAX2+はすぐ途切れるので普通にネットできない。

現状はWiMAXの方がWiMAX2+よりも遥かに通信速度が速い。

なので、WiMAX2+に切り替えることができるのに常時WiMAXを使ってる。

あと集団訴訟ブログ記事コメントに全く本文を読んでない意見が多すぎる。

通信速度制限のもの問題にしていないのに、通信速度制限というシステムに対して反対とか賛成とか関係ない話をしてる輩が多い。

2015-06-28

ブログ記事コピー右クリック禁止パクリ転載防止する方法

015-06-27ブログ記事コピー右クリック禁止パクリ転載防止する方法トップ >ブログ運営ブログ記事コピー右クリック禁止パクリ転載防止する方法右クリック禁止コピー禁止のCSSを紹介します。これでブログ記事をパクられた。画像勝手に利用された、というのが多少防げる。まあ著作権法違反親告罪なので探して、訴えないといけないけど、その手間は多少減るでしょ。ビックするほど情報リテラシーが低いのでこの程度でめんどくせってなりますCSSテキストマウスドラッグでの選択とコピー禁止CSSエリアに以下内容を記述することで、テキスト選択とマウスドラッグを禁止してコピーを防止することが出来ますbody{user-select:none;-moz-user-select:none;-webkit-user-select:none;-webkit-user-drag:none;-khtml-user-select:none;-khtml-user-drag:none;}下書いたのに実際にやってないwwあれ?いれた?まぁ、あとで削除しとこまあちなみにこのブログ採用しているかコピー出来ないから簡単にできないよ!!って人いると思いますCSS解除して出来るようにするのが優しさだと思いましたが、めんどくささを体験してもらうためにそのままにします。そのうちもとに戻してるかもね!コピペさせてよ!という人向けにはてなブックマークに書いといたのでそこからコピーすればいいよ。ちなみにこれはFirefoxsafariGoogleChrome有効で、あの憎きIEには通用しないので別の対処方法を入れます。あと右クリック禁止はこれだけだと出来ないのでそれもあわせて対策ちなみにはてなブログスマホPCデザインをわけていると、PCデザインCSSに入れてもきかないっぽいので、細かいこと角のめんどくさいので適当スマホ用のデザインページで<style></style>でくくってフッターにでも突っ込んでおくといいよ。それでとりあえず使えるからJavaScript右クリック禁止コピーを禁止する右クリック画像保存などができるので、画像保存禁止対策インターネットエクスプローラー通称インターネットをみるやつの対策ジャバスクリプトテキストコピー禁止対策します。<body></body>の間に以下のジャバスクリプトを記入<body oncontextmenu='return false' onselectstart="return false">はてなブックマークコメントで書いといたのでそこからコピーすればいいじゃない!これで右クリックの禁止とIEテキスト選択とコピーができなくなりますはてなブログならフッターエリアにでも突っ込んでおけばいいと思います記事引用コピペしたい場合IEジャバスクリプトオフにするまあジャバスクリプトオフにすれば回避されますが、どうせコピペしてパクるような人は、その程度の情報リテラシーなのでほかのサイトに行ってコピペすると思います。世の中の記事はだいたい誰かが同じようなことを書いているものです。調べればなんでも分かるのはそのおかげですし。普通に引用したい人はIEジャバスクリプトオフにするか、ソースコードからコピペすればOKです。はてなブログRSS全文配信なんでRSSからコピペできるはてなブログ場合は、パクりたいブログ記事RSS登録すれば、RSS経由で記事を全部一気にコピペしてパクって転載することが出来ます。何でそんなの紹介するの?と言われそうですが、どうやってぱくった!!アップした瞬間にどうやってと思う人が出てくるからです。RSSからパクられないようにするには全文配信のはてなブログをやめればいいんですよね。ある程度ユーザー確保したら、WordPressあたりに引っ越せばいいんじゃないですかね。これで対策はできます。そもそもやだ!ぱくられたくない!と最初から思う人ははてなブログ以外を利用するという選択も必要ですね。パクるのをめんどくさくさせて他でパクってもらう対策ですね結局はパクられる対策としては、めんどくさい、なんかちょっとやばいかもと思わせて自分ブログでパクられる確率を減らしておけばいいんです。コピペ出来る方がそのサイトでわからないことがあったらすぐに検索できるからやらない方が便利よ。これやると、引用して言及してくれる人とはいなくなりますので、まぁ、いちいちやらないくてもいいとおもいます。今回は試しにこんな方法もそういえばあるよって感じで紹介。記事がパクられたら楽しんで記事ネタにしてストレス発散キュレーションメディアバイラルメディアでパクられるのは、まあよく言われる有名税的な感じで仕方ないわ的な感じです。親告罪だしみつけだすのめんどくさいし。もし見つけたらそこで怒るよりも、パクられた時に楽しんで、このサイトにパクられた~!記事ネタ増えた~!やったね、試しに少額訴訟でも起こしてみようとか、プロバイダやキュレーションメディアなどに情報開示請求してみた。とかそういう遊びをして見るといいと思います。パクった人じゃなくて、ブログサービスなどを提供している会社パクリメディア本体集団訴訟してみた。とか遊べばいいんじゃないんですかね。テキストなんて海外英語翻訳されたらもう調査するのも大変だし。100%防ぐのは無理ですからね。死んでから国ごとによって違います著作権なんて切れたら無料で使えるようになるし。あまりイライラしてもしょうがないです。まあ著作権権利者の保護文化の発展の両方の意味合いがあるので、文化に貢献した!とか思っておけばいいんじゃないんですか。

2015-06-26

“相手も立場があるから無下な対応はされないだろう”と安心して人に噛み付くようなクズいるか

http://anond.hatelabo.jp/20150626220536

IDコールなんざ、される側からすればただ単に鬱陶しいだけ。

当方古参はてなーで、それなりの年数とアクセス数を数えるブログもやってんだが

以前に、増田エントリ書くたびに(IDと紐付けできる状態だった)粘着して糞ブコメつけてきてやたらうざい糞ブックマーカーがいた。

迷惑で鬱陶しいからその行為をさっさとやめろ」とずっと忠告していたのに

なぜか相手は「対話だ!」と興奮。

「〇〇氏との対話。」とかいう痛いエントリまで零細ブログにアップし始めて、

その中で自分に対して言及するたびに、ただ名前書きゃいいだけなのにわざと「id:〇〇」とか表記してIDコールしてきやがるもんだから

まるでメンヘラ野郎でも相手してるみたいに何件も何件もIDコールが蓄積する状態となった。

「見て見て!僕を見て!」と自己主張を続けるIDコール通知は、単なるアクセス数稼ぎに総アクセス数百~千倍くらいの相手に喧嘩売ってきた零細ブロガーそいつゲスい下心を反映するのようで、ガチ気持ち悪かった。

話の通じないバカ相手してても埒があかないので、あまりにも執拗嫌がらせをとっととやめさせるようはてなに通告したんだが

「これは個人攻撃ではなく度重なる引用言及意見提示に過ぎません☆ ミャハ」

みたいなふざけた返答しか返って来なかったので、仕方がないから自分で考えて(IDコール抜きで)相手に同じ事をやり返しておいた。

するとそのメンヘラ野郎は、単に自分が人にやっていた事を普通にやり返されただけなのに

「個人攻撃を受けた!言論の自由侵害だ!」みたいな大騒ぎを始めてプロバイダの開示要請だのを始めたので

自分放火しておいて自分が火達磨になったからと大騒ぎしてるバカがいて迷惑ですよー、とはてなに再度通告しておいた。

それだけではどうせナシのつぶてだと思い他にも色々と動いた。

んで、事ここに至りはてなもやっと重い腰を上げたのか、「要請のあった書き込みについては削除する」みたいな増田ガイドラインがようやくできたってわけだ。

その告知をはてなから打たれて、そのバカはID晒しては一切絡んで来なくなった(チキン乙、ああ炎まみれだからフライドチキンか)ものの、

増田上では妙に気持ち悪い態度のトラバが付くようになって、すぐにそいつと解った。

文章が異様に粘着質だったり、増田においてはあまりにも不自然に仲良く接しようとしてくるような変な態度だからすぐわかるんだが。

シラをきれば追及しようがないと思ってるのか、仲良さげに絡んでいれば執筆者情報の開示要請なんぞ跳ね除けられると思っていたのか、

どちらにしてもバカの浅知恵なんぞ知る由もないが、しばらくは他人のフリしながら去勢された犬のように周辺をうろつきまわっていたな。本当にみっともない。

IDコールも停止するようはてなに依頼したんだが「非表示にできます ミ☆」みたいな返答とURLが帰ってきただけで、

しかも結局、使用しているサービス関係非表示になんてできなかったし。

はてなは、IDコールなんて糞仕様はさっさと撤廃すべき。

無能馬鹿大手と対等ぶって対話したがったり、アクセス稼ぎ目上ての炎上演出するだけだけにしか使われないだろ、結局のところ。

変な望みを持つだとか楽しようだとか、妙な考えを起こさずに、せっせと自前の文章書いてテメエの文章アクセス数稼いで自力目標達成するという当たり前の努力を当たり前にさせる為にも、近道はさせるべきじゃない。

書くネタがないからって人に絡んでみても出てくるのは会話だけで、そいつ文章じゃあないんだから

ま、体験談からつらつらと書いたが、IDコールは突き詰めればどうせ糞みたいな使用方法しかされないと思うから

相手が有名人だろうが何だろうが、とにかく相手と話がしたいなら相手のブログ行ってコメ付けるか、あるいは自分ブログで(IDコールをしない形で)相手の事を言及するなり、「話がしたい」と要望を書いておくなりした方がいい。

というか、聞こえないところで人様の話をする分にはいいが、いきなり人様のIDを名指しで呼びつけるなんてのも失礼な話だ。

id:なんとかかんとか、とコールを打たれればそりゃ相手も気付くだろうが、それはただ単に望んでいない相手の視界に無理矢理入っていくだけのことであって、普通に迷惑なだけだから

露出狂コートおっさんと何も変わらない。


ブコメ返し:

psne:勢いで書くと一時間でここまで書けるお話

A:勢いでブコメ付けると「糞ブコメつけんな」って話の趣旨理解せず平然と糞ブコメを付ける事ができるという典型的症例死ねば?


さらに追記:

人殴ったらきっちり殴り返されるってわかってんのに敢えて繰り返すとか増田って揃いも揃ってマゾだらけなの?(笑)


psne 勢いで書くと一時間でここまで書けるお話/例の画像案件だった

A:いきなり人を殴りつけたら当然の帰結として殴り返されるんだから、今回を特別な例にして安心せずにその程度の常識くらいは学べよマヌケ


filinion 曰く、「はてなガイドラインはワシが育てた」/文体が乱暴だと、「でもきっと、この人の“反撃”の方は個人攻撃めいたものだったんじゃないかなあ」と思えてしま問題

A:殴られたら殴り返すし、個人攻撃を受けたら個人攻撃を返す。当たり前の話だが? 匿名掲示板で人道精神ぶら下げて不殺の誓いでも守るの?


comzoo 「メッセージ付けて10000はてなポイント送信」で大抵の人は以後全く絡んでこなくなるのでお薦めです。

A:逆に何度も絡んでこられるのでは。人それを「テロに屈した」という。


narwhal あとで読む 人間のクズである

A:火事場と見るや糞ブコメつけに急行してくる野次馬のお前こそが人間のクズだよ、ゴミ野郎


mame-tanuki 「そんな長文、自分ブログでやれ」って言いたくなる長文コメント自分ブログ記事に書き込まれるのに比べれば、idコールなんてスルー余裕じゃね?

A:じゃあIDコール連発されてもお前平気なんだな? おーい皆ーこいつがIDコールして欲しいってー


kaionji 人気者自慢か

A:アクセス稼ぎのバカに絡まれるのが人気者か? それ自慢になるか?


cider_kondo 主語が大きいって便利な表現だなと今更思った

A:せいぜい傍観者ぶってろ、あるいはお前がある日誰かにいきなり何度も殴られても絶対に大人しく黙っている覚悟でも決めていろ


reima 単一個別事例を一般化されてもな。うちは該当しないから知らんとしか言いようがない。

A:同上


hungchang ううむ、半分以上はidコール関係ない気がする。

A:私はやらなかったけど、じゃあ何度も何度も執拗にIDコールされてみて、どれだけ「これは善意によるものなんだね!」と思い込もうとできるか試してみたら?


ketudan 基本レス乞食なのでどんどんidコールして欲しい。

A:こういう奴がいるから。顔隠した付き合いで対話がしたくなったのなら単に人恋しいって事なんだから、さっさと家の外に出て人と話せ。


houyhnhm 要約:「昔は村人だったが、膝に矢を受けてしまってな・・・・・・

A:膝に矢を受けようがどうしようが殴り合いの連鎖からは降りてないが? 膝に矢を受けたら相手の膝に矢を射返せばいいだけの話。


anigoka idコールは(”大概”)ウゼェは同意だけど、とりあえず殴ってきた野郎の顔を観たいので廃止には反対

A:殴ってきた野郎の顔なんか見ても余計ウゼェだけじゃね? 殴ってきた野郎の顔なんてこちらが殴り返す為についてるだけのただの肉塊だろ? どうせその頭の中身とやらも空っぽなんだしさ。


sabacurry 荒んでるなぁ

A:ニコニコはてながしたいなら、他人もするべきだと思うなら、まずお前が人様の記事に糞ブコメなんざつけるべきじゃないだろうな。



ふう、終わったかやれやれバカどもが。

2015-06-25

マジでそろそろはてブ新着に低評価ボタンつけてほしい

もしくは、そういう記事ばかりブクマつけてるユーザーに対しての低評価機能。そこまでやらないにしろ非表示ブクマカのブクマ記事ブログ記事は表示させない機能みたいなんはできないのかな。うんこネタとか朝からポテトとか万人向けに価値がある記事じゃないのは明白。

言うまでもないけど、低評価がついたら目立ちにくくする機構を想定してるのに、的はずれなブコメスターついててわろた。評価晒しただけでなんもしないなら意味ないでしょ笑

2015-06-23

http://anond.hatelabo.jp/20150622131711

そこでさ、一本メール書いてみれば良かったのに。訳して公開していいですかって。

記事wiredだったっけ、だとしたら翻訳についても契約があるからしかたかもしれないけれど、ダメ元でもいいからさ。次にまた訳してみたい記事を見たときに同じように行動できるっしょ。個人のブログ記事とかなら大抵は快諾してくれるよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん