「デザイナー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: デザイナーとは

2017-08-31

1,000円の仕事が来た

フリーランスデザイナーをしているのだが、

この前1,000円の仕事が来た。びっくりした。

千円?一桁間違いでは??と何度もメール確認したが1,000円だった。


内容はゼロからデザインするものではなく、

既存データをいろいろ修正するという簡単ものだったので

何となく1,000円というのもわかる。

それにしても。

そんなの社内でやればいいのではと思ったが、

おそらくちゃんとしたデザイナーがいないのだろう。


まりの破格で呆然としていたら1時間経ってしまった。

1,000円以上の何かを失った気になった。

どうやって断ろうか考えていたけど、もう引き受けた方が

早いなと思い、結局引き受けた。


すると、今度は3,000円とか5,000円とかの仕事が来るようになった。

これも既存データ修正したりプラスアルファするようなものだった。

しかし、この作品世界観を掴んだり修正が入ったり、

思ったより時間がかかってしま

少し値段が上がったところで得をすることはなかった。


というようなことが最近あって、もう断っているのだが、自分にも原因はあった。

安い仕事を引き受けてくれそうな安いデザイナーに見えたのだろう。

こんな仕事が来ないような、高そうな雰囲気を出さないと

いけないのだということを学んだ。

フリー賃金が低いとか、やりがい搾取とか、いろいろ言われているけど

出してくれるところは出してくれるし、自分が変わらなくちゃ

いけないのだろう。


…と、無理やり1,000円でも得るものがあった的な文章にしたけど

やっぱり失うものが多かったし、腹もたったし、

そもそも高そうな雰囲気ってどうやって

出せばいいんだよと悩んでいるので書いてみた。

こんなこと書いてる時点で、さらに何か失った気分。

2017-08-30

ナチ感受性

敬礼作法マネたら逮捕」「寵児デザイナー勲章剥奪」「マークダメ、服もダメ」ホンマなんですかね。

チャップリンの「独裁者」なんてまぁ内容は皮肉だけれど「ソレ」らの大盤振る舞い絢爛なワケで、

でも「上映できない」って情報はナイんだけれど。

美大生と広告代理店就活

※この情報オープンにされていないため、あくま個人意見として情報を受け取ってください。

■はじめに

美大生が広告代理店へのAD職の内定を勝ち取るために必要なことは情報戦である

これから来年就活解禁である3月1日(一応来年度の解禁日も3月であると聞いた)に向けて作品制作をしている学生に向けて言いたい。

私自身はAD職ではない。同じ美大卒ではあるが、しがないWebディレクターをやっている。

ただ広告代理店や有名プロダクションAD職の先輩、後輩を多数知っている、多くのポートフォリオを見てきたものとして美大生の就活に物申す。

美大生のポートフォリオ

彼らの作るポートフォリオアイデアにあふれ、非常に面白い

売れるほどの立派な作品集である

100万かけて作品をつくる先輩もいる。

留年してまでもつくる先輩もいる。

学部で失敗して院へいって内定を勝ち取った人もいる。

学部でも院でもダメ留学して内定勝ち取った人もいる。

あっさり別業界へ行く人もいる。



これだけデザインという言葉が普及している中、学んだ発想法を活かして美大生は方々で活躍している。

広告を学んだ美大生が、広告代理店以外の企業へ行く人も多くなってきた。

逆に専門学校一般大の人が代理店AD職になっても良いのではと感じている。

それでも大手広告代理店求人特定美大に集中する。それはAD職に必要手法特定美大に集中しているからに他ならない。


■AD職への就活の基本

就活情報戦である

しかし、その情報を知るもの同士の世界はごくごく狭いものを感じる。

電通へ行ったタマビの○○先輩のポートフォリオ 」であったり「博報堂へ行った芸大の○○さんのポートフォリオ」であったりが彼らの間で代々流通している。

それが社会へ出たあとも代理店AD職や有名広告制作プロダクションデザイナー同志の交流は続いていて、定期的な飲み会が開催されている。

美大生は美大生の間で群れ、社会に出てもクリエイティブクリエイティブ同士でつるむ。

(そうでない人もいる)

交流は大切であるが、身内となってしまうと危険な面もある。

(オリンピックロゴ騒動が良い例である。身内同士でコンペをやっているようにしか見えないのは半ば必然であると感じた。)

参考:http://francepresent.com/hakuhodo/


■やるべきこと

美大生の就活作品がすべてである。そのためにはポートフォリオ必要不可欠だ。

(各社審査方法は違うがポートフォリオベース作品必要)入社した先輩のポートフォリオを集め、自分なりの作品を作ってゆく必要がある。

私はこれまでに自身就活した年の直近2~3年の電通博報堂ADK東急エージェンシー内定をもらったポートフォリオを見たことがある。

年代によって求められてくるものが変わってくるため、直近入社した先輩のポートフォリオを見ないことには内定はまずありえないと感じた。

就職課に置いてあるポートフォリオは古いものも多くあまり参考にはならない。

優秀な先輩といか情報のやり取りをしておくかが内定につながると言っても過言ではない。

感性"とか"センス"ではなく"知っているか"、"知らないか"である。


その知識の一つに”広告を作ってはならない”というものがある。


■ポートフォリオ広告制作を入れてはならない。

まずポートフォリオを見る審査員広告プロである

アマチュア広告作品を見せても粗ばかりが目立ってしまマイナスポイントとなってしまう。


それ以上に、AD職になるためには”自分”という一貫性が大切である

審査員に”自分”というものを憶えてもらうためだ。

自分という広告を作るようなものである

分かりやすく言うと自分ポートフォリオテーマを付けていたのである


まず、大学課題作品という記載は一つも無かった。

確かに3年生の課題の展示で見かけたものではあるが、むしろ自分作品テーマ課題に合わせているというスタンスである

外部のコンペで入賞した作品自主制作など意識が高いスタンスがうかがえる。これらの作品も、ひとつテーマに寄り添って制作をしている。


そしてもう一つの知識、”アイデア”を出すための方法を身につけることである


■広告業界必要アイデアを生み出す秘訣とは

制作必要アイデアを生み出すのは一人で考えていると思われがちであるがそうではない。

基本的には複数人数によるブレストである

そしてそれは同じ業界を目指すライバル同士で行っている。

アイデア発想法自体既存のもので、これはAD職だけでなくどの仕事へ就いても社会へ出てから便利だ。


・KJ法

オズボーンのチェックリスト



この二点がおすすめ。詳しい説明リンクを貼っておく。https://liginc.co.jp/life/useful-info/37016

そして彼らは日夜休み時間が来ると食堂に来てはポートフォリオに入れる作品制作の打合せをしている。

これは面白い、あれをこうすると面白くなるのではないか

毎夜毎夜、いつものメンバーが集まってブレストをしている光景食堂へ行くと垣間見える。

この協力体制こそ、アイデアを生み出すための秘訣であると言える。(そして身内化してしまう原因でもある。)


■まとめ

就職をするのは個人で行うものである

しか就活集団で行うものでもある。

一人ひとりが数少ないパイを巡って争うよりも、協力体制をつくれば醜い争いをしなくて良い。しかもより高みを目指せる。

しかし変化と多様性必要である。このまま特定美大のみが代理店AD職になることはクリエイティブ業界全体の不振や成長の遅れにもつながる。

広告代理店へ行ったから偉い、有名なプロダクションへ入ったから偉い。美大ADにならないと偉くない。という価値観が広がってゆく。

毎年行われている各校のオープンキャンパスはそういった先輩たちの栄光が嫌というほど聞ける。

結局入社しても過労で死んでしまう人もいるし、逃げ出してしまう人もいる。世間さらし者にされてしまう人もいる。

私にとってこの数年の広告クリエイティブ業界不振は堪えた。

同じ美大卒が、同年代が苦しんだのだ。

(自分がそこに居ないせいかホッとしている自分もいる)

そして根本の原因は上記の閉じた知識に表れるのではないかと感じた次第である

私は美大生の作品が好きだ。もっといろんな人に可能性が広がれば良いと思う。 

2017-08-28

すべてのソーシャルゲームは、消えていく

日本ソーシャルゲームがヒットして、およそ10年経とうとしている。プラットフォームフィーチャーフォンからスマホへと移行したものの、相変わらず膨大な売り上げを生み出し続けている。この間、数多のタイトル作成され、そして消えていった。これはソシャゲ開発のお話である

ソーシャルゲームの開発は、他の業種同様企画から始まる。他社IPものであれば大手IPを扱う会社連携をとり会社主導で企画は進み、自社オリジナルタイトルであれば社内で抜擢されたプロデューサーとなる人物が中心となって企画を書き上げる。会社の規模にもよるが、小規模企業月商1億、大手なら月商10億を目指すことが目標だ。

その後、適任のデザイナープログラマー企画を含め5,6人があつまりプロトタイプ制作が始まる。ゲームシステムが組み込まれキービジュアルゲーム雰囲気を決めていく。最終的には会社からゴーサインをもらうことが目的となる。

プロトが通れば、次に、アルファ(一部動かないものの、一通り遊べる)・ベータ(ほぼ全機能実装)という順にマイルストーンが敷かれ、順に進めていく。多くのスタッフがこのアプリは月10億以上を売り上げ、ランキングで、モンストFGOといったアプリと並ぶことを意識して仕事をする。

最初問題はここで発生する。ソシャゲ企業Web前身なのだ。つまり判断する人間判断できないことが多い。唐突素人意見を繰り出したり、かのスティーブジョブスを真似てちゃぶ台返しを何度も行う。本人は真剣に、これが経営者のあるべき姿だと信じている。

このような妨害をかわしつつ、のらりくらりとベータへ進んでいくが、その辺りで作業者は厳しい現実と向き合うことになる。これは、微妙なんじゃないかと気づくのだ。その頃、手が空いてきたプロデューサーマーケターは呑気に広告計画を立てている。そして、いよいよローンチだ。多くの広告費が投入され、特設サイトや事前予約、プロモーションビデオが公開され、華々しい登場を飾る。多くのアプリはこのタイミングが一番ユーザ数が多く、売り上げも高い。逆にいえば、ここで数字が残せなかったアプリは早々に注意信号が点灯し、マーケターは顔を青くし、プロデューサポーカーフェイスとなる。ここでのユーザ数と売り上げは新しいタイトルに対する期待感広告費によって得られたもので、今後は開発したアプリの出来が問われていくことになる。使い勝手が悪い、バグが多い、サーバが止まる、ゲームがつまらない、思っていたものと違うなどといった理由で新しいユーザは次々と離脱していく。

そこで、いわゆる継続率という指標インストールした日から1日後、2日後、そして7日後、30日後に何パーセントユーザが残っているのかというデータ改善するため、マーケットや行動を調査し、どこにボトルネックがあるのかを調べ改善をするという動きが始まる。また、ユーザを飽きさせず定期的に課金してもらうため、運用が始まる。大抵新しく書き起こされた魅力的なキャラクターが、ローンチ時よりも魅力的な効果を纏って登場する。もちろんそれは、ガチャという形式提供され、最上位のキャラクターは数万程度の課金必要になるような確率で封入される。

さて、ローンチから3ヶ月が過ぎた。ここ最近ゲームは3ヶ月分程度の運用分を初期予算に組み込んでいるため、ここから実際に運用を続けるべきかどうかが真剣判断されることとなる。ところで、この業界での売り上げの方程式は、「DAU(日間アクティブユーザー数)xARPUユーザあたりの平均売り上げ額)」だ。問題ARPUだが、ゲームの人気度やガチャ確率によるものの、大抵のゲームは月を平均すれば10円〜50円程度となる。もちろん好調ガチャキャンペーンが当たっている場合、瞬間的に100円以上にもなる。これは、ユーザ数が少なくなれば作業に対する売り上げのうまみが減ることを示唆している。

ここで、運用の経費を概算してみよう。小さなゲームでも、10人〜20人程度は運用に携わっている。(大型タイトルだともっとだ)平均年棒500万円の給与として、月額41万円。ここで人件費の概算は+16%程度なので、一人47.5万円とする。20人で、約1000万円。さらサーバ代。ちょっとしたユーザ数でも数十台、数百台規模のAppサーババックエンドDBサーバリアルタイム通信サーバアセット用のデータストアや転送料金など、100万〜1000万程度を見ておこう。このサーバ代はなかなか癖があり、Appサーバ比較的増減がしやすものの、お金のかかるDBサーバは負荷を見越してシャーディングをがっつりかましたのにユーザが少ないと、簡単スケールダウンできず、泣く泣く無駄費用を払うことになる。もちろん、甘く見ていてメンテ祭りというのもよくあるが、基本的には事前に過剰な負荷分散が行われているパターンが多い。なにせ、月に10億も稼ぐんだから。 忘れてはいけないのは外注費。イラスト代、3Dモデル代、などなど。5人月 400万円としよう。

さて、サーバ台を500万として1900万が最低の運営費用だ。盛り下がってきたゲームARPU10円程度になるとして、元を取るためのユーザ数は約63,000人である。もちろんキャンペーンなどで一時的に売り上げが増えるので、もう少し少なくても良いかもしれない。いずれにせよ、今人気のあるタイトルもそうでないタイトルも、徐々にユーザが減ることで売り上げは減り、投入した資金から得られるリターンが減り、人件費サーバ代だけが重くのしかかる。

この時、開発の現場はというと、案外淡々仕事が進められている。慌てふためくのは上位陣のみで、末端作業者は細かな作業改善をしたり、次の異動先に思いを馳せたり、技術向上に努めたりする。また、会社に愛想をつかして退職するのも大抵このタイミングだろう。

その後徐々に、開発の人員が減らされていき、改善のサイクルが長くなり、キャンペーンの頻度も下がる。作業者のやる気はこの辺りで地に落ち、惰性での仕事が続く。当然ユーザからメッセージには平謝りの状況が続く。何度か、大きめのリリース広告を放つこともあるが、一度沈み始めた船はなかなか浮上することはない。そして、ある程度の利益を食い潰した(もしくは赤字に耐えられなくなる)ところで、いよいよ赤信号が現示される。

サービスを終了せよ」

この時、開発チームに余力など残っていない。決められた期日までにきちんとたたみ終わることが目標である開発者はこのプロジェクトを終わらせることができホッとすると同時に、できればなんらかの形で残したいと思うかもしれない。しかし、それは叶わないことが目に見えているのだ。昨今のアプリローカル側、つまりスマホにあるゲーム部分は結果を受け取る・ゲームプレイする、素材を指定するといった入出力の機能しかなく、主なシステムロジック、つまり実際にガチャを引いたり、素材を手に入れたり、結果を処理したりするのはサーバ側に実装されている。このため、ローカル側に全てを実装するのはサーバ側の機能フルスクラッチをするのと変わらず、とてもこんなことをする暇はない。また、昨今クラウドの様々なプロダクトを組み合わせて実装しているものも多く、素直にソースコードを書き直せば実装できるといった類いのものでもない。

そうして、ユーザ開発者それぞれが複雑な気持ちを抱いたままソーシャルゲーム消失する。

稀にあまりあるほどの利益を稼ぎ出したアプリであれば、ストーリーイラストアーカイブ配信される幸運な例もある。これは開発者経営側のプライド感謝人件費の消化であり、非常にラッキーなケースだ。

しかし、いずれにしてもゲーム自体が残ることはないのだ。

開発者でさえゲームを起動することはおよそ叶わない。なぜなら、複雑なサーバ構成再現せねばならないからだ。せいぜいデバッグ機能でバトルやUIをちょこっと動かすぐらいしか出来ない。

これがソシャゲのあらましである。いま流行りのあのゲームもこのゲームも、いずれは幕が降りるのであるソーシャルゲーム時代とともに人の心の中へと消えていくのだ。

2017-08-24

https://anond.hatelabo.jp/20170824120426

意識高い人の中に、デザイナープログラミング出来るべき(逆も然)とかいうけどさ、なんで?

意識高い低い関係なく全部できてこそWebデザイナーだろう

出来ないなら(出来る部分の)個別名称を用いるだけの話

2017-08-23

同じプロジェクト内の他の人の仕事理解しないって糞だよね

皆ゴールは一緒で良い物をつくろうって考えがあれば、自ずと他人仕事とかに興味が湧いたり詳しくなろうと思ったりするものだと思ってたけど、どうもうちの会社は違うようだ

これはつまり、皆で良い物をつくろうって考えがないってことかな

他人仕事理解しようとしないって、自分の中ではありえないことだったのだけどどうだろう

例えば企画のひとは、エンジニアリングデザインに興味を持つ、理解をすること必須だと思うし、他の職種も一緒

デザイナーからエンジニアリングがわからないとか甘えでしかない

プログラミング理解しろとは言わないけど、どういう仕組みで物が出来てるとか興味ないのかな

完全に理解をしなくてもよいけど、はなから理解する気がないとか論外

また自分仕事を他の人に理解してもらおうとする努力必要

そうやってみんなでリテラシーを高め合うことが良い物を作るためには必要不可欠じゃないかと思うのだけどどうだろう

せめてもっとみんなが同じ方向を向いた職場で働きたい

2017-08-14

センチラーからカトキデザインは一番好きなんだけど

量産型カトキデザイナーはもうちょっと違う個性を出して欲しい

間違えて画像を保存したりしちゃう

あえての疑似カトキデザインなのか知らんけどさ、君らもデザイナーなら他人ラインなぞるなよな

2017-08-10

俺のHUDデザイナーネームタグ赤色で表示されてるんだが

デザイナークロスヘア合うたびに赤くなるんだが、これキル対象だよな?

2017-08-07

デザイナーにとって困る、こういう営業ディレクターいない?

私はwebデザイナーだ。正直あんまりセンスにめちゃくちゃ自信があるわけではないが、

それなりになんでも作れる方だ。ぶっちゃけwebデザインは見やすければいいと思っている節がある。

自分作品を世に見せつけたいという自己顕示欲もない。

私の前の職場にいたディレクター営業の人なのだが、

私がお客さんから依頼されて制作しているデザインがこの方向性で合っているか、このまま作り続けて大丈夫かを確認したくて

ディレクターにこのデザイン大丈夫ですか?とこわごわ(こわごわ聞いたのがよくなかったのかもしれないが)聞いたところ、

「うーーーん、あのさー競合サイト見て作って。ちゃんと作ってくれないと僕がデザインし直すことになるから作ってね。」

と常にとげとげしい雰囲気の人なので、とげとげした感じで言い放った。

具体的な指示はしないが、そのデザインで良いとも言わない。

見せたデザインはお気に召さなかったようだ。結局最終的にはそのディレクターデザイナー

デザインを直して私のデザインほとんど変えられたものをお客さんに提出していた。

この職場ではデザインの指示があいまいで、何を直したらいいのかわからないので、その人が

まぁよいかと思うまで直し続けなくてはいけなくて、

正直客の心なんて読めないし、とりあえず見せたらいいだろうがと思うのだが、ディレクターにとっては

こんなデザインでは提出したくない!という気持ちだったようだ。


最近職場を変えたのだが、今の職場ディレクターは指示をする場合は、

ここをここに移動して。とか、指示がとても具体的で、すごく助かる。

このディレクターデザイナーではないから、変なこだわりや、妄想的な理想がなく、

現実をちゃんと見ていると感じる。


変なこだわりのあるデザイナーの下で働くのは地獄だ。

それ以外にもなぜこんなめんどくさい感じだったかというと、

前の職場は超弱小、潰れかけ制作会社で、デザインクオリティをお客さんに見せて

信頼してもらうしかない瀬戸際

といった感じの状況だったが、

今の職場は安定しており、それなりのクオリティのものを見せればよいという環境からというのが

一番大きいと思うが。

2017-08-05

広告を作る仕事をしています。主に平面とWEBです。

平面は新聞折込チラシパンフレットとか。WEBバナーとかLPとか。

プランニングディレクションライティングデザインもある程度全部やります

クライアントは、ダイレクトレスポンス系が多いですかね。

たまにそうじゃないところのお仕事もありますが。

ダイレクトレスポンス系は結果が出てなんぼの世界で。

平面でもWEBでも何件受注がとれたか、何件クリックされたか、みたいなので評価される。

正直、プランとかデザインとかがクソでも件数がとれさえすりゃいい。

でもなんかそれはイヤなんですよ。

プランは練られていてほしいし、デザインは考えられていてほしい。

賞をとるようなデザインデザイナーの心しか動かさないし、

デザイナー以外にとっては世の中にあふれているデザインのうちのひとつしかないのもわかっている。

デザインの良し悪しで見ているのは、デザイナーとその周辺の人達だけなのだから

それでもやっぱり。

クソみたいなデザインより考えられたデザインがあふれていてほしい。

とか思いながらレスポンス世界にまた巻き込まれていくのです。

2017-07-27

デザイナー先生って

百貨店で母の誕生日プレゼントワンピースを買ったよ

7月12日

丈直しをお願いしたけど、

まだできあがらない。

しびれきらして

百貨店電話したら

デザイナー先生が丈直しに自宅に持って帰ったままだって

デザイナー先生にどうなっているか

電話いれてもらったら

手付かずだって

先生ってそんなにエライの?

自分普通の売り場で買っただけなのに。

たまたまその場所

先生自分で作った服を売っていたらしい。

たんなるパートのおばちゃんにしか見えなかったけど。

もう、母の誕生日には間に合わないか

キャンセルしたよ。

持って帰って2週間も手付かずなんて

商売気ないし

人としてポンコツだと思う。

https://anond.hatelabo.jp/20170727093244

ビブリオマニアというか、物としての本が好きな人って居るよね。

よつばと!みたいな良デザインの帯は、たしかにつけたままにしたいなーってのもわかるし。

でもまぁ大抵の帯はつけたまま眺めたくなるほどでもないだろうし、全部外して箱にでもしまっておけばいいんじゃないかな。

読みにくいし背やけした時見苦しいからとかなんとか言って。

デザイナーだってそういう仕事と分かってやってるんだから、捨ててもバチは当たらんよ

2017-07-25

システム開発工数が膨らむ理由は客とデザイナーが悪い

彼らはいだってシステムのことはわからいから」と先に言い訳をしている。

客は「アレやりたい」「コレ追加して」と簡単に言う。挙句には「これくらい簡単でしょ?」と言う。

ばっかじゃねーの!?

既に構築した部分に一項目追加するのだって、どこにどんな影響が出るか確認調査する作業が発生するんだよ!

その上でデータ型はどうするかとかinput/outputはどうするかとか色々考えなきゃならんの!

で、やっと実装に入れるわけなの!

デザイナーは「実装できるかはわかんないけどこんな風にしてみました」と言う。

超絶バカじゃねーの!?

絵に描いた餅にもほどがあるわ!

今日Webサイト作るんだったら軽くググれば先人たちが色々サンプル用意してくれてるやろが!それくらい見れ!!

だいたい、自分実装できなくても何をどうしたらどうなるかくらいは考えてこいや!!

で、こいつらはそこんところを指摘すると

システムのことはわからいから」

とほざきおる。

氏ねやヴォケ!!

言いたいこと言うのが仕事じゃねーんだよ。

いくら受託発注元だからって自分で使う(売る)もんだろ?

何をどうしたらどうなるかくらい考えてこいや!!!

2017-07-24

日本は衰退しました

SF本社がある会社で50kもらって日本デザイナーやってるけど

あっちはジュニアレベルベースが150kで

シニアで440kって、、、

日本は衰退してる。

https://anond.hatelabo.jp/20170724104616

それにしてはだいぶ気合入ってない?↓

シリーズ累計販売本数317万本。

2016年9月リリースした『ペルソナ5』は、販売本数55万本を突破するなど、

ペルソナシリーズ』が日本だけではなく、

世界中プレイヤーから支持を集めている理由

それは、既成概念を打ち破り、

これまでになかったRPGの「新たな面白さ」を

プレイヤー提案し続けてきたからに他ならない。

求めているのは、独創的なRPGを創りたい

という野望に燃えるデザイナー

既成概念に捉われず、

プレイヤーが求めているRPG創造したい――。

そんな想いを持つデザイナーからこそ、

消費されるコンテンツではなく、

後世にも残るような「名作」を生み出せると信じている。

そして、ゲーム業界アンチテーゼとして

名作を生み出してきたアトラスにこそ、

そんな想いを実現できる場所があると言っても過言ではない。

「真のRPGとは何ぞや?」

その解は、アトラスにある。

http://type.jp/job-7/1066865_detail/

2017-07-23

無能と思われたら職場を変えたらいい」→本気でそう思う。

社会人になって15年。転職回数5回。

気づけば中年のオッさんだ。

最近、「社会人は思ったより楽しい」とか、

社会人は辛い」というエントリーが多数上がってるので、

俺も経験を書いてみたいと思う。

結論から言うと

会社無能扱いされたら自分能力を悲観するより、会社に合ってない」

と考えたほうがいい。

ここからは、そういう考えに至った

自分職務経歴を書いていく。

超長文なのだ無能と言われて苦しんでる人に、

この言葉が届いたら良いなと思っている。

たぶん、君が輝く職場はどっかにある。

1社目:飲食店チーフ

15年前は超就職氷河期

同時にブラック企業大学新卒を食いつぶし始めた時代でもあった。

大学時代、何も考えていなかった俺は、

安易にチェーン飲食店チーフになった。

今でこそブラック企業代名詞外食産業だが、

不安時代を切り抜けるには手に職を付けて

店を持って自立すべしという話は、

当時の無垢大学生を大いに引きつけた。

当然、考えるよりも手と体を動かす仕事

終わらない仕込みの山と料理長の怒号。

意思の通じない中国人アルバイト

毎日9時から24時までのシフトが週6日。

心も体もすり切れ休みごとに癒しを求め、

風俗に通うが勃つこともできず、

嬢の胸で泣いて過ごす日々であった。

半年で布団から出られなくなり出社拒否

会社からの連絡に出る事もできないまま離職になった。

出社できなくなる前日、店の店長から

「お前のような奴は何をやっても続かない」

根性のない奴は一生負け続ける」

大卒は考えるだけで、行動が伴わない無能ばかり」

と散々呪詛言葉をかけられた。

この職場では、明らかに俺は使えない無能であった。

2社目:WEB制作会社

1社目を辞めてから3年間、自宅療養になった。

毎日ゲーム漫画アニメに明け暮れて気づけば27歳。

自分人生が一生引きこもって終わる恐怖と、

社会人生活の恐怖がぐちゃぐちゃになり動けずにいた。

そんな時、mixiオフ会で知り合った制作会社の人から

手伝って欲しいと言われた。

俺の書いているmixi日記文体面白いのと、

話してて賢いと思ったからとの事だった。

仕事WEB制作進行管理

アニメキャラゲームを商材として

取り扱ってる会社だった。

社員数8名の小さな会社

先輩と1つ案件を回し終わったら、

からは一人で全部やらされる事になった。

最初不安であったが、この仕事は向いていた。

3年間のひきこもりで培ったアニメゲームの膨大な知識は、

この仕事を支えた。

クライアントは自社の仕事マニアックなところまで

理解している俺を大層評価してくれた。

求められれば面白くなり、みんなの期待に応えたくなってくる。

世の中のアニメトレンドWEBキャンペーントレンド

毎日寝る間も惜しんで貪るように吸収し提案した。

完全に身バレるので書けないが、

アラフォーオタクなら誰でも知っている

WEBキャンペーンも手がけた。

気づいたら社長の次に高給取りになっていた。

当時、組んでいたデザイナーの子と付き合い結婚した。

この職場では、明らかに俺は有能であった。

3社目:広告代理店

4年も経った頃、俺はアニメゲーム仕事に飽きていた。

もっと大きい仕事もっと社会インパクトのある仕事がしたかった。

そんな時、代理店から引き抜きの話をもらった。

給料制作会社の1.5倍。

携われる案件ナショナルクライアントと言われる

一部上場企業のものばかり。

俺は、二つ返事でその会社転職をした。

そこで待っていたのは、

クライアントクリエイティブディレクター

無茶苦茶資料に落とし込み調整するだけの仕事

打ち合わせごとに変わる仕様企画

それを徹夜してパワポに起こしては、

翌朝のMTGゴミのように捨てられるの繰り返し。

クライアント確認ステップが上がるたびに

繰り返される板挟みと調整。

営業はヘコヘコするだけで問題をややこしくする。

内容が固まらないまま時間ばかりが過ぎていき、

制作チームから非難は俺にぶつけられる。

毎日、朝4時過ぎに帰っては10時に出社する日が続いた。

半年もしない内に俺の鬱病は再発した。

会社人間から

鬱病持ちとか人事なにやってたんだよ」とか

部門結成以来のババを引いた」とか

あいつの案件になるなら降りる」とか散々陰口を叩かれた。

2ヶ月休職をした後、退職した。

この職場では、俺は再び使えない無能であった。

4社目:常駐WEBコンサル

妻子がいたので1社目の時のように長期休養は取れなかった。

俺は不調ながらも転職活動に繰り出した。

早く家に帰れる会社自分裁量が大きい会社であれば

業種、給料企業の規模は問わなかった。

そして、エージェントから紹介されたのは

地味なBtoB自治体役所WEBコンサルを専門でやっている会社

クライアントが定時なので、

常駐勤務ならは同じような勤務体系でいけるでしょう。

と、勧められての事だった。

実際、朝は9時に出社。18時には全員退社する職場だった。

健康的な労働時間精神衛生を良好にする。

代理店ボロボロされた精神はすぐに癒されていった。

WEBネットにまつわる仕事は全て俺の管轄であった。

前職や前々職で作った人脈やノウハウは、

旧態然とした会社や団体に珍重され感謝された。

代理店の使い方も慣れていた。

発注される側の苦悩を味わっていたので、

先回りしてキーパーソンに見せるなど根回しなどを行った。

時代感ともあっていたのか、

案件受注額は毎年倍倍と膨らみ、

本社の規模は3年で5倍以上に大きくなった。

会社自治体の常駐を3つほど経験した後、

常駐管理部門トップとして役員待遇本社に帰還した。

この職場では、俺は再び有能になった。

5社目:個人事業主

結局、本社に戻ってすぐ、社長と折り合いがつけられず

前の会社退職した。

今は、フリーランスとして仕事をしている。

好きなことだけをやっていける。

気持ち良い仲間とだけ仕事ができる。

おかしいと思ったことは拒否できる。

やりたくない仕事は受けないこともできる。

全然稼げてないし、

休みもほぼ0になってしまったが、まあ良い。

そこそこ貯金したので5年くらいは

収入なくても食っていける。

ここで結果をあげられるかどうかは解らないが

もう会社に振り回される事はないだろう。

そして何より毎日楽しい

人生で今が一番楽しいと断言できる。

もし、今「無能」と言われて苦しんでる人がいたら

色々と動いてみたら良いと思う。

貴方必要としている職場は確実にあるし、

楽しい職場もつらい職場もある。

無能と言われるような状況に身を置くのはやめたらいい。

大丈夫無能人間はいない。

無能にされてしまう場があるだけだから

https://ken46.com/munou-shokuba-chg-8251/

2017-07-16

デザイナーの単価が安い件

なんかこないだ飲んだ元同僚のデザイナーが単価が安い、自分だけでなく全体的に単価が安いと憤っていた。それは、低単価で仕事を受けてしまデザイナーがいて、そのせいで低単価でも受けてくれるんだ、と低単価相場ができてしまうことが主要因だ、とのたまっていた。

んー、まぁそういう話はよく聞くけれど、本当にそうなのかといつも疑問。

たとえば、うまいイラストを書くデザイナーではなくて、廃課金を引きつけるキャラクターを生み出せるデザイナーなら低単価にはならないのではない?きれいなバナーを描けるデザイナーではなくて、CVR高めのバナーを描けるデザイナーなら低単価にならないのではない?あるいは、低単価だとしても交渉できると思うんだよね。結果さえ出ていれば。

実際あれでしょ、ユニクロロゴとか5千万くらいかかってるんでしょ?まぁデザイナー個人に払われているのではないのかもしれないけど、ランサーズだと5000円とかだっけ?1万倍の価値の差はその人のデザインがそれくらいの価値があると思われたから払われてるわけで、単価なんて価値があると思われれば高くなるでしょ。低単価なのは価値が無いと思われてるからであって。

からさ、自分デザイン価値があると思うならそれを証明すればいいと思うんだよね。数字で計測できるのであればわかりやすいし、できなくてもできないなりに価値証明する手段はあるんじゃないかな。

と思いつつ、いやそうっすよねーやっぱデザイン価値理解できないやつ大杉っすよねーって言っといた。満足気だった。場が険悪になることもなく、俺も満足。でも、他責にしてたら一生何も変わらないと思うよ。

2017-07-14

女性デザイナーからラインでどきっとした言葉

インクコスト

可愛らしいお顔アイコンの横に書いてあると尚更。

2017-07-11

クリエイティブ仕事はあるのか

デザイナーマーケター、コンサル、あるいは経営者

クリエイティブと言われる職種はあるけど、ほんとにクリエイティブ業務なんて一握り。

から実際はこんな人たちであっても

ほんとにクリエイティブであるべきときに、単にこなしてしまう。

時間で集中して取り組むことを

もっともっと良しとしていかないとなあ。

正解のある答えは詰め込みでも行けるかもだけど、

本質的に意義ある仕事は、なにをするか、自分の持つ資産は何か。

これらを見極め、組み合わせること。

それをやるには時間の長さではなく

超集中した時間必要

2017-07-09

中古品売買も割れと同じでクリエイターの首を締めている

最近割れへの批判が高まっていると感じる

フリーブックスは批判で消えたし

nyaaもドメインを停止された

いい事だと思う

割れクリエイターお金が入ってこない

から批判される

しか

クリエイターお金が入ってこないのは中古品売買も同じ

最近フリマアプリとか流行ってるらしいが

それも割れと同じ事だと気づかない人が多すぎる

俺はアパレル関係仕事をしていて

店頭接客することもある

最近

接客中によく聞く言葉がある

「これフリルで買ったんですよね~」

「これメルカリで買ったんですよね~」

その場では

「そうなんですか~」

しか言えないが

腹の中では

「ざけんな」

って思ってる

中古で買われたら服を作ってる人は商売あがったり

中古で買ってもあなたが好きなブランドに1円たりとも利益がないことをわかっているのか

利益が無ければ次の新作は作れないって事わかってるのか

そうやって好きなブランドが無くなっていくんだぞ

わかっているか

これはアパレルだけでなくすべての品物に関して言えること

家電もそう

本もそう

CDもそう

家具もそう

中古品を買われるとクリエイターは物が作れなくなる

フリマアプリを使ってるあなた

あなたクリエイター

もしくはクリエイターの周辺で働く人ではないですか?

フリマアプリあなたの首も絞めているんですよ?

フリマアプリ宣伝しているアイドルあなた

あなた写真集フリマアプリで買われてあなた利益あるんですか?

極端な話

写真集が1冊だけ売れて

あとはフリマアプリ内をぐるぐるするという事もありえる

それ

割れとどう違うんですか?

どこかのWebサイトあなた写真集スキャンが上がって

それをみんなが見る

それとどう違いますか?

フリマアプリ宣伝をしている芸人あなた

あなたDVDフリマアプリで買われてあなた利益あるんですか?

極端な話

DVDが1枚だけ売れて

あとはフリマアプリ内をぐるぐるするという事もありえる

それ

割れとどう違うんですか?

どこかの動画サイトあなたDVD動画が上がって

それをみんなが見る

それとどう違いますか?

フリマアプリ宣伝をしている人が自分自分の首を絞めているという事に気づいていない事が怖い

確かに中古品売買は違法じゃない

でも

中古品売買が作家さんや歌手アパレルデザイナー

そして

その周辺で仕事をしている人の首を絞めている事は知っておいてほしい

みんな

フリマアプリなんて使わないで新品買おう

2017-07-05

何がデザイナーマンションだよ

コンクリ打ちっ放しとか、ただの怠慢じゃねーか。

クロス貼れよ。

2017-07-02

https://anond.hatelabo.jp/20170630131853

元増田

そうだよな、普通デザイナーでいいんだろってって意見が一番ピンときた。

AIが割と食い込んでくる時代はもちろん来るんだろうし、頑張ったところで、一生食えるデザイナーになれないかもしれないってのは事実だしな。

先輩やフリーランスの可もなく不可もない普通デザイナー達が40代後半で仕事なくなって引退してるのみてるし、この業界の有り方ってのも色々考えさせられる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん