「it系」を含む日記 RSS

はてなキーワード: it系とは

2021-08-12

DHMOジョークに厳しいこと言ってた人たちがワクチン5Gジョークでキャッキャしている

DHMOジョークについて「例えジョークでも知らない人が見たら不安になるからダメ」と主張するブクマカ結構いたと思うけど

ワクチン5Gネタはみんな面白がって濫用して(俺今日から5G接続できるわとか技適取らなきゃとか)、

誰も「知らない人が見たら不安になるからダメ」とは言わないよね

 

何で?さすがにネタだと分かるから?俺は同じ理由DHMOジョークOKだと思っているよ

DHMOダメならワクチン5GもダメDHMOOKならワクチン5GもOKでしょ

そりゃはてなIT系人間が多いか化学分野と情報分野でネタ可否のラインが異なるのは仕方ないけど

仮にも「知らない人が見たら不安になる」という建前でワーワー言ってたんだから

ワクチン5Gも同じ理由でワーワー言うべきだよね。例え心の中では信じる方がアホらしいと思っていてもさ

 

同じ人?と疑うトラバが付いてるね。晒しになるから貼らないけど同じ人がキャッキャしてるよ。

仮に同じ人じゃないにしても、DHMOジョーク遺憾の意を示していた人が揃いも揃ってワクチン5Gにはダンマリしてたら

俺はそっちの方がよっぽどタチ悪いと思うけどね

2021-08-10

anond:20210810010755

さすがに、IT系テレワークならないって中小すぎないか

一部上場だと、だいたいはテレワークしてるし、事情により出社して感染者出たら、フロア出社禁止なったりするぞ。

東京感染者がウヨウヨいる

23区内で勤務してるけど

自分職場(人材系)

・友人①の職場(保険系)

・友人②の職場(IT系)があるビル内の別会社

コロナ感染者が出た。片手で数えられる程度の友人しかいない自分でこれ。

夜の街とか関係ない。昼間に働いて、夜に飲み歩きもせず真っ直ぐ帰宅してるホワイトカラー会社員でこの状態

でも自分はもちろん、友人①②も社内で感染者が出たからって社員全員がPCR検査受けたりなんかしてない。体調が悪くなったら検査して報告しろ、それだけ。テレワークにもならない。

こんなんじゃ感染者数なんて減るわけないんだよなぁ。

2021-08-08

anond:20210808115357

よーし、転職だ!

IT系テレワークで業績下がったとか言う時点で未来が無さそうだし。

2021-08-03

anond:20210803155240

恩師がまさにそれで色が分からない

上場企業出身バリバリ開発してたか数学IT系での進路は特に問題ないと思われ

2021-07-29

職域接種さ

ネット見てると在宅勤務できてるIT系の人ばかりできてる印象あるんだけど、運送業の人たちとかもちゃんとできてんのかな

2021-07-27

プログラミング

ひょんなことからかなり年下の子と会話する機会があった。

ものすごく幼い顔してるわりには挨拶とかできてるし、ほほー高校生にしてはしっかりしてるねえ

なんて思ってたら、なんと22歳、しか大学卒業済。

今日仕事休んだの?ってきいたら、「プログラミングスクールオンラインなので時間は調整できるんです」と。

んん?大学卒業してプログラミングスクール新卒カード捨てて?と思ったけど、深くは聞けなかった。どうやら就職に困ってる様子。

社交辞令的に、「へぇー、うちの会社年間通じて募集してるし、受けてみれば?」なんて言ってみたら

ものすごい食いついてきた(IT系ホワイトだけど難易度高め、院卒メイン)

なぜに新卒カードすててプログラミングスクールなのか・・・案件なんかないし経歴にもならないし、なんか勿体ないなあ。

大学名は怖くて聞けなかった。

2021-07-18

anond:20210718180721

そのクイータとかがはてブトップページに上がってくるじゃん。

あいうのみるたびに、やっぱはてなーIT系の人多いんだなって思う。

anond:20210718002757

レッテル化された叩きはIT系に限らず5chでもヤフコメでもTwitterでも、割とどこでもいる気がする。

同じくげんなりするけど、一般論言って擁護してもそれ自体ネタになるだけだし

どうしようもない感じがあるよね


反面、IT絡みならみずほ(というかF)は個人的ものすごいデスマ大晦日の夜も仕様書書いてた)に巻き込まれたか

そういう実体験があると蛇蝎のように嫌ってしま

まあこれは余談

実体験してないものレッテルで叩く感覚はよくわからん

2021-07-17

ニューノーマルを見据えて企業が目指すべきVDI環境とは?

Nutanix × ネットワールド対談 ニューノーマルを見据えて企業が目指すべきVDI環境とは?

SpecialIssue

2021/07/01 09:00

Tweet

お気に入り

ネットワールド 東京都 関東地方

週刊BCN 2021年06月28日vol.1880掲載

 コロナ禍で急きょ、業務継続のためにVDI環境を導入してテレワーク対応した企業は多い。だが、今になって急ごしらえの環境による生産性の低下、運用負荷などの問題顕在化し、新たな課題となっている。今回は、ニュータニックスジャパンエンタープライズ営業統括本部である江副桂太氏と、ネットワールドマーケティング本部インフラマーケティングデータセンタソリューション課で業務従事する金谷宗也氏に加え、多くの企業テレワーク環境の導入を後押ししてきた総務省テレワークマネージャーの家田佳代子氏をゲストに迎えて、テレワークという働き方が定着するニューノーマル時代念頭に、今後のあるべきVDI環境の姿をテーマに語ってもらった。

テレワーク普及の一方で、生産性低下で出社に戻す企業

――これまでを振り返って、企業テレワークに関する動向や変化はありますか。

家田 私は6年以上前から総務省テレワークマネージャーとして、企業テレワーク相談に乗ってきました。当初の目的生産性向上が中心でしたが、働き方改革関連法案の成立からはそちらにシフトさらに昨年のコロナ禍で、その対応のために多くの企業が付け焼き刃的にテレワーク対応余儀なくされた、というのが現在までの流れです。日本テレワーク学会では、この20年の取り組みで普及が進まなかったものが、この1~2年で一気に進んだという話をしています

総務省テレワークマネージャー

家田 佳代子 氏

――業界による違いはありますか。

家田 企業別の傾向では、まず大手が取り組みをスタートして、中小企業に降りてきました。業界別では、IT系企業からまり大手ゼネコン設計デザイン会社、また、AIARなどの技術の普及で工場系の企業にも浸透してきました。コロナ以降は、医療介護系が目立ちます。これはクラスターの発生が施設全体の閉鎖につながるためです。

――テレワーク相談内容は変化していますか。

家田 当初は、何をしてよいのか分からず、仕組み自体から教えてほしいという相談が多かったです。今は、導入したシステムが適切なのか見てほしい、あるいは、急きょ対策することになったが、どんなシステムが推奨されているのかなど、システム寄りの相談が中心です。これは大手中小も同様で、相談を受ける先も情シスではなく、人事や経営企画から相談ほとんどです。これも働き方改革目的としているためだと思います

――お客様ニーズ対応されてきたニュータニックスさんは、昨年の緊急事態宣言時と、現在とで変化を感じますか。

江副 コロナ禍以前のリモートワーク環境は、ノートPCの置き忘れ、データ漏えいといったセキュリティ対策観点からシンクライアントなどデータを端末に残さないVDI環境検討されるケースがほとんどでした。コロナ禍では、ほぼ自宅で作業するので、従来のFAT-PCでも大丈夫という認識から、VDIから戻すケースもあります。その理由は単純にコストで、他に管理性などの理由もありますが、コスト比較ではPCの単価がかなり下がっているため、十分ではないかと考えられるようです。

ニュータニックスジャパン

エンタープライズ営業統括本部

江副 桂太 氏

――家田さんは、テレワークマネージャーとして120件以上もの企業テレワーク導入をサポートされてきたわけですが、FAT-PCとVDIの導入傾向はいかがですか。

家田 かなり以前から大手企業の多くはVDI環境を導入されています。その見直しの時期に差し掛かったところで、FAT-PCとVDIの選択検討されるわけですが、VDIを選択する第一理由セキュリティですね。VDIに対して中小企業ハードルの高さも感じています。まず、専用サーバー必要であることが大きいと思います

コロナ禍で構築した環境を見直す動きが出ている

――急きょテレワーク環境を導入して一段落した今、浮き彫りになってきた問題点は。

家田 システムのほか、マニュアル化チェックシートなど企業自体運用体制を含めて環境が整備されていないため、情報システム部門の方に、さまざまな相談クレームが寄せられて、残業余儀なくされているというケースが目立ちます。また、人事評価労務管理にも問題が出ています

江副 コロナ対応で、事業継続第一に考え、他のことにはある程度は目をつぶっても、いち早くテレワーク環境を実現することを最優先にシステムを導入したケースが多かった。そのため、拡張性や管理性などは考慮されていませんでした。そこで、今になってVDIのサーバー追加などをしようとすると、苦労するケースが見られます。旧来のやり方で作業すると数カ月掛かることもありますが、その間に人の流動があると状況も変わってしまますから。Nutanixを基盤とするVDIソリューションが選ばれるのも、そうした拡張性などの高さが評価されたためと考えています

――Nutanix製品メリットが活きたケースというのは。

江副 緊急事態宣言下では、保守作業に人が出せないことも課題です。その点でも、Nutanix製品は、もし故障しても自動的に修復する機能を備え、データ保護されています。最悪、すぐに駆け付けられない場合でも時間的猶予があります。以前であれば、当日4時間以内に駆け付けなければならない、ということもありましたので、お客様にとってもわれわれにとっても、安心感提供できるものと自負しています

――コロナ禍で利用状況の変化も影響していますか。

江副 アプリケーション観点では以前、VDIは業務使用がメインでしたが、コロナ禍以降はWeb会議などのコミュニケーションが加わりました。これらはシステム負荷が大きくリソース追加が必要になった場合、それが容易なNutanixのメリットが生きます。また、昨年はみんながPC調達に一斉に動いたことで、供給不足が起こりました。その際も、リソースプールから優先順位に応じて割り当てできたことが、お客様評価されています

 さらに、FAT-PCではWindowsアップデートパッチ適応など運用問題テレワーク環境では難しい作業です。VDIならセンターから一括して実施統合管理ができるというメリットがあります。Nutanixは1台でも、10台でも、100台でも、同じ画面で同じオペレーション管理できることが大きな特徴で、1人でも運用することが可能です。

――一度導入した他のテレワーク環境から乗り換えるユーザーはいますか。

江副 テレワーク環境に限らず、今は、全面的システムの切り替えを決断するのは、難しい時代だと思います。そこでスモールスタートして、パフォーマンス業務要件が合うのかをチェックした上で、拡大していくというケースが多い。Nutanixはスモールスタートが容易で拡張性が高く、IT投資最適化できるというメリット提供できます

金谷 Nutanixが優れているのは増設が容易なことで、実際、昨年から今年にかけて既存のNutanix環境増設したいという問い合わせが増えました。特に、人が出せないという状況下で、簡単増設できるというNutanixのメリットが活きています。同時に運用担当者に負荷を掛けない容易な管理サポート品質も高く評価されています

ネットワールド

マーケティング本部 インフラマーケティング

データセンタソリューション

金谷 宗也 氏

家田 ユーザーにとって、しっかりしたサポートが受けられるという安心感はとても大きく、特にコロナ禍ではシステム担当者自分サポートに出向くよりも、サポート料を払ってもベンダーに頼みたいというニーズが強いようです。

全体最適観点からテレワーク環境を構築すべき

――ポストコロナを考えた時、どのような観点テレワーク環境を整備すべきですか。

家田 まず、性善説性悪説(徹底した管理)のどちらを選択するかという観点からはじめ、ゴールを決めて、それに向かって最適なシステム選択することが、後戻りしないための方法です。セキュリティの確保は第一ですが、がんじがらめであることは使い勝手を損なうのでバランスが大切です。スモールスタートは投資無駄にしないためにもとても有効手段で、各部から選抜した人でスタート問題がなければ全社展開します。システム以外では、上司と部下でコミュニケーションをしっかりとることをお勧めしています

――FAT-PCとVDIの選択で悩まれお客様には、どのようなアドバイスを。

江副 セキュリティ確保を目的にVDIを導入したお客様が、セキュリティに目をつぶってFAT-PCに戻すような選択はするべきではないでしょう。仮に使い勝手問題があれば、用途に応じてクラウド選択もある。われわれも、クラウドサービスとしてNutanixを利用できる製品リリースしているので、オンプレクラウドを含むハイブリッド環境で、お客様適材適所に使い分けるというニーズにもしっかり対応します。

 PCかVDIかの比較論は多いのですが、最終的にはシステム全体で見た時のアプリケーションをどうするか、基幹系を含めたDXなど、全体の中の一つの要素にすぎません。そこだけを見て判断すべきでなく、全体最適解という観点選択されるようお勧めしています

金谷 当社でも、何が目的なのか、セキュリティの強化なのか、働き方改革なのか、それともBCP/DR対策なのか、お客様本来目的判断した上でディストリビューター立場ならではの最適なシステム提案ができると考えています

――お勧めするソリューションはありますか。

江副 ニュータニックスは、これまで主にHCI分野でビジネスを展開してきましたが、VDIに絡む部分でも、プロファイルを置くような領域でFiles(ファイルサーバー機能)を提供していますし、追加コストなしで利用できるハイパーバイザー「Nuatnix AHV」も活用いただければと思います

金谷 最近、VDI導入の相談を受けた時は、Nutanix Filesも一緒にご検討されているお客様が多いです。お客様としても、ベンダーが異なるとサポート別になって面倒と感じるようで、インフラ部分はニュータニックス製品統一したいというケースが目立ちます

2021-07-15

anond:20210714190525

自分がその立場なら田舎に行ってバイトしながら現金を極限まで貯めて小さな安い戸建て不動産を買ってDIY気合で修理して賃貸に回して収入を増やしていく。

まず自宅だけでもボロボロでいいから購入して、賃貸に払うお金をなくしてコツコツ修理して売ったり貸したりできるレベルに直す。

バイトと同じで労力を収入に変えるわけだが、バイトと違って継続収入に変えられる可能性がある。ポールとかが有名。

ただし、お金に余裕がない人間がやる不動産投資ミスるリカバリーが効かない可能性があるので、きちんと勉強すること。

可能なら建築不動産系でバイトなり派遣なりやって仕組みを観察できるといいだろう。

IT系で行きたいならこれもちゃん勉強する必要があるのである程度は好きでないとやれないが、作りたいものがないならプロコンとかで勉強するのもあり。AtCoderランクがある程度あれば雇ってくれるところはある。ただしそこそこ没頭できるタイプでないと労力に見合わないかもしれない。やるなら頑張れ。自分がやるなら、今流行りのAI系だとデータ結構必要なので、あまり提供されてないニッチデータをコツコツ人手でラベル付けすると普通にお金出して買う企業結構あるのでこれを狙うと思うが、どういうデータ需要あるけどなかなか供給されてないか、とかは結構色々調べる必要がある。

せどり系はあまりオススメしない。転売ヤーが相当お金を投入してやり始めたおかげで競争が激しく、転売ヤーヘイトが上がって対策も強い。修羅の国。やはり人から喜ばれる仕事が長続きする。

恥も外聞もないなら、あからさまに競争率が低い地方議会選挙出馬するのもアリ。選挙の時だけ住民票を移せばそこそこ色んな所で出馬できる。若者が参加してくれるだけで結構注目される所は結構ある。地方議会必要得票数も大したことないし、供託金も安いので出るだけならコストは安い。ポスターだけはかっこいいの作って貼れ。

飲食は今かなり厳しいが、コロナ下の今もコロナ後も補助金がかなり出ている。

撤退したテナントも多いので、コロナ後はかなり安く開業できる可能性もある。補助金ニュースとかフランチャイズの仕組みとかを細かくウォッチしろ

観光業も同じで、今はズタボロなので、コロナ後に急速にリベンジ観光需要が出てくる可能性がある。今はダメだがアンテナ張っとけ。

一人で戦略立ててやっていける自信がないなら、どっか相談できるコミュニティに入れ。できれば正社員とか自営業みたいな人間所属している所がいい。

ただし、宗教界隈とか情報商材系はやめとけ。こういう界隈にいる人を騙そうとする奴らの質の悪さは半端ない

スポーツとかボランティアとかの方がまだマシな団体が多い。首都圏なら割とITとか投資健全勉強会的コミュニティもある。

2021-07-14

anond:20210714194714

希望のある意見ありがとう

正直人よりもパソコンに向き合っていられる方だなと思ってたかIT系行きたいとは思っていたけど、

経験だと20代前半までだよなっていう気がしてたからもう無理だと思ってたよ

正直勉強が苦手で午前と午後両方で落としてるし、どちらかといえば全般的に午後のほうが苦手なんだ。

どうやらコロナの影響でCBTになったらしいか趣味がてらもう一度チャレンジしてみるわ

anond:20210714193908

今のままIT方面に進む・ステップアップするなら基本情報は頑張ってとったほうがいい

直接役に立つ資格ではないけど、IT系の仕事常識みたいなもんを広く浅く触れてることは伝えられる

どんぐらいの点で落ちてるか知らないけど、バイトでやってる作業意味、最悪コマンド意味とか調べたり考えれば全く歯がたたないことはないと思うけど

2021-07-12

IT系中小企業場合

http://www.publickey1.jp/blog/21/it_2021.html

賃金BASTからIT系っぽい産業分類の情報サービス業を抜き出してみた。

賃金BASTってのはこういうもの適当に貼ったか表記ゆれとかごめんね。

「令和3年版「中小企業賃金指標」(発行:TKC全国会)は、全国の409,297企業、1,693,902人の賃金データが収録されています

この「中小企業賃金指標」は、TKC会員事務所が「PXシリーズあんしん給与」または「年末調整法定調書作成システム(TPS9000)」を利用して令和2年分(令和2年1月~令和2年12月)の給与所得年末調整事務処理を行ったデータを基礎データとし、編集したものです。」

年齢    データ件数   平均額    中位数

19歳以下  45件     2,412千円   2,503千円 

2024歳  2,435件   3,044千円    3,079千円

25~29歳  5,353件   3,557千円   3,527千円

30~34歳  4,539件   4,069千円   4,025千円

35~39歳  4,453件   4,622千円   4,585千円

40~44歳  4,256件   5,080千円   4,994千円

45~49歳  3,336件   5,180千円   5,091千円

50~54歳  2,111件   5,310千円   5,158千円

55~59歳  1,222件   5,262千円   5,128千円

60~64歳  489件    4,448千円   4,344千円

65歳以上  182件    3,449千円   3,000千円

2021-07-10

anond:20210710182212

ニッチな分野の組み込み開発ですわ…

部署IT系Git使っているらしいけど組み込み系はsvnが現役になってます

2021-07-09

anond:20210706022633

そもそもインターンに無茶させすぎな気がするけどな。

でも自分には過大な仕事が振られたときちゃん相談してうまくいなすの大事

そうじゃなきゃ社会人なんてやってられない。

いくらつよつよの人でもストレスしかないつまらない仕事休日までやろうと思わんでしょう。

それと、年収スキルは必ずしも相関しないし、転職の多いIT系でも新卒最初に入る会社が肝心なのでそこは良く考えた方が良い。

意外と知らない「UPS」の基礎知識――もしもの停電から大事データを守るため

UPS接続してはいけない機器もある

 オフィスIT機器には、UPSにつないではいけない製品もある。例えばレーザープリンタがそれで、ピーク時の消費電力がインクジェットプリンタなどと比べて桁違いに高く、電気ポットやドライヤー並みの1000ワットを超える場合も珍しくないうえ、断続的に大電流が流れることでUPS故障に繋がる可能性があるとして、UPSメーカーの多くは接続NGリストに入れている。また、コピー機冷蔵庫電気ヒーターなども同様の理由リスト掲載されている。ざっと目を通しておいたほうがよいだろう。

 IT系以外の機器では、テレビレコーダー問題なく対応するが、エアコン扇風機などには(UPS方式にもよるが)基本的には対応しない。無理に接続すると機器はもちろんUPSの側も故障につながる可能性があるので、問題ないとされる機器のみを接続するよう心がけたい。

 以上、ざっと紹介したが、まとめると以下の表のようになる。環境によって異なる場合もあるだろうが、参考にしていただきたい。なお接続不可としている製品は、給電方式によっては対応する場合がある。給電方法の違いについては、実際にUPSを選定する際の手順とともに、次回詳しく紹介する。

NAS接続可能機器の例

接続可否 優先順位 接続機器

可能デスクトップPCHDDNAS

ハブルータディスプレイ

インクジェットプリンタスキャナ

その他 液晶テレビレコーダーラジオ

不可※ レーザープリンタコピー機冷蔵庫エアコン電気ヒーター、掃除機ドライヤー

https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1403/19/news118_2.html

2021-07-07

はてなが左よりの人が多いっていうのはあるけど、ヤフコメですら五輪反対派が多い。

けど、世論調査では、なし崩し的にオリンピックやってもいいんじゃね?という賛成派が多い。

はてなの人はIT系が多くて、リモートワークできてる人が多いから、反対しやすいんだろうけど、

リモートワークできない人の方が世の中多くて、その人達はもう一年以上「普通に外で働いて」生活してるわけで、

それならぶっちゃけマスクして消毒して換気してるくらいしかコロナ前とやってる事が変わらないんだから

別にオリンピックやってもいんじゃね?」と賛成してしまうのでは。

はてなが左よりの人が多いっていうのはあるけど、ヤフコメですら五輪反対派が多い。

けど、世論調査では、なし崩し的にオリンピックやってもいいんじゃね?という賛成派が多い。

はてなの人はIT系が多くて、リモートワークできてる人が多いから、反対しやすいんだろうけど、

リモートワークできない人の方が世の中多くて、その人達はもう一年以上「普通に外で働いて」生活してるわけで、

それならぶっちゃけマスクして消毒して換気してるくらいしかコロナ前とやってる事が変わらないんだから

別にオリンピックやってもいんじゃね?」と賛成してしまうのでは。

2021-07-06

コールセンターやめたい

IT系BtoCのコールセンターで働いてるけど頭のおかしな客しかいない

たまに配信者?らしき人が録音して晒そうとするし

公務員じゃないんで勝手晒すとかSNS晒すぞって脅すのは違法って気づいてない人多すぎ

クソザコITエンジニアだけどSIer辞めてマジでよかった

※以下、「エンジニア」と書かれている場合には「ITエンジニア」と読み替えてください

社員1000人超のユーザSIerWeb事業会社転職して半年が経過したので所感を残しとく。いわゆる転職エントリってやつ。

Webエンジニア転職エントリって大体つよつよエンジニア情報しか出てこなくてウッってなったから、自分のようなクソザコエンジニアの事例をネットの海に放流しとこうと思った。

みんなブログだと当たり障りのないことや技術的に意識の高い内容しか書かないからさ、パンピー本音ベースでの不満や転職活動の内容ってなかなか見つからんのよね。

文章の感じとかで分かると思うけど、ほんとに意識スペックも低い人間です あと一定以上の長さの文章書くの苦手だから箇条書き多いけどゆるして

バックグラウンド

前職では何をしていたの

入社して1か月はコンプラ研修とかビジネスマナー研修とか受けてた。

そのあと3か月くらいF士通のプログラミング講師みたいな人からIT研修を受けた。教科書に書いてある通りにLinuxコマンドポチポチしたりJavaコード写経するだけだった記憶

研修が終わり晴れてインフラ系の開発運用を行う部署に配属されたんだけど、やっていたことは下記の通り。

業務ではコードを書くこともターミナルコマンドを打つことも全くなかった。ひたすら溜まっていくユーザーや開発側からの問い合わせへのメールを返信する存在だった。

配属された部署たまたまそういう場所だったというわけでもなくて、同期の話を聞く限りアプリ部門だろうがQA部門だろうが似たような感じぽかった。

なんで転職しようと思ったの

これってITエンジニア仕事なんか?事務職かに近くね?という疑問を抱きながら1年半くらい過ごしてた。

自分イメージしてたITエンジニアっていうのは、スタバ私服でようわからん真っ黒な画面に向かってプログラミングしたりサーバNWをいじってる人のことであって、ワードパワポエクセルにらめっこしながらスーツおっさんとおしゃべりして一日を終える人じゃなかった。(多方面に怒られそうな表現だけど...)

あとは、

全体的に、仕事関係ないクソどうでもいいことにこだわらないといけないのが嫌だった。「もっと技術コミットしたい」みたいな、エンジニアとして正しいであろうモチベはあんまりなかった

どうやって転職したの

現職について

さいごに

別に自分にはソフトウェアエンジニアリングを通して実現したい目標があるわけじゃない。三度の飯よりプログラミングが好きってわけでもない。

SIer、っていうか古き良き日本大企業エンカウントする嫌なことから距離を取りたい、というモチベだけで行動した結果Webエンジニアになってた。

ただ、どうもWebエンジニアっていうのは技術が好きで好きでしょうがない人間がつく仕事っていうパブリックイメージがある気がするんだよね。なんでだろう?

そんなに技術きじゃなくても、Web業界の成長のおこぼれにあずかる程度のエンジニアになることは難しくないと思う。あんま知らんけどエンジニア数十万人単位で足りてないんでしょ?

俺はほんとクソザコだし、はてなに常駐するようなつよつよエンジニアからみたら関わり合いになりたくないタイプ人間であることは自覚しているけど、表に出ないだけで俺みたいな人結構いるんじゃねって思ってる。

2021-07-05

anond:20210705072143

イケてる(笑 IT系ってなぜかワクチン会社宣伝に使いがち

ソフトバンクDeNAスマニュー

職域接種の名のもとに所属従業員の数倍以上のワクチン確保に走っただけだよね

2021-06-30

anond:20210630134723

普段使いスマホiPhoneならMac

PCゲームもやりたいならWindows

将来的にiPhoneアプリ開発を考えているならMac

IT系以外の企業取引を考えているならWindows

それ以外の条件ならどっちでも変わらん。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん