「自動車事故」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 自動車事故とは

2020-12-14

anond:20201214124406

いつもの人じゃないけど、男性自殺者が多いから平均が下がるのでは?

労災に遭いやす職業に就いている人の割合が多く、自動車事故殺人で亡くなるのも男性が多いし

あとはタバコや酒の量も男性の方が多くて病気になりやすいとかもありそう

2020-11-19

anond:20201119010722

自動車事故の死因は衝突したときよりも地面に叩きつけられたときの衝撃のほうが大きいか受け身を取れると死亡率下がるぞ

2020-10-19

anond:20201018155416

私の「キャパがない」のトラバで、自転車事故事例を列挙した過去投稿を読みました。痛ましい自転車事故はなくなってほしいです。

この投稿は園バス話題から離れて自転車事故の話です。

最後追記2020/10/19 1340)

              

以下、ダラダラ書きます

              

(とりあえず、同じトラバリー内の過去投稿につなげるとループするよね。スマホからだと読みにくくなるよね。)

              

あなたが人をバカにする意図じゃないようだと思いました。

自転車事故悲惨さを訴えているのに他人はそれを理解しないのだ、と認識してるのかな?

              

以下あなた脳内想像

自動車事故悲惨さを認識してるなら自転車通園はやめるはずだ、自転車事故の事例を貼ったのを読んだら直ちに「こわい!明日から車通園にします!禁止されてるけど私だけなら黙認されるから。教えてくれてありがとう」と反応するべきなのに!そうならないのはおかしい。みんなバカなの?!)

こんな想像しました。

自転車事故はこわい!だから私は車通園にしたんだ!禁止されてるなんて知ったことではない、私は悪くない、だって自転車事故は怖いんだから!)

(私は車通園にしたのに自転車通園が当たり前とか書いてある。おかしい!当たり前じゃない!私の方が正しい!)

まあ想像なので、全然見当外れかもしれないですけど。

              

自動車事故悲惨なのはわかりました。あなたが選んだ記事はどちらかと言えばスプラッタ色の強い、肉体的、感覚的な、感情に訴える傾向のあるものだったので、とても怖かったです。

(対抗して自動車事故記事を貼る人が現れないといいのですが…怖いのも辛いのも苦手なんです)

              

じゃあ悲惨事故がなくなるにはどうしたらいいんでしょうね?

悲惨事故事例を貼って、「見たな?よし、あとは…わかるな?」と口を噤むのでなく、何か案をください。

自転車通園を禁止

・全員車通園可能な園駐車場を備えるよう法令整備?

・全員バス通園できる園バスを備えるよう法令整備?

法令整備は非現実的から自転車で通園せざるをえない家庭は幼稚園保育園こども園に通うのを諦める?

・現時点では法整備も諦めるのも無理だけど自転車通園も嫌だと皆が思って、自転車通園をしなくて済むよう各種法整備を求めて行動を起こすべき?

・その他

案をください。

              

私、割とあなたお話ししたいんですけど(変態なので)、なかなか対話にならなくて難しいなあ…

              

追記

なんか「コストを払う気がない」だけのコメントついたなあ

誰やねん…

              

事故事例投稿の人なら、なんのコスト提案コスト?まあいいや、対話コストも払う気がないのかな、だって何言ってるかわからないもの…。

でも皆に理解されないのは苛立つのかな、事例をたくさんの貼るってことは。事例貼付じゃ論破も説得も自転車事故減らすのもできないのはわかってるけど自分の気分がよくなるから貼ってんのかな?

こういうウザがらみされるコストはいいのかね?わからないな〜。

              

コメントしたのが事故事例貼付の人じゃないとしたら、やっぱり何言ってるかわかんないよ…せめて横だけど、とか書かないと、上に書いたみたいに事例の人かな?って可能性の余地があるんだから…伝わらない…

あーしんどい

2020-10-05

サン・ジュニペロ』ラストシーン凄さ

サン・ジュニペロ』はネットフリックスにあるブラックミラーっていうSF連作ドラマの一編なんだけど、終わり方というかラストシーンマジですごい。

以下巨大ネタバレ

 

主人公シャイ女の子ヨーキーと陽気な女の子ケリーの2人組。ディスコ出会った2人は(同性)恋愛関係になるが、価値観の相違からすれ違いが…っていうようなストーリーが展開するんだけど、中盤で舞台デジタル世界だったことが判明する。

シャイなヨーキー自動車事故植物状態になった婆さんで、陽気なケリーは夫と死別して終末ケア老人ホームで過ごす婆さん。

どうせ植物状態だし、もう死んで肉体を捨ててバーチャル世界移住するぞ!と思ってるヨーキーVSバーチャルな「天国」に行くことなく死んだ娘と夫に殉じてオールスタイルの死を望むケリーっていう対立軸で、2人の感情のぶつかりあいストーリーは最高潮を迎え……ないんですよね。

なんでかっていうとラストシーンがそれまでの話のドラマ性を1万倍とかにしたものをワンカットでぶち込んでくるからだ。

エンドロールでは、結局夫や娘に(すぐに)殉じることはせずバーチャル天国に行くことを選択したケリーがヨーキーと一緒にサン・ジュニペロの享楽的な街ではしゃぎ回る様子が映し出される。バックに流れるテーマソングは"The Heaven is a Place on Earth”、「天国は地上にある」ってのはなかなか内容とあった選曲ですね、と思ってるところで、サン・ジュニペロ、地上の天国提供しているテック企業の様子が突然出てくる。

豆粒くらいの大きさの、表面が明滅するチップ機械が運んでいる。このチップこそがバーチャル世界への移住の要で、これをこめかみにつけた状態死ぬことで意識チップに移動するという寸法。運ばれているのは他ならぬケリーとヨーキーチップだ。

ロボットアームが2人のチップを”San Junipero”と書かれたラックにはめ込む。チップの表面で明滅する光は、電子天国ではしゃいでいる2人の表情にも重なって見える。

指先くらいの大きさの電子機器に閉じ込められて、偽物の「天国」で暮らすのか、ゾッとしないけどまあそれも幸せなのかな?というような思考が渦巻く。

そこでカメラがグッと引くんですよ!

そしたらね、もうバカみてえな数のチップあんの。1万とか2万とか、そういう数この部屋にあって、たぶん他所もっともっとあるんだろうと思わされる。そして全部チカチカ光っててさ、もうどれがケリーとヨーキーかなんか分かんねえわけ。

そこで"The Heaven is a Place on Earth”ですよ。サンジュニペロは天国みたい、ええとこよ〜ってくらいの温度感で受け止めてた歌が、ここで一気にまた違う意味に聞こえてくるわけだ。

人類テクノロジーを使って天国をこの世に築いてやったぞ、ここが俺たちの天国だ、文句あっか!そういう、生命賛歌であり人類賛歌であり、不気味とかい矮小感想は瞬間的に吹き飛ばされる。

サーバールームの点滅なんていう無機質なもの代表みたいなものが、これまでのエピソードによって圧倒的な生命賛歌に見えちゃうわけですよ。

俺は生命賛歌なんて嫌いなんだけど、あのワンカットを見たときちょっと涙ぐんでしまった。そういうパワーがあるんだよな。

だいたい、構造としてズルいんですよ、サンジュニペロは。

1のドラマを60分くらいにわたって見せた後、ラストのワンカットハイ×10000でーす!お前らがここまで観てきたものと同じものが何万とここにありまーす!っていうのをぶっ込んで終わる。そんなんアリか?

マジで凄いと思うんですよね。

俺はドラマ部分そのものは言うてそこまで好きじゃなかったんだが、ラストシーンの倍率でやられたよ。アレはずるいよ。

2020-09-13

うっかりミスを減らすってかなりめんどくさい

でも、自動車事故飛び出し注意とか

死亡事故も起きるぐらい。

このうっかりを減らす。というのが、ただひたすら大変。うっかり改善しようものなら

業務効率は良くなったが、うっかりが増えて結果論改悪ということはよくある。

新聞で言えば

ここではきものをおぬぎください

うっかりの典型例。プログラムコードエラーをチェックしたり、リトライしたり

たいへん。

通信プログラムサーバジーでということはよくある。

その時にサーバーが忙しいのに、ひたすらリトライするか?

成功するまで、無限リトライってどうよ?

リスケして、夜にやるのはいいけれど、数時間の遅れを許容できるタスクか?

など、

どんどんめんどくさくなっていく

そうすると、疲れて脳に疲労がたまり始める

から俺は言う

自分が異常ではないか、チェックしてもらうために、よく健康診断にも精神科医にも 自分がまず先に行くと

2020-09-11

anond:20200911210917

反対派はなんとなく反対してるだけ、って決めつけてるけどさ

大麻合法化になったら大麻吸いながら車運転するバカ絶対出るよ

それでなくても脱法ハーブ自動車事故発生してるんだし

まずはそういうもの使ったら車乗れなくするのが先だね。

ところで厚生労働省のページには乱用するとヤバそうなことが書いてるんだけどこれは嘘なの?

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000193691.html

2020-08-22

anond:20200822124706

じゃあ自動車事故の死者数もバカにならないし自動車廃止だな!

みんな不便だし産業死ぬけどどうせ今の生活様式を一生継続する時点で同じだしな!

2020-08-04

anond:20200804143058

そういう意味ではサンデーだっけ?ハッキングどうのこうのいっているが、自動車ソフトハッキングなら、自動車事故で

コンビニレジなら最悪店長自決とか

あれ、ハッキングぐらいなら人は死なないとはおもってないだろうが、大丈夫だよな

2020-08-03

「誰でも重症化のリスク」と「若者重症化しにくい」は両立する

両立しないと思いがちなのは自己愛(ナルシシズム)=世界でたった一人の自分」が

介在してるから

新型コロナは「新参者よそ者」なので、閉鎖的な島国根性田舎者感性に強く

訴えてくるものがある。

既に「内面化世俗化」が済んでいる自動車事故で、死者や重傷者の数に大騒ぎする人はいない。

自動車事故での死者や重傷者」は既に日常風景普通事態で「新参者よそ者」ではなくなったから。

新型コロナ治療可能になるか、「新参者よそ者」でなくなるまで騒ぎは続く。

2020-07-17

anond:20200717115005

年配や疾患持ちは自動車事故やそれ以外のもろもろで死ぬ可能性も若者よりずっと高いけどな

anond:20200717114512

外に出て感染する、もしくは感染させると、若い人は悪化死ぬリスクちょっとある、年配や疾患持ちは悪化死ぬリスクもっとある。

それだけ。

自動車事故の例えと今の状況が異なるのは、感染拡大するとウィルスの方が確変やすいってところかな。

2020-07-13

なんだろう

自動車事故で3時間ぐらいはいきてるけど

もうたすけられないから、しぬしかない みたいなことってあるじゃん

いまいきているということと、もう死ぬということは同時に成り立つからな。

100年以内に死ぬというおと3日以内に死ぬはどう次元には語れない。

2020-07-06

anond:20200706083524

あのな、ドラレコで不注意ではなく、本気で事故の方の自動車事故をどうやって減らすんだ?エアバッグで人が死ぬ事故おぼえてるよな?

2020-05-06

anond:20200506154806

結論だけ言えば、いまそういうの増加中 ペーパードライバー激増中 むしろ自動車事故のほうが被害がでけーよ

という話で ひつようなら さっさといってこい

2020-04-30

anond:20200430003043

コロナによって人生の死亡率がちょっと上がるだけで、みんな自動車事故か何かと同じくらいの感覚で暮らすようになるよ。

3丁目の岡田さんがコロナで亡くなったんですって!

まぁ、大変ねぇ。残された奥さん子供がかわいそうだわ。

あらそういえば、隣町にできたスーパーマーケット今日は卵の特売ですって。

じゃあさっそく行きましょう。マスクをつけて。

2020-04-23

新型コロナを恐れるのは傲慢無知人間

マスク議論他人に移さないように、他人迷惑かけないように

リスク軽減、できることは最大限やるべき、マナーetc言う

傲慢だ。そもそもウソだ。

本音自分リスクを低減したいだけ。

蔓延した結果自分に到達するのを避けたいだけ。

素直に「俺に伝染すなボケ」ならまだ心地よいが。

社会全体のため」なんて欺瞞不愉快だ。

マスク効果エビデンスあんのか?

オマエ普段はやたらとソースデータエビだの言ってんじゃん。

マスク他人強制しうるほどのソース出せよ。

いまさら情緒持ち込むなよ、可能性がわずかでもあるなら。あ?なに言ってんだ?

 

可能性?

あん自動車運転するじゃん。

自動車事故亡者は年間3000人

自動車利用はその加害者になる蓋然性自己容認している。

おまえ3000人殺しに加担してんだよ。毎年。平気で

自分事故を起こさない、関係ない?

はい、これを傲慢と言うのです

ダブスタじゃん。

俺がマスクして何人の命が救える?あ?俺は車持ってないぞ。

データを出せデータを、ソースを、数字ベース論理的思考しろボケ

てめぇのセリフだぜ

 

ウイルスによる死者は新型コロナ以前から年間10万人程度はいる。

インフルだけで1万人。

知らないだけ。

 

誰が殺してると思う?

オマエだよ、社会だよ、無自覚にオマエがウイルス運んでるんだよ。

風邪の初期症状があるだけで会社学校を休むか?

学校皆勤賞は表彰すらされる、多少の熱でも登校するのは美談とされる。

そのウイルスクラスメイトに移し、クラスメイトは自宅療養中にバァちゃんに移す。

抵抗力の低いばぁちゃんあっさり死ぬ

皆勤ちゃんクラスメイト微熱が出ただけ。自分ウイルスを運んで殺した自覚ゼロ

大好きだったおばぁちゃんが死んじゃった、えーん、とか言ってんの

てめぇが殺したんだよw

皆勤賞を諦めれば救えた命

はい、これを傲慢と言うのです。

 

しか現実社会はこれを許す。

てか気づかない

社会ってそういうもんだ

それでいいのだ。

ときには人を殺すほど迷惑をかけていると自覚謙虚に生きればそれで十分。

 

無知

人は無数のリスクの中で生きている、知らないだけ。

自分ゼロリスクの中で生きている、リスクコントロール可能

自分は適切にコントロールしているという過信がある。

そこに得体のしれない制御不能リスクがやってきた、てな気分なのだろう。

勝手にテンパっているだけ。

いやいやいや、制御できるてるつもりなだけで

オマエの人生作用しているリスクはそれぞれ単に小さすぎるだけで、

制御できているのではなく、

そもそも気にする必要がないリスクなのだ

運が悪けりゃ引っかかる、制御なんてしようがないのだ。

 

今日まで生きてこれた、これは自分判断が正しかった証拠

適切にリスク回避してきたからだ、という傲慢無知

 

新型コロナはそれとは違う格段高いリスクなのだという。

え?ソースは?

2020年4月23日時点で感染率も感染力も致死率も全く不明

不明から恐れなければならない、という

無知の極み。

 

推定値は様々出ているが、最大見積もってもザコウイルスである

具体的にリスク係数を計算した?

してねぇじゃん、

普段ソースデータだ言うてる人間

ここに至ってムード情緒で恐怖を抱いてる

イメージビビってるだけ

ボケ

計算しろ

 

30代男性

新型コロナで死亡する確率

0.0000001%以下だ(適当数字計算するまでもないので)

気にするな

人生の誤差にもならん

交通事故死ぬ確率はこれのゼロ3コ取らなきゃならんが

平気で外を歩くじゃねぇか。

 

毎年流行インフルエンザ、風邪

これ全部未知のウイルスですが?

既知のウイルスとまったく同一の遺伝子ウイルスではない。

大雑把にはN1H1とか香港型だ、AだのCだの分類されるが、

 

人類、ヒトは同一種だが個体ごと全然違う、肌の色も違う。

子供ができれば両親とは全く別の特徴が出ることもある。

トンビが鷹を生むもある。

 

インフルも同じ、というか増殖ターンが早く、RNAウイルスは他の細胞再利用して増殖するメカニズムのため変異が起きやすい。

DNAのように転写エラーが起きても修復する機能が無い。

 

ともかく、インフルにしても風邪ウイルス)にしても去年までとは微妙に違う

その小さな変化が人間に致命的なダメージを与える変化かもしれない。

この確率は低くはない

20年から30年スパンで強力なインフル流行るが、つまりその程度の周期や確率であり、

世界的に人やモノの移動が爆発増大している現代では影響範囲は広がっている。

 

ある程度感染が広がらないとどの程度対処すべきウイルスなのかなんてわからん

風邪患者で出るだけで即座に都市封鎖か、

もしくは放置してある程度死ぬ社会コストと割り切るか

毎年、後者じゃん。

 

なんで急にビビりだした?

「新型」コロナなんてキャッチャー名前が付いてるからだ。

外国では武漢中国を冠して恐怖を煽る。

うん、マーケティング名前って重要やねって話だ。

ともかく、

 

政府対策に至った意思決定根拠となる数理モデルを示していない。

数式を出せ数式を。

それぞれの係数を出せ係数を。

あるけど難しすぎて庶民には理解できんだろうからいちいち見せるものではない。

とでも言うのだろうか、知らんが

 

てか感染率すら不明モデル構築できるはずがない。

 

感染率がどの程度

接触濃度がどの程度で罹患するか

これウイルスにより違う、粘膜接触罹患する、ヘルペスエイズ

簡単空気感染する凶悪エボラ

いろいろある。感染モデルの想定は変わる。

致死率も不明

 

ロックダウンするのはいいが、根拠となる数理モデルを示すべきで

想定感染率の係数がこれ

死亡率がコレ

計算すると結果この程度の死者が見込まれる、

ロックダウンすれば理論上この程度に低下を見込める

経済的にお得である

 

そういうデータエビデンスをなにも示してない。

怖い怖い、ムード情緒だけで行動してる。命最優先、ウソ

 

から、解除もできない

どこまで到達したら経済的損益分岐点が折り曲がるかわからんのだもん。

想定も予測もできない。

恐らくはムード情緒、飽きた、諦めて解除になるんだろうが。

 

想定値を出し、出した人間責任を持つべきで

10万人死ぬいや40万人だ、もっと死ぬ、煽れば儲かる連中が煽ってる

いくら煽っても損をしない連中、無責任

医学分野の人間は今後予算取りに有利になるのは確実。

そらみたことか、だから研究を充実させ次の準備に、余剰ベッド、呼吸器、各種機材、備蓄医薬品、いるでしょ?さぁ予算よこせ。

そりゃ恐怖を煽るわ。

だれもこの利益相反に気づいてない。バカかと

 

社会が壊れる?

経済が死のうが命は助かるだろ?

まさかアナタは命と金を比べるのですが、論外です、話になりません。非道です。

 

じゃぁてめぇ車なに乗ってる?レクサスか?ベンツか?あ?

って話だわ。

自分利便性のために他人殺す人間がよく言うわ

道交法ちゃんと守ってる?

信号で止まる、って程度だろ?

我が国道交法70条を完全遵守で運転するのは不可能です。物理的に。

車道走ってる自転車、追い越すわね、ありゃほぼ全部違反だ。

検挙しない、黙認してるだけ。やったら道路破綻するから政策的に黙認OKにしてる。

衆参両院で、条約整合とるため条文は設けるが使っちゃダメ附帯決議つけてる。

付帯決議行政司法が法的に拘束されるわけではないので取り締まりはできるのだが。

やったら自動車工業からクレームくるのでやらない。昭和42年に通達も出した、平成に入ってこっそりっ撤回したが。

小池自動車工業会の雇ったスナイパーに暗殺されたくないので都内自動車禁止条例はつくらない。

年間数百人救えるが、小池はこっちは見殺しにするんだと。わけわからん、命ファーストちゃうんかと。

まぁいい、自転車軽車両から追い越せると勘違いしてるアホが多いが。

「他の条文を全部守りつつ追い越せるなら追い越してもいい」なんだが

勝手に、追い越してもいいんだから他の条文を破っても追い越してもいいのだ。

解釈してんのな。アホか。

ちなみに、交通死亡事故の50%は道交法70条違反が原因な。

ちなみに、日本では一切違反取り締まりを行っていない(黙認)が、

先進外国では普通にやってます

 

まぁいい話を戻す。

うそう、命ファーストリスクコントロールねぇ

 

単純ヘルペス脳炎の死亡率は15%。

単純ヘルペス母子感染する。

一度でも感染すると細胞奥で休眠するので根治不可。

新コロどころの怖さではないよね。

あら怖い。

 

だけどそんなの誰も感染しないんでしょ?

根絶されてるんじゃないの?

昔の病気とかじゃないの?

俺には関係ない

だって誰もそんな話しないし

テレビで聞いたこともない。

怖いものならテレビが教えてくれるはず。

 

OK

一度でも感染すると抗体ができる

調査した

ランダム抗体検査をすると40代で90%感染してる。

細胞奥で眠って活動再開のチャンスを狙ってる。

活動して脳に到達すりゃ15%アウト、死ぬ

35%は重篤後遺症

 

不衛生な外国の話でしょ?

いいえ、日本の話です。

たぶんオマエもキャリアだ。

 

ほうら、怖いね

知らないだけやで。

 

対策簡単

一度全員検査して、陽性と陰性に分ける

陽性者は相手が陽性であることを確認するまでキスセックスダメ

HSV2型はセックス感染する。

イメージでいえば、あまり頑張らないエイズウイルス

 

陰性者とセックスするとき同意書を求める

「私とヤレばほぼ確実にヘルペス感染します、QoLは低下し死ぬ場合もあります。それを承知でイタします」

同意書なしでヤレば殺人罪傷害罪謝罪と賠償

 

エイズ患者が黙ってヤレは殺人罪になる。

同じこと

 

やるか?

 

やんねぇだろうが。

 

なんで徹底対策しないと思う?

 

経済性だ

 

医療公衆衛生経済合理性バランス取らなきゃしょうがねぇの

金ぶっこめば救える命なんていくらでもある。

一般人は知らねぇだけ、教えないだけ

からやらねぇの

やっちゃダメなの

社会破綻するから

 

臓器移植がその顕著な例で

初期は倫理問題議論された、曽野綾子とか委員会にいた頃か。

ちゃうちゃう生命倫理なんてどうでもいんだよ。

臓器移植なんて始めたら日本の皆保険なんてソッコー破綻すんだよ

経済性悪すぎなの。そんだけの話。

ありゃ医療リソースを超絶食うの。

結果として一人救うが百人見殺しになる。

アメリカ方式しかならない。

いちどやり始めたら歯止めは効かない

最初は、移植者も提供者も限定する、まぁ今ココなんだが。

若い人だけ、余命が見込める人だけ

ところが、早晩、

救える命があり技術も薬もあるのに、なぜやらない、

命を取捨選択するのか、命ファースト議論になる。

から最初からやらない、超限定する。日本はまだなんとかココで留まってる。

いずれ臓器移植ではない別の方法救命できる技術開発に予算を使う。

その方がマクロ経済合理性が取れるのだ。

 

そういう事はあまり国民には議論に参加させない。

アホは理解できないからだ

救える命がぁ、ナントカファーストでぇ、言う、ボケ

 

まりだ、話をまとめると、

我々が生きるということは、時には人を殺し

自分は無数のリスクの中でかろうじて運良く生きられている、ありがとう

という謙虚さと感謝と知性があれば

コロナ恐れるに足らず、

あぁいつもの

それで終わる

 

コロナを恐れる人間は、傲慢無知

 

ともかく、

俺がコロナ騒動で見えたのは

教育の不備

民主主義終焉だわ。

衆愚極まる

 

書くの飽きてきた、以上

匿名しか書けねぇチキンな俺wwwwwww

2020-04-04

自分死ぬ前提だからこそ、経済停止には反対だ」への反論

こんにちは

記事は以下の記事への(部分的な)反論です。


※前提として、筆者は首都圏大阪だけでも早急に経済停止を含む処置(少なくとも緊急事態宣言)をとるべきだと考えています

これについては、文章最後に私以外の人の意見もいくつか紹介していますので、反論自体に興味がない人も読んでいただけると嬉しいです。


なお、増田における個人への言及規約違反になりうる、という話については承知していますが、

上記記事の著者であるdeztecjp氏自身がそれについて 「穏当な批判まで第三者が不当視することではない」というスタンスをとられていることと、

今回の内容がなるべく多くの人の目に触れてほしいということを鑑み、増田という形を選ばせていただきました。

もし、deztecjp氏自身から削除依頼があれば、対応いたします。


さて、私がdeztecjp氏の記事について引っかかったのは、主に以下のような箇所です。

新型コロナだけ、必死対応しようとする人々は、他のほとんど全ての危険について、忘れているのではないか。だからこそ、一点集中で全リソースを投入することを望むのではないだろうか。

最大限の見積もりでも総人口の数%が死ぬ程度で、おそらくはスペイン風邪(総人口の1%)が現実的な目安になる。

ひとつのご意見として理解しますが、少なくとも「総人口」を基準に置く書き方はフェアではないかと思います

リスクの高い場所都心など)に住む人々の何%が死ぬか、というファクター重要ではないでしょうか。


ひとつ思考実験として、より極端なケースを考えてみればはっきりするかと思います

例えば、コロナとは別にある特殊ウイルス流行したとしましょう。

このウイルス日本国民ほとんどは免疫がありますが、

特定区域に住む260万人の人々だけは免疫を持たず、感染した場合確率50%死ぬします。

また、何も対策を打たない場合、この区域の人々に徐々にウイルス感染していき、やがて全員に感染するとします。


この場合、亡くなるのは日本人口1億3000万人の1%程度です。

しかしながら、これを放置するのは、「日本中の1%が(ランダムに)死ぬウイルス放置する」というのと比べ、倫理的に大きく問題があると考えます

それは、「放置する」という決定は国民全員(の代表たる国会)でしても、そのリスクを負うのは一部の人々だけであり、また当該の区域に住む人が死ぬまでに感じる恐怖といった面も無視できないからです。

さらには、生き残った50%の人たちについても、家族を含む当該地域人間関係複数失うことが想定され、

その人たちのQOLに大きく悪い影響を与えてしまうというようなこともいえます

大雑把に言うと、「人間関係の5割を失う悲しみを味わうひとが130万人いる」というのは「人間関係1%を失う悲しみを味わう人が1億数千万人いる」より望ましくない状態だということです(筆者の考えでは)。


以上のようなことから、私は、「日本中の1%が(ランダムに)死ぬケースなら経済を止める必要がないかもしれない」「しかし、今回のケースでは経済を止めるに値する」と考えます

その上で、deztecjpさんが「いや、今回のケースでも命の値段はそこまで高くない」と考えるのであれば、私に説得することはできません。

(実際のところ、自動車事故自然死も「完全に平等な死」ではない以上、どこまでいっても価値観問題ではあるかもしれません)

それでも、「命の値段はリスクの不平等さによっても変化しうる」という点については、同意していただけないかと考えるのですが、いかがでしょうか。


なお、私個人としては、コロナとの戦いを諦めた場合、死亡リスクが高い地域においてパニックが起きると考えており、その意味でも首都圏大阪は少なくとも緊急事態宣言を行うべきだと考えています

(以下、いくつか私が同意している意見引用します。ツイート文脈については引用しきれていないので、すみませんクリックでご確認ください)

最後のtakeda25氏の意見ちょっと本題と逸れますが、「冷血」などの価値判断はともかく、「結局のところコロナ対策を行うことになる以上、対策を行うのは早いほうがよい」というのには理があると思い、紹介させて頂きました。

実際、下記のニュースのような状態になったら、封じ込めに転換しないというのは不可能だと考えます。(deztecjpさんの書く "負けが明白になっても食い下がるのは、なしにしてほしい。" というのはこのような状態を想定しているのでしょうか? 私は、仮に経済をある程度重んじるとしても、下記のような状態を避けようとする対処は最低限必要不可欠と考えます


ともかく、「経済リスクについて考える」という意味でも、

上記のような「完全に崩壊した」地域経済リスクについて考慮する必要があると考えます

その点、deztecjp さんの「総人口の数%が死ぬ程度」というような書き方はそのようなリスクを見えなくするものであって、ミスリーディングさを孕むように私には感じられました。

(4/4 追記)

※一瞬「4/3追記」として下書き内容を誤って公開していました。ごめんなさい。

2020-04-03

anond:20200403113407

正常性バイアス「おっ、そうやな。じゃあおまえ自動車事故あわせてやるわ」

2020-04-02

自分死ぬ前提だからこそ、経済停止には反対だ」への反論

こんにちは

記事は以下の記事への(部分的な)反論です。


※前提として、筆者は首都圏大阪だけでも早急に経済停止を含む処置(少なくとも緊急事態宣言)をとるべきだと考えています

これについては、文章最後に私以外の人の意見もいくつか紹介していますので、反論自体に興味がない人も読んでいただけると嬉しいです。


なお、増田における個人への言及規約違反になりうる、という話については承知していますが、

上記記事の著者であるdeztecjp氏自身がそれについて 「穏当な批判まで第三者が不当視することではない」というスタンスをとられていることと、

今回の内容がなるべく多くの人の目に触れてほしいということを鑑み、増田という形を選ばせていただきました。

もし、deztecjp氏自身から削除依頼があれば、対応いたします。


さて、私がdeztecjp氏の記事について引っかかったのは、主に以下のような箇所です。

新型コロナだけ、必死対応しようとする人々は、他のほとんど全ての危険について、忘れているのではないか。だからこそ、一点集中で全リソースを投入することを望むのではないだろうか。

最大限の見積もりでも総人口の数%が死ぬ程度で、おそらくはスペイン風邪(総人口の1%)が現実的な目安になる。

ひとつのご意見として理解しますが、少なくとも「総人口」を基準に置く書き方はフェアではないかと思います

リスクの高い場所都心など)に住む人々の何%が死ぬか、というファクター重要ではないでしょうか。


ひとつ思考実験として、より極端なケースを考えてみればはっきりするかと思います

例えば、コロナとは別にある特殊ウイルス流行したとしましょう。

このウイルス日本国民ほとんどは免疫がありますが、

特定区域に住む260万人の人々だけは免疫を持たず、感染した場合確率50%死ぬします。

また、何も対策を打たない場合、この区域の人々に徐々にウイルス感染していき、やがて全員に感染するとします。


この場合、亡くなるのは日本人口1億3000万人の1%程度です。

しかしながら、これを放置するのは、「日本中の1%が(ランダムに)死ぬウイルス放置する」というのと比べ、倫理的に大きく問題があると考えます

それは、「放置する」という決定は国民全員(の代表たる国会)でしても、そのリスクを負うのは一部の人々だけであり、また当該の区域に住む人が死ぬまでに感じる恐怖といった面も無視できないからです。

さらには、生き残った50%の人たちについても、家族を含む当該地域人間関係複数失うことが想定され、

その人たちのQOLに大きく悪い影響を与えてしまうというようなこともいえます

大雑把に言うと、「人間関係の5割を失う悲しみを味わうひとが130万人いる」というのは「人間関係1%を失う悲しみを味わう人が1億数千万人いる」より望ましくない状態だということです(筆者の考えでは)。


以上のようなことから、私は、「日本中の1%が(ランダムに)死ぬケースなら経済を止める必要がないかもしれない」「しかし、今回のケースでは経済を止めるに値する」と考えます

その上で、deztecjpさんが「いや、今回のケースでも命の値段はそこまで高くない」と考えるのであれば、私に説得することはできません。

(実際のところ、自動車事故自然死も「完全に平等な死」ではない以上、どこまでいっても価値観問題ではあるかもしれません)

それでも、「命の値段はリスクの不平等さによっても変化しうる」という点については、同意していただけないかと考えるのですが、いかがでしょうか。


なお、私個人としては、コロナとの戦いを諦めた場合、死亡リスクが高い地域においてパニックが起きると考えており、その意味でも首都圏大阪は少なくとも緊急事態宣言を行うべきだと考えています

(以下、いくつか私が同意している意見引用します。ツイート文脈については引用しきれていないので、すみませんクリックでご確認ください)

最後のtakeda25氏の意見ちょっと本題と逸れますが、「冷血」などの価値判断はともかく、「結局のところコロナ対策を行うことになる以上、対策を行うのは早いほうがよい」というのには理があると思い、紹介させて頂きました。

実際、下記のニュースのような状態になったら、封じ込めに転換しないというのは不可能だと考えます。(deztecjpさんの書く "負けが明白になっても食い下がるのは、なしにしてほしい。" というのはこのような状態を想定しているのでしょうか? 私は、仮に経済をある程度重んじるとしても、下記のような状態を避けようとする対処は最低限必要不可欠と考えます


ともかく、「経済リスクについて考える」という意味でも、

上記のような「完全に崩壊した」地域経済リスクについて考慮する必要があると考えます

その点、deztecjpさんの「総人口の数%が死ぬ程度」というような書き方はそのようなリスクを見えなくするものであって、ミスリーディングさを孕むように私には感じられました。

2020-01-23

所詮衣食住から逃れられない

仕事鬱病になって自殺とか過労死とかって結局衣食住を満たそうとして死んでると考えるとなかなかすごい

なんなら自動車事故なんかもそうで、買い物に行くのも仕事に行くのもほとんど衣食住のためだから実質狩りの途中に死ぬのと大差ない

残るのは病死くらいか

2020-01-13

anond:20200113161955

その発想はなかった…。

けど、自動車事故人殺し場合とかみると、過失に限るとはいえ、まさに金で殺人許可されてるような状況かもしれん。

2020-01-02

anond:20200102014706

ありがとう

保険はどこがいいのか本当にわからないから困る

チューリッヒはこの間の自動車事故対応が良かったから贔屓目に見ている

アクサは別の機会でお世話になったか

まあ掛け捨ての10年定期だし、やばいと思ったら解約すればいいと気軽に思ってる

2019-12-22

anond:20191222171748

自動車事故とか事故は0にはならんから事故というのがあるから

ただな、常識的妥当範囲で使いやすく、致命的な事故なくというな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん