「後期高齢者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 後期高齢者とは

2023-03-27

わざと残している奨学金

つい先日のこと、なんやかんやあって自分人生の幕引きをできる手段がそろってしまった。

それでも今自分が生きているのはあえて残している奨学金のおかげだ。

母子家庭大学に行ける金なんてなかった、そこで申し込んだ奨学金

成績は悪くないほうだったけど最終的に借りられたのは要返済の利息がないタイプ、なおかつ月々の振込額はこちら側で決められる。

ボーナスが入ったときは多めに入れるし、金がないときは5000円くらい入れてた。

そうやってちまちま返済していたらいつの間にか完済間近となっていた。

普通ならばそこで喜ぶべきなんだろうけど、自分はいつの間にか奨学金を返済することを目的としてこの10年間生きてきたらしい。

奨学金を返済したら何のために働けばいいんだろう。

家族構成は、母親祖母、妹(子持ち)で親戚の付き合いなんてほとんどない。

実家は数年前に新築(とある事情でローンは組まずほぼ一括で建てた、かなり私が頑張った)

これで親が住む場所を求めてさまよう心配もない。

祖母後期高齢者でいろいろ弱ってきているけど、母が福祉プロなのでどうとでもなる。

自分といえば10年間恋人もいないし、子供は大嫌いだし、結婚なんて絶対にしたくない。

30にして自分人生タスクをほぼすべてこなしてしまった感がある。

そしてつい先日、自分人生をサッと幕引きできる舞台装置がそろってしまった。

確実に、誰も傷つけず、他人迷惑にもならず、地方新聞の片隅に載る程度だろう。

ホッテントリに載ってる「介護家族簡単退院できない精神病院入院にまで持ってく方法」を読んだらいろいろ考えてしまった。

家族にこんな迷惑をかけながら過ごす晩年なんて絶対に嫌だ。

歳をとって痴呆家族に疎まれ可能性以外にも、明日、車にひかれて植物状態になる可能だってある。

そんなの絶対に嫌だ。

2023-03-25

anond:20230325020406

女心の件は「婚活のために」の一言をいわないようにできればそれがベストだけど、

そこの理由をつっこんできてさらにokしてくれたなら、

彼女としては普通友達以上恋人未満特別好意を示してくれたわけだ

だって元増田には知らせない彼氏婚約者がいたなら、あとからバレたとき浮気を疑われる行為でしょ、それは)

浮気判定については増田上野千鶴子に対する手厳しい評価を参照のこと。

セックスしたら死ぬんじゃねえのくらいの後期高齢者でもめちゃくちゃ浮気だの不倫だのと疑ってて

俺は「は?こいつらマジか?バカか?」とおもったけどそれがヘテロに染まった世間というものらしい)

で「逆にあなたみたいなモテそうな人が友達というだけでいっしょにきてくれるなんて特別感謝気持ちがわいた、もしほかにパートナー彼氏さんがいたら申し訳ないけど他に頼る人がいないのでぜひ。

これから何かおなじような理由で俺をつかってくれても俺もできるだけ信頼にこたえるから」くらいに言えたらベスト(いてもふらっとくる)だったのではないか

2023-03-18

世襲議員

統一地方選が近くなったので、同業者の会に議員候補挨拶にきた。そろそろ引退しそうなベテラン議員の息子でアラフォー若さ。まずは親父の地盤県議会議員を目指す。学校法律政治を学んだ後即親の議員秘書やって数年して立候補スポーツで進学してるので声は大きくハキハキしてて、理想的な「先輩に可愛がられる後輩」ムーブしてた。

とにかく若さアピールして、当選たらこ若さで馬車馬のように働きますフットワーク軽く皆さんに使って頂きます、この何年かの秘書生活で親父への悪口も聞きました、耳が痛かったですがご期待に添えるよう努力します、今日お伺いしてる皆さんの業界ではこういう問題があると聞いています、これからこういう方向へ向かうよう頑張ります、とにかく身を粉にして働きます応援よろしくお願いします。こんな感じ。小さなお祭りや式典にも顔を出してアピールして回ってて。まあ頑張ってるしいいんじゃない、お父さん見習って頑張りなさいよ、そういう空気

県議会議員椅子に対して立候補者はほぼ同数なので、まあ多分この子当選するんだろうな、というのが今からわかった。親父さんが引退するまでに数回このまま県議会議員やって、それから衆議院議員を目指すんだろうな。そんな感じ。

本人の能力とか、多分どうでもいいんだろう。彼に期待されてる能力は、素直で地元の声をそのまま聞いて、有力者の力関係の順番に意見に軽重をつけて、県議会大会派の力関係をうまくバランスとって予算を切り取ってくること。

の子男の子だもんね。これがやれるんだな。

女が政治家に少ないのは女に能力がないかだって散々聞かされていることを、演説の間も、演説終わって一夜明けても、何度も何度も思い返している。

の子女の子だったら、いい婿をもらって政治家にしようって言われてるんだろうな。大学もそんなにのんびり学ばせてもらえなかったんだろうな。そんなことまで考える。

団塊の世代が全員後期高齢者まで後数年。(この話政治家はみんなするよね) こんな感じの2世議員、全国にいっぱいいるんだろうな。

有能な政治家ってなんなんだろうね。

2023-03-04

35歳無職だけど、おばあちゃんが倒れてビビった

自分は、35歳無職

最近ボケはじめた高齢のおばあちゃんが倒れた。

介護になるんだろうなあと思った。

認知症にならないように、毎日面談に行こうと思った。

  

母も父ももう60代の高齢者だ。すぐに後期高齢者になるだろう。

母も父も、ある程度の収入のある自営業だが、最近ボケたような気がする。

  

自分無職なのだが、家業を継ぐための資格は持っている。

能力が低いため、必死になって資格を取ったはいいが、どこも長く勤めることはできなかった。

半年で辞めてしまう。下手したら1ヶ月だ。多分、発達障害かなんかだろう。

資格だけ取っても、食ない。実務を覚えないといけない。

  

途中で大学院博士課程なんて行ってみたけど、研究なんて何にも役に立たないね

研究論文書いたりして現実逃避したが、やはり資格で食なきゃ話にならない。

  

今は、実家名前だけ置いてる従業員だけど、2年で6ヶ月くらいしか働いていない。スタッフも白い目で見ている。

多少の技術は身についたが、家業を継ぐのに100の実力が必要なら70くらいの実力しか身に付いてない。

残りは社宅で引きこもり無職。たま〜に学会とか出る程度。

  

本当に、2年で6ヶ月しか働けなかった。

そんな時に、祖母が倒れた。

高齢の父母に介護などできるのだろうか。

そういえば、父も心臓意識不明重症になったことがあるが、あの時父が死んでいたら自分はどうなったのだろうか。

  

ウシジマくんのようになるんじゃないか不安がある。

とにかく、父の跡さえ継げるだけの能力さえあれば、なんとかなると思う。

ものすごく難しいわけじゃない。本気でやればできるはずなのだが、2年は本気になれていない。

  

でも、祖母が倒れて、もう我が家はかなり疲弊するだろう。

本気にならないとヤバイと思っている。

2023-02-22

anond:20230221200348

上野千鶴子若い金持ちのIT長者か歯医者結婚してたら「地に足がついてない」っていえるだろうけど

結婚した時点で80歳ちかい老人(後期高齢者)だろ、著作何作もあって一人でがんばってた千鶴子の、ようやく余裕がでてから下方婚する選択ってえらいじゃん

下方婚おめでとう!というべきなのにな

結局増田自称弱者男子って全員「女性がすでに下方婚してる事実」を一切みとめられないんだよな

一生自称フェミと仲良く喧嘩してろよ

本物のフェミちゃん自分自分人生勝ち取ってるから

2023-02-15

anond:20230215144037

団塊の世代は大半が既に後期高齢者突入しているが何を言っているんだ?

予言】50年後の未来

このログが残っているかどうかわからんけど、予言しておく。

イェール大の成田集団自決発言燃えてるけど、こういう若者高齢者排斥思想エスカレートしていくだろう。

まず高齢化の進行で、医療福祉による社会負担加速度的に増加していくのは100%間違いない。

団塊世代後期高齢者突入するあと10年ほどの間に、日本介護地獄に直面し、

その介護を担う団塊ジュニア氷河期ゆとりの現役世代は、「子孝行とは死ぬことと見つけたり」という真理を見出すだろう。

子供がいる者はなるべく介護負担を子に掛けたくないと思い、終活極北として自決という手段を望む者が少しずつ増えてくる。

さらに、子に介護される見込みのない孤独独身世帯も、ただただ社会お荷物として迫害される老後に耐えられないものが出てくる。

もちろんこれからの現役世代となる今のZ世代からも、老人にはなるべく早く現世から退場してほしいという願望が噴出してくる。

そうした需要により、30年ほど後には安楽死需要が今の100倍以上に膨れ上がるだろう。

死ぬ権利」という言葉キーワードとなり、国会でも議論される社会問題になる。

そしてようやく法整備が整い、国内合法安楽死第一号が生まれるのが今から50年後である

その第一号被処置者こそ、安楽死法制化に尽くし、88歳となった成田悠輔その人であった。

2023-02-13

anond:20230213121632

後期高齢者大麻を乱用していいことにするとどうなるかな

2023-02-06

お母さんトレード制度が欲しい

わりと丁寧に教育されて大学いかせてもらって立派に巣立った俺氏50代、親は後期高齢者

最近友達になったのが友氏。

友氏はDVされて高校までほぼ自力で通って今生活保護障碍者就職支援最近話題になったやつ)で生きてる。

友親はたまに面会すると見当違いなやさしさ(飯にもならないアクセサリー1つ)をおしつけてきて

謝罪にもならない謝罪されてる友氏20代。

 

両方親は生きてるけどどっちも親と心底仲良くはできない。

経済状況的には俺親が友氏に生活保護程度の生活費用を提供して、そのかわり丁寧に介護とかなってほしい。

それができるやさしさと自活力があるのが友氏で、もう体力を失いかけてるが金は稼ぎたいのが俺氏

けど俺母はどう思うんだろな 下手に俺氏兄弟姉妹が20代のときみたいに次は結婚よ!子供も!っておしつけたら即逃げられるだろうな。

でも孫の年齢にそれやったら逃げられることも1度ならず経験してるから学べてるかな。

お母さんトレードしたいな、そしたらwinwin相互福祉になるのに。

 

こんど両者を会わせてみるけどどうなるだろうな。

もしうまくいきすぎて俺母が「友氏を雇いたい」とか「養子にしたい」っていいだしたら自分兄弟姉妹はなんていうだろうか。

別にいいよ」っていいそうだがそううまくはいかんだろな。

もしも友氏を「俺氏が」養子にしたら友氏は俺母の事実上の孫だ。

俺の養子だとしても友氏は20代で成人済みだから遺産くらいしか得はないしそれもかまわん気がする。

趣味のグッズを実際全部遺産相続して適切にお仲間に配布してほしいのでそういう意味でも養子は適切な気がする。

そしたら年代としてもちょうどいいんじゃないだろうか。

 

でもそしたら友母はさすがに悲しみそうかな。

上に別のお子さんもいるそうだから、そっちとなかよくしたらいいとおもう。

===

追記

同性婚があっても俺独身じゃないか重婚までは無理なので俺と友は結婚しないよ。

あともし今の配偶者が早死にしたとしても50代と20代の結婚はあまりにも相手がかわいそう。

 

高校生の時期になった子供や孫と喧嘩しがちな俺母は、

の子とも高校生のとき喧嘩したんだよな。

他の孫はまだ高校生になってないのもいるけど順次喧嘩するとおもう。

彼女が甘やかしまくるのはなぜか小学生までだけなんだよ。

中学生になっても子供の中身はかわってないのにな。

 

 

高校生の進路を思うあまり大学いけ、いい大学いけとしつこく押し付けちゃう癖があるんだが

今の日本教育の実情を知らない俺母はわりとむちゃをいっているし

その発言には孫や義理の子を半ば鬱にしてしまうほどのパワーがある。 

 

最初からもう学校は嫌いという子供や孫を、俺母は持ったことがないか

他人である友氏と「子供ではなく成人した趣味を通じた友人として」会うことでおせっかいをやめるいい化学反応が起きてくれないかと願うんだ。

 

もし友人としての出会いが上手くいったとしても養子という言葉は一番最後まで内緒にしておくしかないとはおもっている。

2023-02-05

うちの後期高齢者母親時代から共働き夫婦はいたのに、共働きは現行の婚姻に関わる法律想定外と言い切るなんて、いったいおいくつの方なのか気になる

2023-01-31

anond:20230131201155

うむ

いずれ日本後期高齢者軍と若年底辺軍との内戦に陥る

俺は来る日に備えて家で包丁素振りしてる

2023-01-22

自分神様じゃないかって

から、強く願うと手段はどうであれ叶えられることがあった。

高校生のころ、初めてアルバイトをした飲食店がクソみたいな店で、初出勤3日目で適当理由をつけて辞めた。

潰れちまえこんな店、と思っていたら2ヶ月後に本当に潰れた。

次にやってみたのがコンビニ店員だったが脱サラフランチャイズ家族経営店舗で、特有のネチョネチョした空気気持ち悪くて2日目で辞めた。

ここも気づいたら潰れていた。

大学時代バイト先は自分にあっていたようで、在学中ずっと世話になったが、恋人に振られてメンタルを病んで飛んだ。申し訳なかった。

就職してアラサーになったころ、コソコソ隠れて訪れてみたら、大学時代に一緒に働いていたメンツがそのまま働いていた。

驚いた。というか引いた。

自分人生ステータスを数ステップ登ったのにこの人達は何も変わっていない。

こんな小さなバイト先で、フリーターとして、何をやってるんだろう。

いっそこんな店潰れてしまえば目が覚めるのにな、と思ったら翌月に破産従業員は全員即日解雇をしたと報道されていた。

祖父母の死もだ。

成人したころは祖父母は4人とも健在だったが、後期高齢者になるにつれ問題行動や親との不和が目立つようになってきた。

自分の中に祖父母ランキングみたいなのがあって、下から順に早う死ねと常日頃思っていた。

現在、残り1人となったが、驚くことに本当にランキング下位から死んでいっている。

極めつけはコロナだ。

理由はいろいろあるが自分高齢者が大嫌いだ。

普段はこのドロドロとした感情は心の奥底にしまっているし、この感情の横暴さや理不尽さも理解している。

でもふとした瞬間に全員死なねえかな、と願っていた。

どうやって?戦争ダメダメ若者から死んでいく。

じゃあ病気ダメダメみんな罹っちゃう

そっか、じゃあ高齢者けが死んで若者ノーダメージな、肺炎みたいな病気流行るといいな。

そんな妄想をしていたらコロナ流行りだした。

結果として我々若者世代も大ダメージを受けた訳だが、死亡者高齢者に偏っていてなんだかい仕事したなという気持ちもある。

他に寝坊したらそ電車人身事故で動かなくなってたりいろいろあるんだけど。

もちろん自分神様でもなんでもなく、偶然が重なっただけだとは理解している。

でもいつか猿の手みたいに自分が代償を払うことがあるんじゃないかと、少しビクビクしている。

2022-12-25

anond:20221225112427

子供まれすぎはそれはそれで困る(困ってたのが昭和で実際に抑制政策をやっていた。それでも抑えきれなかった大量の子供がいま後期高齢者になって負債化している)わけで、生まれすぎず生まれ無さすぎもせず、合計特殊出生率2の少し上くらいの絶妙バランスを保ち同時に不良債権化する知的能力の低い個体をなるべく減らすよう能力の高い人間が優先的に子供を持つような上手いインセンティブ設計をする、という曲芸的なコントロールをやらなければならないという話なんだけどそんなの無理ゲーなので浮き沈みの大きな周期を受け入れましょうねってなってるのが今だと思う。

2022-12-22

車の免許がないことを後悔し始めている40代独身男の愚痴

現在東京23区住まいで、両親とは離れて暮らしている。結婚もしていないので車がなくても全く不便ではない。

たまに実家に帰っても運転するのは父の役目だった。

が、父も後期高齢者に足を突っ込み始め、いつまで運転できるかわからない。

母は免許を持っていないし、父と年齢も変わらない。

実家周りの公共交通機関網は、整っていないわけではないが車の利便性にははっきり劣るので、車を手放すことは両親にとって厳しいだろう。

そうなると運転役割を担えるのは自分しかいなくなる。

となると、今から免許取る時間を作り、両親のことを考えて実家周りへの転職を考えなくてはならない。

あれ、意外と重くない?

こうなる未来もっとから見えていたのに、最近まで全く考えが至らなかった。

そんな自分が情けなくなる。

もうやめようよ…

個人番号カードマイナンバーカード)について

前書き

自治体職員出張所窓口)です。

うちの自治体でも、全庁を挙げて必死個人番号カード、いわゆるマイナンバーカードを推進しています

出張所なので、可能手続きはもともと限られているのですが、いま来るお客さんはほぼマイナンバーカードの「新規申請」か「引渡し+マイナポイント獲得の手伝い」です。

新規申請
電子証明書更新もぼちぼち増えてきました
問題マイナンバーカードの受取り(引渡し)
本人確認書類がない
本人が来づらいor来られない
受取りに来てくれない
暗証番号パスワード)が
クズポイント制度
余談:磁気不良というけれど

ていうか自治体側はなんでこんなに必死なのか

どいつもこいつも…

2022-12-21

さっき「75歳なんてまだ若いのに」という発言を聞いたんだが

いくら平均寿命が伸びてるとはいっても、さすがに後期高齢者の年齢だし若くはねえよ

もしかして人が亡くなったらとりあえず「まだ若いのに」って言えば良いと思ってるのか

まさかな…

====

知らんわ…似たような事思ってる人他にもいるんだろ

2022-12-15

anond:20221215115724

産業がないのはそうだろうな。

街の見た目からは、学生以外は後期高齢者しかいないんじゃないかって気がしたりするけど、実際はそこまでではなく現役世代もいるはずなんだよな。

あいうところに住んでる人達は何の仕事をしてどうやって生きてるんだろうな…。まあお決まり介護中古車ディーラー整備士役所あたりなんだろうけど…。

2022-12-14

日本人もっと喫煙者優遇すべきだと思う

1.喫煙者非喫煙者に比べてタバコ税という形で多くの税を支払っている。

2.喫煙者非喫煙者に比べて生涯医療費が低い。

3.喫煙者非喫煙者に比べて3年程度早死にする。

 

1は言うまでもない。

3も予想通りだと思う。

2は意外かもしれないが欧米で行われた調査でも同じ結果が出ている。

これには様々な仮説が立てられているが最も有力とされるのは

3の結果にもあるように喫煙者非喫煙者に比べて早死にするため、

最も医療費がかかると考えられる後期高齢者(75歳以上)期間が、非喫煙者に比べて短いためという説。

まり喫煙者はさっさと死ぬので、疾患で一時的医療費では非喫煙者を上回る可能性はあるが

ダラダラダラダラ医療費を垂れ流しながら無駄長生きする連中に比べると社会的負担は少ない。

 

たばこ税がなくてもその分医療費が減るから元が取れると言っている人間がいるが

大きな間違いであるということは断言できる。

はっきり言って喫煙者医療費なんて無駄長生きジジババの医療費からすれば微々たるものに過ぎない。

 

なので日本もっと喫煙者優遇すべきだと思う。

もっとガンガンたばこを吸わせてたばこ税を巻き上げてさっさと死んでもらう社会を目指す。

これしかない。

2022-11-14

anond:20221113200022

そんなん知らんよ。

だって男性優遇されてた時代に生きてきた訳では無いし(そりゃ戦争に行って死ぬのが当たり前の世界だったんだから当然の配慮だが)

君らも女性差別されてきた時代から生きてる訳では無いでしょ?(後期高齢者だったらごめんなさい)

自分らが体験すらしてない過去のあれこれを未来永劫いびるのって、韓国人しぐさで嫌になるんだよね。

2022-09-17

寿税

ちょっと未来から来たんだけど、2022年では、まだ百歳になることを祝っているのかい

我々の時代は、百歳になると「寿税」という名前で100歳になると税金がかかる。

100歳以上まで生きてるのは、超金持ちか、家族からよほど大事にされている高齢者か、地域の人がお金を出し合ってくれて生きている人だ。

寿税を払えない人はどうなるかっていうと・・・ここに書き込んだら怒られそうだからやめておく。

あと、我々の時代は年齢によって選挙の票に傾斜がかかるようになっていて、後期高齢者選挙での1票と若者の1票では重みが違うんだ。

超高齢社会で単純に1人1票では老人用の政策ばかりが通ってしまって、若者子どものためになる政策が通らないだろ?

あと数年しか生きない高齢者のために税金を使うのはもったいないと気づいた政治家がいたんだね。

2022-09-16

可愛らしいビール腹おじさんとの結婚仮定してライププランニングシートを書いてたら、想像の子どもがハタチを迎えるころにビル腹おじさんは後期高齢者になっており鬱

2022-08-21

anond:20220821133341

日本はまあ優生主義的な思想を持っている者が一定数いるだろう

事実皇族制度をみても血統氏族優遇すれば利益を得られる構造になっている

から障害児や後期高齢者出産期を過ぎた女性独身の男女、あるいは国家資格者でない者は、価値なきがごときに言われる

しかし彼らは、「産業革命を起こさなかった日本人は欧米人より価値がない」(奴隷消費者としての価値しかない)、とは何故か言わない

価値がないとされる人間排除すれば、欧米人に劣らない能力を持てるのか?と言えば、否だ

欧米人医学を発達させ、工学を発達させて道具や機械を作り、法律を発達させたのは、人を価値がないと見なして排除たからではなく、病気があったり不器用な人の障害を取り除き、搾取を防止しようと努力したためだし、大学研究所が競って発達してきたためだ

したがって優生主義は甘えであり、文明を逆行させる思想である

いうなれば、怠惰証明に他ならない

不公正な競争搾取排除できない、遅れた法律がその証左

イギリスやイーゲーファルベンが優生主義拡散したのは、ただ人海戦術戦争目的だったとしか言えない

ユダヤ人は頭が良いか現代ならハッカーにもなれるかもしれないが当時はコンピュータもなかった

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん