2023-03-04

35歳無職だけど、おばあちゃんが倒れてビビった

自分は、35歳無職

最近ボケはじめた高齢のおばあちゃんが倒れた。

介護になるんだろうなあと思った。

認知症にならないように、毎日面談に行こうと思った。

  

母も父ももう60代の高齢者だ。すぐに後期高齢者になるだろう。

母も父も、ある程度の収入のある自営業だが、最近ボケたような気がする。

  

自分無職なのだが、家業を継ぐための資格は持っている。

能力が低いため、必死になって資格を取ったはいいが、どこも長く勤めることはできなかった。

半年で辞めてしまう。下手したら1ヶ月だ。多分、発達障害かなんかだろう。

資格だけ取っても、食ない。実務を覚えないといけない。

  

途中で大学院博士課程なんて行ってみたけど、研究なんて何にも役に立たないね

研究論文書いたりして現実逃避したが、やはり資格で食なきゃ話にならない。

  

今は、実家名前だけ置いてる従業員だけど、2年で6ヶ月くらいしか働いていない。スタッフも白い目で見ている。

多少の技術は身についたが、家業を継ぐのに100の実力が必要なら70くらいの実力しか身に付いてない。

残りは社宅で引きこもり無職。たま〜に学会とか出る程度。

  

本当に、2年で6ヶ月しか働けなかった。

そんな時に、祖母が倒れた。

高齢の父母に介護などできるのだろうか。

そういえば、父も心臓意識不明重症になったことがあるが、あの時父が死んでいたら自分はどうなったのだろうか。

  

ウシジマくんのようになるんじゃないか不安がある。

とにかく、父の跡さえ継げるだけの能力さえあれば、なんとかなると思う。

ものすごく難しいわけじゃない。本気でやればできるはずなのだが、2年は本気になれていない。

  

でも、祖母が倒れて、もう我が家はかなり疲弊するだろう。

本気にならないとヤバイと思っている。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん