「ドワーフ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ドワーフとは

2020-02-13

anond:20200212235513

実は、「いがみ合いヘイトしあうエルフドワーフ」みたいな創作をすると結構その欲が満たされる

後味が悪いと思ったら、最後ちょっと仲良くなる落ちでも付けたらいい

2020-01-27

anond:20200127174332

じゃあ何回も繰り返せば とんがり耳で金髪エルフとか チビヒゲもじゃのドワーフとか作れるな!

夢が広がりングじゃないか

2020-01-26

異世界レビュアーズ」第三話に強く抗議する。

女体化自体はどうでもいい。

せっかく女体化したのに、女を呼んで百合プレイをするというチキンな展開もどうでもいい。

「(女体化したら)乳首が服に当たるだけで痛い」「新たにできた神経が過剰反応しているせい」

→いや人間の男の乳首だって神経通ってるよな?と突っ込んだが、まぁそれも許す。

途中で男性の性産業従事者に対するルッキズムっぽいものもあった気もするが、

まぁキライなオカズに当たっちまった時の反応だろと思ってスルーする

問題オチだ。

オチとは以下の通りだ。

両性具有天使女体化した折に、プレイ相手としてハイエナ娘(男根がある)を選んだことを

人間あいつ、確信してるじゃねぇか」(眉をひそめて)

エルフ「というか、あいつやっぱり」(顔面蒼白

ホビット「男もいけるんじゃ」(顔面蒼白

……一同、振り返って異形を見る眼付で天使を見る。

天使「?」

その天使の背景にレインボー(虹)が出て……

                  (終わり)

いや何だよこの展開!

男が男性セックス相手にすることを、明らかに変態趣味として扱ってるよな?

異性愛者でもあるが)同性愛であることを、オチとして

衝撃の事実とか笑いの要素とか、そういうものとして扱ってるよな?

これ作ったやつら、いったい何を考えてるんだよ!

これを出した脚本家

これを通した脚本会議メンツ(少なくとも制作進行と監督絶対同席するはず)

これのコンテ切ったやつ、

誰一人「この展開はマズいのでは」と思わなかったんだな?

ゲイであることを卑しまれるのは当たり前だと、

レインボーカラーとは嘲笑対象だと

描いておいて違和感も何も感じなかったんだな?

揃いもそろって一橋大学法科大学院出身か? ああ?

もう一つ問題なのはニコニコ動画コメントだ。

この内容に完全に無反応。

まりこういうことか?

例の野獣先輩とか、黒い車に追突して土下座する動画

単に演技が下手とか展開が無理やりすぎとか映像がチープとかそういうことじゃなくて

あれがゲイ動画からネタになるって思ってたのか?

この反応を見る限りはそういうことだよな?

古き良きニコ厨として自分は声を上げる。

この内容はゲイ差別だ。

ソフト化の時には内容を修正すべきだ。

そして制作スタッフは全員、美輪明宏氏の「紫の履歴書」を読め。

同性愛者を差別することが

当事者にどれほどの悲しみや苦しみを与えてきたのかちったぁ理解しろ

追記

ブコメ、ツリー含めて興味深く読ませていただきました。

以下、気づいたことや補足など

*三話の中に出てきた他のゲイ差別描写の方がひどい。 

 ・インキュバスボーイの広告…褒められた行為ではないが、対象者が目の前にいない

 ・人間エルフ脳内妄想……そもそも脳内妄想で、(作品内の)現実存在する人間への差別ではない

*あれはヘテロの男の自意識過剰皮肉った描写

 ・セリフはないが、異形を見る眼付で天使を見る人々の中に酒場ウェイトレス女性)も混じっている

番外;高年齢のエルフをめぐる描写の方が問題

 ・本人に面と向かっては言っていない、それと人間の男のように受け入れる者もいる

要するに第三話のラスト問題なのは、以下の4点がそろっている点である

 ・酒場という不特定多数の人(この場合の人とは、知的生命体の意味)が出入りする、準公共的な場所

 ・その場にいた全員

 ・(異性愛者であり)同性愛である天使を、本人が視線に気づくほど公然と異形を見る目つきで眺める

 ・蔑まれ天使の背後に、同性愛者のシンボルとして有名であり、作品中でも「同性と性交可能」の隠語として使用されている虹が出る

レビューが張り出される酒場という場所は外せないにしても、 

人間エルフドワーフの三人だけがテーブル囲んでひそひそ話をしながら天使を異形を見る目つきで眺める、だったら印象は変わる。

蔑む対象の背後に虹を出す描写は、どう転んでも看過しがたいが

「話の流れに必要不可欠なネタでもないのに、安易に人の趣向を貶めやがって。も少し頭使えや阿呆ども」と思うだけで、わざわざ行動に移しはしなかった。

なんと形容すればいいのかわからないが

この4点すべてが揃った描写流通するという現象に対し

黙って見過ごすのは良いことではないと感じたのだ。

あとこれは個人的判断だし、あまり決めつけたくはないのだが

このアニメのOP曲は,かなり「Go West」をネタにしているというか、パクってるように聞こえる。

Village People音楽に乗っかって、同性愛差別するってどういう了見なんだ。

侮辱にもほどがあるだろう。

  

2019-12-04

anond:20191204152018

その前にエルサがアナ傷つけてドワーフの所に行って云々があっただろうが

2019-10-04

anond:20191004102329

そんなもの腐るほどあるがな。

エルフドワーフが出てくるファンタジーは、トールキン指輪物語やそれに触発されたD&Dの世界設定の子孫たちだ。

トールやらオーディンやらの北欧神話大人気だ。ウルズ、ヴェルダンディスクルドかいつの作品に出てきた?

日本だと戦国時代史実無視して利用されまくる「世界設定」になっている。信長なんか異世界に転生するは魔王になるは女の子になるは、ひどい扱いだけど。

かにコナン・ドイルシャーロックとか西遊記とかギリシャ神話とか。いくらでも出てくるだろ。

2019-08-29

anond:20190829180511

うーん、ドワーフみたいなむさ苦しげなオジサンリアルで見てるからなぁ。ビキニお姉ちゃんキャラ活躍するゲーム。。昔の脱衣麻雀みたいなのが嬉しいかな。

2019-08-03

anond:20190803225918

名前がかっこいい。三国志かに出てきそう。

顔が可愛い。森でドワーフとして暮らしてそう。

支持するわ。

2019-05-26

プレゼントデイ・グレイプニル

足の遅い黒人白人イスラム教徒上級国民、才能のないアスペルガー、心優しくない野生動物

あと一つは?

ドワーフはそう訪ねました。



おじーちゃんそれからそれから


今日はここまで、まだ続きが聞きたいならはてなーに話してもらい。


おじさーん。あと一つはーー?

2019-05-14

彼女たちは“異なる人々は、異なる扱いを受けるのがあるべき姿だ”と考えています

https://www.huffingtonpost.jp/entry/marriage-equality_jp_5cd80883e4b0796a95dd68f3

亜人エルフドワーフなら奴隷にしてもいい

みたいな

2019-05-05

2019年アニメ1話ほぼ全部観たか感想書く その3

2019年春アニメ1話ほぼ全部観たから感想書く その2 からの続き )

 

Fairy gone フェアリーゴーン

 戦争で生まれ兵器再利用。「魔法少女特殊戦あすか」的な感じ。戦争のため、魔法によって生み出された兵器妖精兵」がテーマ戦争が終わり御役御免なっちゃったので新しいお仕事を探す羽目に。存在自体違法扱いになってるところや、体よく利用される姿は「PSYCHO-PASS」みたいな感じ?特に本作は2話から公安職員としていろんな調査に駆り出されるところも刑事ドラマっぽさを感じる。でもあっちは「一般人」と「サイコパス」がグラデーションであるという点で明確に異なる。

 なんかファンタジーモノやりたいねパーティ全員暗黒騎士って面白くね?→でも悪魔邪神)って何なん?→いっそ妖精にしようぜ→じゃあそれで とのこと。グリムガルとの関係でお世話になった十文字青シリーズ構成として参加していたり、劇伴をノーネーム担当していたりする(ちなみに制作はグリムガル:A-1 これ:PA)。作中で挿入歌を流す演出も健在。あれめっちゃかっこいいよね。こないだニコ生ライブ見たけどめっちゃ凄かった。

 世界観はグリムガルと比べてリアル寄り。「妖精にまつわる部分のみファンタジーだけど、それ以外は全部現実と同じにしたい」というコンセプトらしい。一応、ちょい昔の西欧舞台。背景はいものスタジオ・イースター美術監督は東潤一が担当。相変わらず石畳エロいキャラクターデザイン衣装小道具まですべてリアル志向。非常に印象的なのが、ボルトアクションライフルを撃つたびリロードする主人公。ほぼすべての射撃シーンにてリロードモーションまできっちり描かれている。手での操作排出される薬莢も、SEも明らかに拘ってて「ここはファンタジー世界じゃなくて、僕らの知ってる世界線なんだぜ」っていう暗示みたい。

 その妖精だけど、あんまり可愛くない(人間に宿る前は可愛いんだけど)。「あ!こいつあのゲームで戦ったやつだ!」みたいな禍々しいデザインで、それこそ妖精というより悪魔みたい。こいつダクソにいなかった?

 監督が「JOJOの奇妙な冒険」でお馴染み鈴木健一なので、戦闘シーンはスタンド使い同士の戦いに近い。ただ「ダイヤモンドは砕けない」以降に見られるような「主人格の心を反映した能力」みたいなやつではなく(妖精からね)、より直接的な戦闘能力を持ってる。殴るのが強い、衝撃波でぶっ飛ばす、強力な弾丸を放つ、暗殺する、etc。作中で妖精能力は詳しく解説しないので、公式サイトを見てね。JOJOと決定的にに違うのは、人間自身戦闘に参加していること。主人公ボルトアクションライフル、バディは双剣フォーマセルときは+スナイパー、スポッター。3DCGでゴリゴリ動く妖精作画ゴリゴリ動く人間乱闘凄かった。

 公式チャンネルでは解説動画シリーズ「ふぇありーんごー」を毎週公開している。まさかいらすとやコラボである。内容はだいたいあってる。専用新素材もあり、ちょうど素材を切らしていたいらすとやフリークは要チェック。「仮にオーダーメイド素材を沢山使っても、必ず”いらすとや再現してみたシリーズ”みたいな感じになる」という知見を得た。

 

川柳少女

 もう一つの聲の形ショートアニメ制作シルバーリンクとの共同制作でよく見るCONNECT元請けは初?監督は「CHAOS;CHILD」「異世界食堂」とかでおなじみ神保昌登。ちなみに神保さんが来年アニメ「へやキャン」の監督を務める(1期のOP絵コンテ担当たよしみかな)。

 人と言葉で喋ろうとすると「はわわーっ」ってなっちゃうので、「もう一つの声」で喋る女の子お話。「GO!GO!575」よりも575してる。余談だけど先のアニメかぐや様は告らせたい」では何気にセリフを575にまとめてテンポ感を出す演出を多用してたので、チェックしてみてね。

 主人公かわいい。人前でしゃべれない割に575ならめっちゃ積極的になる感じ。あとセリフがないぶん表情で魅せてくる。笑顔かわいい。あのちょっと抜けてるとこが良いよね。声は花澤香菜ファルセットの方)。最近地声増えてきた印象。パンドーラとかよりもいとかはたらく細胞とか五等分とか。声でいうと先輩を演じる矢作紗友里矢作紗友里感が非常に強い。ここ最近で一番ツッコミがキレッキレ。

 毒島くんに限らず、口下手なキャラ主人公の対比良いよね。筆談しか文字制限あり)で思いの丈を全部喋っちゃう主人公が羨ましい。

 

この世の果てで恋を唄う少女YU-NO 

 はるかから語り継がれるゲーム原作エグゼクティブプロデューサー志倉千代丸。というわけで平行世界舞台にしたSFアドベンチャー制作は去年「ISLAND制作feel.SFモノにご執心なのだろうか。

 「2クール全26話のアニメでは、原作ゲームに出てくる全キャラ、全ルートを描いていく」と公式アナウンスがあった。1話伏線パート。印象としてはそれこそシュタゲみたいなガチガチSFやんのかなー、的な。「もし平行世界干渉すると、何が起こるんだろう」みたいなところを掘り下げていくお話。時空を操る系主人公の中ではトライアンドエラー方式採用してて、よくわかんないけどやってみっか!精神に溢れている。ISLANDのセツナより前のめりな主人公。その割に言い回しクレバーなところが好き。

 feelということで、キャラデザは「この美術部には問題がある!」の人。ジト目かわいい。そして何かとfeel作品と縁のある小澤亜李。この美(主人公)、ヒナまつり主人公)に続き本作で表題ヒロイン役。1話で四散しちゃったけど再登場は暫く先とのこと。

 監督は「ゼロから始める魔法の書監督平川哲生。多分本作も監督シリーズ構成兼任してるみたい。ゼロ魔でも見られるような女の子とノリの良い掛け合いすき。ちなみにゼロ魔並みに涼しい顔して下ネタ自重しないスタイル

 あと2話の「民主主義は手順の政治よ。事後承諾なんてもっての外だわ!」のパワーワード感が強い。先のクール社会派パワーワードを連発したアニメ「えんどろ~!」に引き続き、今期のMVPはこれかも。

 

KING OF PRISM -Shiny Seven Stars-

 視聴者参加型総合エンターテインメントアイドルたちの青春を描く。そしてジャニーズキンプリとは関係がない。本作はプリティーリズムシリーズ系譜にある作品

・まずTVシリーズプリリズ放送(~3期)

・後継シリーズとしてプリパラ放送(~3期)

現在、その後継シリーズとしてプリチャン(2期目)が放送中。

で、プリリズTVシリーズ内で登場した男性アイドルグループを主人公とするスピンオフ作品がこのキンプリ。元々は劇場公開作品で、2016年劇場版1作目、2017年劇場版2作目、そして現在3作目が公開されている。TV版の内容としては、現在公開されている3作目を再編集したもの劇場1話TV版1〜2話相当?で合ってますか?教えてすごい人。なので、過去作を追いかけるなら劇場版を見ればいいはず。

 そういうわけで、基本的劇場版(とりわけ応援上映)として視聴者が参加することを前提に作られている。冒頭のアレとか。応援上映の様子が0話の中で取り上げられているけど、めっちゃ楽しそう。その気になればTV放送版でも同じことができるので、ライブシーンに出てくる主張の強い観客を参考に叫んでみよう。歓声の内容が具体的で草。

 1話はざっくりこれまでのあらすじを追ってるので、初見でも大丈夫だった。2話はかなりヘビーな人間ドラマになってて、オケ中心のエモい劇伴も相まって見入っちゃう。やっぱり山ちゃんマジすごい。

 すごい。あらゆる飛び道具を駆使して想像の限りを尽くした演出。というかカオス演出は他のプリリズ作品に引き続き京極尚彦(「宝石の国監督等でおなじみ)、乙部善弘、今中菜々。ショーをテーマにした作品だと「レヴュースタァライト」もミュージカル作品だけれど、あっちが舞台少女vs舞台少女オーディションなのに対して本作はショーなので綺羅びやか。2話のショーは、散々悩み倒した末に見出し自己表現するっていうシナリオの流れでめっちゃかっこよかった。

 

なむあみだ仏っ!-蓮台UTENA-

とうらぶっぽい聖☆おにいさん人間に化けて人間界で生活する仏様の日常を描く。そのとき聖☆おにいさんみたいなことが起こった。

 DMMゲーム原作シリーズ構成DMMつながりでとうらぶ(花丸)の脚本担当した吉田恵里香。なんか花丸っぽさがある。

 仏のお仕事を通して描かれる宗教観面白い。仏教勉強してないのでよく分かんないけど、基本は仙狐さんみたいに人間負の感情を祓うお仕事。が、「何でもかんでも祓ってしまうのは良くない」というバランス感覚も同時に描いてて、改めてその宗教観に興味が湧いた。2話では動物園倫理に触れてたり。でもあんまりシリアスに寄り過ぎない感じなので、日常アニメとして楽しめそう。IT音痴のおじいちゃんがいるのはまだしもデイトレはさすがに笑う。てかそのPCつのだよ!

 音楽日常アニメですっかりおなじみ藤澤慶昌。ほぼ寺で日常生活してるだけなのに凄く風情がある音楽は「宝石の国劇伴に近いものを感じる。

 全体的に作画がかなり安定している。それこそとうらぶ動画工房)くらい。制作は旭プロダクション下請けでよく見るとこ)で、年1くらいしか元請け作品が無いようなところなんだけど、実は大手並みにマンパワーのある会社なのかな。最近だとかぐや様の千花ダンス動画で参加してたりする。アクションシーンめっちゃ動くやん。

 

八月のシンデレラナイン

 スマホゲーム原作女子校野球部テーマにしたスポ根まさかの硬式。硬球ってめっちゃかいイメージなんだけど、女子でも持てるんだろうか?

 1話のあらすじ…初心者が初めて野球に触れる→あれ、意外とおもしろい→みんなで同好会つくろ!→生徒会「不許可」→なんでー!? まで。生徒会のくだりまで1話でまとめたあたりに「王道中の王道でやってやりますよ!」という気概を感じる。

 監督は「南鎌倉高校女子自転車部」の工藤進。両作品ともスポーツものとして序盤の流れは割と似てるけど、こっちのほうがガチ感が強い。ゼロスタートな部分は一緒だけど、

みなかま:「スポーツバイクってどういうもの?」という初心者向け(そういう趣旨のCパートもある)。最終目標自転車部としての活動継続。 

ハチナイ:目指せ甲子園

 「野球を楽しもう」という角度で野球部を描く作品ってかなり珍しい気がする。 女子野球といえば「大正野球娘。」だけど、あっちは1話副題「男子がすなるという、あれ」の通り「男がするような野蛮な競技を女がするなんてとんでもない!」とか「今の時代女性学歴なんて必要ないでしょ?」みたいな時代の流れに対する反骨が一つの大きなテーマだったの対して本作はそういう路線ではなさそう。強いて言えばリトルリーグ時代の回想で男子についていけない女の子っていうシチュはあったけど、あれは「自分はみんなほど野球が得意じゃないっていうパーソナリティを持っているんだ、という自覚が芽生えるシーン」という文脈っぽいよね。男vs女という構図はあんまり前面に出さなスタイル。だからこそ敢えて硬式を選んだのかな。それにしても2話エモかった。得手不得手の話とか、自分の得意なモノを優先した結果楽しさを見失ったとか、「楽しい」という理由で集まり始めるメンバーとか。EDマッキーエモい。やっぱりいい曲だよね。先のレイトン教授の娘さんもEDマッキー作曲だったのでこれから徐々に見る機会が増えていく可能性あるかもね。

 

リラックマとカオル

Netflix独占

 癒やし全フリのストップモーション芸術ショートアニメ制作ドワーフ

 社会の中ですり減った心を癒やすリラックマ。仙狐さんで描かれている「リアル社会人(男性)」とこっちの「リアル社会人(女性)」どっちもわかり味が深い。仙狐さんがおばあちゃんなのに対して本作はむしろ立場が逆で、「あんまり言うことを聞かない息子」みたいな感じ。でも憎めない。

 ストップモーションアニメとしてはかなりヌルヌル動いている。公式ようつべ動画メイキング映像が公開されてるんだけど、それによると作品全体で約22万コマとのこと。制作に2年かかったらしい。表情も丁寧に作られててびっくりした。細かいジオラマも良く出来てるし、太陽光線の角度まで計算されている。主人公の表情も相まって夕方のシーンがエモいEDスキップめっちゃすごかった。

 

MIX

 あだち充漫画原作。冒頭からタッチネタバレがあるので注意。タッチでおなじみの高校舞台ではあるけれど、時代の変遷によってすっかり強豪ではなくなった野球部がもう一回甲子園に返り咲くために頑張るスポ根。同じ世界とはいえストーリーガッツリ絡んでくるわけでもなく、あくまフレーバー要素に留めてるみたい。2クールくらい放送するのかな。

 ナレーション日高のり子さん。めっちゃ丁寧な解説が付いてるのでタッチたことない人も安心して観てね。本作における日高のり子さんは「この世界の母」的ポジなので、お母さんに見守られながら描かれる世界全てに優しさを感じる。お母さんかわいいモブかわいい男子女子かわいいキャラデザ。強いて言えば新旧エース対決くらい?

 中の人ネタで言うと、主人公兄弟(兄と妹)を演じるのが内田真礼/雄馬姉弟最近かなり共演する機会増えたよね。自然な(コミカルな声調を抑えた)演技がリアル学生日常っぽくて好き。特に内田真礼ピーキーキャラを演じている作品が多い印象だったのでギャップを感じた。本作は(しばらく)会話劇がメインなんだけど、漫画コマモチーフにした演出時系列を行ったり来たりするシーンとかテンポよく話が進んでいく上に見てて楽しい

 回想シーンで言えば、冒頭の回想シーン。「ここは時系列的に昔の話ですよ」を表現する方法としてよく使われるようになった「16:9→シネスコサイズにアス比を変える演出」に対して、「16:9→4:3にアス比を変える演出」になってるのがエモかった。

 ここに限らず、ちょくちょくタッチリスペクトを挟んでくる。ナレーションメタネタガンガン突っ込んでくるし、吹奏楽部演奏とか(リアル世界ではありふれてる出来事なんだけど)あえてアニメ内でこれをやるっていうのがエモい演奏公式募集をかけている。2話は青学高等部吹奏楽部による演奏)。

2019-05-02

anond:20190427182949

俺らの世界にはエルフドワーフもオークもゴブリンもいないのに

なんでそこかしこ異世界はいるんだろう?なぜ俺らの世界には亜人が発達しないのか?

しろそういうのがいない俺らの世界の方がおかしいんじゃないか

なんで俺らの世界にはトールキン創作になってるんだ?

本当はいたけど中世の奴らが狩りまくって絶滅させたんじゃないのか?

2019-04-23

anond:20190421215458

でもTwitterには「普通の日本人です」って言ってる人いっぱいいるし、ドワーフも「ドワーフ出身人間です」ぐらいの感覚かもしれないぞ。

anond:20190421215458

ドワーフじゃなくてドウォーフなんだよなぁ

anond:20190421215458

じゃぁ獣人はどうなのだろう?

人間だとは言わない、獣だとも言わない。

言うなら、獣と人間ハーフ

自分のことをどういう属性で呼ぶのが普通なのか認識が固まってれば良い。

もし自分が「ドワーフ」だったとして、自分のことを「ドワーフだ」という事が普通なのだとしたら

そういうだろうな。

人間似て非なる伝説生物である。姿は人間に近いながらも、人間と違った特徴を持つ生物であり、デミ・ヒューマン (demi-human) とも呼ばれる。

亜人て呼んだ方が、伝説および神様に近い存在から

しろ誇れるんじゃねぇ?

anond:20190421215458

そいつらの言語では「ドワーフ」は「人間」を意味する、とかが順当でないかと思うな。

サハギンがヒューマンのことを「丘サハギン」と呼んでくるとか、ダークエルフエルフのことを「白エルフ」と呼ぶとかが好きだな。

2019-04-21

anond:20190421220658

ドワーフ自分たちのことを「人間」と読んでる、で良いんじゃね?

昔、「伝説巨神イデオン」というアニメがあった。

敵は「バッフ・クラン」なる異星人なのだが、彼らも自分母性を「地球」と呼び、地球人を「ロゴダウの異星人」と読んでいた。そんな感じで

anond:20190421215458

これなかなかええ着眼点やな

でもじゃあ、ドワーフ達は自分たちをなんて呼んでるか?を考えなきゃならんとこがちょっちめんどいとこやな

使えそうな神話もないが、かといって親しみにくい名前はつけたくないし

亜人自分亜人とは言わない

異世界モノに対する違和感

ドワーフが”とても背の低い人間”を意味するドワーフ自称するだろうか、

獣人自分たち獣人族と呼ぶだろうか。

人間比較した種族名を名乗っていることに違和感しかない。

人間至上主義が当たり前の世界ならわかる。

しかし、どうも作者が白人至上主義に近い思想の持ち主に思えてならないのだ。

2019-04-01

友人が亡くなった

15年ぐらいの付き合いの友人と連絡がとれなくなり部屋を開けてもらって分かった。事件性はないらしい。彼と二度と遊べないと思うと辛いし人生が色あせて感じる。

彼はオタクで、特に艦これドラゴンクエスト10時間をさいていた。

艦これはタウイタウイ泊地に所属しAquilaが好きでレベル上限まで上げていたりランカーであったりした。艦これリアルイベント艦これクラシックスタイル、瑞雲ハイランド鎮守府秋刀魚祭り名古屋泊地に一緒に行った。秋刀魚祭り艦これオフ会みたいな雰囲気を楽しんでくれたので良かった。提督の方々ありがとうございました。

ドラゴンクエスト10では以前は”くらうでぃあ”という名前プレイしていて、最近のなまえは分からないが写真コンテストみたいなの好きで、よくコンテスト用の写真を見せてもらった。最近ではドワーフという種族ドラえもんに似たキャラガンダム松潤に関するネタ写真みたいのを投稿していた。コンテストの上位に入ったりコメントをもらうと喜んでいた。彼と仲良くしてくれた方はありがとうございました。たまには彼のネタを思い出してくれるとうれしいです。

彼とは聖地巡礼などしたが写真をとられるのが好きじゃなくて家族が葬祭用の写真を探すのに苦労していた。

もし次会えるなら…

写真とるよ」

「いえい!なんちゃって…あ痛っ?!」

2019-03-30

anond:20190325162337

Craft The Worldオススメ

ドワーフおっさんに指示出して建物建てたり洞窟掘ったりするゲームテラリアをゆるいRTSにしたような感じ

適当にやってても装備作ってあげればあまり死なないし死んでもすぐ代わりのドワーフが来る

1番遅い速度だと採掘指示出してコーヒー入れてお菓子用意して10分位離れててもシコシコ採掘してるくらいのテンポ

たまにAIがアホで変なとこに落ちて出られなくなったりしてたりそういうのも面白い。見つけたらポータル出してやればすぐ戻るし直接操作もできる

ぼーっと眺めてるにはほんと最適なゲーム

2018-12-20

ファンタジー人種差別

なんか、よくある異世界ファンタジーだと、人間族は無力で魅力も乏しく、エルフとか人外種族ばっかり魅力的に描かれる気がする

たとえば平野耕太ドリフターズでは、人間族のメガネ役人童貞人間)はエルフからぼろかすに罵られ、人間族の武将主人公を裏切るけど、エルフドワーフも裏切らず敵にならない

ゲートでもエルフ族や魔法使い可愛いヒロイン枠で、現実世界はいない人外特殊能力者の類が全員一致団結して外の世界から来た自衛隊に反抗したりはしない、自衛隊の敵はあの世界の主流の人間族の帝国だったよな

アニメゲームでは、人魚やら宇宙人やら妖精やらサキュバスやらフレンズやら、人外美少女キャラはたいてい普通人間族のキャラクターより魅力的に描かれるのが通例

これって、マイノリティ優遇逆差別じゃねえの?

そういや、涼宮ハルヒは堂々と言ってたな「ただの人間には興味ありません」て

日本人オタクの多数はかような作品日常的に接しているわけだから、「普通人間=魅力がない/日本における少数民族身体障害者LGBTなど『特殊人間』=魅力的」という価値観になってもおかしくなのではないかという気がするが、なかなかそうはならないのはなぜか?

2018-10-22

anond:20181021171926

ドワーフは鍛冶が得意でハンマーや斧で戦うものだ。あるいはエルフ自然魔法弓術に長けるものだ。そういう特徴がゲームからあらかじめ説明があるならそれでいいが、特にない場合でも勝手プレイヤーがそう思い込んでいないか?という事が言いたい。それって一種偏見だよな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん