「ディーゼル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ディーゼルとは

2015-11-07

VWが全面カラー広告アウディも全面カラー広告ポルシェは白黒6段

金曜の新聞お布施ですか?露骨すぎるだろ。

記事書くなとは言いませんが、事実に基づいた冷静な報道をお願いします」とでも?

内容もフォルクスワーゲン謝罪の文面だが、アウディポルシェ排ガス不正に一切触れておらず。

アウディポルシェ日本で該当のディーゼル正規輸入してなかったからと言うなら、それはVWも同じ。

VWグループとしての謝罪のつもりなら、VWブランド単独でなく日本で展開しているVWアウディポルシェ

連名で広告つべきでしょ。

「これからもずっと安心してお乗り頂くために。オーナー様には無料点検、新規ご購入のお客様には5年間メンテナンスフリー

VW広告にあるが、「皆様にはご心配をおかけし」たのが理由ならアウディポルシェでも同様の施策をやれよ。

VW10月日本での販売台数が半減しイメージ回復必死なようだが、アウディポルシェはあまり影響受けてないのか?

2015-09-28

[]トピック見出しわけわかめ

はてなブックマーク10周年新企画として導入されたトピック機能

トピックリスト上の見出しと、個別トピック開いた時の見出しが違ってわかりづらい。

http://b.hatena.ne.jp/topiclist

  

VWディーゼル排ガス不正問題を例にとる。

  

トピックリスト上では「独VW排ガス不正」、個別トピック開くと

vwって何? - はてなブックマーク

http://b.hatena.ne.jp/topic/300615183698808978

トピックリスト上では「BMW排ガス制限超え」、個別トピック開くと

フォルクスワーゲンって何? - はてなブックマーク

http://b.hatena.ne.jp/topic/300597687033236877

トピックリスト上では「欧州でも不正認める」、個別トピック開くと

vwって何? - はてなブックマーク

http://b.hatena.ne.jp/topic/300597724437095345

  

トピックリスト上の見出しと、個別トピック開いた時の見出しをわざわざ変える理由は何?

そもそも個別トピック見出しが「vw」「フォルクスワーゲン」「vw」ではニュース内容の説明に全くなってない。

  

自然言語処理技術を用いたタイトル自動生成がウリらしいが、その結果がこれ?

はてなブックマーク10周年新機能トピック」 - はてなブックマーク

http://b.hatena.ne.jp/10th/topic

自然言語処理技術を用いたはてなブックマークの新機能トピック」をベータリリースしました - はてなブックマーク開発ブログhttp://bookmark.hatenastaff.com/entry/2015/02/05/190331

はてなブックマークトピックページの裏側 - Hatena Developer Blog

http://developer.hatenastaff.com/entry/2015/02/12/165918

  

ベータリリースらしいが、2月リリースして半年以上経ってこの状態

リリースしただけで満足して放置してない?

実際に自動生成された見出しを人の手でチェックし、十分でないなら人力で見出し修正

また、自動生成の見出しが人力修正相当になるようプログラムを改良したりしてますか?

  

トピック機能のコンセプト自体は素晴らしい。

トピック見出しを追うだけでニュースの経過がざっとわかるようになれば嬉しい。

しかし今のままでは、使いづらい→利用者増えない→サービス需要ないんだ→開発放置、の悪循環になりそうで。

  

まずは個別トピック見出しトピックリスト上の見出し統一してもらいたい。

2015-09-26

くやしいのうwwwくやしいのうwww

国沢光宏

「僕は常々日本マスコミは残念だと思う。トヨタがやれ1000万台行くとか行かないとか。

トヨタは車を売っているのではなく、白物家電を売っているだけだ。ドイツ車に見られる本当の

車というものを作っていない。今、世界の潮流は完全にディーゼルエンジンになっていることすら

しらないのではないだろうか。走りの楽しさ、そして移動手段としての車のクオリティ

それを保っているのはドイツ車以外に正直、ない。VW大衆車でありながら本物の車を作りづつけている。

トヨタ欧州ディーゼル規制対応できないゆえにハイブリッドというおもちゃでなんとか

対応しているのが実情だが、日本マスコミはそれは報じない。

僕たちのような自動車評論家が『本物』というものを伝えていくのが使命だと感じている」

vwvwvwvw

危機回避能力

SHIROBAKOディーゼルさんって放送時期が1年ずれてたら意味合い全然違っちゃってたかもね

政治力呪いドイツ自動車メーカーはなぜディーゼルで失敗をするのか

資源呪いという言葉があります

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B3%87%E6%BA%90%E3%81%AE%E5%91%AA%E3%81%84

簡単に説明すると

資源があることで甘えが出てほかの産業への投資が怠る事や、資源があることで紛争汚職がはびこる原因になることです。

資源がある国の多くが途上国であることからそう言われるようになりました。

資源恩恵をもたらすものではなく、甘えや政治腐敗、紛争を引き起こすものであるという発想。

私はこの面白い考えが、今回のVWディーゼルエンジン問題にも言えるのではないかと思いました。

まりドイツ政治力引き起こしたのではないかと。

政治力といえばアメリカです。

日米貿易摩擦の時、ジャパンバッシング日本車をひっくり返すパフォーマンスなどをやっていた時代

関税など、ビッグ3を守るためにあれこれ政治的日本企業妨害していましたよね。

しか結果的ビッグ3がどうなったかみるとわかりますよね。政治力って本当に企業のためになるんでしょうか。

国際的日本企業は、自国国際政治立場の弱さを知っているため、国を当てにしていません。

トヨタなどはそれこそ日本の政治家や官僚以上にアメリカ政治に対して神経とがらせています

おなじくらい気を使っているのは、確かな技術です。技術は誰の目から見ても公平に評価ができる分野です。

なので私は、日本企業がまじめに技術と向き合っているのは、かなしいかな政治力のなさによって起こったものではないかなと思うのです。

なのでそういった理由からなのか日本企業の多くは国際的には技術押しで紳士対応しますが、内政だととたんに横暴な態度とったりしますよね。

政治力が使える相手なら政治で楽に対応する。そんなイメージがあります

かつてのドイツもそうだったのではないかと思うんです。

運よく政治力がなかったと。

僕のイメージするドイツ技術世界一的なイメージというか、

歴史的ドイツ技術力で他国を圧倒するようになるのは第一次大戦以降ではないかと思っています

大航海時代出遅れたために植民地もてなかったドイツが、産業革命出遅れドイツが、第一次大戦に負けたドイツが、

その結果のヨーロッパでの政治的立場の弱さを、技術習得に注力したのではないかと思います

そして、そういったドイツ稲穂の垂れるような態度を作り上げた外的要因が、ことごとくEU誕生、そしてユーロ誕生でなくなったと思います

アメリカロシアに対抗するために誕生したスイミー作戦EUによってドイツ宗主国立場になりました。

ドイツを仲間にすることでヨーロッパの争いを解決するというのもあったわけですが

皮肉なことにユーロのせいでユーロ圏内では、比喩ではなく本当に宗主国状態です。

ナチスに例える人も出てくるくらいですが、けして大げさではないと思いますね。あれはもはや帝国です。

いろいろケチつけましたが、とにかくスイミー作戦EUによってドイツ国際的影響力を持ったわけです。

メルケルもさぞかし楽しい政治ライフを送っていることでしょう。

しかし、その強い政治力が、産業に悪い影響を与えているのではないかという考えが、私のなかにうかびました。

まりドイツEU宗主国立場を利用し、ディーゼルクリーンものだということにして、技術開発競争から目をそむけたのではないかと。

かつてのアメリカのように。アメリカ化とでもいうんでしょうかね。



政治力必要ないとはいいません。軍事産業インフラ分野などは政治力必要なところもあるでしょうね

標準規格の争いも政治ものを言いますよね。アメリカEU、そして中国立場を強めています

日本企業勝手に行動するとむしろ国内の識者からガラパゴスだなんだとたたかますし。

しかし、今のところ一般の車はどこぞの団体が規格を握っているわけではないですし、

政治がかかわるにしても今回のように排気ガス規制などくらいです。

自動車産業自由技術を見せられる分野でうらやましいなと思います

私は家電屋ですが、今になって白物家電がもてはやされているのは規格に縛られずに作れるからだと思います

将来OS重要になり自動運転などが登場したときにどうなるかわかりませんが。

今のところ、日本自動車メーカー大丈夫だと思いたいですね。

日本企業も内政では政治で話を押し通す癖があります原発などもその一つでしょう。

他山の石として考えるべきことだと思います

2015-09-25

VW排ガス試験不正事件従軍慰安婦問題

問題が起きた時に、ほかもやっていると主張するのはよくあるやり方

いきなりその典型のような記事がでた

VWディーゼル排ガス事件がこじ開けた巨大な闇

http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/264450/092400010/?P=1

たくさんブクマされている人気記事だが典型的論点ずらしをしている

試験場では合格しているが、実際の走行では基準超えをしている。これは「常識」になってる。

から他人事ではない。(→他の自動車メーカー基準超えしているかVWだけの問題でない)

これを慰安婦問題(除く占領地で直接採用した件)をおきかえる

法律では売春違法になっている、現実世界では売春は行われている。これは「常識」になってる。

から他人事ではない。(→他国売春をしているか日本だけの問題でない)

法律では人身売買違法になっている、当時の現実世界では人身売買は行われている。これは「常識」になってる。

から他人事ではない。(→他国人身売買をしているか日本だけの問題でない)

置き換えればいかにひどい理屈かわかると思うが、この理屈が正しいと官、民、メディア利害関係者総出の

様々な手段で全世界を信じ込ませるのに進むのであろう

何かトラブルがあったときどうやって矛先を別に向けるかこれからドイツ対応は参考になると思う

2015-06-21

マツダ

車歴は、25歳ごろに通勤用で買った中古プリメーラ日産)、しばらくして新車セリカトヨタ)、RAV4トヨタ)、その後に走りに目覚めてレガシィターボなし、スバル)、同じくレガシィターボ)と来ている。セリカを買おうとして、クルマを見て回ってたころ、マツダにも見に行った。ユーノス・ロードスターとかクーペ風のセダンとかでマツダは盛り上がってた。でもマツダって、まともな応対をしなかったんだよ。なんだか接客らしい接客をしてくれなくて寂しい思いをした。その後レガシィに乗るようになったくらいだからマツダのような走りを意識した感じは気になってた。いま、セリカとき以来だけど、マツダを見に行くようになったけど、やっぱりあのとき以来、一向に変わんないんだよね、マツダって。というかマツダの営業のイメージ。店の感じ。新規客に熱心じゃない。

いまのマツダって、大規模なイメージ作戦をしてて、メディアネット情報も相当コントロールされてる。ディーラー改革もすごくて店が新品で、赤い新車が並んでいる。でも、肝心の営業の人がそのままなんだよね。だるい感じで、ひなびた売れない中古車店みたいな感じ。これが、ある地域限定ならわかるけど、セリカを買ったとき神奈川県ディーラー、そして東北の2県のディーラー、同じなんだよね。たまに真面目でこちらを取り込もうとする営業マンはいるけど、店のスタッフごとで新規客を取り込もうという感じは見受けられない。BMWアウディVW外車ディーラーのほうがよっぽど無名新規客に対してやさしい。300~500万円の買い物だもね。いいなと思ってから買うまでに何年もかかるんだから、それがわかってるんだよ。もちろんスバルもそれがわかっている。

マツダ広告イメージはよくなったけど、肝心の店はダメだな。営業マンを大規模に入れ替えたほうがいいな。

スバル最初に取り込まれとき店長さんが出てきて、ほんとに熱心に口説かれたもの。1台目のレガシィを買うまで2年くらいかかったけど、粘り強く付き合ってくれたし。クルマの性能の何たるかということを深く教えてくれたよ。マツダにはそういうところがないんだよな。クルマのものは良く出来てると思うよ。いまのオレは、モノを見ただけで相当判断できるようになってるから。でも、自分RAV4からレガシィになったときのような気持ちの動きは湧いてこないね。ぜったいマツダに来るべきだ、来れば必ず違った世界提供できるっていう意気込みが営業マンにないもの。変わったクルマしか作らないじゃんマツダって。カタログだけで買うような大衆車は作ってないじゃん。

マツダは30年くらい前だったか、自社のクルマがなぜ売れないのかを大々的に調査して、その結果、マツダという社名と隠してユーノスと名乗ることにしたという過去がある。たぶん、電通とか博報堂とかの大手メディア戦略会社に頼んだんだと思うよ。それで順調に固定客をつかんだのかというとそうではなく、現場の営業マンがダメで、けっきょく値引き合戦ばかりでダメだったそうだ。それで今、企業イメージを上げようとして、大々的にメディア戦術を繰り広げている。新開発のディーゼルエンジンはとてもいいと思うよ。ガソリンエンジンは他社に追いつかれて大したことないけど。

スバルディーラーは、この5年くらいでガラッと変わったんだよ。ディーラー拠点の集約化と、スバルなんか知らない新規客の獲得をやった。当たり前なんだけど、接客応対がいいのね。トヨタディーラーと変わんないくらい均等接客するんだよ。前はそうじゃなかったけど。衝突ブレーキのアイサイトを売りだしてから拍車がかかってるね。ここ数年でいちばん売れている国産ガソリンセダンインプレッサもの。1位だよ。月に3000~4000台も売ってた。今までのスバルからすれば信じられん。スバルだって自社製コンパクトカーはないし、軽自動車もやめちゃってOEMなっちゃったし、一生付き合えるメーカーではなくなったんだよ。スバル製のクルマで、年取って最後軽自動車にしようかと思ってもダイハツなんだから。そういうのとスバルマツダは似た環境にある。

まり日本市場を重視できないのはわかる。でも、あのマツダの派手なディーラーを見ると、日本市場でやる気満々という感じに見えるが、なにせどの車種も価格設定が高いし、わざわざ買うならスバルみたいに熱心に口説かれないと買う気にならないだろうし、でもマツダ経営幹部広報とかによると、買う気のある人だけが買ってくれればいいというような感じで書いてあるし、またバブル期の失敗をするのかなあと感じるところもある。マツダディーゼル車が、そのままトヨタディーラーで売っていれば、たちまち買ってしまうだろうという自分いるからなおいらだつ。

2015-06-02

狛犬の話

温泉県に進学で住んでいる.大学の近くにJRが通っているけど,ディーゼルだし,空気輸送あるし,なんたって本数が少ない.路面電車が懐かしい……

まあ,それはどうでもいいんだけれど今からしたいのはマナー?乗り方の話だ.

こっちにきて常々思っていたのが,何故こっちの人たちは電車の搭乗口の近くのスペースに頑なにとどまろうとするのか.

ぼくはそいつらを「狛犬」と呼んでいる.狛犬の彼らは,どんなに混んでいても決して入口付から移動しようとしない.

温泉県にある国立大学方面への電車終電23:40なのだけれど,週末になると4両編成になる.(もっとあったかも?)

温泉から大学前駅まで3駅,大学前駅の次の駅が終点.その間乗ってくる人はほぼいないと言ってもいい.にもかかわらず,彼らは入口の守備を固めている.

混んできたなら,座席前の通路に行けばいいと思うのだけれどそれをしようとしない.ちなみに,座席は進行方向に向かい座るタイプ座席だ.

先日,京都に行った.バスコンパクトでかつ本数が多かった.コンパクトなのに,滞在期間中は人が多くてほぼ満員状態だった.

停留所に着くたびに少しずつ詰めて,通路奥に押し込まれながらみんなで場所を作っていた.降りるときは「降ります」と言わないと降りられないけれど.

昨年,東京に行った.山手線はすごく混んでいた.あの時は勝手に押し込まれていった.やばかった.「降ります」が言えずに,2駅逃した.後で2駅戻った.

郷に入らば郷に従え."都"では詰めるのがふつうだった.こちらでは,それが普通ではない.

ここまでの文章から大学生が悪いと結論付けることもできる.

でも,それは違うと思う.高校生も,サラリーマン狛犬になる.大学生なんて4年もすればその町からいなくなる.その年の大学生の乗車の仕方がおかしいのではなくて,この町の乗車の仕方がおかしいと僕は思う

ここまで書いてきて思ったのだけれど,座席の仕組みが悪いのではないだろうか.ベンチシートタイプ座席ならどんどん奥にずれるしかないのかもしれない.

しかエンターテイメントシティ方面電車はベンチシートタイプだったので,今度意味もなく終電に乗って確かめてみよう.

2015-05-10

http://anond.hatelabo.jp/20150509154255

軽油って名前が、原油を精製する側の事情でつけられた名前で、消費者無関係名前なのがいけない。

ガソリンスタンドでは、軽油という表示を禁止して、ディーゼル燃料と表示すればいい。

2015-05-09

軽自動車軽油はそんなに多いのか?

無理矢理ワゴンRに軽油を入れて車を壊したオバサンが無料修理を求めてきた話 - Togetterまとめ

この話が創作かどうかはあまり興味ない。

ただわりと軽自動車軽油の話は耳にするなぁと思って軽く調べてみたらJAF調査してた。

JAF|「燃料の給油間違いによるトラブル」全国調査の結果

期間平成19年12月1日(土)~平成20年1月31日(木)
発生件数337件 (期間中総依頼件数 492,393件 構成比 0.06%)
内訳
給油スタンドセルフスタンド267件(79.2%)
 有人スタンド32件 ( 9.5%)
給油燃料別ガソリン車に軽油を給油195件 (57.9%)
 ディーゼル車にガソリンを給油
ガソリン車に灯油を給油16件
126件 (37.4%)
男女別男性248件 (73.4%)
 女性57件 (16.9%)
処理内容別工場等への搬送310件 (92.0%)
 その他27件 ( 8.0%)

調査結果によると、給油間違いの原因は「ぼんやりしていて」(31件)、「初めてセルフスタンドを利用して」(23件)、「いつも乗っている車と同じ燃料と思い込み」(51件)が多かった。また「軽自動車なので軽油を給油」が11件、「安い軽油を給油」も3件あった。

この結果だと名前変えたり教習所でしっかり教えたとしても効果は少なそう。

かといって給油口の形状変えたりなんて現実的じゃないし、どうすればいいんだろうね。

2015-03-09

エンジンについての歴史的な疑問

内燃機関は、歴史とともに用途が変化してきたのはよく知られるところである

言い換えれば、ある用途に使われる内燃機関は、歴史とともに変化してきたとも言える。

最も顕著な例は飛行機だろうか。

ガソリンレシプロエンジンからガスタービンエンジン(ジェットエンジン)に変わったというのは、とんでもなく革命的なことだった。


一方、個人的に最も解せない変化は、大型船舶エンジンの主流が蒸気タービンからディーゼルに変わったことである

正直メリットが全く感じられないというか、むしろデメリットしかなくね?という感じなのだ

だって原子力発電でもない限り、蒸気タービンディーゼルほどの工作精度は要求されないので信頼性全然上だろうし、導入コストディーゼルより安価だろうし、燃料も蒸気タービンのほうがより安価ものが使えて低コストディーゼルのような不快な振動は蒸気タービンにないし、馬力だって戦艦大和デカくて重い船体をあれだけ高速に動かした史実からして申し分ない(一方、ディーゼルを導入した艦は全て機関トラブルを起こしたわけだし)。

ジェットガソリンレシプロより「絶対的に高速を出せる上に、出力あたりの換算ではより軽量コンパクトに作れる」という圧倒的アドバンテージに比べると、全然インパクトが感じられない。

どういう経緯でパラダイムシフトしたのかがイマイチ見えてこないというか。

2014-08-04

http://anond.hatelabo.jp/20140803230847

尿素SCRシステム実用化して、

クセェクセェと評判のディーゼル車の排ガスが水蒸気になっちゃったのは割りと画期的だと思うんだけど

なんつーか高校生には伝わんねえよなこういうのは。

2014-07-24

http://anond.hatelabo.jp/20140724205811

こっちにも書いたけどさ

http://anond.hatelabo.jp/20140724210550

タバコの何倍もの発ガン性物質を出してるんだぜ?

排気ガスを出すだけの物体じゃなかったら許されるの?

人やモノがスムーズに移動するメリット享受するんならガソリンディーゼルの車なんて使わないで電気自動車で良いじゃん

2014-06-05

MOX燃料プルサーマル福島でばら蒔かれたのはこれだよ?



546 ソーゾー君 [] 2014/05/29(木) 01:05:11 ID:nxzv1pwk Be:

MOX燃料プルサーマル

↑これヤバイよな?福島でばら蒔かれたのはこれだよ?

ウラン危険だけどプルトニュウムだよ?

廃棄物であるプルトニュウムの再利用と言えば聞こえが良いが

ウラン専用の原子炉プルトニュウムを混ぜたMOX燃料をぶちこむんだぜ?

それで事故起きてるでしょ?


ディーゼル車に軽油ガソリンを混ぜた混合油を混ぜたものを投入するんだよ?

「問題ねーんじゃね?」と安易に考えて

やったら事故したの・・

こんなことをやってる時点でモラルがないのが解るよな?

資源再利用とか言ってるけど福島はこの事故破壊されたよな?」


普通に稼働してもプルトニュウムは出るよ?だから危険なんだよ?

MOX燃料プルサーマルはその稼働しても作られたプルトニュウムを集めてウラン燃料に混ぜるから

従来の原子炉よりプルトニュウムの量が多いわけ・・

福島の第3か?はこれなのよ?これが爆発したんだよ?

第一は従来のウランだけの原子炉だよ?

これも爆発したよ?これもプルトニュウムがばら蒔かれるよ?

みんな第三を心配していたのはプルトニュウムが多いからなんだよ?


雑談

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1385328487/l50

中央銀行・発行権】黒幕銀行家37【信用創造

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1343051395/

2014-05-31

MOX燃料プルサーマル福島でばら蒔かれたのはこれだよ?



546 ソーゾー君 [] 2014/05/29(木) 01:05:11 ID:nxzv1pwk Be:

MOX燃料プルサーマル

↑これヤバイよな?福島でばら蒔かれたのはこれだよ?

ウラン危険だけどプルトニュウムだよ?

廃棄物であるプルトニュウムの再利用と言えば聞こえが良いが

ウラン専用の原子炉プルトニュウムを混ぜたMOX燃料をぶちこむんだぜ?

それで事故起きてるでしょ?


ディーゼル車に軽油ガソリンを混ぜた混合油を混ぜたものを投入するんだよ?

「問題ねーんじゃね?」と安易に考えて

やったら事故したの・・

こんなことをやってる時点でモラルがないのが解るよな?

資源再利用とか言ってるけど福島はこの事故破壊されたよな?」


普通に稼働してもプルトニュウムは出るよ?だから危険なんだよ?

MOX燃料プルサーマルはその稼働しても作られたプルトニュウムを集めてウラン燃料に混ぜるから

従来の原子炉よりプルトニュウムの量が多いわけ・・

福島の第3か?はこれなのよ?これが爆発したんだよ?

第一は従来のウランだけの原子炉だよ?

これも爆発したよ?これもプルトニュウムがばら蒔かれるよ?

みんな第三を心配していたのはプルトニュウムが多いからなんだよ?


雑談

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1385328487/l50

中央銀行・発行権】黒幕銀行家37【信用創造

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1343051395/

2014-05-29

東京地検冤罪でっち上げられて知事を辞職させられた



510 ソーゾー君 [] 2014/05/25(日) 13:06:44 ID:W8cKm88E Be:

プルサーマルとはなんですか?

ウランを燃料に動かす原子炉プルトニュウムを混ぜた燃料を投入する実験です。

これは失敗してるよね?何処だったけ?

ディーゼル車に軽油ガソリンを混ぜた混合油を投入するようなもんだw

アホだろ?


この実験国民告知せずにやったんだぜ?そして自己を起こしてプルトニュウムの放射能をばら蒔いたんだぜ?

そしてそのあとに起きたのが福島原発爆破テロだ・・

新潟地震でも柏崎か?の原発が亀裂が入って放射能駄々漏れ・・

福島佐藤某って前知事新潟で発ガン率や白血病率が羽上がっている事を知って

福島原発を調査してとても稼働させられる状態ではない事を知って停止させた。

停止させた後に東京地検冤罪でっち上げられて知事を辞職させられた。


俺が福島原発爆破テロと言う理由が解るだろ?

「起きるべくして起きたらか言ってるのよ?

人工地震とか人工津波の話なんかしなくても官僚自民党による爆破テロなの・・裏切り行為なの・・」」



雑談

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1385328487/l50

中央銀行・発行権】黒幕銀行家37【信用創造

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1343051395/

2012-10-30

なぜ、石原慎太郎都知事として大した仕事してない、みたいな論調なの?テレビは。

良いことも悪いこともいろいろやっていると思うのだけど…。

財政の立て直し(鈴木が悪い)や認証保育所、排出取引、ディーゼル規制新銀行東京首都大学東京都立高校改革、築地市場移転歌舞伎町浄化、そして青少年条例

  

よほど青島のほうが、1期で降りたことからも、実績がなかったと思う。

都知事と同じ青島」があっというまに通じなくなってる。

  

ともかく、

石原慎太郎のやってきたことを批判するならまだしも、

なかったことにするのは、どういうことだ。

2012-07-06

国会事故調報告の疑問点 溢水勉強会に関して

 国会事故調の報告について気になったところを書いてみる。あくまでざっと目を通しただけだが、東電報告書と比較したときに、その書き方が素人目で見ていささか公平性を欠いているように思えたのだ。

 具体的に言えば国会事故調が指摘している「平成18(2006)年の段階で福島第一原発の敷地高さを超える津波が到来した場合に全交流電源喪失に至ること、土木学会手法による予測を上回る津波が到来した場合海水ポンプ機能喪失し炉心損傷に至る危険があるという認識は、保安院東電との間で共有されていた」(報告書本文"http://naiic.go.jp/pdf/naiic_honpen_honbunALL.pdf" p82)のところについて。

 この一文は「認識していながら対策を怠った津波リスク」という見出しの下に書かれており、国会事故調が「東電津波による炉心損傷の危険認識していたのに対応しなかった」と見ていることが窺える。だからこそ報告書で今回の事故を「人災」と書いたのだろう。さて、国会事故調のこの指摘は、どのくらい妥当なのだろうか。

 2006年にあったのは、国会事故調の報告によれば「溢水勉強会」(p85)だ。同年5月11日の勉強会で「福島第一原発5号機の想定外津波について東電検討状況を報告した。O.P.+10mの津波が到来した場合、非常用海水ポンプ機能喪失し炉心損傷に至る危険性があること、またO.P.+14mの津波が到来した場合、建屋への浸水で電源設備機能を失い、非常用ディーゼル発電機、外部交流電源、直流電源全てが使えなくなって全電源喪失に至る危険性があることが示された。それらの情報が、この時点で東電保安院で共有された」(p85)という。

 国会事故調はこの勉強会の結論について、事業者側が「そのリスクを軽視していた」(p87)と批判している。14メートルクラス津波が来た時の被害が想定できたのだから、それに備えるべきだったという理屈だろうか。

 ところが、東電の報告書"http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu12_j/images/120620j0303.pdf"を見ると、かなり様相が違ってくる。東電も溢水勉強会が設置されたことは記している(p37)のだが、そこで行われた評価については以下のように記しているのだ。

「なお、溢水勉強会では、原子力発電所への津波の影響評価として、主要建屋が設置されている敷地高さ+1mの津波無限時間継続すると仮定した場合の評価を実施している。当然のことながら、敷地高さ+1mの津波無限時間継続すれば、建屋開口部から限りなく建屋内に海水が侵入することから、電源設備や電動駆動設備の多くが機能喪失するという結果が得られている」

p37-38

 福島第1の敷地の高さは高いところで海抜13メートル東電報告書、p29)。それより1メートル高い津波が来たらどうなるかを評価してみたら予想通りに電源がなくなりました、というのが東電の説明なのだ国会事故調とは随分トーンが違う。これは一体どういうことなのだろうか。

 溢水勉強会の資料はこちら"http://www.nisa.meti.go.jp/oshirase/2012/05/240517-4-1.pdf"で公開されている。この資料の2枚目にある「1F―5想定外津波検討状況について」の左上を見ると「過去最大の津波はもとより発生の可能性が否定できないより大きな津波を想定していることから(中略)念のためという位置づけで、想定外津波に対するプラントの耐力について検討を行う。なお、対策の立案についてはリスクコストバランスを踏まえた検討が別途必要である」と記されており、さら検討状況として「1.津波水位を仮定」と記したうえで敷地高さ+1mのO.P.+14m、及びその仮定水位と設計水位の中間としてのO.P.+10mという数字を置いていることが分かる。

 つまりこの+10m や+14mという数値は、その程度の津波が来る確率が高いと見たうえで出したものではなく、「マジこの高さになったらどうなるよ」ということを調べるために置いた数字にすぎないと見るべきだろう。だとすれば東電の報告書に書かれている内容に近い。原発に深刻な被害が出そうな想定を置いて検討してみたらやっぱり深刻な影響がでるという結果になりました、というのがこの勉強会の実情だと思われる。

 しか国会事故調の報告は、この「念のため」に行った検討によって示されたリスクを「事業者が軽視した」と決めつけている。正直これは厳しすぎる指摘ではないだろうか。+14mの津波が来る確率一定水準を超えていることを、この時点で事業者側が把握していたのなら、確かにリスク軽視との謗りは免れないだろう。でもこの勉強会における+14mという数字は「敷地高さ+1m」という計算式で導かれたもの。そういう前提で検討すれば、どんな原発だって、いやどんな発電所だって、同じように全電源喪失リスクがあるという評価結果になっていただろう。

 国会事故調が東電リスク軽視と対応の遅れを批判するのなら、せめてその時期は2006年ではなく08年にした方がよかったのではないか。02年に地震本部が指摘した福島沖での地震発生の可能性について(東電報告書 p20、国会事故調報告書 p85)、残念ながら波源モデルが提示されておらず、土木学会モデル構築に時間を要したため、東電モデル計算がまとまったのは08年5月ごろになったが、そこでは+15.7mの津波の可能性がはっきりと浮かび上がっている。この数字については東電国会事故調も一致している。

 貞観津波考慮すべきとの指摘が最初に来たのも08年。東電報告書によれば同年10月に「投稿準備中論文について提供を受けた」(p21)という(なぜか国会事故調報告では09年の話として書かれている、p86)。08年12月東電が試し計算実施すると、最大で+9.2mという数字が出てきたが、これについても具体的な対応は取られなかったようだ。

 何の論拠もない+14mとは違い、試しとはいモデルを使った計算でこの数字が出てきた後なら、東電規制当局の不作為を問うこともできるだろう。問題があるとしたら、08年から震災までの期間が3年弱しかない点か。津波危険を把握してからすぐ対策を始めても、震災までに対応が終わらなかった可能性がある(東電報告書によれば、防波堤を作るとして建設費は数百億円、工期も意思決定から完成まで約4年とされている、p23)。そうなると、国会事故調が報告書に書いたように、今回の事故を「人災」と断言するのは難しくなるかもしれない。

 だからと言って06年の溢水勉強会を論拠に06年から対策を考えるべきだったと主張するのは、やはり無理がある。東電規制当局の体質といった問題点はきちんと指摘できているのだから、無理はせずに08年を「対処すべきリスクを把握した年」と判定した方が、報告書の説得力は増していただろうに。

 なお、最初にも書いた通り私は専門家ではない素人だ。素人なりの疑問ってことで、間違っている部分もあるかもしれない。その場合はごめんね。

2011-10-10

http://anond.hatelabo.jp/20111010115539

植物って奇形になりやすいのとそうでないのがある

奇形になりやすいのはディーゼル粉塵やウイルス感染くらいで簡単になっちゃ

例えはセイヨウアブラナとか

からサンプル数を一定値集めて以前の数と比べて増えたかどうかでしか判断できない

だけど今回は地震津波がセットなので

他の原因物質漏れて影響してるから正確な判断は誰にも出来ない

2011-07-10

http://anond.hatelabo.jp/20110710021743

元増田ですブクマと併せてお返事しますね。

b:id:kmaebashi はてブ元に戻して 反原発派の一部がいっぱいデマを飛ばしているという点は同意(小出助教とかも)。脱原発の妨げにしかならないから、なんとかすべきと思う。 2011/07/10

これは全く同意します。反原発派にとってこそああいう人たちは有害なはずです。なぜ広瀬小出・孫といったデマゴーグを泳がせて、むしろ利用しているのか本当に理解に苦しみます

http://twitter.com/kmaebashi/status/89742947817488384

http://htn.to/kS9Xjr 原発は、『絶対安全はありえないから、多重防御で事実上ほぼ絶対の安全を保持する』というスタンスだったんじゃないの? その「5重の壁」が、「ただ停電しただけ」で、全部イカれてしまったのならこれをウソツキと呼ぶのに何のためらいがあろうかさ。

「だけ」ではないです停電に加え、ディーゼル発電機および海水ポンプ故障、配電盤の故障と何重にも積み重なってます。そういう意味でここでも多重防護が破れてます。ただし、「津波」という一つの原因でこれが全て失われることは想定できたわけで、その対策を怠っていたのは「重大な過失」です

いずれにせよ、「故意に騙していた」わけではないので「ウソツキ」というのは穏当さを欠くと思われます

http://twitter.com/kmaebashi/status/89744059446464512

あと、もんじゅに関しては、「3トンの構造物を炉内に落っことした」時点で相当の異常事態でしょ。何度も引き抜きに失敗し、ちゃんと準備するのに10ヶ月もかかったんだから、「部品を炉内に落っことしたというだけ」などと言えたものじゃない。 http://htn.to/kS9Xjr

勿論、「内部の」人たちにとっては「相当の異常事態」ですしかし、「外部の」人間が命の危険に怯えるようなことでは全くありません。もんじゅデマは「半径300kmに即死リスク」というような馬鹿げた恐怖の煽動がその実態だったわけで、その観点からみれば現実に起こっていたことに比べデマの内容はまさに針小棒大であり、「だけ」と形容するにふさわしいものです

不思議なもんだなあ

鉄道脱線事故なんて何回も起こってるけど、鉄道を取り外せという主張は受け入れられなかった

自動車事故で何万人も死んでるけど、自動車を廃止しようというのは余りに少数派だ

全日空123便が墜落したけど、平成に入ってから空港日本各地にどんどん作られた

それなのに、当面の生活に絶対必要な原子力発電所は廃止するような論調が盛んだ

放射線放射性物質も眼に見えないから。今そこにあるかもしれないから

多くの人間にとってこの世の事故ほとんどが無関係なものだったけど、眼に見えないもの漏れたという話で大パニックになっている

自分がその被害に合うかもしれない、自分のところに飛んで来るかもしれない、と

確かに子供のことを考えると、放射性物質漏れるのはとってもよくないことなんだけれども、今廃止してすぐにそれを阻止できるものでもない

仮に福島第一原子力発電所震災時すでに廃止されていたものだとしても、結局放射性物質漏れはあっただろう

また、廃止されていなくても、ちゃんとディーゼルが動いていれば問題なかったわけだ

ディーゼルが動いていれば、今原発廃止を唱えている市民の大半が(元から廃止を唱えていた政治家や識者は別にして)、原発存在に疑問を持たなかっただろう

相手が広範囲で見えないというだけで、勝手に怯えて廃止論に走っているだけの人はとっても自分勝手だと思う

チェルノブイリスリーマイル島ときにすでに何かあったとき危険性は知られていたはずだ

それらを踏まえて、原子力発電所に常に反対していたんじゃなくて、自分の身に迫った現実を見て勝手にキレている

今までどんな危険なことがあっても「自分だけは大丈夫」と思って反対してこなかった人が、いざ危険な目に遭うと必死にキレている

安全意識がそもそも足りていなさ過ぎる

危機管理意識がそもそも及んでいなさ過ぎる

そのくせ危険になれば必死で文句言って他人に自分を守らせようとする

本当に自分の利害しか考えてなくて辟易とする

それを自覚した上でならまだしも、そうじゃなくて自分常識人とか思っているからどうしようもない

2011-04-22

Sv/hの放射線より危ないモノ

  1. 喫煙や間接喫煙科学的に証明されたリスク
  2. 中国産食品は、中国冷凍ギョーザ事件以後も、多数の事件を起こしている
  3. 古い建築物などの使われているアスベストは悪性中皮腫などを引き起こす事が、科学的に証明されており、法的にも認知されている
  4. バストラックなどのディーゼルエンジンから排出される粒子状物質喘息を引き起こす事が知られている
  5. 花粉症は、スギ花粉に限らずとも発生するが、スギの大量植林と少なからず関係があると思われるため、公害の一種
  6. コーラ等の清涼飲料水の糖分は、ペットボトル症候群と呼ばれる肥満の原因
  7. ポリカーボネートの哺乳瓶からは、環境ホルモン物質ビスフェノールAが溶け出し人間に取り込まれる事が確認されており、カナダ規制対象にしている
  8. マグロサメメカジキ、キンメダイ、クジラ等の高級魚にメチル水銀が生態濃縮されている事が知られており、厚生労働省妊婦などに過剰摂取を控えるように呼びかけている
  9. 食品の摂取にはリスクが伴う。2006年は、少なくとも餅で168件、パンで90件、ご飯は89件の死亡者が確認されている。
  10. 野菜の無い食生活が、心臓病などの生活習慣病リスクを引き上げる

危険を顧みず人生を送っていませんか?

2011-04-20

http://anond.hatelabo.jp/20110419175450

シビアアクシデントが起こらなかったからに決まってるだろ。それらの炉は原発事故的には全てどう高く見積もってもレベル3は超えていない。

INESは「震災の規模」の話じゃなくて、「事故の評価」であって、プールの水が溢れたりしたのはレベル1~2なんだが

勝手震災規模にINES当てはめて欲しくないんだけど。

女川原発は7日深夜にも電源車とかバックアップはあったらしいが、3系統死んだりしてたじゃねーか。

「起こってから」の政府側の手当が一切ない。というか「絶対起こらない」という政治的建前を堅持するため後者の対策は意図的にゼロになっている。

これが構造欠陥。構造欠陥ってのは機械的な欠陥という意味はな組織的な欠陥という意味だぞ。

なに、その二元論。

じゃぁ、原子力災害対策特別措置法はなんで制定されたの?

想定どおりに揺れを感知した時点原子炉は停止したし、被害直後から、対策は始まってる。そして、今も対策は進行中だ。

いくらなんでも対処訓練の問題なわけないだろ。あの設備配置であの津波が発生した後にステーションブラックアウトを防ぐ手順があってその訓練が存在したのなら聞いてみたいわ。

とりあえず、変電設備の復旧と非常用ディーゼルの起動を行うのが手順だし、訓練もしてるだろ。

非常用ディーゼルが全滅とか東北電力東京電力、他電力会社からのラインも遮断という結果だっただけで。

その場合、電源回復の努力もするだろうけどさ、まずは、冷却システムがダウンした事の対処が先だし、そのために動いてるだろ。

元々保安院は「絶対に起こりません」と政府としてお墨付きを与えるための組織であって「本当に起こること」を想定しているような組織じゃない。

じゃぁ、なんで、アクシデントマネジメント評価とかやってるの?

今回だってアクシデントマネジメント整備で作られたマニュアルに添って運用されてるんだよ。

時点レベル4以上が起こるといきなりクライマックスになってしま構造欠陥が存在してるとか、自公組織設備意図的に放棄したとか、

お前が言ってるのはただの陰謀論なんだよ。

2011-04-19

http://anond.hatelabo.jp/20110419043920

廃炉に何十年もかかることは知ってるよ。だからすぐ廃炉に向けて動き出すべきだし、できるだけ早くとりあえず冷温停止にもっていくべきだ。

十年のオーダーのものを一日二日急いだって全く無意味って知ってる?何かの誤差であっさり追いつかれる。あと「冷温停止」なんて知ったかぶりしないの。あん意味わかってないでしょ。運転中でない原子炉冷温停止です

地震だけで原発は十分壊れるよ。福島津波の前の地震の段階で、どこかは壊れていた。

ソースは?ネットデマ以外でその話見たことないし、そもそも揺れだけでいうなら柏崎刈羽の方が比較にならないほど強かったわけだし、福島第一の原子炉は最も古くて最も耐震性が弱い型だ。

津波がなくてもディーゼルジェネレータは不安定でよく起動しなかったりするので、最悪全く同じシナリオも起こり得る。

数を増やすとかメンテを頻繁にするとかいくらでも手はあるわけで、原発廃止の理由としては弱すぎだね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん