「アニメーター」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アニメーターとは

2022-03-26

anond:20220326023741

産業革命環境破壊したり、アニメーターブラック環境揶揄する回があったな。子供が小さい頃に一緒に見てたけど普通に楽しめた。

2022-03-21

日本アニメ映画の題材

なんかこういうのが見たいんじゃないんだけどなぁって感じなんだよな。

サブカル臭かったり、一般ドラマの延長線みたいなのだったり、劣化ジブリだったり。

アニメで見たいのって、かっこいいバトル演出!爽快なアクション!って感じじゃないの?

鬼滅や呪術がウケたのって原作評価もあるにせよ、そういうのを見せてくれるからじゃないのか?

カッコイイを詰め込んだデザインキャラたちが戦い、ちょっと陰のある物語を描きつつ、クライマックスカタルシスのある覚醒アニメーターの渾身のアクションBGMとの同期がバチっと決まって1000回見返したくなるような爽快感!叫ぶ声優!激しいがその声は心地よい!ピカカッ(絶妙な間)チュドドドカーン気持ち良いタイミングでブワーッ!イケメンキャラの顔がサワー!ウオオオー!グワー!すげー!かっこいい!かっこよすぎるっ!すごい!みんな見ろっ!って言いたくなるようなさぁ、そういうのを作ってほしいんだけど。

2022-02-28

anond:20220227132656

京アニ京都ローカル地にあって

主婦のいい仕事だったのですよ元々

今は女性でも監督になれるし、労働環境まともだしで

アニメーターの中でも非常にいい環境でございました・・・

2022-02-25

アニオタ大嘘アニメ真実

アニオタ大嘘アニメ世界的に認められている。でもアニメーターは貧困でこのままだと国益に損失だから保護しろという主張

これを20年以上近くアニオタは言ってきてるがまったくの欺瞞だね

アニオタアニメーターが貧困なのは製作費を電通なんやらが中抜きしているからだという大嘘を言ってきた。

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1706/18/news001.html

しかしこの記事にある通りそれはまったくの大嘘であるというのが数年前にバレている。

君の名は。がヒットだの鬼滅がヒットだの呪術廻戦がヒットしているのになんでアニメーターが報われないのはなぜだみたいな疑問を呈しいるが

その答えは記事にも書かれてる通り10本つくって9本外れで1本のヒットで他の赤字カバーしているからという単純な話だった。

要は出版不況と同じでアニメ会社が増え過ぎてアニメをつくり過ぎた結果が今の悲惨な現状なわけでありアニメ業界自業自得であるわけだ

それをアニオタは完全スルーして中抜きされてるだの不当だと騒いでいるわけだ。

挙句アニメーターを国で保護しなきゃ国益に損なうだの中国に乗っ取られるだの騒いでいる。

結論から言うとアニメ税金を1円たりとも使う必要はない 中国に乗っ取られるのならくれてやればいい。

そもそもアニメアニメーターを助けたければ円盤を買えばいいことそれが一番 

ところがネット蹂躙跋扈しているアニオタソシャゲ薄い本に金は出すけど円盤にまでに金を出していない

アベマやつべ違法に流れてるアニメみて満足しているわけだ。

結局のところは自分らの懐は痛めたくないけどアニメはみたいので税金支援お願いしまーすって言ってるわけだ

もちろんこんなふざけた主張に耳を貸す必要はない税金を1円足りも使う必要もない

そもそもこんな現状を招いたのはアニメーターの自業自得だし、やつらとリアルで会う機会もあったけどアニメのことしか知らないような世間知らずが多い

こんな連中が上行けばそれはダメになるってのがよくわかる。

一般社会メーカー会社が物だけつくってればいいなんてのはとっくに過去の話で広告マーケティング販売販路の確保、営業etc それぞれをきちんとこなしていかなければ成り立たないのは常識ことなのに

アニメ業界はただTV局の言うままに製作したり、漫画原作アニメ化してきただけ こんなことしてれば時代についていけず苦しくなるのは当然なんだよ

ある意味競争原理自然淘汰というやつだ それをなぜアニメけが特別保護する必要があるのか まったくそ必要はない

2022-02-24

またどっかのアニメーターとかアニオタが爆発シーンが参考になるとか言ってプチ炎上したりすんのかな

2022-02-19

anond:20220218092929

アニメーターとか漫画家とか絵を描く仕事をしてると、

利き手が使えなくなったら食べていけなくなるという恐怖感から

両手で描けるように練習するようになるという話が…

2022-02-14

給料安いゲーム会社として有名な日本一ソフトウェア、このエンジニア売り手市場でもまだ安いままなのな

アニメーターみたいな存在なんだろうか

anond:20220214143539

綺麗な絵が見たいなら画集買えばいいのにね

でもそうじゃないんだ!

俺たちは絵が動いて魂が宿っているのを見たい!

アニメーターさんいつもありがとう!!

2022-02-04

アイドル人身御供」が人気コメになるはてブってヤバない?

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/sasakitoshinao/n/n4f0f4caa49c4

池江璃花子人殺しの顔をしろ」もひどかったけどこれもひどい。

心をオニにして言いますわ。

もしこれが「声優人身御供」「アニメーター人身御供」だったらはてブは間違いなく猛反発してたでしょ。

あなたたちがやってるのは職業差別

そもそも佐々木俊尚の本文も『前田敦子はキリストを超えた』なんて駄本を論拠にしてる時点でダメダメダメですよ。

2022-01-24

星の五月雨スピードランやるとしてどこ切る?

1 大学生メソメソ自意識を拗らせてるパート

2 ロリコンがいちゃいちゃしてるパート

3 作者の俺世界観設定語りが長いパート

4 子供自意識拗らせながら成長するパート

5 騎士同士の恋愛要素

6 パワーアップイベント

7 一部の戦闘

8 一部キャラ

9 裏ボス

10 予算無駄遣いになりそうなタイアップ

11 予算を取ってこれなかった無能スタッフ

12 作画クオリティ

13 劇伴クオリティ

14 満足行くものを作るのは無理なので企画のもの

15 日本の景気を悪化させてきた老害

16 アニメーターに払うべきだった正規給料

17 アニメーター保証されるべきだった人権

18 醜い世界を見ないために己の目を

2022-01-23

anond:20220123120645

アニメーターでも実力があれば独立して1千万単位プレイヤーになれるのでスタジオ所属してる若手は修行とか名前を売るみたいなもん。

anond:20220123120645

現代ではアニメーターやれるくらい絵が描けるならエロ同人生活費くらいは余裕で稼げそうだけどなあ

低賃金を嘆いているアニメーターに思うこと

転職すりゃいいじゃん。

馬鹿なの?

そりゃ社会構造的にあなたが働ける仕事手取り6万ちょっと仕事しかないなら仕方ないけど、今よりいい仕事なんか探しゃいくらでもあるでしょ。

2022-01-21

anond:20220121125212

まぁアニメーターとして大成した訳じゃないってところがこのお話キモなんですねえ

童話『三匹のサクブー』

むかしむかしある所に、三匹のサクブーがいました。

長男豚「(アニメを)見ざる!」

次男豚「(ブルーレイを)買わざる!」

三男豚「(作画を)語らざる!」

ある日三匹は、荒れ果てた「作画を語るスレ」を捨てて、独立することを決心しました。

長男の豚は、Twitterのサクブーと楽しく暮らしたいと思いました。

次男の豚は、海外のサクブーとSAKUGAフレンドになろうと思いました。

三男の豚は、エロ絵を練習して同人年収1000万円になろうと思いました。

長男の豚は、最初はおとなしくTwitter暮らしていましたが、徐々に攻撃的なツイートを連投するようになったので、周りと揉め始めました。それで、自分の優秀さを愚民どもに見せつけてやろうと思って「このカットは明らかに○○さんの作画。このシワとエフェクトが特徴的」とか解説するのですが、Twitterにいるアニメーター御本人に「あー、そのカット描いたの俺じゃないです(^_^;)」とかツッコまれしまう始末。そんな失態と暴言を繰り返すうちに、いつしかフォロワーの9割にミュートされてしまいました。その後、作画は語りたいけどツッコまれるのは恐いので、ポエム的なふわっとしたツイートサザエさんの実況だけするアカウントになりました。

次男の豚は、さっそく英語中国語教科書を買ってきましたが、あっという間に挫折しました。彼の部屋には、英語教科書中国語教科書と液タブとデッサン人形とたくさんの絵の教本と原画集ポーズ集とアニメーター同人誌がありましたが、なにひとつ役に立っていないので、ひどい無力感に襲われました。また、海外のサクブーは母国語日本語が堪能で、作画も語れて絵もそれなりにうまいという高学歴エリート集団でした。それで、次男嫉妬に狂って外国を憎みはじめ、最終的には「海外の反応まとめ」を見て「日本凄い」だけ言う生き物になってしまいました。

三男の豚は、一念発起して「なぞるだけで絵がうまくなる」というドリルを買ってみました。しかしすぐに、なぞるのだって簡単じゃないと気づいてしまいました。それでもう絵の練習は止めて「作画を語るスレ」に帰ろうかとも思いましたが、「女の子匂い好きすぎてつれえ;;」「エイトフォー買ってきな;;」みたいなアニメ無関係書き込みばかりで居場所がありません。しかたなく、コツコツと絵を描き続けました。そうこうするうちに金田伊功が好きだった昔の気持ちを思い出し、数年後にはプロアニメーターになりました。そして「あー、そのカット描いたの俺じゃないです(^_^;)」と長男豚のまちがいツイートリプライするまでに成長したのでした。

めでたしめでたし

(終わり)

2022-01-20

全国転勤マン自己中言われて辛い

anond:20220118205437

2人目が身に覚えあって、増田でもブコメでも自己中なんて評価あってまじか…となる。

まじかってなった人いたから茶化した返歌もあったりしたんだろうけど。

全国転勤である仕事を選んだ自分なので、ミスマッチとなる人が多いのは仕方ないと諦めつつも、条件に合致した人がいたらいいなと思い結婚相談所登録しようか悩んでるところ。

大学時代は9割男性だったしいかにも○大生って感じの青春を過ごした。

職場は9割男性だし、金融みたいに同じ職場若い男女いないし、工場勤務でもなく、給料は凡だ。

周りはそこそこ専業主婦が多い。主婦以外は職場結婚。

自分の育った環境共働き親だったこともあり、その記憶から、この給与体系では専業は生活の質が容易に悪化することが想像される。

子を自分よりもさら幸せにしたいという欲求を満たしたく、土地を気にせず共働きしてくれるor各種行政補助の諸手続きに明るく資産構築ができるor私のアーリーリタイアを許してなお余裕のある年収の方を探したい。

この要望は、家庭を持ちたいなんて欲求を持つ者が本来に持つ自己中性から逸脱した要求なのだろうか。

むー。

フリーでやってけるようなアニメーターさんだとか、自宅で受注できるようなwebさんとか、勤務先変わってもいいよっていう優しい看護師さんとか、なんか頭良いさんとか、普通に過ごしていて出会えぬ。

婚活市場では人気の安定職?らしいから、やっぱ相談所行ったら出会えるのかなぁ。

から出せるのは安定した年収ぷにぷにしたお腹と突発的な障害対応能力ご飯幸せに食べる顔とやれと言われたらはいと言う消極的素直さと自然科学に対する好奇心

登録、悩むー

この文書から判断できるだけでも相談所で浮くような自己中なら、やめとこ

2022-01-19

女性アニメーター男性アニメーター

新人アニメーターとしてスタジオに入った若手だと女性のほうが男性より上手いことが多いらしい。

でも2年3年続けていくと絵の巧さが逆転して男性アニメーターのほうが上手くなる。

これは女性アニメーターキャラの裸やエロシーンを描くのを嫌がる人が多く、男性は気にせず描くので人体についての知識が増えて画力底上げが起こるからなんだと。

もちろんこれに当てはまらない女性アニメーターもいて、そういう人は裸をバリバリ描いて上手くなるらしい。

2022-01-16

ガンダム』を20年近くやってきて、はっきりと行き詰まりを感じた


──「富野由悠季世界」展を拝見して、富野由悠季監督キャリアあらためて振り返っていただくと、ご自身でも言及されているように『機動戦士Vガンダム』以降のお仕事フェーズが変わったのではないかと感じられます。それまでほぼ毎年のようにオリジナルアニメの新作を手掛けていた富野監督が、新作から数年遠ざかり、久々に発表された作品が『ブレンパワード』でした。ガンダムシリーズから新たな路線に踏み出したのは、何がきっかけだったのでしょうか。

富野:『ガンダム』を20年近くやってきて、はっきりと行き詰まりを感じました。行き詰まりを感じた一番の理由が「ニュータイプ論みたいなものを立ち上げておきながら、それをハウツーとして示すことができなかったこと」です。『ガンダム』をやっているうちに冷戦は終わったのだけれども、じゃあ冷戦が終わったからと言って世界中がまとまっていくかというと、まとまってはいかなかった。具体的に言うと、それぞれ主要国家トップにいる人物たちが、必ずしもニュータイプ志向を持ってる人ではなかったという現実を突き付けられたからです。それで挫折するしかなかったということです。

 だからもう『ガンダム』をやっていられないと思った。あと、『ガンダム』は構造だけで見ると、旧来の戦記物に則っているわけだから戦記物ができる人や好きな人に任せれば良いと思いました。20年くらいやってきて、戦記物はやっぱり体力的に若くなければできないということもあって、年を取ってから戦記物フォローしていくには、古代史を扱うような歴史的な学識を持つ必要があるということが分かってきた。そこでどうしようかなと考えたときに『ブレンパワード』に行きついたということがあります

――今、富野監督は「ニュータイプ論のハウツー確立しなかった」ことに挫折を感じたとおっしゃいました。富野監督は人々の多くをニュータイプにしたかったということなのでしょうか。

富野:いや、多くの人だけではありません。人類のものニュータイプにならないと、これ以後一万年という単位人類は存続しない、人類を存続させるためには人の革新……というよりも、社会革新をしなければならないんだと考えています。ですから総体ニュータイプにならなければいけないということです。

――富野監督ガンダムシリーズニュータイプを新しい感覚を持つ人類として描いています。劇中では、ときには距離時間を超えてさまざまなことを感知したり、意思疎通をしたりする。具体的にはどんな人間の到来を期待していたのでしょうか。

富野:それについては、実はこの数年で具体的にニュータイプが現われたということが分かりました。

――なんと…! それはどんな人なのでしょうか。

富野将棋藤井聡太竜王とか大谷翔平選手です。将棋野球世界勝負事です。何億通りの手がある中で、藤井竜王は勝つ手を選ぶことができる。僕は将棋のことがまったくわからないけれど、「この人がニュータイプなんだ」ということがわかった。それに気づかせてくれたのは先代の竜王であり、永世七冠である羽生善治さんの言葉です。羽生さんは、藤井竜王のことを「自分があまりたことのない局面でも対応力というか、適応力みたいなものが高い」と評していまする。天才が、新たに現われた天才のことを評価しているんですよ。

 大谷選手大手術を受けた後でも基本的身体ケアをつづけ、社会人としての基本としての勉強をつづけていますしかも壁を相手に投球練習毎日つづけている!! 彼のスポーツマンとしての基礎の積み上げこそニュータイプ的と言えます時代の移り変わりとともに、レベルの違う才能と人物が出てくるんだと感じられる好例です。ほかにも、工学の部分でも蒙が啓かれるような事例を承知しています。それは電動航空機の開発です。まだ決して大型機ではないのだけれど、それがすでに開発されているということは、僕のような世代にとってはもう腰が抜けるような事例でした(2018年7月JAXA、航空系企業、電機系企業経産省航空機電動化コンソーシアムを設立)。工学電気関係では、そういうことが起きている。そういう開発者たちは30代や40代だろうと思うけれど、彼らのような人たちに続く若い世代は、さらに違うものを作ってくれるでしょう。

――新しい想像力を持った人たちが、新しい時代を切り開く。富野監督が待ち望んでいたのはそういう方々だったんですね。

富野藤井聡太竜王大谷選手を見ていると、ギトギトしていないでしょう(笑)。ギトギトした人間が何億人もいたら、地球が潰れていくんです。ニュータイプにならなければ、地球保全できないという考え方は、つまりそういうことです。おそらく、あらゆるジャンルの新進、若手の世代はこういう人たちがいるだろうと思います。僕がとくに想定しているのは現代コロナ禍を経た、現在5歳や6歳の子どもたちです。免疫学的にも、彼らの中からニュータイプが出てくるのではないか。そういうふうに期待をしています

ブレンパワード

ブレンパワード

ブレンパワード

ブレンパワード』 ©サンライズ

ブレンパワード』以降は、「当たり前に暮らすということの重要性を、アニメでもやるべきなんじゃないの?」という思いが大きくなった

――『ブレンパワード』についてもう少しお聞かせください。『ブレンパワード』の制作前は、ニュータイプにたどり着けなかった挫折感があったということですが、その中で富野監督が『ブレンパワード』にたどり着いたのは、どんなことがきっかけになったのでしょうか。

富野挫折から、僕は鬱病を患ってしまって、一年近くほとんど外に出られなかったんです。そこからリハビリをしていく中で、何を考えるかというと「なんで人間は鬱になるのか」ということでした。そこでたどり着いた答えは、健全、つまり普通生活をしないと鬱になってしまうんだということです。それだけのことだと思ったんです。この健全とは何かというと、自分ひとりだけの問題じゃなくて、親子関係子どもから両親がどう見えているか、周囲の人間関係も含めてのことです。普通であるということ。そういう当たり前の環境を維持するということ、それが人の暮らしにとって一番大事なんだということがわかった。

 そのとき企画していた作品タイトルが『ブレンパワード』だった。ブレーンという言葉を使うことで、知的な方向に行こうと思っていたんだけど、「いや、そうじゃないんだ」と。知的な回路を形成するためには、当たり前の健全生活をしていないとやっていけないんだとわかった。じゃあ、その最もシンプルな話、つまり親子の関係を正面切ってやってやる、と思ったわけです。それで主人公たちの家庭環境主人公の伊佐未勇とクインシィ・イッサーの姉弟は、研究者である父母から顧みられなかった)やジョナサン(・グレーン)みたいなキャラクター(優のライバルジョナサンは母のアノーアに屈折した愛情を抱いている)ができあがったんです。だから東京水浸しになっている、みたいな話がやりたかったというわけではないんです。

――地球の各地が自然災害で荒廃しているという『ブレンパワード』の世界観は、当時としてもインパクトがあったと思います

富野:なんでああいう設定がいるのかというと、要は「アニメとしてのだまし絵」なんですよね。その設定があったほうが、アニメっぽく見えるからあくま技法論にすぎなくて、別に水浸しになった事件を描くわけではない。そうではなくて、ものすごく簡単に言っちゃうと「ママは僕のことを優しく育ててはくれなかった」という親子関係のことをドンとやっちゃうことが、一番良いことなんですよ。そういうものアニメとして描く中で、もう少しだけ、リアルもの接触できる作品を作れないかと思っていたんです。

――人間関係の中でも一番シンプルな「親子関係」に焦点を当てることで、普通のこと・健全もの模索しようとしていたんですね。

富野:先ほどの質問に基づいて言うと、『ガンダム』は旧来のメカもの戦記物体裁に則っている部分があるんだけど、『ブレンパワード』以降は基本、心の問題……つまり「当たり前に暮らすということの重要性を、アニメでもやるべきなんじゃないの?」という思いが大きくなっています。僕が「『ガンダム』の富野」だったことで、ずっとそれができなかった。『ガンダム』の後期では自分プロダクションを立ち上げて、新たな作品出資しようと考えたこともあったけれど、僕にはそれをするだけの能力がなかった。実務者になれなかったという自分能力論もあったうえで、スポンサー理解してもらえるように、永野護くん(メインデザイン)に手伝ってもらったりして、なんとか『ブレンパワード』をかたちにした、ということです。だから中途半端なところはあると思いつつ、とにかく『ガンダムから脱出するための作品でもあったとは言えます

ブレンパワード

ブレンパワード

ブレンパワード

ブレンパワード』 ©サンライズ

思想理念があったから、技術者たちを動かすことができた。だからアニメのことだけを考えていたらダメなんです

――『ブレンパワード』ではメインデザインいのまたむつみさん、永野護さん、音楽菅野よう子さんといったベテランだけでなく、脚本浅川美也さん、カナン・ギモス役の朴璐美さん、のちの『∀ガンダム』ではデザイナーとしてゲーム業界から安田朗さんといった才能を、アニメ作品に起用しています。その背景には、富野監督にとってはどんな思いがあったのでしょうか。

富野:これは『ガンダムから教えられたことです。僕がやったことではなくて、当時の録音監督松浦典良)の采配で古谷徹さん(アムロ・レイ役)と池田秀一さん(シャア・アズナブル役)を呼んでくれた。他の声優さんも、声優専門ではない方が多かったんです。そういう人選を見せられていましたから、それこそ20年30年経てば今度は僕がやらなければいけないことだろうと、当たり前のように思えたわけです。それでやってみたというだけのことです。むしろ思ったよりも、それが成功していないという意味では、本当に人を見る目がない、育てる力がないという自覚をしています

――富野監督作品参加以後も、みなさん大きな活躍をされています

富野:結局、上手く行っている人たちっていうのは、もともとそういう才能を持っていたんですよ。全部、彼ら彼女たちの力なんです。僕が彼らに刺激を与えたとか、インプットしたという記憶あんまりありませんね。人を育てるということは、本当に難しいことです。これはわからないんですが、おそらく触っちゃいけないんです。触らないで、出会ったとき関係で、その人の持っているものを見つけだす。それ以上のことをしては絶対にいけないんです。これは実をいうと、愛の問題もつながってくるんです。

――愛ですか!!

富野:愛し合っちゃうと、一点しか見えなくなるんです。正しく接することができなくなる。その瞬間にとらわれてしまって、相手が今後どうなっていくのかを考えられなくなる。正しい距離感で、この先を考えて相手と正しく接していくものでしょう。ちゃんと愛を育むことが大事なんです。

――そういった愛のお話教育論にもつながりそうですが、そういった考えは、富野監督アニメ制作の中でお気づきになり、考えを深めていかれたのでしょうか。

富野:もちろんです。僕は基本的に絵を描けないし、原画動画を今もチェックしているのですが、腹が立ちますもん。「なんでアニメーターは画が上手なんだろう」「なんで線が綺麗に描けるんだろう」って。しかも、彼らは平気で何十枚も描いてくるんですよ。

――ははは。

富野:でも、そういう優れた技術を持っている人たちがいるから、僕は作品を発表できるのであって、技術を持っている人たちの総代に立つには、技術論ではなくて、理念を持たなければいけないわけです。そういう思想があったから、ここまでやって来られたんでしょう。

――思想があるから、約50年にわたるキャリア監督として活躍してこられたとおっしゃるわけですね。

富野思想理念があったから、技術者たちを動かすことができた。だからアニメのことだけを考えていたらダメなんですよ。「マンガ絵が好きだからって、マンガが描けると思うな」という考えにもつながります。この話って、何にでも通用するでしょ? 僕が文化功労者のお礼のコメントの中に「アニメストーリーテリングは万能である」と書いたけれど、そういうことなんです。あれは良い文章になったなと思っています。僕がアニメ制作を通じて描いてきた思想は、どんなものにも通じる。それがあるから作品公共的な意味が出るんだと思っています

第3回へ続く(第3回は、1月22日配信予定です)

アニメの乳揺れには理想適用されている

風呂上がりに自分の姿を鏡でふと見たときに、そういえばアニメの乳揺れってリアルじゃないなと思った

ファンタジーからそもそもリアルである必要もないんだけど、なぜわざわざリアルでない描写になったのだろうか

乳揺れを描写するアニメーターさんは多分男性のことが多くて、そして彼らに女体を見る機会が足りないわけじゃなく、むしろ一般的な女よりもAVとかで本物の乳揺れをまじまじと観察しているはずだ

これらをふまえると、つまり意図的デフォルメされてるということなんだろう

リアル乳揺れよりも理想化された乳揺れが存在するんだなあなどと勝手に納得した

胸は大きい小さいだけじゃなくって、揺れ方にも好みとかあるんだろうなあ

2022-01-14

anond:20220114140216

俺もアニメーターになりたかった

何かの才能をもって生まれて青葉みたいな能無しを上から見下したかった

2022-01-13

安彦さんは、

自分でやるとヒットしないんだよね

絵は天才的に上手いんだけど

アリオンは当たった方なんだろうか

ヴィナスとかスゴいんだけどね…

ゴーグで失敗したと思ってアニメ業界から撤退して漫画家になった気がする

ゴーグも作画的にというか、物語もいいと言えばいいんだけど、

なんかあんまり記憶がないというか、起伏がないというか、大風呂敷広げない

富野大風呂敷広げて、意味深に思わせといてボカシてそのままにする気がする

というか、それはエヴァもそうだし、ツインピークスというかキューブリックっぽいのかも

本当は裏側は空っぽなのに、なんかスゴいものが詰まってるように見せる

オズの魔法使いじゃないけど

安彦さんは根が真面目なんだろう、その裏側にも詰めてしまうので、

大風呂敷とかビッグマウスの人ではないんだよね

からガンダムORIGINもやっぱり蛇足感が否めないというか、

富野ガンダムとの整合性には苦労したんだろうけど、

まり裏側を詰めすぎると、裏側が見えないけど期待だけデカかった頃に比べると、

なんか、その歴史の裏側がこんなに小さくまとまってていいんだろうか、

こじんまりした感じに思えてしま

そうならないように苦労しただろうというのは見えるのだけど、

所詮フィクションだし、漫画ではなくアニメなので、動きや見た目が重視されるわけで、

ORIGIN富野ガンダムに比べると絵は格段に綺麗だけど、凄く地味に思える

あと、ゴーグのデザイン見てると、やっぱりガンダムデザインは安彦さんだよね

大河原氏はファーストガンダムの時点ではガンダムデザインに貢献してない

本人も最近になって言うようになってきたけど、僕が貢献したのはザクです、だよね

玩具会社意向も含めてああまとめ上げたのは本当にすごいと思う

ガンキャノンは明らかに宇宙の戦士だったけど、

多分、モビルスーツという名前通り、本当はテッカマンとかHALOみたいなサイズで、

それをスポンサーに巨大ロボットしろと言われたんだろうけど、

名前そのまんまにした方がかえってその違和感が味になってしまった感がある

偶然も手伝って、汚いテレビ作画を一部修正して編集して劇場版にするとか、

あいうのは安彦さんにはなんとなくできないというか、

全部やり直しそうなタイプに思える

そういえば、いしかわじゅんだったかに安彦漫画酷評?されてたけど、

なんとなく言いたいことは分からなくもないところもあって、

はいわゆるベタ漫画表現というか、流線があったり、ベタウニフラッシュがあったり、

ジョジョのゴゴゴゴゴみたいな露骨な擬音を使ったり、そういうのがない

アニメーターだからでもあるんだろうけど、アニメ作画を描いてる感がある

当然、中割の動画はない

しかし、アニメーターの漫画は酷い、特にコマ割りが酷い、という法則があって、

例えば結城信輝のヴェルバーサーガ?だったか、絵は上手いけどコマ割りが酷い

というか、もっと酷い人が普通で、アニメーターの人はコマの中の絵をちゃんと描こうとしてしま

それよりもコマ割りが重要というか、漫画文法重要というか、

文法ちゃんとしていれば、コマの中の絵は意外といい加減でもいいというか、

から漫画天才的に上手いのに、一枚絵はう〜んという漫画家は逆にまた多い気がする

アニメーターは一枚絵は素晴らしいのに、漫画がう〜んである

そういう感じなので、安彦氏の漫画漫画文法には沿ってるし、コマ割りはおかしくない

しかに独特な乾いた感じがあるが、それは個性というものだろう

宮崎駿ナウシカでさえ、コマ割りというか漫画文法的にう〜んはときどきある

コマの順番が混乱する箇所があった気がする

漫画家コマの順番を重視して、読者が読む順番に困らないようにして、

コマの中の絵はどうせ読み飛ばされるのだから、ある程度手を抜いて描くものである

そのへんを両立させてしまったのが大友AKIRAとかなんだろう

あの時代漫画作画コスト肥大してしまった一因だと思ってる

そして、それが今のパソコン時代になって楽になっているかというと、

未だに液タブにガリガリ描いて腱鞘炎にまでなってたりするというのが、

意外と現状だったりするのではないだろうか

それが、最近はてブでも賑わっていたAIによる作画で、

例えば、手塚治虫自分過去原稿学習させれば、

あとは手塚氏がマルチョンを描いただけでAIが描いてくれる、

みたいになる日が来るのかもしれないが、

なんとなくだが、それはそれで納得できない絵が出てくる気がするのである

悪夢のような絵が出てくるのではなく、AIちゃんとした絵を出力するのだろうけど、

それでもワナビーとして絵を描いてる自分がそれで納得するのか甚だ疑問なのである

やっぱり、自分が頭の中に描いたものが手を通して出力される、

というのが楽しいというか、肝なのであって、

例えば、AI自動作曲してくれて、それが素晴らしい曲だとして、

その自動作曲の指示を自分がしたとしても、

それが自分脳内イメージと直結しているわけではないわけで、

それはアドリブ演奏した曲の方がどこか劣っているとしても、

心情的に?というか、敵わないのではないか、と思うのである

オチはない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん